08/10/10 00:52:18 E+ftNywn
「・・・やった」
自分が提案した新OSが予想以上の成果をあげたことに、武は頬が緩んでしまっていた。
「まさかあの竜馬さん達まで倒せるなんてすげぇよ。さすが夕呼先生」
そんな武の元に小隊のメンバーが集まってくる。
そして冥夜が開口一番に武に尋ねる。
「だらしなくにやけよって・・・。一体どういうことなのだ?」
「え、何が?」
「戦術機にどのような仕掛けをしたのかと聞いておるのだ!
そなたたちに負けたことは何の不思議もない。ただあの機動・・・。
流たちの機動も驚愕に値したが、そなたたちはそれを超える機動だった」
「そうだよおかしいよ!3機ともいきなりあんな動きするなんて!」
「いつものタケルさんよりも動きが良かったよ!?」
美琴と壬姫も武に食らいつく。そしてそこに竜馬たちもやってきた。
「おう、オレも説明してもらいてぇなあ。タケルだけならまだしも3人一斉に動きが良くなってのはどうにも解せねえ」
「しかもお前たちの機体にはオレたちのように負荷があまりかかってないようだったが?」
「いつの間に3人ともあんな機動できるようになったんだ!?」
今回武たちにやられた全員が武に詰め寄る。
「え?負荷がかかってない?あれ?そこまですごいシロモノだったのか?」
そんななか、武は隼人の一言に引っ掛かりを感じていた。
「そんなにすごかった?」
そこにようやく夕呼が現れる。
「博士っ!?今朝から博士がここに居られたときから何かおかしいと思っていたのです!」
「「・・・」」
今度は夕呼に食らいつく冥夜。夕呼の後ろでは千鶴と彩峰が静かに立っている。
「実はね~、榊たちの戦術機には新しい概念を組み込んの新OSが実装されてるの」
「「新OS?」」
その場にいる武と千鶴、彩峰以外の全員が聞き返す。
「そ、白銀の戦術機の機動がとても奇妙なのは知ってるでしょ?
その集大成が今日の戦術機の動き。今までは制御システムの都合で不可能だったの。」
「何と・・・」
「あんな機動を戦術機にさせようとしてたなんて・・・。タケルに敵わないわけだよ」
「・・・とはー」
冥夜、美琴、壬姫だけでなく、千鶴や彩峰もその事実に驚いていた。
「ほー、あれがタケルの本気かぁ。流石じゃねぇか」
「まったくだな」
913:ゲッターオルタネイティブ
08/10/10 00:52:59 E+ftNywn
竜馬たちはどちらかと言えば驚きというよりは関心しているようだった。
「でもまぁ既存のOSの機体であんな無茶な機動をするあんたたちも十分凄いけどね。
普通なら急激な加速に身体がついていけなくて、下手すりゃ死ぬようなモンしてんだから。
おかげであんたらの戦術機はボロボロよ?戦術機をたった1回の操縦でつぶす人間なんて非常識だわ」
夕呼はそんな竜馬たちに皮肉を飛ばす。
「そうよね・・・。流たちの操縦も半端じゃないわ。強化装備があっても私たちなら気絶じゃ済まない機動だったもの」
「・・・異常」
夕呼の皮肉には全員がうなずいていた。
すると今度は隼人が夕呼に質問する。
「ところで博士。オレたちの操縦が戦術機に負担をかけるということは分かった。
だが、そんな機動についてきた武たちの機体もボロボロになるはずだ。
それなのにオレたちの機体だけ限界が来て、ほぼ自滅に近いかたちとなった。
コレは新OSだけで納得できることではないのだが、ワケを教えてくれないか?」
「流石は神ねぇ。ソコにすぐに気付くなんて」
隼人の鋭い指摘に感心する夕呼。
「そういえばそうね。私たちの機体はあれだけしてもまだ大丈夫だったわね」
「そうだな委員長。オレたちもだいぶ無理したけど機体はガタつかなかったよな」
武たちは隼人の指摘でようやくその事実に気づいたようだった。
「これも言わなくちゃいけないと思ってたんだけど、榊たちの機体が特別なのはOSだけじゃないのよね~。
実は装甲や駆動系もちょっと変わった処理をしてみたのよ。
白銀が理想の機動をできたのもこの処理のおかげでもあるのよ?」
「処理・・・とは?」
冥夜はOSだけでなく駆動系まで手を出されていることに半ばあきれながら、続きをうながす。
「ある特殊なエネルギー線を浴びせたのよ。そしたら耐久値が大幅にアップしてねぇ!
久々に楽しいものが見れたわぁ」
夕呼は本当にうれしそうに語る。しかしその言葉を聞いて隼人は驚愕していた。
「まさかあれを流用したのか!?なるほど・・・、道理で丈夫なわけだ」
「?隼人、どういうことだ?」
「お前も博士になんか提案したのか?」
ひとり我点がいっている隼人の様子を竜馬と弁慶が不思議がる。
「・・・博士、他の連中にも教えてやってもらえるか?」
「いいわよぉ。実は白銀以外にも神も戦術機の性能向上の提案をしてきてねえ。
914:ゲッターオルタネイティブ
08/10/10 00:53:47 E+ftNywn
あまり世間には知られてないんだけど、ゲッター線ってのが最近発見されたの。
そんでそれを有効活用するエネルギー機関を神が設計してね、私に組み立ての依頼をしたのよ。
そしてそのエネルギー機関の組み立てがこないだ終ったんで、その機関を用いて戦術機の装甲と駆動系にゲッター線を浴びせたの。結果は見ての通りよ」
もう全員が驚きを通り越したかのような顔をした。
そして竜馬と弁慶に隼人が小声で伝える。
「詳しいことは後で伝える」
「おう、俺らにもわかるようう説明しろよ?」
「弁慶の言う通りだ、頼むぜ?」
「ま、そういうことだから。
あと、新OSとゲッター線処理は全員の機体に施すから、あんたたちの隊は次世代戦術機の開発部隊よ。
心して任務をこなして頂戴。いいわね?」
「「了解!!」」
全員が驚きっぱなしのまま、207小隊は新たなスタートをきったのだった。
PXで部隊のこれからについて隊の全員で意見と感想を言い合ったあと、竜馬と弁慶、そして武は隼人の部屋に来ていた。
「隼人さん、どういうことなんですか今日のこと」
「そうだ、早く説明しやがれ!」
「まぁ竜馬、落ち着けよ」
もう待ちきれないといった様子で3人が隼人に詰めよる。
「博士にゲッター炉心の組み立てを頼んだのは確かにオレだ。
だが完成した炉心の出力はまだ低くてな。戦術機の装甲やらを処理する程度にしか使えんのが現状だ。
まぁそれでも戦術機の相当の高性能化が図れたんだから、良しとしよう。
これはゲッターの修理のために必要だったから開発したんだが、まさか博士がそれを利用するおはな・・・。
まったく、喰えない人物だ」
博士の予想外の行動が愉快でたまらないといった様子の隼人。
「じゃあ、肝心のゲッターの方はどうなんです?」
「修理は完璧だ。だが、相変わらず炉心が作動しない。原因は未だ不明だ」
「だけど、戦術機はそうとうパワーアップしたんだろう?いいじゃねえか!」
「そんなことより隼人、てめぇいつのまにゲッター炉を作れるようになったんだ?」
竜馬が持っていた最大の疑問をぶつける。
915:ゲッターオルタネイティブ
08/10/10 00:54:24 E+ftNywn
「ああ、そのことか。前から早乙女研究所で図面だけは見ていてな。その知識をつかった。
あと、この世界に来てからなぜか閃くというか、情報が流れ込んでくるような現象が何度かあってな。
それも大きく関係してはいる。お前たちもそういうことないか?」
「情報が流れ込む・・・。言われてみればあるような」
「タケルもか!?そういや俺もそんなことがあるなぁ」
「俺だけじゃなかったんだな。まさか竜馬もとは。これは何かと関係があるのか?」
隼人の言ったことに思い当たる節がどうやら全員あるようだった。
その結果に隼人はひとりうなずく。
「やはりか・・・。どうやらオレたちがこの世界に居ることに何か関係はあるようだ。
このことについてはまた考えておこう。
今日のところはこれでお開きだ。明日からの新OSと新装甲のデータ収集をこなすのが当面のオレたちの目的だろう」
「だな。オイ、タケル!次は負けねえから覚悟しとけよ?」
「はは、お手柔らかに頼みますよ?竜馬さん」
「はっはっは!すっかり自信をつけさせちまったな!だが今回ハジをかいた礼は絶対返すからな?」
最終的には和やかな雰囲気となり、そして解散していった。
そんななか、ゲッターが格納されている地下ハンガー内では、ゲッターの目にぼんやりと光がともり、そして消えていった。
916:それも名無しだ
08/10/10 00:55:36 E+ftNywn
重複カキコしちまったorz
スマソ
ちょっと大雪山おろし浴びてくる
917:それも名無しだ
08/10/10 00:59:20 ohnYhNKl
進化したか…
918:それも名無しだ
08/10/10 02:32:10 Q8RIvUDZ
まぁ、マジンガーをマジンカイザーに進化させるくらいだからなぁ。
919:それも名無しだ
08/10/10 08:58:36 5ka5HgRh
役不足じゃなくて力不足じゃね? 意味逆だぞ。
>>897
バラエティで戦闘機に乗ったゲストが「くるしー、マスク外してぇー、取って良い?」てのをベテランパイロットが止めてた。
920:それも名無しだ
08/10/10 11:01:34 n1GzMQPa
うぁー、ゲッターチームに別世界から因果情報が流入してるってことは、
隼人がゲッター線エネルギー炉が使えないから、
別の手段を考えねば……とか思って調べていたら、
いつの間にかプラズマ炉(ゲッターロボ号虎&飛焔)が作れるようになってたりするわけか……。
更に、修復なったゲッターを改良していたら、
いつの間にやらゲッターロボカーン仕様(勝手に火星に言ったりしないゲッター)になっていたりとか。
新だけのキャラである武蔵坊弁慶は兎も角、竜馬や隼人に対する因果情報流入は怖すぎる。
こう、ゲッター戦術機とその身を一つにした地球人が、
BETAを殲滅する為に巨大ゲッター艦で宇宙へ……とか考えたくねー。
921:それも名無しだ
08/10/10 14:14:15 eJfysAIv
マブラヴの人乙!!
さあ、そろそろ次スレだな。次スレになればエヴァの人の投下もあるだろうし凄いwkkだよ!
もっと作品増えないかな…ガンダムとかでもいいから。ナデシコがあるくらいだから
922:それも名無しだ
08/10/10 19:40:44 UehnCUzi
ゲッターが原作レベルの強さだったらガンダムシリーズではGガンぐらいしか太刀打ち出来ないぞ。
923:それも名無しだ
08/10/10 19:54:44 ZFeHwVHD
つ「人海戦術」
無双状態になるかもしれんが、そこんとこは書き手によるだろう。
ゲッターTUEEEEEEEEEにならんよううまく配分してもらおうぜ。
一方的な蹂躙なんざつまらん。
924:それも名無しだ
08/10/10 20:20:56 3i+FfHLq
そこでインBATAですよ
925:それも名無しだ
08/10/10 20:55:31 n1GzMQPa
ゲッターザウルスや飛焔の敵の如く、
ゲッター線獲りこんだBETAゲッターが登場……。
しかし、最終決戦でゲッター線数値を上げすぎた為、
崩壊を始め、コイツだけでもと万歳突撃を仕掛けてきた所にシャインスパーク食らってジ・エンド。
ゲッター線に受け入れられなかったものの末路を見て戦慄する一同、とか……。
926:それも名無しだ
08/10/10 21:57:10 DmkG2pLi
>>925 それ、今書いてるやつで考えてたネタとかぶってしまった。
ところで次のスレの名前どうする?
個人的にGか2(隼人的発音)だな。
927:それも名無しだ
08/10/11 00:30:52 mHitCFwW
ゲッター線が他作品に出張するようです。ゲッター2
とか? いや4スレ目に困るな
928:それも名無しだ
08/10/11 00:33:26 YgkX1yOL
そしたらGとドラゴン、ライガー、ポセイドンで組合せりゃよくね?
929:それも名無しだ
08/10/11 00:48:37 uC0KlMiu
っで、どこの板に立てる?
930:それも名無しだ
08/10/11 14:05:21 dXzVnU1Y
隼人を悪役・ラスボスにすえて、時間軸は「號」以降の設定でSEEDとのクロスを考えたことはあるが……
問題は種をとびとびにしか観たことがないうえに、種死をまったく観てないってことだ。
SS書くならSEEDを全部ちゃんと観なきゃいけんのが難しいところ。TSUTAYAで借りよかな。
931:それも名無しだ
08/10/11 15:17:03 1Q7u5plX
>>930
隼人がラスボスっすか、こりゃまた斬新な…
932:それも名無しだ
08/10/11 17:02:36 lvY/1enR
>>930
それは読みたい
933:それも名無しだ
08/10/11 23:31:49 z+t/KmJA
前に話題に出た理想郷のゲッターVSグレンラガン、続きが来てるな。
内容は・・・まさにドワォ!というかまさにケン・イシカワ的虚無エンドというかw
934:それも名無しだ
08/10/12 00:31:51 sgy5kxto
思い切りのいいすがすがしいものだった。やっぱりあの位ぶっ飛んでたほうがらしいわ
そりよりもグレンラガン勢が空気どころの話じゃなく、ゲッターとの絡みも無かったのが残念だわ
935:930
08/10/12 01:25:03 mP82u90G
……一応考えている設定とプロットは、
世界観としてはゲッターの世界とコズミック・イラは繋がってて、時間軸上は「號」の後。
『號』のラストにおけるデビラ・ムウの攻撃が北極圏のみならず全世界同時展開され、
世界中が原作以上に甚大な被害を受けたという設定。
この戦いをC.E.世界におけるAD末期に起きた再構築戦争(WWⅢ)をこれに当てはめる。
ランドウとの戦いと恐竜帝国蜂起は10年も続いてはいないが、話の辻褄合わせと思ってちょうだい。
アジア戦線にて『最後の核』が使用された年ではなく、チェルノブイリ事故(1986)をC.E.元年として
それから9年後(1995)と考えると『號』の連載時期とも近いから、それでどうか勘弁してください。
この戦いの被害で各国のスーパーロボット技術は失われたり、戦後封印されたりしてそのまま忘れ去られた。
日本は比較的被害が少なくて済んだが、その十数年後、G・グレンが帰還する少し前の時期(C.E.20年代後半)に
早乙女研究所の実験用大型ゲッター炉心が暴走。早乙女研究所は浅間山一帯ごと地下に沈没。
この暴走事故の余波で日本は壊滅状態になり、数年後東アジア共和国に併合される。
実はこの暴走は早乙女研究所所長となった隼人がゲッター線に憑かれた、というかゲッターに狂って
「武蔵、弁慶、博士や竜馬のようにゲッター線の“向こう”に行きたい」という妄執により起こした事故。
その結果、隼人や試験パイロットとして招聘されていた拓馬や獏、その他の所員は地下で研究所ごと
ゲッタードラゴンの繭よろしく、機械や何やらと混ざり合って休眠状態になっていた。
それから数十年後、C.E.70年、血のバレンタインやエイプリルフール・クライシスを経て早乙女研究所が覚醒。
目覚めた隼人はアズラエルにコンタクトを取りゲッターロボの存在を教え、スポンサーになるよう持ちかける。
新星攻防戦あたりから本格的にゲッターロボが戦線に登場。MSに対し数の上での圧倒的不利を覆す戦績をあげる。
地上においてもゲッターロボは活躍、戦況は次第に変わり連合が優勢、プラントがジリ貧になり始めた。
C.E.71年1月、アズラエルと共に連合軍内で台頭しつつあるブルーコスモス、そして隼人を快く思わない
ハルバートン准将が推し進めた連合軍製MS開発計画。それによって製造されたG兵器がZAFTに奪取される。
その時ヘリオポリスには補給のため入港していた偽装艦クジラにより、號同様プラズマボムスを搭載した
新型ゲッターロボ「ネオゲッター」が秘密裏に運ばれていた……
「あ、あなたはいったい?」
「私の名はハヤト。ハヤト・ジン!
キラ・ヤマト、貴様にこれから地獄を見せる男だ!!」
という感じで物語がスタート。
936:930
08/10/12 01:25:34 mP82u90G
隼人の目的はクルーゼの人類抹殺程ではないにしろ、地球連合とプラント双方を煽り地球が壊滅しかけるほど
戦争を激化させることで、地下のドラゴンや火星の真ゲッターを覚醒させること。
その際に乗じ自分もゲッター線に取り込まれることを望んでいる。
隼人は数十年前の炉心暴走でゲッターの真理の一部に触れ、ゲッターが人類に闘争を求めていると信じています。
よって何十年も前の人間であるということを隠しつつ、隼人は世界を戦乱に導こうと企んでおります。
キラやアスラン、ラクスは隼人が何者であるのか、ゲッターという存在が何なのか、過去に起こった事実を知り、理解していきます。
そして物語終盤でキラ、ラクス、アスランが乗った真ゲッターと、拓馬、隼人、クルーゼが乗ったアークが対決する。
「なぜ、なぜ貴方は人を憎しみと悲しみが渦巻く戦いへと狩りだそうとするのです。
人間は魂の自由を求めながら秩序を守り、穏やかに、平和に、生きていける存在のはず。
ヒトはヒトを愛することができるのですよ! ジン・ハヤトッッッ!!」
「違うな! ゲッターが、ゲッターという神が人類に求めているのは飽くなき闘争心!!
殺戮と破壊を繰り返していく戦いの本能!! そのためにゲッター線は人類を進化させたのだ!!
前へと進むことを放棄すればゲッターに見捨てられる。いやゲッターを裏切ることとなる!
自らを完成された進化種と驕り、ゲッターに選ばれなかった貴様らコーディネイターは滅ぶべきなのだ!
それは貴様らが触れて良いものではない、大いなるゲッターの依代! 消え去れえええ!!」
「そんなことはない! ラクスの言うとおり人は人を愛せるんだ! 憎しみと戦いだけが人間じゃない!!」
「ハッ! 戦い続けた君が、君という存在がそんな戯言をいうのかね!? キラ・ヤマト!
君を知れば誰もが君になりたがる。君は人類の欲望の権化なのだよ!!
人の魂は欲望にまみれ、敵をつくり、他者を喰らい、星を喰らい、宇宙を喰らっていくのだ!
その無限の欲望が顕現したのが君だ……だが神は君ではなく私を選んだ!
