10/02/28 23:03:27 88S378yI
TN? VA? IPS? ─液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
視野角比較
AUO TN
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS
URLリンク(www.behardware.com)
(URLリンク(www.behardware.com))
残像比較
AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA GtoG8ms
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS 16ms
URLリンク(www.behardware.com)
CRT
URLリンク(www.behardware.com)
URLリンク(www.behardware.com)
3:UnnamedPlayer
10/02/28 23:04:20 88S378yI
プレイするタイトル
Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応
モニタ環境
CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう
プレイヤーの環境
1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part51
スレリンク(hard板)
4:UnnamedPlayer
10/02/28 23:10:59 88S378yI
取り敢えずテンプレが古くなっているので、鉄板については更新時期です。
テンプレを作成するうえで候補やを後でピックアップしやすくするために…
【メーカー】
【型番】
【メーカーウェブページ】http://
【備考及び】
なのはどうでしょう? 【 で検索すれば後で分かるようにとか。
あと、質問のテンプレとしては…
【予算】
【サイズ】
【ジャンル】
【重視する性能】
【備考】
なんてどうですか?
5:UnnamedPlayer
10/02/28 23:41:43 88S378yI
【メーカー】
【型番】
【メーカーウェブページ】http://
【インプレ及び備考】
だった…orz
6:UnnamedPlayer
10/02/28 23:42:03 8nksP9gU
乙
まあそのヘンものんびりまいりましょう
まずはcebitの情報待ち。いいもののがたくさん発表されますように・・
7:UnnamedPlayer
10/03/01 00:17:30 XaPGddX9
無理だよ
どうせレビュー乞食しかいないじゃん
8:UnnamedPlayer
10/03/01 00:29:21 jwQOXTt+
120Hz液晶まともなのはよ出せ
9:UnnamedPlayer
10/03/01 00:50:46 AGC9W6Ml
AW2310使ってるけどどの解像度でも120Hzでたよ
どうやったら証明できるかな?
10:UnnamedPlayer
10/03/01 01:03:39 ohRVEqVY
表示が120Hzで確認するのかね
見た目の動きでも120Hzとそうでないのって分かるもの?
11:9
10/03/01 01:54:18 AGC9W6Ml
分かるよ
不満なのは解像度切り替え(120Hz)に5~10秒ぐらいかかる事かな
12:UnnamedPlayer
10/03/01 03:26:42 FFvdTzDF
>>9
とりあえずビデオボード何?
13:UnnamedPlayer
10/03/01 07:07:49 jPrulWUh
GFだけでうちもできた
できないって言ってる人にきいたほうがはやいんじゃないの?
14:9
10/03/01 12:35:12 Ekc7MnvQ
>>12
HD4850
15:UnnamedPlayer
10/03/04 00:08:54 Q3uI4R0w
URLリンク(www.negitaku.org)
VX2265届きました
アメリカ某ショップで12日かかりました
CS1.6、CSOでは100FPSが限界みたいです・・・
使用感はTN60Hzより少しマシ程度(垂直同期ONでfps100時)
残像は普通に出ます
100Hz以上で駆動時は画面の明るさをモニタ側で変更できず、常にブライトネスMAX
16:10の解像度なので、ブラウジングとかは楽です
カスタム解像度作れば固定アスベクト表示できます
16:UnnamedPlayer
10/03/04 10:43:56 lWRmcQuv
AW2310が割引やってんぞ
17:UnnamedPlayer
10/03/04 11:01:04 SvjOMvim
AW2310て価格設定高すぎ
18:UnnamedPlayer
10/03/04 11:09:24 1hKZoAy2
3Dは時期が悪い
19:UnnamedPlayer
10/03/04 13:09:04 OBf43GFL
AW2310もカスタム解像度使えばどの解像度でも120Hzいけるんじゃないの?
20:UnnamedPlayer
10/03/04 15:47:06 J3GXQ2ag
液晶はうんこ
21:UnnamedPlayer
10/03/04 16:08:05 oth6O2cM
懐古厨は巣に帰れ
22:UnnamedPlayer
10/03/04 21:20:46 JAh+vfwY
24型のワイド買ったんだけど、
みんなは画面と目の距離はどれぐらいにしてますか?
80cm程度話しているんだけど、ゲーム内の文字が小さすぎて見えない
ネットなら文字サイズ変更できるんだけどなぁ
23:UnnamedPlayer
10/03/04 21:59:56 Tm3wFvHs
それはピッチが小さいからだろうな
24:UnnamedPlayer
10/03/04 22:02:12 JAh+vfwY
うん。
大画面でネトゲするのも夢だったんだよね
でも実際やってみたら文字が小さすぎて文章よめない!!
選択間違えたかな
25:UnnamedPlayer
10/03/04 23:22:09 UcBf0W44
あるあるw
26:UnnamedPlayer
10/03/04 23:50:03 WvcKB37f
FX2431買ってしまおうかなぁ。
BFBC2に合わせてモニタ新調しようと思ってたのに、
ちょうどcebitの時期だったんで、尻込みしちゃって。
悩むぜ。
27:UnnamedPlayer
10/03/05 02:46:39 cRmNwTe7
WUXGAの24ワイドなら60~70cmぐらいが使いやすいと思う
それでも文字が小さすぎて読みにくいなら
そのゲームが高解像度モニタの事を考えずに作られてるってだけじゃないかね
どうしても距離を離して使いたいならWUXGAの25.5ワイドにしておくべきだったのかもな
28:UnnamedPlayer
10/03/05 07:44:27 97m2AuoY
それにしても24型から80cmで読めないとは相当な小ささだね
滲んで読めないんじゃないんだよね?
29:UnnamedPlayer
10/03/05 08:46:59 lDfu3gkM
縦1200ないモニタはカス
30:UnnamedPlayer
10/03/05 13:47:22 P70v5nh2
便器のg2220hdみたいな安いのでも設定でリフレッシュレート60Hzから75Hzにするのは意味あるんだろうか
31:UnnamedPlayer
10/03/05 14:29:34 HkVR5Q3P
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 120Hz液晶でヌルヌルとかないから
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
32:UnnamedPlayer
10/03/05 14:39:11 4W82jzeG
>>30
75Hzで動いてれば意味あるよ
33:UnnamedPlayer
10/03/05 14:51:58 P70v5nh2
>>32
ありがとう
5年くらい前の記事で入力時点で60Hzだから意味ないとか書かれてるの見て不安になってさ
でも入力時点ならブラウン管でも意味ねーことになっちゃうからおかしいとは思ってたんだよ
要するにゲーム用途以外なら液晶は元からチラつかないから上げても意味ないって解釈でいいのかね?
ググったらこういうのも出てくるしまったく液晶は難しいぜ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
34:UnnamedPlayer
10/03/05 16:31:37 cRmNwTe7
意味が無いってのはそういう話じゃなくてパネル自体が何Hzで動作してるのかという問題だよ。
ほとんどの液晶パネルは60Hzで動作してるから、もっと高いリフレッシュレートで入力できても
最終的に60Hzで表示されることになるので意味が無いって事。
液晶パネルの動作周波数が明記されてなくても75Hzで動作してる物もあるかもしれないから
気になるなら実際に75Hzで入力して体感で変化があるかどうか確認してみたら?
何Hzで表示されていたとしても実際に見て違いが判らないならそれこそ意味無いわけだし。
35:UnnamedPlayer
10/03/05 16:47:26 P70v5nh2
>>34
なるほどなー
スペック見たら
・走査周波数(水平):24 - 83 (KHz)
・垂直周波数:50 - 76 (Hz)
こうなってたけど動作周波数はここからわかるのかな
36:UnnamedPlayer
10/03/05 17:03:27 22sPM1Hu
そのスペックからじゃわからん
入力75Hz出力60Hzってのもあるし最大解像度で使えない場合もある
G2220HDスレで聞いてこい
37:UnnamedPlayer
10/03/05 17:04:00 gGhF/RpL
それは受け入れ可能ってだけで最終的に60Hzに落として表示しているものが多い
高解像度の商品になればなるほどこの傾向が強いから実際にやらないとわからないって話
38:UnnamedPlayer
10/03/05 17:15:38 P70v5nh2
ありがとう
疑問が大分解けたよ
39:UnnamedPlayer
10/03/06 13:59:32 P4b8tsC4
SX2462W欲しいな。
40:UnnamedPlayer
10/03/06 16:33:04 aSC2SrBj
AW2310届いた。既に報告があるがどの解像度でも120Hz出る。グラボはGTX250。
マウスカーソル、FPSの動きは非常に滑らか。FPSについてはちょっと感覚が狂う程だった。
残像は確実に見えるが、60Hzに比べると圧倒的短時間で消えて、画面上の実体と残像の距離がすごく短いって感じ。
120Hz→ ●)) 60Hz→● ) ) ) こういう感じ。
細かい作業を行う場合、目の疲れ方が軽減すると思う。以上個人的レビューでした。
41:UnnamedPlayer
10/03/06 16:38:04 2bARc988
AW2310って4:3の解像度でちゃんとアスペクト比固定はできるの?
液晶ってものによってはリフレッシュレートを最大値にすると
アスペクト比固定機能が働かない場合があるんだけど
42:UnnamedPlayer
10/03/06 16:39:29 HfAddpUB
いま注文するといつ届くんだろうな
43:40
10/03/06 17:03:34 aSC2SrBj
>>41
800x600とかにすると横に延ばされるね
やり方があるのかもしれないが、俺にはアス比変更の仕方がわからんかった。
>>42
俺の時は注文して2日後に来た
44:UnnamedPlayer
10/03/06 17:50:00 2bARc988
>>43
geforceならnvidiaコントロールパネルの「デスクトップのサイズと位置の調整」
そこの「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選択すればできる
もしダメなら液晶の仕様かも
45:40
10/03/06 18:48:14 aSC2SrBj
>>44
仕様なのか項目が表示されなかった。
セカンダリに使ってるモニターには調整項目が表示されたからコンパネは正常動作してるはず。
46:UnnamedPlayer
10/03/06 18:50:22 xRQMepDB
4:3しか選択できないFPSをプレイしてる人は、そういう苦労があるのか。
何のFPSなのかは分からないが。
47:UnnamedPlayer
10/03/06 18:53:50 2bARc988
>>45
マジかぁ
色々参考になったthx
48:UnnamedPlayer
10/03/06 18:58:00 PaBQ6Z4N
>>46
俺の知る限りだとcs1.6だと思う
ソースはちゃんとワイド対応してるようだが、1.6は似非ワイド対応だからな
まぁ古いゲームだから仕方ないけど
スポーツ系はやらんからわからんが、やっぱ4:3なのかね
49:UnnamedPlayer
10/03/06 19:26:56 DJaz8xGf
EV2334W-Tってどうなん?
やっぱAW2310がいいかな?
50:UnnamedPlayer
10/03/06 19:48:11 J2+zuJ7O
専スレくらい見てこい
51:UnnamedPlayer
10/03/06 21:40:52 SpeJJUG4
>>1-50で出た液晶。
【VX2265】
【FX2431】
【G2220HD】
【AW2310】
【EV2334W-T】
52:UnnamedPlayer
10/03/06 22:14:58 DJaz8xGf
>>50
けち
53:UnnamedPlayer
10/03/06 22:38:37 sc/dfw97
聞けはなんでも教えてもらえるわけないだろ
54:UnnamedPlayer
10/03/06 23:09:37 DJaz8xGf
>>53
ばか
55:UnnamedPlayer
10/03/06 23:10:31 F7C2oWsr
>>54
ばかっていった奴がばかなんだよーだwばーかw
56:UnnamedPlayer
10/03/06 23:17:03 DJaz8xGf
>>55
あほ?
57:UnnamedPlayer
10/03/06 23:29:24 SzZpxWcn
あほっていった奴があほなんだよーだwばーかw
58:UnnamedPlayer
10/03/06 23:30:08 OAJlkVqQ
なんやねんここ
59:UnnamedPlayer
10/03/07 00:14:10 aXEY0t9R
俺の方がばか
60:UnnamedPlayer
10/03/07 00:27:54 MOIS1G0g
実は俺の方が馬鹿
61:UnnamedPlayer
10/03/07 01:53:54 zAbGRgQ2
何だここ厨しかいねぇ・・・
62:UnnamedPlayer
10/03/07 01:55:27 4UsnhnyQ
新参乙
63:UnnamedPlayer
10/03/07 02:27:30 l4trEqvL
>>61
取り敢えず全裸で舞を踊らされるからな。
64:40
10/03/07 11:14:25 KBg6XWiR
>>47
わかっていると思うが念のために書くけど、ゲームをウィンドウモードでやれば120Hzで遊べるよ
65:UnnamedPlayer
10/03/07 11:36:03 yoa3ezsB
ウィンドウモードでやってもって意味か?
