フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 119that GAMESRPG
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 119th - 暇つぶし2ch446:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:50:05 uMYQRxHw
ロスプラ辺りのオンでボッコボコにされたんだろ

447:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:50:08 Mu8efaXQ
でもこのメーカーTPSの実績もロボゲーの実績もないぞ

448:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:51:10 uMYQRxHw
FMO忘れてた

449:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:09:05 Uy3yo+mb
「出るはず無かった続編が出るんだから喜べ」と言ってる奴は
ガングリフォンファンに「チョングリフォンが出て喜べ」と言ってる様なもんだぞ。

違いなんて、企業自体が傾いてそうならざるを得なかったか、
経営者のアホな海外信仰の犠牲になってそうなったかくらいだろ。

450:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:17:46 xc/K9zpG
気温が上がってくると頭おかしい奴が涌くよね

451:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:17:49 NTOR2cQ5
>>442
いや・・・だからさぁw
>参加するべき人間が参加してなければ
何?土田さん参加してなかったの?内部事情にずいぶんお詳しいんですね(笑)

>徹底的に運営が介入したゲームだし
俺も「いち役職の権限でどうにかできるものではなかったのだろうけど」と言ってるだろ。
文脈読めよ。

>FAは同じジークラフトメンバーにもなっていた原氏。

そんな事聞いてるんじゃないだろw
仮にも企業が商品を開発するのに、一介のFMファンでしかない君の同意を取り付ける必要がどこにあるの?
君が納得しなくても商品は開発されるだろう。だから、納得できない君にはソレを買わない権利はあるよ?
いやいや、投書で「土田さんが関らないFMなんて認められません><」と抗議だってできるゾ。
黙殺されて終了だけど。

そもそもジークラフト時代のスタッフでなければ認めないというスタンスなら、仮にFMシリーズが今後も連綿と続いたとして
数十年後、彼らがみんな退職なり死ぬなりしてしまったらどうするのw彼らの子供が作るなら認めるのかい?

馬鹿馬鹿しい。ナンセンスだ。

452:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:20:53 TwE57f+U
今まで何もなかったから
ちょっとでも情報が出るとみんな妄想力が爆発して頭おかしくなるんだよ

453:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:21:25 lT2Plwbh
頭おかしいのは一匹だけだから

454:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:24:58 TwE57f+U
いや何人もいるだろ

455:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:27:50 lT2Plwbh
>>454
土田の狂信者ID:Uy3yo+mbだけだろ
FMEの是非については兎も角、一匹だけおかしな方向で妄想してファビョッてるし

456:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:28:20 ko19TKtO
外注だろうと何だろうと、つなぎが出たから嬉しいと思ってたら・・・
細々となりながらもまだつないで次回につなぐ作品が出るんだから。

オルタナだって最初はこんなものだろうよ、きっと。

457:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:29:00 grzkiL2c
素人目にはそんなに悪くない感じだったけどな>ムービー
そもそもそんな見た目ばっかりな所に拘られても困るし、
ゲームなんだからやっぱり遊べるシステム作りに注力してもらいたい
それに駄作ばっかり作ってたメーカーが一山当てる事だってあるし、
まだまだ出来上がってない段階でクソゲー認定すんのは、気が早いにも程があるような…

458:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:36:52 x+MBZdMy
>>456
FAの時はおりからのスクウェアブームに乗って大々的にプロモーション活動されたものの
ファミ通でスクウェア作品の中ではワーストに輝く評価もらって…

確か今でもスクウェアレビューの中では点数ケツ2なんだよね?

459:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:38:30 JnIfDLfO
発売は来年春夏くらいかなぁ待ち遠しいなぁ
ガンダム戦記とかぶりそうだなー

460:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:47:54 xrZm1Q/w
まぁ長いシリーズなんだ
賛否両論はあるだろうさ

とにかくこれっぽっちしか情報出てないんだから叩きあってないで俺の霧島58式でもしゃぶれよ

461:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:48:13 RPa6Ri/c
>458
FAの宣伝って何やってたっけ?
雑誌の広告ぐらいしか知らんのだが。

462:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:49:18 misj9Cgv
なにそのアールソーアッソーの短銃身仕様

463:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:49:28 x+MBZdMy
>>461
クラブを借り切っての試遊会含めたダンスイベントとか
DJはリョウアライ

464:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:54:59 NTOR2cQ5
>>459
ガンダム戦記というとPS2のを思い出すんだよなぁ。
色々残念な出来だったけど結構面白かった。

>>463
それは限定的で、大々的ではないような・・・w
でもあの当時でそんなセンスフルな宣伝してたのか。すげぇな。
俺はFFT付属の体験版ディスクでwktkしてた。何気にあのディスクは未収録BGMとか多くてよかった。

465:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:56:16 x+MBZdMy
>>464
まあ確かに知ったのは事後だしw(雑誌記事でも誌面1/4ぐらいしか割いてなかった)
限定的だなあ……orz

当時のフライヤーとか、まだ持ってるよ
人づてにもらった

466:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:58:01 xrZm1Q/w
>>462
おい馬鹿やめろこの銃は早くもAP切れですね

467:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:59:30 4BiAVmJL
>>449
ガングリは硬派なロボゲから
一気にろぼっとアクションゲームになったよね・・・
あの時代はセガがESP関係で名作がでやすかったと思う
STGの末期と終焉も味わったし

468:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:02:44 RPa6Ri/c
>463
大々的……か?
全国CMやった2ndや3rdと比較するとかなり限定的な気が。

469:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:03:20 4BiAVmJL
ゲームも漫画もアニメも、芸術じゃなくて
商売の中でやりたいことをやらさせてもらってるだからねぇ
面白いゲームをつくろうとか
いいモノをつくろうなんてのがしにくいから外注もしょうがないと思うんだけどどうよ

それにやっぱ採算がとれる方法だとFMはきついというか
グラ至上主義みたいなとこがあるから製作資金はんぱないと思うしさ
5だってだいぶアレだったじゃん・・・好きだけどさ

470:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:08:57 Sah38TLR
TPSは好きだけど、FMでTPSはなぁ・・・
RTSだったら良かったのに。

471:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:28:27 atzmacKA
またキャラデザ直良?だったら正直勘弁してほしいなあ
個人的に直良嫌いってのもあるが、なによりイメージ固定されるのが嫌だ
作品ごとに違うキャラデザインなのも魅力だったのに。。。

472:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:32:08 eBKS37pP
>>463
ダンスイベントすげぇw
ホール全体がFAとかたまんねぇなw

473:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:50:49 jh1ToOqL
土田狂信者って5たんだと思うけど
5thを過去作と比較すると懐古厨、懐古厨って火病ってたくせに
思いっきりダブルスタンダードじゃんww

>>463
だからFAのエンディングに懐かしいクラブの名前が出るのか
当時はゲームから離れてたから知らなかったけど
行けばよかった、痛烈に後悔

474:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:51:54 RPyQ3/5R
「これを叩かないやつはFMファンじゃない!」みたいなのが一番タチわるいなw

ナンバリングじゃない世界観借りてるだけの別ゲーなんだから
これがもしコケてもFM本編には影響ねえっつうのw
で、売れりゃあ売れたで6作る時の軍資金になるんだから
無視するかお布施するか考えときゃいーじゃん

>>470
SLGとRTSって全然別ジャンルじゃん
むしろRTSにされる方が嫌だわ
今の海外トレンドじゃFMA的なRTSなんぞ
骨董品扱いで勝負できんだろうし
そっちのがよっぽど別ゲーになるだろ

TPSって要はFMOの戦略レベルや戦術レベルを
ばっさり切り捨ててアクション部分を抽出しようって事でしょ?
アイアサ同士のガチバトルを次世代機でやれるってんなら
仕上がり次第じゃ充分期待持てると思うがな

475:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:56:08 x+MBZdMy
真似たかどうか知らんけどヴェルベットファイルとかいうSRPGも
クラブイベントやってたなぁ

しかしそれで久々に思い出した
リョウアライさんと沓澤隆一郎さんは今何されてるかわかるけど
原氏はナニをされてるんだろうな ちっとも聞かない……

476:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:00:28 4BiAVmJL
こう考えるんだ
FFの亜種がいっぱいでてるように
FMも亜種がいっぱいでるんだと

477:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:03:21 TwE57f+U
FFでいうとエアガイツみたいなもんか

478:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:07:32 SaXZPWoc
まぁあさってになればわかるよ

479:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:11:04 QAdJmalR
なんかこれを最期に、このままFMはフェードアウトしていきそうだな
PSPでいいから6つくんないかね

480:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:12:24 eyfOdCg3
それまでは各自自分の部屋に戻って休息を取るように
明後日1400ブリーフィングルームへ集合だ、いいな

481:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:12:29 4BiAVmJL
原点回帰で2Dでいいよ・・・
いっそDSとPSPで萌えFMとかヒーロー無双FMとか
そんなんいっぱいだしてくれ
買わないけど

482:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:13:48 x+MBZdMy
>>480
サーイェッサー!!

サー!就寝前のエロゲは許されますでしょうかサー!!

483:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:18:02 4BiAVmJL
萌え萌え大戦略をするだと!?

484:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:18:45 eyfOdCg3
>>482
2発以上の射精は認めない、2発以上の射精を確認した場合は即刻謹慎処分だ。
それとサガ夫の使用は禁ずる、以上の規定を守ってくれれば問題は無い、以上だ。

485:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:58:50 grzkiL2c
まあ、先駆者は既にWAP擬人化してるからな

486:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:41:58 Uy3yo+mb
>>451
馬鹿馬鹿しくナンセンスな結論になる様に自分で曲解してるだけだろ・・・。
企業が俺の同意を取り付ける?ジークラフト出身者以外認めない?誰がそんな事を言った。アホらしい。
俺の言ってる事なんてのは、宮崎駿の後を、彼の意向を無視して能力不足の五郎に継がせようとし
結果散々な出来の某作品を生む結果になったジブリの鈴木を批判するのと、何ら変わらない。

>>473
ダブルスタンダードであるものか。
土田信者とか曲解してる奴が居るが、俺が叩いてるのは、タイトルを私物化して
安易な海外信奉に走った(と思われる)経営陣の姿勢だ。
「自分の考えるFMらしさとずれた作品は、きっと何か悪意を持って作られたに違いない」
みたいな意見と一緒にするな。

「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」という俺の予想が、
単なる俺の妄想だったらそれに越した事は無いが、
過去和田がほざいた様々な海外信奉発言、DoubleHelixの実績、そしてこのムービーの内容、
ポジティブな要因で「こう」なる理由が思いつかない。

FMに情熱を持って作った人間の作った物なら、多少ズレていようが趣味に合わなかろうが受け入れられるが、
これまで見て来たイボルブを取り巻く情報からは、そういうものは全く感じない。
それともお前はこのムービーからFMに対する情熱を感じられるのか?

487:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:56:07 4BiAVmJL
>>486
言い合いになって興奮してるのはわかるけど
そこまでいったら自分で作ったほうが早くね?

しょうがねぇよ、会社存続の為には稼げることをしないといけないし
芸術家集団じゃないんだから時代が変わればそうなるもんだしさ
テレビで扱われるほどのDQやFFとは違うんだもん
亜種としてでも存続してることには感謝

488:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:58:56 uVcrxshK
土田信者である事を否定した直後に、「タイトルを私物化」とか言ってて笑った

489:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:59:55 NAX7QFl+
今まで動きが無かった分を取り戻すかのようなスレですね。

490:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:08:36 prMUC5vs
キチガイ語録


・どう考えてもこれは和田だか経営陣だかのアホ共が勝手にFMの名前を使って外注したとしか思えんだろ。
・FMは土田始めジークラフト組のものだ。
・ゲームタイトルは和田の私物じゃねえんだ。版権は企業が持ってる?知ったことか。



・過去のFMで土田がディレクションもプロデュースもしてないのはFAとガンハザだけだが、
 どちらも納得出来る人間が作っている。
・FAは同じジークラフトメンバーにもなっていた原氏。
 ガンハザはジークラフトのスクエニに移籍しなかったメンバー(土田と共にヴァルケンを作ったスタッフ)の作品。
 要するに無関係などこぞの馬の骨じゃないってこった。
・ジークラフト出身者以外認めない?誰がそんな事を言った。アホらしい。



見事にに支離滅裂です

491:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:21:55 1iGKRq0H
あの EVOLVEDを見るがいい・・・
あれは FMシリーズ復活の象徴として完成させられるはずの物だった
ところが どうだ・・・
新作への希望が薄くなったとたん スレ住人は妄想を止めて
ふたたび議論を始めおったではないか・・・
わしはその時 気付いたのじゃ
議論こそがこのスレの本来の姿・・・
議論こそがこのスレの存在意義だという事にな!

492:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:25:07 AqhqyX3Q
>>486
疲れたな・・・
>FMに対する情熱
これが土田さんにもう少しあれば首掛けてでもFMOの建て直しを図っただろうな。
むしろ、その前に早すぎた発売を延期させて完成度を高めたことだろうさ。
まぁそれはいいや。過ぎたことだ。

>「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」
ずいぶんと悪意のある見解だねw
でも表現はともかく間違ってはないと思うよ?逼塞しつつある日本市場をメインターゲットに据えた商品開発では
この先生きのこれないという認識は企業として正しい。北米偏重で大打撃を受けた車産業と比べると
ゲームという媒体は海外展開のリスクは遥かに低い。なにより販売対象の分母が日本とは桁違いだ。

君がFMEを認めないのは勝手だ。
「ここがおかしいよ!やっぱり外人の感性はズレてる!」と難癖付けるのもいい。
でもm君の認識が一番ズレてるって事にそろそろ気付いた方がいい。

493:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:27:09 fcHIeRSS
電車に乗ったら
運転手の席のすぐうしろで
電車の知識をわめいている
狂人に出くわした

なぜ、鉄道の仕事につかないのか?
・・・そんな気分

わめいているヒマがあったら
添削するスキのない仕様書なりプレゼン資料をあげてくださいよ大先生

494:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:45:31 Jb+RVFXE
>>474
「ガンダ・・・フロントミッションイボルブに文句を言う奴は一匹たりとも許さない1!”12」
みたいなのもどうかと思うがな
そんなどでかい長文ぶちまけてまで

495:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:44:11 dR9tVvCM
>>494
そんな奴が何処にいるんすか?
お得意の妄想っすか?

496:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:44:56 XhvYQ71J
>>490
ただの誤読だな。
ジークラフト組のもの=ジークラフト出身者以外が作るのを認めないというのがもう誤読。
ふさわしい人間が担当するなら、なんら問題が無いに決まってる。
「ふさわしいってwww経営者以外の誰が選べばふさわしいんだよwどんな相手だったらふさわしいんだ?w」
とか言い出すなよ?どういう選ばれ方で、どんな相手ならふさわしいかなんてそう簡単に断定出来ないが、
にその資質があるとは思えんという話だ。

その権限が、法的には経営者にあるが、実際には経営者が必ずしも正しい後継者を選ぶとは限らない。
だから、独断で開発担当を決める様な行為を「私物化」と指摘し「私物じゃねぇんだ」と表現した訳だ、解るか?

それを極論で「ジークラフト出身者以外が作るのは認めないのか」だの、「子供が作らないと認めないのか」
だのアホな事を言うから、誰がそんな事を言った?言う事になる訳だ。解るか?
ジブリの例えまで出したんだからこれくらい理解しろよ。

497:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:49:21 XhvYQ71J
>>492
悪意か。和田の最近の発言をよく調べてみろ。これくらいの解釈は当然に思えるはずだ。
Eidosの買収もそうだが、どう考えても奴の海外信奉は異常。
確かに自社スタッフの次世代機開発は振るわないが、見切りを付けるには早過ぎる。

>これが土田さんにもう少しあれば
話を逸らすな。ハナからある様に見えないものと、上からの支持でそうせざるを得なかったものを一緒にして何が言いたい。
じゃあお前はFMOからFMに対する情熱を感じなかったとしよう、その理由が上からの圧力である事はもう明らかになっている。
それがあのムービーからFMの情熱を感じられるか否かと何の関係がある?何か圧力があったとでも?

>逼塞しつつある(中略)販売対象の分母が日本とは桁違いだ
そんな事は解ってるし、実際それで多くのメーカーが必死になってるが、海外で売る事と海外メーカーに作らせる事は全く別だ。
日本で有名になった海外メーカーってのは一流中の一流。その下にはバグだらけのクソゲーメーカーが山の様にある。
「海外だったら何でも良い」と言わんばかりのチョイスはそれ自体がおかしい。
しかも、そこでロボゲすら作った経験の無いメーカーにFMというタイトルをあてがう事自体が、
自社スタッフや、今までFMシリーズを作って来たスタッフの意思を侮辱している。
いちファンとしてそれらに憤りを感じる事はそれほど異常か?
これが特に思い入れの無いFFか何かでやらかした事なら、「和田がまたアホやってやがる」で済ませるけどな。

疲れたと思うならレスしなければ良い。ここでスルーしても、周りはまた基地外が一人で喚いてるな、くらいにしか思わないだろう。
お前さんが議論に負けたとか思う奴は恐らく誰も居ない。

498:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:50:01 m5Ni/a0u
>>496
俺様が気に入らない物はすべて駄目って事ですね
早めに病院行ってください

499:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:51:31 JJoY4HL5
これだからPS3ユーザーは・・・・
いっそ箱独占のほうが平和に進行できてたのに

500:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:51:45 XhvYQ71J
>>498
何処でそんな事言ってるのか。読解力が無いな、本当に。

501:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:03:18 BmDVULP0
>>496
そんだけダラダラと批判を続けるのならばFMを見限ればいいよ
そしてこのスレには二度とレスしなければいい
それだけのこと

>>492
もうスルーしとけばいいよ

あともう寝ろ

502:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:05:08 KWbUvgf0
>ふさわしい人間が担当するなら、なんら問題が無いに決まってる。
>「ふさわしいってwww経営者以外の誰が選べばふさわしいんだよwどんな相手だったらふさわしいんだ?w」
>とか言い出すなよ?どういう選ばれ方で、どんな相手ならふさわしいかなんてそう簡単に断定出来ないが、
>にその資質があるとは思えんという話だ。

キチガイ全開で笑った。
なんかこいつ見てると小沢や鳩山が頭に浮かぶわ。
ケチつけるだけ付けておいて、いざ具体的な返答を求められると、抽象的で曖昧な答えを返す。



503:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:06:55 UWXPiYpN
まあまあまあ、これでも飲んで落ち着けよ
つ[WAP用オイル]

504:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:11:33 oSO5qN10
4番ゲージだ、おいしいぞ

505:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:19:32 1UWYf4rJ
まだ詳しい資料も出て無いのにふさわしい人間もなにも

506:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:22:23 2TYdCP03
まだやってんのか

507:助けて!名無しさん!
09/06/01 04:47:43 AqhqyX3Q
起きてみたら誰も”この先生きのこれない”ネタを拾ってくれてない事に気付いた俺は深い悲しみに包まれた。

>>496-497
議論てのは相手の反応を見越してやるものだ。
後付けで注釈入れたって説得力は出ないの。

けど、君が和田という役員がトコトン嫌いだという事と、
「FMEは和田か、土田を除く経営陣の独走で作られている」という主張は分かった。
だが、そこまで自信たっぷりに”資質があるとは思えない”だのと言うからにはそれなりの論拠があるんだろう?
ならば

『FMEに土田は関っていない』というソースを提示しなさい。

あるいは

『経営陣(あるいは和田)の独断専行によって外注された』というソースをね。

これができなければ君の自論は単なる穿った見解、妄言に過ぎない。
>>501
ありがとう。まぁこれで終わりだ。

508:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:46:19 HPJOO7/E
とりあえずグダグダ長文でしょーもない議論してないで俺のサリシャガンをしゃぶれよ

509:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:54:04 EJeOqWC9
被害妄想が被害妄想を産んでキチガイの逆恨みって増幅されてくんだな
実際FMEが残念な出来でも襲撃事件なんか起こさないでくれよ

510:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:55:38 2TYdCP03
オルタナティブを買うか3を買うか
再来週に噂されてるカプンコ祭りを待つか
それがアーカイブスの問題だ

何故予告がない

511:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:59:49 AqhqyX3Q
>>508
                    ち
                    ゅ
                    ぱ
                     っ
          _,, - ―- 、、、__
       ,r''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`丶、、
       l:.:.:.:.:.:.:.r'':":~: ̄`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
  ち    ,lNjl:.:.:.〈rrt‐y-i 、:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
  ゅ   ,r`''‐-ミtiゝ!`Y l l,:::::li:ト=、、:.:.:t、:ト、、:.:.:.:.:..:.:\
  ぱ  /::::,rッ''''"^>tェ'-、 ::ハ:::::ヽ:.:ヾヽ:.:.:`ぃヾヾi川:.ィッ:.ヽ
   っ /:::::/::ノ::::/ィノノノ彡Y::ゝ-‐ト‐-、、::.:.:ヾソ:::ノツ:::Z::::ノ
    /::::::/::ヽィ"〃ム彡彡/^l::::::::,l:::::::::::`丶、:,に"´.:ィツ':::/
    /::::::/:::::(;;;;{l;三三彡7:::l::::::::l::::::::::::::::fヽ:7:.`''":.:.:.:.:.:.:l
   /::::::/:::::::::ヾ;;;f~``ヾミ/:::l:::::::::l:::::::::::::::::l:::V::::::::::::.:.:.:.:.:.l、
  ,/::::::/::::::::::::ハ:;;ヽ,_,/::::l:::::::::l::::::::::::::::::ヽ::ヽ:::::::::.:.:.:.:.:.l::l
 /:::::::/:::::::::::〃:;`'‐'´;;;/:::::l:::::::::l::::;:;:;:;::::::::::::ヽ::〉-r―一'ヾ>
ノ::::::/:;:::::::::::/i;:;:;:;:;:;/;;;/:::::リ::::::::l::::;:;:;:;:;:::::::l::l:::ヾ:.:(ヽゝ、:.:.:〉
:::::::/:;:;::::::::::/f:;:;:;:;:;:;:l;;/:::::/::::::::/::::;:;:;:;:;:;:;::::iN:::::〉ニフ  `''′
`ヾL:;l:::::::::/;;l:;:;:;:;:;:;ノ7:::::/:::::;:;/:;ri:::;:;:;:;:;:;:;;::ヾ::ノ
   rヾ::::::f::r'ー--{ /::::/:::::;:;/::::l::l::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::〉
   ヾLlエlシ′   く::::/::::;:;:/::::::l:;:;ヾヽ:;:;:;:;:;:;/
            `ゝ―-L:__:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
             `===^``ー- 、__,,ノ


512:助けて!名無しさん!
09/06/01 07:37:10 YMUj5vR7
私見で長文オナニーしてるだけの奴に
必死で噛み付くカスどもが死ねば少しは平和になるのに

513:助けて!名無しさん!
09/06/01 07:56:09 HPJOO7/E
>>511
おい馬鹿やめろ俺のブルギバがコベットになるでしょう?

514:助けて!名無しさん!
09/06/01 08:39:03 XhvYQ71J
>>507
>議論てのは相手の反応を見越してやるものだ。
普通に読んで普通に理解出来るレベルのニュアンスを「あえて誤読」して
「言葉遊びによる口先だけの反論」をする奴を見越して解説しながら反論したら、
今以上に恐ろしく長いレスだらけになるんだが?

>『FMEに土田は関っていない』というソースを提示しなさい。
>『経営陣(あるいは和田)の独断専行によって外注された』というソースをね。

>「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」という俺の予想が、
>単なる俺の妄想だったらそれに越した事は無いが、
と念押ししただろ。
俺の妄想ならそれに越した事は無い。試作段階の出来にヒートアップしたアホが暴れただけの事で済む。
しかし逆に、和田の海外信奉、独断先行以外で、この様な企画になる理由が見当たらないんだが?
他にどういう経緯でこんなロボゲ経験も無いクソゲメーカーに外注する結果になるって言うんだ。

515:助けて!名無しさん!
09/06/01 08:57:35 XhvYQ71J
>>502
うざいなぁ。
・ロボゲ製作経験が無い。
・初期の試作SSらしきものは、オリジナルのデザインも盛り込めない4thコピペデザイン。
 で、ありながら、今まで草野や3Dモデラー達が拘ってきた部分が何も踏襲できていない。
 自分なりのWAP観の様なものが見受けられない。
・より製品版に近いと思われるトレーラーは重量感皆無で、終止おもちゃの様なディテール。
 WAPどころかロボットという物に理解が無い事が見て取れる。

いちいち列挙しないと解らないか?言葉尻だけ拾って結論に急いでるだけだな。
つーか、いちいちそんなガイドラインを議論する必要も無い。だから言ってるじゃん
「お前はあのムービーからFMあるいはロボゲ全般に対する情熱を感じるのか?」と。
大いに感じると言うなら何も言わん。短に俺とあまりにも感性がかけ離れてるだけだ。

516:助けて!名無しさん!
09/06/01 09:16:36 bdT1Cjm1
考えてみたが、今までのブランドタイトルでこういう扱い受けた作品って無くないか?
戦争ものだからなんとなく洋ゲー臭いから~とか、そんなノリ?

517:助けて!名無しさん!
09/06/01 09:18:31 8sj5+K4N
>>514
もう、この子ったら・・・w全然>>507の答えになってないよ!
>このような企画
と、感じるのは貴方のFM観によるものであって客観性皆無だよね。
ただの偏見、妄言だ。つまり「単なる俺の妄想だったら」がそのままFA。
認めたくないのは重々分かったから、その持論を振りかざしてファビョるのは
もう少し情報が出てきてからにしてくれない?

俺個人としてはFMEはFMOの後釜として遊べるんじゃないかと5thの時以上にwktkしてるんだ。
細かな演出のディティールなんかは後からどうとでも弄れる。

518:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:16:10 UKZIJImc
お前らまだやってるのかw

519:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:40:38 WU/Evc4M
ひどいありさまだ

520:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:43:55 HPJOO7/E
>>514
>>517
わかったから他所でやれよマジで…

521:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:49:50 UDKqhVjr
ID:XhvYQ71Jって5th君なのか?
今回はまぁ気持ちはわからんでもないけど。
俺はアクションのFMもやってみたかったし素直に嬉しい。
きっとプレイして落胆するとしても、今は発売するまでの楽しさを味わおうじゃないか。

522:助けて!名無しさん!
09/06/01 11:06:22 XlSgcnMD
全然味わえないなぁ……
まあ他の板にスレ立てればいいんじゃね?まだないの?

523:助けて!名無しさん!
09/06/01 11:19:36 g3sA3zKI
ガングリフォンナツカシス

524:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:16:35 o+KefIkS
ここまで来ると信者痛いなw
もう自分で作ればいーじゃんとか言いたくなる

525:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:18:52 2TYdCP03
昔の映画だけど
ミザリーみると面白いよ

まさにこんなかんじだから

526:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:28:57 1tTZuK6J
今までの流れから察すると、土田がカイザードをリメイクすれば良いってことか

527:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:35:49 xnGX+wPx
とりあえず土田新作やりたいならFF13やれって事だな。

528:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:50:07 KO+JGFmI
FMOがしっかりしてたらみんなこんなに否定的ではなかったんなあ。
それだけ不信感が根強いのか・・・

529:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:56:49 0qMRZDBu
和輝でイジェクトパンチしまくりたいんだけどそういうゲームではないようだな

530:助けて!名無しさん!
09/06/01 13:30:25 i1SFzavr
痛くなかったら信者じゃないし

531:助けて!名無しさん!
09/06/01 13:38:49 DB7iuPMO
>>528
FMOの失敗もだけど
外注先がバトルフィールドやスターウォーズバトルフロント作った様な
実績のあるとこなら
恐らく万歳三唱だったんだが
蓋を開けてみればワゴンで有名なマトリックスのとこだもん

532:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:05:23 2TYdCP03
>>530
その言い回しはおかしい
読み間違うとファンが全員痛い奴ということにもなる

533:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:24:17 i1SFzavr
信者とファンを混同して読み間違えられる文章だよって指摘で良いのカナ

534:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:52:38 QelXneIU
FMってSRPGだから買ってるやつとロボゲーだから買ってるやつの
2種類いるんだな
俺は前者だからTPSなんか絶対買わないけど
意外と後者タイプのが多いのかな結構好意的だし

535:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:59:20 gUjucIv3
「フロントミッションだから買ってるやつ」を忘れちゃ困る
シリーズ全てプレイしてきた俺からすればジャンルが変わろうともフロントミッションなら買うぜ!

536:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:05:30 OF/HRv7R
ロボゲもSRPGも好きだからどっちかの属性ついてりゃ大抵やる

537:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:07:50 2TYdCP03
>>533
狂信者という単語の方が適切かもしれない
FMを特に好きでもない人からみたら
われわれだって信者にみえなくもないんだし
変に卑屈な言い回しになるのもどうかと思うので

538:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:10:22 3vdooFX+
SRPGはこの板見りゃわかるとおり完全な落ち目だが、
逆に言うとある程度の固定客ががっつり見込める市場なんだけどね

最近のだと(まあ、スパロボは別格なので省くとして)

FE・・・15万
ディスガイア・・・12万
うたわれ・・・10万
TtT・・・7万
ジャンヌダルク・・・7万
サモナイDS・・・5万
WAXF・・・4万

大コケってのは、逆にあんまないんだよな
・・・FMDSを除いて・・・

539:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:12:13 2TYdCP03
>>534
自分は何かしらのリアリティを感じられたらみたいな部分かなぁ
ツッコミたいとこは山のようにあるだろうけどw
1stやった頃にはそんな知識なかったのでそこからの付き合い
単純にロボでかっこよければ何でもやってた頃
例えば
ACはやらないけどガンダム戦記のようなのはやる
スパロボはやらないけどFEはやる
大戦略はやるけどマスターオブモンスターズはやらない
みたいな。

540:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:16:51 2TYdCP03
>>538
時間をかければ誰でもクリアできるSLGが増えてるきがする
もっと無骨に、ここはここのヘックスにいないと駄目だみたいなのもほしいけど
スパロボみたいに攻略本前提みたいな難易度・・・と言えないようなのは勘弁
ディスガイアとかはやりこみ要素はすごいけど
複雑すぎるというか、そこを複雑にしたら本当の作業になるよって要素は
ちょっといただけないきがする
逆に言えば、自分で難易度ややり方を模索できる分、作る方は場所を提供するだけで
ラクじゃないけど、客がどう楽しもうが客のやり方次第みたいなのはある意味好感触
つか、キャラがかわいらしいの多いね・・・。

541:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:23:20 wyT0rEJQ
>>538
数万本じゃ「たったの」とも言える。
今やSRPGはスパロボ以外死亡とも。小銭稼ぎならFEみたくDSでやるだろうし。
ゲーマーというか、顧客の分母を日本限定で求めれば数万~数十万規模だけど、
世界に向ければ数百万規模なのだから、FMEが海外ウケを狙うのは仕方ないと思うな。
あのムービーも、日本人好み(例えばACのような)の演出ではなくマッチョイズム全開、
単純明快な内容なのは本作が海外を意識しているという事の証左なのでは?

542:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:24:54 xnGX+wPx
>>528
運営の話をしてるのか?それともゲーム自体の話をしてるのか?
ゲーム自体はなかなかだったが。

543:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:48:18 wyT0rEJQ
>>542
FMOは神ゲー・・・だったと俺は思うが、あくまでアサルト視点からだからな。
他方から見れば糞ゲーだったと思うし、諸々のシステム・マッチメイク・インターフェースの劣悪さ、
10vs10という事でPSの差、戦術の理解度によってワンサイドゲームに為りやすかったこと、
本人のネット環境に依存するP2P方式を取った事で、見えない敵、味方が発生したり
鯖式なら弾道計算があるところが自己申告制なので受けた側からすると
不可解な被弾があったりと、仕様として残念な部分はそのままだった。
また、運営の対応の鈍さが過疎に拍車を掛けた。
1年以上もVerUPがなかった(事実上の放置)というのも酷かったと思う。

FMEが、これらの課題点を解消したうえでネット対戦可能なものになるならば(まず間違いないが)
例えば鯖方式を取ってシームレスかつ広大なマップを実現し、16vs16~32vs32以上の大規模戦等、
当時から切望されていた事の全てが実現できるわけで。
ひょっとしたら単なるTPSではなく、ゴーストリコンのように自分操作で味方NPCに指示を与えながら
動くタイプのゲームになるのかも知れないけどね。(その線も濃厚だが)

544:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:52:07 o+KefIkS
FMOはシステムがウンコだったから
ジョブシステムだとかに捕われないであろうFMEには期待しちゃうなー

まぁ日本のメーカーがTPSつくっても確実にクソゲになるし、それでもWAP動かせるだけで、
ガンダムのトロイみたいな出来でもたぶん楽しめちゃうよ俺は

545:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:53:00 2TYdCP03
さすが阿部さんだ

546:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:10:19 EEF7LnKe
カプコンと共同開発してロストプラネット:フロントミッション作れば馬鹿売れすると思った。

547:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:17:29 uuS9zygc
カプコンなら連邦vsジオンのエンジンで対戦アクションが良いな。
設置地雷からのパイルバンカーコンボとか、操作のメチャ複雑な格ゲーで。
ハイパーコンボはカットイン付で、超鋼戦記キカイオーのブロディアみたいに薬莢排出とか。

548:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:54:48 8PDOgGWH
おい

次回作SRGじゃないとかふざけてるの?

549:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:07:18 2TYdCP03
シミュレーションレースゲームではないな

550:ID:Uy3yo+mb=ID:XhvYQ71J
09/06/01 17:10:50 XhvYQ71J
上で誤解した人が居たので念のため言っておくけど、俺は別に、このムービーを見て普通に期待を膨らませている人を
「こんなものを支持する奴はFMファンじゃない!」みたいに言うつもりは無いよ。

人によってFMという作品の観点もゲームの好みも違うだろうし、何を好きになるかなんて他人が口出しする事じゃないしな。
また、不安要素は多いが、このゲームがクソゲーになるとこんな段階で断定するつもりも無い。
(もし仮に大方の予想通りな出来であっても、「最高におもしれぇ!」って人が居るかもしれないし)

俺が言いたいのは、ただ単に、メインスタッフがちゃんと居る状態で、実績も何も無い謎メーカーに
(予想では経営陣が独断で)外注した事に対して不満があるってだけなんだ。

551:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:11:40 Plcc2AA3
テンダスさえ出れば何でもいいや

552:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:15:43 2TYdCP03
>>550
それはわかるけど
そういうのは株主総会で言うもんだと思うよ
それと結局は商売だから
納得のいく状態で納得のできるものをなんて会社はまず存在しない
ドラクエぐらいに出せば必ず儲かるみたいなタイトルでさえ
スクウェアとの合併でシリコンバレーの借金返済の片棒かついで
いろんなキャラがスクウェア流にでまくってるでしょ
それに、ここで言うこっちゃない。思ってることは俺も思ってるけど
荒れるだけだから言わないことも多い

553:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:16:10 NZ7S8Myj
>>550
>>507

554:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:19:38 BjnWAbva
外人に失望されすぎワロタ
URLリンク(www.gametrailers.com)

555:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:21:35 3vdooFX+
海外のスクエニは、完全に道化になってるな

FF13ですら、対して話題にもなっていない
特に棚ぼたで遊べることになった箱ユーザーは完全にガン無視だな
そらそうだ、PS3でFF13が出るってのを知りながら全員箱を買ってるんだからなw

556:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:24:16 inajJ5V/
>>554
大体言ってることが日本人と変わらないなw
あっちではFM3人気あるのね

557:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:50:37 GPcxrmdT
FM5を改造して英語化しようとしてるやつらもいるな

