10/05/05 01:34:49 or9ctZf8
PC版PKの戦術キャンペーン
呉の麦城が毎回城防御100くらいになったところでこっちが壊滅するんだが
クリアーするコツありません?
951:名無し曰く、
10/05/05 15:27:27 5qdSFlRU
7やって面白かった俺は買っておk?
952:名無し曰く、
10/05/05 21:03:41 vlRUl7LH
どうしても全武将プレイは最新作のⅩを優先的に買いたい気持ちになってるんだけど、
Ⅷの方が優れてるとこあったら教えて欲しい
一応、全武将シリーズのⅦ・Ⅷ・Ⅹは過去に全部遊んでるんだけどね・・・なんせ数年前のかなり昔なんで、
どれが1番面白かったか記憶が…
953:名無し曰く、
10/05/05 22:17:34 DUjRvEbk
>>952
どっちもPS2版しかやってないけど
Ⅷのいいとこ
・戦法の概念があるために、戦場での部隊の特色が出やすい
・武将を成長させる喜びはかなりある
・2世武将で楽しめる
Ⅷの悪いとこ
・戦法の判定が確率なので、COMのチートが有る
・戦争で思う様な兵科で出してもらえない(有る意味リアル)
・悪名のシステム これのせいで内政が思うようにいかない
・放浪軍がクソ
Ⅹのいいとこ
・箱庭MAPでの行動制なので、流動的な空気を味わえる
・在野プレイが超楽しい
Ⅹの悪いとこ
・戦争がクソ。自分以外のCOMの行動は理解不明
・自動戦争がほぼ攻撃側の勝利に終わる
・やることが無さ過ぎる
・放浪軍がクソ
・PKが出てない←個人的にはこれが一番きつい
総合的に「一生どちらかしかできない」と言われればⅧPK
954:名無し曰く、
10/05/05 22:18:32 DUjRvEbk
ああ、後Ⅷには統率の概念が無いな。
無ければ気にしないけど、Ⅹと見比べるとやはり気になる。
955:名無し曰く、
10/05/06 00:08:43 3oDmxIf1
ⅦとⅧの一騎打ちは糞過ぎる
Ⅵからなんであれだけ退化したのか謎だ
956:名無し曰く、
10/05/06 03:25:12 k1/5DFO3
逆にPC版しかしたことないが
・Ⅹの方がイベント多い、他武将と仲良くなりやすい
・私兵システム(城を空白地化できたらもっと良かったのだが)
・PKだと結婚子育てイベントがあり夫婦で戦線にも立てる
悪い所は
・能力が上がり辛い(8がぐんぐん伸びるから一概に悪いとも言えない)
・歴史イベントコースターのおかげで自由度減。史実の中であれこれしたい人には不向き
・戦役(笑) 戦争が総じて面倒でつまらない。井蘭一つあれば無敵化
・軍師が空気、しかし軍師スキルはゲームバランスぶっ壊してる
・要素が増えた分AIのクソさが目立つ。最前線がら空きがデフォ
・砦作れるのは良いのだがただの壁でしかない
・状況によっては太守・都督になり辛い。なれても陳情に悩まされる日々
10の在野プレイは8には無い魅力。
しかしそれ以外なら8の方が好きだな。
957:名無し曰く、
10/05/06 14:55:28 MZP+B99+
私兵でやりたい放題するのは確かに楽しい
958:名無し曰く、
10/05/06 17:04:16 3oDmxIf1
200年放浪軍劉備で史実通り荊州に行くぜと思ったら
曹操に通行を完全拒否されて涙目
959:名無し曰く、
10/05/06 20:03:36 ysrfPp6a
8もやろうと思えば放浪軍でかなり好き勝手できるんだがな。
群雄割拠時代限定なのと兵数を強制的に半分持ってかれて
イラッとくることがあるのが欠点だが。
金があれば軽騎くらい編成させてくれればよかったのに……。
960:名無し曰く、
10/05/06 20:17:30 ZtTv0BSm
三国時代は落雷荒らしで統一手伝い
961:名無し曰く、
10/05/06 21:35:18 CuMUI0PY
8の放浪軍は嫌がらせが楽しいな
とりあえず雨降らせて落雷3回
とりあえず曇らせて幻術4回
崩壁で城削るだけ削って帰る
兵1人で出陣して時間切れまで放置して内政に打撃
962:名無し曰く、
10/05/06 23:35:22 h5kQntXI
もはや戦争ゴロだなw
963:名無し曰く、
10/05/07 13:13:42 6YCK/IY3
張燕の勢力で王匡を出して
都市武将一覧でスイ固と王匡を交互に表示させてみる
964:名無し曰く、
10/05/07 14:36:25 TDJcfjap
最近久々に再開して軍師(楊弘)でやってるんだが、
君主(袁術)が猛将飼い殺しにするのはどうにか出来ないものか。
張飛や夏侯淵や甘寧が安全地帯や同盟軍の隣にいるのに、
最前線は俺ら文官だけでどうせいと…。
965:名無し曰く、
10/05/07 16:03:38 e6vcf+uw
>>964
軍師なら異動以外の提案はなんでも通るんだし
飼い殺されてる連中は諦めて離間&登用で新しく登用するしかない
966:名無し曰く、
10/05/07 16:19:32 TDJcfjap
>>965
同盟軍以外はほぼ全武将忠誠MAXでどうにも…。
と思ってたら、関以外攻略ルートなくて諦めてた長安(曹休軍)が落ちて、
魏の名将が一気に自分の手元に来て全部解決した。
967:名無し曰く、
10/05/07 17:51:56 nRDI14Ua
こちらから攻めこみ禁止で放浪軍で董卓に統一させるプレイを始めて見たがなかなか面白いな
4,5回撃退して一段落ついたと思ったら連合に孫堅と劉表が加わって
またやばいことになってきた
968:名無し曰く、
10/05/08 02:01:56 sVi86dkT
最近始めたんだけど、済南で軍師やってるんだが幽州の3都市へは輸送出来るのに
冀州3都市は輸送先の選択出来ないのはなんでなんだぜ?
969:名無し曰く、
10/05/08 03:03:34 sVi86dkT
あー、自己解決。
同じ軍団にしか輸送出来ないのね。
970:名無し曰く、
10/05/08 03:41:01 0l6nU6vF
董承 高幹 張飛の顔はむかつくので処断したくなる
971:名無し曰く、
10/05/08 05:20:39 u8DK4f2a
PCのPK版プレイ中なんだけど
207年以前のシナリオでは、イベント「三顧の礼」以外で
諸葛亮を発見・もしくは登用することはできないのですか?
てか207年以前で諸葛亮を登用できるのは君主の劉備だけ?
あと、趙雲とか周愉もシナリオによっては
ずっと「待機」状態で発見できないのは仕様?
既出だったらごめん
972:名無し曰く、
10/05/08 06:25:09 u8DK4f2a
自己解決しました
973:名無し曰く、
10/05/08 15:14:52 gvJ6hxYd
俺の都市に24人とか武将いるんだが
君主に他の都市に移動提案しても受け取らないのよ。
どうしたらいいの?
3人しかいない前線都市とかあるのに。
974:名無し曰く、
10/05/08 19:44:48 0l6nU6vF
VIIIは自分が管轄する武将は取られることが無い。
攻めて減らすぐらいしかない。
975:名無し曰く、
10/05/09 01:45:41 H2pL4nCc
一騎打ち勝手に挑む奴は死んでくれないかな
うざいんだけど
976:名無し曰く、
10/05/09 02:20:44 vdl6/8Js
>>973-974
PC版?PS2だと逆に優秀な奴から動かされて困った覚えがあるんだが…
977:名無し曰く、
10/05/09 02:49:12 jbUOL3Lw
PC版でも持っていかれるけどな
提案はあまり受け入れてもらえないことも多いけど
978:名無し曰く、
10/05/09 11:12:39 j3KrXgmM
優秀な奴には常に何かをさせておいて行動済みにしておくしかないな
979:名無し曰く、
10/05/09 12:47:06 oEu2qSsD
評定フェーズって勢力内だと君主のところが一番早くなかったっけ?