66:40
10/03/07 12:52:00 KBg6XWiR
>>65
そうそう。
AW2310の解像度を1920x1080 120Hzで動かしておけば、フルスクリーンモードでも
ウィンドウモード(800x600等)でも120Hzの恩恵は受けられて、滑らか+残像少。
ゲームが120fps以上でれば最高だけど、仮に60fpsしか出なくても残像が少なくなるので見やすくなる。
67:40
10/03/07 12:57:36 KBg6XWiR
>ゲームが120fps以上でれば最高だけど、仮に60fpsしか出なくても残像が少なくなるので見やすくなる。
ウィンドウモードなら、ね
68:UnnamedPlayer
10/03/07 14:10:27 tp6kX025
個人的にFPSをwindowモードでやる気がしない
69:UnnamedPlayer
10/03/07 14:11:34 6F5Y90rj
理由はないのか
70:UnnamedPlayer
10/03/07 15:49:25 A//qoizb
URLリンク(www.esl-world.net)
URLリンク(www.esl-world.net)
これviewsonic?
71:UnnamedPlayer
10/03/07 16:35:09 k/s9Onmi
既出かもしれんがAW2310について補足しておくと
Nvidiaの設定のカスタム解像度の項目のところで、ゲーム内で使用するであろう解像度640x480,800x600,1024x768 etc)
とお好みのリフレッシュレート値(俺は120Hzでやってるが100Hz,110Hzでも出来た)を登録して初めてどの解像度でも120Hz出るようになる
ウィンドウモードでやってるという40は、モニタ側の右下にあるボタン押して
メニュー->画面設定->ワイドモード ってとこで縦横比(アス比固定拡大)1:1(ドットバイドット)全画面(そのまま)の3つ選べるから
そこから好きなの選んどけばその通りになるよ。勿論全画面だろうが縦横比だろうがフルスクリーンで120Hz出てるしヌルヌル。
72:UnnamedPlayer
10/03/07 16:40:22 k/s9Onmi
ちなみにエラソーに補足などと言っておりますが、自分がちょくちょくみにいってるBlogで設定を拝見して知ったもので
あれを見なかったら6万弱も出して特定解像度でしか120Hz出ない糞液晶として1ヶ月はへこんでたところw
73:UnnamedPlayer
10/03/07 17:45:41 aXEY0t9R
見切り発車でポチっていたが、本当ならうれしいわぁ
74:UnnamedPlayer
10/03/07 17:50:08 qrJvZ5FU
>>72
わかりやすい解説、乙乙。折角なので…
【メーカー】DELL
【型番】AW2310
【メーカーウェブページ】URLリンク(www1.jp.dell.com)
【インプレ及び備考】
Nvidiaの設定のカスタム解像度の項目のところで、ゲーム内で使用するであろう解像度640x480,800x600,1024x768 etc)
とお好みのリフレッシュレート値(俺は120Hzでやってるが100Hz,110Hzでも出来た)を登録して初めてどの解像度でも120Hz出るようになる
ウィンドウモードでやってるという40は、モニタ側の右下にあるボタン押して
メニュー->画面設定->ワイドモード ってとこで縦横比(アス比固定拡大)1:1(ドットバイドット)全画面(そのまま)の3つ選べるから
そこから好きなの選んどけばその通りになるよ。勿論全画面だろうが縦横比だろうがフルスクリーンで120Hz出てる
75:UnnamedPlayer
10/03/07 21:57:20 tp6kX025
なんだ始め買った奴が色々操作の仕方しらなかっただけなのか
マジでAW2310が欲しくなって来たわ
76:UnnamedPlayer
10/03/07 22:10:47 Z6nr+OXW
>>75
で、理由はないの?
77:UnnamedPlayer
10/03/07 23:32:35 k/s9Onmi
適当に無料FPSいくつか試してみたけどどれも120で動いてた
CSOみたいなロビーの解像度が1024x768でゲーム内解像度が800x600や640x480みたいに
解像度が変動するようなものもカスタム解像度に1024x768を120Hzで登録しとけばきっちり120で動作して
ゲーム内解像度に切り替わった後もすぐさまその解像度に適応して120Hz出してくれてる
ちなみにQuake liveとやらをやってみたがブラウザのアドオンとして認識されるとかなんとかというのを見かけたので
それが関係あるのかどうか分からないが、デスクトップ解像度は1920x1080@120Hzに設定してあるのに
Quake liveを800x600でプレイしようとすると、解像度は800x600なのに1920x1080@60Hzで認識されてしまう。
もちろんマウスを振ってみても画面ブレまくりで表示通り60Hzしか出てない模様です。
78:UnnamedPlayer
10/03/08 00:36:51 B3RrmiP0
AW2310の遅延ってどんなものなの?
79:UnnamedPlayer
10/03/08 02:31:18 TXu5kBjX
1920x1080のモニタでも640x480でやってんの?
散々言われてるだろうけどスペース的な問題でもない限りCRTの方が絶対いいだろそれ
80:UnnamedPlayer
10/03/08 03:22:18 5QL7BxN0
CRTがあれば買ってるだろう
81:UnnamedPlayer
10/03/08 07:01:45 a2LmnvMh
CRTは重いし場所取るからなー
82:UnnamedPlayer
10/03/08 10:32:01 AKirzPbq
CRTは目に悪いビームが飛んでるんだよね
83:UnnamedPlayer
10/03/08 10:39:32 dLbL8xb7
液晶のバックライトや駆動音は目や耳に悪くないとでも?
84:UnnamedPlayer
10/03/08 10:54:15 rRuP9PQP
マジレスすると最近のぎらぎらNTパネルのが目に相当悪い
85:UnnamedPlayer
10/03/08 12:38:54 Qcyaka8l
NTパネルなんてない
86:UnnamedPlayer
10/03/08 15:37:18 uZDjd3ge
なんだカスタム解像度すれば120Hzでるんじゃん
危うく騙される所だった
87:UnnamedPlayer
10/03/08 15:49:03 AKOBTYp9
>>86
あなたですね、わかります
URLリンク(redace2.blog50.fc2.com)
88:UnnamedPlayer
10/03/08 17:14:06 Qcyaka8l
見てるか知らんけどウインドウズモードってなんだよw
89:UnnamedPlayer
10/03/08 19:32:01 9BTwtqR1
>>45
180番台のドライバ使ってみて
俺もGT250だけど190番台だとフラットパネルスケーリングの項目がなくなってた
90:UnnamedPlayer
10/03/08 20:26:21 b9nIytu1
RivaTuner使えよ
91:UnnamedPlayer
10/03/08 21:19:17 L6uUivhA
海外からCRT買いたい
92:UnnamedPlayer
10/03/08 21:20:18 rRuP9PQP
5k位の中古買えばいいじゃん。
93:UnnamedPlayer
10/03/09 14:36:32 +yi+QCsj
PG276H買えよ
94:UnnamedPlayer
10/03/09 14:44:30 urKXgiP4
そんな金がねーからこのスレ眺めてんだろーが!
95:UnnamedPlayer
10/03/09 18:57:10 FsQKXRsk
映ればいいレベルのCRTならオフィスのリース落ちを集めて売ってるような店探せば
SGIマーク付いたSONYかどっかのOEMの21インチでもごろごろしてんよ
CRTは買い手がいないらしくて21インチだろうが野ざらしで打ち捨ててあって見てて悲しいわ
96:UnnamedPlayer
10/03/09 19:05:41 X9F26ttJ
中古CRTの善し悪しなんて判別不能
97:UnnamedPlayer
10/03/09 19:13:57 XUezOC9J
うちのは最近 】【 なるし、画面右下の時計が滲んで見えづらくなってきた。
まぁ、だから何って訳じゃないけど。
98:UnnamedPlayer
10/03/10 15:39:28 FXGeT6rW
そもそもCRT欲しけりゃこんなスレ来る必要ない
スペースとるし、今時CRTなんか部屋に置きたくないからいい液晶探しにきてるんだよ
99:UnnamedPlayer
10/03/11 20:05:34 aiGAx+A8
AW2310
3月9日頼んだらもう発送されててワロタ。
ピーク時より大分余裕ができているみたいだね。
100:UnnamedPlayer
10/03/11 21:47:30 8BcR5UcF
買っちゃたのかぁ
俺の半値で譲ったのに
だってブーンってインバーター鳴くんだもん
101:UnnamedPlayer
10/03/11 22:03:48 P+MCDkBN
>>100
交換してもらいなよ
おれのブーンってなかないよ。
102:UnnamedPlayer
10/03/11 22:07:02 JeS9pd45
>>100
輝度下げまくってるとかないの?
103:UnnamedPlayer
10/03/11 22:26:21 iuXGLQzi
俺もAW2310スグ届いた。
特にブーン音はしてなさそう。
余談だけど、付属のdual-link対応ケーブルじゃないと60Hzより上は駄目なのね。
非対応の細いケーブル流用してたからかなり焦った。
104:UnnamedPlayer
10/03/11 22:39:03 8BcR5UcF
俺のは使い始めて三日程してから鳴き
始めたんだ
仕様なのかと諦めてたけど
明日サポートに連絡してみるよ
ありがとう
105:UnnamedPlayer
10/03/11 23:49:25 NG+GeaTR
AW2310ってHDMI入力も120Hzで動きますか?
PS3出力でも残像が少ない液晶が欲しい・・・
106:UnnamedPlayer
10/03/12 02:16:49 gcZLSO/2
出力する側が従来の2倍信号送ってるわけでたぶん無理
PS3のグラフィックなら性能的にできないことはないだろうが
HDMIだと帯域足りないだろうな
107:UnnamedPlayer
10/03/13 01:05:58 ixmXRoQP
HDMI 1.3 以上で規格上は対応している。
108:UnnamedPlayer
10/03/13 01:38:29 5u95W3JR
AW2310のHDMIて1.3?
公式にはVerが書いてない
ちなみにW2363VはHDMI1.1
109:UnnamedPlayer
10/03/13 16:02:02 Yoh6iVjH
>>108
DVIのみ120Hzと書いてあるのが読めないのか。
ちなみに120HzはATI GPUのGPUスケーリングとは併用できない。(Win7x64+Catalyst 10.3Prev)
110:UnnamedPlayer
10/03/13 18:49:45 /TfS+d0r
GTX470/480待ってからポチるかな
111:UnnamedPlayer
10/03/13 21:54:59 xlvyBHsv
>>109
GeforceならGPU側でスケーリングできるの?
112:UnnamedPlayer
10/03/13 22:05:27 cm4iigve
BenQ G2420HD
BenQ E2220HD
BenQ G2220HD
BenQ G920WL
この上ノディスプレイってゲームに向いてますか?
FPSとかよくするんですが・・・
113:UnnamedPlayer
10/03/13 22:10:45 BhpppEhy
はい、どれもFPSにやるには最適です。
114:UnnamedPlayer
10/03/13 22:31:41 TTjF2OFD
応答速度5msでGtoGが2msなの選べばおk
金が有るなら120hz液晶。
115:UnnamedPlayer
10/03/13 22:42:53 cm4iigve
GtoGって何?
116:UnnamedPlayer
10/03/13 22:45:35 TTjF2OFD
Gray To Gray
GTGって書いたほうがよかったか
117:UnnamedPlayer
10/03/13 23:56:35 9qv4Dcdy
だから応答速度じゃなくてフレーム遅延で選べよ
まあ便器は基本どれも遅延優秀だけどな
118:UnnamedPlayer
10/03/14 00:05:24 XyQyHFxm
AW2310 ログイン時とスリープ時に映像が乱れるのって俺だけ?
