戦国無双3 猛将伝at GAMEHIS
戦国無双3 猛将伝 - 暇つぶし2ch750:名無し曰く、
10/07/09 21:35:47 pMMFjR+/
俺の勝手なイメージなんだけど
信玄は若虎ってイメージがあるんだよな
今までの信玄の老虎ってイメージは村上義清にある

751:名無し曰く、
10/07/09 21:46:52 XtgSo1x7
>>748
マイナーだが「とららじ」のランキング担当の長野って人は若くて低くて渋い声だ

752:名無し日く、
10/07/10 10:15:46 gXWnKEEr
武田信玄と上杉謙信はライバルだよー

753:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:30:05 80Z7WkqR
次回作にに秀忠来ると思う 大河的に考えて
偉大なる父を持つ二代目として武の才能はないながらも
徳川の泰平のために戦う成長シナリオ

◆徳川秀忠
第一話…第二次上田征伐 徳川軍vs真田軍 なんとか制圧できたが関ヶ原遅参で親父に殴られる
第二話…鴫野・今福の戦い 徳川軍vs豊臣軍 開始前、早く合流するために軍を強行したことで兵を疲れさせ親父に殴られる
第三話…道明寺の闘い 徳川軍vs豊臣軍 無双している後藤又兵衛の撃破
第四話…大阪夏の陣 徳川軍vs豊臣軍 窮地の父親を助けるため井伊、藤堂を援軍に出したが直後に大量の大野軍に攻められピンチに
第五話…江戸城決戦 徳川軍vs伊達・毛利・島津軍 Ifシナリオ、伊達政宗にそそのかされた弟忠輝が敵大将。
伊達軍、毛利軍、島津軍、鹿児島に落ち延びた真田幸村が敵 直江兼続・立花宗茂が味方

第五話は幕末を匂わせるシナリオ 

754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:33:20 SyIp/cR0
マイナーですけど水原親憲(すいばら ちかのり)がいいです

755:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:53:25 LVmLPP/u
>>753
無双は大河に流されないよ

756:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:58:53 8EdjydM1
>>755
そのかわり漫画(とは言い切れないが)の影響は受けやすいと思う。
花の慶次やSF小説とか、他にもあるかも。

757:名無し曰く、
10/07/12 10:30:35 +o7Tcywi
光栄はくのいちや甲斐姫を出すなら
一度 戦国無双 萌将伝を作って吹っ切れてくれ
その後は蘭丸や濃姫みたいな無双演武が無し、模擬演武のみで

758:名無し曰く、
10/07/12 10:31:43 +o7Tcywi
◆綾御前
第一話…関東出兵
第二話…川中島の戦い
第三話…手取川の戦い
第四話…忍城攻め
第五話…長谷堂の戦い

◆前田まつ
第一話…桶狭間の戦い
第二話…小谷城の戦い
第三話…賤ヶ岳の戦い
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣

◆愛姫
第一話…上田城の戦い
第二話…小田原討伐
第三話…葛西大崎一揆
第四話…長谷堂の戦い
第五話…大坂の陣

759:名無し曰く、
10/07/12 10:32:32 +o7Tcywi
◆茶々
第一話…小谷城の戦い
第二話…賤ヶ岳の戦い
第三話…小牧長久手の戦い(豊臣軍)
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣(豊臣軍)

◆お江
第一話…小谷城の戦い
第二話…賤ヶ岳の戦い
第三話…小牧長久手の戦い(徳川軍)
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣(徳川軍)

760:名無し曰く、
10/07/12 10:53:25 rnMX9J9F
野暮かもしれないけど猛将伝で既存ステージばかりってどよ

761:名無し曰く、
10/07/12 19:48:49 lYwUJ7Pb
戦国日本が舞台だからってわけでもないけど
そろそろ、竹刀が武器の「剣道モーション」も欲しいな。

そこで、九戸実親なんてのはどうかな?
性格はまんま「六三四の剣」の六三四で。
「強敵めっけ。勝負すろ」みたいな感じで。

762:名無し曰く、
10/07/12 22:35:15 XtRaoeR/
何故、九戸政実でさえもマイナーなのにそれ以上にマイナーな実親を?

763:名無し曰く、
10/07/13 08:26:48 H+n3CrOs
新キャラ希望

綾御前/薙刀
忠勝みたいにモーション強化版

福島正則/軍旗
リーゼント、ヤンキー、学ラン的な衣装の色、ときたら旗
馬に乗って走れば暴走族っぽく見え、ポールウェポンのように振り回して戦えば応援団員っぽくも見える

真田信之/コマ
周囲の関連者が固まってるのでそろそろ良いんじゃないか
嫁先行、旦那追随は無双では三國含んでパターンだし
嫁が既に参戦ってことはそれ自体が予告とも捉えられる
武器はヨーヨーのように振り回したりベイブレードのように射出したりする特殊なコマ
上田城のイメージで、からくり満載で籠手がベイのシューターみたいな

山本勘助/花火
爆忍のアレンジ強化版
花火爆弾を放り投げたりロケット射出したり
上杉軍師兼続に対抗しての武田軍師
テレビドラマで主題にされたりと、世間的にもキャラクターが馴染みやすくて良いかと

めご姫/琴
伊達勢がいないので補強
武器は携帯用に小振りに切り詰めた琴を奏でての音撃



今まで剣玉や三味線などがあったように、日本文化ならでわの武器が見たい

764:名無し曰く、
10/07/13 09:03:27 gkETvvhn
まだ続いてるの?
ぼくのかんがえたキャラクターはw


765:名無し曰く、
10/07/13 10:50:21 bghZB9b5
直茂をぜひ面浮立の赤熊の面で是非とも、戦極姫と被るとかは気にしない
武器は撥で

766:名無し曰く、
10/07/13 12:58:54 BhMFS1Lj
鍋島直茂は>>756の理論だとHUNTERXHUNTERのピトーになりそうだな

767:名無し曰く、
10/07/13 15:44:15 bghZB9b5
およ、なんかそういう漫画あるのん?

768:名無し曰く、
10/07/13 16:43:37 H+n3CrOs
>>764
出るまで続く
光栄の公式見解が来るまでは諦める道理がない

769:名無し曰く、
10/07/13 18:15:11 L+5u3jat
>>762
いや、まんま「六三四の剣」の六三四みたいな
竹刀が武器のキャラクターなんかも欲しいなと思ってね。

で、岩手県の目ぼしい戦国武将は誰かおらんかな?と思ったら
たまたま九戸一族がいたって訳で。
要は「竹刀が武器の剣道モーション」なら誰でもいいって事。

770:名無し曰く、
10/07/13 23:18:05 OD7aYnur
蘭丸「私の第二秘蔵武器ならどうぞ使ってください」

771:名無し曰く、
10/07/14 00:25:34 Z4OzGOW4
>>769
で、奥義で連続面打ちやるわけか
あの前後にステップしながら面を繰り返すギャグっぽいやつ

772:名無し曰く、
10/07/14 02:21:57 /RIo8gsi
もう7月なんだからはやく猛昇殿情報だしてくれよー

773:名無し曰く、
10/07/14 08:24:20 9w2MZt49
今月Bが出るし時期が悪いんじゃね

774:名無し曰く、
10/07/14 13:32:17 Z4OzGOW4
>>747
郷里大輔の代役は現状だと大友龍三郎率が高い
もう4作品も継いでる
オロチだと平清盛やってる人ね

775:名無し曰く、
10/07/14 15:24:57 Z4OzGOW4
真田信之のデザインはヒゲキャラで
ここは稲に引っ張られとかないと

776:名無し曰く、
10/07/14 20:10:24 lJjq9PA2
武田上杉に軍団を象徴するような猛将を

伊達に片倉か成実を

777:名無し曰く、
10/07/14 23:34:17 9cwSyJL7
郷里氏が亡くなった今、信玄含めて武田家リニューアルはありだな
あの信玄は郷里氏あってこそと理由も生まれるし

778:名無し曰く、
10/07/14 23:47:14 /RIo8gsi
信玄いなくても山県昌景や高坂昌信みたいに大名並みに活躍できる武将が居るからな
BASARAの真似して幸村が総大将とか辞めてください
あくまでも真田家なんだから昌幸を中心に独立のほうがいいわ

779:名無し曰く、
10/07/15 00:11:42 iaQLXslJ
山県昌景

武器 馬上槍 騎馬隊のイメージで幸村とは違った直槍
川中島の戦い 武田の最初のステージで鬼小島と一騎討ち
駿河侵攻 兄が切腹した後の戦い 史実で徳川と連合したのでここで徳川と因縁
三増峠の戦い 北条と戦う戦 史実でも山県が活躍した合戦
三方ヶ原の戦い 史実通り家康を追い詰める 本多忠勝と因縁 幸村が登場して山県が鬼軍曹として幸村を教育する
長篠の戦い 徳川との因縁の整理 史実通りのEDでも良いし勝利展開でも良い

知名度実績共に武田家から出すのなら文句なしの武将。幸村を主人公に据えるのであれば、
幸村を成長させる役として登場させて欲しい。(利家と柴田みたいな関係で)


780:名無し曰く、
10/07/15 09:00:18 MNQuwQvi
>>778
真似したのはあっちなんだが、山県や真田昌幸を出してほしいのは同意
後はNPCでいいから武田勝頼を出してほしいところだ。その気になれば4つの合戦に出せる

781:名無し曰く、
10/07/15 19:04:05 R+Vg7kYI
>>771
>奥義で連続面打ちやるわけか
あの前後にステップしながら面を繰り返すギャグっぽいやつ

それ、おもろそう。
木刀や剣玉が武器になるなら竹刀もあっていいと思う。
実際の剣道だって奇声を張り上げたり、変なジャンプ打ちをしたりと
傍から見ればギャグにしか見えないような所が多々あるんだし。
所謂「ウケ狙いモーション」として、ね。

782:名無し曰く、
10/07/15 19:13:05 KxvhlDWE
で、そのネタキャラをどこの大名にやらせるんだね、って話があらぁな

783:名無し曰く、
10/07/15 19:28:19 o/ex/a4E
奥義中に奥義ボタン押すと秘奥義が、秘奥義中に奥義ボタン押すと皆伝が出る仕様はどうかね

と思ったけどオリコンから普通の奥義に戻すことができなくなるか

784:名無し曰く、
10/07/16 03:13:37 zxOT/gsX
昨日センゴク読んだけど武田四天王かっこいいね

785:名無し曰く、
10/07/16 08:51:40 V1Tnyphr
秋山は四天王じゃないからね。
地味で大した台詞も死亡シーンも無かった内藤さんが四天王。

786:名無し曰く、
10/07/16 14:43:03 LMtM74Py
>>741
結城秀康
コスチュームカラー→徳川軍として青
武器→斬馬刀
タイプ→チャージ
特殊技→特殊構えから相手の攻撃にタイミング良く□で修羅属性の連続居合い
奥義→鬼の姿に変身する


787:名無し曰く、
10/07/17 08:42:08 Q9K81mk3
武田勝頼いるか?
どうせなら武田信虎だしてほしい。毛利元就がだせたなら一応だせる

788:名無し曰く、
10/07/17 10:36:03 YrQv0H5Z
出したところでどんなシナリオにするつもりだ?
最後は追放されるし、息子の信玄を若返らせないと並んだ時におかしくなるぞ

789:名無し曰く、
10/07/17 11:59:59 C2+xHohK
武田信虎、 織田信秀、 斉藤道三、 朝倉宗滴・・・
戦上手ではあるが既存の武将で彼らと戦った奴がほとんどいないからむずかしそう


790:名無し曰く、
10/07/17 22:47:18 uQXzH/WV
細川忠興
武器 刀&茶の湯(ガラシャみたいに魔法で)
第一話・・・信貴山城の戦い
第二話・・・山崎の戦い(豊臣軍)
第三話・・・小牧・長久手の戦い(豊臣軍)
第四話・・・九州征伐(豊臣軍)
第五話・・・小田原征伐(豊臣軍)
第六話・・・関ヶ原の戦い(東軍)
第七話・・・大阪の陣(徳川軍)
長生きだから多めに無理かな?

791:名無し曰く、
10/07/17 22:48:39 uQXzH/WV
↑ミスった
信貴山城の戦い(織田軍)

792:名無し曰く、
10/07/17 23:33:28 MqMKjc0S
どうせだったら思いっきりIFでガラシャ助けて二人で関ヶ原とかそういうのを見たい

793:名無し曰く、
10/07/18 00:49:55 I+ZYiTLP
>>758
まつなら朝井畷を出して欲しい

794:名無し曰く、
10/07/18 16:17:48 90wmoKZf
ガラシャは魔法+十二の短刀でファンネルっぽく

忠興は西洋大剣フランベルジュで特殊能力は経過ダメージ

※フランベルジュ…炎の揺らめきのような刀身を持つ西洋剣。
            その刀身による肉を引き裂き、抉り取られたような傷は、
            止血も困難なため治り難い傷となる。

795:名無し曰く、
10/07/18 18:51:55 94C5N1D0
いやいや

796:名無し曰く、
10/07/18 19:53:35 k2o1GD8l
松永主役のifストーリーを作ってくれ。
配下は、浪人時代の放浪者、宇喜多と
京都にやってきた若き日の最上がええなあ。

797:名無し曰く、
10/07/18 20:06:03 gmLYn3KY
>>796
史実的に正信さんもいれてやってください

798:名無し曰く、
10/07/19 09:42:54 mkNwu/xf
六角義賢
武器 弓
第一話・・・野良田の戦い(六角軍)
第二話・・・将軍地蔵山の戦い(六角軍)
第三話・・・久米田の戦い(六角軍)
第四話・・・ 観音寺城の戦い (六角軍)
第五話・・・野洲河原の戦い(六角軍)

松永久秀
武器 刀+火薬
第一話・・・将軍地蔵山の戦い(三好軍)
第二話・・・永禄の変(三好軍)
第三話・・・東大寺大仏殿の戦い(松永軍)
第四話・・・金ヶ崎撤退戦(織田軍)
第五話・・・信貴山城の戦い(松永軍)


799:名無し曰く、
10/07/19 18:30:33 9qtJp7yp
>>798
六角義賢(声:六角精児)

800:名無し曰く、
10/07/19 21:56:31 BpAII1pK
>>799
六角義賢
武器 六角棍

801:名無し曰く、
10/07/20 11:35:55 LBz+SWCo
ストーリーについての話題が多いけど、システムはどうなるかな

802:名無し曰く、
10/07/20 14:50:51 yuzFXDIh
士気のゲージ、護衛、図鑑等の削られた要素が復活してほしいもんだ

803:名無し曰く、
10/07/20 20:10:41 f8/i0nau
図鑑は欲しいね
今回はマイナー武将がたくさんいるから開設として欲しかった
むしろなぜ無くしたか分からんわ

804:名無し曰く、
10/07/20 20:18:21 y/UaasGz
図鑑はどうでもいいよ
知ってる事以上の事は書いてないし

805:名無し曰く、
10/07/20 20:21:28 TaM+NRA0
欲しい。あった方が面白いじゃん。

806:名無し曰く、
10/07/20 23:09:01 2DwRQuOr
Gジェネであるみたいに、
準備画面とかでも名前にカーソル合わせてセレクト押したら
そいつの図鑑に飛べるとか希望

807:名無し曰く、
10/07/21 01:38:17 xL9QKsFB
>>804
お前は春日源八郎とか言われて即座に誰か理解できるのか?

808:名無し曰く、
10/07/21 01:55:20 b11snpVk
俺は図鑑や無限城よりはシナリオやムービーに容量を割いて欲しいな。
あとはアクションをもっと向上させる方向にも。

809:名無し曰く、
10/07/21 04:54:24 QUs+lsZ9
>>807
どうしても知りたきゃググれば済むわけだが
つか大概どうでもいい
ちょっと風変わりな護衛武将だと少し気になるけど、どうしても知りたいとまでは思わない
図鑑なくても損害は感じない
むしろその容量や開発労力でゲーム本編がより充実するならそちらを採る

810:名無し曰く、
10/07/21 05:25:38 QUs+lsZ9
>>801
三國チャージシステムに毛の生えた派生でやってきたアクションシステムを全廃して一新してほしい
通常攻撃タイプとか攻撃が長すぎてダルくてやってらんない
しかも途中からダメージ削減されるワケわからん仕様だから攻撃回数が多い意味がない
幸村なんか結局チャージ3繰り返してりゃ良いだろみたいになってつまらない
特定の攻撃方法が強すぎ便利すぎで他が実質ほぼ死に技とか、システムとして欠陥
それやるぐらいなら普通に攻撃した方が早い、みたいな使い物にならないような微妙な特殊技も多いし、
とにかく現状のアクションシステムにカタルシスがない
このままで良いとはとても思えないし、前システムをキープしたままな無理矢理な改訂を繰り返すばかりでガタガタ

鬼武者の一閃システムみたいな、もっとこう一撃必殺にアクセントがつくサムライらしい完全新作システムが良い
敵武将がガード固めるわ崩しに行ったらすぐ回避するわ、結局当たるのは敵がわざとらしい
棒立ちを晒してるときだけとか駆け引き性がグダグダすぎてつまらない
崩し、に関するゲームサイクルの時点で面白い駆け引きが出来る新システムが欲しい
無駄な通常攻撃を繰り返してからやっと範囲攻撃、じゃなくて、
四の五の言わずに最初から範囲攻撃を繰り返すとかで雑魚戦は戦いたい
……な感じで対武将と対雑魚でメリハリが欲しい

811:名無し曰く、
10/07/21 05:32:38 QUs+lsZ9
あと、戦国無双マルチレイドを出すか、あるいわ無双オロチ続編とかでやるか
題材はなんでもいいが、いつかどこかで超変身系の武神覚醒とか何かをやってほしい
真三國無双の真無双覚醒に負けたままでは許さない
張り合え

812:名無し曰く、
10/07/21 09:17:48 cDRotwM4
  ┏━┛┏━┃┃  ┃━┏┛┏━┛┏┃┃
    ━┃┃  ┃┃  ┃  ┃  ┏━┛┃┃┃  白虎 7月22日16:00open
    ━┛━┛━┛  ┛  ━┛┛━┛
        ィ⌒>          ジャーン
       ( ,,ノ             ジャーン   きけ、希望を失った民の者よ。蒼天已死。
     _,.-―^--- 、        ______
    r'_人____,,\     /        \  蒼天にあたらしく白虎鯖ができるのだ。
   /_____ \|    /  "  三 =  、 \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  フ  / //   ==     ヾ ヽ  新鯖に参加のものは
   |  ・|・  |─ |  フ  |    "     ゙ ゙ヾ    |
   |` - c`─ ′ |  フ、 |. ||  i从     |ii ii  || |  この黄色い鈴をのどにつけよ。
.   ヽ (____  レ′i  |  Σ,○     //    l
     ヽ ___ /ヽ_|   | //ミ 三 ´彡  /  / 旧鯖は黄鈴族に葬られるのだ。ジャーンジャーン
   /ヾ三三彡 l|+ヽ ,っ//ヾ   = _     / /
   |ノ|゙`v´ ̄ ̄|l|++/  フ┝━(t)━━┥  URLリンク(stonline.arario.jp)

813:名無し曰く、
10/07/21 10:49:29 HJVkkoYv
変身するなら
赤いオーラを纏って鎧も炎をかたどった物にかわる幸村
どす黒いオーラを纏って凶悪な鎧を装備した信長
大猿かゴリラみたいな姿になる秀吉
凶悪な狸の化け物となる家康
蝙蝠の羽を装備した元親
こんな感じになるのか?

814:名無し曰く、
10/07/24 23:08:47 x+HeZPjF
朝倉を袁紹の生き写しみたいなキャラで

815:名無し曰く、
10/07/25 01:24:30 uzjj3AdS
変身とは違うが、皆伝みたいな演出じゃダメなん?
戦国まで変身とかしちゃったらまた非難の的になるんじゃなかろうか

816:名無し曰く、
10/07/25 01:29:41 e+LKWSR8
マルチレイドシリーズは2の売上から見て切られるだろう
続編や戦国で作られることはなさそう
あのシステムで作るなら心機一転しないと
封神演義とかシステム合いそうなやつで

817:名無し曰く、
10/07/25 04:42:10 pX6YP62z
>>815
ナメナメ
変身変身
>>816
ならばオロチだな

818:名無し曰く、
10/07/25 05:05:45 3AV4QTJG
プレイングキャラを追加でだしてくれ
御当地コラボ第一弾美濃編で
ぎりぎり信長と絡める道三とか帰蝶さんの姉妹設定で姉さんとこの胡蝶さん(仮名)とか
鬼美濃とか可児才蔵とか

819:名無し曰く、
10/07/25 16:35:54 pX6YP62z
>>818
>可児才蔵

カニ・サイゾウ

武器が両腕シザース
兜の横開きが脚で前立てが両腕シザース
特殊技で泡を吹く
奥義で反復横飛び

シフト移動だと横歩きだけ異常に速い

820:名無し曰く、
10/07/25 19:00:15 Jt9Dec9x
ガラシャ復活するなら、名義は細川ガラシャ/明智玉で
名前呼ばせないのは無理があるよ
父親や旦那は洗礼名じゃ呼ばないだろうし
時代によって台詞の上に出る名前が変化すればいい

821:名無し曰く、
10/07/26 01:30:45 3O2xSqu9
漫画コラボシリーズ

古田織部
第一話:有岡城の戦い
第二話:山崎の戦い
第三話:賤ヶ岳の戦い
第四話:小田原城の戦い
第五話:大坂城の戦い

仙石秀久
第一話:姉川の戦い
第二話:四国征伐
第三話:戸次川の戦い
第四話:小田原城の戦い
第五話:上田城の戦い

島津豊久
第一話:沖田畷の戦い
第二話:戸次川の戦い
第三話:小田原城の戦い
第四話:伏見城の戦い
第五話:関ヶ原撤退戦

822:名無し曰く、
10/07/26 10:38:48 ozdfxJTq
武田信兼を史実のように信玄と瓜二つにしてNPCでだせば
三方ヶ原以降の戦いで史実を曲げずに<死んでなかったのか>的な
イベントがだせる

823:名無し曰く、
10/07/26 23:20:54 SfDMUWFP
朝比奈さんをNPCで

824:名無し曰く、
10/07/26 23:22:01 VzX3XK3W
>>822
いいね
中の人どうしよう・・・(´;ω;`)

なんていうか中の人変更ってヤなんだよな
雪歩・・・(´;ω;`)


825:名無し曰く、
10/07/27 05:25:55 EYNWSU2/
年齢とイメージ変更という可能性もある

826:名無し曰く、
10/07/27 06:01:15 Fjt1q2RG
信玄は魏延化させるのが得策か

827:名無し曰く、
10/07/27 06:18:07 EYNWSU2/
愚策すぎるわwww
若返らせて声優変更が無難だろ。

828:名無し曰く、
10/07/27 10:07:04 2UxodzGk
氏康謙信と同じぐらいの年齢はあってもらいたいもんだがねえ

829:名無し曰く、
10/07/27 12:57:25 4s7J0sjT
竜造寺隆信はそろそろ出ていいだろ
多分出るとしたら半分が西洋甲冑、武器は巨大な熊の爪を装備
姿は筋肉体質な男かと思ったらところがドッコイ
実は竹中半兵衛みたいなガキキャラだけど、パワー、スピードでは
島津より攻撃スピードが速い、前田慶次同様チャージ攻撃ですぐにガードを
崩すことが可能、つまり見た目で判断したら命取りだろ
第1話 耳川の戦い
第2話 九州征伐
第3話 三成救出戦
第4話 伏見城の戦い
第5話 石垣原の戦い
第6話 徳川軍残党・討伐戦
竜造寺隆信
武器 ベアクロー
CV 坂本千夏

830:名無し曰く、
10/07/27 15:02:19 iq341BT1
>>829
坂本千夏でフイタ
これはやられた



831:名無し曰く、
10/07/27 16:21:36 Fjt1q2RG
ガラシャと司馬イの夫婦登場

832:名無し曰く、
10/07/27 20:36:06 Bbr7TBMJ
>>829
いや、そのステージはおかしい
今山、沖田畷、柳川がないなんて俺のクマーじゃないやい
恩人の息子をフルボッコにしたいんだい、あとせっかくだし元就と絡みたい
ていうかなんで耳川に出てるんだよ、っていうかなんで西軍ベースなんだよオラオラ

833:名無し曰く、
10/07/28 01:14:52 /eIIpwOc
龍造寺隆信は孟獲なイメージ

834:名無し曰く、
10/07/28 01:24:40 MjvNShHI
釣り針に引っかかってるクマーのAAのイメージだなあ
釣野伏に引っかかっただけに

835:名無し曰く、
10/07/28 01:33:30 rnqwJUin
BASARAの宗麟がショタだから対抗して無双は熊をショタにしてくるってのはあるかもしれん
鍋島がお守り役で

836:名無し曰く、
10/07/28 03:35:05 ncstK9TI
円月坊なら

837:名無し曰く、
10/07/28 05:19:30 uCfA44DT
>>829
龍造寺隆信はふつうに熊のような巨漢がいいなぁ。
性格も獰猛な感じで。
清正や元就みたいに、奇をてらって変なキャラにされたらいやだ。
ところでなんで今山の戦いがないのだ。

838:名無し曰く、
10/07/28 12:59:30 bcIXtIaL
徳川軍残党は徳川家康、服部半蔵を惨殺したところからスタートだな
最後の敵は本多忠勝、伊達政宗、直江兼継、鍋島直茂あたりだな
怒りで我を見失って、ついには直茂達率いる
徳川軍を壊滅したら正気に戻ったんだけど
最後は家康の兵士に撃たれた鉄砲傷で最後は息を引き取るってところかな

839:名無し曰く、
10/07/28 14:18:31 Jea9eLXS
本願寺関係を出して織田包囲網みたいなストーリーがほしいな


840:名無し曰く、
10/07/28 16:48:42 ncstK9TI
隆信が生きていてなんで直茂が敵に回らねばならんのだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch