09/06/24 19:02:45 9PhBu2HT
またまた指摘を受けてのルール変更案。
【最重要ルール どんなに面倒くさくてもでもこれだけは絶対に読むべし】
・1人15曲まで投票できます。ただし、一度の投票で最低5曲は投票してください。
・投票を2回以上分けて行っても、同じ曲の多重投票はしないでください。
・コピペ投票防止のため、必ず何らかのコメントを添えて投票してください。
・曲名は正確に記入してください。どうしても分からない場合は曲が流れるシチュエーションを記入してください。
・日本ファルコム開発or原案のゲームに使用された、国内正規発売ゲームの曲のみ投票できます。
・西風の狂詩曲などプロデュース作品の曲は対象外となります。
・PCE版YsⅢオープニングやPCE版英伝Ⅰ中ボス等、他社オリジナルの曲も対象外です。
・ゲーム内で使用されている曲のみ投票できます。(アレンジCDの曲や、サントラ収録のゲーム未使用曲等も対象外)
【その他のルール 読んだ方がお得】
・機種・音源別でも集計していますので、明記していただけると助かります。
・アレンジが複数ある曲はアレンジごとに集計しています。
・リメイクなどで曲名が変更されていても、同じ曲と判断できれば同一曲として扱う場合もあります。
例:「愛はきらめきのなかに-エンディング・バージョン-」→「ラグピック村エンディングVer.」は同一曲扱い。
・投票の有効・無効の判定は集計人が行います。
・無効票と判断されても余程悪質な投票でない限りは改善すべき点を挙げて再度投票するよう喚起します。
・有効投票期間は1曲の投票を1Pとして3453P集まるまでです。(あくまで目安なので途中打ち切りや延長の可能性有)
点数制を廃して票数制を採用。
よくよく考えると3453曲の中から選びぬいた15曲なのに、点差を設けるという発想自体がナンセンス。
三回分もコメント考えるのがめんどくさいという意見はもっともなので、
15曲まとめて投票できるようにもしています。
ただし、一度に一曲だけの投票とかを許しているとさすがに冗談半分の投票も増えそうなので、
一度に最低5曲は投票するようある程度制限を設けています。
一人投票一回厳守ってのは個人的に融通の利かないイメージがあります。
とりあえず最初に10曲投票しておいて、その後の投票の推移を見ながら、
「あっ、こんな曲もあったな」「この曲初めて聴くけどいいな」と様々な曲に触れて、
ある程度投票が進んだ段階で、改めて選んだ5曲を投票するとかそういうスタイルの投票も可能になるので、
複数投票も可能な投票制度は決して悪くないと思います。
ちなみに、集計人が多重に敏感になってるのは本家スレの惨状を見てってのもありますし、
前半のあのまったりした流れを思うと、後半(特に終盤)の投票ラッシュに違和感を覚えずにはいられないからです。
ニコニコに宣伝動画があがったためだと思いたいんんですが・・・