558:助けて!名無しさん!
09/06/01 18:04:26 UcT3ea/6
>534
俺はどちらかと言えば、後者だな。
だもんで、ジャンルは問わん。むしろTPSなんて
願ったり叶ったりですよはい。まあ当初予想のRTSを
一番期待していたんだがね:P

>554
ざっと読んだ感じだと、Movieの評価は若干評判悪い感じだな。
FMユーザ的にはTPS???見たいな感じだけどMech好きはMechっぽいのを期待
してる雰囲気が見て取れる。

まあ、アメリカじゃFMといえば3っぽいな。とはいえ、認知度低い感じ。

559:助けて!名無しさん!
09/06/01 18:18:28 FaVE90Hx
FMOの失敗って何よりチームプレイ、集団の勝利を重視しすぎたことなんじゃねーかと
スポーツに例えるとサッカーに近いような感じ
一人称でキャラを動かすプレイヤー11人集めたオンラインサッカーゲーム作ってもそりゃ糞ゲーになる

560:助けて!名無しさん!
09/06/01 18:41:13 fWQenbJB
変にネットワークの対戦とかつけないで欲しいわ

561:助けて!名無しさん!
09/06/01 19:09:52 xc5wrG6P
5のロイドとかエイミアとかのグラ描いたのだれだ

562:助けて!名無しさん!
09/06/01 19:19:24 LBsgokz6
今2ndやってるけどエイミアの顔グラかわいすぎる、当時は萌えとかなかった時代だが
戦い嫌いなのに火炎放射器で消毒しまくるエイミア先生まじパネェっすw

563:助けて!名無しさん!
09/06/01 19:55:39 xnGX+wPx
FMOの時点でおまえらイヤだったんだな、TPS。

564:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:04:10 a3PJkSI0
何でもいいがネット対戦もTPSも俺は結構期待している。
TPSはルールが多いのを希望。ただ倒すだけじゃなくて拠点制圧とか、いろいろ。

565:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:25:34 YrYUgMDE
AT、2、3は手元にある
4買い戻してきたぜ(450円)
なんで5が一番好きなのに売っちゃってるんだ俺

566:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:27:23 nnjdi4AE
これが若さか…

567:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:35:05 1iGKRq0H
>>562
当時はキャラデザに金かけてたからな

568:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:52:34 o+KefIkS
国内市場のRPGやらSRPGやらは完全に先細りだし、海外市場をターゲットに据えるって感じだろうけど、
相当なクオリティじゃないといい評価してもらえないだろうから、まぁ失敗は確定だろうなー

でもFMOの時みたいに海外にも一部濃いファンがつきそう

569:助けて!名無しさん!
09/06/01 20:53:25 ejZbTFxP
>>538
戦場のヴァルキュリアはBEST含め、20万超えたぞ

あれぞ本物の次世代SRPG
こういう作品がもっと出てくればジャンルも盛り上がると思うけどね

570:助けて!名無しさん!
09/06/01 21:25:11 1iGKRq0H
あれはエロスがあるから・・・

571:助けて!名無しさん!
09/06/01 21:32:32 a3PJkSI0
やった俺から言わせてもらうが、萌えゲーの要素も結構含んでる。キャラがいい。
システムもいいが、キャラも愛着が沸く奴のみで編成できるのが。
5thもおそらくこれが理想系だったと思う。台詞とかを志願兵に言わせてれば・・・

572:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:39:52 eI0vPiNU
私的な意見を言わせてもらうと、
「悪ふざけが過ぎるぞ」
これは5thや2089BOMにも言えることだが

573:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:41:45 WDcoeTcn
戦ヴァルのシステムでFMをやりて~

574:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:46:12 HPJOO7/E
色んな層を取り込んで行かないとこの先生きのこれないからな…
登場メカが六機だけのロボ格ゲーなんてものを出せてた時代が懐かしい

575:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:47:57 1tTZuK6J
ヴァジェたんとか十分萌えキャラだろ

576:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:48:58 a3PJkSI0
ところでだが、最新作の機体ってどれくらいになるんだろうか?
・・・これはすごく気になるんだが。4thくらいは出して欲しい。
FMOそのままのラインナップでも文句は言わないが。

ガストが出れば俺は満足。武器腕の、という条件はつくが。

577:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:57:08 4+ziTQzO
>>550
>俺が言いたいのは、ただ単に、メインスタッフがちゃんと居る状態で、実績も何も無い謎メーカーに
>(予想では経営陣が独断で)外注した事に対して不満があるってだけなんだ。

全然別ジャンルのスピンオフ作品作ろうってのに
今までSRPG作ってたメインスタッフ突っ込むとか
それこそ経営者の正気を疑うわw
世界感や設定の監修レベルでいいだろ、手を入れんのは

あとその予想とやらの根拠を聞きたい
「気に食わないから」以外で

578:助けて!名無しさん!
09/06/01 22:57:09 xnGX+wPx
確かにパーツボリュームは気になるな。
オンモードもあるわけだし、重要な点だ。

たぶん完全新機体も来るんじゃないかね。

579:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:00:57 HPJOO7/E
>>578
デスマッツみたいなキモカワイイのが良いです

580:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:02:40 4+ziTQzO
>>559
同じ構成でも野良と固定じゃ
全然話にならん位の戦力差だったからなあ、FMO

気楽に野良メカやるつもりが
「動きがなってない!」とか
リーダー気取りのヤツが盛り上がっちゃって
敗戦後10分以上延々ブリーフィングとか

メカもレコンもいなくて良いから
もっと気楽にガチャガチャ対戦したいな

581:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:05:43 YrYUgMDE
おれも逆脚カエルちゃんに乗れてグリーンに塗れれば文句いわない

582:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:07:25 xnGX+wPx
どうやら吉田戦車に仕事を依頼する時が来たようだな、スクエニ。

583:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:16:24 bhTYn4x1
とりあえずガショガショ歩いて武器腕でブリブリ撃てればいい

584:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:20:18 Eg90ZxM/
>>575
擬人化ヴァジェ子は両生類系の美少女
>>582
吉田戦車って名前が兵器会社っぽいから丁度いいよな

585:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:20:54 uFD9UYAD
>>581
ミテケロ
ミテケロ

586:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:23:42 xnGX+wPx
吉田戦車に仕事依頼した場合、クレジットはTANK YOSHIDAにするんだろうか

587:助けて!名無しさん!
09/06/01 23:27:48 hPRe9N8y
EXPOは結局ズコーだったの?

588:助けて!名無しさん!
09/06/02 00:06:46 PB1kBIkn
>>577
しかし開発元の会社、これといって評判の良いシューターを
作ってる気配がないぞ

589:助けて!名無しさん!
09/06/02 01:01:21 3PKU6Kg1
CDからパーツを作るとか新しくね?

590:助けて!名無しさん!
09/06/02 01:22:16 vOD20SUQ
バーコードから読み取るとかいいんじゃね?!

591:助けて!名無しさん!
09/06/02 01:30:38 98cBH6IA
>>565
ばーか

592:助けて!名無しさん!
09/06/02 02:21:45 BsL3v6td
新作キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

593:助けて!名無しさん!
09/06/02 02:23:00 BsL3v6td
ヴァンツァーさえ出ればジャンルはなんでも(・∀・)イイ

594:助けて!名無しさん!
09/06/02 02:59:31 2YP/9Ogs
E3で情報出なかったの?

595:助けて!名無しさん!
09/06/02 03:23:25 PB1kBIkn
>>593
サウンドノベルでもおk

596:助けて!名無しさん!
09/06/02 04:26:27 qFO3u/u5
情報なんも出なかったオワタ

597:助けて!名無しさん!
09/06/02 05:10:56 qQ2tFJhA
>>593
将棋で

598:助けて!名無しさん!
09/06/02 05:11:55 /T5W/uOY
発表から発売までの遅さに定評のあるスクエニ

599:助けて!名無しさん!
09/06/02 05:14:38 oJhwkFgq
とりあえずオーディン召喚します

600:助けて!名無しさん!
09/06/02 05:55:53 3Tc35Znm
なんで海外で失笑されてる…ていうかこんなに嫌われてんの?スクエニ

601:助けて!名無しさん!
09/06/02 06:04:32 nZe5ZFSb
>>600
勘違いスタイリッシュなビジュアルにやたら拘る上にゲームの内容はペラペラ、と
あちらのゲームの嗜好と真逆を行く製作手法だからな。
FFDQを始めとするスクエニ作品は洋ゲー厨が和ゲー批判するために良く持ち出されるタイトルでもある。

602:助けて!名無しさん!
09/06/02 06:32:42 I70hw6Hl
>>600
映像やシステムの技術はあるのに、自由度の低いものしかつくらないからじゃね
以前FFのボス戦を皮肉った動画があったなぁ

603:助けて!名無しさん!
09/06/02 06:41:40 Yile+hbR
ムービーの質は明らかに悪いしなあ。Mechwarrior系とか見慣れてるとあれは辛い。

自由度は海外制作ということでどこまでできるかだな。最低もミッションとは無関係に
市街地のオブジェクトを破壊しまくりたいのだが。

604:助けて!名無しさん!
09/06/02 06:43:58 vOD20SUQ
頼みの綱のビジュアルでさえ太刀打ちできなくなってきてるからな

605:助けて!名無しさん!
09/06/02 07:04:38 bh/w2JdM
スクエニのゲームは日本製携帯みたいになっちまったな
FMブランドも他社に売却してくれりゃあいいのに

606:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:12:39 c2PKWD3P
>>605
ばいきゃくw
チョングリフォンみたいになればいいんですね?w

607:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:43:06 nHxNS6Cp
>559
レベル制が嫌だったな。正直TPSにはいらん。
真面目に対戦がしたい人と、気軽に遊びたい人を上手くわけるシステムが必要だったな。
つか無意味にMMOに拘ったのが原因かと。

608:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:47:11 98cBH6IA
フロントミッションで対戦とか馬鹿じゃね
ロボ対戦はアーマード・コアやった方がいいに決まってる

609:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:47:22 pi6ld9eF
>>600
・・・?どこで失笑されてるのかわからないんだが。コメント欄も日本と同じような賛否両論ぐらいのカンジだぞ。
ここプレスカンファレンスだし、必要以上には皆騒がないと思うよ。アメリカだからって。

610:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:50:03 pi6ld9eF
>>608
世の中、スピードが売りのロボモノだけとは限らないぜ。

アーケードでボーダーブレイクってゲームが出るんだが、
バーチャロンとボーダーブレイクとほぼ同じ関係だな。
スピードでサシの真剣勝負か、戦術で皆と戦争をするか。

611:助けて!名無しさん!
09/06/02 09:51:27 nHxNS6Cp
>608
TPSもしくはRTSなら対戦は必須。
大体、ACとFMじゃロボの方向性も違うしな。

つーか、1stには対戦あっただろ!

612:助けて!名無しさん!
09/06/02 11:48:28 X0sUdges
アーマードコアなんか早過ぎて対戦しても大味でつまんねーよ
ハイスピードメカアクション(笑)って感じ

FMO位のゲーム速度がちょうどいい位

FMOは横移動できなかったり、胴抜きと腕ガードの駆け引きがあったりしたのがよかったんだけど
FMEはどうなんのかなー


613:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:10:55 98cBH6IA
>>612
ハイスピードメカアクションだよ馬鹿め

614:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:14:17 c2nczTEG
>>609
8:2で批判の方が多く見えるが。
3rdや4thと比較してるコメントが意外と多い。

615:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:15:09 bh/w2JdM
ふもはもうちょっと単純化して
パーティー前提じゃなく自動マッチグにしたら
なかなかいいのになると思う
戦闘は純粋に楽しいわけだし

616:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:16:47 98cBH6IA
てか、こんなことを書きたくてきたんじゃない
セーブとロードはSTARTボタンかSELECTボタンで出来るようにしてくれよ。
難しいことじゃないと思うが

617:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:22:57 98cBH6IA
>>614
当たり前じゃないか
シリーズ物の最新作はシリーズ中最も出来の良かった物と比較するのは当然だろ。
でなけりゃ他ゲーと比べろってか?
アーマード・コアと同じ結果になる。
ゲームをそれ単体で評価するのはほとんど意味がないだろ。
だったらこれはこういうもんだと思って黙ってろよ。

618:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:32:03 PB1kBIkn
3と4だけだからな、アメで出たFMは

619:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:34:31 NJpDMH1E
5thはお外に出すのも恥ずかしいクソゲーでした、と。

620:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:36:36 PB1kBIkn
欧州に限っては3が出ただけで、4やDSの1すら出てないのにFME出すんだよな

621:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:42:14 c2PKWD3P
その国自身がクローズアップされてる作品は出さない、
みたいな自主規制でもしてるのかね。

622:助けて!名無しさん!
09/06/02 12:51:00 c2nczTEG
>>617
向こうも普通に過去昨と比べて批判してるって事だ。
後半は意味不明だな。長文書くなら主語くらい付けろ。

623:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:02:13 98cBH6IA
>>622
このぐらいで長文とか言われても・・・

624:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:12:55 U5z1+kuP
1日に10レス以上する奴と、1レスが10行越える奴は荒らしと思う事にしている。

625:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:29:09 98cBH6IA
>>624
なら議論中は全員が荒らしになる可能性、大じゃまいか
削除議論住民の8割りが荒らしだな。

626:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:33:03 7yJJOJi4
とりあえずアメリカのファンがどう思ってるか、なんつーどうでも良いことで喧嘩すんなハゲ

627:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:35:43 I70hw6Hl
>>624
その判断は正しい
このスレでそれに該当する奴は大概キチガイだ
さくっとNGしといたらいい

628:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:38:15 GCSNyR6v
海外の開発会社に作らせて発表も海外先行
これで海外の評判が悪いとなるとただの暴走だかんな

629:助けて!名無しさん!
09/06/02 13:39:13 98cBH6IA
>>626
何故みんなアメリカ重視なんだろうな。
ゲーム所有率の世界屈指はアイルランドなのにな。
他にもベネッセなんかは人口の85%がゲームを所有しているそうだ。
そろそろアメリカにこだわるのは潮時だと思うが。

630:助けて!名無しさん!
09/06/02 14:07:21 c2nczTEG
>>627
IDを変えながら四六時中似たような煽りを繰り返す奴も居るけどなw
それをかれこれ4年くらい繰り返してるんだから恐れ入る。

631:助けて!名無しさん!
09/06/02 14:12:21 GCSNyR6v
まさかはじめてプレイすることになる洋ゲーがFMシリーズになろうとは
想像すらしてなかったなあ

632:助けて!名無しさん!
09/06/02 15:22:25 CJ9n2eUe
>>543
俺が言いたいことを見事に言ってくれててワロタw
最近の次世代機のネトゲはクオリティ高いからなー。
課金してFMOやってた身からしたらBFBCが無料で出来るなんて信じられない感じだった。

そういう意味でこのスレの奴らと対戦できたら末永く楽しめそうだ。
ケンカ議論になりそうになったら、じゃあFMEで決着つけるか。って流れになったら面白いんだが。


633:助けて!名無しさん!
09/06/02 16:17:13 pi6ld9eF
大変素敵な話で俺までwktkしてきたが、
ここの人はシミュレーションじゃないとやらないという人も多いからのぅ・・・。
家ゲー板に行ったときこそ本番な予感。

634:助けて!名無しさん!
09/06/02 16:47:58 tC2CbuKX
家ゲー板か…RPG板ができたのが4th発表少し前だから6年ぶりか

635:助けて!名無しさん!
09/06/02 17:12:12 tk2lcbDb
もしシングルモードとマルチモードがあったらシングルは家ゲー板に立つとして
マルチの話題はまた別の場所に立てるのかな?FMOってどうだったっけ
まぁただの妄想だけど

636:助けて!名無しさん!
09/06/02 17:27:23 c2PKWD3P
>>633
多いかは解らない。サイレントマジョリティってのがあるからな。
俺はTPSはむしろ大歓迎だな。ただしメカデザとモデリングは本社スタッフにやらせろ。

637:助けて!名無しさん!
09/06/02 17:42:16 hhnYi3To
>>607
10人って人数は半端だったと思う
意思の疎通がしづらく、戦術を理解しない人が一人でもいるとチームが崩壊しやすかった
そのせいで結果的に装備やメンツの固定化、排除に繋がってしまった
もっと人数少なくして人集めと連携をとりやすくするか
逆にそもそも連携しようなんて発想が起きないぐらいの大人数にした方が良かったと思う

638:助けて!名無しさん!
09/06/02 17:57:42 Rys86QRo
8対8はほしいなぁ

639:助けて!名無しさん!
09/06/02 18:27:53 XtAaIti5
BoMはどうしても買う気にならなかったんだが、ゲーム性よりFMの世界観やシナリオを重視するファンとして楽しめるものかい?

640:助けて!名無しさん!
09/06/02 18:37:05 D9OgRhoI
>>639
そういうのを求めるなら止めとけ、シナリオや雰囲気は5thより酷い

641:助けて!名無しさん!
09/06/02 18:49:29 jwYYOVda
新作、開発は外注でSRPGでもないのか……


642:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:13:04 GTOSb6v+
そう悲観するな。
SRPG好きなら来年か2年後にFM6が出てくるはず。

643:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:25:48 YXEWTSTw
>>635
マルチはネトゲ板行き

644:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:40:47 SsUJj3QI
>>636
なんかもうノイジーマジョリティって感じが

645:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:52:41 YXEWTSTw
ノイジーマイノリティじゃないのか

646:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:54:05 5+7h/WL7
>>637
50対50ならよかったのに

647:助けて!名無しさん!
09/06/02 19:55:26 GTOSb6v+
マイノリティだろう、本当に。
黙ってる人は結構肯定派も多いものだ。

スクショをちょっと見たが、フロストの持ってるマシンガンって4thOPのあれだ。
使いまわし・・・か?

何にしてもUSN本土にフロストの大群が暴れまわるのはいい。
特殊部隊の反乱軍だろうか?カラーリング的に・・・純粋にテロリストってのも。

648:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:45:45 98cBH6IA
>>642
今週にしろよ

649:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:46:24 YXEWTSTw
URLリンク(xbox360media.ign.com)

650:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:52:06 c2PKWD3P
トレーラーで出てきたWAPはオリジナルっぽいけど、
(まぁ、SSのゼニスの頭と腕だけフロストにした様な感じだが)
SSの方は相変わらず4th壁紙コピペのゼニスなんだよなぁ。
別物として作るならWAPはオリジナルにした方が、
正規ナンバリングを作るときややこしくならないと思うんだが。

651:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:54:44 PZpD0Hjc
ナンバリング6は恐らく、作ってると思うけどねぇ
まさか外伝を単騎駆けさせて、みすみすシリーズを見殺しにしないだろ・・・幾ら迷走王WDでも?
PSPで1、2、3がアーカイブス対応してるし、PSPで4、5も移植して6も出すんじゃないかな

652:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:55:33 PZpD0Hjc
ああ、でもまさにSOシリーズは見殺しにしたんだったな
こりゃやっぱダメか

653:助けて!名無しさん!
09/06/02 20:57:59 WVGYGULs
で、いつ発売なのかな?

654:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:10:44 NFKv2pvY
>646
BFぐらいのカオスがいいのかああ?
俺は大好きだが。

655:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:11:26 Rys86QRo
TGSまでおあずけ状態

656:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:19:21 YXEWTSTw
>>653
2010年だってさ

657:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:25:46 1ehjfV1F
>>650
胴腕脚って単位じゃなくてもっと細かく部位別に機体を組み替えられるシステムにした可能性もあるな
MULS-P無視してる気がするけど既存のロボットアクションと差別化するとかそんなんで

658:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:38:31 3PKU6Kg1
棒ロボMMOみたいにスキンとかモデルを自作できるように

659:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:39:29 vOD20SUQ
>>649
悪くないが火花から見ると平行移動できるようになってるのか・・・

660:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:46:31 y3d0vW9i
>>649
こういうグラフィックのFMはやりたかったけど…
デキは未知数だなぁ

バックにサムスン電子やらコカコーラの看板かあ

661:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:48:12 nDHf03Zu
平行移動がないと外人は戸惑う
SLAIの元になったファンクラも海外版だけ平行移動ありだったし
SLAIではまんまFPSの操作が選べた

それに平行移動(回避)ないと被弾しながら体力勝負の
もっさりした展開になるから
つまらないと思う

662:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:48:56 3PKU6Kg1
ヴァンツァーのタイヤは詳しい描写がないから長らく謎だったけど
もしかしたら球形で全方向に移動できるのかもな

663:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:49:29 y3d0vW9i
WAWは横移動してなかったっけ

664:助けて!名無しさん!
09/06/02 21:54:42 Rys86QRo
水平移動か
動いてる映像みてぇな

665:助けて!名無しさん!
09/06/02 22:00:34 GTOSb6v+
4thのOPで水平移動しつつ狙撃してるヴィーザフがいるぞ。
おそらくローラーダッシュってのは球体ローラーだと思われる。

666:助けて!名無しさん!
09/06/02 22:10:51 XtAaIti5
少なくとも見た目タイヤなWAWの横移動って下半身の向きは一応ちょっと斜めになってるよな

3rdのイヴァンは平気で真横に反復移動してたけど

667:助けて!名無しさん!
09/06/02 22:15:32 CpgeQ0fR
球体じゃないと、テラーnじゃなかった瞬王の挙動の説明がつかんな

668:助けて!名無しさん!
09/06/02 22:26:23 c2PKWD3P
球体というか、普通に水平軸にローラーの方向が変わるだけじゃね。
球体ローラーでまともなトルクが得られるとは思えねー。

669:助けて!名無しさん!
09/06/02 22:41:34 vOD20SUQ
>>661
密着しながらパイルバンカーで殴り合うのがいいのに
オッスオッス

670:助けて!名無しさん!
09/06/02 23:10:03 tk2lcbDb
参考になるかどうか分からんがFMOでの足の裏
URLリンク(www.dotup.org)

671:助けて!名無しさん!
09/06/02 23:12:36 Sjm/GAKf
>>670
切ねぇなw
まあこれじゃ走れないな。つま先にもローラー無いと。
あってもこけるだろうが・・・



672:助けて!名無しさん!
09/06/02 23:53:30 Sjm/GAKf
FMO関係のブログ漁ってたらこんな文章があった。


FMOの終了と同時に、FM関係は終了したと思っていたんですが、
終了間際のブログのコメント、ちょっと気になっていたんですよね。

10ヶ月前

URLリンク(frontmissionproject.cocolog-nifty.com)
>余談ですが、宣伝Sは来週渡米するようですよ。

URLリンク(frontmissionproject.cocolog-nifty.com)
>宣伝Sが【フロミ】でいう所の、U.S.N.に旅立ちました。
>今頃は機上の人ですな。明日は向こうから何か書いてくれると思います。

URLリンク(frontmissionproject.cocolog-nifty.com)
>TTが書いていた通りフロントミッション世界ではU.S.N.、現実ではアメリカのロサンゼルスに来ております。
>何の仕事かはいくら傍若無人な私でも書けませんが、海外の方2組と打ち合わせのため来ています。

URLリンク(frontmissionproject.cocolog-nifty.com)
>出張中2はどうした!?って感じですが、すでに帰国しております。
>渡米中は打ち合わせがメインだったので、特に観光らしいこともなく、普通に仕事しておりました。

そして、10ヵ月後。

巻かれた種は、芽吹いている?!


つまり、1年前から打ち合わせとか折衝が行われていたって事だね。
外注丸投げって事ではないわけだ。

673:助けて!名無しさん!
09/06/02 23:57:34 6A4fptLj
>>667
フィギュアによる瞬王の足の裏、ボールですな。
ちなみにお隣はゼニスレヴの足の裏。
URLリンク(www.dotup.org)
>>669
極真ルールですね。

674:助けて!名無しさん!
09/06/03 00:53:51 gJJQugVY
>>672
相変わらずキメぇ文章だなこいつら
またこいつらがBLOGを担当するのかねぇ

675:助けて!名無しさん!
09/06/03 01:29:11 8wjNR3BW
打ち合わせをする=外注丸投げではない ってどんな論理展開だよ

676:助けて!名無しさん!
09/06/03 01:36:32 Hytkmvqj
丸投げしにUSNまで行ったんだろ?

