08/07/29 16:34:16 snFuQcAo
12:それも名無しだ
08/07/29 18:36:40 r4UHxuCa
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
13:それも名無しだ
08/07/30 00:12:21 vFa+f2gp
岡田
14:それも名無しだ
08/07/30 07:55:41 Jf317hkt
秋田
15:それも名無しだ
08/07/30 14:12:25 RLgLFGa2
その人は私たちの…!
16:それも名無しだ
08/07/30 19:39:35 E1nxeSLg
スレリンク(mokei板)
スレリンク(poke板)
17:それも名無しだ
08/08/06 05:25:28 KJZ+WkQ4
・・・・・。
18:それも名無しだ
08/08/07 09:40:01 wJMH8Ods
アッー!
19:それも名無しだ
08/08/08 11:59:57 /S+/T9s0
で、初心者対策と戦術効果の件だけど、>>23の話もわかる。
しかし、>>24>>25>>27の意見も正しいはず。
そこで発想を転換したらどうだろうか?
>>23の主張は、初心者に合わせないといけないから戦術による効果を大きくしすぎると
上級者(って言い方は語弊があるので以後、経験者と言うよ)にとって
つまらないヌルゲーになるって事だよな?
これを逆さにして、初心者の方に、経験者へ合わせてもらえばいい。
そうすれば余計な事を考えずに、戦術効果の高い、面白いゲームを作る事ができると思う。
じゃあ、経験者がプレイするレベルのゲームを、初心者がプレイできるようにするにはどうすればいいか?
SLGに限らず、ゲームにおいてプレイヤーの力量差を埋めるのに一番いいのは
「ランダム性」だってのは議論の余地はないと思う。
将棋やチェスは素人が玄人に勝つのはまず不可能。それはランダム性が低いから。
一方、ポーカーとかなら勝負はほぼ時の運だ。
ファミリーゲームのほとんどが、ルーレットやカード、サイコロなどでランダム性を高めていることからも
ランダム性が力量差を吸収することがわかる。
しかし、だからといってそれらのゲームが戦術性・戦略性が低いわけじゃない。
一回きりではなく、ちゃんと総合成績で比較するようにすれば、やはり素人と玄人の差は
歴然としてくる。
実はスパロボって基本ルールの部分ではランダム性の低いゲームなんだよな。
ランダム性が低いと戦略が全てを決してしまい、力量差のあるプレイヤーが同じように
遊ぶわけにはいかなくなる。
力量の低い側にバランス調整したときスパロボがぬるくなっちゃうのは、
とりもなおさず、ランダム性の低さが原因じゃないかと思うな。
スパロボは戦術SLGなのに戦略で全てが決してしまい、その結果、あとは作業ってことになってんだと思う。
20:それも名無しだ
08/08/09 08:22:28 XEOP6d4M
ここは何?
21:それも名無しだ
08/08/13 10:11:34 cpiKdAjj
>>20
神スレ
22:本田
08/08/13 13:22:22 gA9vCl/Y
俺が!俺たちが日本代表だ!
23:それも名無しだ
08/08/13 18:14:01 ZxtwH9O3
若本ボイスのアスラン
24:それも名無しや
08/08/20 10:06:00 co4xMoHK
砂漠地帯
25:スーパー特撮大戦2001
08/08/20 11:23:18 N3okZ+hj
この作品はフィクションであり、
実在の人物・団体名とは一切関係ありません。
本音:金と時間がねえんだよ!!エンディングまで作ってられるか!!
(#ノ`皿´)ノ…━ ┫:・’.::
26:それも名無しだ
08/08/29 02:58:26 YfRsOwtN
…………………。
27:それも名無しだ
08/08/29 10:39:53 gX6tSs0O
改造しようぜ
ゲーム内でできる範囲なら悪いことでもないし
固体値性格粘ったり、努力値ふる手間や遺伝にいそしむ必要もないよ
浮いた時間は有意義に使えるし、即対戦できるからマジお薦め
なぁーんつってなwなぁーんつってなww
28:それも名無しだ
08/09/02 10:15:33 TvXaN/lo
ジーランス
29:それも名無しだ
08/09/06 08:05:53 R39ovLVg
ストライク
30:それも名無しだ
08/09/09 06:39:07 kk3Meuso
スレリンク(aniki板)
31:名無しさん、君に決めた!
08/09/18 08:03:40 lzQEaYWX
柿崎いいいいいいいいいいい