10/06/04 02:25:34 bMr8B0ta0
-Any story of SF player camaraderie to share?
People care about themselves. They prioritize themselves over the others. I saw that when I was little and I hated it.
But gameplaying and winning the game was clear cut and straightforward.
Many of the serious gamers have certain complexes about themselves ? let it be their looks, back ground, status etc.
Some sort of scar or stigma. I know that as a person who had had those traumatic feelings.
You don’t need to treat them overly sensitively because they too would be sensitive to that kind of treatment, but you should keep that in back of your mind.
They may not be sociable or dislikes associating with the others. I was like that myself, so I like those who keep a lot of those feelings to themselves.
I can relate to them and want to tell them “it’s ok, you don’t have to worry about those things.”
I’m not trivializing their feelings, but I want to tell them that there are much easier way to deal with it and live life.
It’s not like I have overcome those issues, but that I just came to think “so what.” But I do totally understand their challenges.
-何か格ゲー仲間との友情物語はありますか?
人は自分自身を気にする。彼らは他のことより自分自身を優先する。俺は小さい頃そういったことが嫌いだった。
でも対戦や勝利は単純明快で複雑さからはほど遠かった。
真剣なゲーマーの多くが自分自身について一定のコンプレックスを持っている‐ルックスがどうとか、バックグラウンド、ステータス等。
そういった心の傷のようなもの。人は誰しもそういったトラウマのような思いを抱えている。
彼らに変に気をつかって接する必要はない、なぜならそういった妙な気遣い自体に敏感になっているのでそのような気遣いは心の奥にしまっておかなければいけない。
彼らは社交的でもなければ他人とのつながりを嫌うかもしれない、自分自身もそんな感じだった、だからそんな思いをたくさん抱えているような人たちが好きなんだ。
俺は彼らと関わることができるし彼らに「大丈夫、そんなこと気にする必要なんてない」と言いたい。
彼らにつまらない思いをさせたいわけじゃなくて、もっと簡単な対処の仕方や人生の生き方があるんだということを伝えたいんだ。
俺はそういった問題に打ち勝ったわけではないけど、ただ「だから何?」って思うようになったんだ。でも彼らの頑張りは完全に理解してる。
URLリンク(www.capcom-unity.com)(part_3)!