677:助けて!名無しさん!
09/06/03 01:49:15 0vi4Ql0b
ネガってる人は新作はなかったことにしてやらなきゃいいんだよ
俺はもう楽しみすぎて爆発しそう

アセンブリとかカラーリングとかどんくらい出来んのかとか
何人vs何人なのかとか
FMOみたく一度死んだら終わりなのかそれとも
FPSみたくチケット消費でリスポン制なのかとか
もういろいろ気になってしょうがない

678:助けて!名無しさん!
09/06/03 02:22:59 nNEztpAy
>>674
サガ2のブログに比べたらまともに見えるw

679:助けて!名無しさん!
09/06/03 02:29:20 VdaDaIGc
blog担当の人はいまだにGKに粘着されてるからな

680:助けて!名無しさん!
09/06/03 02:38:54 DP7KL3kT
機体のカラーは糞ばかりだな。
RBGも可能にしろよ

681:助けて!名無しさん!
09/06/03 02:40:51 nNEztpAy
>>679
blogでPS3叩いてたから箱独占だとかゲハ板で言われとったなw

682:助けて!名無しさん!
09/06/03 03:14:51 DP7KL3kT
そもそもマルチが多過ぎて、専用ソフトが限りなく少ないのにハードを分ける必要があったのか

683:助けて!名無しさん!
09/06/03 04:33:36 WufAOowG
PS3でFF14来たなw

684:助けて!名無しさん!
09/06/03 04:34:45 DP7KL3kT
>>683
7以降全てゴミだからどうでもいい

685:助けて!名無しさん!
09/06/03 04:53:53 nNEztpAy
FF14オンラインwwwww
もうスタッフ全員でFF作ってやがるな、スクエニ

686:助けて!名無しさん!
09/06/03 05:04:47 WufAOowG
>>685
FF14はもう何年も前から噂にある
FF11の次世代版だよ、PCとPS3で出ることだけは公表されていた奴

それがついに来たw

687:助けて!名無しさん!
09/06/03 05:30:34 RC0Nbsej
>>672
無責任の厚顔無恥どもの文章なんぞ貼るなカス

688:助けて!名無しさん!
09/06/03 07:42:27 7KQEF2iC
アメリカ人からインド人に孫請されてるかもな
待てよ、音信不通になったあのひとがインドで仕事をしている可能性はないか?

689:助けて!名無しさん!
09/06/03 08:11:30 aoL2WxHo
今度は、FMEしましょ。か
で、オペレーショントロイっぽくなると
イジェクトパンチやハンドガンの打ち合いが
できるんですね。
みなぎってきた


690:助けて!名無しさん!
09/06/03 10:23:52 c38cMcgQ
>689
しましょの方?(´・ω・`)

691:助けて!名無しさん!
09/06/03 11:48:43 h4hp2CUs
キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!

フロントミッション エボルヴ PS3 360 PC
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

692:助けて!名無しさん!
09/06/03 11:55:36 z9ZIGsyp
TPSか!!

693:助けて!名無しさん!
09/06/03 11:56:24 AfebPbr2
だからそういってんだろ!!1

694:助けて!名無しさん!
09/06/03 11:59:03 WJO1DjAm
ついにガンハザードが繋がるわけですね

695:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:00:50 z9ZIGsyp
ちくしょう、何がどうなってるんだ!? 頭がこんがらがっちまう!

696:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:04:26 sbROZ5FF
>アクション性を高めて、より爽快感を得られるようなシステムになっています

これがどうなるか・・・
画面見る感じACに似てるしハイスピードアクションになってたら不安

697:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:07:08 x+1Jiw7C
AIで動く仲間を引き連れて戦うのか

698:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:07:55 NgZbybDg
AC厨が起源主張し始めたか

699:ID:Uy3yo+mb=ID:XhvYQ71J
09/06/03 12:12:38 ad2TB+0N
そうろうであばれてすまえんでした

wiki橋本真司
URLリンク(ja.wikipedia.org)

700:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:14:35 AfebPbr2
MOD作れたらうんこ漏らす
さらにSDKが付いてたら全裸で近所走ってくる
それなら出来が微妙でも許す

まあ無いと思うけど。
でもPC版買っちゃう!悔しい!ビクンビクン

701:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:20:43 XEIZTaYz
なんでシミュレーションじゃねーんだよカス!
逝け!

702:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:24:11 mBLLkPpM
ヴァンツァーの重さとプレイヤーに不快感の無いアクションを
どう両立させるのかが楽しみであり不安でもあるな

色々微妙扱いされてるけど重さと操作性は
ガンダム戦記(PS2)位が丁度いい感じかな

703:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:27:04 PRHbco5g
USNってことは今までのシリーズと同じ世界なのか?
時代は3rdよりも60年後だが

704:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:27:29 ad2TB+0N
しかしFF14か。
FF11もボスルーチン中心にFMスタッフ取られてたから、
今回も取られてるんだろうなぁ。

705:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:28:11 WVTHJhqc
あの画面写真だけで何がACと似てるなんて判断できるんだ?

706:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:28:57 BhGD/N6+
最近のFM関連は1stの焼直しばっかりでうんざりしてたからな…
これも楽しめるモノになってくれれば良いんだが、あまり適当なモノを乱発されたらシリーズ通してのファンとはいえ百年の恋も醒める

707:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:31:58 14VRoF4r
>>705
ロボットアクションはどうしたって似たようなレイアウトになるからなあ

それよりヴァンツァーを降りてどうこうってあるけど
劣化メタルギアみたいなことやらされるんじゃないだろうな…

708:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:32:41 NDgCdSXn
方向転換しようとしても数キロかかるタンカーみたいに、
慣性がでかくて全ての動作がワンテンポ遅れる感じの方が、重さが表現できて良いな。

数十トンの金属の塊同士がものすごいスローテンポで動いて、
衝突すると凄い破壊エネルギーが生まれる様を表現して欲しい。
空の薬莢1つ取っても、地面に居る人間をプチュっと押しつぶす位デカイわけだから。

709:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:32:53 mUmFcr6q
ACと同じになってたら不安といっているのにどうしてそんなレスが出てくるんだ?

710:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:35:07 4mRUDRb3
>>708
5thにあったけど人間まるごと押し潰すほどには
でかくなかったよ。薬莢。

711:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:37:57 ad2TB+0N
>>707
小隊単位で動いてブービートラップとRPGでWAPを倒すとか出来たら燃える。

712:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:40:21 QbUeo6kB
動きは箱の鉄機をTPSにした感じだと良いなあ
専用コントローラーは後継がなくて残念でした

713:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:49:25 slLmqgE5
> ・メカデザはロサンゼルス
> ・キャラはシンガポール
> ・シナリオとCGムービーは日本

うまくリンクが発動することを祈ろう

714:助けて!名無しさん!
09/06/03 12:52:13 QghthiUA
日本人って鉄人28号とか「巨大ロボはゆっくりのっしのっしと歩くのがカッコイイ」
って感覚が理解できてるけど、外国人にそういう感覚ってあるのかな?

東映のゴジラもゆっくり歩くのが良いのに、海外ゴジラってやたら歩くの早くて台無し
だった気がする。巨大ロボの重さ感を表現するって発想自体が無さそう。

715:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:07:02 0vi4Ql0b
ひゃぁ がまんできねぇ



発売はいつ頃になるんだよぉ

716:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:16:22 zElG/lLA
え?白兵戦?w

717:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:19:03 uugcCz0R
>>714
バトルテックやメックウォーリアなんかを見る限りではそんなに心配要らなさそうだが。
むしろ「ローラーダッシュなど邪道!武器腕鳥脚以外は認めん!」とかやってくれそうで。

718:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:20:15 Hc2YH9N1
結局アクションゲーなの?
それなら買わね

719:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:26:11 1sfJ+oMP
>>714
Fallout3ってゲームの終盤に巨大ロボ出てくるけど
まさに大鉄人な感じでノシノシ歩いてくれましたよ

720:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:26:49 zElG/lLA
>>711
あぁいいなそれ
トロイみたいになるのか

721:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:43:46 DP7KL3kT
ロボアクションならアーマード・コアに勝てねーよ

>>720
みたいな・のような
こんなゲームはもういらね

722:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:48:59 Xd39cDjs
勝つとか勝てないとかいいんだよ
楽しいか、楽しくないかだけだ

723:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:53:17 nAZaYRih
>>721
早くアンサー(笑)やりに帰れよ。

724:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:54:52 0vi4Ql0b
アーマード・コアには勝てるだろー
動きが速けりゃいいってもんじゃねーし
フロムソフトウェアとAC信者は
動きが速けりゃいいと思ってるみたいだけど

ハイスピードメカアクション(笑)

725:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:56:15 x+1Jiw7C
後発でも面白かったゲームなんて何本もあるしな


726:助けて!名無しさん!
09/06/03 13:57:03 AfebPbr2
ブーストしたらそのまま死ぬなら支持するわw

727:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:00:19 GhI8gkJi
フロントミッションもアーマードコアも好きな俺にはこういう貶し合いは悲しい・・・

728:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:05:03 PRHbco5g
スクエニは最近やたらとPC含むマルチで出すよな
ラストレムナントみたいになんなきゃいいけど

729:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:06:38 zElG/lLA
ゲーム画面は出たけど動いてる絵がほしいな

730:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:07:00 pbTnE3Yf
>>691
ガンダム戦記ぐらいの出来なら万々歳だな
あまり多くは期待しない

731:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:12:09 nAZaYRih
>>728
あれはまぁ、360でやってたらエラい目に遭って、本当のバージョンを後発でPCで出したカンジだからな。
全く以ってやめて欲しいけど、今回はPCも同発するのかね。

732:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:15:26 AfebPbr2
国内はPC版出さない気がしてる

733:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:17:26 DP7KL3kT
>>724
お前アーマードコアのメカのカスタムなめるなよ
フロントミッションなんかみんな同じにしか見えねーし

734:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:20:45 GhI8gkJi
>>733
はいはい、巣に帰ろうな
これ以上ACへの印象を悪くしないでくれ

735:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:34:39 dTzr43rk
カプコンのロスプラのロボには負けないグラでだしてほしい
流石にこっちはヴァンツアーがメインだから負けないと思うけど

736:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:38:56 sYwrxXq+
ロスプラのロボはいかにも外人受けしそう。とにかくデカくて火力満載みたいな
でも、ぶっちゃけああいうバカっぽいデザインは好きじゃないんだよなぁ

737:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:48:00 HPU+KWC4
ACみたいにテクニックで勝つよりも戦略で勝つものにしてくれれば差別化も出来ていいんだけどな

とにかくこれからの情報に期待

738:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:55:28 fCDOPVfh
E3の情報は・・

739:助けて!名無しさん!
09/06/03 14:58:15 fCDOPVfh
E3の記事あったお
URLリンク(gs.inside-games.jp)

740:助けて!名無しさん!
09/06/03 15:13:48 DP7KL3kT
>>734
ここも俺の巣になったんだよこのイカレポンチが

741:助けて!名無しさん!
09/06/03 15:18:59 sYwrxXq+
>>739
主人公とかキャラの情報は・・・
流石にまだ無いか。

742:助けて!名無しさん!
09/06/03 15:30:37 QlickH4Y
>>740
「ACの話はACスレでやってください」って意味で言ってるんだ糞餓鬼

743:助けて!名無しさん!
09/06/03 15:34:29 AfebPbr2
さわるなよ メタンに引火すんぞ

744:助けて!名無しさん!
09/06/03 15:59:48 nNEztpAy
>>713
あのセンスのないCGムービースクエニ製だったのかw

745:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:06:05 fCDOPVfh
上で紹介されてたトレーラー、公式でもきましたね
さすがに画面サイズが違うので高画質ではありますが・・・
うーん

746:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:07:33 DP7KL3kT
>>742
向こうにも他ゲーの話しする連中は腐るほどいるだろうが
そいつら全員に言ってこい

747:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:11:09 nNEztpAy
>>732
出すだろ
スクエニ的にもFMOやってたやつに買わせたいだろうし

748:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:13:12 fCDOPVfh
ぽつぽつ情報が出始めたけど
夕方から明日にかけてじゃないとまともに情報でてこないかなぁ

749:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:34:51 nAZaYRih
>>746
FMのスレでACの話すると怒られるよ><ってお前が伝えてきてくれた方が早い。

750:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:48:46 krIUBdla
なんでメカデザがアメリカ?
あいつ等ってメカを機械じゃなくてオブジェとして描くからFMに向いてないと思う。
リアルっぽく描かれたロボも油圧や関節の位置とかおかしいからなあ。

751:助けて!名無しさん!
09/06/03 16:57:17 FEKsnTZz
キャラデザをシンガポールに発注ってのもイミフ

752:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:01:24 nAZaYRih
直良氏じゃなくて俺ハラキリ

753:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:14:29 ad2TB+0N
>>752
直良画のいいところは3Dにしても違和感無いタッチなのに濃くない所だな。
あと人種の書き分けが上手い。ジードの様なカッコイイおっさんも描ける。
末弥先生や山田先生の様な超一流イラストレーターを除けばFMにベストな絵柄だと思うんだが・・・。

754:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:19:30 FEKsnTZz
シナリオをアメ
キャラ&WAPデザを日本
ってやったほうがいいのでは・・・

755:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:19:38 nAZaYRih
しかしプロデューサーが橋本名人直々っていうのも珍しいな。
そして土田氏は世界観監修のみって・・・あの人のバトルのバランスセンスがいいんじゃないか!!

756:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:23:07 RC0Nbsej
映像が綺麗になればなるほど、モデリングが緻密になればなるほど
最低限の人種、加齢の違いを描けない人の絵だと違和感が増すからな
2089BOMのような絵柄は、旧システムだからまだいけたが、ムービーも織り込む作品となると厳しいものがある

757:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:27:18 krIUBdla
>>756
じゃあ尚更直良でいいじゃん。

758:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:35:03 RC0Nbsej
>>757
そーだね
まぁ、任せられる良い人が見つかったのかもしれないけどさ

759:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:36:38 nAZaYRih
>>756
あれも携帯版はアークザラッドの国末竜一がキャラ描いてて、なかなか良かったのに
BOMになってまさか変えるとは思わなかった・・・

760:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:43:25 ad2TB+0N
シンガポール出身の凄腕イラストレーターに頼んだのを
カッコつけて語っただけだと思いたい。

>>755
橋本氏は基本エグゼクティブプロデューサーだよな。ガンハザとか。
他のゲームなら代表取締役とかが納まるポジションだが・・・。

761:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:43:29 FEKsnTZz
>>759
ん?デザインは同じ人だろ?

762:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:50:02 fCDOPVfh
アジア系のイラレさんだと
韓国の人とかしか思い浮かばないな
UDONさんはどこだっけ

763:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:51:13 nAZaYRih
>>761
キャラ自体は同じだけど、絵師が違うはず・・・いやでもちょっとすぐ思い出せない。
でもBOMは国末竜一の絵とは到底思えないんだがなぁ・・・誰か解説よろ。

764:助けて!名無しさん!
09/06/03 17:59:36 DP7KL3kT
>>750
デザインだけはカナダにやってもらいたいな。
リアル精密機械類は故障多発だけど

765:助けて!名無しさん!
09/06/03 18:21:25 h4hp2CUs
直良はもう飽きたからいいです
FMは毎回キャラデザ変えていこうぜい

766:助けて!名無しさん!
09/06/03 18:34:49 sYwrxXq+
じゃあひぐらしの竜騎士07氏で

767:助けて!名無しさん!
09/06/03 19:30:55 tCh3PuAT
>>688
あのひとがチャミリみたいな美女(元男)をはべらしながら仕事か!
ううむけしからん

768:助けて!名無しさん!
09/06/03 19:36:16 tCh3PuAT
シンガポール出身の敏腕……

ユン・ライファ?

769:助けて!名無しさん!
09/06/03 19:55:01 gAwal+DX
>>765
もう天野喜孝しかないな

770:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:09:42 X7q+T4fz
天野善孝×吉田明彦×植松伸夫

=ファイナルファンタジー14

771:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:11:54 a3GmgRVt
>まさかの白兵戦
海が汚染されるぞ!

>>769
天野絵を3Dにしたらどうなるんだろう

772:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:12:42 2IPIDcKf
まさかの生身で大気圏突入再び

773:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:38:31 FdxdbcIO
天野善孝×吉田戦車×植松伸夫

に見えたありさまだ

774:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:41:16 LPsL9fmN
>>771
ディシジアだっけ?あれでやってるから出来ない事はないはず

775:助けて!名無しさん!
09/06/03 20:45:25 WJO1DjAm
>>771
FF4・5・6のPS移植版のムービーかそんな感じじゃなかった?

776:助けて!名無しさん!
09/06/03 21:32:24 XzEymp6U
>684
貴様、FFTとリメイクFF3を侮辱する気か?

777:助けて!名無しさん!
09/06/03 21:40:17 loAJ10Kt
人間モードで敵秘密基地に単身乗り込んで試作機強奪ミッションよろしく
鉄器コンとまでは言わないがエスコンのスティックとか使えればなぁ・・・

778:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:00:21 nAZaYRih
このゲームのためにも、チャロンの360用ツインスティックはなんとしてでも発売に漕ぎ着けてほしい。

779:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:10:05 ad2TB+0N
>>778
普通に使い物にならないだろw
ツインスティックA操作対応だとアナログスティックがデジタル方向入力になるし、
ツインBだとアナログスティック自体付かない可能性が高い。

780:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:24:30 nAZaYRih
でもガチャガチャとヴァンツァーを動かす事に意義が・・・(ry

781:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:26:21 z9ZIGsyp
よかったら俺のジョイスティックを使うかい?

782:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:29:58 7cafmVhj
>>781
こりゃ欠陥品だ、握ったらボタンが隠れてしまう短さだ!



783:助けて!名無しさん!
09/06/03 22:32:45 tCh3PuAT
>>781
おやおや立派なdead stickですね

784:助けて!名無しさん!
09/06/03 23:35:24 GhI8gkJi
>>781
あれ、ガチャガチャ動かしてたら取れちゃったよ

785:助けて!名無しさん!
09/06/03 23:43:03 DP7KL3kT
何だ、このFMO情報は。
完全にアーマードコア意識してんじゃねーか。
しかも円の真ん中に十字って、ゲーセンにある鉄砲撃つのと同じじゃねーか。
喧嘩売ってんのか?
ガンマンやりたきゃゲーセン行けや
フロントミッションにあらずアーマードコアにもなりきれねーまがいもんが

786:助けて!名無しさん!
09/06/03 23:47:22 /seLVgja
そんなピョンピョンせんて

787:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:10:47 4+X1BEnQ
>>785
子供は早く寝ろよ

788:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:29:22 WL+JEIsx
左アナログで移動、右アナログで照準、LRに各攻撃割り振り
これは守って欲しいなあ
シューターの標準と外れた変な操作は直感的じゃないから苦手

789:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:30:14 A/hyWd/U
AC自体は良いゲームシリーズだと思うが・・・、
妙に起源説を主張する奴が居るので言わせてもらうけど、
そもそも速度の速いロボットTPSがAC起源という考えに疑問がある。

ロボットものFPS自体はバトルテックなんかが既にあった。
ロボットTPSに回避の概念がある高速戦闘を最初に盛り込んだのはバーチャロンあたり。
ガンダムよりより兵器的なデザインの8頭身ロボットをカスタマイズして
戦闘するゲームとしてはウルフファングという作品がある。

790:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:37:05 tN47g82x
厳密な起源の話をしてるんじゃないだろ
似たようなゲームでぱっとすぐ思い浮かぶのが何かってこと

791:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:38:40 4GDUT7BO
>>789
ほっときゃいいよ
ACとどこが似てるではなく、似てるという主張に固執したいんだから
どこの板でもパクリ厨は定期的にわくし
元の元を辿れば全部何かしらの起源に行き着くけど
その起源さえ元を辿ればってなもんで、結局無いんだよな
カオスの世界というか歴史にいきつくだけで

792:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:43:41 DN9scaI2
>>789
たぶん二足歩行して銃持ってるアクションシューティングゲームは
全部ACと絡めて比較しようとしてるぜ。
放っておけば良い。

793:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:44:16 LjjcWrWE
そうそう相手すんな

794:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:45:56 IvUOVyLo
ACっていうよりガングリフォンだな、世界観的に
ACはバーチャロン、世界観的に

795:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:49:18 cq5md7wU
FPSみたいな横移動があったら見限る

796:助けて!名無しさん!
09/06/04 00:56:18 +eaB8BlW
ヘビーギアの下半身操作系はローラーダッシュだと前進後退左右旋回しかできないが、
歩行だと左右平行移動が追加、無重力だと更に左右ロール軸が追加されてたな。

797:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:02:47 l/Rdo0vk
セガのアフターバーナーみたいな大型筐体でゲーセンでプレイだな。
足でアクセル操作してターンピック回転フックでパイルバンカー決める格ゲー。

798:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:04:35 NclLzu21
ACが画期的だったのはカスタマイズしたロボを動かせるというところだな
今はもう多くのRPGに着せ替えとか装備のグラフィックを反映するシステムが歩けど
FMのセットアップも当時としては画期的だった

799:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:04:47 LjjcWrWE
そういうのならFPSでやりたいわ

800:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:05:07 svKV0FLt
軌道エレベーターにパイロット乗降

遂にガンハザ2が出るんですね

801:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:11:11 dCTW5aXf
エンブレム作ったりできんのかなー

802:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:12:45 +9e1SRhz
ヒャア

803:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:16:17 3Tl7VP+F
>>798
FMはFMでいいんだよ!
ガンマンゲームやらアーマードコアやらを真似んじゃねーぞ糞餓鬼
アーマードコアみたいなゲームやりたきゃアーマードコアやる
ガンマンゲームやりたきゃガンマンゲームやりゃいいんだよカスどもが
死ね

804:助けて!名無しさん!
09/06/04 01:46:08 dCTW5aXf
アーマードコアやってるけど余りに糞ゲーだから、
FME来てくれればとっとと見切りつけられるかられしい



805:助けて!名無しさん!
09/06/04 02:16:49 a9kGDZQJ
5クリアした。
概ね満足なんだが、ストーリーが前半と後半でバラバラだよな。
前半のような壮大な戦争を描いた世界が良かったわ。
バーゲスト以降は普通のRPGみたいな内容。
   


806:助けて!名無しさん!
09/06/04 02:16:52 3Tl7VP+F
>>804
ヘタレ乙
あれを糞ゲー言うのはすぐ死ぬ奴しかいない

807:助けて!名無しさん!
09/06/04 02:21:52 a9kGDZQJ
あと地獄の壁を突破した部隊って戦えたんだっけ?
それからダリルってこの紛争の後に4の世界に行くんだっけ?
5は長い時間を扱うから、こいつの存在がよくわからない。
後半にデュランダルの話は出てくるけどさ。


808:助けて!名無しさん!
09/06/04 02:27:34 JUlDwSS3
>>807
ダリルはパラレル、というかファンサービスってwikiか何かで見たきがす

809:助けて!名無しさん!
09/06/04 03:55:35 a9kGDZQJ
>>808
サンクス
パラレルか。
ちょっと残念。
歴史を扱う物語だからそこらへんの整合性はちゃんとして欲しかった。

810:助けて!名無しさん!
09/06/04 04:46:34 r8AWiN1y
スクエアカンファおわた
FMはフの字も出らんかった
FF14の質疑応答のみで時間オーバーww

811:助けて!名無しさん!
09/06/04 05:47:40 Hprg7PP0
ロボットアクションゲームの起源はアーマードコアニダ!