見るがいい、朽ち果ててゆく私の身体がゲッター線の加護により回復しいていく様を!!」
「ち、ちがう。僕はそんなんじゃない……僕は、ただの人間―――」
「てめえは引っ込んでろキラ! “そこ”にいるんだろ親父ッ、出て来おおおおおい!!」
一応最終的には誰もが救われるラストにしたいと思ってます。
盟主王はゲッター線に取りつかれたり、シンはオーブで原作以上にひどい目にあったり、
ちょっかい出してきそうなジブリールは隼人に消されるかもしれませんが。
937:930
08/10/12 01:27:12 mP82u90G
機体設定などは、
出てくるゲッターロボは基本的にはゲッターロボGで、ゲッター線増幅装置の換わりにゲッター炉心の
技術を秘匿するための自爆装置が取り付けられた量産型が主力となります。
よってGの戦闘能力は武装こそ強化されているものの、出力自体は初代と変わらないものとなってます。
ただしシャインスパークは秘密兵装で緊急時に使用可能という設定です。
ゲッターを乗りこなせるナチュラルはもちろんコーディもそうそう居らず、ほとんどがチェンゲに出てきたような
AI搭載の無人機であり、そのうち新型AI『S・O・C』なんかが出てくる予定です。
『アーク』に出てきたGの改良型や後継機等は、早乙女研究所と共に覚醒したかつてのゲッターチームが乗ります。
そして前記の無人ゲッターを有人ゲッターが率いた4~5体の小隊で活動するのが基本。宇宙戦では多数出てきますが。
ゲッターロボとMSの戦力差は魔人ブウと界王神ぐらいありますが、ゲッターは稼働数が少ないので簡単に戦局は変わりません。
それでもじわじわと宇宙・地上で連合が巻き返しており、プラントは焦ってます。
ただし、北アフリカは砂漠の虎がバクゥと奇策で頑張っているせいで攻めあぐねています。
基本、ゲッターは無人機ですが有人の方が断然動きがいいので新生NISARではパイロットの養成もやってます。
ムウはMA乗りからゲッター乗りへ。ソキウス達も候補生として生かされるかも。
隼人に代わる鬼教官として拓馬が先輩ぶったりして。
アズラエルはナチュラルであるにもかかわらずコーディを超える身体能力をもった彼らに期待してます。
でもやっぱりコーディに追いつめられるとファビョります。隼人とは腹の探り合い。
プラントが不利のままだと、戦争激化を望む隼人としては困るので、ネオゲッターをわざとZAFTに鹵獲させて
コーディにプラズマボムスの技術を提供しちゃいます。
このSSではプラズマボムスを核融合炉とそこからダイレクトにプラズマエネルギーを抽出する動力炉とします。
プラントは当初核融合炉をMHD発電でMSに利用しますが、後のフリーダム・ジャスティスなどはプラズマ駆動を実現します。
それまでZAFTは核融合炉搭載MSでゲッターGに対し頑張ることになります。
まあこんな感じで、あるていどの構想は浮かんでいてもちっともSSに書けないのが実情です……
938:それも名無しだ
08/10/12 01:37:02 1obq2G+D
それよねえ。構想は浮かんでもなかなか文章に起こせないっつーか
印象的なシーンや台詞回しなんかは浮かんで来るんだが、文章にすると「何か違う」ってそんな感じ。
いや>>930がそうなのかは置いといて、私がそういうヒトなだけなんですけどね
939:それも名無しだ
08/10/12 05:39:50 dIqNBdjS
>>938
このスレでじゃないけど、俺は漫画を頭の中で書いて、一部をアニメ化して、それを小説化しています。
参考になるかわかんないですけど。
940:それも名無しだ
08/10/12 08:54:28 sgy5kxto
結局は説明だから、説明を小説らしく見せたらいいんじゃないかな
上に書き出したのをもうちょっと詳しく説明するだけでだいぶそれらしく見えるはず。
それでも駄目だったら、そこら辺のクソssを読んでみるといい。正直、プロじゃないんだから下手糞でもいいし、良く分からない時は親切な誰かが指摘してくれると思うから大丈夫。
それよりも、凄い見たいんだが。
941:930
08/10/12 19:49:01 mP82u90G
ありがとうございます。
もっとSEEDを勉強してから、ていうかTVアニメをちゃんと通しで全部観て、
>>935-937のシナリオと設定をちゃんと練った上でSS書きたいと思います。
942:それも名無しだ
08/10/12 23:08:32 Vyw8mu62
少し早いが、新スレ建てておいた。
これでよかたのかな?
スレリンク(gamerobo板)
943:それも名無しだ
08/10/12 23:35:13 1obq2G+D
一日20レスも進まないスレなんだし、せめて960まで待つべきだったんじゃないか
ともあれ乙は乙だ
∧_∧ このインベーダーは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ // /
∧_∧ /
ミ ・ω・ ミ /
/ ( wwミ /
./ |__| /
944:それも名無しだ
08/10/12 23:37:49 mP82u90G
>>942
乙
945:それも名無しだ
08/10/13 00:50:40 RI0KwhlE
でもやっぱり賢ちゃん的には、世界は平和になりましたじゃあだめだよな。
946:それも名無しだ
08/10/13 00:57:16 21CRmBeC
平和でもいいけどそれまでの過程が殺伐としてれば全然かまわない
だって、石川ワールドの人達もハッピーエンド、世界を平和にするためにあんな戦いをしてるわけだし
947:それも名無しだ
08/10/13 01:10:57 zcWYgOEU
>>946
確かに石川作品の中で、むしろゲッター、魔獣、極道が異端だよな。
虚無戦記や八犬伝とか、魔界転生とかは普通に平和の為に戦ってるわけで
948:それも名無しだ
08/10/13 01:14:35 21CRmBeC
>>947
もっと大きい目で見れば
時天空を倒す=世界平和=安心して生きられる
て自分の中ではそんな感じ
めちゃくちゃ極端だけど。動機や理由はどうあれそこんところに繋がっているんじゃないかと思うんだ
949:それも名無しだ
08/10/13 21:40:45 gPKurozC
さて後52レスか。後52レスやる! 退艦しろ、命令だ~ッ!
久々にゲッターゴウ読み直したらシュワルツさんの変化(登場~最終話)に吹いた
そっか、あんな人だったっけ……
950:それも名無しだ
08/10/14 19:01:08 Pl7mp1C0
日本人嫌い過ぎ
951:それも名無しだ
08/10/14 19:33:48 oxgs128S
他の人種も嫌いだから大丈夫。その次が黒人で!! ブエルトリコ メキシカンだ
というお言葉と共に埋め
952:それも名無しだ
08/10/14 21:09:41 tJ3b0rWf
シュワの字は翔とねんごろになった時点で勝ち組
953:それも名無しだ
08/10/14 21:28:34 Pl7mp1C0
そういやネオゲ見たとき、翔がえらい美人さんになってて吹いたなぁ
954:それも名無しだ
08/10/15 09:07:48 ECDujGGh
石川作品画の女キャラは、女というよりメスって感じ
「牝」や「雌」って書くとエロっぽくなってしまうが、それですらない
955:それも名無しだ
08/10/15 18:08:15 yg/TGyC2
女の人を描くのが苦手なんだっけ?確か
956:それも名無しだ
08/10/15 19:20:39 7e8iohR2
関係ないけど萌えキャラ以外で女描くの得意な男なんているのかね
957:それも名無しだ
08/10/15 20:28:35 6oaYEo9x
というかアラスカ以前の翔は天草四郎の親戚みたいな顔してるのがね……
あれが女だって気付いたのは作中で指摘されたからだよ。
958:それも名無しだ
08/10/16 09:24:55 oz2Oeece
>>954
だがそれがいい
959:それも名無しだ
08/10/16 11:11:47 YvnObQ4R
ゴム鞠おっぱいで有名な石川賢でも、フリーダーバグのヒロインはかわいかったぞw
それはそれとして、男装女性と大男がコンビを組んで悪霊つーかドグラを退治する短編での被害者は、
まんこに穴が開く女子高生というシチュのせいか妙にエロスを感じた。
960:それも名無しだ
08/10/16 19:35:28 erUOAj7i
マジンカイザーってゲッター線浴びてマジンガーZから進化したって本当?
961:それも名無しだ
08/10/16 20:06:43 s3YBnfMi
>>960
A:それもまた本当のコト
マジンカイザーの設定は登場する作品によって異なる。その設定はスパロボFなどスパロボの一部で使われているモノ
また場合によっては『マジンガーのプロトタイプ(強力すぎて封印していた)』や
兜博士が作り上げた最強のマジンガーとするモノもある。
設定的におおらかだった頃の話で、当時は「じゃあボスボロットにかけよう」「いやガンダムに」とか
ゲッター線がロボット強化不思議光線として扱われたりもしていたのよ
全てを説明しようとしても全てを理解するのに無限の時が流れかねないので
我々にわかっているコトは マジンカイザー wik とかでググれ
というコトだ
962:それも名無しだ
08/10/16 20:13:40 KaPJmmC2
やっぱまんこと言えば忍法・暗黒洞だわねぇ
963:それも名無しだ
08/10/16 22:19:44 StEfsP1X
ICBMぶち込んでやんよ
964:それも名無しだ
08/10/17 13:50:40 IMpAZ4qY
進化するとまんこのビジョンが広がって暗黒劫洞になる訳か
965:それも名無しだ
08/10/17 19:20:07 V5z44kl5
そしてまんこを食っちまうラ=グース
966:それも名無しだ
08/10/17 21:36:42 Xy6QnRs0
ゲッター1の斧はどれくらい大きいの?
ゲッター1は40Mだっけ…すると斧は15Mくらいか?
967:それも名無しだ
08/10/18 03:54:07 CFmFdHNk
>>959
おいおい、バグは別の人が描いてたんだぞw
でも聖魔伝のテレサやブルーベリードールのドールはマジメにかわいいと思った。
あ、ただし文庫版表紙のテレサと装甲服みたいなの着たドールは別ね。あれはいつも通りだから。
968:それも名無しだ
08/10/18 22:28:42 cadjO79W
そういえばこのスレに投下されたSS、保管はしないのか?
いや、自分は弄りかたわからなくてできないんだが。
969:それも名無しだ
08/10/19 04:55:48 H/RrwKcS
そういやモトネタは知らんのだが、昔投下された
サイボーグ少年少女が出てくるラノベ?とのクロスが面白かったから続きはないだろうかと
地味に待ってるのは俺だけだろうか?まぁ嘘予告らしいけど
970:それも名無しだ
08/10/19 11:29:14 LBn33r1F
>>969
どのスレに投下されたんだ?
971:それも名無しだ
08/10/19 11:47:21 VhP85bJ3
>>970
このスレの初期じゃないかと。
ウブカタのオイレンシュピーゲルとのクロス。
972:それも名無しだ
08/10/20 17:37:09 M/BhkwgB
>>1000まで落とさんぞ。
ゲッター保守!
973:それも名無しだ
08/10/20 21:58:01 4LloTcmj
>>972
フッ、スレが保つかどうか…
974:それも名無しだ
08/10/20 22:19:09 VwRqw/is
>>973
死なばもろともよ!
975:それも名無しだ
08/10/20 23:43:00 wSfFyP5E
で、結局SSの保管はするの?しないの?
オレもいじり方よく知らないから他人任せになってしまうが・・・
976:それも名無しだ
08/10/21 14:53:20 ewnzNd1J
楽天Wikiならわかるんだがなぁ
977:それも名無しだ
08/10/23 21:56:42 q9+qdQTT
後23レスだ。退艦しろ~
978:それも名無しだ
08/10/23 22:33:42 00jH45YZ
ああ