アーケード格ゲーはなぜ滅亡したかat GAMEFIGHT
アーケード格ゲーはなぜ滅亡したか - 暇つぶし2ch65:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 05:51:02 r8xAD5300
格ゲーやっているとちょっとカッコイイっていうか 
ファッションリーダー的な時代があったじゃない? 
有名プレイヤーのファッションを一線のミュージシャンや 
タレント、ハリウッドがいち早く取り入れたりさ。 
実際に強いと女にもモテタし。    
面接でも格ゲーの話をすると一目置かれて 
すぐに内定貰えたしさ。 
そういう黄金時代を経験した俺からすると今はね。

66:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 07:15:18 NLr8jSRQ0
家ゲーが進化したからと言うが、そんなもアーケード基板の性能を上げれば
対抗できる。
今ならCore-i-7のハイエンドCPUにGTX285以上のGPUにDDR3メモリを16GBぐらいに
てんこ盛りに搭載して、各社のカスタム特注設計なDSPでも沢山つければ
性能でぶっちぎれるぞ。で、基板価格は高くても20万円台にすればOK

67:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 07:26:10 NLr8jSRQ0
>>65
過去にブームがあったけど、そこまで影響あったか?
面接の話なんて、どう見てもありえんだろ?
面接官なんて、ゲーム敵視してるような人が多いから格ゲーの話題なんて
出したら落とされると思うんだがな。


68:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 16:56:51 ZGuUHTSzP
あの麻雀格闘倶楽部だっけ? みたいに全国の人と対戦出来るように出来ないのかな
たまに面白そうな格ゲーあって練習しても対戦相手皆無じゃすぐ飽きるし

69:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 17:12:58 dm18D1C6O
スパスト4に逃げられてとどめを刺された

70:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 17:28:39 iRtNNfzT0
パチンコ屋が無くなれば暇人がゲーセンに溢れるだろうにな。

71:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 18:00:56 mQbrh1F50
スパ4はアケ厨にアケに出せと言われてるのにブレードやゼロ等追加したタツカプは家庭用のみでも叩かれない不思議


72:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 18:10:12 ixYOfizr0
>>66
その性能を生かす格ゲーを作るメーカーが無いw

73:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 18:15:06 ixYOfizr0
ついでに安く売るメーカーも無い

移植前提で作り高く売り、予約受付後にキャラ追加した家庭用を発表が普通の流れ

74:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 18:52:00 NLr8jSRQ0
>>70
どっか他所で見たんだが、ゲーセンが営業時間制限されたのはパチンコ業界
からの圧力があったかららしいぞ。
というかパチンコ規制すれば、ゲームやる奴が増えてゲーム業界が活性化
しそうなんだがな。

75:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 21:13:49 psJ/IOxp0
>>71
タツカプその物に需要がないし

76:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/14 22:55:05 25cqD1Cw0
アーケードゲームはアクションとシューティングからやり直すべき

77:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/15 00:22:28 OrfqfCyN0
アーケードでアクションは格ゲー以上に重要なくね?
メタスラ6以降姿消したしもともと家で遊ぶ事を好まれるタイトルだし
シューティングは今や格ゲー以上にニッチなジャンルじゃん

78:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/15 00:24:06 ZSWrVzQm0
スパ4が全国オンライン対戦実装したら流行ると思うんだがな。

79:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/16 12:57:28 XPgcnrW+0
URLリンク(skm.vip2ch.com)

80:俺より強い名無しに会いにいく
10/03/16 14:43:57 XPgcnrW+0


675 名無しさん必死だな sage New! 2010/03/16(火) 14:39:17 ID:7P429gJr0
DS(+L/i+LL) PSP(+go) (DS-PSP)   累計差
2004/AL 1,286,074   352,295  933,779   933,779
2005/AL 4,360,878  2,330,667 2,030,211  2,963,990
2006/AL 8,358,730  1,849,173 6,509,557  9,473,547
2007/AL 7,167,372  3,069,465 4,097,907. 13,571,454
2008/AL 3,946,585  3,693,026  253,559. 13,825,013
2009/AL 3,978,953  2,248,171 1,730,782. 15,555,795
2010/01.  466,097   462,752    3,345. 15,559,140
~02/07   52,606.    44,901    7,705. 15,566,845
~02/14   51,327.    40,687.   10,640. 15,577,485
~02/21   44,821.    34,167.   10,654. 15,588,139
~02/28   45,220.    38,634    6,586. 15,594,725
------------------------------------------------
累計.   29,758,663. 14,163,938(mc)

海外も含めると、もっと差は開くっぽいけど、MH3Pで多少は盛り返すだろうね。
ただ、それ一本で覆せる差じゃないと思うなあ。FF13と同じじゃないかな。



81:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/15 07:42:49 CwH9zHUP0
>>78
アケのオンラインで、家庭用ストIVオンラインなみのラグなし対戦ってこと?
技術的に無理くさくね?
それができるなら、全アケ格ゲはじまるんじゃね?

マッチングがダメだからアケ格闘は終わったんだと思ってる
初級者は初級者どうし、上級者は上級者どうしでマッチングされるシステムがないと、
もう格ゲはどうしようもない

家庭用はそのマッチングシステムができたから盛り返す可能性があるけど、
アケはもう無理じゃないかな

マッチングなしでも初級者が上級者に勝てるよう、運ゲーにすれば?という意見もあるかもだが、
運ゲー要素が今までよりずっと強い格ゲ作ったとして、それが流行るかといったら、難しいと思う
運ゲー以外の格差縮小方法にシステムのリセットがあるが、そんなの上級者層は
一瞬でやりこんでしまうから、あまり効果がない

82:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/21 14:47:16 65l52fHmP
まあ、安くてより良いものが家でできる、て状況で
わざわざアケに行く人が少数派になるのは当然といえば当然か。
対戦のラグ問題もほとんど解決してるし、
マッチング云々は家庭用に分がある有様。


アケならばリアルフレできる可能性もあるかもしれないけど、
その何倍も高い確率でDQNや基地外に因縁つけられる事もあるわけだしね。

83:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 03:54:36 ZLwehizf0
というかゲーセンのゲームが全般的に死亡だがな
一部のコアなマニアがカードゲームやってるだけだろ
別にゲームだけならゲーセンいく必要ないしな

携帯とインターネットが原因だがな



84:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 05:13:25 e0suMP/VO
ガンダムシリーズのドラゴンボール版をさっさと出せ
同じメーカーだから余裕だろ

85:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 05:26:20 umQenUYNO
シンプルな初代ストツーが完成型で、格ゲーの人気絶頂期だったな
間合いや技の読み合いなどシンプルだが完成されてた
のちの超必殺とか空中コンボとかが蛇足で新規や初心者を遠ざけてしまった

86:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 10:40:50 apRxNSkF0
システムがどうこう言うより、据え置きゲーと家電の進歩だろ
わざわざゲーセンなんぞいかんでも家でゲーセンと同じクオリティのゲームが出来るし
むしろ家の方が画面がデカイなんて人も多いだろうしな
わざわざ出かけて100円入れてプレイするなんてバカみたいだ

87:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 10:49:39 qasyo1UkO
テスト

88:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 11:33:27 Ni8U+JrcO
>>65
クソワロタwwwww全部逆w

89:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 13:01:48 60fORIo1O
>>86
家庭用や家電が今ほど進歩する前からアーケード格闘は廃ってたよ。
逆に据え置きゲームが進歩したらかまた盛り返したけど、一番の要因は格闘ゲームみたいなのを好むコアゲーマーが昔より少ないのと
格闘ゲーム自体乱発しすぎて独り歩き、ユーザー置いてけぼり
そら各社こぞって当時みたく乱発したらユーザー分散するわ、離れるわ、システム複雑だわで当然

90:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 15:12:53 8S4yJ/dhO
スト3のブロッキングシステムを決める前のボツ案の
ボムボタンを採用すべき。

ボムは初心者と超上級者との間に風穴開けると思うよ。

91:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 16:05:01 apRxNSkF0
>>90
DOAのホールドで十分

92:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 16:54:47 WZ0lOcr90
コンボゲーにしたからだろ
北斗の拳とか何回ヒットしてんだよって動画見てたら思うわ

あれって何十回も目押ししてんの?

93:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/24 17:08:35 bJNDyyqb0
コンボゲーにしたからとか、すっと前からコンボゲーですがw

格ゲー以外に取り得もないゴミ屑だから
この板に張り付いて喚いてるなんて怖いね

94:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 01:10:01 Y33a8Hbi0
スト2は初心者が金使いまくった上級者に読み?だけで勝てたりしてたもんなの?
とりあえずスパ2Xは素人は上級者には絶対勝てないよね

95:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 01:17:45 /sTqiwmfP
アーケードの場合、ネットのマッチングシステムみたいに
同程度の腕同士で戦わせるシステムがない以上
どうしたって初心者狩りという問題は出てくる


簡単な話、さっさとアケでもマッチング対戦を完璧にするべき。


ぶっちゃけ、家庭用の場合
あからさまにBPの低い奴には
それ以上に下手な奴を模したCPUをぶつけて
元気つけさせる、なんて手もあるしな。

ソロ用アクションゲームと同様の腕にあわせた難易度の選択を
メーカー側が促せばいいだけの話なんだな。


96:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 01:22:27 PG4hDngZ0
初代スト2は開幕波動を読んで
ジャンプ大攻撃→足払い3発で気絶→アッパー昇竜で終わるからねw
ガイルなら三段→三段で終わるし。
事故死はあるかもねw
動きも昔のは凄い遅いので素人でも待ちガイルで結構頑張れるし。
最近のはコンボ出来ないと素人ではまず勝てないから
システム理解する前にやめる方が多そう。

初代ならアッパー昇竜や三段程度で十分だし
そういうのも苦手なら最悪投げでもいいw

97:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 02:18:01 h7fQcnSsO
>>93
お前衰退スレでも似たような煽りしてただろ
いい加減そのパターンは飽きたから
別なパターン用意しなよ

98:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 08:25:13 /WzbS7BU0
全盛期を支えた人らはVF2あたりで大金突っ込んで我に返っちゃったんだろう
以降尻すぼみ

99:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 09:25:31 f9RKUIZC0
イズムとかAdvanced/Extra選択とか一般人は引く

100:俺より強い名無しに会いにいく
10/04/25 12:46:34 07QywWL9O
上にも出てるけど家庭用ゲーム機が進歩したからまた少し日の目をみてきたけど
スト2の時は格闘ゲーム自体新しいジャンルで目新しさとシンプルな対人ツールでバカうけした。
だから人口も多かった、そこから大量生産されてイズムやらオリコンやら意味不明なくらい複雑化したのと
単に同じルールでシステムだけが複雑怪奇になった似たようなゲームが沢山で多くの人が飽きただけじゃないかな?
オレ今はスト4やってるけどその前というとスト2ダッシュが最後でゼロとか3とかまったく興味なかったもの

101:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/06 17:42:52 T8khzg960
>>94
スト2ってSFCでは友達と遊んでたけど、そこまで盛り上がってた覚えないけどな
バーチャや画廊、スト3はゲーセンにたくさん人が居た

102:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/06 23:28:55 HMOHo+yV0
>>99

一般人は何も考えずボタン連打でデフォルトの選択をするだけだろ

103:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/06 23:37:21 iku8DxtU0
メーカーがマニアと同じ目線になって言われるまま作ってるからだろ

104:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/07 11:04:42 1lOFbEyu0
新システムはメーカーのオナニー

105:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/11 11:13:13 6wELAgjXP
>>101
釣りだよね?

スト2の全盛期なんて、学生街とかだとスト2しかないゲーセンとかあっったもんだが。


しかし、最近次世代機かってネットで格ゲーやってるけど、
タダ同然でこれだけのものがやれるんなら、アケが過疎るのも無理ないわ。
しかもシステム的に初心者狩りをしにくいシステムだったりするし。

106:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/11 18:21:33 nK4Nd8Mw0

ゲーセン初期
 ゲーセンのゲームはすげえ。雑魚は家でカセットビジョンでもやってろ(笑)

ここ10年
 ゲーセンも家ゲーもスペック変わんね。だったら家でタダゲーするよね。でも不特定多数相手に対戦するならゲーセンしかねえ!


 ラグさえ我慢したら家でただで対戦できるし、ゲーセンの存在意義って?



107:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/11 18:40:58 Xcw2latN0
格ゲーの景気が良かった頃は、エアガイツとかパワーストーンとかサイキックフォースとか、
色々新しい試みもあったのに客はつかなかったよね。
結局スト2が偉大すぎたってことだよ。
むしろ良くここまで持った。

108:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/11 21:24:03 6wELAgjXP
>>106 正しくはこうかな

~80年代
 ゲーセンのゲームはすげえ。雑魚は家でカセットビジョンでもやってろ(笑)

90年代
 ゲーセンも家ゲーもスペック変わんね。だったら家でタダゲーするよね。でも不特定多数相手に対戦するならゲーセンしかねえ!

2000年代以降
 ラグさえ我慢したら家でただで対戦できるし、ゲーセンの存在意義って?



まあ確かに

ユーザー側からすりゃあ低コストでいくらでも遊べて
余程の過疎ゲーでもない限りいつでも対戦者がいて、
しかもパッド問題や初心者狩りとかの問題すら解消されつつある
家庭用でやらん手はないわな


メーカー側からしてもゲーセンの数自体がんがん減ってる昨今じゃあ
家庭用メインで考えるだろうしねえ
(儲け云々もパッケージ売り上げ&ネット対戦で継続的に金落としてくれる分
アケと比べても悪くないらしい。鯖維持費以外にコストかからないしね。)

109:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/11 21:50:24 dbhGsuY30
時期が悪いだけとも言える。
今は女にもゲーム売ってるからどうしても
格ゲとかシューティング等腕が物言うゲームは廃れ易い。

110:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/12 10:29:13 52X+CJ2C0
コアなマニアがいくら騒いで盛り上げたってタカが知れてるだろ
初代VFのころはゲームなんかやらなそうな連中もいっぱいいたよ

111:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/13 00:53:35 c3N5YyD+0
底辺層のヲタやマニアじゃ後が続かないから

112:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/15 01:26:16 SZDi3zF/0
ネット普及したから

113:俺より強い名無しに会いにいく
10/05/15 04:46:32 grt7KchV0
キモヲタが支配してるから

114:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/12 12:42:27 e62fp6Dn0
ニートはスポーツ的な地道な努力が苦手ですぐ結果を求めるからな


115:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/12 12:47:35 lbSmIZ710
マクロ使ったら怒る団塊オッサンか

116:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/21 10:36:25 kBbwQ0Gw0
>>65
www

117:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/21 11:07:51 tRQfyegWO
・ネットの普及
・アーケードはメダルゲームと体感ゲームの台頭

今後10年の格ゲーの進化は、格ゲーより前に流行った
シューティングゲームを見たらわかるんじゃね?

118:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/21 12:18:36 bzCiPF+G0
ゲーセンによるけど高いわな
家庭用でも同じもの出来るってのが難点
昔はグラフィックの良さとかも利点があったからねえ

119:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/21 14:05:36 G0GYRkk60
むしろグラフィックが全て

120:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/21 23:33:24 pum3Bz9w0
内容がとかはコアしかわからないし、それぞれの理想の格ゲーがあるが
グラの良さは一見にもわかるから必須なんだけどな

内容さえ良ければとか甘えなんだよ。見た目なんて良くて当然
家庭用レベルじゃ見向きもされんぜ

121:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/22 09:46:21 heU8qgcy0
アケの方がが見向きされてないけどね

122:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/22 19:35:35 au9p4w4G0
①人が居ない
・ネット対応で全国のゲーセンと家庭を繋ぐ
・定期的に地産地商を盛り上げるべくイベントを開催する  

②同時にたくさんの格ゲが存在している
・メーカーが良作を作るべし

③料金は50円1プレイくらいが丁度良い
・100円2クレとか、50円2クレとかは回転率を下げモチベを下げる

④順番待ちを解消させるべき
・対面より、麻雀格闘並みに仕切りを用意して一列に並べるようにする

⑤低年齢層を取り入れる
ガンダム、三国志?にはいるが純格闘までは馴染まない
・1プレカード付きの格ゲーをトイザラス展開する?
・コロコロとかに必殺技載ってて、翌日は盛り上がる?
・低年齢層限定の大会を開く、小学生以下、高校生以下、一般と住み分ける

⑥友達キャンペーン
友達3人以上で行くと全員に当日限定1クレプレゼント

⑦ラグが無いゲーセンは最高 以上

123:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/23 01:12:18 hX8xQlii0
ごめん意味不明

124:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/23 14:14:37 tLPZotJd0
対戦を強いられるから駄目なんだよな
AIのCPU相手でパチンコに変わるギャンブルにしたて上げる必要があるかも
KOFなんかがスロットになったようになんとかキャラ人気で集客出来ないだろうか
金持ってない層はターゲットにしちゃ駄目だと思う

125:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/23 19:20:52 b1VJ3wnV0
バーチャの弟子システムを上手く利用して

CPU戦が自分のLVに応じて、どこかの人そっくりに戦ってくれる
確かに、鬼反応のCPU戦とかまじつまんないもんね

流行の戦法などもどんどん取り込んだりしてくれ
発売当初と、1年後でもCPU戦が全然違うとかも面白いかも

プレイヤー側にもモデル採用(契約?)されるとその時期に
エンディングにクレジット採用されたりとか、ファイトマネーをくれると
みんなこぞってそのゲームやり込んだりしないかな?

126:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/26 03:01:26 ajyiPe600
金持ってない層って格ゲーやの事だろw

127:俺より強い名無しに会いにいく
10/06/26 08:21:16 JLNDuM9x0
>>126
家庭用にしてもアケにしても金つかわずには出来るものじゃないぞ
それなりのTVにアケコン、ハード導入でも軽く10万は超えるし
アケでもやる気がある限り金を使い続ける事になるし
それを拒否してるのが格ゲー離れした一般層じゃないかな?

128:俺より強い名無しに会いにいく
10/07/02 23:13:29 +MfYh3OX0
そうなのか

129:俺より強い名無しに会いにいく
10/07/05 04:27:29 ESgjZsjm0
もうゲーセンはプリクラ人形取りをする所ってイメージだから
ビデオゲーム自体が下火なのかもね
家庭用がにぎわうならそれも新しいゲーセンなのかも

130:俺より強い名無しに会いにいく
10/07/05 21:12:17 0EUxFe1g0
ゲーセンて書いてても期待せず行ってみるとアミューズメントコーナーなんだよなあ

131:俺より強い名無しに会いにいく
10/07/05 22:29:29 W1ELS93p0
もうデパートとかはアミューズメントしか無いな

132:俺より強い名無しに会いにいく
10/07/06 02:41:42 VE67Znrf0
ビデオじゃ儲からないから終わったんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch