天下統一統合スレッド 10at GAMEHIS
天下統一統合スレッド 10 - 暇つぶし2ch235:名無し曰く、
08/10/31 02:29:15 tSEYclbP
>>234
そうなのかな、待ち構えて先手突撃は成功した記憶がほとんどない
というか5割とは、かなり高い確率なんだね

チラ裏プレイレポ、>>212,216の続き
西で大勢力を築いていた竜造寺が気がかりになるも、
せめて豊かな武蔵を武田から奪い取るまではと東進を続行
敵を漏らさないように着実に押していき、
武田の領地があと上野半分というところで上杉が同盟を破棄
ここで武田から同盟の申し入れがあったため思わず受諾
下総あたりまでを確保したら、あとは東北で合争うことを願い西に転進
この時竜造寺は>>218が見通したとおり九州全土を併呑した状態に
唯一の足がかり境から四国入り、三好残党を急いで押し込めていく
名物五人いる四天王のせいか、軍事が高い武将が兵数限界でやたらと目に付く
早い段階で東海という人材生産工場を手に入れられたことと
竜造寺が毛利親子や島津兄弟を吸収していなかったことが幸いし、
おそるおそるながらも野戦をこなし、少しずつ押していく
何とかかんとかして四国から竜造寺を追い出すことに成功
四国で戦っている最中ずっと東からつついてきていた蘆名を黙らせるため、
四国の部隊の一部と新しく育てていた部隊を東に展開し、西と同時進行する
この頃から妙に一揆の発生が増え、手を焼き始める
特に三河に多く、最初の発生は石高限界・住民感情90越えだったので目を疑った
中国攻めの最中、三村がこっそりと山陰側の領地を切り取っていたのが妙にツボった
竜造寺が中国から消えうせると妙に勢いがつき、
滅ぼさずに残して東北で争わせようとしていた蘆名もモリモリ食べ、
さらに飛騨・北信濃経由で越中・越後に入っていき、武将がごっそり減った九州にも攻め入る
あとは火の如し、統一イベントまでこぎつける
三河と越前で頻発した一揆が終盤最大の敵だった

ということでクリア、1581年、完全支配国数50?、当主長政
三村とはともかく、松永・武田との同盟は最後まで足を引っ張った感あり
終盤まで国数に対して石高が貧弱だった気もした。越前・美濃・尾張の縦ラインは当家の宝
あと有名な「能登送り」もやりたかった・・・
以上、チラ裏プレイレポ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch