10/04/18 11:00:29 NPHH+2Xy
井伊と山県は敵ながら奇妙な関係(蒼天の関羽と初期趙遼のような)
みたいなのがやりやすく、熱い話になりそうなものだが
525:名無し曰く、
10/04/18 14:04:00 KgCKHRBs
井伊直政は若武者の頃に山県昌景に圧倒されて赤備えに惚れこんだという設定が良いな。
1560年生まれだから三方ヶ原や長篠にもギリギリ間に合う。
526:名無し曰く、
10/04/18 14:42:17 3a2VWoGo
4で山県と勝頼が欲しいな。
鎧ガッチリで火縄銃なんて恐くない的な昌景と、
幸村さえ唖然とする熱血突撃馬鹿的な勝頼が見たい。
あと三増、三方、長篠の二人の掛け合いも楽しみ。
527:名無し曰く、
10/04/18 16:11:43 q0Um0nuh
女キャラとしては、戦国無双2の護衛武将でいろいろおられましたが、
中でも小野お通と言う女性はどうなんですかね?
この人って、詳しくは知らないんですがどんな感じの人なんでしょう?
あとガラシャは特殊技はオロチタイプより2猛将伝タイプの方が良いなぁ。
もし武器や服装が変わるなら十字架が先についた杖で、服の色は若草色はそのままで和装シスター的な感じはどうでしょう?
528:名無し曰く、
10/04/18 18:24:59 615sEGqx
>>521
名古屋は元服前から小姓馬廻隊本陣から特攻して一番首取りまくってるが
不破って何するんだ? 本当にただの小小姓だぞ
529:名無し曰く、
10/04/18 21:03:49 aIYuSuBG
>>515
あれ?黒田の長篠は勝頼倒して終わりじゃなかったっけ?
530:名無し曰く、
10/04/18 22:11:28 8eZ0sS8R
>>529
武田軍側のシナリオ、模擬で遊べないだろ
531:名無し曰く、
10/04/19 07:19:44 FZdlIyOE
あ、模擬でってことか…すまんかった
532:名無し曰く、
10/04/20 13:47:04 SoHdEfEN
お通って信之の浮気相手じゃなかったっけ
533:名無し曰く、
10/04/20 14:18:13 FDuzc8oX
おつうは宮元武蔵の恋人じゃね
534:名無し曰く、
10/04/22 17:46:27 7PkxcC16
信之の浮気?相手だね
535:名無し曰く、
10/04/22 22:22:30 82wvqY8t
戦国無双2の辞典でお通さん、誰かを神通力で病気か何かを治したと書いてあったような…。
巫女関係の人だったのかなぁ?
536:名無し曰く、
10/04/22 22:31:07 RdVsWEMr
ぐぐれよw
537:名無し曰く、
10/04/22 22:35:29 fkszNFZ+
自分で調べなくても
ここで聞けば誰かが教えてくれると思ってるんだろう
538:名無し曰く、
10/04/24 00:10:48 FjAv1Wr+
535です。
すいません、ちゃんと調べてませんでした。
ちゃんと調べてから発言したいと思いますm(_ _)m
失言失礼しました。
539:名無し曰く、
10/04/24 03:34:02 izCyIiyM
>>528
他の歴史人物だって史実通りじゃないんだし
歌舞伎の十八番って言ったら不破名古屋モノと決まってるんだから
歌舞伎通り名古屋にちょっかい出すライバルキャラにしとけば良いだろ
ただ、無双はハゲたおっさん武将とかまで美男にして登場させてるゲームだから
戦国最強の美少年と言われる二人は出しても正直意味ないと思うが...
540:名無し曰く、
10/04/25 08:57:37 6T9AsXmG
女性キャラで生き残れそうなのは知名度のある、
ねねと市くらいだから
いっそ二人残して女性キャラを入れ替えれば良いのにね。
三傑や有名大名(信玄、元就、政宗等)や知名度の高い武将(幸村、清正等)のように
削除しにくいキャラもいるけど
そうでないキャラをNPCに降格させるなりしてリストラ無しのキャラ増加をして欲しいな。
541:名無し曰く、
10/04/25 13:10:56 tFJ25yWJ
ねねは有名だが市の様にいないと話が盛り上がらんって事はないからな
姉川の戦いや賤ヶ岳とかだと市いないと味気ないみたいな
それに2からの参戦だし消そうと思えば消せるな
市も安全圏の様に見えて後期オンリーで区切られた場合はリストラだろうけど
542:名無し曰く、
10/04/25 16:37:45 yC1D8Lae
>>540
はげどう
もうシナリオやりつくした感のあるキャラを無理に出し続ける労力を新キャラやシステムにまわしてほしい
他にも良い逸話ある武将いっぱいいるのに勿体ないよ
キャラハマリしてる人から文句出るのは解るけどさ…
543:名無し曰く、
10/04/25 17:01:15 GlMBl7pc
今までのキャラも好きだが大幅なキャラ削除や入れ換えは別に構わないな
寧ろデザインや声、設定、メイン時代丸ごと一新でも良い位
今までの感じで+新作で新キャラ少し追加位じゃもう飽き気味なんだ
544:名無し曰く、
10/04/25 22:44:07 6T9AsXmG
前田慶次はキャラや性能は好きだけど史実を見るとこれ以上開拓できない。
雑賀孫市は本願寺のストーリーを作れば良いのにそれをしないで結局は扱いきれていない。
長宗我部元親も同じように四国征伐や九州征伐など肥がどうにでも調理できるのにそれをしない。
リストラというかシナリオを作ってる人間の頭の中身を替えないと駄目だろうな。
545:名無し曰く、
10/04/25 22:45:06 6T9AsXmG
↑訂正
リストラ→キャラのリストラ
このままだと社員のリストラという意味になってしまいそうなので申し訳ない。
546:名無し曰く、
10/04/25 22:52:55 amvDMBUw
>シナリオを作ってる人間の頭の中身を替えないと駄目
これは同意
地方の覇者たちは地方統一選をすればいいのにしないし
濃姫蘭丸にいたっては信長のオプションって感じになってしまっとる
幸村が武田の家臣とか無理な設定通ってるのに
一部の武将は扱いきれてないのが不思議だ
547:名無し曰く、
10/04/26 00:13:32 3RQll1XM
どうして信玄、謙信に天下とらせたがるんだろうな
天下統一ENDは三傑くらいで良いんだが
政宗が為政者として終わるのは良かったから、最後まで頑張れよ肥
548:名無し曰く、
10/04/26 00:35:10 l6LPAQmG
史実ENDと仮想ENDはシリーズごとに交互にやって欲しいな。
幸村を例にすると無印:死亡(史実)→2:生存(仮想)→3:死亡(史実)
分岐があると上下で結末を変えなければならないから無印のENDは結構良いのがあったと感じる。
(少々腐っぽい展開もあったけど…)
549:名無し曰く、
10/04/26 00:35:14 HA+ae8Kz
>>544
今のままじゃチンタラし過ぎてるので全一新して目新しくするか
何とかしてほしいもんだ
550:名無し曰く、
10/04/26 01:35:40 VCnBFAC1
まつがいいな
秀吉、利家、慶次とかとの絡みが見たい
織田家の前半のストーリーみたいな
551:名無し曰く、
10/04/26 02:10:00 eJBgzv5M
>>550
3のスタッ腐は、利家とのラブラブ織田豊臣スルー演舞か慶次とラブラブ不倫演舞しか作れません
552:名無し曰く、
10/04/26 02:28:05 BN1132hb
細川幽斎とか出したら、描けるシナリオがぐっと広がるのになー
553:名無し曰く、
10/04/26 04:24:15 /AU28VFJ
広がる分だけ薄くなる…それがコーエーライター
554:名無し曰く、
10/04/26 04:55:56 YSLa2nNW
似たような空気を体験したことがあるような気がする。
もう進展がないからいっそのこと作り直しでいいよねみたいな雰囲気…。
そうしたらリストラ大量コンパチフリ専だらけの三国無双5が出てきた。
555:名無し曰く、
10/04/26 09:17:13 L89rHP8+
5も結局真の意味での作り直しが出来ずまた行き詰まってる
その上大量削除、コンパチだらけには萎えたもんだ
556:名無し曰く、
10/04/26 10:34:37 RTK9VKdD
5は何よりもデザインだろ
557:名無し曰く、
10/04/26 11:15:02 l6LPAQmG
三国5は友情、放浪END、宮殿の椅子が同じとか手抜きもあった。
今のスタッフの手にかかれば山中鹿之助も尼子再興ではなく、PCの適当な奴と友情を結んで
友情のために戦うキャラにされそう。
558:名無し曰く、
10/04/28 03:06:56 RPT9UBtW
乱発やめて一つ一つを丁寧に作りこんでほしいよな…
見た目だけ取り繕うんじゃなく奥行きが欲しいわ
ってこれ以上はスレチだねすまん
猛将伝はシステム面も改善してほしいな…
Wiiで出す限りあのカクカクゲーからは抜け出せんのか
559:名無し曰く、
10/04/28 08:08:32 DPWVA/Mg
>>558
言いたいことは良くわかる
3は一長一短で感じのゲームだから
カクカクは俺もやめて欲しいな
Wiiで出てるほかのゲームでカクカクって聞いたこと無いから、
Wiiの性能じゃ無くて処理落ち対策なんだろうが…うーん…
560:名無し曰く、
10/04/29 12:14:58 YoRJ7A0y
>>551
3のスタッフが糞なのは同意だが愚痴スレでやってくれ
かっこよくてきれいなまつが出てくることを妄想するくらいいいじゃないか
561:名無し曰く、
10/04/29 21:13:47 7ven1I9A
利家も出られる合戦や絡める人物が多いから、それをシナリオで全部やり尽くすのは難しいから
それを補充する目的でまつが出るのであれば賛成だけど、現時点で利家を扱いきれていないのにまつを出しても
濃姫の二の舞になってしまうと思うよ。
562:名無し曰く、
10/05/01 22:35:58 dvYnb1D1
正直、安土桃山以降に活躍した武将だと
関ヶ原の東軍か西軍かに分かれるだけで、シナリオ被るから面白みないんだよな
群雄割拠してた頃のがシナリオ面で面白い
563:名無し曰く、
10/05/03 18:14:23 Y5XAFk4B
まつが出るんなら浅井畷を出して欲しい
564:名無し曰く、
10/05/04 17:01:31 F8cU2GYX
新キャラ出す前に削除キャラどうにかしろよ
565:名無し曰く、
10/05/05 21:59:57 vPWpbYmy
もしも復活たら皆伝が、武蔵は利家みたいに滅多斬り、
小次郎は半蔵みたいに移動しながらの素早い居合い、
ガラシャは青マスクの男が現れて一閃→画面パリーン、
五右衛門は半兵衛の武器回しか家康の大筒っぽくなりそう
566:名無し曰く、
10/05/05 23:59:11 MZIIv3md
問題はWiiでいわゆるミックスジョイが出来るかどうかだ
技術的にも任天堂のOKがでるかどうかも
567:名無し曰く、
10/05/07 06:02:41 kbtmQCLI
亀だが
>>544
2の猛将伝で四国征伐、九州征伐のシナリオは既に出てるだろ
>>546
地方統一選をするなら、例えば中国なら尼子や大内、宇喜多など、
マイナーな武将を出さなければならない
レギュラーキャラ同士の掛け合いができないようなシナリオは作れなくて当たり前
足利義輝が出そうにないのもそのため
568:名無し曰く、
10/05/07 12:47:30 nqXaLBJV
毛利隆元と吉川元春と小早川隆景と穂井田元清が出てほしい
あの4人は結構有名だったな
元清ならあいつ出るとしたら西軍として毛利とともに戦いに出陣はするだろ
569:名無し曰く、
10/05/07 13:19:22 tw7kfObz
もう西軍はいらん
570:名無し曰く、
10/05/07 20:36:08 iZnUG2Az
>>569
西軍だけじゃなくて東軍も充分多いよ
3だと関ヶ原時で
西軍:三成、左近、義弘、宗茂、誾千代、兼続、慶次、綾御前、幸村、くのいち、(元親)で10+1人
東軍:家康、忠勝、正則、半蔵、官兵衛、清正、稲姫、政宗、孫市、(光秀)で9+1人
人数的にはほぼ一緒
確かに2の時は少なかったが今は倍になってる
東軍で新しく増えたのが皆旧豊臣だから少なく感じるのかも知れんがな
もう関ヶ原系のキャラはいらんから地方の猛将たちを出してほしい
571:名無し曰く、
10/05/07 21:27:24 eNkj7GMX
>>570
東軍少ないと思ってたけど案外いるんだな
でも純粋な東軍って意味だと違うのが3人…
つか豊臣多すぎで、純粋な徳川が少ないってのもバランス崩れてるように感じる原因かも
572:名無し曰く、
10/05/07 21:36:34 NWozxuZa
井伊直政は次で出てきそうだな
あと松永や毛利両川に鹿之助、武田家の猛将きてください
573:名無し曰く、
10/05/07 21:36:52 PE4Q+Ncz
豊臣方には小牧長久手や大阪の陣で利家やら甲斐姫やらコロコロ面子が入れ替わるのに対して
徳川はほとんど東軍のメンツの使いまわしだからな
東軍、西軍には大した差が無くても豊臣、徳川の扱いの格差を意識して錯覚してしまうんだろう
574:名無し曰く、
10/05/07 23:32:26 RGcKEgMe
西軍東軍っていうよりも織田、徳川、豊臣で分けて考えると差は大きいんだろうね
575:名無し曰く、
10/05/08 06:50:19 P+exGKbH
豊臣は織田の派生、徳川は同盟相手。
織田:信長、蘭丸、濃姫
明智:光秀、ガラシャ
柴田:勝家、利家、慶次
羽柴:秀吉、ねね、半兵衛、官兵衛、三成、清正、正則
徳川:家康、半蔵、忠勝、稲
準織田軍と考えると16人おるww
ここに忠興、一益当たり足すともっと増えちゃうね。
>>570で女やIFぬいても
西軍:三成、左近、義弘、宗茂、兼続、慶次、幸村
東軍:家康、忠勝、半蔵、清正、正則、官兵衛、政宗
だいたい同じくらいなんだな。孫市は関ヶ原の代だとホントは西軍なんだっけ?
576:名無し曰く、
10/05/08 10:44:14 Du9qC87y
純粋な徳川は家康とステージが被りまくるからな
そういう意味では畿内でも戦える正信が一番マシ
純粋な徳川以外の東軍は一度豊臣の下についてるし
最上くらいかな、豊臣っぽさが無いのって
577:名無し曰く、
10/05/08 11:02:47 FeMFA5++
やっぱここは無印の猛将伝から全く増えてない徳川勢を出すべき
本多正信・酒井忠次・榊原康政・井伊直政くらいは出してくれ
だが個人的には直虎とかもいいと思うな
今川とも絡めるしなにより女地頭
マンネリ化してるねねなんかよりよっぽどマシ
578:名無し曰く、
10/05/08 11:06:17 ohos27mD
直虎の篭城戦は、無理矢理だけど直政の章に組み込んでも面白い
逆に直虎の章に直政入れても面白いよね
579:名無し曰く、
10/05/09 08:44:39 9yxhHeqh
ガラシャ(CV鹿野潤)
武器 腕輪による魔法+短剣
コンセプト 成長して帰って来た魔法剣士乙女
第一話 信貴山城の戦い
第二話 本能寺脱出戦
第三話 山崎の戦い
第四話 丹後幽閉脱走戦
第五話 大坂屋敷脱出戦
細川忠興(CV松野太紀or滝下毅)
武器 フランベルジュ(西洋大剣)
コンセプト ヤンデレ、サディスト
第一話 信貴山城の戦い
第二話 本能寺脱出戦
第三話 石田三成襲撃戦
第四話 大坂屋敷追撃戦
第五話 関ヶ原の戦い
580:名無し曰く、
10/05/10 12:43:49 g1jXVP5N
ガラシャは2猛がifだった分、史実要素をとっておけてるんだなあ
581:名無し曰く、
10/05/14 05:59:44 UGZfaRDn
結城秀康欲しい。
ドラマ豊富だし、絡みのあるキャラ多いし。
そしてムービーに顔確認出来る阿国さん出してくれ
582:名無し曰く、
10/05/14 22:11:17 emHMgew7
肥前の熊 竜造寺隆信 腐 熊
羽州の狐 最上義光 寿 狐
竜造寺の仁王門 鍋島直茂 葉 猫
山陰の麒麟児 山中鹿介 月 鹿
薩摩十字の英傑 島津義久 鉄 隼
南総の狼 里見義尭 孝 狼
上杉の女神 綾御前 姫 光
暴勇なる牙 福島正則 暴 猪
赤揃えの悪鬼 井伊直政 兵 悪
聖将の治 大友宗麟 帝 聖
毛利の激流 吉川元春 進 軍
毛利の清流 小早川隆景 礼 雲
地黄八幡 北条綱成 勝 黄
笹の才蔵 可児才蔵 槍 笹
十計の壮漢 藤堂高虎 計 城
冷徹なる夢どの 細川忠興 流 昂
美濃の蝮 斎藤道三 毒 蝮
白髪の雷将 立花道雪 電 雪
乱世の梟雄 松永久秀 爆 梟
水軍大将 村上武吉 襲 海
瀬戸内の戦乙女 鶴姫 祝 捧
583:名無し曰く、
10/05/19 23:15:03 xHtMYatG
鷹丸ってやっぱり、また出てくるのかね。
今度こそ使いやすくなってるといいんだが・・・
584:名無し曰く、
10/05/19 23:17:29 iXghZ1fG
一回だけのコラボじゃないかな?
個人的にまた任天堂ハードで出すのならリンクとか出して欲しいな。
ハンマーで戦うマリオとかも。
585:名無し曰く、
10/05/19 23:35:09 SuFJz+xz
マwリwオw
全キャラ中唯一の外人声優キャラになるのかww
いや、ここはかつてアニメ版で声やってた古谷徹か…?
586:名無し曰く、
10/05/19 23:58:31 9jKu22IK
無双仕様のマリオが作成されたら色んな層が釣れるんだろうね
村雨じゃなくてマリオにしちゃえばいいのに。
そして熊鞍じゃなくヨッシー鞍とかあればいいのに。
587:名無し曰く、
10/05/20 00:59:35 7CDOK9T+
忠勝「稲の声がすると思ったら丸っこいやつだった」
588:名無し曰く、
10/05/20 07:50:22 mTZtS7Sf
無双版マリオは忠勝の声の人
589:名無し曰く、
10/05/20 10:26:38 FR8m+5XA
阿国「後半参ります DMM.com」
590:名無し曰く、
10/05/20 22:18:43 3D+2AfBJ
>>584
リンクの方がいいな
武器も違和感無いし北条家いるし声優を新しく呼ぶ必要ないし
皆伝で回転斬りだったらかっこいいと思う
591:名無し曰く、
10/05/20 23:29:31 +9cjkGDc
>>587
忠勝「オタコン!このピンク色のボールは何だ!?」
すでにこんな会話がある
592:名無し曰く、
10/05/25 04:26:09 85ijQrQw
ヨッシー鞍www
無双奥義はスターでグルングルン敵に当たるだけで体力削れるとか…地味だな
おまけに武器が想像できん。軍手?
593:名無し曰く、
10/05/25 19:50:54 tofWpDLZ
>>592
>>584がハンマーって言ってるぞー!
594:名無し曰く、
10/05/30 00:36:36 E80SWKlU
マリオ「フッ…やはり土管とコイン集めはやめられんな…ヒューイゴー!」
595:名無し曰く
10/05/30 01:04:45 dMxxjO2b
九州三国志希望
596:名無し曰く、
10/05/30 04:18:47 xHLLVyVz
肥前の熊 竜造寺隆信
至誠にて鬼謀 鍋島直茂
剛勇歌舞伎 江里口信常
聖将の治 大友宗麟
白髪の雷将 立花道雪
壮烈なる風将 高橋紹運
薩摩十字の英傑 島津義久
鋭眼の雛鳳 島津家久
怪腕の隼翔 島津豊久
597:名無し曰く、
10/05/30 17:44:40 h+uJd++U
とりあえず直茂、家久、宗麟の三人でも出てくれれば御の字
598:名無し曰く、
10/05/30 21:55:50 gKynjQxF
自分は直茂と義久がいれば…
599:名無し曰く、
10/05/30 21:59:48 NPgMu06l
最低限、直茂さえいれば九州三国そろうな
600:名無し曰く、
10/05/30 22:02:52 LAetq2Bg
九州三国志もやってほしかばい
601:名無し曰く、
10/05/30 23:40:48 2wEUcJcJ
九州枠が3人でその内の2人が立花夫婦とかちょっと異常だよな
602:名無し曰く、
10/05/31 06:42:04 1cNPj9je
宗麟と道雪と紹運欲しいけどそれだと大友家だけで5人とかになっちゃうからな…
島津4兄弟はNPCでもいいから全員出して欲しい
家久は本能寺の変に明智側で参加していたというトンデモ説があるからそれで
603:名無し曰く、
10/05/31 09:55:17 nH7DgOZh
家久は上洛したこともあるし沖田畷のキーマンだし早逝だし、いろいろとおいしいよなあ
604:名無し曰く、
10/05/31 16:14:16 rFGBsuUC
毛利の激流、毛利の清流ってのはいいネーミングだな
吉川元春、小早川隆景の2人はどんな武器でくるのか楽しみだな
ちょっとだけ有名な武将が出るとしたらこうなるな
毛利の隠し玉 穂井田元清 荒 烈 cv千葉一伸 武器 ファルシオン 性格 真面目、輝元に対して思いやっている
毛利の守り刀 堅田元慶 疾 旋 cv津田健次郎 武器 シミター 性格 クール、冷静
備前の王子 宇喜多秀家 水 泳 cv小嶋一成 武器 レイピア 性格 気楽、活発的
放浪の鬼日向 水野勝成 鷲 空 cv森川智之 武器 太刀 性格 大雑把、怖いけど仲間に対しては思いやっている
誇り高き勇将 浅野幸長 火 炎 cv竹内順子 武器 ランス 性格 熱血漢、おっちょこちょい
605:名無し曰く、
10/06/03 15:07:27 ETyy347g
>>604
水野勝成なら暴 魁で武器は大身槍がいいと主張してみる
水野勝成で思い出したんだが、
小次郎・ガラシャは細川忠興、
武蔵は水野勝成を出せばストーリーの幅が広がるんじゃないかと
五右衛門は阿国さんと秀吉いればなんとかなる気がする
606:名無し曰く、
10/06/04 12:48:24 O2wkPRYb
たしかにそうなるな
鬼日向の武器はやはり大身槍があってるから太刀じゃダメだったな
どんな姿でくるのかな、声優は森川智之じゃ合わなかったかな
声優は朴路美が合うかもしれないな
姿はカウボーイ風か、もしくはワイルドな格好で来るかもしれないな
浅野幸長はおっちょこちょいなとこあって
実際は結構強い勇将だったろうな、もし大阪の陣で浅野が生きていたら
清正と同様大阪城で家康を相手にしてたかもしれないな、無論浅野長晟が豊臣側になっちゃうかも
607:名無し曰く、
10/06/05 19:21:46 yWL1ap/i
家久に九州統一から九州征伐まで
義弘に今までどおり関ヶ原までをやってほしい。
毛利元就の章では厳島の戦いはできないものか 元就の知略が冴えまくった戦なんだから。
608:名無し曰く、
10/06/06 12:36:12 WOpGaWAd
お江(お市の娘)出てほしい!
第一話・小牧長久手の戦い(徳川軍)
第二話・九州征伐
第三話・小田原討伐
第四話・三成救出戦(義父、家康について来た)
第五話・大坂の陣
三成救出戦は無理があるかな?
小田原討伐と三成救出戦の間に秀忠に嫁ぐからね。
出来れば、子飼いの武将や幸村、政宗、と絡んで欲しい。政宗とは友情も!喧嘩するほど仲がいいみたいな。
性格は怜悧で気は強いが、優しい美姫。
くのいちいらなくね?
609:名無し曰く、
10/06/06 12:47:18 n9k86a9J
○○イラネとかって荒れるからあんまり言われないほうが…
徳川好きだから四天王は全部出て欲しいが、まあ無理だろうな
あと斎藤道三をはじめとした信長より前の時代の武将たちはもっと描かれるべき
厳島の戦いも出て欲しいし
610:名無し曰く、
10/06/06 12:59:11 WM8Zq8vt
>>608
スイーツ臭プンプンのストーリーだな
611:名無し曰く、
10/06/06 13:17:14 kCx5bJnf
江を足すなら夫が煮え湯を飲まされた第2次上田城が欲しいところでは。
戦国無双3では被りを気にしてか沼田城のお話を代わりにもってきてるけどね。
612:名無し曰く、
10/06/06 15:45:36 6BbXgDOr
気が強いでしゃばり女これ以上増やしてどうすんだ
うざい
613:名無し曰く、
10/06/06 21:32:47 8FyunXdy
お江なんてよく考え付くなww
あんなスイーツ以外に見所のなさそうな糞キャラを。
どうせ三姉妹なら茶々のほうがまだ数十倍も面白いわ
614:名無し曰く、
10/06/06 21:50:46 yAd7O/TL
戦国無双にはクセのある女キャラばかりで三国の星彩や月英のようなキャラがいないんだよなぁ
615:名無し曰く、
10/06/06 23:40:23 4bP5B5mc
>>614
月英はともかく星彩はクセきつくないか?
キャラづけとしては戦国に近いような
616:名無し曰く、
10/06/07 02:10:52 sFatMiHc
星はOROCHIで毒吐きになってたけど、本編ではドライな女の子って感じだよ。
1稲と3市は無難だと思う。それか、蘭丸が性転換すれば問題ない。
617:名無し曰く、
10/06/07 06:45:36 c9iavSv/
キャラアンチは控えてくれ頼む
個人的には信長より前の時代の武将はあまりでてほしくない。史実無視しなきゃ今のキャラと絡めなそうだし。
618:名無し曰く、
10/06/07 12:46:59 d5i0run1
仮に佐々木小次郎、宮本武蔵が戦国無双3猛将伝に出てきたら
どんな話と展開になるかが楽しみだな
上田宗箇が出てくるとどんなストーリーがあるんだろうな
619:名無し曰く、
10/06/07 13:09:58 wdtRvVer
佐々木小次郎は細川忠興に仕える
ガラシャは細川忠興と結婚する
細川忠興をNPCとして出し、中心人物としてシナリオが進んでいく
620:名無し曰く、
10/06/07 13:23:15 fjrn0hKI
幽斎を出して欲しい
そしたら忠興NPCで出しやすくなるし、ガラシャも小次郎も出やすい
なにより足利幕府が出せるのが大きい
久秀も出るし、光秀と仲が良かったから本能寺の変に協力しても良し、本能寺の変朝廷黒幕説もできるし
おまけに関が原(田辺城防衛戦)も出せるという超高性能武将
621:名無し曰く、
10/06/07 15:53:48 QnqQvJI2
今度こそOPでGacktの斬~ZAN~を流してくれよ
622:名無し曰く、
10/06/07 19:33:32 /s504ULM
義姫「誰ぞ、この鬼姫を満足させられる者はおらぬか?」
最上義光「敵が天翔る竜?叩き落とすまでだ」
佐竹義重「板東太郎・鬼義重、いざ参ろう」
北条氏康「相模の獅子たぁ俺の事よ」
甲斐姫「負けない!ゼッタイ!」
真田昌幸「真田の王道、ワシが徴じゃ」
綾御前「上杉の兵よ、愛ある戦を示すのです」
上杉景勝「義と愛を求めて…」
菊姫「今日もドロンと言ってみよー♪」
真田信之「真田の心意気、篤とご覧あれ!」
井伊直政「武で語れ?へっ、くだらねーぜ!」
茶々「誰も信じないから…」
朝倉義景「名族の戦、刮目せよ」
藤堂高虎「天下餅、俺が搗いてみせよう」
ガラシャ「世は、不思議で美しいのじゃ!」
細川忠興「君が為 咲き乱れるは 血潮華」
加藤清正「俺たちの未来壊させはしない!」
福島正則「しゃあ!俺と清正ならどんな敵でも楽勝だぜ!」
黒田官兵衛「泰平を維持できぬ者に天下人たる資格はない」
吉川元春「一本でも折れない矢になればいい」
小早川隆景「毛利水軍の力、披露しましょう」
立花宗茂「剛勇鎮西一立花宗茂が御身の最期を飾りに参った」
鍋島直茂「愚図が、我が太刀の露と消えよ」
623:名無し曰く、
10/06/07 23:58:00 0aOPZj3b
毛利輝元「わしが西軍総大将じゃけえのお!」
という毛利輝元を見てみたい。
無双の武将の年代的に若いから檜山さんにやって欲しい。
624:名無し曰く、
10/06/08 11:22:50 8ZcnRave
無理にあの将も、この将もと希望通りに出したりしていたら変な個性や設定の連中ばかり出て来るぞ
625:名無し曰く、
10/06/08 12:59:06 cEkCAJ0L
623の意見は良いぞ
輝元がそれだったらゼッタイ出てきてほしい
こっちはこうなるだろ
穂井田元清「僕を忘れては困りますな…」
堅田元慶「オレの三日月刀は、伊達じゃない!」
宇喜多秀家「戦にて泳いで参った!」
水野勝成「オラオラオラァ!鬼日向の槍から逃げられると思うなよ!」
浅野幸長「ちょっくらいってくらあ!」
626:名無し曰く、
10/06/08 18:39:54 uf2yTyuz
>>618もう戦国時代じゃないし武蔵と小次郎なんかいらねえよそれより上泉とか戦国初期のころのがいい
627:名無し曰く、
10/06/08 18:41:45 uf2yTyuz
>>614くせもなにも、星彩は肥のオナニー臭いオリキャラですが
628:名無し曰く、
10/06/08 20:04:50 5ncDSbaB
星彩はくせあるだろ。しかもなくてもいいくせがww
三国女でくせがないキャラは月英大喬貂蝉くらいじゃないの
でも大喬なら市をもっと前向きにした感じだから追加してもキャラ被るから
やっぱ戦国にいないタイプって言うなら月英の才女タイプになると思う
629:名無し曰く、
10/06/08 20:10:15 0dTl9Zen
これなら星彩アンチにスルーするが・・・
630:名無し曰く、
10/06/09 01:13:41 cUWmjSuu
竜造寺と鍋島と女子キャラ枠で慶誾尼出そうぜ
631:名無し曰く、
10/06/09 04:19:45 XvWzCsiS
ここで井伊直政と共に井伊直虎の出番ですね!
…いいと思うんだがな、直虎
直虎から直政に引き継がれる、みたいな感じで
>>618
武蔵には石垣原東軍や大坂の陣徳川方という史実路線が残ってる
まぁ吉川武蔵が世の中の基本だからやらないだろうが
632:名無し曰く、
10/06/09 06:52:04 lzAyTOpQ
>>622
菊姫はまた女忍者か
633:名無し曰く
10/06/09 11:23:33 3dGZ/AMM
南光坊天海が出てほしい
634:名無し曰く、
10/06/09 16:29:52 /4SKx9Ar
むしろ慶誾尼だけで…このばーさん一人いれば九州三傑時代の龍造寺はカバーできるだろ
635:名無し曰く、
10/06/09 18:23:21 zwsfco42
大谷吉継
斎藤道三
井伊直正
小西行長
愛姫
あたりが出てきてほしい(´・ω・`)
道三は難しいかもしれんが。
636:名無し曰く、
10/06/09 18:31:37 jHZoxlEx
道三はあんまし有名な合戦がないかな?
義龍撃退→織田家取り込み→IF決戦
で3話埋めれるけど。
637:名無し曰く、
10/06/09 20:01:17 akp9t9O2
無理やり5話とかにするよりは3話だけでもいいなぁ
蘭丸なんかも1話でいいから専用シナリオが欲しい
(オロチ再臨のドラマみたいな感じで)
638:名無し曰く、
10/06/09 20:31:05 jHZoxlEx
せっかくの本能寺要員なのにいざプレイすると分身だもんな…
やりこめる専用ステージぐらい用意して欲しいよ。
639:名無し曰く、
10/06/10 04:07:19 XIt1kj14
新モードでも妄想しようか
戦国立志伝
PCやエディット武将を勢力or武将に仕えさせて戦うモード、いわゆる三国4猛将の立志伝と同じようなもん
クリアするとエディット武将の所属みたいなのが決定されて普通の無双モードでその勢力や部下として
乱入してくる(設定でオン、オフ可能)
三国3で親密度が高いと援軍で来たり、敵対度が高いと強敵として乱入してきたみたいな感じで
例えばエディ武将で島津に仕えてクリアすると所属が島津家になる
その後無双演武で義弘使ってると仲間として出てきたり
立花で九州征伐やってるときに敵軍として出てきたり
やたら出てきてうざかったり、面倒になるかもしれんからいろいろ調整が必要かもしれないが
640:名無し曰く、
10/06/10 04:22:31 mEDa/z/8
それ欲しい
641:名無し曰く、
10/06/10 12:56:20 xAmlEisl
利家、勝家、阿国、義元、森蘭丸、濃姫のストーリーがあったら
やり込みたい、外伝が増えるんだったらストーリーを7話ぐらいあってほしい
新キャラなら
東軍側に井伊直政、榊原康政、酒井忠次、水野勝成、浅野幸長
細川忠興、最上義光、鮭延秀綱、真田信之
西軍側に毛利輝元、毛利隆元、吉川元春、小早川隆景、穂井田元清
堅田元慶、宇喜多秀家、島津豊久、村上武吉
前作より石川五右衛門、宮本武蔵、佐々木小次郎、細川ガラシャ
コレぐらいは出てきてほしい
642:名無し曰く、
10/06/10 15:19:54 xAmlEisl
↑忘れてた、風魔小太郎のストーリーも増えてほしい
579のガラシャ、忠興もいいぞ
西洋大剣フランベルジュを持つ忠興はひょっとしたらスピードタイプに
あたるかもしれんぞ
643:名無し曰く、
10/06/10 15:33:27 GqsohC/h
ぼくのかんがえたさいきょうの○○は終わりましたか?
644:名無し曰く、
10/06/10 15:46:35 kqCHEM8H
いいから清正宗茂の見せ場として柳川攻めをだな・・・直茂を出さなきゃ話は始まらないが
645:名無し曰く、
10/06/10 17:38:15 ToGkXedH
毛利勝永、後藤基次だしてほしい。
勝永は大阪の陣を細分化すりゃでられるかも。
646:名無し曰く、
10/06/10 21:13:02 XIt1kj14
新キャラは無双演武追加組と絡ませられそうなのを出すと作りやすそうだな
利家、勝家→蒲生
福島→藤堂
蒲生は信長、伊達とかからませられるし、阿国もかすかに絡ませられそう
問題は早死すぎる、利家より先に死ぬから工夫しないと
藤堂は関ヶ原若武者編で十分活躍できる、外伝は清正と城作り対決とか
647:名無し曰く、
10/06/11 12:50:14 /yI7eXjl
エディットでは戦国無双2に出てきた敵武将の装備が増えてたら
使いたいんだけどエンパじゃ顔を変えることができなかったからな
648:名無し曰く、
10/06/12 11:59:43 aGmdoOcP
立志エディはいいな
選んだ配下武将に付いて初めはジャブしかできない兵卒
戦っていって経験値ポイント貯める。
ポイント消費してその配下武将の攻撃モーションや特技を習得(C2→2000P、無双→10000Pなど)
で、他武将に勧誘されたら(ランダム)渡り歩いていって各武将のモーションをカスタマイズして取得していける。
特殊な組み合わせ(武蔵C1と小次郎C1、服部C3とクノイチC3など)で各種エディット新モーションが使えるように。
チラ裏で(ry
649:名無し曰く、
10/06/12 20:10:32 XDlAppzw
>>613
大河の主人公ですから考え付いたんです。もちろん駄目もとで。
気の強い女キャラばっかだから、茶々なんかより穏和な初の方もっとおもしろい。
650:名無し曰く、
10/06/12 20:14:59 XDlAppzw
>>613
↑の付け足し。
2度落城を経験して、3度無理矢理結婚させられた人可哀想な人なんですけど…
流されても受け止めただけですけどね(笑)
651:名無し曰く、
10/06/13 04:02:18 9oj77jW8
そうやってageて無駄に改行して、
自分の好きな人物を必死で擁護するからスイーツなんて言われるとわからんのか
652:名無し曰く、
10/06/13 16:05:10 qtbpbOwF
>>650
そんなもん、別に可哀想でもなんでもないでしょ。
653:名無し曰く、
10/06/13 20:34:53 QdZWPjA0
戦国時代だからなー、不憫な死に方とかしないとあんましね。
母親や姉の方が波乱万丈だし、世間的な知名度や人気もあるし。
まあ、その知名度と人気は来年稼げるんだけど。
654:名無し曰く、
10/06/14 12:32:56 SThU0/Kj
朝倉義景はそのままモブでいい、あいつは面白い
江里口信常はどんな姿で来るのかな、西洋甲冑でも着込むのかな
信常が出ると使ってみたくなっちゃうよな
655:名無し曰く、
10/06/14 18:14:32 JgABV+zr
追加キャラとシナリオをつけてPS3移植。
それからWiiで猛将伝を出してくれれば嬉しい。
656:名無し曰く、
10/06/15 10:29:10 9WB29KF0
PSで三国、Wiiで戦国って流れになってるのかなぁ
やっぱり村雨城削ってPS3で出して欲しいなぁ
戦国無双3の作り(キャラ人選、ストーリー、新アクション)は好きだったから期待
657:名無し曰く、
10/06/16 12:58:47 ofje7JTO
安芸に現われし提督 乃美宗勝
cv、野島健司
セリフ 海を荒らしまわる奴、この宗勝がたたき斬る!
武器 カットラス
性格 正義感、強気
性能 スピードタイプ
第1話 厳島の戦い
第2話 木津川口の戦い
第3話 中国征伐
第4話 関ヶ原・大阪湾の戦い
第5話 厳島決戦
外伝 海賊討伐
658:名無し曰く、
10/06/16 16:09:00 6dA3Jhtp
>外伝 海賊討伐
不覚にもww
659:名無し曰く、
10/06/16 20:03:37 ERGn0boA
やはり厳島の戦いはほしいなー
660:名無し曰く、
10/06/16 20:43:38 KWTlFAv3
>>657
同じステージ二つはないな
661:名無し曰く、
10/06/16 21:47:43 pQBby0B4
そういや初代の信玄、謙信は川中島ステージが二回あったな
662:名無し曰く、
10/06/17 12:53:24 s/uVUoT3
厳島決戦
東軍が相手で総大将は徳川家康
増援は浅野幸長、水野勝成らが出てくるようだな
勝利条件
徳川家康の撃破
敗北条件
毛利輝元、もしくは村上武吉の敗北
あらすじ
大阪湾の戦いで乃美宗勝は勝利したことで
本多忠勝らを討ち取った
しかし、東軍は徳川四天王の本多忠勝らが討ち取られたことにより
家康も前線に動く
宗勝は
おそらく東軍が厳島で戦いに挑み、家康は最後の戦いに挑むと予測した
宗勝は、これが最後の戦いになるだろうと思いながらも
海を守るため、カットラスを手に持ち
ケリをつけにゆく…
乃美宗勝「まったく…まさか東軍本隊の野郎どもが動いてくれるとは…」
第5話 厳島決戦
乃美宗勝「東軍ども、覚悟はできてんだろうな!!」
663:名無し曰く、
10/06/17 13:14:13 ST2ort0u
乃美出すくらいなら隆景か武吉だろ、知名度的に考えて
664:名無し曰く、
10/06/17 19:27:34 ucOjHc90
>>662西はもういらねえよ
665:名無し曰く、
10/06/17 20:47:41 JxSMNVys
>>570辺りを見ろ
東軍も西軍も人数的にはほとんど変わらん
666:名無し曰く、
10/06/17 22:57:05 pPbGX3rz
某関ヶ原小説くらい底意地悪そうな小西行長とか出てほしい
豊臣に忠誠の欠片も無さそうな
朝鮮のステージが追加されない限り小西は無理そうだが
そういう腹に一物あるキャラが欲しいわ(松永とか本多正信とか)
私見かもしれんが、無双はいい子ちゃんが多すぎる
667:名無し曰く、
10/06/18 06:11:52 ncypVs4P
他の人の視点に立った時、黒い部分を見せてほしいね。
短命有能な犠牲者を新キャラに欲しい。
668:名無し曰く、
10/06/18 09:39:59 rtoqcWgs
クロカンのデザインが公開されたときには悪役キャラかと期待したが、
実際にプレイしたらとんでもない善人だったでござる
669:名無し曰く、
10/06/18 09:55:36 yPmGx9cp
いや善人では無いだろw
670:名無し曰く、
10/06/18 10:01:03 M0KS1+Hx
迷いの少ない、筋の通った奴ってことだね。
悪いことはするけど、広い目で見れば世の中の為に合理的に動くという。
671:名無し曰く、
10/06/18 15:49:59 errxHsMb
ガラシャ、五右衛門、武蔵、小次郎、顕如・・・
この子たちはいつ帰ってくるのかねぇ?
672:名無し曰く、
10/06/18 18:00:55 RQkYlLT9
もし3が移植されて削除されたキャラがまた使える様になったら移植先のハードごと買いたい。
673:名無し曰く、
10/06/18 20:09:50 LqCBHnnA
俺は、いたって普通に立派なお方だったという印象
喋りが過激なだけでとくに非道な事はしてなかったし。
秀吉覚醒させてやったのも、あの情勢で明智はもとより柴田に一人勝ちさせても秀吉この先暗いし
674:名無し曰く、
10/06/20 00:25:47 fm4N4wVz
模擬専キャラに無双演舞追加ってシステム的に出来るのかな?
3のデータ引き継ぐと最初から階級MAX、レア武器装備でプレイすることになるけど
どうでもいいと言えばどうでもいいが
675:名無し曰く、
10/06/20 03:33:12 LKoeiJ4K
もう半年もたつけどそろそろ何かあってもいいんじゃないだろうか
いつもこんくらいには猛将の情報なかった…か分からないけど
676:名無し曰く、
10/06/20 05:09:40 h9j1H/u9
真三國無双2猛将伝はフリーモードだけだった呂布達にストーリーをつけたものだったよ
677:名無し曰く、
10/06/20 08:48:02 K/3DOBwE
ずいぶんと懐かしい話だな
678:名無し曰く、
10/06/20 10:08:35 H39QAxlP
3難しすぎる。
味方武将がすぐ敗走するし…、難易度調整して三國5みたいに色々なハードに移植して欲しい。
679:名無し曰く
10/06/20 17:48:29 VeXvpHfM
味方武将頼りなさ過ぎ 三国5のように、士気が高いときは敵軍壊滅させるくらいつよくあってほしい。
680:名無し曰く
10/06/20 18:37:22 qYuyPoOF
立花宗茂公のデザインが気にくわないので、
猛将伝ではアレンジコスチュームか、
史実コスチュームを実装して頂きたいです。
デザインコンテストとか実施してくれたら、
応募するのになぁ…
681:名無し曰く、
10/06/20 22:20:51 vypBHH4f
没デザとかを見るに、肥にはアイデアよりもセンスが…
682:名無し曰く、
10/06/20 22:36:18 cdxScX9l
>>680
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)
683:名無し曰く、
10/06/20 23:58:51 aGWx0vNw
センスといえば半蔵の覆面も酷いね。
684:名無し曰く、
10/06/21 00:39:23 D5Vk116l
>>682
本当に何故これを使わなかったか…
685:名無し曰く
10/06/21 00:49:51 un2iS/de
>>682
すばらしい!
本当に何故これを使わなかったのだ!
凄い刺激を受けたので
宗茂洋風コスのアレンジを、
ノートに書きなぐってみたんだけど。
うpしても良いのかな…
686:名無し曰く
10/06/21 01:41:57 un2iS/de
URLリンク(2ch-ita.net)
うpしてみた…
このアレンジコスチュームにしてくれたら、
どのハードで出ても買う!
687:名無し曰く、
10/06/21 03:57:48 76fbdM/a
>>686
すげえな。
甲冑っぽさと西洋鎧っぽさが共存しとる。
ただ、何故武器をしっかり描かなかったし。
無双はアクションゲーだから、キャラクターの見た目を差別化したいのはわかるけど
やっぱり「戦国」が舞台なんだから、どこかに和テイストが欲しいよね。
688:名無し曰く、
10/06/21 08:36:40 D5Vk116l
>>686
想像以上に上手ぇww
なんか義経チック
689:名無し曰く、
10/06/21 09:02:54 T3tozoUN
やっぱりこの兜は絶妙なデザインだよな。
宗茂は外見も内面もへたにアレンジしないほうが良かった気がするな。
690:名無し曰く、
10/06/21 10:44:39 Je/H1hjX
お前ら妄想してるけど、たぶん猛将伝は出ないよ。
光栄は今トロイ無双の開発してるからね。
691:名無し曰く、
10/06/21 12:01:43 8x23iKmt
クラコンは握りにくいし左スティック押しっぱなしになるしで困る
早く移植してくれ頼む
692:名無し曰く、
10/06/21 12:31:30 A83IxLWm
3DSに移植すんだろw
据え置きで遊びたいけどね、けど、お先真っ暗だしなぁ
トロイが海外で受ければいいが…
693:名無し曰く、
10/06/21 20:14:09 og0f0pow
>>691
とりあえず、クラコンPRO買っとけ
すげー持ちやすいし軽い
694:名無し曰く、
10/06/22 12:49:13 q7LnNryq
3では味方武将はすぐ苦戦するけど
易しいじゃあ鉄砲以外の攻撃喰らっても落馬がないから安心するな
2に出た敵武将の鎧をエディットとして使えたらいいのにな
智将、豪将、闘将、勇将、巫女のパーツがあったらいけるが
仮に顔が16種類、髪の毛16種類として選べると結構悪阻白いと思うんだがな
695:名無し曰く、
10/06/22 21:15:34 RrNmLI0G
任天堂は肥的に言う猛将伝商法は禁止している。
でもspecial商法はOKらしい。ポケモン見る限りは特に。
出るとしたら、「戦国無双3 猛将伝SP」っていう無双3+追加PC武将+全キャラ外伝な内容だろうな。
696:名無し曰く、
10/06/23 06:09:18 hMmHGbk6
セーブデータ引き継いで遊べるならそれでもいいや
697:名無し曰く、
10/06/24 19:47:02 OkBQW8n9
福島正則
第一章 賤ヶ岳の戦い
第二章 小牧・長久手の戦い
第三章 三成救出戦(反三成)
第四章 関ヶ原の戦い
第五章 大阪の陣
698:名無し曰く、
10/06/24 20:34:48 sxf4/951
正則の大坂の陣は、清正が死んでいる設定にしてほしい
江戸方でも大坂方でもよいから
699:名無し曰く、
10/06/24 22:37:50 VYBRtSIH
俺は正則が清正を大坂城で葬って寂しげにしている所をナレーションで
「その後広島城を無断で修理して川中島へ減封されて死んでいった」
という悲壮な感じのEDにして欲しい。
700:名無し曰く、
10/06/24 23:56:39 2gH+oDLg
そもそも、正則が大坂参戦したとして、
どっち側につくんだよ
俺は>>699の展開のが好きだが
701:名無し曰く、
10/06/25 08:58:18 Zom72Q5M
Wiiフィットプラスのように、ソフトをお持ちの方は2000円…てな感じで猛将伝出してくれないかなあ。
もしくはダウンロード形式で追加要素を落とせるとか。
702:名無し曰く、
10/06/25 12:59:42 OoH++WxR
福島正則は豊臣側だと思う
清正版大阪城じゃあくのいち、甲斐姫がおらんかったな
正則バージョンならくのいち、甲斐姫がおると思うかもしれないな
毛利隆元
武器 西洋長剣
cv 野島健司
能力 テクニックタイプ
第1話 中国防衛戦
第2話 中国征伐
第3話 忍城攻め
第4話 阿濃津城の戦い
第5話 江戸の陣
703:名無し曰く、
10/06/26 07:48:02 1vrA4zc2
>>65久秀だよww
704:名無し曰く、
10/06/26 08:45:58 18ObyMrt
>>正則が大坂
2の誰かの章で豊臣にいなかったっけ?
705:名無し曰く、
10/06/26 09:58:55 v5vEMHgI
>>703
仙石だろ
706:名無し曰く、
10/06/26 10:40:19 c/RAbLkb
>>702
“毛利陸軍大将”
吉川元春
陸軍用小太刀
“毛利水軍大将”
小早川隆景
海軍用船上槍
707:名無し曰く、
10/06/26 11:43:30 1vrA4zc2
>>704加藤清正の章にいました
708:名無し曰く、
10/06/26 19:00:39 /QD7EVwe
>>704は2って言ってるぞ
2(猛将)だったら小次郎の章にモブ正則いたよ
709:名無し曰く、
10/06/26 22:53:23 3A7Szq6a
淀のシナリオで実は家康と精神が入れ替わっていたという設定にして欲しい
710:名無し曰く、
10/06/27 08:28:07 YUD2t4YU
立花宗茂が島原の乱ででたらいいのに
711:名無し曰く、
10/06/27 11:23:13 EE0BLEcc
3難しすぎて積んでしまった。
難易度簡単にする度味方が弱くなるし…
難易度調整して移植して欲しい。
移植してくれるならPS2でもいいくらいだ。
712:名無し曰く、
10/06/27 22:04:12 JPBLvvrL
猛将伝って毎回新チャージくらいしか追加アクションないからなぁ
無いよりはいいけど、もう一ひねり欲しいものだ
713:名無し曰く、
10/06/29 20:50:40 c3tN7WHF
こんなのあったらいいな・・・
朝倉景鏡 (希望CV:岡本寛志)
武器:槍系
1話 桶狭間の戦い
織田軍VS今川軍
2話 稲葉山城攻防戦
斎藤・朝倉軍VS織田軍
3話 金ヶ崎の戦い
浅井・朝倉軍VS織田軍
4話 姉川乱入
浅井・朝倉軍VS織田軍
5話 小谷城の戦い
浅井・朝倉軍VS織田軍
山県昌景 (希望CV:草尾毅)
武器:槍系
1話 川中島の戦い
武田軍VS上杉軍
2話 義信事件
武田軍VS武田軍
3話 三方ヶ原の戦い
武田軍VS徳川軍
4話 長篠の戦い
武田・上杉・北条軍VS織田軍
5話 関ヶ原決戦
武田・上杉・北条軍VS織田・浅井・徳川軍
尼子倫久 あまごともひさ (希望CV:神谷浩史)
武器:刀系
1話 白鹿城の戦い
尼子軍VS毛利軍
2話 月山富田城防衛戦
尼子軍VS毛利軍
3話 上月城の戦い
毛利軍VS尼子・羽柴軍
4話 関ヶ原の戦い
西軍VS東軍
5話 村落救出戦
尼子軍→尼子・徳川幕府軍VS山賊軍→旧勢力連合軍
714:名無し曰く、
10/06/30 13:00:05 C9hZRvgp
713の提案もなかなかいい方向にってるよ
山県、尼子、朝倉とかがすごく強そうな気がする
715:名無し曰く、
10/06/30 14:25:28 zuEPYfKN
やっぱ柳川攻めがないとなあ、宗茂と清正の意味が無いだろ
716:名無し曰く、
10/06/30 16:25:03 nopia8WZ
草尾は幸村以外演じるべきじゃないと思うが
演技の幅が狭い
少年か青年しかできないから
717:名無し曰く、
10/06/30 16:53:52 f4IFuYUF
石川さんを元就のみに
秀吉役は1の人を再起用してくれ
718:名無し曰く、
10/06/30 18:58:31 FLNRbTve
>>717
今更、秀吉変更は無理だろ
元就を爺にして声優代える方が現実的
719:名無し曰く、
10/07/01 01:38:15 Q6P7zpjl
初期秀吉の人は事務所の関係か何かだっけ?
あの泥臭さと絶妙な高音良かったのになぁ
720:名無し曰く、
10/07/01 10:25:51 ggGh/i/Q
穂井田元清 ほいだもときよ
cv:千葉一伸
武器:ファルシオン
第1話 大阪湾の戦い
毛利軍vs織田軍(織田、森、濃姫、羽柴、黒田、竹中)
第2話 備中高松城の戦い
毛利軍vs織田軍(宇喜多、羽柴、加藤、福島、石田、ねね、黒田、竹中)
第3話 中国防衛戦
毛利軍vs大友・立花軍(大友、宗茂、ぎん千代)
第4話 安濃津城の戦い
西軍vs東軍(家康、家康四天王、服部、稲姫)
第5話 厳島決戦
毛利軍vs浅野連合軍(浅野、竹中、黒田、伊達、雑賀、南部、津軽)
721:名無し曰く、
10/07/02 17:08:14 0ZzskfpH
初代秀吉はいい猿っぷりだったもんな
別のゲームで普通に喋ってるの聞いたが、秀吉と兼役でもう一役出来そうな声だった
事務所かわったからと噂は聞いたが勿体無い
722:名無し曰く、
10/07/02 18:00:03 qcnANEMt
猛将伝の秀吉の声は好きだったが、あれは立身出世の羽柴秀吉の声かな
戦国三傑太閤豊臣秀吉として小杉信長ジョージ家康と比べるとちょっとキツい
猛将伝のいい意味で小物っぽい秀吉があの濃い豊臣軍をまとめられるとは思わないし
何より、あのねねとは合わない
723:名無し曰く、
10/07/02 19:30:58 iBkJGdBn
家忠、勝頼、景勝とかの二世組に出てきてほしいな。
724:名無し曰く、
10/07/02 20:16:44 MXEErZSi
>>723
二世連中は脇役として欲しいよな。
使えんのはエンパイアだけでいいから。
725:名無し曰く、
10/07/02 20:59:25 TP/nTdXT
>>717声のまえに毛利は老けさせるべきだろ
726:名無し曰く、
10/07/02 21:23:35 sSoRRTk8
>>723
家忠じゃなくて秀忠でしょう。こんなにもメジャーな人物の名前を間違えないで欲しい。
727:名無し曰く、
10/07/02 22:21:30 fGYDEwa3
後藤又兵衛先生OROCHIでも固有セリフあったから期待してたんだけどなぁ…
小早川秀秋は…見方を変えればすごいかっこいい武将なんだけど…でれないだろうなぁ
728:名無し曰く、
10/07/02 23:31:03 jgJrIBC6
家康の息子ってどれも活躍期間や場所が少なすぎてどっこいどっこいなんだよね。
信康→長篠とか出てるけどそれ以降の戦いにメジャーなのが無い。
結城→武力の評価は高いけど九州、小田原あたりしか活躍できず関ヶ原では奥州の抑えで戦闘が無い。
秀忠→関ヶ原の上田城や大坂の陣があるけど兄二人に比べると一般的な武のイメージは少ない。
可能性としては結城が一番出したらシナリオも作りやすいし武力のイメージもある。
729:名無し曰く、
10/07/02 23:43:29 FIbdqVb1
結城は今は無き有名な槍も使ってたしな
730:名無し曰く、
10/07/03 01:55:49 dxlXmrXf
蜻蛉切(十文字槍) 本多忠勝
日本号(直槍) 福島正則(母里友信) ※朝鮮出兵頃までは福島正則の持ち物
御手杵(大身槍) 結城秀康(結城家の持ち物)
槍だけど種類分けされてるから出し易いと思うんだけどな。
731:名無し曰く、
10/07/03 03:32:23 YfwEGwrQ
秀忠は出てくるとしたら隆慶一郎補正で曹丕みたいになって出てくるんじゃね
732:名無し曰く、
10/07/03 11:46:35 m+jEmB70
>>721
戦国猛将での奥義の〆の「天下を獲るだぎゃ!」
はお気に入りだったな…
733:名無し曰く、
10/07/05 23:50:45 fNcdKoHw
仮に新作が出たら・・・
大谷吉継と片倉小十郎景綱は絶対出してほしいです。
大谷は左近同様三成を語る上で外せないし、
小十郎も政宗を語る上で外せないのにPCにならないのはおかしいです。
大谷は「5」の仲達とかぶるが鋼線を武器にして、片倉は笛か刀を
(小十郎は笛の名人といいますし、笛に吹き矢が仕込まれてるとか・・)
猛将伝なり4が出たらBASARA元就や光秀みたいに如水や信長あたりはデフォルトで
味方を攻撃できるようにして欲しいですね。(ただし単に当てられるだけ。
たまに味方がワラワラいると邪魔だし、手柄取られるし)
他にも一切喋らないキャラも出して欲しいですね。(無口といわれてた上杉景勝
が妥当?)
734:名無し曰く、
10/07/06 00:59:43 mQLGwS8D
武器の性質の変化を望む
スピードはこれまで通り手数と攻撃速度を速くコンボ向きの性能で
ノーマルは攻撃力と速度は普通だけど攻撃中に緊急回避や防御がキャンセルで使える
パワーは攻撃力遅くともスーパーアーマーとガード弾きを
735:名無し曰く、
10/07/06 03:15:50 p2G63O3X
NPCでいいから最上か片倉出してくれ
736:名無し曰く、
10/07/06 12:50:26 76KrTuyT
結城さんはマジで欲しい!おくにはんを結城軍に入れて欲しい。
あと豊臣秀次も欲しいが、秀吉善人ぶり全開の今作では無理かなあ
737:名無し曰く、
10/07/06 14:20:20 7FV5huP1
甲斐姫おばさん声だな
738:名無し曰く、
10/07/07 14:10:16 2Wl6ZCTa
歴史に詳しくないからわからないけども、結城がPCになるのは自然な流れなのかね?
短命で活躍の時期が少ないとPCにし辛いって聞くけど、竹中もPCになったし。希望は捨てちゃいかんかね
739:名無し曰く、
10/07/07 14:16:41 y7U8PdsK
御手杵という専用武器があって、武勇に優れていて人格も備わっていたので人気が高い武将。
ポジションも秀吉の養子で家康の実子。しかし、将軍にはなれなかったという悲劇もある。
しかし、出られる合戦は九州征伐、小田原くらいしかなく、上杉征伐も戦闘が無かった。
PC化しても十分なスペックがあるんだけど活かせるステージが無い。
結城秀康が絶対にいなければならない合戦が無い。
if展開で上杉征伐で直江と慶次と戦わせるのも有りだけど。
740:名無し曰く、
10/07/07 14:31:10 GBS4QxtZ
北条綱成が欲しいけど流石に北条多過ぎだよなぁ
今川→北条とかでなんとか出来ないもんか
741:名無し曰く、
10/07/07 15:49:49 uMFW6QKD
秀康がでたら某ズバババッサリゲーの
秀康さんみたいになりそう
742:名無し曰く、
10/07/08 15:25:10 tu5jPETw
というか信玄の声の人もういないし新作は無理だろJK
743:名無し曰く、
10/07/08 15:30:24 L3yViIj0
代役立てるだろJK
まぁ、3の派生作品くらいまでは今までの録音流用して頑張って欲しいが
744:名無し曰く、
10/07/08 15:54:15 Cpzds3Nw
あまり気に入らないが武田信玄の声を違う人ができないかな
745:名無し曰く、
10/07/09 01:18:51 V0gXBOBT
内海さんが一番良いかなとは思うが、実際かなり印象変わるだろうね
これを機に一新するのも歓迎だけど
746:名無し曰く、
10/07/09 08:23:49 i70Q9EiY
正則の声の人が、他の作品で代役引き継いでるみたいだから、可能性なくはないよね。
正則の人正則でしか知らないけど
747:名無し曰く、
10/07/09 10:30:24 9jNwRZc3
武田信玄の代役は銀河万丈でどうだろう
748:名無し曰く、
10/07/09 12:45:29 mN/M7T4b
低くて渋い声の演技力の高い20代から30代の若手にやって欲しいな。
病気とか引退とか考えると50代のベテランよりは若手に演じてもらって成長して欲しい。
749:名無し曰く、
10/07/09 19:37:04 R9JncLGQ
いっその事デザインごとリファインしてしまうのもアリだとは思う。
750:名無し曰く、
10/07/09 21:35:47 pMMFjR+/
俺の勝手なイメージなんだけど
信玄は若虎ってイメージがあるんだよな
今までの信玄の老虎ってイメージは村上義清にある
751:名無し曰く、
10/07/09 21:46:52 XtgSo1x7
>>748
マイナーだが「とららじ」のランキング担当の長野って人は若くて低くて渋い声だ
752:名無し日く、
10/07/10 10:15:46 gXWnKEEr
武田信玄と上杉謙信はライバルだよー
753:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:30:05 80Z7WkqR
次回作にに秀忠来ると思う 大河的に考えて
偉大なる父を持つ二代目として武の才能はないながらも
徳川の泰平のために戦う成長シナリオ
◆徳川秀忠
第一話…第二次上田征伐 徳川軍vs真田軍 なんとか制圧できたが関ヶ原遅参で親父に殴られる
第二話…鴫野・今福の戦い 徳川軍vs豊臣軍 開始前、早く合流するために軍を強行したことで兵を疲れさせ親父に殴られる
第三話…道明寺の闘い 徳川軍vs豊臣軍 無双している後藤又兵衛の撃破
第四話…大阪夏の陣 徳川軍vs豊臣軍 窮地の父親を助けるため井伊、藤堂を援軍に出したが直後に大量の大野軍に攻められピンチに
第五話…江戸城決戦 徳川軍vs伊達・毛利・島津軍 Ifシナリオ、伊達政宗にそそのかされた弟忠輝が敵大将。
伊達軍、毛利軍、島津軍、鹿児島に落ち延びた真田幸村が敵 直江兼続・立花宗茂が味方
第五話は幕末を匂わせるシナリオ
754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:33:20 SyIp/cR0
マイナーですけど水原親憲(すいばら ちかのり)がいいです
755:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:53:25 LVmLPP/u
>>753
無双は大河に流されないよ
756:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:58:53 8EdjydM1
>>755
そのかわり漫画(とは言い切れないが)の影響は受けやすいと思う。
花の慶次やSF小説とか、他にもあるかも。
757:名無し曰く、
10/07/12 10:30:35 +o7Tcywi
光栄はくのいちや甲斐姫を出すなら
一度 戦国無双 萌将伝を作って吹っ切れてくれ
その後は蘭丸や濃姫みたいな無双演武が無し、模擬演武のみで
758:名無し曰く、
10/07/12 10:31:43 +o7Tcywi
◆綾御前
第一話…関東出兵
第二話…川中島の戦い
第三話…手取川の戦い
第四話…忍城攻め
第五話…長谷堂の戦い
◆前田まつ
第一話…桶狭間の戦い
第二話…小谷城の戦い
第三話…賤ヶ岳の戦い
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣
◆愛姫
第一話…上田城の戦い
第二話…小田原討伐
第三話…葛西大崎一揆
第四話…長谷堂の戦い
第五話…大坂の陣
759:名無し曰く、
10/07/12 10:32:32 +o7Tcywi
◆茶々
第一話…小谷城の戦い
第二話…賤ヶ岳の戦い
第三話…小牧長久手の戦い(豊臣軍)
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣(豊臣軍)
◆お江
第一話…小谷城の戦い
第二話…賤ヶ岳の戦い
第三話…小牧長久手の戦い(徳川軍)
第四話…小田原討伐
第五話…大坂の陣(徳川軍)
760:名無し曰く、
10/07/12 10:53:25 rnMX9J9F
野暮かもしれないけど猛将伝で既存ステージばかりってどよ
761:名無し曰く、
10/07/12 19:48:49 lYwUJ7Pb
戦国日本が舞台だからってわけでもないけど
そろそろ、竹刀が武器の「剣道モーション」も欲しいな。
そこで、九戸実親なんてのはどうかな?
性格はまんま「六三四の剣」の六三四で。
「強敵めっけ。勝負すろ」みたいな感じで。
762:名無し曰く、
10/07/12 22:35:15 XtRaoeR/
何故、九戸政実でさえもマイナーなのにそれ以上にマイナーな実親を?
763:名無し曰く、
10/07/13 08:26:48 H+n3CrOs
新キャラ希望
綾御前/薙刀
忠勝みたいにモーション強化版
福島正則/軍旗
リーゼント、ヤンキー、学ラン的な衣装の色、ときたら旗
馬に乗って走れば暴走族っぽく見え、ポールウェポンのように振り回して戦えば応援団員っぽくも見える
真田信之/コマ
周囲の関連者が固まってるのでそろそろ良いんじゃないか
嫁先行、旦那追随は無双では三國含んでパターンだし
嫁が既に参戦ってことはそれ自体が予告とも捉えられる
武器はヨーヨーのように振り回したりベイブレードのように射出したりする特殊なコマ
上田城のイメージで、からくり満載で籠手がベイのシューターみたいな
山本勘助/花火
爆忍のアレンジ強化版
花火爆弾を放り投げたりロケット射出したり
上杉軍師兼続に対抗しての武田軍師
テレビドラマで主題にされたりと、世間的にもキャラクターが馴染みやすくて良いかと
めご姫/琴
伊達勢がいないので補強
武器は携帯用に小振りに切り詰めた琴を奏でての音撃
今まで剣玉や三味線などがあったように、日本文化ならでわの武器が見たい
764:名無し曰く、
10/07/13 09:03:27 gkETvvhn
まだ続いてるの?
ぼくのかんがえたキャラクターはw
765:名無し曰く、
10/07/13 10:50:21 bghZB9b5
直茂をぜひ面浮立の赤熊の面で是非とも、戦極姫と被るとかは気にしない
武器は撥で
766:名無し曰く、
10/07/13 12:58:54 BhMFS1Lj
鍋島直茂は>>756の理論だとHUNTERXHUNTERのピトーになりそうだな
767:名無し曰く、
10/07/13 15:44:15 bghZB9b5
およ、なんかそういう漫画あるのん?
768:名無し曰く、
10/07/13 16:43:37 H+n3CrOs
>>764
出るまで続く
光栄の公式見解が来るまでは諦める道理がない
769:名無し曰く、
10/07/13 18:15:11 L+5u3jat
>>762
いや、まんま「六三四の剣」の六三四みたいな
竹刀が武器のキャラクターなんかも欲しいなと思ってね。
で、岩手県の目ぼしい戦国武将は誰かおらんかな?と思ったら
たまたま九戸一族がいたって訳で。
要は「竹刀が武器の剣道モーション」なら誰でもいいって事。
770:名無し曰く、
10/07/13 23:18:05 OD7aYnur
蘭丸「私の第二秘蔵武器ならどうぞ使ってください」
771:名無し曰く、
10/07/14 00:25:34 Z4OzGOW4
>>769
で、奥義で連続面打ちやるわけか
あの前後にステップしながら面を繰り返すギャグっぽいやつ
772:名無し曰く、
10/07/14 02:21:57 /RIo8gsi
もう7月なんだからはやく猛昇殿情報だしてくれよー
773:名無し曰く、
10/07/14 08:24:20 9w2MZt49
今月Bが出るし時期が悪いんじゃね
774:名無し曰く、
10/07/14 13:32:17 Z4OzGOW4
>>747
郷里大輔の代役は現状だと大友龍三郎率が高い
もう4作品も継いでる
オロチだと平清盛やってる人ね
775:名無し曰く、
10/07/14 15:24:57 Z4OzGOW4
真田信之のデザインはヒゲキャラで
ここは稲に引っ張られとかないと
776:名無し曰く、
10/07/14 20:10:24 lJjq9PA2
武田上杉に軍団を象徴するような猛将を
伊達に片倉か成実を
777:名無し曰く、
10/07/14 23:34:17 9cwSyJL7
郷里氏が亡くなった今、信玄含めて武田家リニューアルはありだな
あの信玄は郷里氏あってこそと理由も生まれるし
778:名無し曰く、
10/07/14 23:47:14 /RIo8gsi
信玄いなくても山県昌景や高坂昌信みたいに大名並みに活躍できる武将が居るからな
BASARAの真似して幸村が総大将とか辞めてください
あくまでも真田家なんだから昌幸を中心に独立のほうがいいわ
779:名無し曰く、
10/07/15 00:11:42 iaQLXslJ
山県昌景
武器 馬上槍 騎馬隊のイメージで幸村とは違った直槍
川中島の戦い 武田の最初のステージで鬼小島と一騎討ち
駿河侵攻 兄が切腹した後の戦い 史実で徳川と連合したのでここで徳川と因縁
三増峠の戦い 北条と戦う戦 史実でも山県が活躍した合戦
三方ヶ原の戦い 史実通り家康を追い詰める 本多忠勝と因縁 幸村が登場して山県が鬼軍曹として幸村を教育する
長篠の戦い 徳川との因縁の整理 史実通りのEDでも良いし勝利展開でも良い
知名度実績共に武田家から出すのなら文句なしの武将。幸村を主人公に据えるのであれば、
幸村を成長させる役として登場させて欲しい。(利家と柴田みたいな関係で)
780:名無し曰く、
10/07/15 09:00:18 MNQuwQvi
>>778
真似したのはあっちなんだが、山県や真田昌幸を出してほしいのは同意
後はNPCでいいから武田勝頼を出してほしいところだ。その気になれば4つの合戦に出せる
781:名無し曰く、
10/07/15 19:04:05 R+Vg7kYI
>>771
>奥義で連続面打ちやるわけか
あの前後にステップしながら面を繰り返すギャグっぽいやつ
それ、おもろそう。
木刀や剣玉が武器になるなら竹刀もあっていいと思う。
実際の剣道だって奇声を張り上げたり、変なジャンプ打ちをしたりと
傍から見ればギャグにしか見えないような所が多々あるんだし。
所謂「ウケ狙いモーション」として、ね。
782:名無し曰く、
10/07/15 19:13:05 KxvhlDWE
で、そのネタキャラをどこの大名にやらせるんだね、って話があらぁな
783:名無し曰く、
10/07/15 19:28:19 o/ex/a4E
奥義中に奥義ボタン押すと秘奥義が、秘奥義中に奥義ボタン押すと皆伝が出る仕様はどうかね
と思ったけどオリコンから普通の奥義に戻すことができなくなるか
784:名無し曰く、
10/07/16 03:13:37 zxOT/gsX
昨日センゴク読んだけど武田四天王かっこいいね
785:名無し曰く、
10/07/16 08:51:40 V1Tnyphr
秋山は四天王じゃないからね。
地味で大した台詞も死亡シーンも無かった内藤さんが四天王。
786:名無し曰く、
10/07/16 14:43:03 LMtM74Py
>>741
結城秀康
コスチュームカラー→徳川軍として青
武器→斬馬刀
タイプ→チャージ
特殊技→特殊構えから相手の攻撃にタイミング良く□で修羅属性の連続居合い
奥義→鬼の姿に変身する
787:名無し曰く、
10/07/17 08:42:08 Q9K81mk3
武田勝頼いるか?
どうせなら武田信虎だしてほしい。毛利元就がだせたなら一応だせる
788:名無し曰く、
10/07/17 10:36:03 YrQv0H5Z
出したところでどんなシナリオにするつもりだ?
最後は追放されるし、息子の信玄を若返らせないと並んだ時におかしくなるぞ
789:名無し曰く、
10/07/17 11:59:59 C2+xHohK
武田信虎、 織田信秀、 斉藤道三、 朝倉宗滴・・・
戦上手ではあるが既存の武将で彼らと戦った奴がほとんどいないからむずかしそう
790:名無し曰く、
10/07/17 22:47:18 uQXzH/WV
細川忠興
武器 刀&茶の湯(ガラシャみたいに魔法で)
第一話・・・信貴山城の戦い
第二話・・・山崎の戦い(豊臣軍)
第三話・・・小牧・長久手の戦い(豊臣軍)
第四話・・・九州征伐(豊臣軍)
第五話・・・小田原征伐(豊臣軍)
第六話・・・関ヶ原の戦い(東軍)
第七話・・・大阪の陣(徳川軍)
長生きだから多めに無理かな?
791:名無し曰く、
10/07/17 22:48:39 uQXzH/WV
↑ミスった
信貴山城の戦い(織田軍)
792:名無し曰く、
10/07/17 23:33:28 MqMKjc0S
どうせだったら思いっきりIFでガラシャ助けて二人で関ヶ原とかそういうのを見たい
793:名無し曰く、
10/07/18 00:49:55 I+ZYiTLP
>>758
まつなら朝井畷を出して欲しい
794:名無し曰く、
10/07/18 16:17:48 90wmoKZf
ガラシャは魔法+十二の短刀でファンネルっぽく
忠興は西洋大剣フランベルジュで特殊能力は経過ダメージ
※フランベルジュ…炎の揺らめきのような刀身を持つ西洋剣。
その刀身による肉を引き裂き、抉り取られたような傷は、
止血も困難なため治り難い傷となる。
795:名無し曰く、
10/07/18 18:51:55 94C5N1D0
いやいや
796:名無し曰く、
10/07/18 19:53:35 k2o1GD8l
松永主役のifストーリーを作ってくれ。
配下は、浪人時代の放浪者、宇喜多と
京都にやってきた若き日の最上がええなあ。
797:名無し曰く、
10/07/18 20:06:03 gmLYn3KY
>>796
史実的に正信さんもいれてやってください
798:名無し曰く、
10/07/19 09:42:54 mkNwu/xf
六角義賢
武器 弓
第一話・・・野良田の戦い(六角軍)
第二話・・・将軍地蔵山の戦い(六角軍)
第三話・・・久米田の戦い(六角軍)
第四話・・・ 観音寺城の戦い (六角軍)
第五話・・・野洲河原の戦い(六角軍)
松永久秀
武器 刀+火薬
第一話・・・将軍地蔵山の戦い(三好軍)
第二話・・・永禄の変(三好軍)
第三話・・・東大寺大仏殿の戦い(松永軍)
第四話・・・金ヶ崎撤退戦(織田軍)
第五話・・・信貴山城の戦い(松永軍)
799:名無し曰く、
10/07/19 18:30:33 9qtJp7yp
>>798
六角義賢(声:六角精児)
800:名無し曰く、
10/07/19 21:56:31 BpAII1pK
>>799
六角義賢
武器 六角棍
801:名無し曰く、
10/07/20 11:35:55 LBz+SWCo
ストーリーについての話題が多いけど、システムはどうなるかな
802:名無し曰く、
10/07/20 14:50:51 yuzFXDIh
士気のゲージ、護衛、図鑑等の削られた要素が復活してほしいもんだ
803:名無し曰く、
10/07/20 20:10:41 f8/i0nau
図鑑は欲しいね
今回はマイナー武将がたくさんいるから開設として欲しかった
むしろなぜ無くしたか分からんわ
804:名無し曰く、
10/07/20 20:18:21 y/UaasGz
図鑑はどうでもいいよ
知ってる事以上の事は書いてないし
805:名無し曰く、
10/07/20 20:21:28 TaM+NRA0
欲しい。あった方が面白いじゃん。
806:名無し曰く、
10/07/20 23:09:01 2DwRQuOr
Gジェネであるみたいに、
準備画面とかでも名前にカーソル合わせてセレクト押したら
そいつの図鑑に飛べるとか希望
807:名無し曰く、
10/07/21 01:38:17 xL9QKsFB
>>804
お前は春日源八郎とか言われて即座に誰か理解できるのか?
808:名無し曰く、
10/07/21 01:55:20 b11snpVk
俺は図鑑や無限城よりはシナリオやムービーに容量を割いて欲しいな。
あとはアクションをもっと向上させる方向にも。
809:名無し曰く、
10/07/21 04:54:24 QUs+lsZ9
>>807
どうしても知りたきゃググれば済むわけだが
つか大概どうでもいい
ちょっと風変わりな護衛武将だと少し気になるけど、どうしても知りたいとまでは思わない
図鑑なくても損害は感じない
むしろその容量や開発労力でゲーム本編がより充実するならそちらを採る
810:名無し曰く、
10/07/21 05:25:38 QUs+lsZ9
>>801
三國チャージシステムに毛の生えた派生でやってきたアクションシステムを全廃して一新してほしい
通常攻撃タイプとか攻撃が長すぎてダルくてやってらんない
しかも途中からダメージ削減されるワケわからん仕様だから攻撃回数が多い意味がない
幸村なんか結局チャージ3繰り返してりゃ良いだろみたいになってつまらない
特定の攻撃方法が強すぎ便利すぎで他が実質ほぼ死に技とか、システムとして欠陥
それやるぐらいなら普通に攻撃した方が早い、みたいな使い物にならないような微妙な特殊技も多いし、
とにかく現状のアクションシステムにカタルシスがない
このままで良いとはとても思えないし、前システムをキープしたままな無理矢理な改訂を繰り返すばかりでガタガタ
鬼武者の一閃システムみたいな、もっとこう一撃必殺にアクセントがつくサムライらしい完全新作システムが良い
敵武将がガード固めるわ崩しに行ったらすぐ回避するわ、結局当たるのは敵がわざとらしい
棒立ちを晒してるときだけとか駆け引き性がグダグダすぎてつまらない
崩し、に関するゲームサイクルの時点で面白い駆け引きが出来る新システムが欲しい
無駄な通常攻撃を繰り返してからやっと範囲攻撃、じゃなくて、
四の五の言わずに最初から範囲攻撃を繰り返すとかで雑魚戦は戦いたい
……な感じで対武将と対雑魚でメリハリが欲しい
811:名無し曰く、
10/07/21 05:32:38 QUs+lsZ9
あと、戦国無双マルチレイドを出すか、あるいわ無双オロチ続編とかでやるか
題材はなんでもいいが、いつかどこかで超変身系の武神覚醒とか何かをやってほしい
真三國無双の真無双覚醒に負けたままでは許さない
張り合え
812:名無し曰く、
10/07/21 09:17:48 cDRotwM4
┏━┛┏━┃┃ ┃━┏┛┏━┛┏┃┃
━┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┏━┛┃┃┃ 白虎 7月22日16:00open
━┛━┛━┛ ┛ ━┛┛━┛
ィ⌒> ジャーン
( ,,ノ ジャーン きけ、希望を失った民の者よ。蒼天已死。
_,.-―^--- 、 ______
r'_人____,,\ / \ 蒼天にあたらしく白虎鯖ができるのだ。
/_____ \| / " 三 = 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | フ / // == ヾ ヽ 新鯖に参加のものは
| ・|・ |─ | フ | " ゙ ゙ヾ |
|` - c`─ ′ | フ、 |. || i从 |ii ii || | この黄色い鈴をのどにつけよ。
. ヽ (____ レ′i | Σ,○ // l
ヽ ___ /ヽ_| | //ミ 三 ´彡 / / 旧鯖は黄鈴族に葬られるのだ。ジャーンジャーン
/ヾ三三彡 l|+ヽ ,っ//ヾ = _ / /
|ノ|゙`v´ ̄ ̄|l|++/ フ┝━(t)━━┥ URLリンク(stonline.arario.jp)
813:名無し曰く、
10/07/21 10:49:29 HJVkkoYv
変身するなら
赤いオーラを纏って鎧も炎をかたどった物にかわる幸村
どす黒いオーラを纏って凶悪な鎧を装備した信長
大猿かゴリラみたいな姿になる秀吉
凶悪な狸の化け物となる家康
蝙蝠の羽を装備した元親
こんな感じになるのか?
814:名無し曰く、
10/07/24 23:08:47 x+HeZPjF
朝倉を袁紹の生き写しみたいなキャラで
815:名無し曰く、
10/07/25 01:24:30 uzjj3AdS
変身とは違うが、皆伝みたいな演出じゃダメなん?
戦国まで変身とかしちゃったらまた非難の的になるんじゃなかろうか
816:名無し曰く、
10/07/25 01:29:41 e+LKWSR8
マルチレイドシリーズは2の売上から見て切られるだろう
続編や戦国で作られることはなさそう
あのシステムで作るなら心機一転しないと
封神演義とかシステム合いそうなやつで
817:名無し曰く、
10/07/25 04:42:10 pX6YP62z
>>815
ナメナメ
変身変身
>>816
ならばオロチだな
818:名無し曰く、
10/07/25 05:05:45 3AV4QTJG
プレイングキャラを追加でだしてくれ
御当地コラボ第一弾美濃編で
ぎりぎり信長と絡める道三とか帰蝶さんの姉妹設定で姉さんとこの胡蝶さん(仮名)とか
鬼美濃とか可児才蔵とか
819:名無し曰く、
10/07/25 16:35:54 pX6YP62z
>>818
>可児才蔵
カニ・サイゾウ
武器が両腕シザース
兜の横開きが脚で前立てが両腕シザース
特殊技で泡を吹く
奥義で反復横飛び
シフト移動だと横歩きだけ異常に速い
820:名無し曰く、
10/07/25 19:00:15 Jt9Dec9x
ガラシャ復活するなら、名義は細川ガラシャ/明智玉で
名前呼ばせないのは無理があるよ
父親や旦那は洗礼名じゃ呼ばないだろうし
時代によって台詞の上に出る名前が変化すればいい
821:名無し曰く、
10/07/26 01:30:45 3O2xSqu9
漫画コラボシリーズ
古田織部
第一話:有岡城の戦い
第二話:山崎の戦い
第三話:賤ヶ岳の戦い
第四話:小田原城の戦い
第五話:大坂城の戦い
仙石秀久
第一話:姉川の戦い
第二話:四国征伐
第三話:戸次川の戦い
第四話:小田原城の戦い
第五話:上田城の戦い
島津豊久
第一話:沖田畷の戦い
第二話:戸次川の戦い
第三話:小田原城の戦い
第四話:伏見城の戦い
第五話:関ヶ原撤退戦
822:名無し曰く、
10/07/26 10:38:48 ozdfxJTq
武田信兼を史実のように信玄と瓜二つにしてNPCでだせば
三方ヶ原以降の戦いで史実を曲げずに<死んでなかったのか>的な
イベントがだせる
823:名無し曰く、
10/07/26 23:20:54 SfDMUWFP
朝比奈さんをNPCで
824:名無し曰く、
10/07/26 23:22:01 VzX3XK3W
>>822
いいね
中の人どうしよう・・・(´;ω;`)
なんていうか中の人変更ってヤなんだよな
雪歩・・・(´;ω;`)
825:名無し曰く、
10/07/27 05:25:55 EYNWSU2/
年齢とイメージ変更という可能性もある
826:名無し曰く、
10/07/27 06:01:15 Fjt1q2RG
信玄は魏延化させるのが得策か
827:名無し曰く、
10/07/27 06:18:07 EYNWSU2/
愚策すぎるわwww
若返らせて声優変更が無難だろ。
828:名無し曰く、
10/07/27 10:07:04 2UxodzGk
氏康謙信と同じぐらいの年齢はあってもらいたいもんだがねえ
829:名無し曰く、
10/07/27 12:57:25 4s7J0sjT
竜造寺隆信はそろそろ出ていいだろ
多分出るとしたら半分が西洋甲冑、武器は巨大な熊の爪を装備
姿は筋肉体質な男かと思ったらところがドッコイ
実は竹中半兵衛みたいなガキキャラだけど、パワー、スピードでは
島津より攻撃スピードが速い、前田慶次同様チャージ攻撃ですぐにガードを
崩すことが可能、つまり見た目で判断したら命取りだろ
第1話 耳川の戦い
第2話 九州征伐
第3話 三成救出戦
第4話 伏見城の戦い
第5話 石垣原の戦い
第6話 徳川軍残党・討伐戦
竜造寺隆信
武器 ベアクロー
CV 坂本千夏
830:名無し曰く、
10/07/27 15:02:19 iq341BT1
>>829
坂本千夏でフイタ
これはやられた
831:名無し曰く、
10/07/27 16:21:36 Fjt1q2RG
ガラシャと司馬イの夫婦登場
832:名無し曰く、
10/07/27 20:36:06 Bbr7TBMJ
>>829
いや、そのステージはおかしい
今山、沖田畷、柳川がないなんて俺のクマーじゃないやい
恩人の息子をフルボッコにしたいんだい、あとせっかくだし元就と絡みたい
ていうかなんで耳川に出てるんだよ、っていうかなんで西軍ベースなんだよオラオラ
833:名無し曰く、
10/07/28 01:14:52 /eIIpwOc
龍造寺隆信は孟獲なイメージ
834:名無し曰く、
10/07/28 01:24:40 MjvNShHI
釣り針に引っかかってるクマーのAAのイメージだなあ
釣野伏に引っかかっただけに
835:名無し曰く、
10/07/28 01:33:30 rnqwJUin
BASARAの宗麟がショタだから対抗して無双は熊をショタにしてくるってのはあるかもしれん
鍋島がお守り役で
836:名無し曰く、
10/07/28 03:35:05 ncstK9TI
円月坊なら
837:名無し曰く、
10/07/28 05:19:30 uCfA44DT
>>829
龍造寺隆信はふつうに熊のような巨漢がいいなぁ。
性格も獰猛な感じで。
清正や元就みたいに、奇をてらって変なキャラにされたらいやだ。
ところでなんで今山の戦いがないのだ。
838:名無し曰く、
10/07/28 12:59:30 bcIXtIaL
徳川軍残党は徳川家康、服部半蔵を惨殺したところからスタートだな
最後の敵は本多忠勝、伊達政宗、直江兼継、鍋島直茂あたりだな
怒りで我を見失って、ついには直茂達率いる
徳川軍を壊滅したら正気に戻ったんだけど
最後は家康の兵士に撃たれた鉄砲傷で最後は息を引き取るってところかな
839:名無し曰く、
10/07/28 14:18:31 Jea9eLXS
本願寺関係を出して織田包囲網みたいなストーリーがほしいな
840:名無し曰く、
10/07/28 16:48:42 ncstK9TI
隆信が生きていてなんで直茂が敵に回らねばならんのだ