812:助けて!名無しさん!
09/06/04 08:41:25 yo8WufyH
イボルヴ?
エボルヴ?
公式ブログに多少画像が

813:助けて!名無しさん!
09/06/04 10:01:54 D9mSB0c/
WAPには立派な腰関節があるんだから、足の構造が謎になる横RDはやめて欲しいなあ。
実績横RDでも見た目は下半身急旋回させての前RDとかにしてほしい。
こういう細かいリアリティを地味に守るのは結構重要だと思う。

814:助けて!名無しさん!
09/06/04 10:01:55 QkWhtxrs
西暦2171年。
人は、もう一度、星に触れた。

まだ征服されていない領域としてこ宇宙の経営支配権を捕らえることを切望し、国際的な超大国は、
軌道のエレベーターを建設するために急いだ。その内部を監視衛星ネットワークと軍事基地に変えて。

表面上、大国はもう全面的な戦争に従事していないが、国境の小競り合いが、より頻繁になっている。
戦火の絶えない最前線で、、人型の戦闘兵器―コードネームの「ヴァンツァー」は無敵の王となった。

歴史は、人類がどこに行っても、戦争が確実に続くことを我々に教えた……そして、この技術の進んだ時代に、
人間に行くことのできない場所はない。

適当訳だけどこんな感じかね

815:助けて!名無しさん!
09/06/04 10:34:24 JLJu0QX6
エボルヴなんだな

816:助けて!名無しさん!
09/06/04 10:47:24 yHM0W0jm
ガンハザガンハザって言ってる奴は単にアクションだから言ってるわけ?
それともマジでカーネルライト協会とか出てくると思ってるわけ?

817:助けて!名無しさん!
09/06/04 10:50:16 ai4MvOGj
軌道エレベータうんたらだろ

818:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:03:32 sTq38OS/
ガンハザっぽくなったら、ネタ的にオイシイだろう?w

819:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:20:09 coXEPACV
>>816
起動エレベータに反応してるんでしょ
まあガンハザ厨のウザさはいつもの事

820:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:21:40 2rbY9KYc
目くそ鼻くその言い合いはよしたまえ

821:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:23:06 LjjcWrWE
お前らの脳を和輝デバイスにすんぞ!!1

822:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:37:56 IUFNZdWS
ちくしょう!頭がこんがらがっちまう!

823:助けて!名無しさん!
09/06/04 11:45:39 2IGR1FVD
なんかクロムハウンズで良くね?って感じなんだが
実際はやったこと無いんだけどwあれはどうだったんだ?

824:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:08:54 cq5md7wU
クロムはどちらかといえはFMに出てくる大型機動兵器の動きだな

クロムハウンズ
URLリンク(www.youtube.com)

FMO
URLリンク(www.youtube.com)

825:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:09:12 b2QTchui
とりあえずFMOの次世代機版みたいなもん?
あとフロスト出そう?HWver使えるなら俺はこのゲームに一生についていくぞ。

Wショットガンおいしいおw
やべ…懐かしくて涙出てくる…。

826:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:13:31 7ognT2JX
俺リペア係になるから守ってくれ

827:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:21:08 Gq9kMPgD
>>825
北米版公式サイトのイラストがフロストじゃね?

828:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:22:35 l/Rdo0vk
細かく考えちゃいけないのは分かるけど、あの世界のリペアって何をしてるんだろうな。
戦場で瞬時に故障を直せるとは、速乾パテでも塗ってるんだろうか。

829:助けて!名無しさん!
09/06/04 12:44:33 2ww40PlU
言い出したらキリがないぞ。HPとか属性とか

830:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:11:23 LjjcWrWE
ベルゲヴァンツァーだと思い込んで
回復するのは見ないことにする

831:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:11:40 dCTW5aXf
クロムハウンズもACもフロムソフトウェアのロボゲーはなんかイマイチ趣味にあわない

今回スクリーンショットにBP背負ってる画像がないからBP無いと思ったけど、やっぱあるっぽいな

BPの機能はアイテムスロットと出力UPだけにしてくれ
攻撃受けてんのにそのダメージを上回る回復量でもりもりHPが増えてくリペアとかもう勘弁
あとRDは全機体標準装備にしてほしい
ジョブシステムみたいなのはもう絶対嫌

人間モードは不要な要素になりそうだなー
FMOの3Dロビーとかほんと要らなかったのに学習してなさそう

832:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:15:47 3Tl7VP+F
>>820
目糞鼻糞以下のチンカスは黙ってろ

833:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:24:03 DN9scaI2
でもジョブシステム自体は、どのFPSTPSにも結構ある要素なんだよな。
あること自体は否定しないしあってほしいぐらいだが、

レベルがあったのが本当に良くなかった。

まぁオンラインモードは普通の海外TPSになってそうw
オンラインモードも人間同士、対ヴァンツァーで撃ち合いできるのだろうか。
3rd並に人間ユニット硬かったら笑う

834:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:34:50 IUFNZdWS
歩兵でヴァンツァー狩りするギルドとか出来そうだな、それだと

835:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:42:26 LjjcWrWE
ジョブはともかくLvはマジ不要
BFみたいに殺し殺されワーワーできればよかったのに

836:助けて!名無しさん!
09/06/04 13:49:27 3Tl7VP+F
にしても、レベル上げはやりづらくなったな。
4のシュミレーターは優秀だっただけに、5のやりづらさは以上。
途中でスカウトした奴のレベルが低いから、余計にしんどいわ。

837:助けて!名無しさん!
09/06/04 14:09:21 WMxJBDIG
>>831
フロムはどんな趣味してるんだろうな
ACで変形飛行する奴出そうとか言ったらそんなのACじゃないとかで殴り合いになったりしたらしいが
URLリンク(www.nicovideo.jp)


838:助けて!名無しさん!
09/06/04 14:39:50 3Tl7VP+F
>>837
そいつら日本人じゃないだろ
日本人にんな度胸ある奴ぁいねーよ

839:助けて!名無しさん!
09/06/04 14:53:00 IUFNZdWS
フロムはフロムで好きだけどなぁ
もうぶっ飛びすぎて爽快に思える

840:助けて!名無しさん!
09/06/04 15:14:41 l/Rdo0vk
FMは暗く物悲しいストーリーが売りなので、例えば
「どうプレイしても部隊の仲間が全滅するのは必至なミッション」
とかを疑似体験させられて、
「実は上官が全滅させる為にワザと送り込んだ」って裏が登場して、
理不尽さに憤慨する主人公に感情移入できるとか、
戦闘に妄想を膨らませられるシチュエーションが大事だと思う。

841:助けて!名無しさん!
09/06/04 16:11:56 coXEPACV
懐古ではないが初期のそういうセンスはもう残ってないでしょ
5thフリーダム市マップが普通に殲滅クリアだったのはガッカリしたよ

842:助けて!名無しさん!
09/06/04 16:33:03 D9mSB0c/
>>836
そうか?
難易度的に途中でスカウトしたメンバーをレベル上げする必要がまず無い。
ジョブレベルはスキルにしか影響しないし、パイロットレベルはすぐ上がる。
余程長く補欠生活させた奴でなければ4thで新規に職種開拓するより育成は簡単だと思うんだが。
ていうか何故今更5th?

843:助けて!名無しさん!
09/06/04 16:42:36 bpynBfh1
何回も復活できるようにするのはやめてくれ
死ぬのが軽すぎるし緊張感が無くなる

844:助けて!名無しさん!
09/06/04 16:55:10 D9mSB0c/
>>843
「たまたま左腕に2回ミサイルが当たって攻撃不能」
みたいなバランスだったら、復活無しだと運ゲー過ぎると思う。
オフゲで自機が複数いるSLGならそれでも良いけど、対人戦で自機1機でそれはちょっと…。

845:助けて!名無しさん!
09/06/04 16:55:36 Vux6Fybq
URLリンク(www.youtube.com)

846:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:00:54 bpynBfh1
>>844
メカニックいないならそれで負けてもやむなし

847:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:05:23 7AgxGale
>>845
横ローラーダッシュが出来て、画像が綺麗になったFMOって感じだな
それにしてもチカチカ見にくいトレーラー?だな・・・

848:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:08:13 Gq9kMPgD
>>845
ショボw背景酷いww
まさかこのまま出すとか言わないよねw

849:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:10:29 dCTW5aXf
ムービーだっせぇ
RDで横移動できんのかよ、しかもWトリガーとか勘弁してほしいな
ACみたく弾幕はりながら横移動してれば勝てるとかになったらしょっぱすぎる
なんかWAPが飛んでたりするしだいじょぶかなー

850:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:18:36 7AgxGale
>>849
飛んでるのはジェットパックっぽいの積んでるから多分大丈夫だろ
ってかこれエヴァとか特打とかが流行った10年以上前のセンスだよなw

851:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:19:13 A/hyWd/U
>>841
あれは防衛ミッションとかのが良かったね。○ターン耐えろ的な。

>>846
君はそれがいいかもしれんけど、それを受け入れるのは相当少数だと思うぞ。
せめて後退すれば補給車やベースがあるとかにしないと。
>>844の言う様に1~3でそれが許されたのはSLGだったからかと。
緊張感と運ゲーを勘違いしたゲームはマジでやばい。

852:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:24:21 Gq9kMPgD
>>329のといい>>845のといいなんか一昔前のセンスなのは
狙ってるのかそれともガチでやってるのだろうか

853:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:25:06 yo8WufyH
FMOエンジンの改良版なのか?
なんかよく似てるね

854:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:25:31 dCTW5aXf
まぁACみたいにビュンビュンとばなきゃいいか
でもジェット機能は全機体標準装備にしてくれ
丘ジェットひきこもりにはもう会いたくない

Wトリはやっぱ嫌だなーなんか下品だよ

855:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:30:17 bpynBfh1
>>851
完全にメカニック必要ないじゃないか
TPSなら狙いもつけれるだろうから運ではないだろ
ミサイルはパーツには狙いつけれんだろうが盾持つなりECMなり障害物利用するなりあるだろ

856:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:33:50 BSGB2mKc
>>850
ホントそんな感じだw
素直に動いてる映像垂れ長しでいいのに

857:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:35:37 dDrB6MfQ
丘ジェットとかステルス引きこもりは箱なら相手の名前
わかるからまあマシだとは思うけど。
メカニックが存在すると中距離駆け引きが前作同様ほとんど
なさそうだからいらないなあ。クロムみたいな基地破壊要素
あればまた変わると思うけど。

858:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:45:07 A/hyWd/U
最初の糞ダサい工場シーンと比べるとかなりマシになったな。
相変わらず頭フロストのゼニスはテッカテカだが、見た事無い他の機体は
角も汚れてていい感じの質感になってる。四脚カッコイイわ。
1:18とかに出てくる青っぽいWAPとか、肩の方向に関係無く
肩武器が敵を捕捉してる様に見えるシーンがちらほらある。
相変わらずフロストの巨大過ぎる肩が気になる。
グラップルやギザっぽくみえる機体が居るが、
WAPは既存機体のアレンジなんだろうか。

>>850
1:08見ると背中と足のバーニアで飛んでる様に見える。
FAや3rdもバーニアジャンプはあるからまぁ許容範囲だが。

859:助けて!名無しさん!
09/06/04 17:54:39 3Tl7VP+F
>>858
四脚乗りたきゃACやれや
FMで一人だけ奥に突っ込んだら死ぬだけだろ
足並み揃えろとかぬかすなよ
四脚の意味更になしじゃん


860:助けて!名無しさん!
09/06/04 18:11:23 A/hyWd/U
>>855
だから「君はそれでいいかもしれんが好む人は少ないだろう」と言ってるじゃないか。
メカニックについても好みの問題だろ。「完全に」とかいちいち断定するなと。
ちなみに俺はメカニックも居て良いと思ってる。
5thの回復量は多過ぎたが、ちょっと失敗しても取り返しが付くくらいのバランスの方が良い。
俺にとってFMはWAP鑑賞ゲーだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch