09/09/17 11:59:16 P4m6j0Cm
北見は武田大好きなんだな。
小笠原滅亡してないじゃねーか
↓
深志城→高遠城にしました(キリッ)
本城が高遠城とかおかしいだろw
396:名無し曰く、
09/09/17 11:59:24 jjziSmvb
それは個人の趣向だろ。
ましてやシステムが対極にあるんだから好みが分かれるのは当然のこと。
革新の戦が大雑把で嫌だと言う奴も居るし、創世の戦は作業だと言うやつも居る。
397:名無し曰く、
09/09/17 12:00:07 mzV1/kuR
>>391
個人個人で理想とするものが違うのは当たり前だよ
他の作品を叩いても良い事は無い。
叩きあいなんぞ見苦しいだけだ
398:名無し曰く、
09/09/17 12:00:55 aTiMlmnP
じゃあ、天道は?
399:名無し曰く、
09/09/17 12:01:16 sTH0fleg
>>395
本城をたった1日で落とされた仁科なんとかの能力下げようぜw
400:名無し曰く、
09/09/17 12:01:56 LgnPg0Rc
レジストリ弄ってウインドウモードが出来た気がするけど
今作はできるのかな?
401:名無し曰く、
09/09/17 12:02:30 PuiXE+nx
体験版と同様にできるよ
402:名無し曰く、
09/09/17 12:02:46 F1KYmki8
霧山御所攻める→斉藤がドサクサ紛れにこっちの町狙ってくる→別働隊で逆に斉藤の町奪う→狙われた町に援軍
革新よりもさらに忙しいw
403:名無し曰く、
09/09/17 12:03:39 4vs6y2o0
さっそく武田に滅ばされたぞ
北条と共闘されちゃあ里見じゃ防ぎきれないよ(´Д`)
404:名無し曰く、
09/09/17 12:04:59 q7P+fNw4
序盤からMAX
405:名無し曰く、
09/09/17 12:04:59 uOibvB8H
明日からお前らの反応が楽しみだ
65点ということを踏まえて過度な期待は禁物だからね
外交も糞以下だし覚悟しておくように
406:名無し曰く、
09/09/17 12:05:50 JWu0U4I8
>>403
ルール把握するために最初はそこそこ強い大名でプレイするだろjk
407:名無し曰く、
09/09/17 12:05:55 WG/aYSnl
そもそもリアルでは、
周辺地域の浸食でいっぱいいっぱいだった武田・上杉が
ゲームでは余裕で天下一統する時点で根本的にゲームバランスがおかしいと言えよう。
408:名無し曰く、
09/09/17 12:06:15 jjziSmvb
ちょっと出遅れたが、明日の夜からぶっつづける。
そして、あの大名で天下をとる始めてのユーザーになるぜ。
どの大名かは言えないが、まあお前らは普段やらないマイナーな大名だ
409:名無し曰く、
09/09/17 12:06:16 rI4V0qfc
群雄覇権の長曾我部終わったが、結構長いな。
革新より疲れるわ。
410:名無し曰く、
09/09/17 12:07:52 bqgjHP2k
>>408
河野!河野!
411:名無し曰く、
09/09/17 12:07:55 WFcEyxYE
今やっと届いた
なにこの宛名の指定日前荷渡し厳禁ってw
412:名無し曰く、
09/09/17 12:08:28 JWu0U4I8
ええい、女謙信はまだか??
男謙信で一度天下統一しなければならないとか、何か出現条件があるのかな?
413:名無し曰く、
09/09/17 12:08:51 P4m6j0Cm
仁科ザコ化www
信濃(1国)
↓
深志城
信濃(2国)
↓
砥石城、高遠城
多分諏訪や小笠原までいたら北見の大好きな武田即滅亡するからなんだろうが
そのうち
信濃(4国)
↓
高遠城、長姫城、高島城、岩村田城
全部武田領です^^
とかなりそう
414:名無し曰く、
09/09/17 12:12:24 jjziSmvb
>>410
ちがうねw 存在感的には近いがw
415:名無し曰く、
09/09/17 12:12:28 /qNcSI15
信長は全国版から全部プレイしてる(内容を忘れたものもあり)
一番記憶に残ってるのは武将風雲録
確かに天下創世の戦闘は作業だな
最近のは徴兵が不自由なのが嫌かな
416:名無し曰く、
09/09/17 12:12:56 J9/Ms49b
リアルタイムは俺にはやっぱ無理。
417:名無し曰く、
09/09/17 12:14:48 ScECP5UI
今日中に全国統一する奴もいるんだろうな。
418:名無し曰く、
09/09/17 12:15:21 CvIm3DqH
>>411
コーエーの
押すなよ 押すなよ 絶対に押すなよ
というフリだから
大抵の佐川や日通の人は仕事を減らしたいので届けます
419:名無し曰く、
09/09/17 12:15:32 H0AXakA7
割れ版ウィルス満載だったんだけど・・・
420:名無し曰く、
09/09/17 12:17:01 53ysXLHl
あれ?
村上は葛尾城に変わったの?
421:名無し曰く、
09/09/17 12:18:34 QgQOlWOI
>>411
指定日前荷渡し厳禁なのにそもそもその指定日が発売日前日の件について
>>418
という訳で宅配業者の都合な訳ではないのだよ。
422:名無し曰く、
09/09/17 12:18:34 gqkrQick
>>411
指定日でもフラゲなんだから文句言うな
423:名無し曰く、
09/09/17 12:19:04 qfUetiuQ
withPKが正式版で通常版は体験版だと考えれば簡単に割(ry
424:名無し曰く、
09/09/17 12:20:06 iGgcndc2
秋葉で売ってるところないの?
425:名無し曰く、
09/09/17 12:20:54 x0xlsylT
公式で買えば良かったな
ヨドバシいつ発送してくれるんだろ
426:名無し曰く、
09/09/17 12:21:26 RotTHFBr
>>380
あ、もしかしてワープバグってクロックアップの再現か
427:名無し曰く、
09/09/17 12:26:38 lxuRxLRY
伝承イベントどうよ?
面白い?って言うかプレイ内容に影響あるのか?
女の方が弱いとか影武者の方が知謀が低くて武勇が高いとか、あるいはイベント連鎖があるとか
428:名無し曰く、
09/09/17 12:28:00 kxey7taY
今回架空息子誕生率も上げれるんだな
これで後半の武将いねえ感が解消されそう
429:名無し曰く、
09/09/17 12:28:53 /mnjwDQd
Amazonは何時出荷するのだろう
430:名無し曰く、
09/09/17 12:28:59 5wB2FOlY
ゲヒ殿はもっと智謀政治高いだろう、少なくとも忠興よりも高くしないと
戦闘は3ぐらいで良いからさ
431:名無し曰く、
09/09/17 12:29:06 919lnOSV
革新から劣化してるな
432:名無し曰く、
09/09/17 12:29:16 F1KYmki8
S2の信長で元康部下にしようとすると
一門になるイベントまでに引き抜く ←ほぼ不可能
桶狭間まで待って義元討った直後に岡崎に攻め込む(2万くらいいる) ←タイムリミットの清洲同盟まであまり時間がない
開き直って今川を攻め滅ぼす(岡崎に3万くらいいる)、計3城
ずいぶん難しくなったな
革新だと開始直後に攻め込めばギリギリ間に合ったのに
433:名無し曰く、
09/09/17 12:35:33 bqgjHP2k
群雄は北条一門がかなり多くて強いな…
434:名無し曰く、
09/09/17 12:38:59 O/TcwoyU
ネタバレ
ラスボスは「復活大名軍団」を率いる天草四郎時貞。
全国直前に領地の半分が独立して大決戦になる。
435:名無し曰く、
09/09/17 12:39:14 7QgqOvQj
群雄シナリオはどこが伸びるの?
銀千代とか氏綱とかの出現条件は?
436:名無し曰く、
09/09/17 12:39:40 5wB2FOlY
佐竹の固有技術はなんだろうか
437:名無し曰く、
09/09/17 12:39:43 WIh5vI8/
早く誰か動画出してくれないかな~
初めてのヘチョプレイでもいいから見たいぜ。
438:名無し曰く、
09/09/17 12:45:57 9LExiDu8
>>437
それを見て
自分がやった気になったあげく、批判ばっかりしだす奴が出るからいらんよ。
439:名無し曰く、
09/09/17 12:56:06 od3L2XvV
港がある国が極端に減ったな
水軍の値打ち無いよ
440:名無し曰く、
09/09/17 12:57:41 PsKFZnf3
あれ、このゲームって歴史とか詳しくないと楽しめない仕様?
名前覚えられないお
441:名無し曰く、
09/09/17 12:57:51 HevVfKTh
初心者スレの河野くんの事か
彼奴は基本ルールすら理解してない典型的なニコ厨だったな
442:名無し曰く、
09/09/17 12:57:53 eRdWPuMu
>438
そんなヤツはどの動画にもいるだろ
443:名無し曰く、
09/09/17 12:58:09 iGgcndc2
水軍はある種のチートだからなぁ
444:名無し曰く、
09/09/17 12:59:16 zY6HtdqN
>>440
イケ顔で選べばおk
445:名無し曰く、
09/09/17 12:59:38 ScECP5UI
そもそも、戦国時代でも海戦なんてそんなに無かったからな。
ある意味当然。
446:名無し曰く、
09/09/17 13:00:57 8rEdH2Gm
ifを作るゲームなんだから、海戦バリバリしても良いじゃん…
447:名無し曰く、
09/09/17 13:01:48 wfqQ/Hky
あれ今日発売じゃないのか?
さっき出かけたついでにショップ寄ったら20本くらい売られてたが・・・(神奈川)
448:名無し曰く、
09/09/17 13:02:08 WIh5vI8/
ぜんぶ実装しちゃったらPKでやることが・・・
449:名無し曰く、
09/09/17 13:03:57 Sk2OrqHJ
普通の店には今日はまだ置いてないだろ、ってか早売りって基本都会だけじゃない?(勝手な田舎者の想像だけど
450:名無し曰く、
09/09/17 13:06:31 M4MCdLNB
>>440
適当だよやってたら覚えるんじゃない?
やべえこいつ強いとかそんな感じで
451:名無し曰く、
09/09/17 13:06:45 oo9Fu043
>>391
創世は統率高い武将が数人いればいいからね。
まるで風雲禄を思い出させるゲーム性。
なにより、戦争が致命的に詰まらない上(革新も詰まらんが)、めっさ長い。
内政もうざいだけで面白くないし。
452:名無し曰く、
09/09/17 13:09:38 eDjQqi+0
信者は生かさず殺さず。
-シブサワコウ-
453:名無し曰く、
09/09/17 13:10:18 x0xlsylT
創世の内政はほんとだるかったな近畿だけでだれで途中で放棄した
454:名無し曰く、
09/09/17 13:14:09 HevVfKTh
天道の内政って他の人はどう感じてる?
俺はpkとかあとから任意で町並み設置で本番かな
455:名無し曰く、
09/09/17 13:19:19 PtwoUN6R
>>440
列伝見ればOK
456:名無し曰く、
09/09/17 13:20:11 xcClbSzG
もうどっか売ってるん?
457:名無し曰く、
09/09/17 13:20:19 eDjQqi+0
正直既に飽きた。
洋ゲーを知らない人間なら楽しめるかもしれない。
ゲームとしては10年以上前のCiv2のレベルにすら達してない。
458:名無し曰く、
09/09/17 13:23:26 wfqQ/Hky
買おうか迷ってこのスレ探したんだがやっぱり光栄(笑)みたいだな
459:名無し曰く、
09/09/17 13:24:15 TjT3TvPU
城攻めはきちんと手順踏まないと駄目だね
46年信秀で北条攻めてて西側が留守の今川浸食して遠江まで制圧
駿府館1万、こっち2万の信長だから余裕だろうと
直接駿河本城攻めたら、前衛の武将が崩れたところに武田の援軍が来て壊滅
あと、全体的に革新より操作しづらい
パッチで改善して欲しいんだが無理だろうな
460:名無し曰く、
09/09/17 13:25:14 lR5Jlbn6
>名前覚えられないお
覚えられないんじゃなくて読めないの間違いでは?
461:名無し曰く、
09/09/17 13:26:42 tM7TbFWU
キャラゲーとシミュレーションゲームの間を彷徨う中途半端な出来
まあ結局買っちゃうんですけどね(^q^)
462:名無し曰く、
09/09/17 13:27:01 CW8X13ML
>>457
楽しめないよ
革新からも劣化してるじゃん
有志の改造データやシナリオで3年以上革新プレイした俺でも1ヶ月持たんわ
463:名無し曰く、
09/09/17 13:27:07 uOibvB8H
雨でも鉄砲撃てるwww
464:名無し曰く、
09/09/17 13:28:01 wjIFWMBd
マップやその他諸々が見辛くなったのが致命的
なんで勢力図に統率や武勇のTOPが見れなくなってるんだ?
465:名無し曰く、
09/09/17 13:28:06 JMujibdL
>>457
civとかaoe系は楽しいと思うけど
武将(*´ω`*)+その時代を楽しむゲームとは比較する
もんじゃないと思うぞ
466:名無し曰く、
09/09/17 13:28:54 x0xlsylT
>>461
中途半端ってか明らかにキャラゲーだろ
TGSの北見の講演はキャラゲーのカテゴリでやるみたいだし
467:名無し曰く、
09/09/17 13:29:44 sDV4Aj8I
家康と三成の政治力が1しか違わないんだが
468:名無し曰く、
09/09/17 13:30:23 WIh5vI8/
体験版さえ無ければっ・・・!!
体験版さえ無ければ・・・買っていたかもしれないっ‥‥!!
あの体験版は・・・!! 別の意味で親切だった・・・!!
469:名無し曰く、
09/09/17 13:30:39 oo9Fu043
>>454
最初の1、2年でMAXになるかならな。
かといって革新のように自由自在だとプレーヤー有利すぎるし(兵舎建てまくれば弱小でも余裕))
正直、つまらないから、奉行制にして放置したい。
光栄のゲームで内政がおもしろいのなんてないし、civですら詰まらんし(civがおもしろいのは有益な土地を確保する戦略性とランダム生成によるとこが大きい)
470:名無し曰く、
09/09/17 13:30:47 +zDXLVxd
ピアキャスにきたな
471:名無し曰く、
09/09/17 13:31:03 2cky2UoI
>>467
今は歴女に三成の人気が高いからそれでいいんだよ
肥はそっち方面にまっしぐらなんだし
472:名無し曰く、
09/09/17 13:31:39 lydmD3PZ
うわ、間違って水田作っちまったよオワタwww
473:名無し曰く、
09/09/17 13:33:19 SaLK5uQZ
>>471
まあ、そっちの方が儲かるからな
家紋ストラップとかを3つも4つもつけてる女とか大学で見るようになったし
474:名無し曰く、
09/09/17 13:35:18 L+9OZ/9g
ゴンベエで天下統一でも目指してみるか
475:名無し曰く、
09/09/17 13:36:48 mTPXWM+Q
4 . ワゴンゲー (-1 / -1)
[game - PCゲーム]
Playing: 信長の野望 天道 公式組
peercast
476:名無し曰く、
09/09/17 13:36:53 7aR6hkJB
********************************
Amazon.co.jpトップセラーは時間ごとに更新!
今すぐ人気商品をチェック=> URLリンク(www.amazon.co.jp)
********************************
Amazon.co.jpからのお知らせ
お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。
ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。
今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 コーエー 信長の野望 天道 ¥8,442 1 ¥8,442
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥8,040
配送料: ¥0
消費税: ¥402
お急ぎ便:¥0(会員)
合計: ¥8,442
--------------------------------------------------------------------
477:名無し曰く、
09/09/17 13:39:45 myIIn4Eh
これ作った人って他に何作ったんだっけ?
478:名無し曰く、
09/09/17 13:40:23 lydmD3PZ
おいどうなってんだよ。
畑と間違って水田→取り消し→金戻らない
序盤でこれ終了じゃん。
479:名無し曰く、
09/09/17 13:41:21 dK2DiSMs
>>477
三国志10、11、革新PK、太閤4
480:名無し曰く、
09/09/17 13:41:22 x0xlsylT
>>478
うわぁこれクソゲーかくていだな
481:名無し曰く、
09/09/17 13:44:27 bZnpLWxj
>>477
479に追加して三国志DS2&信長DS2、どっちも大バグ付き。
ちなみに最近珍しい良作だったと評判の国盗りはノータッチだ。
482:名無し曰く、
09/09/17 13:45:04 AM2OFFOI
前スレの713です。
3D高品質をオフにしたら治りました。
お世話になりました。
483:名無し曰く、
09/09/17 13:45:09 0A4C0eum
>>478
八ツ場ダムみたいに周辺の工事で使ってしまったんだ
水田作るのもいろいろ大変
484:名無し曰く、
09/09/17 13:45:22 WN04obeD
統一までプレイしたけど革新にめんどくさい作業増やしたらこうなりましたって感じだったわ
かなり頻繁に領土攻めてくるから町を守るのが一々めんどくさい
委任も使ってみたけど全然守ってくれないから使えねーし
あと俸禄を自動で上げる機能が働いてないのとかバグっぽいのがいくつかあるね
485:名無し曰く、
09/09/17 13:47:39 dK2DiSMs
北見は本当にクソゲーしか作れないな
マップの見づらさは異常
486:名無し曰く、
09/09/17 13:47:54 wfqQ/Hky
批判が的確すぎて笑えるw
× 歴史シミュレーション
○ キャラ萌えシミュレーション
『ぼくの考えたさいきょうの特技』とかはどうにもならんのかね?
名前は違えど「エターナルフォースブリザード」とやってることはかわらん
社内ではテストプレーしないで毎回有料βテストもどうにかしてほしいところ
487:名無し曰く、
09/09/17 13:47:56 lYslsAWS
申し訳ないけど、俺には合わなかった
革新やり込んだ人は落胆するんじゃね
少しグラが良くなったぐらいで、後は変わらないか劣化
城攻めるまでの工程が増えただけで、後は一緒だから作業感抜群
まあ、作業が増えた変わりに攻めるのに時間はかかるから
革新が忙しい!って人にはいいかも
ってここまで書いてリロードしたら>>484が似たようなこと書いてた
488:名無し曰く、
09/09/17 13:48:00 ImPuC5bi
joshinはよ出荷してくれ、ステータス入荷のままだぞ。
489:名無し曰く、
09/09/17 13:48:14 aUaBSDbb
謙信女にするかどうか最初に選ぶのかw
490:名無し曰く、
09/09/17 13:49:05 dK2DiSMs
>>481
すまん抜けてた…
491:名無し曰く、
09/09/17 13:49:14 zjcYH+EV
ssgまだ?
492:名無し曰く、
09/09/17 13:49:31 SaLK5uQZ
>>484
俸禄バグはマジなのか?
そこだけは知りたい
493:名無し曰く、
09/09/17 13:50:03 xTG5zXB9
天道やった後に革新やるといい気がする
494:名無し曰く、
09/09/17 13:50:15 919lnOSV
操作性、システム
全部前作よりパワーダウンしてるわw
495:名無し曰く、
09/09/17 13:50:42 ScECP5UI
バグありで見切り発車かよ。
お得意の発売日パッチは炸裂するんだろうな?
496:名無し曰く、
09/09/17 13:50:55 cQ7IXFOE
>>484
城に相手より兵を多く貯めておくと滅多に攻めてこなくね?
あとは道をちゃんと切断しておくとかかな
497:名無し曰く、
09/09/17 13:51:04 xTG5zXB9
ベータテスターたちお疲れwwwww
買うの完全スルーパスwwwwwwww
498:名無し曰く、
09/09/17 13:55:09 Thts+bS3
競争が無ければゲーム性が上がらないのは当然
499:名無し曰く、
09/09/17 13:55:49 SwrlKKtP
一番高い視点にしたらカメラ斜めにできないってどういうことよ
500:名無し曰く、
09/09/17 13:56:01 F4FXtZLG
すげえおもしれえwwwwwwwwww
神ゲーじゃんこれwwwwwwww
こんな風に期待していたときは1度もありませんでした
501:名無し曰く、
09/09/17 13:56:23 lYslsAWS
街道がめんどくさいだけってのが致命的だなぁ
あと、合戦がつまらん
好きな武将ガンガン戦わせて武勲稼ぐのが無くなったせいかな
502:名無し曰く、
09/09/17 13:56:36 bZnpLWxj
直前のシリーズ作品が劣化リメイクで登場って珍しいよな。
503:名無し曰く、
09/09/17 13:56:51 WN04obeD
>>496
S1斉藤でやってて基本的にガンガン攻めてたから回りより城の兵が多いって状況はほとんどなかった
道は繋がってないところでも武田と今川は繋げながら頻繁に攻めてきたよ
櫓たてといても普通に攻めてきたからAIが好戦的なのは評価してもいいかな
504:名無し曰く、
09/09/17 13:57:55 QgQOlWOI
お前ら本当に戦国ゲー楽しみたいなら太閤5のPSP版買ってきなよ。
505:名無し曰く、
09/09/17 13:58:05 FFbHrKEO
城数の不満かきこみがみうけられるけど
昔のテンショウキだったか城がやたら多くて辟易したってことがあるから
今ぐらいが絶対丁度いいと思うけどな
506:名無し曰く、
09/09/17 13:58:29 2cky2UoI
戦国ランス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天道
507:名無し曰く、
09/09/17 13:58:46 FFbHrKEO
>>504
せめて新しい太閤ならな、体験版で様子みて考えるよ
508:名無し曰く、
09/09/17 13:59:41 FFbHrKEO
>>506
戦国ランスはそれほど面白くなかった
運が左右するゲームだしSLGもどきのAVGだし
まぁエロイけど
509:名無し曰く、
09/09/17 14:00:45 cQ7IXFOE
>>503
引きこもりつつ、敵の集落奪いまくりプレイしてるけど
こっちの城に攻めてきたことは一度もないんだよなぁ
510:名無し曰く、
09/09/17 14:01:51 lYslsAWS
戦国ランスはAVGだな
全然シュミレーションゲームじゃない
511:名無し曰く、
09/09/17 14:02:17 vLFEohrW
アマ発送だと?
おい嘘だろ、なんで俺のとこに発送メールこないんだ
512:名無し曰く、
09/09/17 14:03:55 IE1UZDnU
チュートリアルなげーよ
チュートリアルだけで疲れた
513:名無し曰く、
09/09/17 14:04:50 7aR6hkJB
>>511
坊やだからさw
514:名無し曰く、
09/09/17 14:05:29 gvWizkW8
テンプレのAIバグそのままっぽいんですが。。
パッチ待ちかな
515:名無し曰く、
09/09/17 14:05:39 F4FXtZLG
>>513
>>513
>>513
516:名無し曰く、
09/09/17 14:05:47 SwrlKKtP
体験版でもこっちの兵力が高いと攻めてこない
多分勝ち目がないと攻めてこないんだろ
壊滅したら兵力吸収されるし
517:名無し曰く、
09/09/17 14:06:12 o+q17JXf
武将下敷きどうよ
518:名無し曰く、
09/09/17 14:06:50 PtwoUN6R
>>479
太閤4だけは楽しめたな・・・
519:名無し曰く、
09/09/17 14:07:25 eDjQqi+0
>>465
戦国時代を楽しむには、あまりにもそれを破壊する要素が多すぎてな…
あらかじめ武家町商人町村落匠の町なんて正方形の縄張りがしてあってそこ以外は全部軍用地な、とか
家臣全員金で雇うとか
金500民忠10消費して兵舎の数に応じて徴兵してくるとか
弓とか鉄砲の射程何十㌔だよとか
兵力0の工作隊でタッチしてくるとか
技術とか技術の喪失とか技術の共有とか技術の移転とか陣形とか闘志とか戦法とか戦法連携とか
武将ハァハァとかいったって絵一枚に適当な数字が振ってあるだけだしな
520:名無し曰く、
09/09/17 14:10:01 ImPuC5bi
プレミアムボックスに武将下敷きつくの?
521:名無し曰く、
09/09/17 14:11:23 S+NWLYzC
いまだに盛り上がってないのか
様子見の俺涙目wwの展開を心のどこかで期待していたが・・・
522:名無し曰く、
09/09/17 14:11:46 cOFbCEQ3
で、シナリオによって本城移転は無しなの?
523:名無し曰く、
09/09/17 14:12:32 bZnpLWxj
>519
「武将の絵がある」という観点から見るとカルタと真っ向勝負できそうだな。
524:名無し曰く、
09/09/17 14:13:45 0kJn+LL6
だめだな。
尼はいまになってもまだ未発送状態だ。
konozama決定
525:名無し曰く、
09/09/17 14:14:11 3EJFd/nR
とりあえず尼よ、振り込ませてくれ
526:名無し曰く、
09/09/17 14:16:00 uq6RPqSi
革新PKってプレイヤーキラーの略ですよね
527:名無し曰く、
09/09/17 14:17:23 iGgcndc2
なんか買う気が失せてきた
528:名無し曰く、
09/09/17 14:19:18 oF0xr/AS
今回は見送って次回作を買います
529:名無し曰く、
09/09/17 14:20:38 FeenuEea
>>484みたいに、革新に作業増しただけって言われると
ものすごく買う気がうせるよな
的確な表現に思えるしw
530:名無し曰く、
09/09/17 14:20:40 qlbDdAbC
良い点
・統治してもいない国の武将一覧が見られなくなっている
(隣接国については引き抜き一覧で見られるので問題なし)
・架空息子が出る(史実では滅んだ家とか弱小家でやりやすい)
・伝承イベントはイイYO
・AIが好戦的&いかにもな悪い意味での無茶攻めはして来ない&やばそうに
なると退く(上級だからか?)
悪い点
・操作性が劣化(とにかく画面が見づらくニ方面作戦&道路公団してるとわけわかめになる)
・町を作り上げる感が無いので内政はただの数値上げゲー
・近隣諸勢力のアタリハズレが激しい
・中国地方(笑) わかっちゃいたけれど攻め込むと本城が少なさ過ぎて酷すぎる
531:名無し曰く、
09/09/17 14:21:37 3W6SD1U+
未発送の商品:
お届け予定日: 2009/9/19 - 2009/9/21
盛り上がってきたね
532:名無し曰く、
09/09/17 14:23:26 CTBy2i2P
政治はほんとに重要じゃないな
革新よりもいらん
533:名無し曰く、
09/09/17 14:23:42 F1KYmki8
最上にいる天童家の2人がやけに強い
534:名無し曰く、
09/09/17 14:24:40 XhFVwaOC
>>530の様に個人的な主観でいいから良い点と悪い点を両方教えて欲しいな。
535:名無し曰く、
09/09/17 14:26:14 0Sk5/LLh
金払ったんだし何とかポリアンナしたいが、
とうとう実装された架空息子と、イベント大目なところ以外見つからない…
MAPの見づらさだけでも少しは何とかしてくれ。
鳥観画面で町やら村やらの強調表示程度は馬鹿でも実装すると思うが。
つか相変わらずの上杉無双ワロスw
536:名無し曰く、
09/09/17 14:26:33 ScECP5UI
>>533
隣の上杉が反則的だから、せめてもの補強だろうな。
537:名無し曰く、
09/09/17 14:26:47 TYqR+h+Q
AIに問題がないだけでも買う価値がありそうですね。
538:名無し曰く、
09/09/17 14:28:50 kYRKayWs
中国地方をちゃんと実装して欲しいよね。
尼子が城一つとか毛利が城一つとかなんか釈然としない。
539:名無し曰く、
09/09/17 14:30:57 wc4GMiHW
だめだこのゲーム
劣化革新だ
全然楽しくない
540:名無し曰く、
09/09/17 14:33:04 fifAgS9C
後半はどんな感じ?
革新みたいに弱小勢力で地方統一に10年かかると武田上杉が伸びて詰むみたいな
541:名無し曰く、
09/09/17 14:34:16 SeO+8ob1
信長元服の竜造寺でやったが、初級なのに
大内が毛利に畿内に追いやられて、毛利がなぜか九州来て、
三好が長宗我部滅ぼして豊後来て、
南からは島津が北上してきて、休む暇もない。
最初は有馬→大友の純で滅ぼして、
雷神とかいるから一対一なら余裕で、順調だったんだが、
こうも大勢力に同時に攻め込まれると打つ手が無い。
あらかじめ同盟しようとしても、なんか相性悪くて成功しない。
捕虜を返してくれって言ってくるのだが、家宝と自家の捕虜としか交換できない。
金や兵糧と交換できないのはなんでだろう。
しかも坊主を送り込んできて、無条件で捕虜もってかれる。
一番気に食わないのは、奉行にまかせておくと、鉄砲が80000丁
とかになってることだな。兵士数もあっという間に増えるが、鉄砲が信じられないくらい手に入る。
上位の難易度ではどうか知らんが、萎えた。
全国統一までやる気はおきんな・・・
542:名無し曰く、
09/09/17 14:34:42 Au1al4kl
>>524
ざまあすぐる
いーでじは昨日発送したってメール来てたから今日明日にはガチだな
543:名無し曰く、
09/09/17 14:35:48 4vs6y2o0
プレイしてるとAIのアホさを突くとかそんなことしてる余裕ないな
544:名無し曰く、
09/09/17 14:36:47 QO2IpZWH
いきなりOPムービーで音ズレしてるぞw
545:名無し曰く、
09/09/17 14:36:48 lYslsAWS
>>534
良い点
グラ綺麗になった
音楽はやっぱりいい
戦法のエフェクトかっこいい
イベントは多くなってる!
革新と似てる
悪い点
街道が繋げるだけで作業
革新より内政に自由がない
いちいち集落守るのが面倒
ほとんど顔グラが革新と同じ
武将を育てる要素がない
AIがいつも通り馬鹿
革新と似てるせいで、革新飽きてる人には、良い所がない
あと、個人的には信長とか、上杉は部隊強化戦法じゃなくて、
攻撃戦法がよかった。
546:名無し曰く、
09/09/17 14:38:59 sASkTPSe
>>486
シミュレーションでもないだろ。
キャラ萌えなのは当たってると思うがw
547:名無し曰く、
09/09/17 14:39:15 M4MCdLNB
中国地方ほんとに少ないなw
もう2、3城あってもいいのに
548:名無し曰く、
09/09/17 14:39:54 hbFyNPHu
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --─- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ 北見
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / !
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,'
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
549:名無し曰く、
09/09/17 14:40:45 iGgcndc2
錦糸町のヨドバシにはなかった
今日手に入らなかったら買わないだろうな
550:名無し曰く、
09/09/17 14:41:08 S+NWLYzC
明日は荒れそうだなこのスレ
それともこのまま静かなままなのか
551:名無し曰く、
09/09/17 14:41:41 y0YgYfZp
道作りは序盤しかやらねーな・・あとはNPCが作った道に繋げるだけだし
今回の有効パラは統率>武勇≒智略>政治かね
戦法結構連発できるお陰か、武勇の価値が少し上がった
552:名無し曰く、
09/09/17 14:42:05 bQdqRovr
謙信玄TUEEEEEEEEな厨仕様は訂正されたのか?
553:名無し曰く、
09/09/17 14:43:19 ScECP5UI
過大過小スレに書いてあるけど、中国地方は銀山ブーストが凄まじいから、
敢えて城を減らしてるだけだろうな。
不遇という訳でもない。
554:名無し曰く、
09/09/17 14:43:43 lYslsAWS
内政がしょぼくなったせいで政治の価値なくなったね
戦法の連携も革新のほうが好きだな
街道連携しても気持ちよくない
555:名無し曰く、
09/09/17 14:45:12 nLOLNGiq
敵から同盟申し込んでくることが多くてちょっと嬉しい
556:名無し曰く、
09/09/17 14:45:19 k06FxFtl
>>284
買うに値しないから問題ない
557:名無し曰く、
09/09/17 14:45:54 9uFtJfmF
革新の合戦よりはマシだろ
革新の合戦なんてどうしようもないし
武将一人で出せるからわらわら敵増えるし
天道ははまだいろいろやれる余地がある
558:名無し曰く、
09/09/17 14:46:34 xTG5zXB9
体験版はクソゲーだから買うなという、肥のささやかな良心だったんだよ・・・
559:名無し曰く、
09/09/17 14:46:42 lzFRMCd8
AIとイベントが良くなってて操作性は劣化って、
完全に「PK&次回作にご期待下さい」だなw
560:名無し曰く、
09/09/17 14:47:34 XhFVwaOC
>>545
良い点で推してくれてる内容に戦略、戦術性に関する部分が無いなんて・・・
561:名無し曰く、
09/09/17 14:47:59 CMuZJi4C
今川義元の顔元に戻してよおおお
白塗りのがマシだったぜー・・・
562:名無し曰く、
09/09/17 14:50:48 QO2IpZWH
また革新みたいに複数と同盟結べないのかw
563:名無し曰く、
09/09/17 14:50:53 o+q17JXf
おまいらフラゲすぎるだろ。amazonokぜんぜんこないぞ
564:名無し曰く、
09/09/17 14:51:58 CaI/k7ks
○○の備えって効果が目でわからないし何か地味だ
革新みたいに車懸クリティカルで5000吹き飛んだりするほうが楽しかったな
565:名無し曰く、
09/09/17 14:52:46 5CBmipHE
>>368
その時代の織田家に鉄砲が10000(パワー分)有るのが一番の問題な気がするな
566:名無し曰く、
09/09/17 14:53:18 D2Q0wodJ
>>548
しるかw
泣き喚いて枯れてなくなってほしぃ
567:名無し曰く、
09/09/17 14:54:10 KUaIjGsh
義元の顔グラはダメになったくせに
桶狭間イベントの義元のセリフはかっこよくなってるという
568:名無し曰く、
09/09/17 14:56:15 k06FxFtl
>>563
中華で放流キテタw
569:名無し曰く、
09/09/17 14:56:23 ScECP5UI
>>564
というか、体験版の強化系にも言えるんだけど、
拡大してみると部隊がオーラみたいなの発してて、おそらく強化されてるんだろうけど、
引いてみるとそれが見えなくなるから面倒くさいよな。
一応、部隊にカーソル合わせると「攻撃」が「強化」になってたけど、
もっとはっきり分かるようにしてほしい。
570:名無し曰く、
09/09/17 14:56:32 8rEdH2Gm
櫓などの設置も数に限度があるので防衛戦が超面倒だ…
支城よりもっと簡単で兵が対陣できる施設ないの?
陣屋はただの士気回復施設だし…
防衛に関しては革新より劣化してるわ…
571:名無し曰く、
09/09/17 14:56:59 SeO+8ob1
内政が単調で飽きるし、合戦もワンパターン、街道とかも所詮物量作戦
支城が築けるのはいいが、名前も決まってるし、せめて命名するか選択させてほしかった。
こんな中途半端なの出すくらいなら、革新PK2でよかっただろ・・・
572:名無し曰く、
09/09/17 14:57:16 Thts+bS3
櫓ゲーだった革新もどうかと思うが
573:名無し曰く、
09/09/17 14:57:35 4vs6y2o0
AIがアホだと言うが、プレイしてるともうやめてくれ(´Д`。)
って場面の方が多かった。
あまり俺の里見を虐めないでほしいぜ
574:名無し曰く、
09/09/17 14:57:45 oo9Fu043
>>567 >>561
人を見た目で判断する愚将どもめ
575:名無し曰く、
09/09/17 14:58:37 HQhL3rHB
わかりました
結論はPK待ちですね
ありがとうございました
576:名無し曰く、
09/09/17 14:58:41 tF9/Utau
484 の言うとおりになるような気がしていた。
だいたい体験版から想像できる結果かもしれないね・・・
内政や道作りがすでにルーチンワークになっていたから。
動作的には戦術のカットインが重なると少し重たくなる以外は問題なかったのだが,
それがきっかけでビデオカード買っちゃったんだけど・・・
今回の購入は控えようと今決心しました。
革新が良かったせいなのかな。
とても残念だ
577:名無し曰く、
09/09/17 14:58:41 QFh8V6x4
信長の野望~物置~
578:名無し曰く、
09/09/17 14:58:48 o+q17JXf
櫓なんかの施設は、設置数の制限をなくして維持費がかかるようにすればいい。
579:名無し曰く、
09/09/17 14:59:37 +v9SumM7
PKまで待つおもしろす
580:名無し曰く、
09/09/17 14:59:51 Thts+bS3
箱庭感を無くしたのはもったいないな
581:名無し曰く、
09/09/17 15:00:51 t2nW/S6v
確信PK中古でうってないかな
582:名無し曰く、
09/09/17 15:01:05 iWmc0Dku
編集機能ついてんの?
583:名無し曰く、
09/09/17 15:01:09 W/NEnQYi
水田罠すぎる
作る意味あるのか?
584:名無し曰く、
09/09/17 15:01:56 lxuRxLRY
>>583
畑よりは収入多いだろ?
585:名無し曰く、
09/09/17 15:02:25 BaeL4Y4n
ま、ノブヤボ初プレイの俺は結構楽しいよ
586:名無し曰く、
09/09/17 15:02:59 lYslsAWS
>>571
革新のPK2で街道繋げる要素だしても叩かれてそう
587:名無し曰く、
09/09/17 15:03:16 bZnpLWxj
>582
あったら既に”よい点”で上げられてる気がするけどなー。
588:名無し曰く、
09/09/17 15:04:03 lxuRxLRY
つうよりも公式なり4がめなりで紹介されてるだろう
589:名無し曰く、
09/09/17 15:04:17 F1KYmki8
とりあえず砦さえ作っとけば集落防衛できるとかいう考えは甘いな
斉藤義龍の破城槌部隊にあっさりぶっ壊されてほとんど被害与えられないという
あくまでも時間稼ぎで集落守るときはちゃんと部隊を派遣してやるべし
590:名無し曰く、
09/09/17 15:04:23 Thts+bS3
>>585
革新の出来が良かったせいってのもあるだろうからね
あれが無ければここまで酷評はされないだろうよ
591:名無し曰く、
09/09/17 15:04:33 sBhErS1v
革新を飽きるほどやったから今作はスルーした方がよさそうだな
592:名無し曰く、
09/09/17 15:05:18 kt6chS0y
道要らないよな・・・
天道っていう名前ありきで作られた気がするわこのゲーム
593:名無し曰く、
09/09/17 15:05:19 AY7sO6l1
まとめると要するに天道は革新の劣化版ということか
594:名無し曰く、
09/09/17 15:06:53 aTiMlmnP
koeiはほんとどうしようもないな。
595:名無し曰く、
09/09/17 15:07:07 Thts+bS3
道を生かすというコンセプトはともかく、肝心の道を作る意味があまり無い
あと他国の道そのまま使えるから、序盤しか道作りの要素が無いってのもアウアウ
596:名無し曰く、
09/09/17 15:08:42 t2nW/S6v
アイツらしい枝葉に拘って幹を見ない作品だな
597:名無し曰く、
09/09/17 15:08:48 qKRZCZ5e
フラゲした人はプレイの合間にでもいいから
wikiにデータ追加してくれ。
598:名無し曰く、
09/09/17 15:09:19 bZnpLWxj
というか、最初に道を引く作業が1手順追加されただけ?
599:名無し曰く、
09/09/17 15:09:51 t2nW/S6v
営業トークで「道なんですよ道」って言わないと仕事にならないから道をいれたのかなとも
思ったけど的中してるねw
俺の弓適正はSですね
600:名無し曰く、
09/09/17 15:10:49 xVyKqc/w
当主が替わると同盟が切れるって何だよ
例えば1546年のシナリオの安東舜季が死んで愛季が当主になったら
蠣崎は独立した大名になるのか?
601:名無し曰く、
09/09/17 15:11:09 Thts+bS3
>>598
そしてその代わりに箱庭じゃなくなった
602:名無し曰く、
09/09/17 15:11:09 9uFtJfmF
まあ確かに道はメンドクサイだけだな
つか最初は山とか川とか制限なく好きに道作れまくるかと思ったのに
結局用意されてるルートの道しかつなげられないしな
603:名無し曰く、
09/09/17 15:12:45 Thts+bS3
>>602
道を冠するからにはそれくらいやるべきだったな
部分的に通せるようにするんじゃなくて一部どうしても通せない部分を作るのみにして
604:名無し曰く、
09/09/17 15:12:57 t2nW/S6v
じゃぁ後はニコニコでよろしな、パッチでかわ・・・らないね
605:名無し曰く、
09/09/17 15:13:21 o+q17JXf
道を作れるのはいいが、なんでマス目なのかわからん
日本地図だってベクトルデータのがいくらでもあるのに
606:名無し曰く、
09/09/17 15:14:12 No4ci8zQ
町の場所が固定だから
平地にぶっとい道作るくらいしか使い道がねぇ
607:名無し曰く、
09/09/17 15:14:37 lYslsAWS
>>598
道引くの1手順追加と、城落とさなくても集落奪えますよって感じかな
それだけかな
608:名無し曰く、
09/09/17 15:15:10 CMuZJi4C
兵糧系の建築費考えると、畑が一番よさげだなぁ
畑の100に比べて水田の1400に漁戸の800ってなんだよ・・・なんだよ!
>>574
す、すみません・・・義元さまのもとで頑張ってきます
609:名無し曰く、
09/09/17 15:15:48 vnyV00G3
これが最終作だと思うといろんな意味で寂しいな
610:名無し曰く、
09/09/17 15:18:23 bZnpLWxj
むしろ最終というか「俺たちの天道はここからだ!」な気が。
611:名無し曰く、
09/09/17 15:18:46 07AxAos1
烈風伝以来の信長だから楽しみだ
612:名無し曰く、
09/09/17 15:19:14 IJyMMzF8
顔グラ変更パッチはいつくるの?明日?
613:名無し曰く、
09/09/17 15:20:23 4vs6y2o0
後手後手に回ると詰むな~
また滅ぼされた
614:名無し曰く、
09/09/17 15:20:54 mwpc7j0k
道をベースにして作ったというのは嘘っぱちで
見ても分かる通り革新ベースにして新作っぽく作ろうとしたということだな
ベースやコンセプトにしてる割りには道の要素が掘り下げられていなく取って付けたような扱いにしかなっておらず
道をベースにした天道ならではのゲーム性を楽しむというところにまで至ってない
だから革新を面倒にしただけじゃんという感想がワラワラ沸いてくる
615:名無し曰く、
09/09/17 15:21:25 KUaIjGsh
>>574
ネタ顔武将縛りで修行を積んできます
616:名無し曰く、
09/09/17 15:21:36 kt6chS0y
何で半角カナなん
617:名無し曰く、
09/09/17 15:23:05 3ACL4Tm3
>>602
きっとPKで実現可能になるんだよ
618:名無し曰く、
09/09/17 15:23:58 o+q17JXf
>>614
道が薄っぺらいのは激しく同意
せめて黒鍬衆で地下道もつくれるようにしてほしかった
619:名無し曰く、
09/09/17 15:24:03 sBhErS1v
日本のゲームメーカーって、システム的に面白いものを作る努力を放棄して
安易にキャラゲーに走ってしまう傾向があるな
まあ難しいんだろうけどさ
620:名無し曰く、
09/09/17 15:24:44 bZnpLWxj
>617
好評につき諸勢力追加!
例の如く積み残しの編集機能復活!
オマケ武将が貰えるチャレンジモード(仮)を作ったよ!
程度では。
621:名無し曰く、
09/09/17 15:25:15 AY7sO6l1
>>614
面倒にしただけならまだしも、町並みの自由度とか減ってないか
622:名無し曰く、
09/09/17 15:26:03 lYslsAWS
けど、革新やってない人には面白いんじゃない
623:名無し曰く、
09/09/17 15:26:11 oo9Fu043
道の敷設が最初の1、2年でほぼ終わるって、ドラクエ2で三人パーティーになったけど、序盤だけです。中盤以降は一人で頑張ってね♪
って感じだよな。天道って冠タイトルなのに。
624:名無し曰く、
09/09/17 15:27:20 Bjljslf/
覇王伝以来でなにがなにやらだw
進化しすぎだがおもれえ
625:名無し曰く、
09/09/17 15:27:55 QFh8V6x4
PKで道が廃止されたら笑う
626:名無し曰く、
09/09/17 15:28:11 bZnpLWxj
内政が革新と同じなら開発可能箇所を減らす原因になってる道を移転する意義は残ったろうになあ。
627:名無し曰く、
09/09/17 15:29:00 nQE/7SMT
だから国盗り頭脳バトルの続編を出せとあれほど・・・
628:名無し曰く、
09/09/17 15:29:24 o+q17JXf
個人的に道と言えばA列車シリーズなんだか、なんで19年前のA3にも劣るんだよ
コーエーにはあほしかおらんのか
629:名無し曰く、
09/09/17 15:29:25 Thts+bS3
>>617
>>614の言うとおり革新ベースだから多分無理
630:名無し曰く、
09/09/17 15:29:49 rU8242Kh
S1の北条が瞬く間に武田に吸収されて、とんでもない面子が揃っちゃうわけだが・・・
631:名無し曰く、
09/09/17 15:30:27 lxuRxLRY
結局面白いのか?
なんかまぞいとかメンドイって感じの声が多いようだが
632:名無し曰く、
09/09/17 15:30:37 x0xlsylT
PK作る気無いといいつつ編集モードはつけないとかもうね
633:名無し曰く、
09/09/17 15:31:38 bZnpLWxj
>632
体験版のメッセージデータ見ると用意だけはあるんだよなあ。 釣りだったのかも知れないが。
634:名無し曰く、
09/09/17 15:32:01 Hf661smK
>>632
>PK作る気無い
mjd?
635:名無し曰く、
09/09/17 15:32:15 Thts+bS3
いつもの未完成商法だからPK出すに決まってるだろ
作る気無いってのは営業トーク
636:名無し曰く、
09/09/17 15:33:18 gvWizkW8
政治が軽すぎる。。
内政充実のほうが面白いのに
637:名無し曰く、
09/09/17 15:34:14 uWirXI69
フラゲ組の感想見に来てみたが、なんか散々っぽいなあ。。。
これじゃ革新の中古でも買ってきた方が無難か。
638:名無し曰く、
09/09/17 15:35:34 SaLK5uQZ
>>632
おそらくPKあるぞ
MSGファイル
メモリエディタ
RPGViewerのぞいても編集あるし
639:名無し曰く、
09/09/17 15:37:00 jwwvWxSN
あのインタビューの回答は
PKありが前提じゃないと言ってるだけで
出さないとは言ってないだろ
ロードマップにPKがないはずがない
640:名無し曰く、
09/09/17 15:37:25 hbFyNPHu
PK出すって言えないだろうな
売り上げ気にしてるだろうし。
641:名無し曰く、
09/09/17 15:37:31 u/Os1w73
ざっと見たら割れが堂々としすぎててワロタ
氏ねばいいのに
642:名無し曰く、
09/09/17 15:38:07 9IkC/jpZ
お抱え集の話題出てないような気がするんだけど、
諸勢力とお抱え集はどんなかんじ?
643:名無し曰く、
09/09/17 15:38:19 x0xlsylT
>>639
ごめんちょっと間違った
でもPK出すの前提で作ってるよねこれ
644:名無し曰く、
09/09/17 15:39:57 3EJFd/nR
やっと振り込み番号のお知らせがきた
645:名無し曰く、
09/09/17 15:40:18 WIh5vI8/
PKという名称じゃない実質PKを出すに決まってる。
じゃなきゃ無印を敬遠するユーザーが出ちゃう。
「出さない予定」「やっぱり出す」はゲーム業界でよくやる手。
でも言語不明瞭なプロデューサーみたいだし、
会社に無断でそんなこと言ってあとで怒られてるという可能性すらある。
646:名無し曰く、
09/09/17 15:40:24 D2Q0wodJ
pk二年ほどおまちください
647:名無し曰く、
09/09/17 15:41:39 Thts+bS3
>>643
当然
648:名無し曰く、
09/09/17 15:41:43 3W6SD1U+
北P 某掲示板をのぞいたらPKを出して欲しいという要望が多数寄せられていましたので、PKを世に出すことを急遽決めました。
649:名無し曰く、
09/09/17 15:42:26 qlbDdAbC
道というコンセプトは良かったんじゃないかな
ただ・・・町の場所が固定だと意味が初期以外実質的には意味が無い
革新要素として町の設置箇所自由にプラスして道をという概念を入れると中盤終盤まで
道作りに励めたんだと思うんだ
・町の数上限は国ごとに固定(革新)
・道をつなげないと支配にはならない(天道)
・町と町の隣接は不可で最低3ヘックスは空ける(天道の砦的発想)
・匠町については上限あり(最大町数の30%以下)
これだと他国を攻め取っても例えば下越なら信濃川沿いに大田園地帯にできるし
大和あたりなら川がないので商業都市として再配置とか
当然それに伴い道から作らなければならなくなるので中盤以降も道作りに励める
650:名無し曰く、
09/09/17 15:44:23 ereFiM8P
フラゲ組に聞きたいが独立勢力orシナリオ開始時の支城て存在する?
砦の役割が弱いので一人の部隊ひとつしか配置できないかわりに
配置したら砦の守備力3倍・部隊の兵糧は減らないとかしてくれたら
後詰とかできておもしろそうなのに
651:名無し曰く、
09/09/17 15:45:31 0kJn+LL6
自由に町の場所きめれたら、
侵攻ルートからはずれるように固めて道も町専用のにしたりとか、
AIが対応しきれなかったからじゃね固定なの。
652:名無し曰く、
09/09/17 15:45:35 UNnUEwgH
面白いの?
653:名無し曰く、
09/09/17 15:45:42 wPGV9WTH
北見がPK班には寄らないってことだろ
654:名無し曰く、
09/09/17 15:47:31 SVhxEEbz
>>653
何か希望が見えた
655:名無し曰く、
09/09/17 15:48:26 lxuRxLRY
>>650
シナリオ開始時の支城はスクショで確定してなかったっけ
656:名無し曰く、
09/09/17 15:50:34 AY7sO6l1
固定ファンだけの購入でも採算取れる程度の開発費しか投入してないから
PUKも本体の売れ行き次第だろうな
657:名無し曰く、
09/09/17 15:52:01 r7BFcK44
>>635
あまりに売上が酷かったら、PK出さずにそのままトンズラも考えられる。
658:名無し曰く、
09/09/17 15:52:58 Bjljslf/
ネトゲの方がもうかるからなぁ
659:名無し曰く、
09/09/17 15:53:21 sUhhS7uc
信長スタートは資金難問題が相変わらずぽいが
桶狭間は革新みたいに55年開始でわりとすぐに起きたりするのかな?
先に伊勢取ってもイベント起きるのだろうか?
660:名無し曰く、
09/09/17 15:54:49 7d4+mQq8
武田と共闘して伊達・上杉を倒したのはいいが
大内がとんでもないことになってる。
東を占領しているうちに手がつけられなくなるとは思わなかった。
URLリンク(jun.2chan.net)
661:名無し曰く、
09/09/17 15:55:38 bZnpLWxj
>>657
「出すと確定したわけではない」のならまんまそれだーね。
662:名無し曰く、
09/09/17 15:55:50 F1KYmki8
>>659
先に伊勢とっても起きるけどイベント自体は1560年にならないと起きない
663:名無し曰く、
09/09/17 15:56:38 LamTpJ1f
マップは前作よりどのくらい広いの?
664:名無し曰く、
09/09/17 15:57:08 F1KYmki8
>>660
天翔以来の大内大暴走w
665:名無し曰く、
09/09/17 15:58:16 x0xlsylT
PKは出せなかったけど編集は楽に実装できるからDL販売でやるお
とかありそう
666:名無し曰く、
09/09/17 15:58:39 V6XderOk
>>660
アホかこれwwwwwww
667:名無し曰く、
09/09/17 15:58:45 +HmaQFus
>>660
小さいのは支城だろうけど
これって最初からあるヤツ?
それともCOMが作ったの?
668:名無し曰く、
09/09/17 15:58:57 U5yB9eof
・序盤は兵糧が厳しい、数千の兵でも何度も出撃してると兵糧やばい
・金は貯まりやすい
・敵がほとんど攻めてこないというか敵が慎重すぎ?
城の兵が隣の城よりいくらか下回るとすぐ攻めてくるが、同じくらいだと動かない
櫓や砦を道中に建てると集落を奪い返しに来なくなる
・人材捜索でゲットしたやつはソッコーで他国に引き抜かれる(引き抜き判定がヌルすぎ?)
・民忠が85下回ると高確率で一揆が起こる(煽動の判定がヌルすぎ?)
・上位の戦法が鬼すぎ
改造体験版の感想とほぼ同じだな、何も変わってないと思う
正直バランスがひどすぎるなぁ
669:名無し曰く、
09/09/17 15:59:39 SVhxEEbz
>>660
九州に一つだけ残ってる島津いったいどうしてそうなったのか
670:名無し曰く、
09/09/17 16:01:37 sUhhS7uc
>>662
thx、なるほどじゃ伊勢取って資金難解決がよさそうだな
美濃尾張は1城なんだからもっと町増やしてもいいと思うんだがな~
さてkonozamaはつらい・・・
671:名無し曰く、
09/09/17 16:01:58 T923YOlv
>>660
大内SUGEEEEEE
672:名無し曰く、
09/09/17 16:02:22 lzFRMCd8
>>660
中国地方の城が少ないのは大内を強化するためか
673:名無し曰く、
09/09/17 16:02:45 U5yB9eof
>>667
COMは支城建てるね
674:名無し曰く、
09/09/17 16:02:50 eRdWPuMu
毎回pk出すんだし
無印は信者か早漏しか買わないだろjk
675:名無し曰く、
09/09/17 16:02:58 lxuRxLRY
>>660
ちょっw
年度わからないが、もしかして今回革新以上に侵攻早い?
それとも廃プレイ?
676:名無し曰く、
09/09/17 16:03:14 RotTHFBr
>>669
同盟じゃね?
船が無いから今回、ラスボス退治が厄介そうだな。
前は港で大激戦やって一気に兵力磨り潰したもんだが
677:名無し曰く、
09/09/17 16:04:32 ddQVqaUX
島津が支城だけで生き残ってるなw
678:名無し曰く、
09/09/17 16:04:40 ScECP5UI
COMもちゃんと町並み取り返してくれよ。
体験版でも取り返さないし。
679:名無し曰く、
09/09/17 16:05:09 Bcay8xUx
序盤シナリオで大内が延びる場合があるってだけでやる気でてきた
680:名無し曰く、
09/09/17 16:05:19 x0xlsylT
>>668
兵糧あまりすぎ金足りないとか言ってる人もいるしよくわからんな
681:名無し曰く、
09/09/17 16:06:09 CMuZJi4C
ちょ、ちょっと聞いてくれ
村落で起きた一揆を鎮圧しようと兵を出したところ
一揆の農民がいない匠の街の入り口の道が急に破壊されて技術が失われたんだ
何が言いたいのか(ry
どうにも生産系施設の費用対効果バランスが取れてない気がする
お金貯まったらいいのに換えましょう、それまでは安いので、ってことかね
それにしては数値で見る分の差がないように思えるが
序盤で技術も建築数もないせいかな
682:名無し曰く、
09/09/17 16:06:10 0kn5srtv
>>645
いまやどのメーカーでも無印のあとに完全版が発売されるのが
常識になってるよ。
無印と完全版が別のハードで出るとかいう爆笑コントもある。
683:名無し曰く、
09/09/17 16:06:24 B3bieHn9
みんなごめん。バリバリ買うつもりだったけどパッチ第一弾の反響見て決めることにするわ。
三国志11もパッチ充てたらどうにかやれるようになったという話は聞いている。
ところでPCゲームって値崩れするものなの?
684:名無し曰く、
09/09/17 16:06:46 JWu0U4I8
何か退却しようとしても敵の櫓とかに突撃しがるんだけど
何これ
685:名無し曰く、
09/09/17 16:07:39 F1KYmki8
米余って金足りないのはS2の織田をやってる人
686:名無し曰く、
09/09/17 16:07:40 lxuRxLRY
>>684
敵接近時:無視/迎撃の関係では?
687:名無し曰く、
09/09/17 16:08:18 SaLK5uQZ
>>660
やべえ、早くやりたくなってきた
大内>>謙信玄復活か
688:名無し曰く、
09/09/17 16:08:31 SVhxEEbz
伝承の感想がほとんどないんだけどどうなんだろうか
689:名無し曰く、
09/09/17 16:09:20 U5yB9eof
>>680
ちゃんと集落を奪って市で埋め尽くせばどんどん金貯まる
690:名無し曰く、
09/09/17 16:09:44 PUKLG3Sg
これよりこのスレは大内家の支配下に入ります。
691:名無し曰く、
09/09/17 16:09:49 4F9FXHR4
>>682
例えば?
692:名無し曰く、
09/09/17 16:10:04 JWu0U4I8
>>686
あ、マジか
革新の時のように変更できると思って
マップ上の武将をクリックしたけど項目が見当たらないもんでAIが糞なのかと思った
説明書読まなきゃだめだな、すまん
693:名無し曰く、
09/09/17 16:10:32 U5yB9eof
>>691
ToV ラスレムとかかね
694:名無し曰く、
09/09/17 16:11:12 r7BFcK44
四国に比べて中国地方のスカスカぶりが泣ける
695:名無し曰く、
09/09/17 16:11:32 JWu0U4I8
あとはアレだね、自動で募兵&生産ができないから
いちいち軍団編成に組み込まないといけないのは面倒かな。
696:名無し曰く、
09/09/17 16:11:42 ddQVqaUX
商館や水田は序盤罠だな
697:名無し曰く、
09/09/17 16:13:03 lxuRxLRY
>>695
体験版の時点で奉行の設定があったが、消えたのか?
奉行を決めると勝手に募兵と生産してくれたはず
所持金を見ないほど馬鹿だから使えないなんて事もなかったような
698:名無し曰く、
09/09/17 16:13:51 cOFbCEQ3
>>660
義元のグラは本当にこれだったのか…なんか泣けるな
699:名無し曰く、
09/09/17 16:14:02 U5yB9eof
あと相変わらず複数城持ってる勢力は攻める時に
一か所の拠点に兵集めてて他ガラ空き状態が多いから
それで取ったり取られたりの合戦繰り返してるな
自国の隣がそれが発生すると楽に城奪えるってことが起こりやすい
700:名無し曰く、
09/09/17 16:14:43 x0xlsylT
水田は技術も持ってない奴が作ると割に合わないとかそういうバランス?
701:名無し曰く、
09/09/17 16:14:51 iWmc0Dku
俺の中の少なからずあった買いたいゲージが凄い勢いで減っている
702:名無し曰く、
09/09/17 16:15:06 PUKLG3Sg
三國志11ほどひどくはない。
訓練されたコーエー信者ならプレイできるレベル。
普通の人には・・。
703:名無し曰く、
09/09/17 16:15:23 JWu0U4I8
>>697
あ、あったあった
これはお恥ずかしい
704:名無し曰く、
09/09/17 16:17:08 r7BFcK44
>>701
うむ。
705:名無し曰く、
09/09/17 16:17:46 T923YOlv
2時間ぐらい触った感じだと悪くはない、が、良くもない・・・かな
まだ初日だからなんとも評価しがたい
706:名無し曰く、
09/09/17 16:17:53 bZnpLWxj
>683
その問題の”逆ギレパッチ”が出るまで回収の手間やらなんやらで1ヶ月以上掛かって
無印発売日に買った連中は既にやる気を失ってた記憶が・・・うん体験談なんだ。
707:名無し曰く、
09/09/17 16:18:49 U5yB9eof
>>695
国が多くなったら所属変更で
集落を一つの城で管轄するようにまとめればいい
隣の国の集落まで管轄できる
例えば清州城で尾張 伊勢志摩 三河 美濃の4国の集落全てを管理できる
募兵も生産も清州城で一括で行える
武将も兵も清州城以外に置く必要はない(敵が攻めてこないなら)
708:名無し曰く、
09/09/17 16:19:12 SaLK5uQZ
>>706
まさに俺だわ
709:名無し曰く、
09/09/17 16:19:27 vnyV00G3
>>668
>人材捜索でゲットしたやつはソッコーで他国に引き抜かれる
なにこの三国志1
710:名無し曰く、
09/09/17 16:19:54 +v9SumM7
平塚為広の顔グラがかっこよくなっててワロタ
711:名無し曰く、
09/09/17 16:21:43 B3bieHn9
うろ覚えなんだが、革新も出た当初は叩かれてなかったっけ?
自動募兵パッチ出たあたりで「まぁ、まぁ良いんじゃないか?」に変わった記憶があるんだけど。
712:名無し曰く、
09/09/17 16:21:57 x0xlsylT
また新参を僻地の教育センターに移動させる仕事が始まるのか・・・
713:名無し曰く、
09/09/17 16:22:18 Thts+bS3
道が無いと行軍遅くなるくらいの要素は欲しい
714:名無し曰く、
09/09/17 16:23:14 kSo5gBCT
架空武将に 糞藝爪覧 は入っていますかwww
715:名無し曰く、
09/09/17 16:23:50 PUKLG3Sg
そうか・・忠誠が低い武将は相変わらず隔離私設で洗脳させないといけないのか・・。
716:名無し曰く、
09/09/17 16:24:13 U5yB9eof
>>713
さすがにそうなってるぞw
717:名無し曰く、
09/09/17 16:24:15 lzFRMCd8
>>713
体験版やってないの?
718:名無し曰く、
09/09/17 16:24:36 B3bieHn9
>>706
一ヶ月か……。長いな。
719:名無し曰く、
09/09/17 16:26:11 o4L+iWA+
SSGマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
55年道三で即行飛騨攻めたら金も兵糧もなくなって武田においしく食べられた\(^o^)/
720:名無し曰く、
09/09/17 16:27:17 cJ3u5IxJ
水軍ってどうなってるの?
721:名無し曰く、
09/09/17 16:27:23 x0xlsylT
体験版時点だと
ゆとり仕様で糞ぬるくなるんじゃないかと言われてたけど
とりあえずそういう心配は無いようだな
722:名無し曰く、
09/09/17 16:27:25 F1KYmki8
デモプレイを眺めてたら
道を敷きながら進んで工作隊の周りを囲むように戦闘部隊が移動
櫓があると工作隊が止まって攻撃部隊だけ先行して櫓潰す、その後合流
敵の城に近づくとギリギリ城に届く範囲で兵糧庫を建設
攻撃部隊が迎撃部隊に負けたら兵糧庫をちゃんと壊してから退却
AI結構できるじゃん
723:名無し曰く、
09/09/17 16:27:55 F4FXtZLG
ねえ何でこんなことになったの?
724:名無し曰く、
09/09/17 16:28:54 lzFRMCd8
>>722
体験版の時点でも道を撤去したりしてたからな
725:名無し曰く、
09/09/17 16:29:13 o+q17JXf
>>719
飛騨って地理的には富山だしな。おれも道三で始める予定
726:名無し曰く、
09/09/17 16:30:37 fP/HWHU+
これ、マウスじゃなくコントローラーでも出来るん?
727:名無し曰く、
09/09/17 16:30:58 j1wy5q2N
軍神様はまた兵士が蒸発する強さですか?
728:名無し曰く、
09/09/17 16:33:05 U5yB9eof
>>727
yes
729:名無し曰く、
09/09/17 16:34:55 L+9OZ/9g
謙信嫌いやわ・・・
730:名無し曰く、
09/09/17 16:38:50 bZnpLWxj
脳筋型の♀の声が野太かったのは創世だけだっけ? 例の謙信たんの能力危険そうな気がしたんだが・・
731:名無し曰く、
09/09/17 16:43:15 LaIqfDRz
ちょw氏政強くなってね?w
732:名無し曰く、
09/09/17 16:44:31 UeDjgsXo
>>726
どうみてもコントローラーの方が苦行だろ・・・
733:名無し曰く、
09/09/17 16:44:44 xdauIvJ5
氏政はあと一回変身を残している
734:名無し曰く、
09/09/17 16:45:57 44vbnuQC
デモを見るだけなら神ゲー
735:名無し曰く、
09/09/17 16:47:03 xdauIvJ5
このゲームの醍醐味は氏政(三段階目)vs女謙信
736:名無し曰く、
09/09/17 16:47:24 U5yB9eof
数えてないけど、見た感じ匠の町3は一杯ある
むしろ匠の町2や1がすごく少ないんじゃないかなぁって気がする
737:名無し曰く、
09/09/17 16:49:02 mVnd3/w3
結局一番安く買えるのはamazonでFA?
738:名無し曰く、
09/09/17 16:49:59 RKeZXTdc
割が一番安いよw
739:名無し曰く、
09/09/17 16:52:34 pI5lcFUq
civ4やった後だとゲームシステム目的でこんな糞ゲーやるきにならないわ
キャラゲーだと思って買う
740:名無し曰く、
09/09/17 16:53:48 EhI/pT6u
ひどい出来だなこれw
くそげーつまらん
741:名無し曰く、
09/09/17 16:55:52 Bjljslf/
糞芸爪覧
742:名無し曰く、
09/09/17 16:55:58 WC2usNoO
WPW発売日と同じ流れ過ぎるだろう・・・
743:名無し曰く、
09/09/17 16:56:21 F4FXtZLG
というか売りの道が必要ないってwwwww
744:名無し曰く、
09/09/17 16:56:31 nd1YO3wM
>>711
革新ノーマルVer1.00のときは、
募兵やらの逐一クリックで悲鳴がとびかってた。
ゲーム性では、武田上杉の恐怖がすさまじく、「ありえねー」という罵倒と、
しかし「KOEIゲームではじめてゲームオーバー経験したwこれはこれでスリルあってOK」
という二つの意見があった。
745:名無し曰く、
09/09/17 16:57:59 o4L+iWA+
道三2万対信玄1万3千
道三壊滅、信玄8千
無理\(^o^)/
746:名無し曰く、
09/09/17 16:58:20 15joe9R+
S4阿蘇が不可能だ…
みんなもやってみてくれ
747:名無し曰く、
09/09/17 16:58:43 EhI/pT6u
>>743
ほとんど意味成してないわなw
軍隊進軍できるしあとから繋ぐだけてw
町並みは取り返しにこねーし
748:名無し曰く、
09/09/17 16:58:53 BL8ELhij
やっと届いた
やった
つまらん…
これはやべーよ眠くなってくるゲームや…orz
なんかなぁなんかだよねぇ
何が悪い?って聞かれると、うーん
コメントできないけど、詰まらん
改造シナリオとか出たら面白くなるかなぁ
749:名無し曰く、
09/09/17 16:58:55 WC2usNoO
>>743
過去作だって諸勢力とか櫓とか追加されたのは、いつも要らない子だったじゃないか
750:名無し曰く、
09/09/17 17:00:00 T1NkHGux
wikiになってたんだが
>クリア特典
全国モードをクリアしたので
勢力選択で、支配国をランダムに変える
「勢力再配置」ができるようになりました
これって結構よくね?
751:名無し曰く、
09/09/17 17:00:07 EhI/pT6u
集落一括移転くらいさせろよめんどくせー
ホントクソだな
752:名無し曰く、
09/09/17 17:00:33 U5yB9eof
>>746
開幕ダッシュは?
753:名無し曰く、
09/09/17 17:00:39 Qf7mKMyZ
革新初プレー時の武田上杉の恐怖は異常
まるで稲のようになすすべなく刈り取られていった・・・
754:名無し曰く、
09/09/17 17:01:21 4F9FXHR4
>>739
それでも買うんかw
755:名無し曰く、
09/09/17 17:02:11 EhI/pT6u
革新の緊張感がまったくないな
756:名無し曰く、
09/09/17 17:02:39 sTH0fleg
諸勢力も櫓も無茶苦茶実用的だっただろw
説明不要の黒人水軍
偽報ラッシュ用忍者
貿易用商人
鉄砲櫓あるとないとで弱小の防衛力が天と地
757:名無し曰く、
09/09/17 17:03:13 bZnpLWxj
>750
実際にクリアしたのなら話は別だけど、そのメッセージ自体は体験版にもあったんだ。
そして体験版にメッセージが存在した編集機能は・・・・・
758:名無し曰く、
09/09/17 17:03:36 iWmc0Dku
タイトル決めてからゲーム作るからこんなのになるんだ
759:名無し曰く、
09/09/17 17:04:56 icVrwjSj
これってQRコードが出てきてモバイルジョイなんとかにアクセスできるんだが、
携帯のメロコレとか信タクでちょっと特するってことなんでしょ?携帯サイトに入れと
いうことなんだけど、なんでこんなのに月315円出さなきゃならんのだよ。まさか
そうしないと、ぎんぽっぽや氏綱、家臣孤児等が入手できないってことじゃないよね?
最初の武将登録に謙信様がいて、この人たちがいなかったのが気になるんだけど。
760:名無し曰く、
09/09/17 17:05:01 B3bieHn9
>>744
革新のクリック地獄と武田上杉批判は対応次第でどうにかなるものだけど、
天道の批判はもうどうしようもないゲーム性の根本的な部分が多い感じだなw
761:名無し曰く、
09/09/17 17:06:16 x0xlsylT
ヨドバシもしかして発売日当日にならないと発送しない気ですか(´・ω・`)
762:名無し曰く、
09/09/17 17:07:31 15joe9R+
>>752
もちろん通用しないよ
初手竜造寺→壊滅
三間槍取得待ち→島津来襲→以降攻め込むチャンスなし
革新だと初手で島津と同盟できれば、イベなしでもクリア可能だったけど、
今のところ同盟も成功しない。
支城が自由に建設できるので、防衛戦が熱いのはいいけれど、
さすがに島津・竜造寺(あと山道の向こうの大友)を同時には相手できないわ
763:名無し曰く、
09/09/17 17:08:18 WIh5vI8/
買う人のほとんどは、「天道」を買うんじゃなくて「信長の野望」に金を払うんだろうし。
10年20年という悠久の時をかけて洗脳され続けたたんだから仕方ないと思うけど。
764:名無し曰く、
09/09/17 17:08:39 vBa6zeNm
チュートリアルの途中で飽きたんだが
765:名無し曰く、
09/09/17 17:09:03 N3VnE2qD
買おうか参考に覗きに来てみたら・・・
> これ作った人って他に何作ったんだっけ?
>
> > 三国志10、11
俺の中の信長の野望最新作はまた数年おあずけのようです\(^o^)/
766:名無し曰く、
09/09/17 17:09:03 o+q17JXf
amazonが「未発送の商品」から「まもなく発送される商品」になった。
もしかしたら明日間に合うかもしれん
767:名無し曰く、
09/09/17 17:09:03 EhI/pT6u
相変わらずテストプレイすらしてないよーな出来だ
信者のお布施乙
768:名無し曰く、
09/09/17 17:09:51 CMuZJi4C
いきなり一門が登用されて「え、誰こいつ」だったんだけど
これが架空息子なのな、列伝見て分かったわw
「謀略に優れた一方で、内政においても多大な功績を挙げたという。」
>>753
革新が初だった俺は
wikiで「溶ける感じ、蒸発する感じ」という記述見て「はいはい^^」とか信じてなかったから
あの衝撃は余計に大きかったw
カイジAAの「積み上げてきた兵力を・・・!」って感じだったな
769:名無し曰く、
09/09/17 17:09:57 SwrlKKtP
匠ノ町3って全国にいくつある?
770:名無し曰く、
09/09/17 17:10:24 amqM93pN
ヨド発送きたー
771:名無し曰く、
09/09/17 17:10:51 AY7sO6l1
まあ、これで革新の廉価版出るだろうから
天道が出たこと自体は悪くないんだがな
772:名無し曰く、
09/09/17 17:10:54 iGgcndc2
武将は作れるの?
北見ってのを作りたいんだが、パラメータはどのくらいがいいかね
773:名無し曰く、
09/09/17 17:12:04 bZnpLWxj
3-5-9-4で決まりではなかろうか。
774:名無し曰く、
09/09/17 17:12:14 F1KYmki8
今回開幕ダッシュしようにも攻城側と守備側の兵力同じくらいだったら普通に攻撃側が負ける
775:名無し曰く、
09/09/17 17:13:12 x0xlsylT
>>770
発送前のステータスは
入金を確認しました 予約商品を手配中です
でしたか?
776:名無し曰く、
09/09/17 17:14:06 V+Kog98e
で、PKはまだか?
777:名無し曰く、
09/09/17 17:14:28 Bcay8xUx
>>772
統率(多分一番重要なパラメータ) 4
武勇(革新PKと天道と作品(戦法)連発してるので高め 63
知略(馬鹿) 1
政治(重要な位置に居続ける)72
多分このくらいなら使うだろ
778:名無し曰く、
09/09/17 17:14:38 U5yB9eof
>>762
S4って最初大友と同盟結んでるんじゃ?1575じゃないの?
779:名無し曰く、
09/09/17 17:15:17 15joe9R+
>>774
陣形でなんとかなる場合もある
体験版一条→西園寺とか
780:名無し曰く、
09/09/17 17:15:45 F4FXtZLG
>>773
おいおい劉禅に失礼だろ
781:名無し曰く、
09/09/17 17:16:14 sTH0fleg
名作の三国志9を作った人 → 信onに引き抜かれた
革新を作った人 → モバイル部門に引き抜かれた
残った人 → 黒歴史の三国志10・11を作った人
782:名無し曰く、
09/09/17 17:17:22 15joe9R+
>>778
ごめんS5だね。
1582年無限の如くのほう。
783:名無し曰く、
09/09/17 17:17:46 WC2usNoO
もし北見が劉禅みたいに40年光栄に君臨し続けたとしたら・・・
あ、20年もすれば倒産しちゃってますよね
784:名無し曰く、
09/09/17 17:18:31 y1j5xzFs
家宝も金も無い時に探索しないほうがいいなwww
清洲で発掘した連中みんな斉藤に引っこ抜かれて和露他
785:名無し曰く、
09/09/17 17:21:32 07AxAos1
配送番号1: まもなく発送されます この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません。返品についてはこちらをご覧ください。
お届け予定日:2009/9/19 - 2009/9/21
お届け先住所:
織田信長
滋賀県蒲生郡安土城
配送方法:
通常配送
--------------------------------------------------------------------------------
注文商品 価格
1 点 信長の野望 天道 [DVD-ROM]
コンディション: 新品
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 8,442
Amazonプライム: 配送料無料
- 1点 ギフトオプション:なし
--------------------------------------------------------------------------------
商品の小計: ¥ 8,040
配送料・手数料: ¥ 0
-----
合計(税別): ¥ 8,040
消費税: ¥ 402
-----
合計: ¥ 8,442
-----
この配送分の合計: ¥ 8,442
786:名無し曰く、
09/09/17 17:21:45 NbAkQEtZ
なんかBGMが
AOE3メインテーマとかエヴァ発進とか
聞いたことあるような感じなのが
787:名無し曰く、
09/09/17 17:22:08 hTVfB78L
予想通り架空息子の名前適当だな
織田は信で統一しろよ
URLリンク(www.dotup.org)
788:名無し曰く、
09/09/17 17:23:41 xVyKqc/w
>>782
なんで大友の同盟がなくなってるんだろうな
789:名無し曰く、
09/09/17 17:24:24 /RkOeLV4
>>787
自分で名前付けられないん?
790:名無し曰く、
09/09/17 17:25:10 hTVfB78L
>>789
無理
791:名無し曰く、
09/09/17 17:25:31 8rEdH2Gm
うーん。難しいでやってても結構簡単だな…
てか、今作も鉄砲強すぎるな。
城に篭った敵に鉄砲強化+鶴翼+戦法の連携で
4000とかごっそり持っていけるのはひどい…
上杉騎馬団とかベッキー無双とぶつかったらまた違う展開なのかねぇ
792:名無し曰く、
09/09/17 17:25:38 YyGPUiy+
蒼天録から退化してるじゃん
これは買う価値無いな割れで良いわ
793:名無し曰く、
09/09/17 17:26:14 czRyAAKW
やばいwwwこれおもしれ~~~~~
さっき入手したんだが、体験版のお陰ですんなり入れたww
伊達、片倉、原田、鬼庭、の騎馬鉄砲隊なかなかつえ~~!
上杉とか最上余裕で蹴散らせるwwwwwwwww
つか政宗の強さ半端ね~なww
義と愛の精神とか馬鹿抜かしてるスイーツ主従をボッコボッコにしてやった~w
雑魚は越後の山奥に帰れよ!お前らは裏日本がお似合いw表日本に出てくんなってw
794:名無し曰く、
09/09/17 17:26:18 lYslsAWS
>>748
気持ち分かるわ
コメント難しいけど、つまんないんだよな
795:名無し曰く、
09/09/17 17:26:25 WIh5vI8/
>>787
信長のトーチャンの子種ツエエw
796:名無し曰く、
09/09/17 17:27:08 jcf8vCBT
革新だと大名を家臣から選べたけど今回できないのね・・・
797:名無し曰く、
09/09/17 17:27:08 iGgcndc2
>>777
使うの?
捕虜にして即処断するんじゃないの?
798:名無し曰く、
09/09/17 17:27:15 N8AXGS7L
体験版やってみたけど、ほんとに面白くないな。
799:名無し曰く、
09/09/17 17:27:55 J82exShf
戦国時代なら北Pに切腹申しつけるレベル
800:名無し曰く、
09/09/17 17:28:17 xTG5zXB9
>>777
雑兵を登用したほうがよさそうだw
801:名無し曰く、
09/09/17 17:28:51 WC2usNoO
>>797
ハンデとして武田や上杉家臣として配置する
802:名無し曰く、
09/09/17 17:29:00 F1KYmki8
それにしても織田家のBGMいいわ
803:名無し曰く、
09/09/17 17:29:25 J82exShf
>>796
敵は平気で指名してくるけどね
義元切ったら雪斎和尚が後継者になってワロタ
804:名無し曰く、
09/09/17 17:30:13 V55EwHCW
>>622
革新よりもとかかりやすくて、中だるみがなさそうなきがするが
805:名無し曰く、
09/09/17 17:30:43 amqM93pN
>>775
そうですよー。
806:名無し曰く、
09/09/17 17:32:26 jcf8vCBT
>>803
すまん、言葉が足りんかったよ
シナリオ始めるときに大名を変えること出来たじゃん、あれが無いなぁと
807:名無し曰く、
09/09/17 17:33:27 kY0Q5uYB
今届いたー
とりあえずなにするかw
808:名無し曰く、
09/09/17 17:33:43 xdauIvJ5
>>806
それもPKからだったが
809:名無し曰く、
09/09/17 17:34:30 44vbnuQC
デモを眺めてるだけなら神ゲー
プレイすると面倒臭い
810:名無し曰く、
09/09/17 17:34:31 WIh5vI8/
くっ・・・武田が攻めてきたか、ヤバイな・・・
北見 「信長様の元にお仕えしたく参りました」
(拒否)
だー、武田でクソ忙しいのに次は北から上杉かよ!
北見 「信長様の元にお仕えしたく参りました」
(拒否)
てか、この状態で包囲網キターーーやばいwww
北見 「信長様の元にお仕えしたく参りました」
登用 → 斬首
811:名無し曰く、
09/09/17 17:34:36 V55EwHCW
道なんか日本1/3支配して家臣数250超えたら金50000000で拡張工事
移動、補給が一瞬で終わって名声+250とかになる
んでそれ以降は官僚、幕僚モードになって四つの以上の幕僚団と官僚組織をつくって
信長は安土で動けずに研究にいそしむだけ
かわりに息子の信忠が働く
812:名無し曰く、
09/09/17 17:34:44 J82exShf
これPK出す必要ないな
さっさとNOBU14製作開始すべき
813:名無し曰く、
09/09/17 17:35:13 15joe9R+
>>788
1582年だと、ほぼ滅亡前夜だからね。
大友からは実質的に見放された状態だったかもしれない。
そのおかげで、九州三国志のど真ん中で弱小プレイができる。
開幕ダッシュが成功するような大名はほとんどそこでクリア確定だし、
やっぱり阿蘇プレイは面白い。
814:名無し曰く、
09/09/17 17:35:56 V55EwHCW
北見って人を悪くはいいたくないけどもっと面白い戦国ゲームがしたいRTSでもSLGでもいいから
でも戦国無双とかフジョシハ嫌
815:名無し曰く、
09/09/17 17:36:47 lYslsAWS
>>812
14、これが売れないと発売出来ないんじゃね。
816:名無し曰く、
09/09/17 17:37:37 V55EwHCW
出してもらえるだけありがたいと思うよ、買うかどうかは別だけど
817:名無し曰く、
09/09/17 17:37:49 J82exShf
>>815
でも売れたら売れたで
北P「俺の方向性に間違い無し(キリ」
とかされたら困る
818:名無し曰く、
09/09/17 17:37:58 pDdX8zvi
・城や各町並みが似たような絵だから一見して判別できずストレス
・城コマンドが革新の固定式からポップアップになったからいちいち面倒でストレス
・内政や戦闘やってても天下創世みたいに頭を使うシーン
(内政なら町並みの位置や各数値の発展度合い、戦闘ならどこの陣や門を攻めるかなど)
が無くただの作業で糞つまらん
体験版そのままのクソゲー確定
普通に革新や天下創世やってた方がマシだわ
アンインスト決定
肥は今回の無能プロデューサーをリストラした方がいい
革新をパクってほとんど同じゲームなくせに所々退化させてるからやってられん
革新が売れたからこの路線にしようとしたんだろうが
ユーザーも革新は買ったが天道は買わないという意思表示をするべき
肥は少しでもまともな企業なら天道はなぜ売れなかったのかを考えて次回作に反映しろ
819:名無し曰く、
09/09/17 17:38:00 jcf8vCBT
>>808
PK出すつもりが無いって言ってたから革新PKで出来たことは大抵入れてるんだろうなと思ってたもので
まぁ入れるわけないですよねー
820:名無し曰く、
09/09/17 17:39:09 D2Q0wodJ
>>787
なんかますだおかだのウゼェ方みたいな倉だな
821:名無し曰く、
09/09/17 17:39:27 J82exShf
>>818
最低なのは
コマンドを縦置きにしたことだな
何でもないように見えて、すげー操作しづらいわw
822:名無し曰く、
09/09/17 17:39:50 lxuRxLRY
ログ読んでたんだが、氏政三段階目で購入ゲージが一気に上がったぞおい
まあ既に購入してるんだがな。アマゾンさんまだですか
823:名無し曰く、
09/09/17 17:40:51 bZnpLWxj
>808
PKスルーしたが普通に新武将差し替えスタートとかやれるぞ?
824:名無し曰く、
09/09/17 17:40:53 cJ3u5IxJ
難易度高でも同盟してきますか?
825:名無し曰く、
09/09/17 17:40:57 PuiXE+nx
チュートリアルはぜひ最後までやるべき
826:名無し曰く、
09/09/17 17:41:36 oO9DNNQE
顔グラエディタがあれば1ヶ月は持つ
827:名無し曰く、
09/09/17 17:42:10 WN04obeD
俺もチュートリアルの氏政のキャラ付けはけっこう好きだわww
828:名無し曰く、
09/09/17 17:43:44 IJyMMzF8
顔グラエディタいつくるのかね
829:名無し曰く、
09/09/17 17:44:52 UeDjgsXo
女上品キャラの治療時の声は気に入った
830:名無し曰く、
09/09/17 17:45:32 J82exShf
革新の時はみんな先を争うようにwikiいじりしたんだけど
これは…
831:名無し曰く、
09/09/17 17:45:43 Lc+FcmT7
買うか買わないか悩んでここ見にきたけど・・・
信長の野望初心者は昔のやっといたほうがいいのかな・・・?
何となく評判はあんまりよくなさそう
832:名無し曰く、
09/09/17 17:47:13 nLOLNGiq
むしろ初心者こそ入りやすいと思う
過去作ずっとプレイしてきた奴ほど不満が出るんじゃないかと
833:名無し曰く、
09/09/17 17:47:52 RKeZXTdc
>>831
将星録以降は変化すれども進化せずw
天翔記か烈風伝で充分
834:名無し曰く、
09/09/17 17:48:40 3B7F2d68
まだやってないけど早く顔グラ変更エディタで顔グラ変更出来るようになると良いな
835:名無し曰く、
09/09/17 17:48:57 DGs7jXmB
体験版で強制シャットダウン(?)しちゃったんだけど、製品版でもやっぱだめなのかな?
怖くて買えないorz
836:名無し曰く、
09/09/17 17:49:54 pDdX8zvi
>>835
動作環境やグラフィックの設定項目は全く同じだよ
837:名無し曰く、
09/09/17 17:50:04 xdauIvJ5
>>835
普通に考えたらそれはメモリ足りて無いんじゃないか
体験版でそれじゃやめたほうがいいな
838:名無し曰く、
09/09/17 17:50:35 Bjljslf/
スペック晒してみたら?
839:名無し曰く、
09/09/17 17:50:39 amqM93pN
>>831
のぶやぼ初参戦だけど買いましたよ。
今回あまり評価よくないっぽいけど、体験版でそれなりに楽しめたし
832も言ってるけどこれが最初なんだからあらもあまり見えんでしょう
840:名無し曰く、
09/09/17 17:50:42 lYslsAWS
>>832
あーそうだな、確かにそうかも。
これから始める人は羨ましい。
841:名無し曰く、
09/09/17 17:51:27 amqM93pN
>>835
メモリか熱暴走では
842:名無し曰く、
09/09/17 17:51:48 tCnS2RWk
四国も中国地方も同じ6城って・・・
843:名無し曰く、
09/09/17 17:52:47 V55EwHCW
>>835
馬鹿だな体験版だからそこでできないことが判明したことをありがたいとおもわなきゃ
とりあずどんなPCかしらんが
グラボ、音源のドライバー最新
できれば余計なツールを削除
必須スペックま満たしているか
など確認
おれのUMPCでもはじめ天道うごかなかったけど
外部モニターで使用したら動いたwww
844:名無し曰く、
09/09/17 17:54:15 D2Q0wodJ
そーいや陣形はどうなんよ
こっちも死に要素なのか?
845:名無し曰く、
09/09/17 17:56:04 lYslsAWS
陣形は使えない武将も使えるってことでまあ良いと思うよ
846:名無し曰く、
09/09/17 17:59:00 gRWJteVB
序盤は道を引く以外はやること革新とほとんど変わらんね
初っ端から既に作業感があってだるいw
847:名無し曰く、
09/09/17 17:59:43 kWOV6Bql
ウィキ見たが、伊勢神宮の名声が10、熱田神宮が15とかありえん・・。
伊勢神宮>>>>熱田神宮
ってか、やっぱり作ってるの中国人なんじゃないか?
848:名無し曰く、
09/09/17 18:01:03 VyOj2z8z
amazon出荷準備か。。
この時間に宅配業者に渡ってないと明日着は厳しいな。。
ということは発送は明日で明後日着か。。
19日から21日予定のとおり・・・予定をしっかり守る優良企業だな。。
849:名無し曰く、
09/09/17 18:01:33 dA3jwqHr
信長の野望シリーズ初心者です。
皆さんのオススメの楽しみ方は何ですか?
850:名無し曰く、
09/09/17 18:02:57 yEidzbLL
退却指示してんのに敵に向かっていくのは何なの?
革新みたいに細かい部隊行動設定できるようなとこ見つからんし意味わからん
851:名無し曰く、
09/09/17 18:02:58 aTiMlmnP
草薙剣が好きなんじゃね。
852:名無し曰く、
09/09/17 18:03:51 UeDjgsXo
>>850
普通に敵無視したり城郭無視の設定あるよ
よくみてみな
853:名無し曰く、
09/09/17 18:04:00 TeNGAdCG
なあなあゲームやってる人これ春先になると、兵糧
が急に減らないか?バグか!!。
32000が14000になった
854:名無し曰く、
09/09/17 18:04:02 J82exShf
>>847
いや信長至上主義で熱田優遇だろw
855:名無し曰く、
09/09/17 18:04:20 Gw6TJyek
匠の街の水準ってのは最初から決まってるんですか?
街をハッテンさせると水準があがったりします?
856:名無し曰く、
09/09/17 18:04:52 xdauIvJ5
>>850
それは革新やってたらまず敵追尾無視設定を疑うと思うんだが
857:名無し曰く、
09/09/17 18:04:57 PuiXE+nx
部隊クリックして命令で設定できなかったかな
858:名無し曰く、
09/09/17 18:05:04 Tdb7Dq+o
>>849
顔グラいじり
859:名無し曰く、
09/09/17 18:06:33 lxuRxLRY
そう言えば上にRPGビューワーで覗けるってあったな
差し替えも出来るんじゃね?
860:名無し曰く、
09/09/17 18:08:33 gbVWECn2
割れ3000人くらい繋がってるなw
861:名無し曰く、
09/09/17 18:08:57 TUQ9/5Nb
飽きた
862:名無し曰く、
09/09/17 18:10:42 PUKLG3Sg
>>847
おまえは愛知県なめとんのか
863:名無し曰く、
09/09/17 18:11:31 zroc3Zhe
諸勢力の三ヶ月制限って伸びないのかなぁ
敵城いく前に期限切れって…
864:名無し曰く、
09/09/17 18:13:25 5LeP4IuB
>>839
少なからず歴史に興味がある人がプレイするだろうから
自分が理想とする戦国時代に近いかどうか
これに尽きると思う
近似値というか自身の感覚とフィットしたタイトルと会えれば良し
865:名無し曰く、
09/09/17 18:17:41 qDhcgHwy
大雪で動けなくなると置きっぱなしの工作兵とかどうなりますか?
866:名無し曰く、
09/09/17 18:17:46 J+VxlbCh
デスクトップなんですが、すごいカチカチドライブから音がするんですけど・・・
867:194
09/09/17 18:19:25 bkqG1x4v
>>192
>>178
なんかちょっとやり方違ったかもしれないがいけました。
直接陣形で野戦、一度戻って包囲陣形に変えて城包囲落城
この時点で長宗我部が勝端城落としていて、湯築城に進撃中、
すぐさま湯築城に向かって漁夫の利で湯築城を奪い、
現兵力 一条2万6千 長宗我部1万2千 三好1万3千 状態。クリアっぽい。
だけど河野との相性も悪いのばっかりですね・・・・。
これから登用試すところですが・・。
868:名無し曰く、
09/09/17 18:21:01 5crcEo5a
みなさんのPCってやっぱレベル高いの?
869:名無し曰く、
09/09/17 18:23:16 hk79PdDK
>>818 とっととヤフオクで売ったほうがいいよw
俺もそうしてるし、最初から期待するだけ損だしw(革新は珍しく当たりだったけど)
売上至上主義で中身がとぼしすぎるよねほんとw
870:名無し曰く、
09/09/17 18:23:22 nQE/7SMT
>>860
割れすぎワロタ
871:名無し曰く、
09/09/17 18:27:30 iGgcndc2
ヨドバシ秋葉で売ってくれなかったので、今作は買いません
さようなら
872:194
09/09/17 18:28:18 bkqG1x4v
前から思ってたけど宇都宮豊綱って宇梶にどうしようもなく似てる
873:名無し曰く、
09/09/17 18:28:31 J+VxlbCh
インストールどのくらい時間かかりました?
クアッド9300なんですけど・・・ぜんぜん進まないのです・・・
874:名無し曰く、
09/09/17 18:29:01 U5yB9eof
鼓舞がすっげーショボいな・・・
これなら戦法使った方がマシ
長期戦の士気がキツいわ
875:名無し曰く、
09/09/17 18:29:43 OHX0PHgJ
どこか早売りしてる店知らないか?
876:名無し曰く、
09/09/17 18:29:58 LaIqfDRz
なぜ北条専用BGMが無いんじゃい
877:名無し曰く、
09/09/17 18:30:06 WfwTBUOk
フラゲした奴にただ一つ聞いたい
俺は初代の頃から信長ファンで無印もPKも全て買ってる光栄マニアだ
天道ももちろん買おうと思っているが、ここの評判見る限り駄作のようだ
しかし歴史シュミレーションファンとして聞かざるをえないことが一つだけある
それによって買うか買わないかを決めようと思っている
女謙信のグラどうだった?
878:名無し曰く、
09/09/17 18:30:56 AktWm8Ma
腐女子って信長はやらんの?
879:名無し曰く、
09/09/17 18:31:17 gqkrQick
>>877
公式見ろボケ
880:名無し曰く、
09/09/17 18:31:38 4TQjNGGs
服きてなかったよ
881:名無し曰く、
09/09/17 18:31:52 r0M7lDX0
家に帰って起動するまでのwktkがゲームです。
あとは作業して文句言って売り払うwww
882:名無し曰く、
09/09/17 18:31:53 5LeP4IuB
>>877
4亀とかに出てまっせ
883:名無し曰く、
09/09/17 18:32:30 M4MCdLNB
光栄のオンラインショッピングだと今日届いたらしいな
884:名無し曰く、
09/09/17 18:34:10 zy/hGWo0
>>878
キラキラキャラがいないからやら無い
でも衆道コマンドが付いたらみんなやると思う
885:名無し曰く、
09/09/17 18:35:17 OHX0PHgJ
アキバにはなさそうだな。明日だな
886:名無し曰く、
09/09/17 18:36:30 GU66GrPn
>>878
レキジョじゃなく腐女子ならとっくにやってるだろ
887:名無し曰く、
09/09/17 18:36:54 nQE/7SMT
天翔記でゲージを緑にする仕事に戻るか・・・
888:名無し曰く、
09/09/17 18:37:25 hiWVyC2I
>>868
うちは2年くらい前のMacBook
Core Duo 1.83GHz, GMA950 64MB, メモリ1G
体験版だと、序盤はいいが時間が経つと兵の動きがおかしくなってくる。
6日しか掛からない行き先に足止め喰らってないのに2ヶ月経っても着かない。
城から15マスくらい離れているのに城から攻撃され兵が削られていく。
それでいて兵糧は減る。
熱暴走するけど、それはMacBook側の問題かも。
信長は将星録以来だけど、上記のことが無ければ結構面白いと感じてしまった……。
889:名無し曰く、
09/09/17 18:37:25 sTH0fleg
ところで女顔の伝承が残ってる竹中さんゴツくなりすぎじゃね?
軍師というより香取神道流の大剣豪って顔だ
武勇80台はないとおかしい
890:名無し曰く、
09/09/17 18:37:36 11i9pcDo
>>860
落とし終わったぜ!
USBメモリ忘れたから置いてきたけどw
891:名無し曰く、
09/09/17 18:38:22 QIw8/drx
革新PKをやり込んだプレイヤーでも新たな気持ちで楽しめるの?
革新PK2とか言われてるけど。
892:名無し曰く、
09/09/17 18:39:56 AY7sO6l1
てか、革新よりいい点を挙げてもらった方が話が早いような気がする
劣化した点は既に出ているので
893:名無し曰く、
09/09/17 18:43:56 NGfaAtGk
>>892
顔グラが年齢で変わるようになった
チュートリアルが面白い
894:名無し曰く、
09/09/17 18:46:08 UfKj8mmT
技術開発ゲーじゃ無くなったところはいいね
895:名無し曰く、
09/09/17 18:46:12 SeO+8ob1
櫓とか狼煙台とかほぼ一瞬で壊されるレベル
時間かせぎにもならない。
砦は少しはもつが、やはり大軍相手では気休めにもならない。
結局軍事施設で敵の進軍を妨害できないので、迎撃する必要がある。
かといって、支城は金がかかるので、中盤以降でしか建てる余裕がない。
軍事施設は期待外れだな
雰囲気だけ
896:194
09/09/17 18:46:58 bkqG1x4v
一条→西園寺河野登用ガンガン可能だが逆は全くできない。
これって名声パワーなのだろうか。
あと内政施設建てるのに2人で協力して2つ建てるより1人1つづつバラで建てたほうが日数短いんですね。
897:名無し曰く、
09/09/17 18:47:44 4hADCDew
維持費って概念入れて欲しい。
城・施設を建て放題出来るけど、維持費かかる。
さらに兵士・鉄砲・軍馬が増えれば増えるほど維持費がかかる。
桶狭間のイベント条件って何?
898:名無し曰く、
09/09/17 18:48:49 TYqR+h+Q
このスレみて思ったんだけど、
アンチ厨の言うことは、話半分で聞いてたほうが良いと思うw
899:194
09/09/17 18:49:20 bkqG1x4v
>>895
ほぼ同意だけど、砦に鉄砲隊入れるとそこそこ時間稼ぎできるとおもう。後砦を後ろで修復したりとか。
900:名無し曰く、
09/09/17 18:49:26 fifAgS9C
進行速度最大にしても一ヶ月経過するのに1分30秒かかるんだが、これはPCスペックが糞なだけだよな?
901:名無し曰く、
09/09/17 18:49:58 lxuRxLRY
>>895
難しくて歯ごたえがあってハァハァできるのか、単にマゾくて面倒で鬱陶しいだけなのか、それが気になるところだ>敵の侵攻
902:名無し曰く、
09/09/17 18:50:24 6EofUJjO
>>898
そうねそうねそうかもね
903:名無し曰く、
09/09/17 18:51:39 jrIqMwBb
おまわりさーん、このスレです。
904:名無し曰く、
09/09/17 18:52:08 6EofUJjO
視点どうなったんだよ
905:名無し曰く、
09/09/17 18:52:44 xTG5zXB9
アンチ厨のいうことはすそばっかりだから、一刻も早く
ゲットすべきだよ!!!!!!!!!
自分の目で確かめてみて!!!!!!!!
906:名無し曰く、
09/09/17 18:53:46 919lnOSV
とりあえず日本語で
907:名無し曰く、
09/09/17 18:54:49 Is3TBJ/0
OS 2kだけど特攻したら動いた
問題なくクリアまでいけたらいいけど
908:名無し曰く、
09/09/17 18:54:56 WIh5vI8/
別にことさらアンチの言葉だけ抽出しなくても
スレ全体の空気の重さみれば分かるようなもんだが・・・
909:名無し曰く、
09/09/17 18:54:58 4vs6y2o0
>>895
3ヶ国ぐらい手に入れたら金は余ってしまい、支城なんて余裕で立ててる。
ってかそれぐらいしか使い道がない
910:名無し曰く、
09/09/17 18:55:01 ZPRR2u5u
少しは誇張が入ってると思うがおおむね本当だと思うぞ。
911:名無し曰く、
09/09/17 18:55:15 GU66GrPn
なんだかんだいって楽しみだからはやく届いてくれー
912:名無し曰く、
09/09/17 18:56:54 ddQVqaUX
山県が赤備連発してきて1万の兵が吹き飛んだでござる
913:名無し曰く、
09/09/17 18:56:56 YEiAHAHA
待ってるときが一番楽しい。
914:名無し曰く、
09/09/17 18:58:43 SeO+8ob1
>>899
確かに、相手が建物破壊してるところに横槍を入れたり、
鉄砲を使えば、かなり有効的に使えるね
でも結局出陣しなきゃならんね。
>>901
敵はなんか活発だった。
しかも、プレイヤー勢力に積極的に仕掛けてくる。
中盤以降で多方面から同時に攻められることが多かった。
出陣して留守のとこを狙ってくる。
そういう意味では、鬱陶しいが、マゾプレイには向いてると思う。
ただし、弱小勢力でヒッキーしても勝てないものは勝てない。
大軍&チート戦法で吹っ飛んじゃう感じ
915:名無し曰く、
09/09/17 19:00:26 Nj4nEgMI
砦って建てる向き変えられないのか?
916:名無し曰く、
09/09/17 19:01:12 A2vEi628
>>850 この3000人が一斉に逮捕されるシーンを
頭に思い浮かべたらワクテカしてきた。
917:名無し曰く、
09/09/17 19:02:04 GU66GrPn
出陣しなきゃ撃退できないのは普通なような・・・
918:名無し曰く、
09/09/17 19:02:44 ddQVqaUX
打ち死には無い方がいいかもな
隣で筒井と六角が潰しあってたんだが、筒井が観音寺城を落とした時には14人いた武将が7人になってたわw
919:名無し曰く、
09/09/17 19:03:08 919lnOSV
中盤がかったるい
920:名無し曰く、
09/09/17 19:05:00 orbZKB0X
ちょっと寝返りすぎじゃないか?
忠誠98以上あった勝家秀吉貞勝が一気に斎藤に持っていかれたんだけど
921:名無し曰く、
09/09/17 19:05:34 wPGV9WTH
ニコニコでプレイ動画見てから買うか決めよう
922:名無し曰く、
09/09/17 19:06:04 qxfvsxLZ
姫武将つええ
氏康の娘ってだけで
92,52,95,87足軽A鼓舞・・・反則だろww
923:名無し曰く、
09/09/17 19:06:36 lxuRxLRY
>>914
すごく良いor凄く悪いに分かれそうな感じだな。果たしてどうなるか
924:名無し曰く、
09/09/17 19:06:38 y1j5xzFs
包囲網で技術共有されても雑魚は雑魚なのがわかって余計虚しいというか
どいつもこいつも技術かぶってるから殆ど共有の意味が無いというか
925:名無し曰く、
09/09/17 19:07:31 GU66GrPn
>>922
三國志9でも思ったけど萎えるなぁ
926:名無し曰く、
09/09/17 19:08:30 P9vUfGbl
>>922
今作も気合よーの掛け声はあります?
927:名無し曰く、
09/09/17 19:08:50 iZSozcHZ
ウインド化できるレジストリ教えてくれ
928:名無し曰く、
09/09/17 19:09:19 B3vSYhKC
最難大名候補はどの辺だ
929:名無し曰く、
09/09/17 19:10:27 AHqnRN/R
櫓弱いんじゃ真田引きこもりプレイはムリそうだな
930:名無し曰く、
09/09/17 19:11:05 ZPRR2u5u
>>928
同盟を結ばないという条件つきなら長野とか面白そうじゃないか?
931:名無し曰く、
09/09/17 19:11:26 NkZgiFho
革新の要塞化は面白かったのに
今回は糞なのか
932:名無し曰く、
09/09/17 19:12:15 OTBdnxzt
研究した技術が町に貼り付けられて、更にそれを移転させるとか
どういう発想したらそうなるんだ?カードゲームやってんじゃねーんだぞ
933:名無し曰く、
09/09/17 19:12:29 U5yB9eof
>>920
すぐ隣国からかっさらわれるよなぁ
934:名無し曰く、
09/09/17 19:13:09 ZPRR2u5u
たぶん研究した成果が本にまとめられてて、それを保存してるんだろ。
で町を奪われたときに一緒に焼かれるので技術がなくなると。
935:名無し曰く、
09/09/17 19:13:35 czRyAAKW
>>895
そりゃ2万の軍3ユニット位これば速攻で砦は壊されるが、
2万の1ユニット+工作の部隊なら、砦護衛+近接部隊攻撃の指示して、
こっちが1.5万程度でも、鉄砲部隊で固めてれば、砦破壊される前に、
相手部隊を半壊して敗走させられることが出来る。
街の前に砦配置しておけば、安易な侵入防ぐ壁になるから、
あれほど国土防備に欠かせないものは無いと思うぞ。
936:名無し曰く、
09/09/17 19:15:29 dal4k/CZ
個人的には革新の最難関はS4河野だと思ったが
今回は河野まともになってるかな?
937:名無し曰く、
09/09/17 19:16:26 ZPRR2u5u
領土の広さが取れる技術に影響するからデカイところはさらにデカくなりやすい。
938:名無し曰く、
09/09/17 19:16:27 wfqQ/Hky
三国志10で信者を止めた俺からすれば
出陣しないと敵が倒せないとか意味不明だぜ
お前らの歴史にはそんな事例が沢山載ってるのか?w
いくらなんでも調教されすぎだろw
939:名無し曰く、
09/09/17 19:16:28 czRyAAKW
>>900
俺のゴミPCでも最速1ヶ月26秒だよw
ちなみにスペック
CPU セレ420:1.6Ghz
メモリ 2G
グラボ オンボードww
940:名無し曰く、
09/09/17 19:17:36 NfW8BhmF
忠誠お構い無しにどんどん引き抜かれてく
かと言って、こっちの引き抜きには応じねぇ・・・
941:名無し曰く、
09/09/17 19:17:42 qxfvsxLZ
>>926
使ってみたけど 気勢を上げるのです! だった
他にもパターンあるのかな
942:名無し曰く、
09/09/17 19:17:55 pDdX8zvi
>>847
伊勢神宮は家康の時代には最低ランクだったぞ
イギリス人が薩長同盟を裏から動かして倒幕させた明治維新後に
信仰の分野で最初にやったことは伊勢神宮の格を最高ランクに戻したこと
なぜなら聖書にある契約の箱(アーク)は四国の剣山に元々あって
渡来人系(秦氏)の長宗我部が力を付けてからは、長宗我部家が命より大事に守っていた
(ちなみに今でも四国は秦という名字率がダントツで多い)
ところが織田信長が四国征伐を計画して先鋒部隊の三好が
長宗我部に手こずってたから大規模な援軍を四国に送ろうとしたところで
長宗我部家と親戚の明智家の光秀が信長を殺したのが本能寺の変
その後秀吉が力を付けて四国征伐したときに長宗我部は完膚無きまでやられたけど
アークだけは奪われるわけにはいかないとして
死にものぐるいで剣山のアークを伊勢神宮まで持って行った
「伊勢神宮 契約の箱」でググると結構出てくる
さすがに秀吉も家康も信長の比叡山焼き討ちみたいなことを伊勢神宮にはできなかった
家康が伊勢神宮の権威を落としたのも鎖国したのも
秀吉がバテレン追放令を出したのも全ては南蛮宗教の日本乗っ取り計画への対抗策だった
彼らは信長が誰にどんな目的で殺されたのかを知ってたはずである
その信仰の日本においてのメッカが伊勢神宮なわけ
それは今でも変わらないし天皇は毎年必ず伊勢神宮に参拝する
天皇は元々渡来人であり古代から南蛮宗教だから当然だね
結局徳川幕府が崩壊することになったのは
土佐出身のフリー○ーソンの坂本龍馬がグラバーを介してイギリスと通じて
薩摩と長州に西洋の武器を売りまくって倒幕させた
家康が260年前に既に気付いてたことを平和ボケの時代にどんどん浸食されて行って
無能将軍慶喜の時にまんまとやられたわけ
それが明治維新