フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 119that GAMESRPG
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 119th - 暇つぶし2ch144:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:34:49 vXBqmHp3
URLリンク(www.frontmissionevolved.jp)

145:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:38:25 mKkM3Dh+
>>144
うお、アドレスにアイコンが追加されてる。
FMEって、いつものフォントだ・・・

146:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:38:38 S5VSwz2/
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

147:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:44:51 vXBqmHp3
URLリンク(na.frontmissionevolved.com)

148:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:47:30 S5VSwz2/
マルチwwww

149:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:48:03 1+bP1tpl
PS3と360とPCのマルチキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

150:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:48:34 r/dD/+Du
……えーと、マジでガンハザ? 軌道エレベーターって単語が見えるのだが。

151:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:49:35 vXBqmHp3
プレスリリースを見るとRTS要素も入ってるみたいだな

152:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:52:34 1+bP1tpl
FRONT MISSION EVOLVED 発表!
フロントミッションシリーズ最新作、「FRONT MISSION EVOLVED」 
遂に発表です!

いち早く海外版公式サイトを公開しております。

こちら→ URLリンク(www.frontmissionevolved.com)

日本語版サイトは来週までお待ちください!

URLリンク(blog.square-enix.com)

欧州
URLリンク(www.frontmissionevolved.co.uk)
北米
URLリンク(na.frontmissionevolved.com)
日本
URLリンク(www.frontmissionevolved.jp)

153:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:52:38 r/dD/+Du
ゲームジャンル自体はTPSと書かれてる。
味方ユニットを誘導するのにRTS的要素がある、とかそんなとこだろうか。

154:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:55:53 vXBqmHp3
・・・と思ったらRTSはフロントミッションの事じゃ無いっぽいな
て事はやっぱり純粋なTPSなのか

155:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:56:06 CNXDUuzF
PC厨の俺歓喜
後はホーネットとガトリング腕があれば多少うんこでも許す

156:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:58:21 1+bP1tpl
シングルプレイとオンラインマルチプレイのあるサードパーソンシューティング(TPS)
とのこと

157:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:59:30 zJ1lLs5Z
>>147
GJ

PCと360とPS3か

158:助けて!名無しさん!
09/05/29 21:59:48 r/dD/+Du
ゲーム解説の序文でヴァンツァー最強と明言されてるな。
3rdから半世紀も経過すればそうなるか。

159:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:01:17 CNXDUuzF
最強は萎えるなw

160:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:01:24 zJ1lLs5Z
チャッチャラッ

って音が何かイメージと違う

やはりあの1st直伝の音じゃないと

161:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:03:39 zJ1lLs5Z
やべぇ

みなぎってきたw

162:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:03:42 vbjZB4qn
>>150
見えるな
これは汚染されそうだ

163:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:15:39 lix914rm
きたよこれ!!
もう最高だ!これは期待せざるを得ない!!

164:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:15:47 uGKB/AVJ
変態機構の可変型ヴァンツァーが出てくる予感

165:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:20:21 CNXDUuzF
そろそろアクションしたかったから
そういう意味ではやっぱうれしいなあ

回転パイルできたら漏らす

166:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:25:23 HSXTel+5
しかし5の内乱に介入したムービーのかっこよさは異常だったな
民兵がヴァンツァーにやられかける→「なんだあれは!」「USNだ!USNが来てくれた!」
6もああいうかっこいいやつを期待

167:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:27:23 mKkM3Dh+
E3で発表するタイトル、FMEとSupremeCommander2以外にOrder of Warっての出すんだな。

168:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:29:48 CNXDUuzF
ダメージでかいと困るからあんま期待しないでおこうw

169:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:29:47 RHlROyZ/
5はアラスカ基地のシャイアンの大軍で恐怖を覚えたな

170:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:32:23 mKkM3Dh+
国内サイトは後日オープンとのことだが
まさかロゴがFM6になってたりしないだろうな・・・

171:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:37:52 +fcC9PH8
なんか世紀末っぽいイメージだなFME

172:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:51:10 SwrMMrXG
ボディに七つの弾痕を持つヴァンツァー

173:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:52:15 lix914rm
ただしヴァジェの頭の上です。

174:助けて!名無しさん!
09/05/29 22:55:25 BSB73gOl
スクショ影落ちてない...大丈夫か?

175:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:03:39 PNAlZMhv
やっべぇ
数週間前に箱独占とかなりBAD入ったがPS3マルチ超嬉しいわ。
でもターン制じゃないっぽのがなorz

176:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:05:32 zJ1lLs5Z
>>175
あの記事、単純に箱系の雑誌のすっぱ抜きだけだったから
記事をみるとPCとか文字があったので
PCでだすならPS3でもだすだろと思ってたので気にしてなかった

177:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:07:18 c41uHv0p
>>175
ターン制どころかシミュレーションじゃないよ

178:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:09:36 QSJZ1zxq
スクエニでTPSでマルチとか悪い予感しかしない

179:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:09:52 RkX7bRiu
FMO2きたのか?洒落にならないくらいうれしい


でもなんかブリザイ?のア頭の形が真四角みたくなってねぇ?
だとしたら超格好悪いんだけどどうしよう

180:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:11:59 X2mzlkSy
作るのは海外のクソゲーメーカーだから
スクエ二が作るより恐ろしいよ

181:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:13:17 wCAnYmLq
あれ…グラ大分しょぼくね?影落ちてないしツルツルだし

182:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:13:22 RkX7bRiu
まじかよEAに作ってもらえよ

183:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:19:11 Ise7m5z8
5注文したぞ糞ども
明日届く

184:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:20:08 CNXDUuzF
だからへんに期待すると死ぬぞw

185:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:21:22 LnVe6PM7
なんだ結局PS3にも出るのか
箱なんて買わなくて良かったわ

186:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:21:35 AZxJ/xZT
ああ、PS3でちゃんと出るんだ
箱○買わずに済んだ・・・ってTPSってなんじゃそりゃあああ
しかも海外の変なメーカーに外注って・・・大丈夫かよ!

ちゃんとRPGの要素入ってるんだろうか
ステージクリア型のただのドンパチ無双ゲーだけは簡便だぜ

187:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:22:06 fI2SPUi1
5が出た時はターン制には飽きたという書き込みが多かったのにな

188:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:22:36 X2mzlkSy
海外の人はドンパチ無双ゲーのほうが好きだからな

189:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:22:40 Oz2Y0IJL
なんだよオルタナティブみたいなの期待して飛んできたら、アクションかよ。
イラネ。 
買うけど。PC版。

190:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:22:51 vbjZB4qn
>>187
ツンデレだから

191:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:25:56 AZxJ/xZT
>>187
同時にオルタナみたいなRTSを発展させてほしいって意見多かったな

つーかスクショ見たがグラフィックが5thより酷くなってる気がする・・・
外注じゃなくて内製のFMとか作ってないのかなあ

192:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:26:21 bVQrWIfZ
FMOから4thが生まれたんだから
FMEから6thが生まれるかもしれんよ

193:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:32:30 uGKB/AVJ
>>191
綺麗なだけだよな
もっと汚れとか影濃くしてほしい

194:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:36:46 pzhZaoQH
先見性がある和田社長の事だから、インアン・ラスレム・SO4の失敗で日本人に作らせたゲームは海外では売れないって分かったから
今度はスクエニブランド+海外パブリシャーで海外市場に殴り込みだって考えですね、さすがです
この調子で聖剣やサガあたりも海外パブリシャーに作らせる日も、決して遠くないな

195:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:38:11 AZxJ/xZT
>>193
それもあるし、なんか同じような形のヴァンツァーばかりで心配だ
4つ足重狙撃仕様みたいな変態仕様のちゃんと作れるのかな

196:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:43:27 Oz2Y0IJL
>>194
そして日本のゲーム業界没落が加速するわけだ。

197:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:48:21 mWvjsOjI
TPSのが楽しみなんだが
つーか、PCででるならPC版一択だよな

198:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:49:09 Hgyg20lF
なんか、ゼニスの頭がフロストと挿げ変ってね???
ACみたいに頭だけ載せ替えとかできるのか?

199:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:54:14 eyee9Mf/
>>194
先見性がある和田社長(笑)
本当に先見性があるならあんな失敗しないわなwwww

200:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:55:41 bxxgl6/v
FMOのエンジン流用か
それでいい

201:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:57:04 X2mzlkSy
もう海外は国内ヒット後のオマケでいいと思うんだ
海外向けに作れば大ヒット→海外に作らせれば大ヒット→TPSにすれば大ヒット
早く目を覚ますんだ

202:助けて!名無しさん!
09/05/29 23:59:05 bxxgl6/v
TPSつーことは別板にスレ立てないといかんのか

203:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:02:00 E3v3h5Rv
デザインが変わるのは良いというか、草野の様に自分の論理を持って改変していくのは評価出来るんだが・・・
行軍してるフロストっぽい一団の後姿、腰関節といい股関節といい、
このモデリング作った奴は真剣にロボットというものを考えてこうしたんだろうか。

>>198
変わってるね。
ゼニスの他の部位や装備のデザインまでもが4th壁紙そのままなのに、
頭だけ再現できなかったというのもおかしいし、意図してフロストと入れ替えている様に思える。

204:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:02:43 8cmSJx9z
スクショだけで2流ゲーとわかってしまう
フロントミッションというブランド名だけが頼り

205:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:02:57 eJ6h3/g9
モーガン「今作も裏で糸を引かせていただききます」

206:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:14:26 4v3GHDfS
まあ、細かい部分はこれから調整してくんでしょ
PS3で出るとは思ってなかったから、これは普通に嬉しい

207:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:16:49 MZykRDgo
ふざけんなよゼニス
フロストの頭かえせよ
なんで俺のフロストの頭が四角くなってんだよ

208:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:17:26 98Y5RX2v
>198
 それだと俺の65式tsんのような無頭型はどうなってしまうんだ…。
 昨今の流れだと「人型以外は漢字の漢と書いてオトコらしく全廃!!」と胸を張って言い出しそうで悪寒が止まらない。

209:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:20:00 1B+5Mt6U
TPSなら大型機動兵器とか戦車とかも動かしてみたいな

210:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:20:27 lRbC3hgL
スクエニは監修の目が甘いから、外注はやっぱり不安になってきた。
開発的にどこまで投げたのかね・・・

211:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:21:46 ktfkrCE3
変にコピーさすよりデザインもあっちでやらした方が
逆に変態機の群れが拝めるかもしれんなあ

212:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:25:07 tgGVUkDf
FMEいらないからさっさとFF13出して6th作ってくんないかな

213:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:31:51 jFGESrD7
ここのサイレントヒルってシリーズで言うと何番目の評価だったの?

214:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:36:55 pPxWhGeR
the year is 2171 a.d. humanity has reached for the stars once more.

keen to seize a cotrolling stake in this as yet unconquered region,the global superpowers have raced to build orbital elevators,swiftly tourning the emptiness of space into a tangle of surveillance satellite networks and military way stations.

back on the surface,while nations no longer engage in all-out war,border skirmishes have become more frequent.on these ever-shifting front lines,armored humanoid battle vehicles-codnamed"wanzers"(from"wanderpanzer")-have proven to be the unrivaled kings.

history has taught us that whereber humanity goes ,war is sure to follow...and in this technological age,there is nowhere man cannot go.


手打ちコピペは、疲れる

215:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:42:05 E3v3h5Rv
前から言ってる4th壁紙、落としてあるから手元にはあるんだが、元のページが見つからないな。
オフィシャルの配布物だったんだが、おかしいな・・・。
いいアップローダー紹介してくれればうpする。元々オフィシャルで配布してた物だから構わないだろう。

216:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:46:30 Xvu2BiGh
壁紙は公開終了などで削除されるケースが多いですね
ゲームやアニメで摂り逃してるのが結構あって泣ける

斑鳩の壁紙とかもってるから探してないけどなさそうだしなぁ

217:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:47:33 P0ogApXv
逆に考えるんだ
一体一体に影を描くと次世代機ですらメモリが足りなくなるほど
大量のWAPが同時に動くんだ。
股間接が細いのもポリゴン数をギリギリまで減らすためだ。

実際SRPGじゃないなら同時出現数は増えるよな。

218:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:50:12 UNivgbZX
>>214
年はa.d.人類がもう一度星のために達した2171です。

まだ征服されていない領域としてこれでcotrolling株式を捕らえることを切望しています、グローバルな超大国を、
軌道のエレベーターを建設するために急ぎました、
迅速に監視衛星ネットワークと軍事の通過駅のもつれにスペースの空虚さをtourningして。

「表面に戻ります、国がもう全面的な戦争に従事していない間、国境の小競り合いが、より多くのfrequent.onになっている、
これらの絶えず移行している最前線、武具のヒト類似の戦い乗り物でcodnamedされた"wanzers"(from"wanderpanzer、」、)、無敵の王であると立証させます。

戦争は、確実に歴史が、whereber人類が行くことを私たちに教えたのに続きます…
そして、この技術的な時代に、男性が行かないことができないどこにもありません。

219:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:52:55 Xvu2BiGh
なんかターミネーター3みたいな設定だな

220:助けて!名無しさん!
09/05/30 00:58:06 HrZFUs2H
めちゃくちゃに訳。

A.D.2171、人類は再び星の世界へと到達していた。

未開の奥地も残るとはいえ、地球規模に拡大した超国家勢力群は
競い合うように軌道エレベータの建設を進めていき、
宇宙空間を衛星ネットワークと軍事ステーションで埋め尽くした。

一方地球上では、国家同士が全面戦争に突入するような事態は起きなくなっていたものの
線引きが繰り返される国境地帯や紛争地域での衝突がより頻繁に起こるようになっていた。
そこでは、重装甲人型戦闘車両…コードネーム"wanzers"が追随を許さぬ切り札であった。

歴史は証明している。人類がどこへ行こうと、戦争は付いて回るのだと…。
それは未踏の地がなくなったこの超技術時代においても、変わらない。

221:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:02:26 z/ks+q/E
ガンハザにつながるような設定だな・・・
「そんなことをすれば海が汚染されるぞ!」

222:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:02:33 4v3GHDfS
なんというガンハザードw これは期待せざるを得ない
ヒャーホッホー!!

223:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:04:33 G/88jIS0
なんか全然別物っぽいな・・・
ガンハザードみたいなただの外伝なのかね

>>213
無かったことレベルの評価をうけてる

224:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:05:07 LfcuWguV
西暦2171年。人類は再び星の世界へその手を伸ばした。

監視衛星群と軍事目的ステーションによって急速にその静謐を混沌へと変えていった宇宙。
未だ支配の及ばないその地域へ確かな楔を打ち込もうと躍起になった超大国達は、競い合うように
起動エレベーター群を建造していった。

一方地上では、国家は最早全面戦争を行わなくなっていた事により国境地帯での紛争がその数を増していた。
それら国境紛争における常に動き続ける前線において、装甲化された人型戦闘車両―Wanzers"ヴァンツァー"
(anderpanzer"歩く戦車"からとられた)と名付けられた―は、無敵の王とも言える力を発揮した。

歴史は我々に教えてくれる。人がどこへいこうとも、闘争はついて回る事を。…そしてこの技術の時代にあって、
人の行けない所などどこにも無い事を。

 超絶意訳。一段目のthisが何を指してるのか不明なので、大胆な倒置と解釈した。あんまり宛にしない方が良いw

225:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:05:21 CxvBi/TJ
つまり、ひゃあもうがまんできねぇってことだな

226:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:06:35 UNivgbZX
すでに宇宙ステーション乱立してる設定なのか
くれぐれもスペースノイドとかそう言う設定はやめてくれよな( ^ω^)

227:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:07:24 CxAuqeOF
ものすごくいやな予感がw(・∀・)

228:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:08:26 HrZFUs2H
あー、this = the emptiness of spaceなのか。何も考えずに頭から見てってた結果
宇宙進出とは別にyet unconquered regionが存在するのかと思っちまったい。

229:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:08:32 UNivgbZX
>>227
もう別物、外伝ととらえて踊らされて楽しんだ方が勝ちの様な気もするお( ^ω^)

230:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:12:45 LfcuWguV
>>228
一応現代社会の延長だから、unconqueredはおかしいんじゃないかと思って、無理矢理倒置と解釈したけど
これも今一しっくり来ない。来週の日本語ページに期待だよなw

231:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:14:22 CxAuqeOF
まあ設定やらは気にしないつもり。
超兵器にならないことを祈る
そこが一番不安なんだがw

232:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:15:11 G/88jIS0
あの和田社長のことだから日本だけ数ヶ月遅れで発売したりしてな・・・

233:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:15:22 z/ks+q/E
要するに・・・WAPは既存で、世界観だけ一新したものか。
俺は武器腕が出れば文句は言わないが。

234:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:17:21 G/88jIS0
>>231
なんか設定やジャンル見ると
自分ひとりで敵をなぎ倒していく無双シューティングのような気がしてならないお
不安ばかり沸いてくるぜ

まあお布施の意味もこめて買うがな!

235:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:18:56 HrZFUs2H
世界設定だけ見てると、
俺がヴァンツァーだ!とか言い出しても不思議はないよな。

236:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:20:49 4v3GHDfS
まあ、ナンバリングタイトルじゃない時点で、
ガンハザードと同様のパラレル世界と見るべき

237:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:22:36 LfcuWguV
オルタ+FPSだと良いなぁ。

238:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:23:37 UNivgbZX
起動エレベーター群

この単語がすげえ不安ww

239:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:25:40 Xvu2BiGh
つまりこういうことか?

過去、冷戦時代に競い合うように月を目指した
そしてアポロが月面着陸に成功
そして現在、人類は再び空に手を伸ばす
各国は競って軌道エレベーターを建設しだす
その代理戦争として軌道エレベーターが建造される一方で
その恩恵に与れない国同士の国境では紛争が多発
別の意味での代理戦争が起こっていた
そしてその紛争の主役でもある人型戦闘車両ヴァンツァー
彼らもまた宇宙へでるのであった。

ということか?

240:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:26:05 jPgpNrOq
軌道エレベーターと聞くと、超時空世紀オーガスを思い出すな。
つまりマクロスのバルキリーみたいな可変戦闘機になるヴァンツァーが出るとか。

241:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:28:07 CxAuqeOF
ヤダヤダ
 根暗な陸戦兵器じゃなきゃヤダー
      _, ,_
     (`Д´ ∩ 
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

242:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:29:20 LfcuWguV
起動エレベーターで、宇宙ステーションで、根暗な戦闘を繰り広げるに違いない。

243:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:31:14 tYNPXCKX
遠距離ユニットのミサイルが板野サーカス状態で迫り、
狙われた機体がガウォーク形態から飛行機形態になって全弾回避。
敵大型ユニットがピンポイントバリアを張ってダイダロスアタック。

244:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:32:33 jFGESrD7
これは設定だけFMな限りなく洋ゲーだろ

245:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:37:57 P0ogApXv
よくある超技術の(普通のエレベータを拡大しただけみたいな)ぶっといエレベータではなく、
近未来っぽいCNTの紐を垂らしただけみたいなエレベータがいいな。

246:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:39:13 G/88jIS0
U.S.N.もO.C.U.もハフマン島もサカタも霧島も存在しない世界だったりしてな!(^q^)

247:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:44:53 pPxWhGeR
武村和輝(78)「孫はどこじゃ!!!」

248:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:47:46 Xvu2BiGh
バベルの塔とも絡めてきそうだね

ってか軌道エレベーターって定期的にエレベーターが上下するから
ぶっとくなくてもいいんだよね

それらが繋がる・・何故かGガンのOPを思い出した

249:助けて!名無しさん!
09/05/30 01:56:38 4v3GHDfS
BLAME!好きの俺としては、
超高層都市建造物郡が月まで届いちゃってんでも全然OKなんだが…
どうせパラレルやるなら、そんくらいはっちゃけてほしいわ

250:助けて!名無しさん!
09/05/30 02:11:28 wgSKU6Tn
ハフマン島のエレベータが一番でかいとか?

251:助けて!名無しさん!
09/05/30 02:26:01 3ms0HU4Q
PS3でも出るんか。
ガンハザみたいな奴なら嬉しいが、ホームカミング作ったとこかあ・・・

252:助けて!名無しさん!
09/05/30 02:34:59 hOF7EKoM
サイレントヒルホームカミングってなぜか日本だけ出てないやつか

253:助けて!名無しさん!
09/05/30 02:47:13 t1cJQitl
FME、PC版もだしてくれるなんってうれしいな。
発売時期に合わせて一台マシンを作ろう

254:助けて!名無しさん!
09/05/30 03:42:33 I9MkUDOJ
ああ、非常に残念だがこれはスルーだな

255:助けて!名無しさん!
09/05/30 03:52:03 ou+dmuhO
なんかガンダム00のパクリとか言うのが湧きそうだ……

256:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:20:40 Xvu2BiGh
その予言はたぶん当たるけど
膨大な情報に接して学べば
歴史にいきついて
ああ、パクリなどというものは無く
文明そのものに加味されて存在してるだけなんだと気付く

257:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:21:26 hH2Ywf2h
1st発売当時に土田Pの言ってた「空飛ぶヴァンツァーはなしね」というルールさえ守ってくれればいいよ

258:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:29:37 uwAhUb7K
ナンバリングタイトルじゃないし好き勝手やってくれて構わんけど。
飛ぶのなんて4でも5でも登場済みだしな。

259:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:35:22 4v3GHDfS
ガンハザードじゃパラレルなのをいい事に、
バーニア使って空中戦まで繰り広げてたしな
ただ、新作でも仲間が勝手に高い所から落ちてリタイアとかは勘弁な

260:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:54:46 V19okL98
FM最新作!!!!!
神ゲーきたこれえええええ!!!!!

261:助けて!名無しさん!
09/05/30 04:57:53 KGv7z7nJ
破壊とカオスを生み出すことだ・・・

262:助けて!名無しさん!
09/05/30 05:01:28 dhDThUOo
・・・のおおおおおおおおう
6はまだかいデニス

263:助けて!名無しさん!
09/05/30 05:54:06 CWSC13z0
今度はTPS! 『FRONT MISSION EVOLVED』が発表に
URLリンク(www.famitsu.com)
本作の日本での発売は未定。

264:助けて!名無しさん!
09/05/30 06:14:59 jFGESrD7
しかしなんて微妙な会社に外注したんだろう

265:助けて!名無しさん!
09/05/30 06:28:56 lBd0bDgw
ああ不安だ

266:助けて!名無しさん!
09/05/30 07:47:13 /LUrMlPD
新作はスレ違いになるなTPSなら

267:助けて!名無しさん!
09/05/30 07:54:59 51MtvaCa
>>247
アリサ(77)「んもーおじいちゃんったらー」

268:助けて!名無しさん!
09/05/30 07:56:31 UZStZD52
>>257
スッタフ「月面は重力が低いですから、普通のバーニア噴射でも長距離飛行が可能なんです」

とか言い逃れ

269:助けて!名無しさん!
09/05/30 08:39:34 o6k5DdWb
スレ違いというか板違い棚。しかしがっかりだ

270:助けて!名無しさん!
09/05/30 08:48:34 wu3AQDrI
今きた
無敵の王ワロタ

271:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:04:18 G/88jIS0
>>263
>本作の日本での発売は未定。

ゴフッ(^q^)

272:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:06:01 1Tc57zaB
FMOのジェットパックの
「無理くり浮かせてます」感がスゲー良かった
あーいう感じならヴァンツァーが飛んでもおk

273:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:09:12 4AFZ2RPV
海外のメーカーに作らせるらしいけど
このメーカーって他にどんな作品作ってるの?

274:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:12:15 8Sc3vKZC
>本作の日本での発売は未定。
>本作の日本での発売は未定。
>本作の日本での発売は未定。
>本作の日本での発売は未定。

275:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:12:18 o6k5DdWb
あんまりいい所じゃないみたいだな
URLリンク(www.doublehelixgames.com)

276:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:14:30 4AFZ2RPV
>>275
知らねええええええ!ほとんどキャラゲーだしw
これは危険なかほりがする…

277:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:22:08 G/88jIS0
今のスクエニの社長が「日本なんて必要ない!これからは海外!」ってやつだからなー
それをいままでやってきて大失敗したんだから、ちゃんと日本のファンにも目を向けなさいよ・・・

ただ逃げて、アメリカの企業達に媚びへつらってるだけだスクエニは

278:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:23:45 wu3AQDrI
無理矢理海外向けにして爆死しなきゃいいけど

279:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:26:14 Xvu2BiGh
>本作の日本での発売は未定。

なのに日本語のページを用意する意味がわからないというか
別に輸入ゲーム店はけっこうあるから困らないっちゃ困らないだろうけど
英語は・・1st時代から多かったから困るのは話がわからなさそうなことが不安だのう
英語勉強するか~

280:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:30:08 Xvu2BiGh
>>275
・・・アースワームジムとかなつかしくてフイタ
エンターザマトリックスのとこか~

オワタな。重厚さはたぶん無い。情報量も・・少ないと思う
ロードは死ねるかも

281:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:37:44 l4juci8S
>日本での発売は未定

もうあいつ社長の座から引きずり降ろせよ

282:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:37:48 dGayW8Wi
発表するまでは未定だから。
てかあのスクショの状態だとしたら年内はやめてくれw

283:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:51:28 KGv7z7nJ
主観だけど海の向こうで作られるゲームの印象
・キャラの顔が濃い
・イベントパートと操作パートの区切りが無い、キャラ動かしてる間もどんどん話しが進む
・激ムズ

284:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:51:52 f0JJVEVt
珍しく、廃墟の過疎板で勢い100超えてるんで来てみれば
新作発表されてたのか

戦ヴァルみたいな次世代SRPGならひさびさにやってみてもいいが、
鼻から海外丸投げのやる気無いゲームっぽいな、まあスクエニ内製のラスレムがあの酷さだし外注の方がまだマシかもしれんが・・・

285:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:53:17 f0JJVEVt
>>277
FF13はさすがに気合い入れると思うけどね
世界売り上げからみても、国内売り上げが約半分を占めてるからねFFは

まあ、それ以外のJRPGについては・・・さすがにもう夢は覚めたろうな
覚めてなきゃアホだ

286:助けて!名無しさん!
09/05/30 10:53:48 I9MkUDOJ
地面から浮いてる不完全な状態のものを公式ページのスクショに置くなよ・・・

287:助けて!名無しさん!
09/05/30 11:18:40 P0ogApXv
>>268
>>272
舞台が宇宙ということを利用して、低重力のステージや高重力のステージがあったりするのかな。
せっかくなので宇宙基地の窓をぶち破るような強襲シーンを希望する。

288:助けて!名無しさん!
09/05/30 11:29:19 jPgpNrOq
だったら重装機兵ヴァルケンの冒頭シーンで良いじゃん…てことはやっぱりガンハザ?

289:助けて!名無しさん!
09/05/30 11:34:52 8ili3BTB
TPSってシンプルだから変に捻ろうとしなければ
そこそこの物は出来そうな気もするけどね
まあ再び対戦できるだけで満足

290:助けて!名無しさん!
09/05/30 12:54:07 dGayW8Wi
TPSだと姿がヴァンツァに変わるだけでマシンガン、ショットガン撃ちまくり大会
になりそうでイヤなんだよな。格闘、ミサイルは空気になるか強すぎるかだろうし

291:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:03:36 IE2bFsx2
海外向けでキャラがギアーズみたいなオッサンばっかだったりして
イケメンがいないと売れない国内には出さない気か

292:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:15:37 ktfkrCE3
>>290
ミサイルはやりようがあるだろうが
格闘はSLAIみたいな光学迷彩でも無いと厳しいだろうな
視認されたら接近がままならないし重機体なら距離詰めるまでに逃げられる

293:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:22:55 E3v3h5Rv
格闘に持ち込むヒントは4thOPにあるじゃん。
スモークグレネード使えば接近しないとお互い大雑把な位置しか解らないから格闘狙えるぜ。

294:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:25:49 b7Ud5x9V
>>283
最近はあっちのほうがヌルい傾向だったりするけどなあ

295:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:25:49 G/88jIS0
>>286
「あれで完成品です^_^」

296:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:28:09 P0ogApXv
あくまで1小隊単位で引き連れて戦い、
格闘は単発攻撃力は高いけど射撃機がうまくサポートしなきゃならない。
くらいがいい

297:助けて!名無しさん!
09/05/30 13:28:15 dGayW8Wi
今のスクショを見る限りスモークグレネードが実装できるとは思えないなぁw

298:助けて!名無しさん!
09/05/30 14:13:19 hOF7EKoM
要するにこれFMO2だろ?

299:助けて!名無しさん!
09/05/30 14:14:39 KGv7z7nJ
これがどうなるかでFMが生き残るか聖剣の後を追うのかが決まりそう

300:助けて!名無しさん!
09/05/30 14:29:39 hOF7EKoM
シックススを見ぬまま終わるのか

301:助けて!名無しさん!
09/05/30 14:33:16 tYNPXCKX
ファースト セカンド サード フォース フィフス シックスュ セブンス

302:助けて!名無しさん!
09/05/30 14:54:31 +oiVh2xb
ぼくのかんがえたすたんど
URLリンク(ps3media.ign.com)

FF13が洒落じゃなく海外で大コケしそうな今、
国内ガン無視ってWDさんじゃなければ到底やれないだろうなw

さすがWDさん!おれたちにできないことを平然とやってのけるッ!そこにry

303:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:35:51 uf7J0tou
新作はPS3でも出るらしいね
箱独占のままのほうが変な人入ってこなくて良かったと思うけどな

304:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:36:32 s6878xfZ
もうそんな次元じゃねぇよw

305:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:42:32 +oiVh2xb
>>303
PS3 330万台
箱 100万台 (もうずっと週販4000台以下で虫の息)


箱独占ってのは、まあ自殺行為だろうね

306:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:53:45 b7Ud5x9V
日本限定で売るつもりなら自殺行為だろうがな
まあ金持ってるからマルチで当然だな

307:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:54:58 AZKcuX3F
【さようなら】 我らのフロントミッション

開発元はSilent Hill: Homecomingの開発を手掛けたDouble Helixです。

308:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:55:24 Xvu2BiGh
ゲハ板みたいな会話はよそでやってくれ
言っちゃなんだがシリーズが好きなこっちは迷惑以外の何者でもない
コンシューマ業界自体が衰退してるのに蜘蛛の糸に群がる亡者みたいなことしたって
何の解決にもならないんだよ

309:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:57:17 2FDMrfds
ガンダム戦記ぐらいの出来だったらいいよ

310:助けて!名無しさん!
09/05/30 15:58:49 +oiVh2xb
そういや、ガンダム戦記もあったな
FMはPSPあたりで新作だして地ならししてからHDにすべきだったなぁ
つか、海外って5もローカライズしてないんだぜ?

恐らく、最初はオリジナルで作ってたんだろうけど、ちょっと無理があるな

311:助けて!名無しさん!
09/05/30 16:33:50 1vrfmfa1
FMはカッコイイ俺様のヴァンツァーが甚振られたり
カッコよく敵機を破壊する姿を見てニヨニヨするゲームなのに
TPSじゃ基本的に後方視点ばっかじゃねーか
あのバカ社長は需要もヨメネーノカヨ!

312:助けて!名無しさん!
09/05/30 16:42:46 UNivgbZX
ある程度こちらが無双状態になるのは百歩譲って許すとして
FMOのように絶対避けられないミサイル、転倒ハメ食らってストレスがマッハにならなきゃいいが

313:助けて!名無しさん!
09/05/30 16:44:50 rLVfVMvG
ACでは後姿ばかり見ることになるのを考慮してデザインしたって河森氏が言ってたな。
既存デザインを使い回すFMだとその辺あんまり宜しくない。

まさかスキルという名の必殺技発動でムービー流すつもりか?
これなら全身見せることは可能だがゲームのテンポが大崩落してしまう

314:助けて!名無しさん!
09/05/30 17:01:15 8ili3BTB
スキルなんか要らないよ
セットアップと立ち回りでやり繰りするシンプルなシステムがいい
RPG要素とかいってレベルとか入れてきそうだけど
変に和ゲーを意識するとまた失敗する

315:助けて!名無しさん!
09/05/30 17:04:49 P0ogApXv
その辺はステージクリア後にリプレイを鑑賞とかできるならば良し。
もう片方のACみたいな仕様で。

舞台が宇宙ということで重力などの環境が地上とは異なるステージがあるのだろうかと推測するが、
武器に「反動」の要素を設けて、(低重力のステージで適当な脚で発砲すると反動が増幅するとか)
ビームやミサイルを「低反動兵器」として売り出すことで要らない子から脱却させるとか。

316:助けて!名無しさん!
09/05/30 17:28:25 wu3AQDrI
今、発表ってことは冬までには発売か動いてるところ見れるな
早くみたい

317:助けて!名無しさん!
09/05/30 17:36:58 vxy9GtiE
>>291
キャラデザ直良だからどっちにしろオッサンばっかり

318:助けて!名無しさん!
09/05/30 17:52:30 +e1QAHo6
正直このプロジェクトでがロントミッションのとどめを差す気がしてならない

319:助けて!名無しさん!
09/05/30 18:54:53 UNivgbZX
FMO動画見返してるがこれにストーリーのあるオフラインと考えると悪くない気もする
やっぱRDが自分で操作できるっていいわ

320:助けて!名無しさん!
09/05/30 19:08:29 WRFGVrk/
海外サイトとスクショだけで叩いてるのは、マルチ展開で行き場を失ったゲハ厨かw
せめてトレイラー出てからにしろよwww早漏すぎ


321:助けて!名無しさん!
09/05/30 19:11:07 wu3AQDrI
今年のE3は1ヶ月早いからうれしい

322:助けて!名無しさん!
09/05/30 19:18:17 E3v3h5Rv
>>320
4th壁紙と全く同じデザインでありながら、一見草野メカに似せている様で、
その実彼が拘っている関節構造をまるっきり無視しているモデリング。
PS2の5thにすらある歩行の砂埃や足跡すら無い行軍シーン。
そこに写るフロストはパーツバランスが滅茶苦茶でありながら、
他SSのゼニス同様、パーツのデザインのみ完全なコピペ。
外注先のメーカーはロボットゲームどころか、ロボットが出てくるゲームすら作っていない。

次世代機開発の過程で作られたテストCGならまだしも、
ゲームタイトルをデカデカと出してこんなSSを載せてる時点で、ネガらない方が異常。

323:助けて!名無しさん!
09/05/30 19:30:11 +oiVh2xb
結局、スクエニはDQとFFを擁するというだけで、
PS2時代に有象無象のクソゲーを乱発していたころと中身は何も進歩していないってこった

324:助けて!名無しさん!
09/05/30 19:58:26 N3Afnwug
外注自体は別にいいんだけど、外注先が糞なんだよな。

>>323
FF7のころのスクウェアはマジ輝いていたと思うけどね。
アインハンダーとかオルタナティブとか。

325:助けて!名無しさん!
09/05/30 20:36:31 E3v3h5Rv
>>324
そいつのID辿ってみろ・・・。

326:助けて!名無しさん!
09/05/30 20:36:37 KGv7z7nJ
デュープリズムとかな

327:助けて!名無しさん!
09/05/30 20:37:59 hVVY8FQK
輝いてたと言うほどではないけどな・・・
3rd、2ndや4thの方がフロントミッションは良かった気がする。

まぁ、外注とか何とか言ってるが俺は素直に期待している。
不安なのもわかるが・・・

328:助けて!名無しさん!
09/05/30 20:44:11 xXrFGGOC
>>327
今でも一番FMといわれれば真っ先に3rd思い出すw


329:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:03:41 lRbC3hgL
俺も3rdかも。難易度もやり易かったし。

トレイラー動画きたぞー。
URLリンク(www.youtube.com)

このタイトル部分の演出、15年ほど前のFPSのセンスだな。
3DOとかで出てたようなカンジ。
このメーカーだとロードがかなり心配だが大丈夫なんだろうか。
HDDインストール推奨じゃなくて、もともといらないけど使うともっと快適だよ!って調整してほしい。

ムービー部は4thオープニングを越える興奮を魅せてほしかったが・・・
まぁこんなもんか、感。

330:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:06:41 MZykRDgo
真ん中親下のSSみてFMOのスクランブルボード思い出した
システムも操作方法もガラッとかわるんだろうな
パーツ部位毎の破壊とかあんのかな
WAPがBP背負ってないのがうれしい。

331:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:08:33 AZKcuX3F
昔のFMをもどれ!


332:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:11:46 MZykRDgo
なんかトランスフォーマー思い出した
WAPがしゃべりだしそうでこぇぇ

333:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:13:49 qlM872xq
>>329
これはないわ・・・おまけに全編ムービーっていつの時代だよ

334:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:13:53 V19okL98
>>329
神ゲーすぐるんだが!!
50万本はいくよ!!!!!

335:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:16:25 xXrFGGOC
なんかニルヴァーナ機関に送られた人がいる予感

でもトレイラーはやっぱ普通に興奮するな

336:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:18:31 wu3AQDrI
>>329
うおいいいいい・・・

337:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:26:11 hVVY8FQK
ところでトレイラーのWAPだが、途中で見慣れないのが・・・
アルカードか?腕はフロストっぽいが・・・

338:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:47:47 E0zq0ICL
>>337
アルカードなんて百年近く前の少数WAPじゃんよ。

339:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:51:07 xXrFGGOC
しかし2170年てことは既に脳スキャンで動かすヴァンツァー全盛か
ガンハザの続編くさいけどあくまでFM正史の設定も引き継いでいれば…
完全外伝だから正史マニアとしてどう受け入れるかまだ解らんけど
USN北部の大都市部でドンパチは燃えるな

340:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:53:27 lRbC3hgL
フロントミッションシリーズ ガンハザード2として日本は発表したりして。

341:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:54:21 lBd0bDgw
>>329
ダサいなダサすぎる!
…お前達にはこのダサさがわからないのか?

342:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:55:12 xXrFGGOC
>>341
ダサいというかバタ臭い

343:助けて!名無しさん!
09/05/30 21:56:18 qlM872xq
>>341
ダサすぎて言葉もない

344:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:00:00 hfk2kX6T
ダサいというか安っぽい

345:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:00:51 wu3AQDrI
絶望するのはゲーム画面見てからにする

346:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:03:29 xXrFGGOC
そこかしこから漂うアメリカンB級SFムービーな匂いが
ちょっとハナにつく漢字でもある

347:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:03:44 lRbC3hgL
トレイラー動画、薬莢のロゴはスクエニだとかダブヘリじゃなくて
ジェイドメタルとかって武器会社のロゴを載せるぐらいの拘りを見せて欲しかったな。
これは、原作レイプの予感すらしてきた。

348:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:04:06 P0ogApXv
良いも悪いも、まずは完成してくれないとな。

>>329
なんか欧米のB級映画みたいなノリを感じた。

349:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:18:45 hVVY8FQK
ところで、あのマシンガンは本当にジェイドメタル製か?
何かトロー社っぽく見えるんだが。

350:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:23:50 4v3GHDfS
0:53辺りの作業機械の動きが急かしくて笑える(音も笑える)
あと、最後のダッシュ速過ぎじゃね?
中のパイロットがムチウチになりそうな勢い

351:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:24:52 xXrFGGOC
強化人間とかだったりしt

352:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:30:23 t1cJQitl
物理処理多用でいろんなオブジェクトを
破壊できるようにしてくないかな。

353:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:35:25 sjKsXtnk
>>329
慣性とかガン無視した工業用ロボットに感動したぜ。
ついでにWAPはガンプラ並の速度で生産&組み立てされていることがよくわかった

…つかこの制作会社アレじゃね
メカものとか全く知らないんじゃね

354:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:39:54 MZykRDgo
この組み立てかたはないよなぁ

355:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:41:14 qlM872xq
もういっそ、>>329の最後のシーンで
ロボットに和田さんが乗り込んで宇宙空間に飛んで行って
2度と帰ってこないムービーだったら神だったな

356:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:43:30 xXrFGGOC
二度と帰ってこないのはツッチーだった…

はは戻ってきてよ

357:助けて!名無しさん!
09/05/30 22:45:52 G/88jIS0
>>329
腹筋崩壊しそうになったw

PS1のころの洋ゲーを見てるようだ・・・
やっぱアメさんにロボゲーは無理や!

なんだかDSのFMの方がまだマシに思えてきたぜ

358:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:04:40 3FLa1Ugl
PS1の頃のプリレンダムービーでこんなのあったようなww

359:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:14:58 CWSC13z0
フロントミッションってリアリスティックなロボット兵器物が売りだったのに・・・
こんなならACかガンダム戦記やった方がいいよ
NIERのPVも酷かったし最近のスクエニゲーの質の低下はヤバい

360:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:15:22 Xvu2BiGh
>>329
重量感がまったくなくて泣けた

361:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:21:14 Xvu2BiGh
何故かコマンド&コンカーのムービーを思い出した

つーかもーさぁ、せめてアニメーターとか読んで作ろうよ・・
何で歩く時にふんわり足を地面におくの・・・
そして移動する時、重心移動がないのもきもいし
あと薬莢の排出、排出された瞬間と落ちる時が同じスピードで重力感じれないし
爆風にしても、煙だけで何が当たってるのかわからないし
あんだけ煙たいと、ケムリまでの空間がもっとケモくなるはず
製造工程は、何あのアメ社の工場は・・・パーツ別の組み立てだとしても
ベルトコンベアーは無いでしょいくらなんでも・・・
工業用ロボットアームが現在のとそうかわらないってのもおかしいし
あとなによりも心臓みたいなのは何・・・安い蛍光色で発光させてさ
それに鉄というか重量が全てにおいておかしい

362:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:25:49 3FLa1Ugl
日本で発売未定な理由=死亡ブランドを防ぐため

海外レビューでフルボッコ→国内は永遠に未定

363:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:29:30 E3v3h5Rv
>>329
釣り乙。
これ素人が作ってた何かのロボットものムービーに
急造でフロントミッションと社名ロゴ入れただけだろ?
作った奴には悪いが、次世代機なんだからせめて4thOPとまではいかなくても、
5thOPムービー程度のクオリティにはしてもらわないと騙されないよ。
これじゃ5thのゲーム中ムービーにも遠く及ばない。

まずポリゴンだけ無駄に多くしても元のモデリングがダメダメだし、
何より動きがPS時代のムービーみたい。
趣味で作るレベルだとしても今後もムービー作るなら、
まず重量と慣性を勉強しなおした方が良いと思うよ。

364:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:34:31 lBd0bDgw
>>363
(´;ω;`)オマエ…

365:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:36:30 IX90FPTx
フロントミッションホームカミング

366:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:37:02 sjKsXtnk
開発スタッフが過去作を一作たりともやってないのは、もう確定と言っていいよな、これ…。

367:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:38:26 xXrFGGOC
イボルブの蓋を開けたら>>329のムービーは作中に登場するニコ厨的キャラが作ったヤツで
本当のはもっと他に存在するんだよ

368:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:45:30 3FLa1Ugl
これはプリレンダムービー

まだだ、まだ終わってない

369:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:48:53 hVVY8FQK
まだムービーは出来ていない状態だろう。
本物のトレーラーはまだ先だ。

370:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:52:51 VLJvxODP
やべぇFMO厨の俺的にはwktkが止まらないwwww
ムービーごときでgdgd言ってんじゃねぇよお前ら!
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

371:助けて!名無しさん!
09/05/30 23:59:14 Xvu2BiGh
でも製作が外注だよ

372:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:10:29 dXROY5Ml
国内メーカーにはFPSのノウハウが皆無と言っていい。TPSも同様。
ならば内製だろうと外注だろうと懸念材料はどちらにせよあるんだから不安がるだけ無意味。
つまり
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


373:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:13:30 5V/ll/vT
しかもクソゲー量産メーカー

374:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:14:09 i/X6j00I
国内発売未定の時点で俺ら関係ない可能性もゼロじゃないよ

375:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:22:43 T74s9S/x
輸入ゲーム専門店があるので関係なくはない

376:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:23:31 QGgRfWJe
PS3はリージョンフリーだよ
まあ英語わかんいと意味ないけど

377:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:23:31 EKr+h28I
もしかして、発売までこのネガキャンが続くのか……


378:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:26:55 T74s9S/x
個人的にどう思うかは勝手だと思うから
良くも悪くも無いと思うが・・
ネガキャンって・・・明らかに上のムービーは出来が悪いだろ・・
パッと見はいいのかもしれんけどさ

379:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:30:48 Wu8wHla/
>>374
日本の公式サイトがある時点で国内発売は確定だろ

380:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:34:00 NAX7QFl+
あのムービーはきっと急に指示があってしょうがないから今ある素材で急遽作ったものなんだよ。10時間ぐらいで

381:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:40:58 jh1ToOqL
ほぼ死んだシリーズなんだし新作が出るだけでラッキーとは思えないのか
ホント、喉元過ぎればなんとやらってヤツだなw

382:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:41:58 Mm/BIKW8
もう1つ商標登録されてるし、そいつも出して次回策につなぐと考えられないか?
俺は期待してるぞ。

383:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:47:18 i/X6j00I
聖剣同様に死亡ブランドになったと思ってた、DS版爆死だったし
出るだけでありがたいのかもしれん

384:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:50:03 jJbd9ptH
きっと妄想でつくった二次創作さ

385:助けて!名無しさん!
09/05/31 00:54:45 9FrdKVLw
おまえらポジティブだなw

386:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:02:44 lpj6YpQP
正直なところトレーラーだけじゃなんとも言えないだろ・・・

387:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:03:21 EhP54cD0
まぁナンバリング外してるから好き勝手やってくるんじゃね?
割り切らないとこの先生きのこれないぜ

388:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:07:48 Mu8efaXQ
外注先メーカーの過去の実績
洋ゲー
何も感じないトレーラー

これでプレイ動画が終わってたら上がりです

389:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:19:21 fuYZ4BqH
おまえら落ち着けよ
Double HelixはWILD9(邦題ワイルドロイド9)ってロックマンのパチモノロボゲー作ってるぞ?

390:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:54:43 NNEPLWCA
新作は結局マルチなんだな

391:助けて!名無しさん!
09/05/31 01:56:51 /hb+pv1H
>>382
もう1つの商標って何?

392:助けて!名無しさん!
09/05/31 02:10:27 Mm/BIKW8
Front misson Vangard stormというものらしい。
詳細不明だ。

393:助けて!名無しさん!
09/05/31 02:15:33 5V/ll/vT
それはFront Mission EvolvedとVangard stormであって
Vangard stormはただのディフェンスゲー。

394:助けて!名無しさん!
09/05/31 03:42:33 F/GW2iNJ
かなりだせえムービーだな
PS3でも出るのか、よかった本当に

395:助けて!名無しさん!
09/05/31 03:44:11 F/GW2iNJ
あ、日本発売未定なのか。あひゃっ

396:助けて!名無しさん!
09/05/31 04:02:25 TwE57f+U
ムービーとか飛ばすからどうでもいいよ

397:助けて!名無しさん!
09/05/31 04:03:32 GPC8W1Sr
>>329
これは酷い

398:助けて!名無しさん!
09/05/31 04:26:59 xrZm1Q/w
とりあえず俺歓喜
今の所かなり俺歓喜

399:助けて!名無しさん!
09/05/31 09:21:00 SaXZPWoc
あと二日経てば、本当のクソかどうかわかる

400:助けて!名無しさん!
09/05/31 10:30:35 aY80ZsYj
>>399
いやたぶんこれだけでしょ
スクショとムービー見る限りは人様にみせられる実機映像があるとは思えない

401:助けて!名無しさん!
09/05/31 11:22:48 YQc1zEEG
実機スクショ見る限り、
ハッキリ言ってめちゃくちゃ酷い出来だろうな

勘違いした任天系信者集団はよく「映像が美麗=中身おろそかのクソゲー」というレッテルを
あたかも聖書のお告げのごとく、唯一無二の絶対法則として流布させているが
実際は、逆のことが多い

つまり、映像に手間もかけることができないほどgdgdなゲームってパターンだな
当のWiiゲーがこういうのばかりだから、世論を逆に持って行こうって魂胆なんだろうね、頭はいいな
陰湿ではあるが

402:助けて!名無しさん!
09/05/31 11:32:19 nlT0OcL1
なんで最初の二行だけでやめようという自制心が働かないのか不思議でしょうがない

403:助けて!名無しさん!
09/05/31 11:33:45 i/rXGAli
心がカサカサ

404:助けて!名無しさん!
09/05/31 11:35:02 YQc1zEEG
>>402
その勘違いした、恣意丸出しの任天信者の一方的な世論が
ネット界全体に「真理」の如く広まってるからな

405:助けて!名無しさん!
09/05/31 11:42:23 q/fgl/g6
フロストの肩ってあんなにでかかったっけ

406:助けて!名無しさん!
09/05/31 12:29:05 F/GW2iNJ
ゲハ厨は基地外だな。豚ウィルスで死んでほしいわ

407:助けて!名無しさん!
09/05/31 12:35:57 igQrXiVM
>405
 それを言うなら5thのフロストはあんな貧弱ではry

 海外ボディビルダーの肩のデカさを見るに、米人グラフィッカーのマッチョイズム、強さについてののイメージを反映してるんではなかろうか。

408:助けて!名無しさん!
09/05/31 12:44:49 3yrkEKXh
アメちゃんは何作らせてもアメちゃんだな

409:助けて!名無しさん!
09/05/31 12:53:19 Q/2cqsP/
>>407
もうガチで米国市場で売ることしか考えて無いのかな
欧州市場とかもガン無視して大変なことになってそうだ・・・

410:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:00:38 4BiAVmJL
重心が高くなるから乗り物としては不安定になるというか
オートバランサ-が優秀というか燃費が・・・・
このアメ車ヴァンツァーどうすんだ・・・

411:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:23:49 i/X6j00I
WDは売り上げを国内と海外で2:8にするって言ったから
国内で爆死するのは絶対条件だしいいんじゃね

412:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:27:52 4BiAVmJL
どうせならFMを踏襲しないで
それはそれとして楽しめるものなら逆によさそう
ゲーム画面とかもっといろいろでたらまた違ってくるだろうけど

何故だろう、メックウォリアを想像した

413:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:53:09 eb9I0E3q
>>410
メーカーが破綻するんじゃね?

414:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:56:19 NAX7QFl+
ガンハザだって本編とはまったく違う雰囲気だけれどそれはそれで面白いゲームだった。
今作もきっとそうに違いない、違いないんだ……

415:助けて!名無しさん!
09/05/31 13:58:37 YQc1zEEG
というか海外でFMを売ろうってのがそもそも無理がありすぎる

かといって完全オリジナルだと爆死確定・・・もうどうすりゃいいんだって感じなんだろうな
いきなり担ぎあげられたFMファンこそいい迷惑、中身がいいならいいが、クソなら完全にトドメの一撃だぞ・・・

416:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:05:55 i/X6j00I
据え置きナンバリングはまだこけてない
仮にクソでも6がまともなら死亡にはならない

417:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:07:17 LONcJ1VV
案ずるより生むが易し

初期情報とすらいえないような情報量でクソだの何だの言ってみたところで始まらん。
ネガりたいだけならチラシの裏にでも書いてろ。
”もう出ないと思っていたFMの続編が出る”これだけで僥倖だ。
現段階でそれ以上の何を望む?
>>415
>いきなり担ぎあげられたFMファンこそいい迷惑

アホか、どんだけ自意識過剰なんだw

418:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:08:07 TwE57f+U
時代が違うだけでOCUとかUSNとかの世界は継続してるのかね
もし繋がってれば老兵和輝とか・・・

419:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:27:07 4BiAVmJL
いやまて、こう考えるんだ
外注で稼がせて
それを6の制作費にするんだと

420:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:27:25 Uy3yo+mb
>>417
ネガも糞も無いわ。
どう考えてもこれは和田だか経営陣だかのアホ共が
勝手にFMの名前を使って外注したとしか思えんだろ。

FMは土田始めジークラフト組のものだ。
過去のFMで土田がディレクションもプロデュースもしてないのはFAとガンハザだけだが、
どちらも納得出来る人間が作っている。
ゲームタイトルは和田の私物じゃねえんだ。版権は企業が持ってる?知ったことか。

421:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:47:53 JnIfDLfO
TPSで良ゲーだったらムービーなんてどうでもいい
良ゲーだったら

422:助けて!名無しさん!
09/05/31 14:48:59 4BiAVmJL
洋ゲー・・・

423:助けて!名無しさん!
09/05/31 15:01:04 LONcJ1VV
>>420
???ワケワカラン
企画会議はしたでしょうよ。それが上に上がって経営陣がGO出したんでしょうよ。
最上部が企画立てて勝手に発注てまたまたご冗談をw

>FMは土田始めジークラフト組のもの
???
■eに吸収されていち部署になってる以上、それは■eのものでは?
>どちらも納得出来る人間が作っている。
???
何に対して納得?w
君が納得しなければ■eはFMを作ることすら許されないのか?

>ゲームタイトルは和田の私物じゃねえんだ。版権は企業が持ってる?知ったことか。

そもそも外注ったって丸投げか、土田が関ってるかどうかも分からんのに何でそこまでヒートアップするのw
土田が作れば良作になるならFMOの失敗は何だったの?
FMOでは最後に彼のメッセージが流れたけど、それこそ納得できるものではなかったよ。
(無論いち役職の権限でどうにかできるものではなかったのだろうけど)

誤解のないように言っておくと、俺はFMは大好きだし、FMOも過疎っても課金し続けて最後を看取った。
だから、いまさらこれ以上落ちようのないタイトルに何も情報のない段階からクソだの外注だから云々だの
どうでもいい屁理屈こねてネガってるのを見るのは胸糞悪いわけだ。
前にここで起こってたゲハ議論並にな。

424:助けて!名無しさん!
09/05/31 15:08:34 GPC8W1Sr
>>417
ゲームというか、エンターテイメントは出だしが勝負の世界だ
映画の告知が一番面白かったという笑えない話が現実にある業界だ

どうみても出だしでこけてるじゃないか

425:助けて!名無しさん!
09/05/31 16:46:45 jh1ToOqL
>>420
土田土田って土田が一人で作るわけじゃないし
第6だってまともな開発力残ってるか怪しいしなあ
確かに初代を作った人ではあるけど
その後の微妙なのにも責任あるわけだし

426:助けて!名無しさん!
09/05/31 16:48:28 peeg9cHH
なんか本当にPS1時代のロボゲーみたいなトレーラーだなあ・・・
なんというかスタッフが全然ヴァンツァー臭さを知らない感じ

427:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:01:31 EKr+h28I
>>420みたいな馬鹿は、もう常に俺様スタッフ視線で物を言うな
ある意味ゲハ厨より性質が悪い
議論厨のいつものやつだろうが、ネガりたいなら自分でブログでも作ってろ


428:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:08:33 g72/xxwZ
つか、ゲハとか言い出す方がウザいんだが

俺も「FM新作が出る」という情報だけしかなかったときは普通に喜んでた
ところがだ、出てきたのがコレだぞ? 純粋にファンとしてコレに期待できる奴いるのか?

429:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:11:56 RPa6Ri/c
キャラデザはこれも直良なのか?
スクリーンショットの微妙な女性キャラ見る限りそんな感じだが。

430:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:22:08 mwpVSxLk
>>409
フロントミッションは米国より欧州の方がウケ良かった記憶あるけどなぁ……

431:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:22:56 mwpVSxLk
>>420
超兄貴はツッチーが居なくても続いてるぞ!

432:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:29:30 NNEPLWCA
Front Mission Evolved Video Game, E3 09: Debut Trailer
URLリンク(www.gametrailers.com)

433:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:41:49 4BiAVmJL
>>428
最初の一行がなかったら、俺もそう思うと同意できたんだけど
ウザいとかコレとかはただの感情的な感想にすぎず
マジにそう思ってるか、煽りたいかのどちらかだろうから何なのだろうなと
頭が悪い人間はウザいとか拒絶的な反応をして自分の感情を抑えようとするけど
結果的にまわりに不快感を与えて、さらに状況が悪化するという流れがほとんどだ
特にヒステリックな女性は好きか嫌いかの二元論でしかも、嫌いが死ねまたは消えろ
という意味に等しいぐらい嫌いの幅が狭い
その逆もまたしかり。感情的になってネットの書きこみで当たってみたところで
ああそうかと。だったらもうちょっと話の種になるような話題をしたほうが無駄にならずに
済むと思うのだけどどうですか?

あ、俺ウザいねw

434:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:44:47 mwpVSxLk
それよりもパンジャンドラムはまだか

435:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:45:52 lHgY7ma1
新作が出るだけでもいい…。クソでもいい…。今までだってそれなりに楽しんできたじゃないか…

436:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:48:30 SaXZPWoc
今回、誰が曲つくるのか気になる

437:助けて!名無しさん!
09/05/31 17:50:51 SaXZPWoc
>>435
一応海外なんでオンラインが充実してるの期待して待ってる
対人戦は8対8くらいで仲間内でボイチャとか

438:助けて!名無しさん!
09/05/31 18:18:48 4BiAVmJL
チョコバー食いたい

439:助けて!名無しさん!
09/05/31 18:31:28 AbKojY8V
マウスとキーボードをつかえないRTSならオルタ方式が一番だと思うから
オルタ方式+物量 - 交通渋滞
だとうれしいな。 

440:助けて!名無しさん!
09/05/31 18:48:46 JnIfDLfO
デザインがFMロボのTPSが出来るってだけでwktkが止まらない


FMOだっていろいろしょぼかったけど全然楽しめたし、またFMっぽい世界でTPSできるなら、グラやらムービーがしょぼくたって私はいっこうにかまわん!!!


ウジムシみたいなFMO信者達と早くドンパチしたいです\(^q^)/

441:助けて!名無しさん!
09/05/31 18:57:19 NTOR2cQ5
>>440
(´・ω・`)占領区民ごときが、俺の伝家の宝刀Wラプターで胴ぶち抜くぞ?!ああ?



442:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:29:12 Uy3yo+mb
>>423
>土田が作れば良作になるならFMOの失敗は何だったの?
何も知らないんだな。FMOはFF11みたいなドル箱目指して徹底的に運営が介入したゲームだし。

432 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2009/04/29(水) 13:36:29 ID:mhmAJeKJ
>>421
サービス終了日、ゲーム内にスタッフが色々出てきてツッチーも最後出てきてコメントしたけど
「やりたい事も出来ず、ここで終わらないといけないのは不本意」みたいな事を
メチャクチャ悔しさにじませて言ってたから(他にも色々、詳しくは忘れたw)

相当上から「FF式」の運営するように圧力かけられてたと思う。
あんまり売れてないから予算も少なそうだったしなー。

つか、■eのネトゲはFF以外全部失敗してるから、FFの呪いが強いんだろうな。

>何に対して納得?w
FAは同じジークラフトメンバーにもなっていた原氏。
ガンハザはジークラフトのスクエニに移籍しなかったメンバー(土田と共にヴァルケンを作ったスタッフ)の作品。
要するに無関係などこぞの馬の骨じゃないってこった。
必死に草生やして煽る前に少しは勉強しな。


443:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:31:30 Uy3yo+mb
オマケ
>企画会議はしたでしょうよ。
その企画会議に参加するべき人間が参加してなければ意味が無いだろ。
金勘定と勝手な海外の妄想しか出来無い和田の珍発言とか知らないのか?おめでてえなぁ。

444:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:35:47 oqe9Rybp
TPSというだけでNGなんだが
結構いける人も多いのね

445:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:38:50 AbKojY8V
TPSの何が気に食わないかkwsk

446:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:50:05 uMYQRxHw
ロスプラ辺りのオンでボッコボコにされたんだろ

447:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:50:08 Mu8efaXQ
でもこのメーカーTPSの実績もロボゲーの実績もないぞ

448:助けて!名無しさん!
09/05/31 19:51:10 uMYQRxHw
FMO忘れてた

449:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:09:05 Uy3yo+mb
「出るはず無かった続編が出るんだから喜べ」と言ってる奴は
ガングリフォンファンに「チョングリフォンが出て喜べ」と言ってる様なもんだぞ。

違いなんて、企業自体が傾いてそうならざるを得なかったか、
経営者のアホな海外信仰の犠牲になってそうなったかくらいだろ。

450:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:17:46 xc/K9zpG
気温が上がってくると頭おかしい奴が涌くよね

451:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:17:49 NTOR2cQ5
>>442
いや・・・だからさぁw
>参加するべき人間が参加してなければ
何?土田さん参加してなかったの?内部事情にずいぶんお詳しいんですね(笑)

>徹底的に運営が介入したゲームだし
俺も「いち役職の権限でどうにかできるものではなかったのだろうけど」と言ってるだろ。
文脈読めよ。

>FAは同じジークラフトメンバーにもなっていた原氏。

そんな事聞いてるんじゃないだろw
仮にも企業が商品を開発するのに、一介のFMファンでしかない君の同意を取り付ける必要がどこにあるの?
君が納得しなくても商品は開発されるだろう。だから、納得できない君にはソレを買わない権利はあるよ?
いやいや、投書で「土田さんが関らないFMなんて認められません><」と抗議だってできるゾ。
黙殺されて終了だけど。

そもそもジークラフト時代のスタッフでなければ認めないというスタンスなら、仮にFMシリーズが今後も連綿と続いたとして
数十年後、彼らがみんな退職なり死ぬなりしてしまったらどうするのw彼らの子供が作るなら認めるのかい?

馬鹿馬鹿しい。ナンセンスだ。

452:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:20:53 TwE57f+U
今まで何もなかったから
ちょっとでも情報が出るとみんな妄想力が爆発して頭おかしくなるんだよ

453:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:21:25 lT2Plwbh
頭おかしいのは一匹だけだから

454:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:24:58 TwE57f+U
いや何人もいるだろ

455:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:27:50 lT2Plwbh
>>454
土田の狂信者ID:Uy3yo+mbだけだろ
FMEの是非については兎も角、一匹だけおかしな方向で妄想してファビョッてるし

456:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:28:20 ko19TKtO
外注だろうと何だろうと、つなぎが出たから嬉しいと思ってたら・・・
細々となりながらもまだつないで次回につなぐ作品が出るんだから。

オルタナだって最初はこんなものだろうよ、きっと。

457:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:29:00 grzkiL2c
素人目にはそんなに悪くない感じだったけどな>ムービー
そもそもそんな見た目ばっかりな所に拘られても困るし、
ゲームなんだからやっぱり遊べるシステム作りに注力してもらいたい
それに駄作ばっかり作ってたメーカーが一山当てる事だってあるし、
まだまだ出来上がってない段階でクソゲー認定すんのは、気が早いにも程があるような…

458:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:36:52 x+MBZdMy
>>456
FAの時はおりからのスクウェアブームに乗って大々的にプロモーション活動されたものの
ファミ通でスクウェア作品の中ではワーストに輝く評価もらって…

確か今でもスクウェアレビューの中では点数ケツ2なんだよね?

459:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:38:30 JnIfDLfO
発売は来年春夏くらいかなぁ待ち遠しいなぁ
ガンダム戦記とかぶりそうだなー

460:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:47:54 xrZm1Q/w
まぁ長いシリーズなんだ
賛否両論はあるだろうさ

とにかくこれっぽっちしか情報出てないんだから叩きあってないで俺の霧島58式でもしゃぶれよ

461:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:48:13 RPa6Ri/c
>458
FAの宣伝って何やってたっけ?
雑誌の広告ぐらいしか知らんのだが。

462:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:49:18 misj9Cgv
なにそのアールソーアッソーの短銃身仕様

463:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:49:28 x+MBZdMy
>>461
クラブを借り切っての試遊会含めたダンスイベントとか
DJはリョウアライ

464:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:54:59 NTOR2cQ5
>>459
ガンダム戦記というとPS2のを思い出すんだよなぁ。
色々残念な出来だったけど結構面白かった。

>>463
それは限定的で、大々的ではないような・・・w
でもあの当時でそんなセンスフルな宣伝してたのか。すげぇな。
俺はFFT付属の体験版ディスクでwktkしてた。何気にあのディスクは未収録BGMとか多くてよかった。

465:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:56:16 x+MBZdMy
>>464
まあ確かに知ったのは事後だしw(雑誌記事でも誌面1/4ぐらいしか割いてなかった)
限定的だなあ……orz

当時のフライヤーとか、まだ持ってるよ
人づてにもらった

466:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:58:01 xrZm1Q/w
>>462
おい馬鹿やめろこの銃は早くもAP切れですね

467:助けて!名無しさん!
09/05/31 20:59:30 4BiAVmJL
>>449
ガングリは硬派なロボゲから
一気にろぼっとアクションゲームになったよね・・・
あの時代はセガがESP関係で名作がでやすかったと思う
STGの末期と終焉も味わったし

468:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:02:44 RPa6Ri/c
>463
大々的……か?
全国CMやった2ndや3rdと比較するとかなり限定的な気が。

469:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:03:20 4BiAVmJL
ゲームも漫画もアニメも、芸術じゃなくて
商売の中でやりたいことをやらさせてもらってるだからねぇ
面白いゲームをつくろうとか
いいモノをつくろうなんてのがしにくいから外注もしょうがないと思うんだけどどうよ

それにやっぱ採算がとれる方法だとFMはきついというか
グラ至上主義みたいなとこがあるから製作資金はんぱないと思うしさ
5だってだいぶアレだったじゃん・・・好きだけどさ

470:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:08:57 Sah38TLR
TPSは好きだけど、FMでTPSはなぁ・・・
RTSだったら良かったのに。

471:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:28:27 atzmacKA
またキャラデザ直良?だったら正直勘弁してほしいなあ
個人的に直良嫌いってのもあるが、なによりイメージ固定されるのが嫌だ
作品ごとに違うキャラデザインなのも魅力だったのに。。。

472:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:32:08 eBKS37pP
>>463
ダンスイベントすげぇw
ホール全体がFAとかたまんねぇなw

473:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:50:49 jh1ToOqL
土田狂信者って5たんだと思うけど
5thを過去作と比較すると懐古厨、懐古厨って火病ってたくせに
思いっきりダブルスタンダードじゃんww

>>463
だからFAのエンディングに懐かしいクラブの名前が出るのか
当時はゲームから離れてたから知らなかったけど
行けばよかった、痛烈に後悔

474:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:51:54 RPyQ3/5R
「これを叩かないやつはFMファンじゃない!」みたいなのが一番タチわるいなw

ナンバリングじゃない世界観借りてるだけの別ゲーなんだから
これがもしコケてもFM本編には影響ねえっつうのw
で、売れりゃあ売れたで6作る時の軍資金になるんだから
無視するかお布施するか考えときゃいーじゃん

>>470
SLGとRTSって全然別ジャンルじゃん
むしろRTSにされる方が嫌だわ
今の海外トレンドじゃFMA的なRTSなんぞ
骨董品扱いで勝負できんだろうし
そっちのがよっぽど別ゲーになるだろ

TPSって要はFMOの戦略レベルや戦術レベルを
ばっさり切り捨ててアクション部分を抽出しようって事でしょ?
アイアサ同士のガチバトルを次世代機でやれるってんなら
仕上がり次第じゃ充分期待持てると思うがな

475:助けて!名無しさん!
09/05/31 21:56:08 x+MBZdMy
真似たかどうか知らんけどヴェルベットファイルとかいうSRPGも
クラブイベントやってたなぁ

しかしそれで久々に思い出した
リョウアライさんと沓澤隆一郎さんは今何されてるかわかるけど
原氏はナニをされてるんだろうな ちっとも聞かない……

476:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:00:28 4BiAVmJL
こう考えるんだ
FFの亜種がいっぱいでてるように
FMも亜種がいっぱいでるんだと

477:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:03:21 TwE57f+U
FFでいうとエアガイツみたいなもんか

478:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:07:32 SaXZPWoc
まぁあさってになればわかるよ

479:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:11:04 QAdJmalR
なんかこれを最期に、このままFMはフェードアウトしていきそうだな
PSPでいいから6つくんないかね

480:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:12:24 eyfOdCg3
それまでは各自自分の部屋に戻って休息を取るように
明後日1400ブリーフィングルームへ集合だ、いいな

481:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:12:29 4BiAVmJL
原点回帰で2Dでいいよ・・・
いっそDSとPSPで萌えFMとかヒーロー無双FMとか
そんなんいっぱいだしてくれ
買わないけど

482:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:13:48 x+MBZdMy
>>480
サーイェッサー!!

サー!就寝前のエロゲは許されますでしょうかサー!!

483:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:18:02 4BiAVmJL
萌え萌え大戦略をするだと!?

484:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:18:45 eyfOdCg3
>>482
2発以上の射精は認めない、2発以上の射精を確認した場合は即刻謹慎処分だ。
それとサガ夫の使用は禁ずる、以上の規定を守ってくれれば問題は無い、以上だ。

485:助けて!名無しさん!
09/05/31 22:58:50 grzkiL2c
まあ、先駆者は既にWAP擬人化してるからな

486:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:41:58 Uy3yo+mb
>>451
馬鹿馬鹿しくナンセンスな結論になる様に自分で曲解してるだけだろ・・・。
企業が俺の同意を取り付ける?ジークラフト出身者以外認めない?誰がそんな事を言った。アホらしい。
俺の言ってる事なんてのは、宮崎駿の後を、彼の意向を無視して能力不足の五郎に継がせようとし
結果散々な出来の某作品を生む結果になったジブリの鈴木を批判するのと、何ら変わらない。

>>473
ダブルスタンダードであるものか。
土田信者とか曲解してる奴が居るが、俺が叩いてるのは、タイトルを私物化して
安易な海外信奉に走った(と思われる)経営陣の姿勢だ。
「自分の考えるFMらしさとずれた作品は、きっと何か悪意を持って作られたに違いない」
みたいな意見と一緒にするな。

「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」という俺の予想が、
単なる俺の妄想だったらそれに越した事は無いが、
過去和田がほざいた様々な海外信奉発言、DoubleHelixの実績、そしてこのムービーの内容、
ポジティブな要因で「こう」なる理由が思いつかない。

FMに情熱を持って作った人間の作った物なら、多少ズレていようが趣味に合わなかろうが受け入れられるが、
これまで見て来たイボルブを取り巻く情報からは、そういうものは全く感じない。
それともお前はこのムービーからFMに対する情熱を感じられるのか?

487:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:56:07 4BiAVmJL
>>486
言い合いになって興奮してるのはわかるけど
そこまでいったら自分で作ったほうが早くね?

しょうがねぇよ、会社存続の為には稼げることをしないといけないし
芸術家集団じゃないんだから時代が変わればそうなるもんだしさ
テレビで扱われるほどのDQやFFとは違うんだもん
亜種としてでも存続してることには感謝

488:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:58:56 uVcrxshK
土田信者である事を否定した直後に、「タイトルを私物化」とか言ってて笑った

489:助けて!名無しさん!
09/05/31 23:59:55 NAX7QFl+
今まで動きが無かった分を取り戻すかのようなスレですね。

490:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:08:36 prMUC5vs
キチガイ語録


・どう考えてもこれは和田だか経営陣だかのアホ共が勝手にFMの名前を使って外注したとしか思えんだろ。
・FMは土田始めジークラフト組のものだ。
・ゲームタイトルは和田の私物じゃねえんだ。版権は企業が持ってる?知ったことか。



・過去のFMで土田がディレクションもプロデュースもしてないのはFAとガンハザだけだが、
 どちらも納得出来る人間が作っている。
・FAは同じジークラフトメンバーにもなっていた原氏。
 ガンハザはジークラフトのスクエニに移籍しなかったメンバー(土田と共にヴァルケンを作ったスタッフ)の作品。
 要するに無関係などこぞの馬の骨じゃないってこった。
・ジークラフト出身者以外認めない?誰がそんな事を言った。アホらしい。



見事にに支離滅裂です

491:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:21:55 1iGKRq0H
あの EVOLVEDを見るがいい・・・
あれは FMシリーズ復活の象徴として完成させられるはずの物だった
ところが どうだ・・・
新作への希望が薄くなったとたん スレ住人は妄想を止めて
ふたたび議論を始めおったではないか・・・
わしはその時 気付いたのじゃ
議論こそがこのスレの本来の姿・・・
議論こそがこのスレの存在意義だという事にな!

492:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:25:07 AqhqyX3Q
>>486
疲れたな・・・
>FMに対する情熱
これが土田さんにもう少しあれば首掛けてでもFMOの建て直しを図っただろうな。
むしろ、その前に早すぎた発売を延期させて完成度を高めたことだろうさ。
まぁそれはいいや。過ぎたことだ。

>「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」
ずいぶんと悪意のある見解だねw
でも表現はともかく間違ってはないと思うよ?逼塞しつつある日本市場をメインターゲットに据えた商品開発では
この先生きのこれないという認識は企業として正しい。北米偏重で大打撃を受けた車産業と比べると
ゲームという媒体は海外展開のリスクは遥かに低い。なにより販売対象の分母が日本とは桁違いだ。

君がFMEを認めないのは勝手だ。
「ここがおかしいよ!やっぱり外人の感性はズレてる!」と難癖付けるのもいい。
でもm君の認識が一番ズレてるって事にそろそろ気付いた方がいい。

493:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:27:09 fcHIeRSS
電車に乗ったら
運転手の席のすぐうしろで
電車の知識をわめいている
狂人に出くわした

なぜ、鉄道の仕事につかないのか?
・・・そんな気分

わめいているヒマがあったら
添削するスキのない仕様書なりプレゼン資料をあげてくださいよ大先生

494:助けて!名無しさん!
09/06/01 00:45:31 Jb+RVFXE
>>474
「ガンダ・・・フロントミッションイボルブに文句を言う奴は一匹たりとも許さない1!”12」
みたいなのもどうかと思うがな
そんなどでかい長文ぶちまけてまで

495:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:44:11 dR9tVvCM
>>494
そんな奴が何処にいるんすか?
お得意の妄想っすか?

496:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:44:56 XhvYQ71J
>>490
ただの誤読だな。
ジークラフト組のもの=ジークラフト出身者以外が作るのを認めないというのがもう誤読。
ふさわしい人間が担当するなら、なんら問題が無いに決まってる。
「ふさわしいってwww経営者以外の誰が選べばふさわしいんだよwどんな相手だったらふさわしいんだ?w」
とか言い出すなよ?どういう選ばれ方で、どんな相手ならふさわしいかなんてそう簡単に断定出来ないが、
にその資質があるとは思えんという話だ。

その権限が、法的には経営者にあるが、実際には経営者が必ずしも正しい後継者を選ぶとは限らない。
だから、独断で開発担当を決める様な行為を「私物化」と指摘し「私物じゃねぇんだ」と表現した訳だ、解るか?

それを極論で「ジークラフト出身者以外が作るのは認めないのか」だの、「子供が作らないと認めないのか」
だのアホな事を言うから、誰がそんな事を言った?言う事になる訳だ。解るか?
ジブリの例えまで出したんだからこれくらい理解しろよ。

497:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:49:21 XhvYQ71J
>>492
悪意か。和田の最近の発言をよく調べてみろ。これくらいの解釈は当然に思えるはずだ。
Eidosの買収もそうだが、どう考えても奴の海外信奉は異常。
確かに自社スタッフの次世代機開発は振るわないが、見切りを付けるには早過ぎる。

>これが土田さんにもう少しあれば
話を逸らすな。ハナからある様に見えないものと、上からの支持でそうせざるを得なかったものを一緒にして何が言いたい。
じゃあお前はFMOからFMに対する情熱を感じなかったとしよう、その理由が上からの圧力である事はもう明らかになっている。
それがあのムービーからFMの情熱を感じられるか否かと何の関係がある?何か圧力があったとでも?

>逼塞しつつある(中略)販売対象の分母が日本とは桁違いだ
そんな事は解ってるし、実際それで多くのメーカーが必死になってるが、海外で売る事と海外メーカーに作らせる事は全く別だ。
日本で有名になった海外メーカーってのは一流中の一流。その下にはバグだらけのクソゲーメーカーが山の様にある。
「海外だったら何でも良い」と言わんばかりのチョイスはそれ自体がおかしい。
しかも、そこでロボゲすら作った経験の無いメーカーにFMというタイトルをあてがう事自体が、
自社スタッフや、今までFMシリーズを作って来たスタッフの意思を侮辱している。
いちファンとしてそれらに憤りを感じる事はそれほど異常か?
これが特に思い入れの無いFFか何かでやらかした事なら、「和田がまたアホやってやがる」で済ませるけどな。

疲れたと思うならレスしなければ良い。ここでスルーしても、周りはまた基地外が一人で喚いてるな、くらいにしか思わないだろう。
お前さんが議論に負けたとか思う奴は恐らく誰も居ない。

498:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:50:01 m5Ni/a0u
>>496
俺様が気に入らない物はすべて駄目って事ですね
早めに病院行ってください

499:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:51:31 JJoY4HL5
これだからPS3ユーザーは・・・・
いっそ箱独占のほうが平和に進行できてたのに

500:助けて!名無しさん!
09/06/01 01:51:45 XhvYQ71J
>>498
何処でそんな事言ってるのか。読解力が無いな、本当に。

501:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:03:18 BmDVULP0
>>496
そんだけダラダラと批判を続けるのならばFMを見限ればいいよ
そしてこのスレには二度とレスしなければいい
それだけのこと

>>492
もうスルーしとけばいいよ

あともう寝ろ

502:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:05:08 KWbUvgf0
>ふさわしい人間が担当するなら、なんら問題が無いに決まってる。
>「ふさわしいってwww経営者以外の誰が選べばふさわしいんだよwどんな相手だったらふさわしいんだ?w」
>とか言い出すなよ?どういう選ばれ方で、どんな相手ならふさわしいかなんてそう簡単に断定出来ないが、
>にその資質があるとは思えんという話だ。

キチガイ全開で笑った。
なんかこいつ見てると小沢や鳩山が頭に浮かぶわ。
ケチつけるだけ付けておいて、いざ具体的な返答を求められると、抽象的で曖昧な答えを返す。



503:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:06:55 UWXPiYpN
まあまあまあ、これでも飲んで落ち着けよ
つ[WAP用オイル]

504:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:11:33 oSO5qN10
4番ゲージだ、おいしいぞ

505:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:19:32 1UWYf4rJ
まだ詳しい資料も出て無いのにふさわしい人間もなにも

506:助けて!名無しさん!
09/06/01 02:22:23 2TYdCP03
まだやってんのか

507:助けて!名無しさん!
09/06/01 04:47:43 AqhqyX3Q
起きてみたら誰も”この先生きのこれない”ネタを拾ってくれてない事に気付いた俺は深い悲しみに包まれた。

>>496-497
議論てのは相手の反応を見越してやるものだ。
後付けで注釈入れたって説得力は出ないの。

けど、君が和田という役員がトコトン嫌いだという事と、
「FMEは和田か、土田を除く経営陣の独走で作られている」という主張は分かった。
だが、そこまで自信たっぷりに”資質があるとは思えない”だのと言うからにはそれなりの論拠があるんだろう?
ならば

『FMEに土田は関っていない』というソースを提示しなさい。

あるいは

『経営陣(あるいは和田)の独断専行によって外注された』というソースをね。

これができなければ君の自論は単なる穿った見解、妄言に過ぎない。
>>501
ありがとう。まぁこれで終わりだ。

508:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:46:19 HPJOO7/E
とりあえずグダグダ長文でしょーもない議論してないで俺のサリシャガンをしゃぶれよ

509:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:54:04 EJeOqWC9
被害妄想が被害妄想を産んでキチガイの逆恨みって増幅されてくんだな
実際FMEが残念な出来でも襲撃事件なんか起こさないでくれよ

510:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:55:38 2TYdCP03
オルタナティブを買うか3を買うか
再来週に噂されてるカプンコ祭りを待つか
それがアーカイブスの問題だ

何故予告がない

511:助けて!名無しさん!
09/06/01 05:59:49 AqhqyX3Q
>>508
                    ち
                    ゅ
                    ぱ
                     っ
          _,, - ―- 、、、__
       ,r''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`丶、、
       l:.:.:.:.:.:.:.r'':":~: ̄`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
  ち    ,lNjl:.:.:.〈rrt‐y-i 、:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
  ゅ   ,r`''‐-ミtiゝ!`Y l l,:::::li:ト=、、:.:.:t、:ト、、:.:.:.:.:..:.:\
  ぱ  /::::,rッ''''"^>tェ'-、 ::ハ:::::ヽ:.:ヾヽ:.:.:`ぃヾヾi川:.ィッ:.ヽ
   っ /:::::/::ノ::::/ィノノノ彡Y::ゝ-‐ト‐-、、::.:.:ヾソ:::ノツ:::Z::::ノ
    /::::::/::ヽィ"〃ム彡彡/^l::::::::,l:::::::::::`丶、:,に"´.:ィツ':::/
    /::::::/:::::(;;;;{l;三三彡7:::l::::::::l::::::::::::::::fヽ:7:.`''":.:.:.:.:.:.:l
   /::::::/:::::::::ヾ;;;f~``ヾミ/:::l:::::::::l:::::::::::::::::l:::V::::::::::::.:.:.:.:.:.l、
  ,/::::::/::::::::::::ハ:;;ヽ,_,/::::l:::::::::l::::::::::::::::::ヽ::ヽ:::::::::.:.:.:.:.:.l::l
 /:::::::/:::::::::::〃:;`'‐'´;;;/:::::l:::::::::l::::;:;:;:;::::::::::::ヽ::〉-r―一'ヾ>
ノ::::::/:;:::::::::::/i;:;:;:;:;:;/;;;/:::::リ::::::::l::::;:;:;:;:;:::::::l::l:::ヾ:.:(ヽゝ、:.:.:〉
:::::::/:;:;::::::::::/f:;:;:;:;:;:;:l;;/:::::/::::::::/::::;:;:;:;:;:;:;::::iN:::::〉ニフ  `''′
`ヾL:;l:::::::::/;;l:;:;:;:;:;:;ノ7:::::/:::::;:;/:;ri:::;:;:;:;:;:;:;;::ヾ::ノ
   rヾ::::::f::r'ー--{ /::::/:::::;:;/::::l::l::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::〉
   ヾLlエlシ′   く::::/::::;:;:/::::::l:;:;ヾヽ:;:;:;:;:;:;/
            `ゝ―-L:__:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
             `===^``ー- 、__,,ノ


512:助けて!名無しさん!
09/06/01 07:37:10 YMUj5vR7
私見で長文オナニーしてるだけの奴に
必死で噛み付くカスどもが死ねば少しは平和になるのに

513:助けて!名無しさん!
09/06/01 07:56:09 HPJOO7/E
>>511
おい馬鹿やめろ俺のブルギバがコベットになるでしょう?

514:助けて!名無しさん!
09/06/01 08:39:03 XhvYQ71J
>>507
>議論てのは相手の反応を見越してやるものだ。
普通に読んで普通に理解出来るレベルのニュアンスを「あえて誤読」して
「言葉遊びによる口先だけの反論」をする奴を見越して解説しながら反論したら、
今以上に恐ろしく長いレスだらけになるんだが?

>『FMEに土田は関っていない』というソースを提示しなさい。
>『経営陣(あるいは和田)の独断専行によって外注された』というソースをね。

>「経営陣の海外信奉を実現するために、FMというタイトルがダシに使われた」という俺の予想が、
>単なる俺の妄想だったらそれに越した事は無いが、
と念押ししただろ。
俺の妄想ならそれに越した事は無い。試作段階の出来にヒートアップしたアホが暴れただけの事で済む。
しかし逆に、和田の海外信奉、独断先行以外で、この様な企画になる理由が見当たらないんだが?
他にどういう経緯でこんなロボゲ経験も無いクソゲメーカーに外注する結果になるって言うんだ。

515:助けて!名無しさん!
09/06/01 08:57:35 XhvYQ71J
>>502
うざいなぁ。
・ロボゲ製作経験が無い。
・初期の試作SSらしきものは、オリジナルのデザインも盛り込めない4thコピペデザイン。
 で、ありながら、今まで草野や3Dモデラー達が拘ってきた部分が何も踏襲できていない。
 自分なりのWAP観の様なものが見受けられない。
・より製品版に近いと思われるトレーラーは重量感皆無で、終止おもちゃの様なディテール。
 WAPどころかロボットという物に理解が無い事が見て取れる。

いちいち列挙しないと解らないか?言葉尻だけ拾って結論に急いでるだけだな。
つーか、いちいちそんなガイドラインを議論する必要も無い。だから言ってるじゃん
「お前はあのムービーからFMあるいはロボゲ全般に対する情熱を感じるのか?」と。
大いに感じると言うなら何も言わん。短に俺とあまりにも感性がかけ離れてるだけだ。

516:助けて!名無しさん!
09/06/01 09:16:36 bdT1Cjm1
考えてみたが、今までのブランドタイトルでこういう扱い受けた作品って無くないか?
戦争ものだからなんとなく洋ゲー臭いから~とか、そんなノリ?

517:助けて!名無しさん!
09/06/01 09:18:31 8sj5+K4N
>>514
もう、この子ったら・・・w全然>>507の答えになってないよ!
>このような企画
と、感じるのは貴方のFM観によるものであって客観性皆無だよね。
ただの偏見、妄言だ。つまり「単なる俺の妄想だったら」がそのままFA。
認めたくないのは重々分かったから、その持論を振りかざしてファビョるのは
もう少し情報が出てきてからにしてくれない?

俺個人としてはFMEはFMOの後釜として遊べるんじゃないかと5thの時以上にwktkしてるんだ。
細かな演出のディティールなんかは後からどうとでも弄れる。

518:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:16:10 UKZIJImc
お前らまだやってるのかw

519:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:40:38 WU/Evc4M
ひどいありさまだ

520:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:43:55 HPJOO7/E
>>514
>>517
わかったから他所でやれよマジで…

521:助けて!名無しさん!
09/06/01 10:49:50 UDKqhVjr
ID:XhvYQ71Jって5th君なのか?
今回はまぁ気持ちはわからんでもないけど。
俺はアクションのFMもやってみたかったし素直に嬉しい。
きっとプレイして落胆するとしても、今は発売するまでの楽しさを味わおうじゃないか。

522:助けて!名無しさん!
09/06/01 11:06:22 XlSgcnMD
全然味わえないなぁ……
まあ他の板にスレ立てればいいんじゃね?まだないの?

523:助けて!名無しさん!
09/06/01 11:19:36 g3sA3zKI
ガングリフォンナツカシス

524:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:16:35 o+KefIkS
ここまで来ると信者痛いなw
もう自分で作ればいーじゃんとか言いたくなる

525:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:18:52 2TYdCP03
昔の映画だけど
ミザリーみると面白いよ

まさにこんなかんじだから

526:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:28:57 1tTZuK6J
今までの流れから察すると、土田がカイザードをリメイクすれば良いってことか

527:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:35:49 xnGX+wPx
とりあえず土田新作やりたいならFF13やれって事だな。

528:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:50:07 KO+JGFmI
FMOがしっかりしてたらみんなこんなに否定的ではなかったんなあ。
それだけ不信感が根強いのか・・・

529:助けて!名無しさん!
09/06/01 12:56:49 0qMRZDBu
和輝でイジェクトパンチしまくりたいんだけどそういうゲームではないようだな

530:助けて!名無しさん!
09/06/01 13:30:25 i1SFzavr
痛くなかったら信者じゃないし

531:助けて!名無しさん!
09/06/01 13:38:49 DB7iuPMO
>>528
FMOの失敗もだけど
外注先がバトルフィールドやスターウォーズバトルフロント作った様な
実績のあるとこなら
恐らく万歳三唱だったんだが
蓋を開けてみればワゴンで有名なマトリックスのとこだもん

532:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:05:23 2TYdCP03
>>530
その言い回しはおかしい
読み間違うとファンが全員痛い奴ということにもなる

533:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:24:17 i1SFzavr
信者とファンを混同して読み間違えられる文章だよって指摘で良いのカナ

534:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:52:38 QelXneIU
FMってSRPGだから買ってるやつとロボゲーだから買ってるやつの
2種類いるんだな
俺は前者だからTPSなんか絶対買わないけど
意外と後者タイプのが多いのかな結構好意的だし

535:助けて!名無しさん!
09/06/01 14:59:20 gUjucIv3
「フロントミッションだから買ってるやつ」を忘れちゃ困る
シリーズ全てプレイしてきた俺からすればジャンルが変わろうともフロントミッションなら買うぜ!

536:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:05:30 OF/HRv7R
ロボゲもSRPGも好きだからどっちかの属性ついてりゃ大抵やる

537:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:07:50 2TYdCP03
>>533
狂信者という単語の方が適切かもしれない
FMを特に好きでもない人からみたら
われわれだって信者にみえなくもないんだし
変に卑屈な言い回しになるのもどうかと思うので

538:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:10:22 3vdooFX+
SRPGはこの板見りゃわかるとおり完全な落ち目だが、
逆に言うとある程度の固定客ががっつり見込める市場なんだけどね

最近のだと(まあ、スパロボは別格なので省くとして)

FE・・・15万
ディスガイア・・・12万
うたわれ・・・10万
TtT・・・7万
ジャンヌダルク・・・7万
サモナイDS・・・5万
WAXF・・・4万

大コケってのは、逆にあんまないんだよな
・・・FMDSを除いて・・・

539:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:12:13 2TYdCP03
>>534
自分は何かしらのリアリティを感じられたらみたいな部分かなぁ
ツッコミたいとこは山のようにあるだろうけどw
1stやった頃にはそんな知識なかったのでそこからの付き合い
単純にロボでかっこよければ何でもやってた頃
例えば
ACはやらないけどガンダム戦記のようなのはやる
スパロボはやらないけどFEはやる
大戦略はやるけどマスターオブモンスターズはやらない
みたいな。

540:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:16:51 2TYdCP03
>>538
時間をかければ誰でもクリアできるSLGが増えてるきがする
もっと無骨に、ここはここのヘックスにいないと駄目だみたいなのもほしいけど
スパロボみたいに攻略本前提みたいな難易度・・・と言えないようなのは勘弁
ディスガイアとかはやりこみ要素はすごいけど
複雑すぎるというか、そこを複雑にしたら本当の作業になるよって要素は
ちょっといただけないきがする
逆に言えば、自分で難易度ややり方を模索できる分、作る方は場所を提供するだけで
ラクじゃないけど、客がどう楽しもうが客のやり方次第みたいなのはある意味好感触
つか、キャラがかわいらしいの多いね・・・。

541:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:23:20 wyT0rEJQ
>>538
数万本じゃ「たったの」とも言える。
今やSRPGはスパロボ以外死亡とも。小銭稼ぎならFEみたくDSでやるだろうし。
ゲーマーというか、顧客の分母を日本限定で求めれば数万~数十万規模だけど、
世界に向ければ数百万規模なのだから、FMEが海外ウケを狙うのは仕方ないと思うな。
あのムービーも、日本人好み(例えばACのような)の演出ではなくマッチョイズム全開、
単純明快な内容なのは本作が海外を意識しているという事の証左なのでは?

542:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:24:54 xnGX+wPx
>>528
運営の話をしてるのか?それともゲーム自体の話をしてるのか?
ゲーム自体はなかなかだったが。

543:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:48:18 wyT0rEJQ
>>542
FMOは神ゲー・・・だったと俺は思うが、あくまでアサルト視点からだからな。
他方から見れば糞ゲーだったと思うし、諸々のシステム・マッチメイク・インターフェースの劣悪さ、
10vs10という事でPSの差、戦術の理解度によってワンサイドゲームに為りやすかったこと、
本人のネット環境に依存するP2P方式を取った事で、見えない敵、味方が発生したり
鯖式なら弾道計算があるところが自己申告制なので受けた側からすると
不可解な被弾があったりと、仕様として残念な部分はそのままだった。
また、運営の対応の鈍さが過疎に拍車を掛けた。
1年以上もVerUPがなかった(事実上の放置)というのも酷かったと思う。

FMEが、これらの課題点を解消したうえでネット対戦可能なものになるならば(まず間違いないが)
例えば鯖方式を取ってシームレスかつ広大なマップを実現し、16vs16~32vs32以上の大規模戦等、
当時から切望されていた事の全てが実現できるわけで。
ひょっとしたら単なるTPSではなく、ゴーストリコンのように自分操作で味方NPCに指示を与えながら
動くタイプのゲームになるのかも知れないけどね。(その線も濃厚だが)

544:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:52:07 o+KefIkS
FMOはシステムがウンコだったから
ジョブシステムだとかに捕われないであろうFMEには期待しちゃうなー

まぁ日本のメーカーがTPSつくっても確実にクソゲになるし、それでもWAP動かせるだけで、
ガンダムのトロイみたいな出来でもたぶん楽しめちゃうよ俺は

545:助けて!名無しさん!
09/06/01 15:53:00 2TYdCP03
さすが阿部さんだ

546:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:10:19 EEF7LnKe
カプコンと共同開発してロストプラネット:フロントミッション作れば馬鹿売れすると思った。

547:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:17:29 uuS9zygc
カプコンなら連邦vsジオンのエンジンで対戦アクションが良いな。
設置地雷からのパイルバンカーコンボとか、操作のメチャ複雑な格ゲーで。
ハイパーコンボはカットイン付で、超鋼戦記キカイオーのブロディアみたいに薬莢排出とか。

548:助けて!名無しさん!
09/06/01 16:54:48 8PDOgGWH
おい

次回作SRGじゃないとかふざけてるの?

549:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:07:18 2TYdCP03
シミュレーションレースゲームではないな

550:ID:Uy3yo+mb=ID:XhvYQ71J
09/06/01 17:10:50 XhvYQ71J
上で誤解した人が居たので念のため言っておくけど、俺は別に、このムービーを見て普通に期待を膨らませている人を
「こんなものを支持する奴はFMファンじゃない!」みたいに言うつもりは無いよ。

人によってFMという作品の観点もゲームの好みも違うだろうし、何を好きになるかなんて他人が口出しする事じゃないしな。
また、不安要素は多いが、このゲームがクソゲーになるとこんな段階で断定するつもりも無い。
(もし仮に大方の予想通りな出来であっても、「最高におもしれぇ!」って人が居るかもしれないし)

俺が言いたいのは、ただ単に、メインスタッフがちゃんと居る状態で、実績も何も無い謎メーカーに
(予想では経営陣が独断で)外注した事に対して不満があるってだけなんだ。

551:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:11:40 Plcc2AA3
テンダスさえ出れば何でもいいや

552:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:15:43 2TYdCP03
>>550
それはわかるけど
そういうのは株主総会で言うもんだと思うよ
それと結局は商売だから
納得のいく状態で納得のできるものをなんて会社はまず存在しない
ドラクエぐらいに出せば必ず儲かるみたいなタイトルでさえ
スクウェアとの合併でシリコンバレーの借金返済の片棒かついで
いろんなキャラがスクウェア流にでまくってるでしょ
それに、ここで言うこっちゃない。思ってることは俺も思ってるけど
荒れるだけだから言わないことも多い

553:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:16:10 NZ7S8Myj
>>550
>>507

554:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:19:38 BjnWAbva
外人に失望されすぎワロタ
URLリンク(www.gametrailers.com)

555:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:21:35 3vdooFX+
海外のスクエニは、完全に道化になってるな

FF13ですら、対して話題にもなっていない
特に棚ぼたで遊べることになった箱ユーザーは完全にガン無視だな
そらそうだ、PS3でFF13が出るってのを知りながら全員箱を買ってるんだからなw

556:助けて!名無しさん!
09/06/01 17:24:16 inajJ5V/
>>554
大体言ってることが日本人と変わらないなw
あっちではFM3人気あるのね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch