10/01/08 22:26:24 xK1A+XsM
福島正則のステージ
第一話 賤ヶ岳の戦い
利家の家の存続の為の裏切りを非難するが、利家の考えはそのまま正則の頭に残る。
第二話 小牧長久手の戦い
家康と敵対する。しかし、家康と徳川軍のことがどこか頭に引っかかる。
第三話 小田原征伐
家康と共闘するうちに家康に理解を示す。豊臣を重んずる三成と歯車が狂い始める。
第四話 関ヶ原の戦い
三成憎しの思いは清正と一緒。だけど正則は「福島家」の当主として出陣する(豊臣家として戦う清正や三成と心情的に決別)。
第五話 大坂の陣
徳川軍について清正と決着をつける。豊臣家臣として家の為に戦う清正と領民や家臣を預かる大名として戦いに挑む正則。
史実ベースで戦国3の忠勝EDや左近EDや三成襲撃の時の正則を参考に妄想。
三成→西軍勝利 清正→豊臣復興 左近→三人仲直りなのでそれらと異なる展開にしてみた。