サントラとしても使えるCD-ROMゲーat GAMEMUSIC
サントラとしても使えるCD-ROMゲー - 暇つぶし2ch150:NAME OVER
04/12/21 07:50:00
糞なのはPCエンジンだけww

151:NAME OVER
04/12/21 08:38:48
>>149
1行目には賛成できんが、あとは同意。
なんでZUNTATAってあんなにアレンジがアレなのに人気あんだろうね。
いや、原曲は素晴らしいと思うよ。

152:NAME OVER
04/12/21 11:25:07
糞なのはPCエンジンだけwww

153:NAME OVER
04/12/21 13:32:13
オレの調べたところによれば、ZUNTATA信者はかなりの確率で
エロゲヲタでもあるようだ。特に愛撫とかいうチームが好きらしい。

154:NAME OVER
04/12/21 13:36:16
I've

155:NAME OVER
04/12/21 16:45:40
どんなに語ろうがズンタタは所詮その他分類音楽
どんなに語ろうがエロゲは所詮エロゲ

156:NAME OVER
04/12/22 17:58:44
PCEのボナンザブラザーズ。

157:NAME OVER
04/12/24 08:53:39
PCEのゴールデンアックスは色々な意味ですごい

158:NAME OVER
04/12/24 21:39:09
サントラとしてしか使えないゲームの代表

ファイナルファイトCD

159:NAME OVER
04/12/24 21:42:37
また猿人が荒らしにきたのか

160:NAME OVER
04/12/25 01:47:40
>>138
マンホールいいねぇ

161:NAME OVER
04/12/25 05:13:22
レディファントムの曲は神。

162:NAME OVER
04/12/25 14:33:29
PCEのバベル

163:NAME OVER
04/12/25 15:01:58


164:NAME OVER
04/12/26 16:37:30
ウインズオブサンダーのBGMがカコイイ

165:NAME OVER
04/12/27 16:19:47
最近のゲーム音楽がつまらないのは音源性能の向上によるものとよく言われてるけど
CD-ROMのゲームもPCEやメガCDの頃の方が良い曲多かった気がする。

166:NAME OVER
04/12/27 17:23:03
それは臭いメロディがなくなったからさ

167:NAME OVER
04/12/27 21:10:00
それもあるな。

一般のオリコンチャートを賑わすような人の歌を主題歌にしたり。

168:NAME OVER
04/12/28 01:41:44
またゲームミュージックオタか・・・・。
このスレももう終わりだな。

169:NAME OVER
04/12/28 01:43:32
またゲームミュージックオタか・・・・・。
こうしてこのスレもキモスレになってしまうわけか。

170:NAME OVER
04/12/29 22:04:44
CD-ROMを鑑賞用に使ってる時点でヲタでないの?(・∀・)


171:NAME OVER
04/12/30 02:30:51
ギャロップレーサー


172:NAME OVER
05/01/01 17:06:05 QjePACLL
>>138
>>160

 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ! 
 自分もマンホールの曲好きです。
 特にバックで虫の声が鳴いてるやつ。全体的に曲いいよね。

173:NAME OVER
05/01/01 20:49:41
グラIIはよくCDウォークマンで聞きながら通勤したな…。

174:NAME OVER
05/01/02 02:54:04
>>97
うーむ、ひとそれぞれだな…
俺は超気に入って聴きまくり。



まあ、あの曲調はゲームには合わないと思うが
(本体持ってないので知らんけど)

175:NAME OVER
05/01/02 03:19:42
いや、糞だろ。

176:NAME OVER
05/01/02 03:29:33
>>174
気に入るのはそれぞれかもしれないけど
「超」が付くって事は・・・ねぇw

177:174
05/01/02 21:05:18
まあ、俺の好みだしぃ。
無理には奨めんよw

178:NAME OVER
05/01/03 11:14:07
97はストライクファイター言いたかっただけ

179:NAME OVER
05/01/04 16:22:15 N2aiHQmn
ネクスザールスペシャル

180:NAME OVER
05/01/04 17:06:02
大学の時、先輩に借りたスプリガンMKⅡはCDプレイヤー再生できた。
サントラCDとして欲しくて中古屋でPCEのソフトコーナー見つけたら
真っ先に探してるけど見た事が無い。

181:NAME OVER
05/01/05 12:57:10
>>180
ヤフオクで3980即決と2000入札1残り2日と9000即決10000残り4日というのがある。

>>178 意味不明

182:NAME OVER
05/01/06 10:43:54
まあ世の中にはメガCDのナイストはアレンジ版でプレイするのが最高
という方もおられますし、人それぞれということですね

183:NAME OVER
05/01/09 08:34:38
メガCDのナイストのアレンジは俺的にはあり。
ゲームに全く合ってないけどな。

184:NAME OVER
05/01/10 23:07:05
俺には合わなかった。
MCDナイストはゴミ

185:NAME OVER
05/01/11 10:57:01
つーかZUNTATAがゴミ。アレンジレベルもクソ。
原曲は良いのだからつまらんことしなきゃいいのに。

186:NAME OVER
05/01/11 11:00:43
アレンジでは3流になるよな

187:NAME OVER
05/01/11 11:17:57
コナミやセガのは原曲もフュージョンぽいのが多いからアレンジも
それほど違和感なく聴けるけど、タイトーのはゲームとシンクロするように
作曲されてるからなあ。アレンジしようがないというのもあるかもしれない。
それなのにアレンジサントラはもしかして業界一ですか…?

188:NAME OVER
05/01/11 11:43:59
ageてまで主張したいことでしょうか。

189:NAME OVER
05/01/11 11:46:55
タイトーゲームファンとズンタタファンは似ている様で違いますからね

190:NAME OVER
05/01/12 01:02:09
原曲のどこがウケたかよく分からずに
アレンジしてるからなのかねえ…

昔、期待してたグリッドシーカーフルアレンジ、
あんまりだったんで速攻で売り払ったよ…


一方、ナイストのアレンジ版は
エンディング一曲のために売り払うのやめた

191:NAME OVER
05/01/12 22:20:30
コンプリートアルバムってここでも嫌われてるな
オイラ、一周して好きになったよ

192:NAME OVER
05/01/17 08:43:09
アレンジ自体はコンプリートよりもややマシだが、レプリカとかいうのも酷かったな。
特に曲と曲の間に作曲者との対談なんてもん挿入して。せめて頭かケツにしろよ。
その対談もどうでもいいような内容の上にさらにOGRにしろMarにしろボソボソ声で
なに言ってんだかさっぱりだしな。ファンはこういうものを求めているのか?

193:NAME OVER
05/01/17 10:53:51
おまえらいい加減スレ違いだ いつまでもクソ音楽の話してんじゃねえ

194:|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE
05/01/17 11:31:31
そこでWIPEOUTをだしてみるるる~♪

195:NAME OVER
05/01/17 12:21:20
「Orgel」と「AYA」に決まってるだろ お前ら一人残らずチンカスだな

196:NAME OVER
05/01/18 01:14:27
>>192
あれは彼奴らが死んだ時
葬儀でBGMとして役に立つ

197:NAME OVER
05/01/19 19:30:40
PCEのカプコン物ではTAMAYO作曲のフォゴットンワールドがおすすめ
音色アレンジがうまくはまった名盤だと思う。

逆にだめなのがSIDE ARMS。
当時のサントラにありがちなだめアレンジの典型的な例。


198:NAME OVER
05/01/19 19:54:36
そう?俺はノリよくて結構好きだ

199:NAME OVER
05/01/20 14:15:30
>>197
ロストワールドって、曲じゃないだろ!
当時大魔界村のCD買ってひっくり返ったw

よく解釈して前衛的なの?

200:NAME OVER
05/01/20 14:43:18
PCEのセガモノはどうすか?
ゴールデンアックスはなんか違うゲームになってるんすけど。(音楽も)
ゲイングランドも興味あるけど、パッケのねーちゃんがなぁ…。
ヘルファイヤーといい、どうしてアニメ調ねーちゃんを前面に持ってくるのかね?

201:NAME OVER
05/01/21 10:15:01
OGR信者=電波
TAMAYO信者=狂信者
karu信者=ヲタ

202:NAME OVER
05/01/22 09:11:40
ゲイングランドSXの曲好きでサントラとして良く聴きます
オリジナルをほとんどやってないから比べて
どうこう言えないんですがね

203:NAME OVER
05/01/22 09:23:39

トラック5曲目…シルバーガンみたいだぞ、といってみる
なかなか重厚に聞えるオーケストラアレンジで大変良好です

204:NAME OVER
05/01/24 10:27:55
スレ違い気味だけど、PS2のゲイングランドはどうすか?
音楽、なんかえらく評判が悪いみたいで。(持ってないけど)
埼玉は結構好きだったりするんだけどなぁ。

205:NAME OVER
05/01/24 15:00:34
>>204
ならOKだべ

206:NAME OVER
05/01/24 15:46:33
アマゾンのレビュー(PS2版ゲイングランド)

・ワケのわかんないインディーズバンドでアレンジされたサウンドもなんか微妙
・音楽のアレンジも少しさわやかすぎて緊張感を殺しているようです。
・音楽もアレンジなので、同じアレンジならゲイングランドSXの方が良かった
・その他、BGMもなんか変ですし・・

5件中4件が音楽に不満らしい。(つうかゲーム・移植自体にも)

207:NAME OVER
05/01/24 20:52:13
完全移植が本題じゃないんだし・・・
まぁ、ろくな移植がないのも原因じゃが

208:NAME OVER
05/01/25 06:08:43
家ゲのエイジススレじゃ、音楽も内容もかなり好評だったけどな。

209:NAME OVER
05/01/25 08:00:02
PS2版ゲイングランドはMFAUDIOで曲吸い出して自作サントラ作ったよ。

210:NAME OVER
05/01/25 12:47:37
オリジナルのサントラ持ってる俺が一番幸せ

211:NAME OVER
05/01/26 06:29:51
オリジナルってクラックダウンとセットになってるヤツ?
良いのう…。
あの辺の1500シリーズ系を再販してくれんかのう。

212:NAME OVER
05/01/26 14:04:09
3月にサイトロンから出るアレに一応ゲイングランドも収録されてる…らしい。
よくわからんが限定2000セットにつられて予約しちまったオレは負け犬になるかも。

213:NAME OVER
05/01/26 14:15:40
>>212
いつ予約したの?そのアレが話題になってるスレってあるのかな。

214:NAME OVER
05/01/26 14:20:05
>>1
サターンいけるよ

215:NAME OVER
05/01/26 14:56:49
>>213
1ヶ月くらい前だったような。でも尼だから調達不可キャンセルの可能性も…。
ちなみにまだ予約受付中みたいっす。
話題になっているスレは知りませんが、ここが近いかも
スレリンク(retro板)l50

216:NAME OVER
05/01/26 16:09:29
>>215
サンクスです。俺も今年の初めに予約したけど、限定2000にしなくても売れると思うんだが。
たのみこむを中心に再販希望の嵐→数ヵ月後に再販ってありそう。
amazonのみで2000枚販売じゃなかったら自分も危いw尼以外で予約はないのだろうか…改行ウゼ('A`)

217:NAME OVER
05/01/26 16:59:23
スレリンク(retro板)l50
一応スレ立ってるけどな

218:NAME OVER
05/01/26 17:09:35
>>216
ユーゲーのサイトロンの広告に限定2000とあったので全部で2000みたい。
アマゾン以外だとどっかやってっかなぁ…
yahooショッピングにアリ。楽天は終了。ムラウチも終了。新星堂も終了。
TOWERは受付中。HMVは不明。TSUTAYAはなし。
あと、ヤフオクに怪しげな出品がいくつかあった。

やっぱ確保分で終了にしているとこが正解だったか…。

219:NAME OVER
05/01/27 17:56:18
>>214
サターンOKなの?(あいかわらず頭には3DO、FXまでとありますが)
180円で買った闘神伝Sが意外に良かったよ

220:NAME OVER
05/01/27 19:59:59
>>219
>サターンOKなの
あくまでこのスレ限定と言うことで

221:NAME OVER
05/01/28 10:05:15
闘神伝URAも頭悪そうな曲が揃っていていいぞ

222:NAME OVER
05/02/02 10:39:16
シルミラのサントラはアホみたいな値段なのでゲームディスクでガマン

223:NAME OVER
05/02/05 22:42:56
Wizリルサガもサントラ高いので

224:NAME OVER
05/02/06 00:02:19
スーパー雷電聴いてる。安っぽいけどカコイイ 特に二面

225:NAME OVER
05/02/06 16:17:33
サターンて壊れないの

226:NAME OVER
05/02/14 18:06:54
補修age

>>225
プレステはテキトーに使って2年で壊れたが
サターンは酷使しまくって4年持った

AV機器に影響、ということであれば他と同じでないの?
1曲目がデータトラックというパターンが多いけど

227:NAME OVER
05/02/17 19:20:52
サンダーフォースVもサントラ高いので…

228:NAME OVER
05/02/19 00:33:57
SSアクアゾーンが何かいい感じ。
ゲームがなくても音楽だけでいいやって気になる、癒し系CD。

229:NAME OVER
05/02/20 02:08:11
ガルクライトTDFがベタカコイイ。

230:NAME OVER
05/02/21 16:28:13
ゲームはクソが多いが、何気にレーザーソフトの曲は良い
ヴァリスとかレッドアラートとか

231:NAME OVER
05/02/21 20:57:28 ijI3YlTZ
レッドアラート知ってる人が居たとは・・・・
俺も持ってた。今は妹の連れに渡ったまま戻ってこない・・・・
音楽めちゃ熱いよね。
ボス戦の曲が好き。
レッドアラーとは見た目はショボイが、声がケンシロウの人だからすげえ感情移入できた。ラスボス戦は最高だった。
ストーリーのメチャクチャさにもあの声のおかげでひっぱってくれた。

232:NAME OVER
05/02/22 06:33:54
>>231
パッケージはしょぼいが熱かったゲームだな。
まだ売らずに持ってるよ。


233:NAME OVER
05/02/22 08:29:55
雀神伝説のフィールド曲…
ネオジオ版に比べたらすげぇ豪華になってて感動した。

234:NAME OVER
05/02/28 18:19:41
PCEの獣王記ってどうなんすか? AC版そのまま?

235:NAME OVER
05/02/28 18:41:10
うんこ

236:NAME OVER
05/02/28 19:51:47
>>234
タイトル画面、ステージデモ、エンディングはアケ版の曲をCDで再生。
それ以外は内蔵音源で鳴らしてるのでヘボイです。

237:NAME OVER
05/02/28 20:46:52
最近ソニーのCDラジカセ買ったんだけど
こいつがゲームのCDを認識してくれないんだよな。
最近はこういった物が多いの?

238:NAME OVER
05/02/28 22:45:32
レボリューションX

239:NAME OVER
05/03/01 10:27:45
>>236
ありがとう。いや、PCEのセガモノって音楽ものすごくアレンジしてあるんで
獣王記はどうかなーって思ったり。そういえばスペースファン…

240:NAME OVER
05/03/01 18:53:13
>>230
ゴールデンアックスとか

241:NAME OVER
05/03/09 08:25:20
hage

242:NAME OVER
05/03/09 08:34:04
バーチャル飛龍の拳

クソゲーだが、曲はいいのでサントラとして使うのが正しい使用法

中古1000円程度で投げ売りされてるが、ゲームとしては1000円の価値もない
が、サントラとして考えれば1000円はお買い得

243:NAME OVER
05/03/09 08:43:32
モンスターレアがキシュツか…
サントラにして聞いてるのは漏れだけだと思ってたのに、世の中は広いな。
曲は全体的に微かなアレンジメントでオススメ。
ボスBGMはずっと聞いてるとどんどん編曲が激しくなってきてワロタ。
ラストハルマゲドンの戦闘BGMもループ曲かと思いきや、最後で三味線が入ったりとPCEは結構やりたい放題やってたなぁ。
全部良いほうに向いていたから聞き甲斐があったな。

>>231
冒頭のナレーションもいいよね。
「リビド共和国のカダト大佐」「香港マフィアのミスター・リー」
「デュアル財団のスティーブ会長」「そして天才物理学者ガルシア博士」
「彼ら4人を中心とした国際的な武装集団、フォースプロジェクトが動き出した!!」
ナレーションは銀河万丈だったかな。神谷明と一緒にいい味出してた。CD-ROM2買ってヨカタと思えたよ。
すれ違いスマソ。

244:NAME OVER
05/03/09 16:10:41
SSの「DAYTONA USAサーキットエディション」に入ってる
初代デイトナBGMを繋げた曲がとても良い。

245:NAME OVER
05/03/10 00:05:11 o0Vxs9Eu
>243
モンスターレア、よく車で聞いてました。
ボス面の曲、チョッパーのベースソロはあるわ、ギターはラウドになってくわ大変!
とにかくギターが唸りまくる曲が多かった。

246:NAME OVER
05/03/14 13:16:07
>>244
全体的にいいよね、アレ。うまくインストアレンジしてありサントラとしても十分使える。
ちゃんとしたサントラも持ってるけど、海外バージョンの曲は良いのないし…。

247:NAME OVER
05/03/16 13:43:26
クレストオブウルフは良い。

248:NAME OVER
05/03/20 21:22:54
パンツァードラグーン

249:NAME OVER
05/03/21 11:23:16
SSダライアス外伝

250:NAME OVER
05/03/21 14:43:42
>>247
ゲーム自体は開発中みたいな出来だけどね

251:NAME OVER
05/03/21 15:19:48
エンジンはキャラがデカイだけのゲームが多い

252:NAME OVER
05/03/21 15:28:25
そんなことはない

253:NAME OVER
05/03/22 21:58:01
ある

254:NAME OVER
05/03/24 01:23:12
エンジン版のストライダー飛竜は曲数が削られてなければサントラとしていい感じに使用できたのに…。

255:NAME OVER
05/03/24 10:16:55
エンジンはクズ以下

256:NAME OVER
05/03/24 12:47:33
PCE信者的にPC-FXってどうなん?
メガドラ→サターンは自然な流れだと思うけど、PCE→FXはどうよ?

257:NAME OVER
05/03/24 22:16:25
PCE→サターンも自然な流れなんだってw

258:NAME OVER
05/03/24 23:18:06
メガドラはゴミ

259:NAME OVER
05/03/27 08:36:38
ゲームはアレだけどSSデススロットル

260:NAME OVER
05/03/27 10:17:27
サターンのギャラクシーフォースもサントラに使える。
値崩れ起こしてたはずなのでチョーおとく。

261:NAME OVER
05/03/27 16:44:48
>>259
どんな曲?
ゲーム内容にもちょっとだけ興味あり

262:NAME OVER
05/03/27 17:22:02
たしか、デススロットルってサターンのデス三兄弟の一つだったような。
残り2つがデスクリムゾンとデスマスクで。

263:NAME OVER
05/03/27 17:48:54
>>261
ゲーム内容は…簡単に説明するとタクシー乗りになって客を
運んでミッションをクリアしていく感じです。
ただ洋ゲーなので操作性や絵の感じは期待しないほうがいいです。

音楽はタクシーの中で音楽を聞いている設定なので、
世界観に合った?ハードロック調の音楽です。
まんまバンドのCDとして聞けますよd(^-^)

264:NAME OVER
05/03/28 02:08:01
>>260
サントラもサターンも持ってるけど、
サントラにあった短いイントロ?がサターンには無かったような…?

サターンはループ長いのがイイネ。落ち着いて聴ける。

265:NAME OVER
05/03/28 06:46:48
>>264
そういえば、確かにTAKE BACKのイントロが無いね。

266:NAME OVER
05/03/28 08:09:13
現物をやったことないからわからないけど、サントラ時に追加されたとか
そういう可能性はない?
アフターバーナーのメロディラインとか、それこそギャラクシーフォースの
サントラに同時収録されてるサンダーブレードとか。

267:NAME OVER
05/03/28 23:31:51
そうかも。ワカランけど。
つーかACギャラフォー数回しかやったことないから覚えてないっていうか。
あんま置いてるとこなかったし
あっても料金高いわ晒し者になるわ…

268:NAME OVER
05/03/29 16:40:36
>>263
レスさんきゅ~
売ってるとこあるんで、買ってみるぜ

269:NAME OVER
05/03/29 19:39:55
>>268
おお!チャレンジャーですな!
オープニングムービーも笑えるので必見ですよd(^-^)
ただゲームは期待しないで…モゴモゴ

270:NAME OVER
ファミコン暦22/04/01(金) 13:01:54
サターンのエイジスシリーズはどれもサントラ代わりに使える

271:NAME OVER
ファミコン暦22/04/01(金) 13:24:18
FM=TOWNSのゲームが挙がっていないのはどうしたことだ??

272:NAME OVER
ファミコン暦22/04/01(金) 13:36:14
所有者が少ないからだろ

273:NAME OVER
ファミコン暦22/04/01(金) 14:28:03
>>271
Townsのセガゲーの音楽キボン

274:NAME OVER
ファミコン暦22/04/01(金) 18:12:30
スペースファンタジーゾーン最強

275:NAME OVER
05/04/03 01:07:51
PCエンジンは糞以下

276:NAME OVER
05/04/03 02:11:58
メガドライブはチンカス

277:NAME OVER
05/04/03 02:24:33

猿人って
メガドラとPCエンジンの比較はしても
サターンとPCFXの比較はしないよね


278:猿人
05/04/03 08:08:41
>>277
だって、勝ち目ないもん。

279:NAME OVER
05/04/04 12:40:09
FXのCD-ROMも音楽トラックとして聴けるん?

280:NAME OVER
05/04/04 14:51:06
おそらく
最初に出た北斗のモグラ叩きゲームはOPがそのまま入ってた

281:NAME OVER
05/04/04 16:45:46
ウルフチームのゲームはサントラとしてならいいかも試練。
アーネストエバンスとかソルフィースとか

282:NAME OVER
05/04/04 19:50:30
>>270
ファンタジーゾーンはどう?BGMがよければ買うんだけど

283:NAME OVER
05/04/04 21:02:34 PB0lsv61
MEGA-CDの「ソウルスター」がお勧め
オーケストラのBGMが収録されていてGOODなんだけど、
聞くたびに「はたしてMEGA-CDでペイ出来たんだろうか」と疑問になる


284:NAME OVER
05/04/04 21:30:43
>>282
ヘンなボーカルアレンジが入っているのを無視すればオリジナル全曲入っている。
もちろんHOT SNOWは国内版、海外版両方から選べる。

285:NAME OVER
05/04/04 21:40:23
>>283
ウォ、渋いとこ突いてくんなw

286:NAME OVER
05/04/05 00:24:26
>>284
BGM目当てで買ってみます

287:NAME OVER
05/04/05 17:43:29
SSのスカルファングってどうですか?
空牙が好きなので気になっているんですけど、サントラはもう入手不可だし…。

288:NAME OVER
05/04/05 17:51:48
>>287
漏れはたまに聴いてるヨ。空牙が好きならイイんでない?
たぶん安いし・・・

289:NAME OVER
05/04/18 22:50:45
>>279
初期のは数曲入ってるFX
バトルヒートのOP・EDは最高にカッコイイぞ。
チームイノセントは内臓音源以外の曲が聴けるな。

他のソフトも警告メッセージが凝ってるのが多い。


290:NAME OVER
05/04/25 09:48:41
PCEの新日本プロレス。権利の関係上のなんちゃって入場曲が入っていて楽しい。

291:NAME OVER
05/04/29 11:00:17 7Fb75ldb
PSのリブリボン

292:NAME OVER
05/05/01 15:47:37 82E8sSmG
>>283

さては、Thunder Hawkも所有してはいないか?
自分はどちらもテープに録って、通学中に聞いていたことがある。
ついでだが、MEGA-CD版のナイトストライカーもよく聴いていたもんだった。

293:NAME OVER
05/05/01 18:33:40
>>292
おまえは俺か?

294:NAME OVER
05/05/01 19:50:05 p1VFNaMm
更についでで書くと、
MEGA-CDの汁フィードは4面と9面の曲を
ソニック・ザ・ヘッジホッグ CDはボーナスステージの曲を、聞き込んだものさ・・・
ソニックCDは、>>1も書いているとおり曲は短いけど、どの曲もスゲぇノリ良しです。

サターンも可という声がここでは多いので、書かせてもらうと、
西暦1999-ファラオの復活も、エジプシャンなノリがベリーグッドでした。

295:NAME OVER
05/05/01 20:17:50
ソニックCDのPC版は海外バージョンの曲(らしい)でイマイチのれない。
ただ、MCDでは内蔵音源で鳴らしていた過去ステージ曲がCD-DAなので
組合わせてCD-Rか何かに焼きなおすと良いかも。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 19:53:13 NagtyQIv
俺は、FM-TOWNSユーザーだったので、
ライザンバー
ビューポイント(サントラで出てるやつより音質がいい)
ギャラクシーフォース(アレンジがかなりぶっ飛んでる)

あと、メガCDの「ワンダードッグ」も、
フュージョン形の曲があって、なかなか良い。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 20:33:40 8/uNUcD0
ネオジオCDの「ダブルドラゴン」は結構好きだな。
オリジナルがヘボすぎるのもあるけど。

MCDは「アーネストエバンス」「天下布武」あたりがいい。
あとは、CDーDAには入ってないけど、音楽CDが付いてた「ノスタルジア」

298:NAME OVER
05/05/06 22:47:21 BKJJx3Jb
あえてマイナーどころを……

TOWNSでは「ダンジョンマスター」
NEO-GEO CDでは「ギャラクシーファイト」
PC-FXでは「ルナティックドーン」
エンジンでは「秘宝伝説クリスの冒険(…の数曲)」
メガCDでは「アフターハルマゲドン外伝」

板も統合されたことだしオマケにもう一つ、
PC(WIN復刻版)では「ハイドライド1・2・3」
とまあ、このあたりがお気に入りです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 00:54:05 db5FYn4N
モンスターレアすごく好き大好き

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 02:16:03 g5epuLce
元はレゲ板だからサターンの扱いが微妙だったけど、転移したからokだな。

取り合えずサターンは、ソニックRで決まり。
ゲームのやったけど、完全にサントラとして聴いてる。

あとは>>298とかぶるな・・・。
まさかTOWNS版のダンジョンマスターを知ってる人が居るとはw
ギャラクシーファイトは、ゲームはやらなくてもいいから(いや、面白いけど)
曲を聴くためだけにでも買っとけ!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 07:06:38 qVGSbAAz
ダンレボ2

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 13:18:07 njmxQbe/
やっぱPCEのイース1・2が最強だろうな
88版やらその他ファルコム製の物なんか比較にならないくらいスゲエクオリティ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 14:52:40 0b1D5uwT
PCEの天使の詩1・2


304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 15:52:18 cg9V2ofO
URLリンク(taqya-n.web.infoseek.co.jp)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 15:57:59 JXzb7Yez
RAGE RACER

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 16:21:23 6HMzp3+Y
メガCDの行く末を暗示した惑星ウッドストック、その昔30円で購入。
一応ゲーム自体もクリアしてみたが二度とやりたいとは思わんな。
ボーカルに良い曲が多いので普通に音楽CDとして聴いてたよ。
ファンキーホラーバンドのCDも持ってるがそっちは微妙。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 17:12:51 TrZWDqVV
PS版豪血寺一族2

サントラはAC基板からの録音なのはいいんだけど
かなり雑に仕上げてあって
ヘッドフォンとかじゃ聞きたくない程音質が悪い。

それに比べてPS版はマスター音源版を収録してるんで
音質がいいんだよね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 17:52:58 fAbILjNg
>>55
OPの馬車上でのデス戦や、一面や教会のBGMはドラキュラシリーズで最強だと思う
SFC版はもう見るも無残な移植で泣けた。。。

309:L ◆iL/GZYr15c
05/05/07 20:01:03 v7zhBO/l
イースⅢのアレンジ版のサントラにはろくなモンがないから
PC-エンジン版のゲームCDがいまだに手放せない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 23:04:25 TflsrEtl
>>302
そりゃおまいさんがリアルタイムで88版とかやってないからそう思うんでは?
違ったらスマソ。
PCEのアレンジは確かにいいのも多いけど、
原曲の良さが失われてるのもあるし、入ってない名曲もある・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 23:46:39 mLwth/VU
>>310
確か全曲使ってたと思うけど・・・
CD-DAじゃない曲はあるけど。

俺は88版をリアルタイムでやってたけど、米光アレンジ好きだったな。
もちろん、88版は88版で好きだけど。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 05:29:58 uqsErMem
ファルコム系のネタはいつも熱いですな。ま、荒れなきゃイイか。
第三者の私の場合、はじめに発売された「ミュージックフロムイース」
の米光版スーパーアレンジバージョンの出来があまりに素晴らしすぎて、
エンジン版のアレンジがひどく淡々としたモノに感じられたのは確か。
ただこれもゲーム中の”BGM”としての意図的な改変だと思った。

あ、それから演出上不可能だったので「THE MORNING GROW」は
曲そのものが無かったな。バリバリ最高に素晴らしい曲なのに……。

>>307
ありがとう、こういう情報がほしかったです。
あの腐れCDよりPS版の方がいいとは夢にも思わなかった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 05:54:31 uqsErMem
サントラとしては使えないCD-ROMゲー

エンジン板 コズミックファンタジー、デスブリンガー、ラプラスの魔
メガCD版 アークス1.2.3(期待してたのに)
タウンズ版 ヴェインドリーム2 ウルティマシリーズ

どれもこれもCD-DA部が無いか、あってもほんの少しというゲーム。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 06:45:41 F/9bh5Uv
>>313
その辺のタイトルは内蔵音源で鳴らしてるからね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 08:21:35 cctqXgbG
PCEのヴァリスはCD-DAなんだけど、
オーディオトラックとデータトラックが交互に並んでいて
とても聞けたモンじゃなかった記憶が。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 11:53:23 9BilDJqo
メガCDやPSのナイスト

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 12:22:52 tXwDAuCJ
ハドソン移植のファルコムゲーって
DAトラックに関してはスタジオやらエンジニアやらは
毎回別の所・人でミックスダウンしてるのかなあ。
作品事の音質の違いがありすぎ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 12:40:06 hejArQm8
【アレンジ】ゲーム音楽~イース米光 亮【神】

接続先     URLリンク(std1.ladio.livedoor.jp:8050)

今の番組    URLリンク(live.ladio.livedoor.com)
リクエストテストURLリンク(192.168.123.150:8080)
関連サイト   URLリンク(adol.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 13:07:47 4VvavsL4
プレステのスペースインベーダー2000がすごいことになってる。
スクランブルフォーメーション、ダライアス、
ナイトストライカー、ガンフロンティアなど15曲収録されてる。
それぞれ1曲ずつってのが玉に傷だけどな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 01:06:40 9fzhUR8c
>>313
こういう情報もありがたいな。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 01:52:15 6GqYS/gn
SSのハイパーデュエルはカコイイ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 07:27:10 CF6EcnY5
>>319
それはアレンジ?それとも原曲?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 10:14:15 eV/iLB+Q
レゲ板からなくなってショボーンだったが、引っ越していたのね。
前より書き込み速度が上がっているのがなんとも…。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:38:50 /p+lkLSf
PSも解禁?
なら月並みなとこでエースコンバット1、2あたりを。
後半にブリーフィング音声が入ってるのがちょっとアレだけど音楽はいい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:56:16 Xva+Munf
モンスターファームのディスクを音楽CDとして開いてみたら
明らかに本編で使われてなさそうなアップテンポの曲が流れてきてビビタ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:12:40 l6r2VToK
PSはCDXAになったからなぁ、それでも吸い出してるけど。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:21:25 F8QUVMsi
PCEからPSに移ってCDプレイヤーで曲が聞けないと知ったときは
ショックだった。
そのころパソなんか持ってなかったから吸出しもできんかったし


328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:37:21 ibW1Fp6n
まぁCD-ROM2のゲームでも、必ずCDDA収録だったとは限らないわけだが。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:47:20 EoySo1l+
>324
俺のこよなく愛する2はCDDAで聴けなくてガックリした。
吸い出したけどな。Lode Stoneハァハァ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 02:02:20 NhRBN40F
>>329
あれAC2は違うんだっけ?勘違いしていたわスマン。
お詫びにPSのスターグラディエーターを出してみる。
スペースファンタジー風のオーケストラがなかなかいい味出してる。
まあス〇ーウォー〇のパク(以下検閲

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 02:21:28 WDeRVWU0
>>322
原曲

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 11:01:36 zCHoPj0j
吸出しもここでいいのかな?
後期のサターンもCD-DAあまり使わなくなってたけど
PCで読み込むと結構鳴ったものだ。
グラディウスDXパックとかサンダーフォースGPとか。
ファンタシースターコレクションもちょっとの工夫で読めた。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 13:17:00 50gnEd4v
吸い出しは
【自主録】ゲーム音楽楽しんでる?【編集】
スレリンク(gamemusic板)
こっちじゃない?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 18:06:33 4g0XAONv
PSの闘神伝2は何百回聞いたかわからんなぁ…。
あと、チョロQ、サイもよく聞いた。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 22:27:23 UQejyyb8
既出のものには8割方激しく同意なんで未出のものをあげてみる。

ビクトリーゴールシリーズ(サターン)
・ギターメインのフュージョン系。ソニックアドベンチャーの曲が好きなら絶対おすすめ。

姐(あねさん)(PCエンジン)
・結構多ジャンルの曲が入っており、バラエティーに富んでいて面白い。

ファルカタ(PS)
・(いい意味で)サンダーフォースの新作にしか聴こえない・・・。

水滸演武&水滸演武 風雲再起(サターン)
・原曲が素直にアレンジされてる。風雲再起はゲストキャラ溝口の曲が熱い。

アイ・オブ・ザ・ビホルダー(メガCD)
・ベアナックルIIIの2人組が作曲。曲調もソレ系です。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 22:38:45 T/Mu8aM6
>>335
水滸演武2作にハゲドウ
燃え燃え

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:58:10 YU1Qf9//
>>332
詳細プリーズ
SS沙羅曼蛇、実況パロでも出来る?

って質問だけじゃアレなんで

・ネオジオCD
ソニックウイングス2…33Tr(歌有り)
・PCE
トップをねらえ…3Tr(歌有り)
ヴァリス2…49Tr(半分以上ドラマ。50以降はノイズ)
・SS
峠KING…7Tr
峠KING2…20Tr

峠は特にノリノリでオススマ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 01:18:41 iVHqc0Cr
だから、吸い出しの話題は>>333に行けって。


>>335-336
同じく水演に同意。アケ版より格段にカッコ良くなってる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 01:33:48 R+7/SDtI
おんそくむすめー

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:35:15 AkqQSBP7
>>335
ファルカタ持ってたんで引っ張り出して聴いてみたよ。
…ナンデスカコレハ?
ゲーム中のどこにも使われてなさそうな、凄まじくカッコイイ曲がたくさん入ってたよ。
これは掘り出し物だわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 08:22:08 R2nhJaHy
ファルカタ?
1曲しかまともなのなかったような

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 15:34:31 iFG2D5gS
>>337を見てさっそくアマゾンで峠2つ検索したら各133円で売っていたので注文したら
さっき在庫切れのメールが来た…orz

ファルカタは良いよ。山西氏の趣味バリバリって感じで。
メールプラーナにも1曲ものすごくTFライクな曲があった。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 22:50:09 fVyz81t9
精霊戦士スプリガン

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 23:12:43 Sf8tMtPr
サターンのCD-DAのゲーム、
NiGHTS、サンダーフォースV、ガングリフォン、ダライアス外伝、この辺りは音楽良いから今でもよく聴いてるよ
音楽面ではマイナーだけどガングリフォンの曲結構好きだなー

あと、ストリートファイターZEROなんかはオリジナルバージョンに加えて、
アレンジバージョンも収録されてるからアーケードサントラを買うよりはサターンソフトで買ったほうが得だね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 23:23:15 yFLG+KPi
このスレに上がったのをリスト化すると便利そうだな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 23:59:13 Sf8tMtPr
PSやSSならどこかでリスト化してるサイトを見かけた記憶がある・・・SSだけだったかな?よく憶えてないけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 10:34:02 3uaGtDN5
ハドソンの曲が少しずつ入ったCDの1995年版聴いてたらPCEのハイパーウォーズ
の曲がカコよかったので思わずAmazonで探してみたら300円だった。
T'sミュージックって結構良い仕事してるよね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 10:46:14 1O+AK+Rr
>>347
そこそこいい曲止まりなのが残念だがね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 13:30:29 UzwQT+nl
サターンのウィザードリィリルガミンサーガがいいと思った

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 14:37:04 xxeevLGg
PC-Engine版の斬
桜庭ファンにマジオススメ
全曲正統アレンジ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 01:31:50 41LsC3AF
PCエンジンの幽遊白書がいい感じ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 10:01:50 Pfpmp57t
個人的にはPCエンジンのスターモビールがいい感じなんだが。
あと、バスティールもなかなか。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 01:26:05 wxa7Ryrl
サターンの水滸演武はイイ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 02:02:44 PY5EItVm
スレざっと見回したがMCDのエコーザドルフィンは出てないのナ
アレは結構よいアレンジでいいゾ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 02:41:24 NXxQ70KC
TOWNS版ブライ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 12:07:59 hbdZHfYD
>>346
ここ?
URLリンク(hakidame.exblog.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 20:42:11 yhe1M/dy
NEOGEO-CDのリストどっかに無いかな。

内臓音源ベタ焼きじゃなくて、アレンジに変えられてるリストが欲しい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 21:29:40 tbW1VRrB
>>357
URLリンク(bsm.hp.infoseek.co.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 02:23:49 gOHYKRKL
PCエンジンのテラフォーミングが良い。ちなみに作曲はファンキーK・H

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 02:29:24 6Qt75zZk
腐るほど昔のゲームあるけど、個人的にはエコーザドルフィンかなあ。
今でも車なんかでよくかけます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 10:42:56 QpMe/Son
>>356 >>358
上の人とは違いますが、とても参考になりました。中古屋やオクをのぞいてみます。

個人的に好きなのは上でも出ていますが、ファイティングストリートやイース1・2
モンスターレアーあたりですね。PS、SS以降のものよりはPCEやMCDの方が好き。
まあ、当時の衝撃を美化しているだけなのかもしれませんが。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 12:11:19 5S7UUOgy
とりあえず今までの情報を元にサントラとして使えるゲームを買ってきてみた。
(セガラリー、 バーチャ2、バイパーズ、チャロン、レイジレーサー)
ところでデイトナUSAはサーキットエディションというのも出てるみたいだけど
もしかして曲追加されてる?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 14:13:56 QpMe/Son
>>362
サーキットエディションは全曲インストアレンジされています。
曲調はギター色が強いロックですね。(初級コースのぞく)
他に追加曲として光吉氏ボーカルのメドレーが収録されています。
曲調は上のに準じます。アレンジャーは瀬上純氏だったかと。

個人的にはサターン版の無印が微妙だったのでこちらの方が
オススメだったりしますが。値段も500円くらいですし。
サントラ版には海外版の追加曲が収録されていますが、イマイチ…。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:43:46 5S7UUOgy
>>363
サンクス。ならサーキットエディションも買っとけばよかったな。
どうせ100円だったし(w


365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:00:59 Bx+zfzro
もう遅いと思うが、バーチャルハイドライドも買っておけ。
Track25のために300円出してもいい。
その他の曲も良いのがあったと思う。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 23:36:49 05frXat1
>>363
ちょっとスレの趣旨からそれるかもしれないが、DC本体もってるならば
デイトナUSA2000がオススメ。
GD-ROMではあるが曲はCD-DAで収録されてるらしく、DCのCD再生画面で
曲が聴ける。
曲は初代アレンジ+サーキットエディションアレンジ+2000オリジナルで、
サーキットエディションのアレンジが絶品。
(初代のオリジナルも入ってたかも。)

あとDCだとスーパースピードレーシングも良い感じ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 23:54:51 Cbyg/ojS
>>335
ビクトリーゴールシリーズ好きです。
去年シリーズまとめて買い直して、最近CDDAから好きな曲集めて
自分好みのCDRを作ったところです。
97あたりから実況メインになってCDDAの曲が減ってしまったのが残念。

>>354
サントラ(ECCO SONGS OF TIME)持ってます。お気に入り。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 12:58:46 JqM7uDlM
>>367
ビクトリーゴールシリーズってどれだけあるの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 16:25:21 +FLXKXgH
流れ無視だが、>>358見て、久々にラストリゾートを聴いた。
やっぱカッコエエわー。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 16:56:21 2rsODzGX
TOWNS版きゃんバニ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:33:21 BvL3iq0M
>>368
抜けてるのがあるかもしれないけど

ビクトリーゴール
セガインターナショナルビクトリーゴール
ビクトリーゴール'96
ビクトリーゴール World Wide Edition
ビクトリーゴール'97
セガワールドワイドサッカー'98
ワールドカップ'98フランス

自分が買ったのは以上です。
97、98フランスはCD-DAはタイトル曲だけとかだったと思う。
ワールドワイド98も4曲くらいで少ない。97のテーマ曲の
インスト版が聞けるけど…
WorldWideEditionは96と同じ曲が多いけど、個人的には
テーマ曲「Try!!!」(のインスト版)のために買い。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:41:28 JqM7uDlM
>>371
サンキュ~
安いみたいだしチェックします!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 16:11:11 KR2uxcuk
マンホールのCDrom傷が多かったから買い直した。
死ぬまで捨てないぞ(´∀`)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 08:32:13 eFVYlObB
Windows版のエコーザドルフィンはCD媒体だけど、音楽はメガCDのと同じなのかな?
ソニックCDは海外版の曲が収録されていたが…。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 12:34:08 MlsiYShz
サントラとして使えるCDROMゲーか。
サターンのナイツシリーズが良いねぇ。
クリスマスは特に、DREAMSDREAMSのアカペラが聴けるのでイイよ。
後はソニックRとかSNK格闘系とかしか知らないなぁ・・・。
ネオジオCDの竜虎外伝はなかなかイイよと言ってみる。特にED。
アレンジCDのやつとはまた違うアレンジなので。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 01:01:39 Ho+0OqzT
ファミコンみたいにピコピコしたのが聞けるソフトって何かあります?



■ポケットファミリー
■グーグーサウンディ
も音楽が聞けますね。後者のANGEはかなり良い感じですよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 00:46:14 uktQyHTD
というわけで遅ればせながらデイトナUSAサーキットエディションも買ってきてみた。
確かにこっちの方が完成度が高い気がする。無印のバカっぽいボーカルもかなり捨てがたいが(w
ところでサーキットエディションのトラック名分かる方います?
CDDBだと手抜きのものしかなかったんでお願いします。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 09:07:53 mMeBc1uK
>>377 サントラならこれなんだけどね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
たしか、この14~17は海外版の追加曲だったような憶えが。だからSSトラックにはない。
サウンドテストでわかるけど、サターンしまっちゃたので確認できなくてスマソ。

ついでに
PC版セガラリー2にはDC版の新コース曲がCD-DAで入っているので。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 15:55:35 ebZryOGv
ブラストウインドとかテクノ製のものは殆どDAだから最高

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 16:14:30 7Jj70Shw
>>376
難しいな、PSG音源を扱ってるサイトで探してみれば?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 16:29:46 mMeBc1uK
テクノなら99モノより熱血親子を推す。
ゲームはアレだが音楽はかなり良い。
OMEN氏&ふぁんきい氏のTFIVコンビが担当だしな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 05:29:21 efgnyyZ1
URLリンク(web8.orcaserver.de)
エコーの音源ココで全部落とせるね、
DLは各自の判断に任せますが。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 13:28:15 nsddaVT9
SS版は再生できたのですが、
PS版オウガバトルとタクティクスオウガはサントラに使えますか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 13:47:33 snLRa+Nw
>>383
とりあえず手近なCDプレイヤーに突っ込んでみたところ、
伝説は「Beginning of the Tale」「Overture」「Coma」「Neo-Overture」の4曲、
タクティクスは「Overture」だけが再生された。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 13:48:58 vecl8Qei
PCエンジンのモンスターメーカー
ゲームはともかく、曲だけは今きいても良い。
メインテーマのフレーズ自体はいつものタイトル曲だけど


386:383
05/05/26 16:11:43 nsddaVT9
>>384
ダメですか~。親切な人よありがとう
ぶっきら棒だがイイ人ですね!


387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 16:45:12 2VsHzUS6
どこがぶっきらぼうなんだ?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 16:51:02 5jYOrKbb
ワロタw
383はカンジの悪い人ですね!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 20:44:01 s3nbfhqN
>>突っ込んでみたところ
ここかwwwワロスwww

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 22:54:51 AkSyCKfv
いきなりでスマン!!!
俺の持ってるPSソフトで聞けたやつを報告!
・鉄拳2・鉄拳3(エンディング曲)
・上海 真的武勇(全ての曲)
・怒首領蜂(全ての曲)
・ペプシマン(全ての曲)
・ストリートファイターコレクションdisc1(ストⅡの全キャラのステージ曲&エンディング曲など)
・三国志Ⅴ(四季の曲、魏呉蜀のテーマ)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 09:21:53 1COYwXDK
エンジンは天外魔境(タイトルの曲結構好き)、ゲートオブサンダー
メガCDはLUNARシルバースター(戦闘シーンとかよく聞いてた)、ソニックザヘッジホッグCD、フェイエリア、ぎゃん自己2とか良かった。
ウルフチーム、ゲームアーツ系は良くきいてたなー
サターンは闘神伝S(PS版もっててもクピードーの曲のためだけに買っても損無い、ワゴンで安いしね)、URA
あとザハウスオブザデッドも良い(トラック8のマジシャン戦最高です)、ジャレコ系(スーチー、ゲー天)は警告とか別の意味で良い
PSは闘神伝2は良くきいてて(1も良くきいてたなあ)
DCもDC上でならCDトラックとして聞けるのありましたね(オラタンとGGXは良かった)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 11:58:11 RPCzMeWd
忍空 強気な奴らの大激突

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 18:06:20 6wh4yi5l
バトルガレッガのサントラって確かメストの攻略ビデオのおまけ以外出てなかった気がする
なのでサターン版が手放せない俺ガイル

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 20:19:43 Kaswkz9Y
>>393
ネタですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 22:56:19 S9c+Ten5
>>393

URLリンク(www.tanomi.com)

ぶっちゃけMDXでいい気もするが

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 11:42:54 69CFcnCq
MADNESSって、まだ注文できるんだ。
去年の発売の時に予約して買ったよ。
それにガレッガを聞く方法は、確かにMDXもあるな、
作者本人が作ったデーターだし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 00:09:16 kHMl/HtR
ラストハルマゲドンくさい曲多くて(・∀・)イイ!!

398:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/05/31 07:12:47 5nNBrHMq
PS2のCD-ROMゲームで聞けるのはありませんか

399:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/05/31 22:55:37 VbR9BOrg
PS2辺りまでくるとCD-ROMの場合CD-DAにまわす容量足りなくなっちゃうんじゃない?
とりあえず持ってる中ではなかったかな。

400:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/01 12:26:11 GtFzlPv1
サターンやPSのソフトで普通にPCで聴けるの?
ストZEROのアレンジ版がサントラに入ってないからゲーム用のCDでPCで聴けるの?

401:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/01 13:59:27 z3hHvD6F
>>400
ストZEROは別スレでCDプレイヤーで聴けるとあったぞ。もちろんアレンジ曲。

402:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/01 18:00:11 ot9ZPKMs
>>400
素のPCだとゲームデータを認識してしまって聴けない
mp3プレーヤーとか起動してからCD入れよう

403:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/01 21:37:54 KD5bPhLJ
>>376
グーグーサウンディ買ってきた、今聴いてるけどなかなかの掘り出し物かも。

404:400
05/06/02 15:32:39 9PiWh8pU
>>401-402
ありが㌧!!


405:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/07 15:55:49 vY53dNGM
PCエンジンの天外魔境シリーズ
テレビ番組のBGMとしてもよく耳にする

406:名無し決戦投票!詳細はバナーにて!
05/06/07 18:59:09 ChIl+zlG
>>395
㌧。
注文してきました。

407:SOUND TEST :774
05/06/08 04:56:24 JtaaVk4e
たのみこむって代引き手数料払うのが嫌なんだよな
あれどうにかならんもんかね

408:SOUND TEST :774
05/06/08 14:39:11 1fcr3XES
同人系ショップもそうだよね。送料と代引き手数料ですぐ7、800円くらいになっちゃう。
そういうとこっていいとこ10000円くらい買わないと送料無料とかないし。

409:SOUND TEST :774
05/06/09 01:55:18 jBmmCia7
ガレッガのDVDならオークションで3~4000円ぐらいで落札できる

410:SOUND TEST :774
05/06/13 18:13:25 MlPS1t3F
ガレッガってMDXの方が音がいいんじゃなかったっけ?ADPCMの再生レートの関係で。

411:SOUND TEST :774
05/06/14 04:48:38 EHbIf5My
攻略DVDのガレッガサントラってサターンそのまんま収録してないか

412:SOUND TEST :774
05/06/14 16:32:39 WvTBnZxh
>>371

ビクトリーゴールといえば、その「Try!!!」の別バージョンというか新録バージョンがこんなとこに。
このCDの2曲め。ちなみに4曲めはソニックアドベンチャーの曲だと思う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

413:SOUND TEST :774
05/06/14 16:39:49 GWf/VdAY
野田順子ってときめきの声優さんだっけ、歌は印象に残ってないが…。

414:SOUND TEST :774
05/06/14 20:04:13 8pE0aMKT
サターンでX-MEN、わくわく7、ネクロノミコンが売ってたので買ってきたー

415:SOUND TEST :774
05/06/17 20:18:38 SOb4wW/B
どうよ?

416:SOUND TEST :774
05/06/17 23:24:49 jGhhTW/D
どうなのよ?

417:SOUND TEST :774
05/06/17 23:57:39 3XwknmWS
全部聴けるよ、わくわく7のアリーナステージの歌が聴きたいから買った。

418:SOUND TEST :774
05/06/18 00:21:50 UGeiEatO
>>417
NEOGEO版よりクリアに聴けるからいいよな。
2番も入ってたっけ?

419:SOUND TEST :774
05/06/18 19:05:57 f8yI0jiW
ほう、歌入ってるのか。 
わくわく7てサントラ出てないよな?

420:SOUND TEST :774
05/06/18 23:29:40 m/8GsQGD
ギャラファイやアストラと同じくサイトロン(ポニーキャニオン)から普通に出てますが

421:SOUND TEST :774
05/06/18 23:46:01 B/llXxYl
PSのプリルラを駄目元で再生してみたら聞けた!奇跡。
プリルラは曲を含めてすごく好きだから買って良かったよ。

422:SOUND TEST :774
05/06/24 20:30:27 JvHGbmBg
三国志ⅤPKはもう最高

423:SOUND TEST :774
05/06/24 20:38:00 75/qKazO
確かランナバウトシリーズだっけかな。CDプレーヤに入れると、
「このCDはゲームのだから、普通のプレーヤに入れちゃあいけないなぁ~」
とか流れるヤツがあったっけ。

424:サターンユーザー
05/06/25 10:55:46 QPKysl5r
>>423
PSでは珍しいのか?

425:SOUND TEST :774
05/06/25 15:34:55 DtoFMU++
>>423

426:SOUND TEST :774
05/06/25 22:50:47 Y21deh34
試しにPCFXのチップちゃんキィ~ック入れたらCD再生できた。
これ山崎仁なのな。

427:SOUND TEST :774
05/06/25 23:18:55 NtrrQAig
>>422
三国志ⅤPKって三国志Ⅴと曲違うの?

>>426
チップちゃん曲再生できるのか、知らんかった。

428:SOUND TEST :774
05/06/25 23:21:10 APsT7BT2
>>426
山崎仁ワロタ。
こないだどこかで島崎仁と書かれてるのも見たな…

429:SOUND TEST :774
05/06/26 00:49:40 ciLcnfag
チップちゃん崎元作曲で、しかも再生出来るのかよ。
せっかくの未開封だけど封印解きたくなっちゃったぞ。

430:SOUND TEST :774
05/06/26 01:01:51 hldTbnCQ
まあメタルオレンジやキャラットからの繋がりだからなw
でも未開封ならとっといたほうがいいんじゃない?

431:SOUND TEST :774
05/06/26 14:54:34 JZsOH9GX
かつて自分がプレステ派ではなくサターン派だったのは
同じゲームならサターン版のほうが出来がよいことが多かったのもあるが
ゲームCDがそのまま音楽CDとして使えることも大きかった
最近のゲームはそういうことができなくて悲しい限り

432:SOUND TEST :774
05/06/26 15:20:08 XKQbTJVK
>>431
同じゲームならPS2版よりXBOX版がいいらしいぞw

433:SOUND TEST :774
05/06/26 22:24:55 7NeXdaD5
>>427
三国志ⅤPKは三国志Ⅴ通常版と曲は同じです

434:SOUND TEST :774
05/06/29 00:56:05 6gR9h+gD
シャイニグフォースCDでてるけどあえて推薦
王道和製ファンタジー系が好きなら間違いなく買い!
すごい神曲だと思うが、ボキャブラリーが貧弱なので上手くいえなのが悔しい

435:SOUND TEST :774
05/06/29 13:47:15 8DoYefGH
モータルコンバット完全版。なんつーか狂ってる。後半のダンス系も怪しい。

436:SOUND TEST :774
05/07/02 00:27:30 BRA/h4Oa
このスレを読んでナイツとセガラリー買ってみたけどGood!!
ナイスなサウンドがこんなに安く手に入るなんて、もっと早く教えてくれなきゃ(w。

ゲイルレーサーはちとテンション下がる感じ(´・ω・`)ラッドの直アレンジなら良かったのに…

あと、SS版VR(タイムワーナーインタラクティブが移植)に入ってるアレンジBGMが
なかなかイカス!。西海岸っぽい乾いたギターに原曲変え過ぎな解釈は一聴の価値あるかも。
レースドライビンにも怪しい打ち込みロックが入ってたり、タイムワーナー意外と侮れん。


437:SOUND TEST :774
05/07/02 22:27:31 uDCjXoLi
>>436
> SS版VR
バーチャレーシング?

438:SOUND TEST :774
05/07/03 08:40:47 N/hJpSQN
>>437
そうだよ
音はいい、ゲームの移植はorz

439:SOUND TEST :774
05/07/03 12:46:57 2wzVmO8S
>>438
ゲームのデキは32X版が一番良かったな。
もちろん曲も良いけどね。
PS2で出たSEGA AGES版はどうなんだろう?

440:SOUND TEST :774
05/07/11 01:59:21 RqnqKY54
ageていいですか?

441:SOUND TEST :774
05/07/11 12:41:15 KSbgXtOz
ネオジオ
KOF94は良い曲が多いと思うが名

442:SOUND TEST :774
05/07/11 20:09:23 UYJn0wom
>>441
ネオジオはカセットだと思うんだが。

443:SOUND TEST :774
05/07/11 23:01:14 +PdbOPYY
ネオジオCDのことだろ

444:SOUND TEST :774
05/07/12 09:43:40 7OllHqNN
>>442
URLリンク(bsm.hp.infoseek.co.jp)

基本的にはサントラのアレンジが使われてるぽいがオリジナルもあるらしい。

445:SOUND TEST :774
05/07/15 15:53:22 5xEPUNEn
サターンのファルコムクラシックス1はCD-DAだがアレンジはイマイチか。
2になるとなぜかmp3形式でオマケに入っている。

446:SOUND TEST :774
05/07/15 18:26:02 H6RNFSoR
MP3で入ってるのか、それ知らなんだ。


447:371
05/07/24 23:57:23 nDIu6ljQ
>>412
亀レスですが情報thanksです!買ってみました。2曲めほんとにまんま「Try!!!」だ…
サターンヒストリーの「Try!!!」と聞き比べてます。歌は元の「Try!!!」のほうが好きだけど
演奏はこっちのほうが好き。
ソニックアドベンチャーは3曲めですね。エメラルドコーストの曲ですな

448:SOUND TEST :774
05/07/26 22:52:31 9El1cVb+
サターンのVO半信半疑で買ってきて聞いてます、(゚д゚)ウマー

449:SOUND TEST :774
05/07/29 23:19:43 nhb4Edyy
ここ見てSSのバーチャロン100円で買ってきた
レンタヒーローのためにファイターズメガミックスも購入
No,1と少し音違うのね、光吉どんだったけど
ナイツも欲しかったけどなかったなぁ
また探してみよう

450:SOUND TEST :774
05/07/30 05:14:03 wwuoH4Vr
なにげに>>414で触れてるが「ネクロノミコン」物凄くイイじゃねーか!!

ドリームシアター/ジョン・ペトルーシ他ギンギンの本場ハードロックにおどろおどろしい
ナレーションとSEが被って強烈にカッコイイ音になってる。有名アーティストの演奏ながら
個性が出しゃばらず上質のゲームのBGMとして聴けるのが素晴らしい。

これは出来が良過ぎる。

451:412
05/07/30 17:16:54 saSiqYhh
>>447, 371

あ、確かにソニックアドベンチャーの曲は3曲めでした。
2曲めは演奏が遥かにこっちのバージョンの方が良いですよね。
以前のは打ち込みっぽいからでしょうか。
ギターもこちらの方が好きです。

「Try!」の長いのはサターンヒストリーが初収録なんでしょうか?
他のビクトリーゴールのボーカル曲とか何かしないんですかね。

>>450
ネクロノミコンの前の作品、ラストグラディエイターズも現WHITESNAKEの
ダグアルドリッジが参加していて良い感じですよ。

452:SOUND TEST :774
05/07/30 20:05:13 /GVjHQkK
あの頃はKazeに魂持っていかれたなぁ

453:SOUND TEST :774
05/07/31 07:52:06 ljAtxvEw
>>242はげどう

テクノソフトのサターンはほぼすべてCD-DAで名曲多し。

454:SOUND TEST :774
05/07/31 21:20:49 ljAtxvEw
熱血親子好きだなーw

455:SOUND TEST :774
05/08/06 12:52:05 OESm5Cuy
メガCDの三国志III。向谷実作曲につられて500円で買ったが、
中国風のサウンドというわけでもなく、いつものフュージョンでヨシ。
演奏自体は別の人なんだけどね。

456:SOUND TEST :774
05/08/07 12:12:21 sFK96qBa
ビクトリーゴール96

457:SOUND TEST :774
05/08/07 16:15:40 pnhmgiaX
ハットトリックヒーローとかクレオパトラフォーチュンとか。
だけどS'WORKS買ってしまった方が早いという…。

458:SOUND TEST :774
05/08/07 21:31:48 4ec7PWlb
俺がとっておきの1枚を出しますよ。
SSのF-1 ライブインフォメーション。

聴ける曲数は少ないけど、特にオープニングが痺れる。
TスクエアのTRUTHとかを意識してると思うけど、ホント格好いい。
セガ発売だけど、誰が作ったんだろ。

グランツーリスモより全然良い。


459:SOUND TEST :774
05/08/08 19:49:41 da2JoaMF
おまいを信じて見つけたら買ってみる。

460:SOUND TEST :774
05/08/09 19:08:25 kZxGtbrQ
F-1買ってきた。 
ノリのよい曲でいい感じだな。
ついでにSETAの将棋まつりも買ってきた。
風流な曲でこっちもいい感じ、だが一曲6分もの長さ。
何回ループしとんねん。

461:SOUND TEST :774
05/08/09 20:03:04 Rh/2H4Qo
ヒント:自分で編集

462:458
05/08/09 21:34:06 6EhSSHct
>>460 = >>459
気に入って貰えたようで、少しほっとしたw

調子に乗ってもう一枚。
SSのバトルバがまだ出てないね。
作曲は古代祐三/川島基宏

まーでも良い曲と言えるかどうかは微妙。
本格的なテクノというよりは、軽めのダンス寄り。

間違ってもイースとかを意識して買ってはいけない。
古代ファン向けのコレクターズアイテムかな。
川島作曲が多い気がする(実際は知らない)

463:SOUND TEST :774
05/08/10 00:50:14 OYZb6VOs
へぇ、バトルバって古代川島だったのか。
見かけたら買ってみようかな。

464:SOUND TEST :774
05/08/10 01:23:36 ikXrfl/+
まあエインシャントの開発だからな、中古でも安いし好きなら買ってもいいと思う

465:SOUND TEST :774
05/08/10 02:11:45 WB0KLitH
MCDの幻影都市はたまに聴いてるよ。
戦闘曲をメインに7、8曲聴けるんだけど、ラスボスの曲とかはこれ1曲でも
価値あるんじゃないかってくらい壮大で素晴らしい。

466:SOUND TEST :774
05/08/10 02:39:17 wfTiryc+
MCDの電忍アレスタもいいぞ。
ボス戦の曲が激アツ。

467:SOUND TEST :774
05/08/11 10:06:20 QelfUObi
>>458
T-SQUAREのTRUTHと、グランツーリスモの作曲者同じだぞ~

468:SOUND TEST :774
05/08/11 10:50:53 zo8xVOBW
GTのMoon over the castleの原曲ってT-SQUAREのKnight's Songって話と
さらにその原曲が安藤氏ソロアルバムのMoon over the castleという曲だった
という説があったんだが、どうなんだろうね? 後者ぽい気もするが。
ちなみにどっちも初代GTより前に発表されているようだ。あとスレ違いスマソ。

469:SOUND TEST :774
05/08/11 10:54:16 QelfUObi
↑どっちも本当
1996年安藤氏のソロアルバム「ANDY'S」でMoon over the castle
1997年T-SQUAREのアルバム「BLUE IN RED」でKnight's Song
その後、ANDY'Sの曲がそのままGTで使われたというわけ。
すれ違いスマソ

470:SOUND TEST :774
05/08/11 11:16:43 zo8xVOBW
なるほど。一応BLUE IN REDは持ってるんだけどね。
F1ライブインフォメーション、気にはなっていたんで買って来る。
ついでに、既出だろうけどメガCDのヘヴンリーシンフォニーも良いぞ。
サントラがあればもっと長く聴けるんだが、なかなか出てこないので。
(オクなんかでも出さえすればそんなに高い値は付いてないけどね)

471:SOUND TEST :774
05/08/11 18:44:31 N0/xzADD
メガCDのゲームはだいたい曲聴けるのか?

472:SOUND TEST :774
05/08/11 19:20:01 zjDkIXlf
内蔵で鳴らしてるのもあるねぇ
やる気のないメーカーは全部CDDA

473:SOUND TEST :774
05/08/11 20:20:24 x8tBvkya
マイクロネットのバトルファンタジーとか。

474:SOUND TEST :774
05/08/11 23:28:02 TAEJFVzk
PCエンジンのスターモビールなんて今の季節いいよ。
曲のテンポがよくって、音がちょっと涼しげなのがいい。


475:SOUND TEST :774
05/08/21 21:48:12 G+HKa9TZ
PS「トレジャーギア」かなりイイ!!

476:SOUND TEST :774
05/08/24 04:37:29 Z0eqrA5X
がいしゅつがどうかはわからんけど
psの鉄拳1と闘神伝1はCDプレイヤーで音楽聴けた

477:SOUND TEST :774
05/08/26 10:32:43 lSyuiVLu
PCEの工画堂モノ、期待していたんだがセリフばっかりでドラマCD聴いてる感じ。
声優は無駄に豪華だったりするが。

478:SOUND TEST :774
05/08/27 11:18:59 LjC/ePEP
>>475
ダンジョン深部の曲が妙に気合入ってて良いよね

ゲーム自体はちょっとアレだが

479:SOUND TEST :774
05/09/01 02:46:30 fI5Sp0Ws
>>410
よー分からんが、サターンはPCMじゃなかったけ?

蒼穹愚連隊、まだ出てないけど、魔法&疾風、ガレッガの曲が収録されてるらしいが、
音質はどうなの?流石に全てそのままで入れていたら容量足りないから悪くしてるかな?

480:SOUND TEST :774
05/09/01 08:23:52 8qz2jR7w
>>479
原曲知らないのでなんとも言えないが、CD-DAで入っていたことはたしか。
逆に蒼穹がPCMだかで入っていると思ったが。(お徳用はわからない)

PCEのバスティール2、前作のジャズとはうって変わってゲームぽい曲に。
面白いのは後半がビジュアルシーンパートなんだが、その前のトラックに
ここから先はネタバレ云々で再生しないでくださいと警告メッセージが。

481:SOUND TEST :774
05/09/01 19:12:22 J0BM4ggs
細かい気配りがいいなバスティール2

482:SOUND TEST :774
05/09/03 14:11:06 JlvdNV2j
マッハGOGOGO
ボカンと一発!ドロンボー

何気に良し。
タイムボカン好きなら後者は
曲聞くためだけにでも持っとけ

483:SOUND TEST :774
05/09/05 09:01:01 tptCFpxz
>>480
カムサ

484:SOUND TEST :774
05/09/10 01:17:17 MCpagjxM
iTunesを5.0に上げたら、サターンのCDもCDDB鯖まで読み込むようになった気がする。
でも、全然登録されてないや・・・。

485:SOUND TEST :774
05/09/10 16:16:21 L3qn6rJ2
>>484
君の出番だ!

486:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 07:17:12 YlpMPWPr
クリスマスナイツって、ゲーム中の曲も普通に聴けるの?
エンディングとかだけじゃなく。

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:23:11 PHqPr9j8
聴ける

488:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:23:56 qcgboZqH
>>486
ステージ曲は内蔵音源なので聴けない。

489:SOUND TEST :774
05/09/12 22:56:46 FPoFaliR
しょんぼりんぐべい

490:SOUND TEST :774
05/09/20 13:56:31 qrFTnbvz
フラッシュハイダースの音楽をiPodに入れてる、エンディングの変な歌も入れてる。
ついでに、デコボコ伝説の歌もプレイリストに登録した、
俺のiPodキモスwwwwwwwwwww

491:SOUND TEST :774
05/09/20 23:18:35 gbDwz/ru
>>487

今まさに聴いとる。
ボスとかカッコヨスwwwww
季節外れもまた風流w

492:SOUND TEST :774
05/10/04 09:02:17 Q6MIOdSM
久々に聴くとなんかイマイチなPCEイースシリーズ。
おかしいな、昔はサルのように聴いていたのに…。

493:SOUND TEST :774
05/10/04 12:24:26 WYWik1Or
>>492
今聴くと草原のテーマとかしょぼい

494:SOUND TEST :774
05/10/07 22:41:46 EG+lHyp9
>>486
場面によってテンポが変わったり
ダイナミックに音が増えたり減ったするのがサターンのCDDAならスゴい技術。

495:SOUND TEST :774
05/10/08 03:14:41 Zjs5aNSV
>>494
どこからツッコんでいいのやら・・・

496:SOUND TEST :774
05/10/08 15:29:40 IMPUfbN8
>>495
最初から突っこんでみて。

497:SOUND TEST :774
05/10/09 01:34:40 Uo4mxAhz
誤解している可能性があるな

498:SOUND TEST :774
05/10/09 17:09:16 s1+aote3
闘神伝3も良いぞ。オープニング曲しか聴けないが、何故かゲームに使用されているものとは別バージョン。フェードアウトで終わるし、5分くらいある。

499:SOUND TEST :774
05/10/09 22:03:11 s1+aote3
PSのガンダム・ザ・バトルマスター。ギターガンガンのロックで激!かっこ良い。1曲がワンループで1分半なので、編集して2ループにすべし。

500:SOUND TEST :774
05/10/15 10:02:31 kZviomyd
>>495
くわしく

501:SOUND TEST :774
05/10/21 04:31:42 +24PJt/O
>>494
なんとなく良い文章
その感性で音楽を作ってみては

502:SOUND TEST :774
05/10/21 15:28:37 fTQjtol4
DC/PS2版が好きなのでSS版首都高バトルを買ってみた。
なかなか頭悪そうなのが揃っていていい。
テクノ、ハードロック、フュージョンとバラけてるし。

503:SOUND TEST :774
05/10/30 02:36:27 uOjewLWb
オレはPCエンジンのイース1・2を越えるサウンドそのものを聞いたことがない。

あれ以上最強なゲームミュージックって無いだろ。

504:SOUND TEST :774
05/10/30 03:03:21 aGIsOX73
>>503
今Ys1のFirst step~を聴くとかなりガッカリするけど?

505:SOUND TEST :774
05/10/31 00:56:55 mSTmyOS2
当時は俺もスゴクイイと思ってたな
CDプレーヤーで聴けること知らなかったから、
わざわざ「いわさきひろまさ」でサウンドテストしてたよ

506:SOUND TEST :774
05/10/31 10:14:31 JammpsXa
>>503
10年くらい前はそう思っていました。久々に聴いたらなんかショボかった。
それでもイースのアレンジの中ではかなり上位なのは変わらないけど。

507:SOUND TEST :774
05/11/06 01:27:24 YoBbQPUu
PCエンジン版のイースならⅣが最強だと思ふ

508:SOUND TEST :774
05/11/06 01:52:39 LoaiRKji
>>507
最強のパクリとも言える。

509:SOUND TEST :774
05/11/21 18:23:59 U7qWh7/3
psのCDをCDラジカセで聞いてCDが読みこまなくなったり傷がついてしまう例は
ありますか?
ログにはスピーカー破損みたいなことが書いてあったんでコワイのですが。

510:SOUND TEST :774
05/11/21 18:44:52 /fcQ8CPV
URLリンク(www2.strangeworld.org)
ゲームの曲すべてとれる個人的に究極最強サイトDAYO!!
もちろんFF最新もあります

511:SOUND TEST :774
05/11/21 18:49:39 RQD4Yj26
こわかったらやらなければいい。壊れたからって誰も責任とってはくれんよ。

512:SOUND TEST :774
05/11/22 02:07:09 uFwfgJ9P
>>509
怖かったらPCでリッピングしてからRに焼いて聞けばいい。
それがあなたに出来るとは思わないけど。

513:SOUND TEST :774
05/11/23 16:29:58 5afVgn8w
ベアルファレスやエースコンバットなんかもいい感じだぞ。
イメージ吸い出して焼かなきゃいけないがな!(まさに外道)

514:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
05/12/08 22:48:07 zoFYLzev
サターンである程度情報がまとまってるトコがあったので貼り。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

昔、他にもリストを見かけた気がするんだけどな・・・気のせいか

515:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
05/12/09 11:18:54 MImN5A0u
ここでも各ハードごとにサントラ代わりになるゲームのリスト作らね?
Wikiで。

516:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
05/12/09 11:25:08 MImN5A0u
と思ったけど、スレの役割なくなるからイラネ。

517:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/01 01:58:37 Dk/k0PHQ
新年早々保守っとくか

TOWNSのギャラクシーフォースIIを買ってCD-DA聴いてるがこのアレンジ凄ぇな…
一聴するとまるで別物のようだがかなりカコイイ

518:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/01 23:56:24 44X9ccj6
>>516
ここでは主に語りで、HPの方には表だけ作とっけばいいじゃん

519:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/02 01:20:46 QRWxVyrF
バトルガレッガ

520:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/02 13:48:46 qBdxNUHd
Gジェネのディスクをラジカセとかで再生するとドラマCDが聞けると聞いたので聞いてみたい

521:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/02 14:44:10 QRWxVyrF
サンダーフォース5
ハイパーデュエル

522:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/02 16:03:45 1YTzsU9+
パソ新しくかえたら、全てのロムロムソフト認識してくれなくなった。
もうパソコンで聴けなくなってしもうた・・

523:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/02 22:23:02 hlanDfhF
デジタルCD Playerなら聴けるんじゃない?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

524:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/03 03:19:03 9zU/9oT9
とりあえずSSのレイヤーセクションを買ってきて聴いてみた。いい曲だ。
ところでレイフォースのオリジナルサントラはゲームと若干違う(ボリュームがランスが違うとか)
らしいけどレイヤーセクションの音楽はアーケードと同じ?

525:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/03 10:11:17 24JPco/g
>524 アケ版はレイボックスに入ってる。レイフォースサントラはレイヤーセクションと基本的には一緒。だからアケ版とは別モノ。違うところは、サントラには10分ぐらいのメドレーアレンジが入ってるってくらい。

526:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/03 10:14:46 24JPco/g
このスレを信じてMCDのエコーザドルフィン買ってみた。…いい、すごくE!二枚組のやつだっけど、どっちもいい!

527:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/06 11:33:36 fa2r9QWO
イース4って生演奏なん?

528:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/12 10:43:31 eVBNxZf0
PCEのラングリッサーはCDDA?

529:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/12 13:20:47 h+sp3alb
PCEのCDRはみんなそれ

530:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/12 23:24:45 DmxhjXc6
PC-EngineのはCD-DAのが多いから、聞き専に使うにはうってつけだやね。
メガCDやサターンと並んでCDDB登録率も高いみたいだし。

531:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/13 00:07:25 z4IIweuB
でも一部の会社に顕著な仕様としてデータが細切れに入ってたりするのがなw

532:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/13 07:18:49 UxdMeaTs
CDROM2でもラジカセでは問題ないけどPCで正常に認識してくれないやつもある
ヴァリスとか…
結局CD丸ごとコピーしてから吸い出したんだけど
他になんかいい方法ない?

533:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/13 12:57:03 mTDW6tl4
PCEのCD-ROMの仕様がヘンだからだろう。
1トラック目が音声で2トラック目にデータ、また3曲目から…みたいな。
デジタル読込プレイヤーならいいんじゃね?
cd2wav32開発者のやつとかさ。
あと丸コピしなくてもリッピングだけならできるだろう。

534:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/14 20:14:07 qxHszpK5
メガドライブのサンダーフォース3と4ってCDプレイヤーで聴ける?

535:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/14 20:22:53 9aIEGsqB
サターンのゴールドパック1だったら聴けたはず

536:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/14 23:32:31 tJjstdLJ
>>522
遅レスだが、
リッピングもだめだったorz
紹介してもらったソフトでうまく再生できた、ベリサンクス!

537:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/15 11:56:27 19h0GZwZ
再生できるってことはリッピング可能だよ。
色んなソフトで試してみるべし

538:ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
06/01/16 12:43:26 /r0UKqq8
4はGP2だから聴けないが、PCで吸い出せばOK。
容量の都合でomakeは入っていないけどな

539:SOUND TEST :774
06/01/17 23:59:13 xGKiP+dk
GP2のCDDA収録されてる奴って、なんか音悪くない?

540:SOUND TEST :774
06/01/23 11:35:10 sn2dEvl2
URLリンク(www.geocities.co.jp)
おすすめCD-DA

541:SOUND TEST :774
06/01/24 10:58:38 yMT70wLd
PS2のゲームにもCDプレイヤーで聞けるものはありますか?

542:SOUND TEST :774
06/01/24 11:32:32 qb8K6tsq
>>541
PS2は殆どDVDだしCDで出してるとしても音楽は内蔵音源か圧縮ストリームが多いと思うから
CDプレーヤーで聴けるのは無いんじゃない。
トゥエルヴスタッグは何故か48000Hzのステレオwavデータという形式だったが

543:SOUND TEST :774
06/01/30 15:54:46 Fxhv+7q/
曲目当てでサターン版のマジカルドロップ3買おうと思ってるんだけど、
1・2みたいにCD-DAっすかね?

544:SOUND TEST :774
06/01/31 09:51:59 a+8qvBpb
手元にあるサターン版のはマジカルドロップ3とれたて増刊号!ってやつだけどCD-DAだったよ

545:SOUND TEST :774
06/01/31 11:48:23 wO8ONNsS
やっぱSS版メタルブラックでしょ

546:SOUND TEST :774
06/02/03 17:43:48 xPQezjS2
>>542
ん?プレステ2のソフトにWAVファイルが直接入ってるの?

547:SOUND TEST :774
06/02/05 00:24:57 g/i6SwjU
PS版の首領蜂は聞けたよ

548:SOUND TEST :774
06/02/05 06:21:04 WCNIi3Fq
>>546
入ってる、PCにCDいれてエクスプローラでみるとwavファイルが見れるし再生できる。
でも48000HzだからCDプレーヤーでは再生できない。(CD-DAは44100Hz固定だから

549:SOUND TEST :774
06/02/07 18:35:05 qKNih6HO
>>547-548
マジっすか。
プレステ2に汎用のフォーマットで入ってるものはないと思ってますた。
別の機種だと、CDDAとか、サターンのトゥルーモ-ションみたく汎用のものもあるけど。

>>548
WMP9とかで音楽CDとして書き込めばよいのでは。
少し古いCDライティングソフトなんかだと自分でリサンプリングしなきゃいけないけど。

550:SOUND TEST :774
06/02/09 13:19:03 2JVK7bfA
PCEのキアイダンOO
サントラ出てないから
ソフトがサントラ

551:SOUND TEST :774
06/02/10 01:41:22 t/BTe89B
PSのポケットダンジョンとブロックくずし2
ブロックくずし2は↓のもの
URLリンク(images-jp.amazon.com)

552:SOUND TEST :774
06/03/11 14:07:44 tII5dqPk
あげ

553:SOUND TEST :774
06/03/11 14:48:33 tII5dqPk
あげ

554:SOUND TEST :774
06/03/13 19:39:05 4ykXNl0w
>>510
だからウザいんだよクズ人間が!!
テメエ現実社会でも他人に迷惑かけてんだろどうせ!

555:SOUND TEST :774
06/03/13 20:13:25 YOAXPeSy
何でそんな昔のレスに怒ってんの?

556:SOUND TEST :774
06/03/24 14:00:16 5quxgmaz
FM-TOWNSのアフターバーナー。フュージョンぽくアレンジしてある。
追加されたパートも嫌味がないが、はたしてゲームに合うかどうかは?
他にもギャラクシーフォースとかターボアウトランとか出ていたと思うんだが
それらについての情報希望。

557:SOUND TEST :774
06/03/25 00:00:24 BZ5pwOTm
TOWNS版ギャラクシーフォースは実はこのスレでも既出のネタだが
かなりぶっ飛んでるぜw

558:SOUND TEST :774
06/03/26 23:05:52 J7hXXGQV
>TOWNS版ギャラクシーフォース
うはぁ、聴きてぇ

TOWNS版ターボアウトランは割と原曲に近いぜ!ギター弾きまくりんぐ。

559:SOUND TEST :774
06/03/28 21:36:20 ejEiot42
VINGのうんず移植作は音楽面で結構凝ってるよなあ。

現代大戦略EXのBGMを聞いてから、本家システムソフトから数年後に出た窓版大戦略の
まったく同じ曲を聞いたらものすごい差に唖然としたことがある。

560:SOUND TEST :774
06/03/28 22:19:07 B310BKqJ
VINGじゃないけど、サクセスの出したうんず版雷電(タイトルは雷電伝説だけど)
はこれも元曲とはまったく違う感じになってるけどこれはこれでアリだと思う。
ただ、うんず持ってないから移植のデキがどうなのかわからないんだよな…

561:SOUND TEST :774
06/03/28 22:22:05 FdbCCo+A
結構TOWNS版の曲って当たりが多かったんだな・・・
TOWNSユーザーだったけど、殆どゲーム買わなかった・・・惜しいことしたなぁ。

TOWNS版ダンジョンマスターもかなりの良曲揃いよ。未だにたまに聴く。

562:SOUND TEST :774
06/03/29 00:15:52 u/w1dX7E
この流れに触発されて久々にTOUNS版ギャラクシーフォース聞いてみたが
何度聞いてもやっぱ原曲とは別物だなw
曲調的にはどう喩えればしっくりくるだろう
ビューポイントやR-TYPE LEOよりもゲームで先駆けたテクノからハウス寄りか

563:SOUND TEST :774
06/03/29 00:17:16 u/w1dX7E
肝心なところ間違えてた、TOWNSなw

達人王やビューポイントはOST代わりにもなるから非常に便利
特にビューポは(一部の曲がないことを除けば)OSTよりも音質がいいと来てる
問題は両方とも今となっては非常に入手が困難なことだ…(;´Д`)

564:SOUND TEST :774
06/03/29 15:35:22 hREiZM++
TOWNSのギャラクシーフォース、別と考えればあれはあれで良いと思う。
本家の曲が好きな人には問題なのだろうけど…。

で、おすすめはPSのレイジレーサー。
何故こいつだけサントラ出ないのか!!
Vなんかより断然良いのに…orz

565:SOUND TEST :774
06/03/29 18:08:44 MP2kWSpP
たしかにレイジはVに比べればよっぽどマシだ。
OPムービー等を除けばCD-DAで聴けるからまあヨシとしような。
R4とかは圧縮されてるからサントラも欲しくなるけど。

566:SOUND TEST :774
06/03/31 09:48:24 YmAS8BMJ
ガングリフォンておすすめ
ブクオフにて105円で売ってるんだけど

567:SOUND TEST :774
06/03/31 22:07:15 yFtj4GfN
>>566
安っ!
当時はこの良さがちゃんと理解できなかった・・・。

568:SOUND TEST :774
06/04/06 03:09:06 SeQPgOrj
あんまし書き込みが無いみたいだから
個人的にオススメのサントラとして使えるゲームでも挙げるか

このスレでは評判が悪いネオジオCDで悪いんだけど

天外魔境真伝
…和風ロックな感じでなかなかグルーヴィーだ!ジライヤの
ステージ曲はWWEのレスラー入場曲っぽくてなかなかイイ
このアレンジは凄く良いと思う

神皇拳
…こちらは和風テクノっぽくてナイス!スサノオのステージ曲
「黒き炎」だったか忘れたがなかなかカッコイイぞ
貧乏神ステージの曲は超兄貴っぽくてお気に入りだ

ビューポイント
…これは何だろう、上手く表現出来ないがサタディナイトフィーバー
をテクノで表現したって感じで何かセクシーでグルーヴィーだ!
1面の曲は名曲だと思う、ってか今ループで聞きながら書き込んでる
妙に印象に残る曲だから是非聴いて欲しい

ネオジオCDはもうアホみたいに安くなってると思うから
買って聞いてみて気に入らなくても精神的ダメージは少ない
はず…

不評なアレンジってもしかしてKOFとかのネオジオ本家のゲーム系の事
なのか?上のは別のメーカー製だし…持ってないからわからんけど

569:SOUND TEST :774
06/04/06 05:50:56 ey1tLX+Z
あれ、ネオジオCD不評なの?
一応NEOGEOCD持ってるが、殆ど曲目的で買ってるけどなぁ。
ただ、なぜだか知らんけど、全体的に音が悪いのも確かだが・・・
やっぱりSNKのものが原因かね?

一応、SNKものでは(多分)唯一、NEOGEOからの直録でもアレンジCDからの使いまわしでもない
初代サムスピもなかなかいいぞ。
環境音みたいなのが殆どなんだが、それはそれで雰囲気が出てていい。

個人的にはADKがオススメ。
ワーヒーシリーズは2以降全てアレンジCDが出ていたにも関わらず、違うアレンジをわざわざ収録してる。
2に関してはアレンジCDのほうがいいけど、1はかなりのいいアレンジ。


570:SOUND TEST :774
06/04/06 19:30:06 SeQPgOrj
お!情報サンクス
ふむ、初代サムスピとワーヒー系か
どっちもゲーセンでよく遊んだっけな…
テクノも好きだが環境音もいける口だから
明日あたり買いに行くぞ!

このスレは意外なお宝を再発見できてイイね
ゲームはアレでも音楽は凄く良いのもあるし
何しろ古いソフトは大概安いから手に入れやすい

だからもっとオススメを教えてほしい!

571:SOUND TEST :774
06/04/06 20:44:20 5KNNr4eT
ギャラクシーファイトお薦め。

572:SOUND TEST :774
06/04/06 22:50:15 ey1tLX+Z
先に書かれてしまった・・・
NEOGEOCDで絶対これだけは買っとけ!というオススメは、
既出だがギャラクシーファイト。これだけは未だによく聴く。

まぁPSやSSでも出てるんだが、CD-DA部が同じかどうかは知らない。

573:SOUND TEST :774
06/04/06 23:41:18 SeQPgOrj
たまたま机のラックにSSのギャラクシーファイトが
あったから試しにCDプレイヤーに突っ込んでみたら…聞けた!

おお…、もう全然遊んでなくてすっかり忘れてたから新鮮な感じ
サウンドがノリノリでグルーヴィーだね!
多分アレンジされてるなコレ、ネオジオCDだとまた
違うのだろうか?

あとルーミィステージ久々に聞いたら笑ってしもた
あん、ああん、あ、あアーンって
でもコミカルだけどノリノリで凄くイイよ!

全体的に凄くイイね、教えてくれてありがとう!

ついでに本体だしてゲームもやったけど面白いな
やたら相手が強いけど



574:SOUND TEST :774
06/04/06 23:53:06 Dyg9/Rp7
餓狼3のネオジオCD版もオススメ。
一時期100円とかで売ってたけど、中の曲はかなりいいよ。
パンドラの箱なんて1,2番とも最高です。

575:SOUND TEST :774
06/04/07 01:26:03 Dt2lRm5Y
>>573
じゃあ多分NEOGEOCDと同じ。
「あん、ああん、あ、あアーン」の部分はNEOGEO版には無いのよ。

ギャラファイは実は結構対戦も熱いんだけど、
キャンセルダッシュまで出来る人って全然居なかったからなぁ。

576:SOUND TEST :774
06/04/07 01:47:15 E6B/qbDS
俺G・ドーン使ってて対戦で勝てた試しねーよwwwwww
一部のキャラ性能差きつすぎなかったか

577:SOUND TEST :774
06/04/07 03:25:46 Dt2lRm5Y
G・ドーンはなぁ・・・
みんなガイルで、ギュンターとドーンだけはザンギみたいなもんだからw

578:SOUND TEST :774
06/04/08 01:28:46 jeJl/6MD
色々買ってきたどー
特に気入ったのはネオジオCD版初代ワールドヒーローズ

初代ワーヒー凄くイイよ初代ワーヒー
3トラック目(ハンゾウステージか?)とキャラセレの曲が
ツボだ、カッコイイね!

あと、後ろの方にあるレスラーコールみたいなのに吹いた
あったなぁ、そういやピンチになるとそのキャラのコールが出る
んだよね初代ワーヒーって
妙に曲調がイイし合いの手でジュリアナ風のシャウトが入っているよ!
アホだ、でも好きだ

ネオジオCD版初代サムスピと餓狼3は100円だったよ!
サントラとして考えるとお得すぎる
しかし初代サムスピは凄いアレンジっぷりだな…
日本勢キャラの原曲が殆どわからん位だ
ともかく教えてくれてありがとう!

579:SOUND TEST :774
06/04/08 05:04:55 uz70rdrC
PCEダイナスティックヒーローの主題歌が好きだ。
あとデコボコ伝説のエンディングテーマが無駄にイイ曲っぽくて
なんかむかつくぜ。まあF1スピリットのEDを歌モノにしたような感じなんだが。

最近気になるのはサイドアームスペシャル。
Hu-Card版の内蔵音源アレンジがアーケードより遥かにお気に入りなので
後発のCD版の出来が気になる。持ってる人いないかな?
アルフライラの内制らしいので多少不安は感じつつ。

580:SOUND TEST :774
06/04/08 19:28:45 1C0BYIrp
サイドアームスペシャルはかなり気にいってる。
実家に置いてたPCEセットが行方不明になったので、サントラ目的でCD-ROMだけ買いなおした。
アーケード原曲の雰囲気を損なわずにグレードアップしてると思うが、
ギター主体の派手めなアレンジで、凝ってるというわけではないかな。
過去レスでダメだししてる人もいる。
300円位でも買えるから買っても損はないと思う。




581:SOUND TEST :774
06/04/09 00:27:13 dk5GqJ15
サイドアームの曲は魔界村の曲に激似だったって事しか覚えてねえな

582:579
06/04/09 00:59:32 /2RJGLHq
なるほどギターアレンジもいける口なので探してみる。ありがと。

>>581
そー・・・かな???まあ作曲者同じだけどさ。

583:SOUND TEST :774
06/04/09 15:28:33 2bxMKNPA
PCEのCDROM版スーパー雷電が特撮もので使われてそうなノリノリなすごいアレンジだったのを思い出した。
AC版もあんな曲調だったっけ?

584:SOUND TEST :774
06/04/14 14:43:40 JYXpmEbe
このスレで何度かオススメされてたエコー・ザ・ドルフィンをゲット。
イイ!超ツボ!退屈じゃない系の超壮大・癒しアンビエントワールド(?)
本体持って無いからゲームできないけどな!!!
(メガドラ版はプレイ済み、こっちも良かったけど)

やっぱTim Follin神だな。
内蔵音源をあそこまで極めながら生音でもこのクオリティとは。

585:584
06/04/14 15:30:47 JYXpmEbe
間違い。Tim Follinはドリキャス最新作のDefender of the Futureを担当か

初代と2のCD版はSpencer Nilsenという人みたい

586:SOUND TEST :774
06/04/17 19:17:24 shpKX/f4
結構エコー・ザ・ドルフィンの名前が出るけどそんなにイイのか?
気になりすぎてメガCDソフトが置いてある店を渡り歩いたけど
どこにも無かったぞ!フムゥン…
頭に来たから最終手段の通販で注文した
代引き料+送料で値段3割増しだが後悔はしてねぇ!

587:SOUND TEST :774
06/04/17 19:57:31 XvJ47q3t
突然思い出したけど、ネオジオCDはラストリゾートもいい
・・・と思うんだが、世間的な評判はイマイチみたいだなぁ。
確かにネオジオのオリジナルもいいんだけど、CDのアレンジも好きなんだが。

588:371
06/04/19 12:43:17 tAKtVh53
>>586
アンビエント系だから聴いてて眠くなる人もいるかもね。

こことかでサントラの試聴も少しできるよ。
URLリンク(www.amazon.com)

589:SOUND TEST :774
06/04/19 13:05:13 tAKtVh53
うわだいぶ前の名前欄が残ってた…

まだ挙がってないのだとサターンの「ジーベクター」がまあまあ良かったような。
全体的に惜しいなあと感じた記憶もあるのであんまり良くなかったかもしれないけど…

590:SOUND TEST :774
06/04/19 22:10:08 tAKtVh53
しかもエコーは全部聞けるサイトが上のほうで既出だったorz

これだけだとあれなので
最近は>>283で挙がってたソウルスターを聴いてました。
最初曲だけ聴いたときはまあ結構良いな、くらいに思ったんだけど、
実際遊ぶと曲の展開とステージの進行が合わせてあったりして
かなり良い感じでした。

ここにクリア動画が
URLリンク(www.super-play.co.uk)

591:SOUND TEST :774
06/05/03 08:29:49 9/Xf7hX3
蒼穹紅蓮隊と蒼穹紅連隊御徳用どちらもCDDA?

592:SOUND TEST :774
06/05/03 11:14:43 9/Xf7hX3
AGE

593:SOUND TEST :774
06/05/03 23:55:29 nXmFGgHB
SS版は蒼穹の音楽は内蔵音源。サウンドテストあり。
PS版も音楽は内蔵、DAでナレーションのみ収録。サウンドテストなし。

594:SOUND TEST :774
06/05/04 00:47:01 xzOWgKYB
SS版は、蒼穹じゃない、別のゲームの音楽がCD-DAで入ってるよね。魔法大作戦だっけ?

595:SOUND TEST :774
06/05/04 10:09:43 +JYKDpSF
>>591
蒼穹紅蓮隊はバトルガレッガ、疾風魔法大作戦、魔法大作戦の曲が聴けるが
蒼穹紅蓮隊自身の曲は聴けない。

蒼穹紅蓮隊御徳用は蒼穹紅蓮隊の曲が聴ける。

596:SOUND TEST :774
06/05/04 14:09:06 VBHq0hz7
漢字多すぎ(w

597:SOUND TEST :774
06/05/04 16:45:14 G+ss9Gk4
そのSSの蒼穹紅蓮隊に入ってるバトルガレッガとかって、
ちゃんと収録されてんの?
ループしてないとか?

598:SOUND TEST :774
06/05/04 23:45:41 tgbOEZCP
>>597
全部1ループ
>>595
なぜ「ガレ」だけ半角?

599:SOUND TEST :774
06/05/05 10:30:06 SZLlrEAA
SSの蒼穹紅蓮隊はオープニングとエンディングだけDAじゃなかったけ?
んで特別視聴のは全てDAだが1ループしかない。

600:SOUND TEST :774
06/05/05 17:37:01 eroC+arG
このスレ見てハイパーリヴァーシオン買ってきた。
カッコよすぎるねこれ。正直ハイパーデュエルやサンダーフォースよりもかっこいいんじゃないか。

601:SOUND TEST :774
06/05/05 18:05:54 /Uuo9sRj
いい曲そんなに多くないと思うが
デュエルやフォースは8割がいい曲

602:SOUND TEST :774
06/05/05 18:44:33 eroC+arG
確かにそれはいいすぎだな。でもTr7、8、9、10めちゃかっこいいだろ

603:SOUND TEST :774
06/05/06 00:40:08 z/mMWJ1H
SSの人造人間ハカイダーとゲイルレイサーはよく聴いたな
PCEはドラキュラ
MCDはやっぱりシルフィード

604:SOUND TEST :774
06/05/06 00:51:29 gJPd+lvn
>>600
鋼鉄霊域(スティールダム)の聖白騎士聴け

605:SOUND TEST :774
06/05/06 15:54:20 7QJF4Obh
>>603
>SSの人造人間ハカイダー

どんなジャンルの曲調?

606:SOUND TEST :774
06/05/06 16:06:45 z/mMWJ1H
>603
ハカイダーってDAで曲入ってないだろ?
釣り?

607:SOUND TEST :774
06/05/06 17:35:13 umVPVzpi
>>604
それ、曲名か?それならTRナンバー教えてくれ。

608:SOUND TEST :774
06/05/06 23:33:50 IdxjXV25
シューティングで、しかもマニアックなチョイスだが………。
MCD『バリアーム』
SS『ジーベクター』
PS『シュタールフェーダー』『ガイアシード』
これら4タイトルは個人的にオススメである。
岩田治&崎元仁が作曲を担当していて、 いい曲が揃ってる『バリアーム』と、オーケストラをベースにしたクールなダンス系が中心の『ガイアシード』は特にオススメだ。
『シュタールフェーダー』もゲーム自体は賛否両論だが、割りといい曲が揃ってるし、『ジーベクター』も発売当時を思わせるダンス系が中心なので、この2タイトルも捨てがたい。
しかもそれらは凄い事にCD-DAで録音されてるので、CDプレイヤーで聞ける。試しに聞いてみ!!

609:SOUND TEST :774
06/05/07 01:29:53 Mn16MD1p
俺はシュタールフェーダーよりもエアグレイヴを薦めるな
あれもDAで聞けた気が

610:SOUND TEST :774
06/05/07 05:52:46 cUpCXaiT
>>607
もう売っちゃったからTRナンバーは分からないけど
イントロがクラシカルなやつ
スティールダムは全体的にイイよ。ゲームはアレだけど

611:SOUND TEST :774
06/05/07 12:45:58 uBpKU060


13 名前: NAME OVER 投稿日: 01/12/28 22:34

知る人ぞ知る話だが、PSのスペースインベーダー2000。
…PSソフトだがレゲー板にこそ相応しい往年の名曲が多数収録されてるぞ。
タイトーSTGファンなら買うべし。ゲームやんなくてもいいから。



14 名前: NAME OVER 投稿日: 01/12/28 22:53

タイトーシューの1面の曲でプレイできるんだっけ。



15 名前: 13 投稿日: 01/12/28 23:00

念のために補足。
以下のタイトルの1面BGMが完全収録されてる。

02.Drトッペル探検隊
03.スクランブルフォーメーション
04.ダライアス
05.サイバリオン
06.マスターオブウェポン
07.ナイトストライカー
08.ダライアス2
09.ガンフロンティア
10.メタルブラック
11.ギャラクティックストーム
12.グリッドシーカー
13.レイフォース
14.ダライアス外伝
15.逆鱗弾
16.オリジナル曲

>>14
確か聴きながらインベーダーやれるんですよね。
…起動したことないから知らないけど(w



前スレでこう書かれていたが実際今日680円で買ってきた。はっきり言おう。
見かけたら絶対買え!これはほんとのスゴイから

612:SOUND TEST :774
06/05/07 13:16:48 uBpKU060
あとガルクライトTDF2ってのを買ったんだが友達に薦められてこれもカッコいい。おすすめ。
それと質問あるんだが今日ゲーム屋でデスブリンガー、ライジングサン2、聖魔伝説、
ダンジョンマスター、ライザンバー2を見かけたんだがおすすめか?友達に薦められたがいかんせん高くて。


613:SOUND TEST :774
06/05/07 13:49:48 xYbGinCp
ガルクライトはライザンバーの人だからな。

614:SOUND TEST :774
06/05/07 15:37:00 BdFH634G
サターンのウィザードリィリルガミンサーガ。
これは音楽鑑賞用として買っても損はないです

615:SOUND TEST :774
06/05/07 19:30:05 uBpKU060
PCエンジンのゼロウイング・スーパーダライアスI・II・スターパロジャー・天使の詩I・II
サターンのハイパーデュエル・ブラストウインド・レイヤーセクション
メガCDのソニックCD・電忍アレスタ・AYA
ネオジオCDのパルスター・ラストリゾート

616:SOUND TEST :774
06/05/07 21:24:02 jTaQtDXz
ちょっと前にネオジオCDのおすすめが話題になってたので
探してみたけどそもそも売ってねー、あっても高えー

617:SOUND TEST :774
06/05/08 01:26:13 yIB7Dz8l
>>608
バリアームってタイトル久々に見たw
たしかにこのゲームの曲は良かった記憶がある。
ノリノリ系だったっけ?

618:SOUND TEST :774
06/05/08 17:56:28 oLVOhHwD
>>616
秋葉?
街の中古ショップとかに捨て値で大量にあったりすることもあるから諦めるな!

619:SOUND TEST :774
06/05/08 23:02:11 5PkNNdhn
PCE:イースIV.ラングリッサー
SS:ティンクルスタースプライツ.ゲイルレーサー
PS:エースコンバット1.闘神伝1.チョロQ1
TOWNS:雷電伝説.究極タイガー.ターボアウトラン.クイーン・オブ・デュエリスト外伝+外伝α


620:SOUND TEST :774
06/05/09 08:53:07 LSAcOa7I
PCEイース4はとにかく金掛かってそうだったな。
エンドロールほとんどミュージシャンで埋め尽くされてたし(笑)
バブルだったんだろうなぁ。

621:SOUND TEST :774
06/05/09 19:43:09 m3E6LPGD
PSの信長の野望天将器

622:SOUND TEST :774
06/05/10 00:17:13 0f7KGmTM
鋼鉄霊域(スティールダム)キタコレ

天外魔境真伝みたいですっげぇツボだわ
15トラックから延々と続く勝利ボイスには吹いたが

623:SOUND TEST :774
06/05/10 00:36:40 UPI+TOap
PCE版エメドラのトラック1には及ばない

624:SOUND TEST :774
06/05/10 18:25:13 GVJbm9nH
シムアースってメガCD版とPCエンジン版があるんだけどどちらがおすすめ?

625:SOUND TEST :774
06/05/12 19:30:47 IPXL4fKB
どちらも美

626:SOUND TEST :774
06/05/13 10:29:17 srkNsn3X
全て既出だがPSのファルカタはマジにおすすめ。かっこよすぎ。
レッドアラートのボス戦、スティールダムのノリのいい曲もGood


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch