08/10/28 00:37:01 3Ml8BBmc
>>210
それくらいならあまり手間がなくていいね、センクス
チラ裏プレイレポ
初めて製品版に触る。浅井でスタート
体験版で最初の流れはできているのでサクサク国内統一・山城制圧まで進む
次は、六角が山城との国境に兵を集めているのがわかったので六角と戦う
部隊を二つに分けて、ひとつずつ押していって南近江制圧
体力がついたので美濃へ、兵力集中のおかげで織田軍団にも負けない
美濃を回っている間じゅう織田が下からつっついてくるので、美濃が固まったら尾張へ
・・・と思ったら、久秀に山城をからかわれる。尾張攻めを止めて対処
一度追い払うと手を出してこなくなり、その少し後同盟を申し込まれる。ちょっと痛快
尾張を攻め落とすさなかで勝家を拾う。とてもありがたい。そのまま三河へ
三河で今川とやりあっていると、今度は北から朝倉、西から三好につつかれる
わずらわしく思いながら兵を割いて足止め、今川を押しつぶす
どうやら遠江・駿河は武田にとられていた様子
この時、美濃を攻めていた最中結んでいた武田との同盟を切られる
武田を押しとどめるための将兵を美濃に置いておき、長いこと困らされていた朝倉・三好におしおき
三好はストレスなく押し返すことができ、ついでに河内・和泉・摂津をもらえたほどだが、
朝倉は年4ターンのうち必ず1回か2回大雪を食らうため手こずる
作戦命令の出し忘れで余計にイライラするも、なんとか平定。いらん武将で加賀との国境の城を普請させる
次は他に選択肢がないので武田とやりあう。ドンパチしていると、今度は三河を東からつつかれる
どこの家からかは失念。これが何度もやってきて非常にうるさい
追い払いながら飛騨と南信濃をもぎとると、将軍様がやってきた。山城の二条へ入っていただく
現在だいたいここまで。甲斐と北信濃で武田と交戦中
1567年冬、完全支配国数12、石高計409万石、当主長政
以上、チラ裏プレイレポ