ログイン時はログインアニメーションが低フレームレートになり、スリープ時はぶっつりノイズが出る。
119:UnnamedPlayer
10/03/14 00:13:30 11c7AD70
>>51-118で出た液晶。
【G2420HD】
【E2220HD】
【G2220HD】
【G920WL】
120:UnnamedPlayer
10/03/14 00:39:16 Mv06aPHv
>>115
ある色を書き換えて別の色にするのにかかる時間、の意味
完全な白と完全な黒の間にある色、という意味でGrayと表記される
サンプルにする色の違いや輝度の増減方向(黒→白と白→黒)などでバラつきがあるのが普通なので
テスト環境が公開されていなかったり下手すると最速値だけが書かれていたりと目安にもならない事も多い
121:UnnamedPlayer
10/03/14 06:24:22 Uk5pQ6BV
>>112
安モンだとこれが限界か
PS3の信長天道で買うハメになるとは
122:UnnamedPlayer
10/03/14 06:33:47 2WNX0PnI
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
123:UnnamedPlayer
10/03/14 10:31:39 rUQu6/Qj
LGは無しの方向でw
124:UnnamedPlayer
10/03/14 10:42:16 2WNX0PnI
LG無しかよww
でもW2363Dが良さそうなんだよ
まだ発売してないから何とも言えないけど
23型のゲーム向けモデル「W2363D」は、120Hz駆動対応パネルを採用するほか、NVIDIA の3D Visionに対応したことが特徴。
NVIDIAが販売している専用メガネとトランスミッタ(実売18,900円前後)を追加することで、対応ゲームなどが3Dで楽しめる。
なお、Blu-rayの3D映像にも対応予定としている。その他の仕様は、2009年9月より発売されている「W2363V」とほぼ共通。
映像処理をスキップすることで映像/音声間の遅延を防ぐスルーモードを採用している。
125:UnnamedPlayer
10/03/14 12:08:05 hsM0Xyu9
どうせまたDVIでしか120Hz対応してませんてオチだろ
126:UnnamedPlayer
10/03/14 12:17:08 CNuRgywi
つかサポート有りでDELLに5万かLGに5万かつったらDELLだな
127:UnnamedPlayer
10/03/14 12:20:08 CNuRgywi
サポートなしでLGにってことね
128:UnnamedPlayer
10/03/14 12:24:15 ZlpIsWZi
W2363Dは一応Blu-ray 3Dに対応予定としてるからHDMI1.3で120Hzの可能性もあるが
あの糞企業は前科があるからな
W2363Vの時に散々スルーモードを強調しといて実際はHDMI1.1で便器以下という遅延詐欺の前科が
129:UnnamedPlayer
10/03/14 14:56:58 oUuW8TpF
安い分どっか極限まで削ってるからねLG
宣伝の売り文句だけ上手いキムチパネル
130:UnnamedPlayer
10/03/14 18:31:08 ssTKtlcL
スルーモードって何もしていないっていうことか
131:UnnamedPlayer
10/03/14 19:54:51 NrG1DUe6
>>130
そういうこと。何も処理していないはずなのに遅いというw
そして
専用メガネとトランスミッタ(実売18,900円前後)
これがなぁ。速攻で壊れたらどうするべ。まぁ、3Dやらんけど。
132:UnnamedPlayer
10/03/14 20:00:26 hsM0Xyu9
何も処理していないのに遅いって
粗悪品じゃんw
133:UnnamedPlayer
10/03/14 22:45:17 8YpnLdqh
またゴミHDの3DVISION対応モニタかよ
三菱早くWUXGAで3DVISION対応モニタ出せよ
134:UnnamedPlayer
10/03/14 23:50:03 /cTYjWIu
>>133
三菱には何の期待もしてない。
10万とかねぇよ
135:UnnamedPlayer
10/03/15 09:12:51 hUnQpSW3
見あう機能もってれば10万でもかまわん
136:UnnamedPlayer
10/03/15 09:47:30 gpWHSW34
AW2310ぽちったぞー。
このスレを見てるとなんだか釈然としないが・・・。
きっと届いた暁には5万円分相応のぱふぉーまんすが俺を満たしてくれるはず。
今までSHARPのAQUOSでFPSしてたんだが、変わるかな?wktk
137:UnnamedPlayer
10/03/15 09:55:26 cgahvqMr
いま買うのは情弱
138:UnnamedPlayer
10/03/15 10:02:39 hUnQpSW3
んなこたない
139:UnnamedPlayer
10/03/15 11:27:11 W99B5b6I
情弱ではない
ただの新し物好き
140:UnnamedPlayer
10/03/15 14:55:05 AXwQNai0
3D Vision使ってる人に聞きたいんだけどどのアプリケーションでも3D化できるの?
キャプチャソフトでも3D化可能?
141:UnnamedPlayer
10/03/15 15:00:50 Ny9X7/1J
>>135
っ[ XEL-1 ]
142:UnnamedPlayer
10/03/15 15:14:09 hUnQpSW3
質問良くわからんがこんなんでいいのか
3D Visionは、アプリが行っている「3D描画演算」に割り込んでステレオ生成を行う
キャプチャソフトはそれ自体が「3D描画演算」を行わないので前提外
FRAPSは3D Vision「に」対応してステレオ動画/静止画のキャプチャーができる
143:UnnamedPlayer
10/03/15 15:37:43 hUnQpSW3
訂正だ
×「3D描画演算」
○「3DCG描画演算」
144:UnnamedPlayer
10/03/15 16:28:59 gpWHSW34
>>137
と、言いますと?
145:UnnamedPlayer
10/03/15 16:50:09 yFmtxtYX
人の勝手だけど
モニタみたいな値下がりの激しい物を発売間もなく買うのは損
146:UnnamedPlayer
10/03/15 16:51:24 yFmtxtYX
と思ったけどそれは液晶テレビだった
147:UnnamedPlayer
10/03/15 16:52:27 hUnQpSW3
値が下がるまで待てない人間ですからキニシナイ
148:UnnamedPlayer
10/03/15 18:25:31 2izg0N+2
>>147
値が下がるまで待つと次の技術とか新型とか出て結局買えなくなる始末。
偉い人はいいました。
『欲しいと思ったときが買い時』
149:UnnamedPlayer
10/03/15 19:00:25 CwHstIVB
AW2310買った人でPS3とか持ってる奴いないの?
遅延情報早く出せ禿
150:UnnamedPlayer
10/03/15 19:18:42 SjZLabid
他と比べるから優劣が決まるんだ。比べなきゃある程度のものでも満足できる。
151:UnnamedPlayer
10/03/15 19:21:07 W99B5b6I
>>147
人柱としてありがたい存在だ
152:UnnamedPlayer
10/03/15 19:40:11 H+XOnvpr
CEBITで新しいのこなかったショボーン
153:UnnamedPlayer
10/03/15 20:07:00 AXwQNai0
>>142
分かりやすい説明サンクス
154:UnnamedPlayer
10/03/15 23:35:07 4bmRgNVZ
120Hzは各社揃うまで待とうと思うけど、いつ頃になるだろうか
155:UnnamedPlayer
10/03/16 01:01:58 p+zbKjy8
ディスプレイ側は相変わらず勢いないよねえ
TV側は押せ押せでいいなあ・・
156:UnnamedPlayer
10/03/16 11:10:11 4HA7Rv5u
あっちはボッタクリでもエコポイントで情弱団塊が買うからな
157:UnnamedPlayer
10/03/16 12:45:51 aHKGggwD
5月にdellが新型だす
158:UnnamedPlayer
10/03/16 18:45:26 4nz2wF5H
今120Hzの液晶というとAW2310択一ですか?
159:UnnamedPlayer
10/03/16 19:04:13 fwSKtpIc
HD画質(1920x1080)で120hzはAW2310しかない
遅延情報はいまんとこ無いし
もしかしたら2Fとか遅延してるかもしれないから今の所はなんとも言えない。
単に120hzってだけなら他に3個位ある。
遅延情報とかメーカー側がちゃんとスペックに載せるべきだよなほんと。
160:UnnamedPlayer
10/03/16 19:07:17 /FMxOHPo
低機能な安物ほど有利な数字が出やすい部分だからどのメーカーも
やりたがらないんじゃないかな
161:UnnamedPlayer
10/03/16 19:18:49 nJRDzV4O
>>159
体感だがBenQのX2000Wより少ない。
スト4のラスボス(CPU,Hardest)の攻撃を目押しで防げる確率が増えた。
162:UnnamedPlayer
10/03/16 19:50:06 AVQdeRS2
俺もスト4やるんだけどそんなの言われたら余計欲しくなるわw
ベンチした時に最後に全員でてきてグルって回るシーンが残像すごいんだよね
4月発売のLGの様子みてダメそうだったらdell買おうかな・・・
163:UnnamedPlayer
10/03/16 20:04:55 FSi+BG8X
こう考えた。120Hzで2Fなら60Hz出力で言うところの1Fではないかと。
いや、考えただけで…
164:UnnamedPlayer
10/03/16 20:27:45 wgFfmuUB
スト4ってPCのほう?
AW2310はDVIでは遅延少なさそうだから気にしてないけど
HDMIがどうなのか気になる
165:UnnamedPlayer
10/03/16 21:17:09 aHKGggwD
HDMIは60Hzだからどうでもいい
倍速テレビあるしなぁ
166:UnnamedPlayer
10/03/16 22:50:15 fwSKtpIc
本気でやるならTVは全部lvゴミやろ
完全にフレーム同期してないのか知らんが
家庭用でも60hzでも実際みると全然動きが違う。
167:UnnamedPlayer
10/03/16 23:04:57 4HA7Rv5u
>>162
遅延や応答速度なら兎も角
残像は液晶である限り無くならん
プラズマでやれば?
168:UnnamedPlayer
10/03/16 23:15:03 NTZFE+Dr
>>162
ベンチの残像は、ただの特殊効果じゃないのか?
>>167
コマの感覚が短い残像はすぐ書き換えられる形になって、残像の影響は無くなる。
といいなぁと思ってるんだけど、そんなうまい話はないかね・・・。
169:UnnamedPlayer
10/03/17 00:28:43 K1v4exYs
PCは全てのTV番組からTME3でエロ場面だけを切り出すという作業にしか使ってない俺も、
本日AW2310をポチってみた。
170:UnnamedPlayer
10/03/17 01:12:20 hGi8JK0x
H223HQbmidポチった
171:UnnamedPlayer
10/03/17 05:05:42 bZgFpx+1
2230RZかAW2310で悩んでいるけどどっちがいいと思う?
172:UnnamedPlayer
10/03/17 05:21:25 mYR7ukOD
AW2310ポチった
今Radeonだし届いたらGeForceかわんとなぁ
173:UnnamedPlayer
10/03/17 14:27:13 fCxg/Wfg
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今のところ市場に出回っている製品で、この要件を満たしているのはAlienwareの「OptX AW2310」のみで、3D Visionが発売された当初に登場したSamsung製液晶ディスプレイ「SyncMaster 2233RZ」では対応できない(ただしミニD-Sub15ピンで接続すれば視聴可能)。
174:UnnamedPlayer
10/03/17 17:53:47 vZn61lC9
AUOの新しい120Hzの出るって言ってなかったっけ
もう少し比べるものが増えるまで待ちたいな
175:UnnamedPlayer
10/03/17 18:09:58 BjzscMeM
月曜に注文振込みしたら今日届いた
176:UnnamedPlayer
10/03/18 02:34:20 SF19Ss2a
DELLエクスプレスで待ってるからはやく返品してくれ
177:UnnamedPlayer
10/03/18 04:16:44 n8NKVNdQ
Alienwareスペシャル展示ブースが、ビックカメラ池袋本店パソコン館と新宿西口店に誕生!
URLリンク(japanese.direct2dell.com)
178:UnnamedPlayer
10/03/18 10:20:15 wGX/X/yS
>>162
一応ランクAになる設定でやってみた
最後のグルグル回るシーンで手前に来るキャラの事だな
>>168
奥のキャラをそうするならわかるがこりゃ液晶特有の残像だ
179:UnnamedPlayer
10/03/18 15:39:31 n8NKVNdQ
DELL Alienware AW2310はフルHD解像度ならアスペクト比が正しく、
その他の解像度だとアスペクト比が崩れて画像がゆがむんでしょ。
GeForceボードの一部機種ならゆがまないようにできるらしいが、その他の
ボードやオンボードGPUではできないのでは、汎用性が低すぎる。
180:UnnamedPlayer
10/03/18 15:52:13 ikn1v82z
>>178
MTFrameWork系はモーションブラーをガンガンかけるから。
ブラーをかけないソフトで試すと良い。
ちなみにCS:Sだとブラー非対応だが、120Hzで動かすとブラーがかかる。
応答速度がやっぱり120Hz駆動の割に今一つといった感じ。
最初は期待外れに思えたけど、なれると60Hz(fps)がカクカクに感じられる。
間違いなく60Hz液晶より成績は良くなる。
181:UnnamedPlayer
10/03/18 18:17:42 Pg3D34bm
ってか、120Hz出力時のGPUスケーリングは
GeForce:可能
Radeon:不可能
でFAなの?
今Radeon使ってるんだが、AW2310買うのに合わせてGeForceに
乗り換えなきゃならないのかな・・・
182:UnnamedPlayer
10/03/18 18:57:46 IlA2fsl/
俺Win7だけどカスタム解像度の追加できなかったわ
何が悪いんだろうな
183:UnnamedPlayer
10/03/18 19:07:10 rJtIFcLN
>>182
同じくできないね。PowerStripでも選択肢がホワイトアウト。一発野郎もダメ。
184:UnnamedPlayer
10/03/18 19:36:53 h1/W0+85
AW2310のGeForceでカスタム解像度の追加やアス比固定は
VistaとWin7の場合どうやらドライバによってバラつきがあるみたいね
モニタ側のスケーリングでも4:3固定がうまくいかない
185:UnnamedPlayer
10/03/18 23:03:02 eLYsWfnB
RivaTunerならおK
186:UnnamedPlayer
10/03/19 04:31:09 aWZ3+KVo
RivaTuneでもだめだからスキップするわって言われた
もうあきらめるか
187:UnnamedPlayer
10/03/19 07:37:43 nVhxVHQn
AW2310が注文してから2日で来た。はやすぎだろ‥w
今までCRTで色温度6600くらいで使ってたので、
似たような環境を再現する為に試行錯誤してるとこなのですが、
うむぅ。これ設定の仕方がよくわからんー
設定で、グラフィックス→【暖色】、とか、
ビデオ→【ゲーム】とかだと、
デフォよりは赤っぽくはなってくれるけどしかし、希望の色温度まで下がってくれないんだよなぁ。
まぁとりあえず、付属してたドライバっぽいCDとか、
Nvidiaドライバの入れ直しとか、更に試行錯誤してみるか
188:UnnamedPlayer
10/03/19 14:08:06 +wyiir/b
一通り試したけど、色温度はカスタムRGBにして赤強調するしかなさそ。
ところで、この液晶って、
リフレッシュレートを常時120にしといたらモニターの寿命が短命になるとかないよね ?
ゲームとかしないで放置してる時は、60にしといた方が良いのかしら。
189:UnnamedPlayer
10/03/19 14:19:31 2R6Vbjb8
AW2310届くの早すぎてびびった。
win7でアス比固定しようとしてるけど上手くいかないな。
4:3で固定できた人、ドライバのバージョン何使ってた?
190:UnnamedPlayer
10/03/19 15:41:12 NTfDhlFk
モニターのメニューでカラーセッティングでモードをグラフィックからビデオに変えると
ディスプレイセッティングのワイドモードがフルと4:3になって4:3にするとずっと4:3にはなるね
191:UnnamedPlayer
10/03/19 15:58:47 2R6Vbjb8
4:3には出来たが、低解像度だとリフレッシュレートが制限されるのか。
そろそろCS1.6からCS:SかCod辺りに移住かのう・・・。
192:UnnamedPlayer
10/03/19 16:06:57 XOqf1YHC
>>190
thxできたわ
>>191
起動設定に-freq 100入れた?
193:UnnamedPlayer
10/03/19 16:38:24 2R6Vbjb8
>>191
入ってる。
nvidiaドライバのカスタム解像度設定で
640*480で100Hz以上の場合対応していないと出る。
99Hz以下で試行すると一応成功したと出るんだけど、カスタム解像度として追加すると75Hzで登録される(´・ω・`)モキュッショボオォォォゥン
194:UnnamedPlayer
10/03/19 16:45:05 XOqf1YHC
75Hzとして追加されるだけでゲーム上は起動設定いれてるなら100Hzになってる筈
195:UnnamedPlayer
10/03/19 16:50:27 2R6Vbjb8
まじか、thx
196:UnnamedPlayer
10/03/19 16:59:35 9iCn69Po
アサルコのXM8は数値上良さそうに見えるけど、
反動がでかいからやっぱそれなりだね
上位三つのARは性能面では文句なし
197:UnnamedPlayer
10/03/19 17:00:10 XOqf1YHC
それでもダメならドライバのバージョン変更してみるといいかもね
win7ならver186.18がカスタム解像度関係が安定してるらしいよ
198:UnnamedPlayer
10/03/19 17:01:20 NTfDhlFk
うちの環境だと186.18使うとBFBC2のテクスチャが壊れるんだよな
199:UnnamedPlayer
10/03/19 17:03:54 9iCn69Po
やべぇすげぇ誤爆した
200:UnnamedPlayer
10/03/19 18:32:32 XOqf1YHC
>>195
どうも色々調べてみるとWin7はそもそも85Hzが限界っぽい
他の人はどうなんだろうか
201:UnnamedPlayer
10/03/20 14:14:50 JzIHmXhh
URLリンク(www.sevenforums.com)
202:UnnamedPlayer
10/03/20 16:35:20 y5atvDQq
カスタム解像度設定したのに低解像度で120Hzでねえと思ったら
-freq 75に設定したショートカットから起動してた
203:UnnamedPlayer
10/03/21 05:13:02 w/YiYCq6
遅延1フィールド未満の高速処理を実現、I/P変換回路
BT-LH2550 URLリンク(panasonic.biz)
BT-LH1760 URLリンク(panasonic.biz)
BT-LH1710 URLリンク(panasonic.biz)
BT-LH80WU URLリンク(panasonic.biz)
204:UnnamedPlayer
10/03/21 06:50:23 M5FubQKC
【W2363D】
【H223HQbmid】
【2230RZ】
【BT-LH2550】…倍速?
205:UnnamedPlayer
10/03/21 09:20:36 FSrhgqxh
60900円か高いな
39800円くらいに下げろよ
206:UnnamedPlayer
10/03/21 09:22:37 odOl95JT
609,000円だと…?
207:UnnamedPlayer
10/03/21 09:54:49 /s4oLsEt
>204
【BT-LH2550】…倍速?←×
pdfに書いてたよ
208:UnnamedPlayer
10/03/21 10:19:38 FhXizeIC
スレチだったら無視してくれていいんだけど
AW2310にあうお勧めの地デジチューナーってある?
自分の部屋にテレビがない。
フルHDかつゲームに適しているAW2310買おうと思ってる。
しかしtorne使用者の感想を見ていると、
録画中に他のチャンネルも見たいと言う声が多い。
そこで地デジチューナーを購入しようと思っているが、
AW2310は入力がDVI-D、HDMI、USBしかない。
PS3をHDMI-DVIにして、HDMI地デジチューナーを購入する場合、
D端子チューナーに比べて1万円ほど高くなるみたい。
いっそフルHDでなくても液晶テレビを買ったほうがいい?
この場合何かお勧めの選択肢がある?
というかAW2310にそこまでこだわる必要はない?
209:UnnamedPlayer
10/03/21 10:33:26 gFZuIKRF
さっそくAW2310を設置してみた。
「吹き荒れよ!幸せの嵐 !」がクッキリ表示されたので、とりあえず満足
210:UnnamedPlayer
10/03/21 13:34:17 L0Kl3ur1
>>208
とんでもないほど散文だな
211:UnnamedPlayer
10/03/21 15:04:53 69/aKGsO
>>208
内臓キャプチャーボードじゃだめなの?
テレビの出力が30FPSでもデスクトップは120Hzで動くから60Hzのディスプレイよりは残像とかマシなはず
212:UnnamedPlayer
10/03/21 20:21:31 3DgEIezp
2万~3万の価格帯でゲーマー的評判が良いの教えて
213:UnnamedPlayer
10/03/21 20:53:37 Tz6SUW3R
AW2310、色が薄いよママン!
214:UnnamedPlayer
10/03/21 22:29:46 AfCYLxU9
ソニーの240Hzはどうだろう
215:UnnamedPlayer
10/03/21 23:01:56 Tz6SUW3R
ソニータイマーが4倍速で駆動するからダメだ
216:UnnamedPlayer
10/03/21 23:08:28 0ScYK0c4
>>213
やっぱり薄味だよね。今までVA使ってたから、方式の違いかと思ってた。
217:UnnamedPlayer
10/03/22 15:39:24 SbhY6CYy
URLリンク(sousuch.hp.infoseek.co.jp)
さっさとこれで遅延どんくらいか測れやごみども
218:UnnamedPlayer
10/03/22 17:26:33 CKF2r1av
まだ慌てる時間じゃない
3Dディスプレイはひたすら待ちだな
219:UnnamedPlayer
10/03/22 17:43:38 H9Z4vvco
サンワサプライってゴミばっかかとおもってたが、けっこうイイモノなのね。
220:UnnamedPlayer
10/03/23 01:14:26 64fjb93+
27インチってどうなんでしょう?
M2700HDとか
221:UnnamedPlayer
10/03/23 08:37:47 bBpIrvNH
>>208
普通にTV買いなよ
レグザR9000とか40型で10万きってるし残像とか皆無だぞ
ゲームやるにはちとデカイが
222:UnnamedPlayer
10/03/23 10:53:51 GhCcNFSd
残像皆無とかほんとかよw
223:UnnamedPlayer
10/03/23 12:10:46 0x59mmuT
競技用のゲームは低解像度で遊ぶものだから、低解像度で
ちゃんと100ヘルツでる液晶がゲーマー向きと言える。これが
最低限のボーダーライン。
224:UnnamedPlayer
10/03/23 13:04:39 lAhjFDxb
競技(笑)
225:UnnamedPlayer
10/03/23 13:14:37 Zj25J9pw
CS:Sなんかだと慣れさえすれば高解像度のが有利だね。命中精度に圧倒的な差が出る。
Quakeはしらん。
226:UnnamedPlayer
10/03/23 14:28:56 fLblq7cM
液晶TVとかはほぼ例外なく画質チューニングが無駄に入ってるから遅延でかいぞ
4~6フレとか普通だしな
TVは遅延があっても、同時に音声も遅延させれば全く問題ないから重視されていない
227:UnnamedPlayer
10/03/23 15:24:09 WrK8NZYD
パナソニック2DプラズマV2 高級機
残像少
URLリンク(www.phileweb.com)
パナソニック3DプラズマVT2 超高級機
残像極少
URLリンク(www.phileweb.com)
パナソニック2DプラズマG2 中級機
残像中
URLリンク(www.phileweb.com)
左からV2、VT2、G2
URLリンク(www.phileweb.com)
記事
URLリンク(www.phileweb.com)
228:UnnamedPlayer
10/03/23 17:26:55 QGwmcX2H
R9000(笑)
このスレでプラズマ(笑)
モノを知らんなw
229:UnnamedPlayer
10/03/24 00:50:01 w8n4CsPq
@AW2310
ゲフォ使いでCSOで120Hzでるひと、ドライバーのVerいくつですか?
185.85なんですがでません
カスタム解像度も設定してるし、CS1.6ならでるのに・・・
230:UnnamedPlayer
10/03/24 01:06:04 rxlRtW7e
>>229
120Hzでこのスレを検索するといくつか出るけど試した?
231:UnnamedPlayer
10/03/24 05:18:37 4mOjiP91
てか、ゲフォで最低限まともに正常動作してくれるドライバって、
178.24と186.18の2つだけ
232:UnnamedPlayer
10/03/24 07:40:08 g4mbPKvt
>>229
CSOは外部ツールで強制的に120Hzにしないといけない(RivaTuner他)
CS1.6とかと違って起動オプションないし
233:229
10/03/24 08:52:21 w8n4CsPq
>>230-232
スレの上に色々ありますが結果的にopenGL→D3D?にするとなぜか120Hzでました
みなさんどうもありがとう
234:UnnamedPlayer
10/03/24 10:45:05 /YViPQe/
わざわざ強制でかけないとだめってゴミだなー
235:UnnamedPlayer
10/03/24 10:54:37 UlhNanAN
openGLは普通にやると60フレームしか出ない
236:UnnamedPlayer
10/03/24 19:37:41 o/RoqZSK
ワイド嫌なんだけど、いい19インチモニタない?
予算五万円です。
237:UnnamedPlayer
10/03/24 20:06:50 /YViPQe/
CRT
238:UnnamedPlayer
10/03/25 12:53:26 3NohUxEO
ATI Catalyst 10.3+Win764+HD58xx+AW2310にて
任意解像度での120Hz動作サポート確認、GPUスケーリングとの併用可能も確認した。
239:UnnamedPlayer
10/03/25 14:24:57 d3xKxs4s
結局ここで120hz出来ないって愚痴垂れてたのはラデオンだったからなのか
240:UnnamedPlayer
10/03/25 14:34:31 NCcls1Ay
ズコー
241:UnnamedPlayer
10/03/25 16:44:10 PXzVWb0/
ズコー
242:UnnamedPlayer
10/03/25 17:04:13 Q4T6Z/ui
>>240
つまんねーんだよ、この馬鹿が
何がズコーだ、ボケが
243:UnnamedPlayer
10/03/25 17:12:07 WmMfe6Pf
新しいのきたね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.acer.co.jp)
244:UnnamedPlayer
10/03/25 17:29:51 Va8MxE9q
デザインが個人的にオワットル
245:UnnamedPlayer
10/03/25 18:15:27 dKIeZ7vu
選択肢少ないんだから
デザインなんかどうでもいいだろ
任意解像度で120Hz可能かどうかと遅延がどうか
246:UnnamedPlayer
10/03/25 18:22:26 VGPTI0sS
今買うならどれがええんか?120Gzhじゃねーやつな
247:UnnamedPlayer
10/03/25 18:37:33 1fU2WsvP
CRT
248:UnnamedPlayer
10/03/25 18:43:06 RgLco/YC
某家電屋で
IODATAのLCDDTV222XBR新品と
三菱のMDT221WTF(BK)中古がほとんど同じ値段
だったんだがどちらがいいとかある?
この二つはTVチューナー付きでスペックがほとんど
同じだから迷うんだが・・・
249:UnnamedPlayer
10/03/25 18:45:58 0hSmBZeq
既に4万切ってるのな
250:UnnamedPlayer
10/03/25 18:48:23 +cystC0i
aw2310でdelay checkerとか言うの使ってみたら
2目盛りぐらいずれてた。
使い方よくわからない & 環境も悪い ので信用できる情報
じゃないかも。
251:UnnamedPlayer
10/03/25 18:58:18 WmMfe6Pf
>>249
URLリンク(nttxstore.jp)
252:UnnamedPlayer
10/03/25 19:00:08 WmMfe6Pf
押してしまった・・・。
これからどんどん新製品が出れば3万以下も夢でないね!
253:UnnamedPlayer
10/03/25 20:43:57 Vnx14oEh
>>251
ゲーム用ならHDMI Ver.1.1で問題ないんだっけか
254:UnnamedPlayer
10/03/25 20:54:44 JQLyfgU4
アス比固定、フルスクリーンで解像度いくつでも120hz出る液晶って結局どれだ?
aw2310はカスタム解像度で可能らしいが、vx2268wmと2233rzは調べたけどイマイチはっきりしない
このacerのヤツはどうなんかね
255:UnnamedPlayer
10/03/25 22:50:44 XxMpmbRJ
HDMI1.1で120HZ駆動はさすがに帯域足りないんじゃないか?
256:UnnamedPlayer
10/03/25 23:31:52 dKIeZ7vu
公式見ろ
257:UnnamedPlayer
10/03/25 23:55:42 gq3meKgq
>>251
フルカラーじゃねえじゃん
258:UnnamedPlayer
10/03/26 01:13:10 UFIrXL3b
リアルフルカラーのTN機種挙げてみ
259:UnnamedPlayer
10/03/26 14:29:13 A4gIOS+h
>>254
2233rz持ってるけど一部解像度以外(1280x720は60hzのみ ←家庭用ゲーム機との関係か?)
どの解像度でも120Hzでるぞ
アス比固定やDbDはグラボ(俺はゲフォGT250 ver168.18)でしかできないけどな
260:UnnamedPlayer
10/03/26 14:48:22 MgZPVt3a
家庭用機(PS3)とかのよくあるハーフHD画質で120hz出せる機種はないのか
261:UnnamedPlayer
10/03/26 15:14:58 2gM7veKM
そろそろ液晶欲しいけどwm-xと120hzので迷うな
ぬるぬる動くのはすごく気になるけど遅延も気になる…。
262:UnnamedPlayer
10/03/26 16:01:02 8srZT7YH
Acer GD245HQ vs ViewSonic VX2268WM Input Lag
URLリンク(www.youtube.com)
263:UnnamedPlayer
10/03/26 16:23:49 PI6f4umO
VAかIPS液晶の24型以上のモニター(ノングレア)がそろそろ欲しいが
どの機種が良いのかいまいちわからない><
ちなみにAVAとMW2をプレイ中で予算5万、GTS250(5770以上欲しいよ><)使用中
264:UnnamedPlayer
10/03/26 16:50:27 2gM7veKM
>>262
Acerの方がちょっと遅延あるみたいだけど
コメントでAcerのはクローンモードで動かしてて、
ネイティブで動かしてないからこのテスト意味無いと言ってるみたいだけど良く分からんな。
>>263
ちょっとオーバーするけどRDT241WEXはどうよ
265:UnnamedPlayer
10/03/26 17:04:50 a1nFxJTN
ゲーマー向きの液晶だったらスクエアの17インチとかで解像度も
そんな高くなくていいのにな
266:UnnamedPlayer
10/03/26 18:45:35 dogXLMfO
シングルFPSやるならフルHDは必須と言っても過言ではないと思う。
そもそもCSやQuakeをガチでやる変態はCRTだろうしな。
AW2310とか大した不具合もなく120Hz液晶が出てるから、今買うなら120Hzだろう。
てか買った。
イイ。
267:UnnamedPlayer
10/03/26 19:11:14 2bKtXYer
でもAW2310使ってオンボロディスプレイの人より戦績が下だと意味ないよねw
268:UnnamedPlayer
10/03/26 19:23:44 Nu4Xc3Lj
>>267
こういうレスをするやつは俺は好かないな。
いいもの買って満足してるやつの後にいうことじゃない。
269:UnnamedPlayer
10/03/26 19:27:02 Rg+GY40W
GD245HQbid安すぎだなニフティで3.7万とは
既に価格競争ではこれから出るすべての120HZを圧倒してるのが分かる
270:UnnamedPlayer
10/03/26 19:30:41 2bKtXYer
すいませんw
271:UnnamedPlayer
10/03/26 19:45:38 dogXLMfO
>>267
スコアでFPSを語るやつはにわか。
5人対戦のFPSで先頭を歩く人の1キルは、2番手の2キル以上の価値がある。
だから俺はいくら自分のスコアが糞だろうと、まったく気にしない。
重要なのは、どれだけチームの勝利に貢献できたかだ。
そしてそれは数字では表せないんだ、目先の数字に気を取られて
”チームマッチ”というルールの本質を忘れている人は、いつまで経ってもnoobなんだよ。
わかったか?、わかったらもう俺のスコアに口出しするんじゃないぞ。
俺は大切な物を守る犠牲としてスコアを捨てているんだ、糞aimerの糞スコアとは重みが違うんだよ!
272:UnnamedPlayer
10/03/26 19:48:58 SP+1//XH
Acerだからな
BenQと同じで低価格の王
273:UnnamedPlayer
10/03/26 19:58:48 QFuPDc3D
>>271
同意しておきます。
274:UnnamedPlayer
10/03/26 20:06:30 3pteouzp
エイサー店頭のデモ見てきたけど予想より3Dしてたな。
画面外で黒がチラチラしてるのがすげー気になった。
それよりぬるぬるを体験したかったんだがw
275:UnnamedPlayer
10/03/26 20:19:18 2bKtXYer
>>271
え、でもこのスレ的には僕がついでてしまった本音が正しいですよね・・・w
少しでも有利になりたい人向けの液晶ですよね・・・
その理屈はディスプレイ関係ないですよねwはいすいません
276:UnnamedPlayer
10/03/26 20:23:43 dogXLMfO
>>275
(´・ω・`)モキュ?
277:UnnamedPlayer
10/03/26 20:50:30 gIfcOnUi
>>275
とりあえずおまえの腕を動画で上げてみたらどうだ。
278:UnnamedPlayer
10/03/26 21:03:27 Twlzt5nP
有利って言うか普通の液晶の残像感が常に不利な状態になってるような感じじゃない?
まあCRTには適わないんだし結局中途半端って気もするw
279:UnnamedPlayer
10/03/26 22:26:39 AMucZJa6
>>264
> >>262
> コメントでAcerのはクローンモードで動かしてて、
> ネイティブで動かしてないからこのテスト意味無いと言ってるみたいだけど良く分からんな。
投稿者のコメントによると、DVI 分岐ケーブルを使ってて Acer は解像度がネイティブじゃないので不利かも、という事かな。
280:UnnamedPlayer
10/03/26 23:22:26 u+lGJSq5
>>お前はバカ?
281:UnnamedPlayer
10/03/26 23:25:48 u+lGJSq5
・・・・275 入れるの忘れた
バカは俺でした><
282:UnnamedPlayer
10/03/27 00:00:21 87nzowCo
余計な機能が欲しくない人は
AW2310じゃなくてGD245HQbidでも性能的にはおk?
283:UnnamedPlayer
10/03/27 00:06:54 p3Vd3VKZ
俺ディズニーランドで3Dターミネーター見て以来3Dvisionl恐怖症なんだ。
だから3Dvision機能のある機種は選ばない、と思ったら大間違い。
俺は3Dvision恐怖症を克服すべく、自ら進んで購入したのであった。
しかしそこには落とし穴があった、それは専用めがねの存在である・・・。
-fin-
284:UnnamedPlayer
10/03/27 00:52:31 m/gOagbZ
3DSと同じ視差フィルター式って無いのかな?
285:UnnamedPlayer
10/03/27 02:08:49 lvFaWdXL
3Dターミネーターってねずみーらんどじゃなくて
USJじゃないの
286:UnnamedPlayer
10/03/27 08:49:25 MQdIEOks
>>283
このスレ的には全然問題ないじゃん
「3Dvision機能」のあるディスプレイなんて1つもないから
287:UnnamedPlayer
10/03/27 14:16:09 HY/oGhVM
>>284
お前クソ頭悪いだろ
288:UnnamedPlayer
10/03/27 20:49:22 p8P6WW/C
AW2310てVESAマウント対応してます?
289:UnnamedPlayer
10/03/27 21:20:25 l3qmpDBX
>>288
URLリンク(www.google.co.jp)
290:UnnamedPlayer
10/03/28 00:22:59 3kJQffsY
クソ頭悪い奴だらけか
291:UnnamedPlayer
10/03/28 01:23:42 9kc/o57l
Alienware OptX? AW2210っていうモニタってどうなんでしょうか?
292:UnnamedPlayer
10/03/28 01:34:28 li3Du7wq
>>290-291
ワロタ
293:UnnamedPlayer
10/03/28 02:06:41 QqdUaSK7
不覚にもワロタ
294:UnnamedPlayer
10/03/28 02:29:57 b8VdYkbe
>>287 >>290 どこの方言だよ その汚い言語は?
295:UnnamedPlayer
10/03/28 03:11:50 gZNwKQwd
方言の事を聞いているのか、言語の事を聞いているのか判然しませんが、
いずれにせよすれ違いなので、言語学板で聞いてください
296:UnnamedPlayer
10/03/28 04:12:45 Nddm//PJ
>3DSと視差フィルター式って言いたかっただけだろ
297:UnnamedPlayer
10/03/28 14:55:44 BnHo1P5z
3Dより、とにかく120Hz zzzzzzzzzz!
298:UnnamedPlayer
10/03/28 15:41:58 y09BI5pV
LGから120hz スルーモード(笑)の奴出るぽいね
誰か人柱になって。
299:UnnamedPlayer
10/03/28 16:26:21 thik+ia+
エラジー
300:UnnamedPlayer
10/03/28 16:40:30 yqcAl6vW
頼み方がなってねえな
301:UnnamedPlayer
10/03/28 16:45:36 y09BI5pV
AW2310の遅延情報の検証すらいまだに
誰一人してないし本当は何も期待してないけどな。
302:UnnamedPlayer
10/03/28 17:02:14 9sLz117/
うはwwww
休みを削ってまで検証しなくてよかったwwwwww
真面目な話、こんな価格帯でそんな検証する奴はアホだ
永久に出てこなくてよろしい
303:UnnamedPlayer
10/03/28 17:04:11 Eg0PQASf
遅延情報がほしいなら自分で買えば良い。
一番簡単で最も信頼できる情報が確実に手に入るんだから安いもんだろう?
304:UnnamedPlayer
10/03/28 17:06:23 Pr7Nix+r
遅延の無い液晶などない
格ゲーFPSならCRTしかないよ、特に格ゲーは液晶で遊ぶ意味無し
305:UnnamedPlayer
10/03/28 17:10:01 thik+ia+
大丈夫大丈夫。打ち負けるのは遅延じゃなくて腕の下手さだから
306:UnnamedPlayer
10/03/28 17:12:20 2PGk9fKS
来たデータを端から電子銃に垂れ流す安CRTと1ページ分のデータを受け取って
整形して1ページ一気に描画する液晶とじゃどうしても差は出るからな
でもそれが知覚できる人なんてほとんどいないんだけどな
データで差があるから気にしますっていう程度
でもまあ差があるのは事実だけら気にする気持ちはわかる
307:UnnamedPlayer
10/03/28 17:16:45 7WDG0IhE
モニターに金を使うより他のデバイスに使ったほうが効果がある
308:UnnamedPlayer
10/03/28 17:27:34 TQnyLELc
>>305
3フレーム遅延があると小足とか立小なんかが見てから対処できないから。
309:UnnamedPlayer
10/03/28 17:29:16 thik+ia+
ウメハラは普通の液晶でも強い。気のせい気のせい
310:UnnamedPlayer
10/03/28 17:32:11 QqdUaSK7
むしろFPSのパフォーマンスを視野に入れてモニタに手を出すようなFPSプレイヤーは、マウスやキーボード関連はもちろん
PC構成はプレイするゲームにあわせて快適なスペック、オーディオは最低でも鉄板なヘッドセットは持っていて
PCの設定も突き詰めて、更に改善するべき場所は無いか・・・。くらいのレベルのやつらだろ。
311:UnnamedPlayer
10/03/28 17:38:46 SmiEfjw1
最低限の1フレームをバッファリングするとして、
120Hz になれば、CRT比、1/120 秒の遅延におさえられる。
120Hz化の流れは、遅延の面でも期待できる。
312:UnnamedPlayer
10/03/28 17:58:25 YHDT4tF1
格ゲーにしろ何にしろ上手いヤツは遅延があろうが強いけどなw
大して上手くもないヤツに限って遅延だのラグだの文句が多い
313:UnnamedPlayer
10/03/28 18:07:34 +3xusZz5
まあデバイスにこだわってる奴はたいてい下手だからね
案外上位プレイヤーはチンケなデバイス使ってたりするのが多かったりするからなぁ
314:UnnamedPlayer
10/03/28 18:25:06 Nddm//PJ
ガキ共うぜぇ
強い・上手・下手はこのスレではNGに入れた方がいいな
個人の嗜好品の情報交換に絡んでくんな
楽しんでプレイしたいだけだ
315:UnnamedPlayer
10/03/28 18:43:15 y2co4mPd
なんで最近のディスプレイってワイドしかないんだ?
普通のワイドでないのがほしいのにほとんど売ってないし高い。
316:UnnamedPlayer
10/03/28 19:15:11 PeOteN1l
買えない人が買わない理由を書くすれはここですか。
誰が使おうと統計的には必ず良い結果に傾くんだから買えるなら良いデバイス買えばいいじゃん。
317:UnnamedPlayer
10/03/28 19:15:12 9sLz117/
何いってるのかわかんねえ>>296の再登場
早速NG登録だー
318:UnnamedPlayer
10/03/28 19:22:46 V0b4z9mJ
RPGみたいにLV(腕)で装備(ハード)を買える様になればいいのにな
お互いに!
319:UnnamedPlayer
10/03/29 01:11:40 zCReP585
>>312 >>313 よくこういう奴いるけど
しょぼいモニター使ったら下手な奴は更に下手になるだろアホか。
320:UnnamedPlayer
10/03/29 01:16:17 6HdRuElK
人間性を叩くというか人格攻撃してるだけだから放っておけばよろし
いい物は多くの人にとってやはりいい物なのだし
ただ、いい物を使えばうまくなるわけではない、悪い物を使うことにより
発生するロスが無くなるだけってのは理解しておくべきだけど、そんな
のみんなわかってるよな
321:UnnamedPlayer
10/03/29 01:36:12 wWy5gG7X
玄人のデバイスはあまりいいものではない、とか単なる言葉遊びだからな。
弘法筆を選ばすって言葉があるけど、そんなわけ無いだろアホか。
ゲーマーがキーボードとか安物を使っているってのはよくあるが
それは単に使い慣れていて、他の物に変えても勝敗に大した影響が出ないからであってだな。
322:UnnamedPlayer
10/03/29 01:59:56 ZEd8ZJpB
脳みそ無い煽り屋が常駐してるんだろ
お前らは何使っても変わらない液晶のせいにするな
とか、いつも同じこと言ってるし
323:UnnamedPlayer
10/03/29 02:01:00 BpFXt0kM
俺ウメハラだけどモニター良いのに変えて更に高みを目指したいんだけど
って書けばおk
324:UnnamedPlayer
10/03/29 02:04:46 BgdpCsF3
やっぱりいいモニタ使っても戦績に影響しないのは自覚してるから癇癪起きるんだな
325:UnnamedPlayer
10/03/29 02:08:28 ESfTx39l
道具に依存はしたくないのはあるけどな
これじゃなければ勝てないよりはある程度汎用品に慣れてどれでも行けたほうがいいし
腕も上がるより下がらないことのほうが重要だったり
俺が120HZや遅延のスペックにこだわるなら勝敗より単純に気持ちよくやりたいだけだな
326:UnnamedPlayer
10/03/29 02:09:57 pQTOIust
持ってない奴が何言っても無駄。
リフレッシュレート倍だと、スポーツ寄りのゲームではチートレベルのアドバンテージが得られる。
327:UnnamedPlayer
10/03/29 02:18:35 wWy5gG7X
60Hzから120Hzに移行して、わざわざwin7からXPに戻して120Hzを堪能しようと試みたが
今主にプレイしてるFPSは最大リフレッシュレートが決まっている・・・。
しかし90Hzや100Hzでもマジかなり違うぞ、fpsで言うと60fpsと100fpsくらいの差がある。
って書いてて思ったけどそのままか。
訂正、体感で30fpsと60fpsくらいの差があるぞ!
正直モニター変えても勝てないとか言ってるやつは、糞モニタと良モニタの両方を使ったことが無いんだろ。
マジ変わるぞ。
328:UnnamedPlayer
10/03/29 02:19:21 pQTOIust
といういか遠目に見て
「CRTにしても効果が得られなかった」
「120Hz液晶の効果はなかった」
といったレスは1つもないんだよね。
一方
「デバイスにこだわったところで無駄」という、実際の移行例を挙げない同一人物の書き込みが目立つ。
>>324
の発言も、彼自身の「そうあってほしい」という願望にしか過ぎないからね。
329:UnnamedPlayer
10/03/29 02:47:27 V+bkoHfT
滅茶苦茶うまい奴だったら糞液晶でも相当やるだろうけど
同じ程度の腕だったら環境が物をいうだけだろ
330:UnnamedPlayer
10/03/29 03:10:11 BgdpCsF3
ていうかーほとんどの奴がCRTでFPSやってたわけだから糞液晶との
体感の違いなんて全員知ってんだよw
120Hzで有利になるのは化石ゲーで使うストレイフジャンプくらい
331:UnnamedPlayer
10/03/29 03:44:21 V+bkoHfT
その意見になんの反対もないけど
腕がないやつが環境に拘っても意味がないなんて思ってないし
誰でもストレスなくやれる環境がいいに決まってるだろ
332:UnnamedPlayer
10/03/29 12:29:26 S4Ma0erY
なんか意地悪なことばっかり言ってる奴性格悪いな
333:UnnamedPlayer
10/03/29 12:34:44 DKrVE8NF
実店舗、例えばARKとかカオスとかのPCゲ棚前は若いのばっかりだけどな
おぢさん肩身狭いよ
ということで>>330には賛成しかねると言っておこう
334:UnnamedPlayer
10/03/29 12:57:15 zCReP585
真性ゆとりはCRTか120hz使ってからここに書き込め。
335:UnnamedPlayer
10/03/29 13:32:01 p4mAf2F3
デバイスにこだわる奴は~なんて言ってる奴はただの貧乏人だろ?
すっぱい葡萄ってやつだな
336:UnnamedPlayer
10/03/29 13:38:56 DKrVE8NF
いやただのレス乞食かと
337:UnnamedPlayer
10/03/29 13:50:35 wWy5gG7X
下手糞なやつがいいもの使っても意味ないって言うけどな
俺下手糞じゃないから!
338:UnnamedPlayer
10/03/29 14:06:11 syXn8BVp
意味無いっていうかいいもの使っても強い人には勝てないだけだろ
同じぐらい下手糞なやつに勝てるアドバンテージが得られるじゃん
もちろん自分が強ければ同じぐらい強い奴にも勝てる
実際に機能してるのであれば意味無いなんてことはあり得ない
339:UnnamedPlayer
10/03/29 14:19:51 S4Ma0erY
効果云々は置いといて満足してる人が不愉快に
なるようなことをわざわざ言う神経が知れない
340:UnnamedPlayer
10/03/29 14:29:18 LhUQTpdC
そりゃ嫉妬と妬みだもん
図星突いても、120Hzもてる訳ないのにねw
341:UnnamedPlayer
10/03/29 15:33:17 wZa8JPB7
このスレなんかもう120hzの話題ばかりだけど
やっぱり120hzおすすめなのかな?
342:UnnamedPlayer
10/03/29 15:37:27 YUBpMFZR
今北産業
12年間使った19インチCRTが昨日壊れた俺は、
さっきAW2310をぽちったんだが、間違いじゃないよな?
343:UnnamedPlayer
10/03/29 15:43:10 M7GyuXIe
いんじゃね?今の所どれもそんなに変わらないと思うし。
俺はGD245HQbid人柱してみるかな
344:UnnamedPlayer
10/03/29 16:09:04 trRon6hM
120hzってゲームとかで60FPS以上出せてないと意味ないよね?
345:UnnamedPlayer
10/03/29 17:14:45 8SPGNj86
あるよ
マウスカーソルの動きが全然違う
346:UnnamedPlayer
10/03/29 17:28:04 M7GyuXIe
PCで格ゲーとかFPSとかの良く動く物で
60FPSが限度のゲームってあるん?
347:UnnamedPlayer
10/03/29 17:34:36 6HdRuElK
スペック的に出ないって話じゃね?
348:UnnamedPlayer
10/03/29 18:40:36 15OOZQdI
CRTでもリフレッシュレートいかないの多いじゃん。
三菱のいいやつだって19インチで85とか90くらいまでしかいかないの多いし。というかCRTの場合、リフレッシュレート以外のメリットがあるからいいんじゃないの?
349:UnnamedPlayer
10/03/29 18:54:40 Fq3BgGbP
後は遅延0だけじゃないかな
350:UnnamedPlayer
10/03/29 23:57:50 I4Nl1f0j
>>341
対応する機種が少ないのが難だが、
120Hz がおすすめなのは間違いない。
351:UnnamedPlayer
10/03/30 00:28:15 orTFwiHz
GD245HQbid到着した。AW2310と並べた。acerの方が見た目可愛い。オレンジだし。
352:UnnamedPlayer
10/03/30 00:42:35 LEzT6lWZ
到着おめでとう
性能的にはどう?
353:UnnamedPlayer
10/03/30 07:23:21 c7hszELq
最高で金、最低で金
354:UnnamedPlayer
10/03/30 10:15:02 kH0EihNY
120hz
2台も買ったのか
>>351そんなにリッチなら是非、遅延の検証をしてくれ
LCDDelayCheckerで
355:UnnamedPlayer
10/03/30 10:52:55 SagGrURS
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
貧乏人はこれ買っとけw
356:UnnamedPlayer
10/03/30 11:01:17 W+tcpUxv
2233RZの方が安いだろw
357:UnnamedPlayer
10/03/30 14:36:39 6l4kD5rD
貧乏人だから買いました
358:UnnamedPlayer
10/03/30 14:39:50 1hwWNGer
人それぞれだ、かまわーん
>>356
you IDがCPU!!
359:UnnamedPlayer
10/03/30 14:55:06 xNhjEJET
で、GD245HQbidはどんな調子よ
360:UnnamedPlayer
10/03/31 00:36:44 VN/xrovk
作りが安っぽい 電源スイッチなんてギシギシって感じ
やはりアリエンワが良い
361:UnnamedPlayer
10/03/31 03:46:46 0gXEUsTD
HYUNDAI W240D 遅延1F未満
って、、マイナーメーカーでもry
362:UnnamedPlayer
10/03/31 03:48:43 uwUQAFrh
三菱か19インチぐらいの120Hzまだー
363:UnnamedPlayer
10/03/31 13:28:14 qjjcqfJ+
やるゲームPFPS全般
サムスン 2233RZ
LG W2363V-WF
サムスンは120hz対応
LG 応答速度2ms スルーモード有
価格は一万違いますが今買うならどっちがいいでしょうか?
364:UnnamedPlayer
10/03/31 13:30:30 52mD0wsl
安い方でいいんじゃない?
どーせ後々性能良いの出ちゃうんだし
365:UnnamedPlayer
10/03/31 13:46:17 F8a3aSmn
120hzかどうかの違いは大きいみたいだから、俺なら多少高くても120hz買う
というわけでGD245HQbidの報告お待ちしております
366:UnnamedPlayer
10/03/31 13:56:46 gd5yXz7E
ところで三菱、ナナオはなにチンタラやってんだ?
チョンメーカーに負けてんじゃんw早くしろよ
367:UnnamedPlayer
10/03/31 14:09:07 WmgW3Gkx
まだ需要少ないから作らないんだろ。
368:UnnamedPlayer
10/03/31 15:02:35 0gXEUsTD
>>363 LGはゴミ
スルーモード無しだと2F あっても1F遅延
369:UnnamedPlayer
10/03/31 15:53:24 WmgW3Gkx
LGはまるで高級機のように宣伝するのがうまいね。
370:UnnamedPlayer
10/03/31 17:54:45 kHoxXgSx
LGってアノ国の製品でしょ
371:UnnamedPlayer
10/03/31 18:20:57 52mD0wsl
そもそもLGのスルーモード訳のわかんないヤツが一人検証しただけだしなw
372:UnnamedPlayer
10/03/31 19:04:30 9UI7+o8V
LGのは真っ当なソースが無いからなあ
まあ今120Hz増えてきてるし、普通に120Hz買っとけって感じだからどうでもいいが
373:UnnamedPlayer
10/03/31 19:32:59 0gXEUsTD
まぁソース何て言ったら今までのソース全部あてにならんけどね
例のソフトで検証しても分配機使ってないとブレるとか書いてあるし。
↑の光で検証するような機器は誰一人として使用してないし。
けどもLGはお勧めしない
最近、出した機種、2Fの数値出てる奴多い
374:UnnamedPlayer
10/03/31 19:40:59 toCm6TPS
例のソフトは大体の目安って感じだな。
アレ使って2Fずれたら完全にアウトってことで。
375:UnnamedPlayer
10/04/01 12:29:55 6Aqtdtk5
フルHDってなんでダメなの?
解像度が高すぎるならゲームやモニタのセッティングとかで解像度低くすれば良いんじゃないの?
376:UnnamedPlayer
10/04/01 12:31:16 Hk0pvXVp
この板で言われてるのは低いからじゃないかと
377:UnnamedPlayer
10/04/02 02:01:35 KLF+PAfG
スルーモードはあくまで機能無効に出来るってだけなのを未だに
理解してないやつってなんなのさ
安いのは余計な機能最初っから無いから常にスルーモード状態なのに
378:UnnamedPlayer
10/04/02 05:10:39 TMIZlNM6
キムチは論外
379:UnnamedPlayer
10/04/02 14:53:20 IM/KYRg5
URLリンク(www.lg.com)
W2363D
仕様 スルーモード(2D時のみ)
スルーモードが2D時のみってどういう事だよw
380:UnnamedPlayer
10/04/02 15:01:50 XxCr5W+f
HDMI接続でも120Hz出るのか?
pipが無くなってる?
アスペクト比固定できる?
何か謎が多いなぁ
LG使ったことないがW2363D-PFは期待してたのに・・・
381:UnnamedPlayer
10/04/02 15:07:08 5rUoJcnZ
LGやサムスンのモニターってまぶしいんだよな
いましらねーけど
382:UnnamedPlayer
10/04/02 15:10:28 Pc4CylZX
>>379
3Dにする気が全くない俺らが使う分には問題ないってことじゃないの
383:UnnamedPlayer
10/04/02 16:39:10 SnT06MQe
3DでガチFPSやるわけじゃあるまいし2Dだけで十分だろ
384:UnnamedPlayer
10/04/02 16:45:02 lmIeZW98
おいおい何言ってるんだ。
3D表示という処理をする時点でスルーモードにできるわけがないだろ
385:UnnamedPlayer
10/04/02 17:20:08 ELT3Csmp
WSXGA+くらいでいいから2万で使い捨てできる120hzのモニタ欲しいわ
386:UnnamedPlayer
10/04/03 22:49:04 BnYD8dj/
非ワイドの120Hzモニタが何故出ない
387:UnnamedPlayer
10/04/04 01:35:40 azIzvF1W
チョッパリはLGサムスン買え この糞低脳民族
388:UnnamedPlayer
10/04/04 03:40:55 MLG4h2wO
< `∀´>
389:UnnamedPlayer
10/04/04 12:48:31 1Ks7GcaB
PS3兼用にしたいからHDMIで120Hz出るのが条件
まだ先かな
390:UnnamedPlayer
10/04/04 14:17:43 dy8N8xy3
そういえばPS3は3D対応するらしいけどHDMI変えたりしなくて出来るのかな?
それとも30FPS上限までとかなのかな
391:UnnamedPlayer
10/04/05 23:26:59 F10Td3UJ
1024*768のモニタから違うモニタに乗り換えたいんだけどオススメある?
392:UnnamedPlayer
10/04/06 01:15:12 /lqIWpnp
うん
393:UnnamedPlayer
10/04/07 07:13:33 8ogh4e8K
これだっていう120Hz液晶出てくれないかな
394:UnnamedPlayer
10/04/07 07:59:10 nbrurpkB
>>390
HDMIはDVIとは異なる進歩をしていて、Ver.1.3から帯域が倍になってる。
だからシングルリンクでもフルHDで120Hzの表示が規格上はできる。
PS3がそれに対応しているのか、そんなに処理速度があるのかは別だが。
395:UnnamedPlayer
10/04/07 09:38:10 h/kVfC7j
GD245HQbidいいな
AW2310と同じでカスタム解像度作れば120Hzで動くようだ
396:UnnamedPlayer
10/04/07 10:00:02 RWkzgJcy
120hzにすると音がするらしいけどどうなのよ
397:UnnamedPlayer
10/04/07 10:04:46 h/kVfC7j
スマン、俺はレビュー見ただけで持ってないんだ
ドットバイドットも出来るみたいだし俺も買おうかな・・・
398:UnnamedPlayer
10/04/07 10:56:27 0GX2P1Qp
aw2310でも音がするって書いてた人いなかったっけ
399:UnnamedPlayer
10/04/07 11:19:11 RWkzgJcy
そうなのか。
まぁ色んなところで異音がするって書いてあったから気になってね…。
400:UnnamedPlayer
10/04/07 15:21:24 h/kVfC7j
異音は一人がハズレ引いただけなのに色んなとこに書いてるだけじゃないのかなぁ・・・
401:UnnamedPlayer
10/04/07 20:04:50 8ogh4e8K
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これの172Hzのデータプロセッシングってどんなものなんだろ
120hz以上出るって事なのかな?
スルーモードも3Dの時に使えないみたいだけど通常の120hz使用時でも使えないって事かな?
402:UnnamedPlayer
10/04/07 20:06:52 n5+HaiIX
サムスン 2233RZを買ったのですがNvidiaコントロールパネルから120Hzを選択すると
「信号を確認してください」と表示され真っ黒の画面になって選択出来ません
OSやグラボの関係でしょうか?OSはXPでグラボは9800GTX+なんですけど
403:UnnamedPlayer
10/04/07 21:23:19 5Ekdg/nN
LGらしい売り文句だろ、それらしい用語で宣伝する
以前もゼロ遅延とか詐欺やってたし
404:UnnamedPlayer
10/04/07 23:38:37 PXZTl4RV
【立体視】Alienware OptX AW2310【考察スレ】
スレリンク(jisaku板)l50
405:UnnamedPlayer
10/04/08 00:15:15 PPnKtdew
AW2310はみんなどこで買ってるん?
406:UnnamedPlayer
10/04/08 00:21:16 PWpVrjE0
ヤマダ電気にあるぞ。
買う層がちょっとマニアックだから店頭には置いてないけど(地域によっても違う)
テレビ売り場かPC関連商品の辺りをうろついてる店員に聞いてみれ。
俺の場合はエイリアンウェアって言っても通じなかったから、AW2310と言ったら売ってもらえたぞ。
箱は大して大きくないから、車か家が近くならそのまま買って持ち帰れる。うそだが。
407:UnnamedPlayer
10/04/08 08:25:20 mZOj8L6t
よほどでかい店舗じゃなければヤマダ電機に置いてねえよwwwwwwwww
408:UnnamedPlayer
10/04/08 10:58:28 J+/ii3X7
>>402
もうここ見てるか分からんけど
2233RZはシングルリンクケーブルしか入ってない時があるらしいけど確認できるかな?
罠すぐる
409:UnnamedPlayer
10/04/08 12:52:31 dOjyPYbt
俺のはちゃんデュアルリンクケーブルだった
たぶん区別が付いてない奴が適当に入れてるんだろうなwww
流石コリア
410:UnnamedPlayer
10/04/08 17:06:56 +OITmVgc
「他社の3D立体視対応ディスプレイは違う」。
LG,新製品「W2363D」の優位性をアピール
URLリンク(www.4gamer.net)
411:UnnamedPlayer
10/04/08 18:34:14 1KF67CKg
必死だな
412:UnnamedPlayer
10/04/08 21:26:43 ya/+dp2y
AUOの新パネルってまだ出てないの?
413:UnnamedPlayer
10/04/08 23:42:54 bU6pTwoU
液晶ディスプレイをネットで買う時どこで買えば良いとかオススメある?
414:UnnamedPlayer
10/04/09 00:47:35 wizuNYbE
うん
415:UnnamedPlayer
10/04/09 11:04:05 yPosjFMC
GD245HQbidってラデじゃだめなのかな?
レビュー見つけたんだが最後の一文が気になって…
URLリンク(poeyou.seesaa.net)
416:UnnamedPlayer
10/04/09 12:26:33 RDr+0RMm
普通に考えてブログ主がゲフォだからだべさ。
前文に安心して購入踏み切っちゃっていいと思います。
って書いちゃってるし
ラデの人探したけどレビューがみんなゲフォだなw
417:UnnamedPlayer
10/04/09 12:44:57 Je6CZI1o
ゲーム会社自体がゲフォと組んでるところが多いからしょうがない気がしないでもない
あとアフォみたいにリアルにする機能使いたい奴はゲフォ使ってるし
俺も次世代のちゃんとしたのが出たらゲフォにまた戻る気でいるし
418:UnnamedPlayer
10/04/09 13:18:15 yPosjFMC
ラデで使ってる奴いないのかなー
419:UnnamedPlayer
10/04/09 13:24:44 fWYb9C6+
>>418
AW2310だけど10.3なら任意の解像度で120Hz可能。
それ以前だとフルHDのみ。
ちなみに自分の環境だと10.3不具合でオワタ^q^
420:UnnamedPlayer
10/04/09 13:40:55 yPosjFMC
>>419
なるほど参考になります
今は不具合?があってもいずれドライバレベルで対応出来そうなのかな。
欲しくなってきた
421:UnnamedPlayer
10/04/09 13:47:46 wpacZPPU
AW2310+10.3ならIZ3Dレポしてみないかと言いたかったが不具合か…
また機会あったらヨロ
422:UnnamedPlayer
10/04/09 14:44:41 mZkckb7B
言われて初めて気がついたけどラデのドライバ10.3から任意の解像度に変えれるようになったんだな
それかもっと前から変えれたけど俺が知らなかっただけかな?
LGが発売したら3つの中から良さげなのを買おうかな
423:UnnamedPlayer
10/04/09 20:24:33 R/mbMM2+
買おうか悩んでるんだけどW2363Vの遅延が1Fしか無いってホント?
今売られてる液晶の中で一番遅延が少ないってことだよね
424:UnnamedPlayer
10/04/09 20:37:39 KK3bo2qh
一番はRDTだかの1F未満じゃなかったっけか。
W2363Vはスルーモードにしないと1F未満にならんしなぁ
425:UnnamedPlayer
10/04/09 20:41:28 OT2lGbM6
0.5Fの液晶もある
遅延の1F差気にするなら今は120Hz出る液晶買った方が良いけど
426:UnnamedPlayer
10/04/09 20:43:03 R/mbMM2+
スルーモードにすれば三菱と同じレベルってことか
デメリットとか無いんだよね?安いし決めようかな
427:UnnamedPlayer
10/04/09 20:44:47 R/mbMM2+
やってるゲームが60fpsだから120Hz買っても実質意味がないんだよなぁ
いや120Hzの液晶選んだ方がいいのかな・・・?
428:UnnamedPlayer
10/04/09 21:15:06 ct1bTL7g
【AW2310】
【2233RZ】
【W2363D】
【GD245HQbid】
429:UnnamedPlayer
10/04/09 21:19:53 OT2lGbM6
>>427
120Hzの意味わかっていない様子だからどのモニタ買ってもいいんじゃね
そのレベルならあと数年は違いなんてわからんさ
430:UnnamedPlayer
10/04/09 21:31:25 MkNeB4Qf
>>429
こっちのやってるゲームは最小単位が1Fだからそれ以上増やされても意味が無いんだよね
相談しに来てるのに煽られても困るw
431:UnnamedPlayer
10/04/09 21:39:13 /7hr2rWr
いや、意味はあるだろ。
何言ってんだ。
432:UnnamedPlayer
10/04/09 21:51:06 51x0pzmo
これはヤバイ
433:UnnamedPlayer
10/04/09 21:53:26 CawcwG+5
60fpsというと、アクションゲームではないのかね。
434:UnnamedPlayer
10/04/09 21:57:14 EJGjoGsa
格ゲーじゃないの
435:UnnamedPlayer
10/04/09 22:43:00 KK3bo2qh
格ゲーなら1F結構重要だから遅延と応答速度で選んでもいいと思う
436:UnnamedPlayer
10/04/09 22:49:00 GqkG7mjp
120hzのぬるぬる感が忘れられん
3万きらないかな
437:UnnamedPlayer
10/04/09 23:13:46 2//PPifz
リアルって何FPS出てるんだろうな
438:UnnamedPlayer
10/04/09 23:33:11 CawcwG+5
む☆げ☆n
439:UnnamedPlayer
10/04/09 23:37:12 DuzFB0Jj
リアルヌルヌルすぎだかんな
440:UnnamedPlayer
10/04/10 01:40:50 HEMjQUTL
遅延あるけどな
441:UnnamedPlayer
10/04/10 08:59:14 8fh+h8Z9
安くて
遅延極力無い奴だと
便器一択なんかね。
他のメーカーでソース知ってる人いたら情報よろしこ
442:UnnamedPlayer
10/04/10 10:12:21 ysfNViNh
便器は表面処理が嫌いだわ
白画面見るとすっごいギラつく
ま、ゲーム専用だったら問題ないんだけど
443:UnnamedPlayer
10/04/10 20:17:26 VscbtaLG
acerって便器と同じ会社でしょ?
遅延も優秀?
444:UnnamedPlayer
10/04/10 23:37:49 hph2SkRs
URLリンク(www.youtube.com)
RDT231WM買ったんだけどこれ遅延ある?
445:UnnamedPlayer
10/04/11 00:25:23 da0S050U
ある
446:UnnamedPlayer
10/04/11 00:35:54 3eauNxgv
もう片方のは何かな、動画を見た感じ右が遅れてるね。
447:UnnamedPlayer
10/04/11 00:58:34 BPCnlWnZ
AW2310更に値下げしてるよ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
448:UnnamedPlayer
10/04/11 01:06:12 908g1Q1d
LGとどっち買うか迷ってたけど値下げするならAW買うか
新製品だけどLGだしなぁって迷ってたから丁度いいや
449:UnnamedPlayer
10/04/11 01:06:58 NYkZiBS+
前からそんなもんじゃなかったっけ?
450:UnnamedPlayer
10/04/11 01:12:52 tacw9neD
>>449
3月14日に49800(税別)で買った俺に謝れ。
451:UnnamedPlayer
10/04/11 01:52:37 da0S050U
遅延だけなら2233rzもVX2268wmも1F程度と変わらないくらい優秀じゃね?
452:UnnamedPlayer
10/04/11 01:53:12 v6VZ7AcC
遅延に関しては便器もまぁちゃんと計測したのかあやしい。
上に出てる光を利用した計測じゃないと正確に測れない気がするし
あの例のアプリとか数値ぶれすぎてどこまで信憑性あるかも分からん。
つかメーカー公表しろと。
453:UnnamedPlayer
10/04/11 02:33:19 qP1gjcKP
GD245HQbidとAW2310だと応答速度が2msと3msだから
GD245HQbidの方が安いし、よさそうなのは気のせい?
454:UnnamedPlayer
10/04/11 03:14:00 7T2bY5wH
>>446
停止したときに右の画面に少し前のフレームの映像が残ってるのは
ホールド型とカメラの相性の問題で、遅延に関してはこの動画からは
有るとは言えないよ。
左はソニーのトリニトロン管のテレビだし、この動画で分かる範囲では
遅延無しでいいんじゃないかね。
遅延を気にしないといけないのは液晶テレビとPinPがあるモニタくらいで
PinP無しのPC用モニタはほとんど気にしなくていいよ。
455:UnnamedPlayer
10/04/11 12:32:49 v6VZ7AcC
どこをどうみたら遅延無しに見えるの
コンボの数値の切り替わりで明らかに遅延してるじゃない。
456:UnnamedPlayer
10/04/11 16:32:31 DXgc5jeG
安いAW2210の方はどうなのかな?
457:UnnamedPlayer
10/04/11 16:32:41 crAGF/BV
VX2265最強
458:UnnamedPlayer
10/04/11 18:00:53 g5dHno1L
URLリンク(www.digitalversus.com)
URLリンク(www.digitalversus.com)
URLリンク(www.digitalversus.com)
URLリンク(www.digitalversus.com)
遅延
GD245HQ>VX2268wm>2233rz>W2363D
色
GD245HQ>VX2268wm>W2363D>2233rz
459:UnnamedPlayer
10/04/11 18:13:12 2iHk7yvD
>>458
遅延のデータ無くね?
460:UnnamedPlayer
10/04/11 18:14:51 RKRTodeB
>>458
W2363Dが一番速いってことでいいのかな?
461:UnnamedPlayer
10/04/11 18:15:14 Er9bABre
遅延じゃねーじゃん、反応速度だ
462:UnnamedPlayer
10/04/11 18:17:04 g5dHno1L
あ、本当だw
でもこの中では一番よさそう
463:UnnamedPlayer
10/04/11 18:21:35 5prpJXdX
でも応答速度(動画ボケ)は現状、白黒とGTGが8ms未満なら問題ないしな~。
表示遅延がどれ位かが一番重要だよね?
464:UnnamedPlayer
10/04/11 18:50:22 VhOUgpl0
>>456
120出るんだっけ?
465:UnnamedPlayer
10/04/11 18:57:50 7T2bY5wH
>>455
写真やビデオで撮った時、ホールド型の液晶の方が前のフレームの映像が残りやすい。
これは写真撮影の原理的な問題で、モニタの性能の問題ではない。
このくらいのシャッタースピードで遅延を測るときは、はっきり映ってる前のフレームじゃなくて、
うっすらとでも見える次のフレームを見ないと駄目。
466:UnnamedPlayer
10/04/12 03:42:51 lj4rX+R3
LGの120Hz液晶がスゲェ楽しみ
467:UnnamedPlayer
10/04/12 03:59:01 HK4y9uCy
LGに期待する人がいるとは
468:UnnamedPlayer
10/04/12 04:40:09 PGf/Fjxq
LGのスルーモードって120hzで動かしてる時は使えないんじゃないの
469:UnnamedPlayer
10/04/12 05:23:14 tvKQIpwx
AW2210気になってる
今までデスクスペース的に普通19インチで間に合ってたから23インチだとデカそぉー
やるゲームはAoE3くらい。
470:UnnamedPlayer
10/04/12 07:55:19 R8Q2+Ezi
型番似ていてもまったく120hz液晶とは関係ないから
471:UnnamedPlayer
10/04/12 12:37:29 CFMNPR69
CSやQuakeのプロも120Hz液晶に移行し出してるしそろそろ俺も替えるか
472:UnnamedPlayer
10/04/12 12:43:32 9mQPkTYd
120Hzが各社出揃うのを待っています。
473:UnnamedPlayer
10/04/12 13:09:54 3YR3kHPP
GD245HQがよさそう、でもAW2310も気になる
AW2310のレビューはないの?
474:UnnamedPlayer
10/04/12 13:22:45 oifE0ico
オレはもうGD245HQを適当に買っちゃったけど
IPSパネル+120Hzって無理なの?
視野角以外はまったく不満ないんだけど、
IPS待ってもよかったかなぁとも思うんだよね
475:UnnamedPlayer
10/04/12 13:45:03 kd7vWXvQ
液晶じゃない新たな構造じゃないとこれ以上の高速化は無理ちゃうか
476:UnnamedPlayer
10/04/12 14:13:28 /hW+UKs9
>>474
ぐぐってこい
477:UnnamedPlayer
10/04/12 14:25:39 AuHT8lxm
呼ばれた気がした
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
478:UnnamedPlayer
10/04/12 15:10:14 lj4rX+R3
>>468
スルーモードはどうでもいいんだけど、あの自信たっぷりの新技術みたいなのでどれくらい残像感がなくなるのか楽しみ
479:UnnamedPlayer
10/04/12 16:22:28 oifE0ico
>>477
待たなくてよかった。
480:UnnamedPlayer
10/04/12 16:33:35 3YR3kHPP
>>478
458の見る限りゴミっぽい
481:UnnamedPlayer
10/04/12 17:15:56 md8tWyRJ
>>477
それは120Hz違いだw
482:UnnamedPlayer
10/04/12 17:22:24 AuHT8lxm
its average display delay is under two frames
LGの奴、平均遅延は2フレ未満って書いてあるね。
483:UnnamedPlayer
10/04/12 18:07:22 7qhG5Ysg
それって格ゲーとかで2フレーム確認出来ないじゃん
484:UnnamedPlayer
10/04/12 18:09:58 h4MXRN6S
120Hzの目の疲れ無さは異常
485:UnnamedPlayer
10/04/12 20:35:10 HGOyHNTw
LGをスルーモードします
486:UnnamedPlayer
10/04/13 01:09:47 6d8hmAUh
まともなメーカーからでないか
487:UnnamedPlayer
10/04/13 05:57:14 XisPEyuR
URLリンク(www.4gamer.net)
これ120hzなのかな
488:UnnamedPlayer
10/04/13 08:51:21 Nhu7lDZH
>>487
それは60Hz。75Hzまでいけるかもしれないが、120Hzではないね。
3Dを使うなら120Hzよりも偏光フィルター方式の方がいいと思うけど、
このスレ的には3Dなんてシラネで単純に120Hzのヌルヌル感が評価されてるから
微妙な製品ではある。
489:UnnamedPlayer
10/04/13 09:10:21 a2MfKd1A
だなぁ。
それにそのモニタ、3D時の解像度が実質1920x540になってしまうっぽ
どっちにしろ120Hz機の半分で微妙
490:UnnamedPlayer
10/04/13 09:56:58 73HKSoPD
一般層は3D対応の液晶なんて割高すぎていらないだろうし
ゲーマーは120hz目的だしどこに需要を見出したんだろうか
491:UnnamedPlayer
10/04/13 10:31:57 6d8hmAUh
DVDとかBDみる機会が増えたら流行るんじゃね。
増えなさそうだけど。
492:UnnamedPlayer
10/04/13 10:44:21 UfGf4zUr
はよ三菱出せや!
493:UnnamedPlayer
10/04/13 11:12:09 dUbNpwt4
どっかのアホのせいで
エコ推進しすぎて省電力化するのに四苦八苦してるんじゃね
494:UnnamedPlayer
10/04/13 11:17:23 y64wsRrv
単に時期が来てないだけでは
2007/06/01 241WG
2007/12/07 242WG
2008/06/06 242WG-SB
2008/11/07 243WG
2009/07/07 243WG-MB
2009/11/07 243WG-2
241WG系以外の話ならメンゴね
495:UnnamedPlayer
10/04/13 19:19:49 FZ7/4UyW
AW2310とGD245HQbidで迷うよなぁ
主な違いをあげると
D-sub15の有無と 2msと3msの液晶応答速度 後は外見くらいか?
値段はAW2310が割引大きくなったことで随分近くなったからなぁ
ただ液晶応答速度って2msと3msの違いって体感できるもんか?
あとはDELLのプレミア保証は魅力的なんだが、
中国人のサポセンの対応の最悪さには辟易する……
DELLが卸しやってたら 店頭で並べて比較したいなw
>469
ちなみにAW2210は120Hzでないからな
しかも5:4のスクエア19インチと比べると
ワイド23インチのほうが表示領域の縦の長さは短いからな
496:UnnamedPlayer
10/04/13 19:31:26 tlet+KWG
AW2310 23インチ
GD245HQbid 23.6インチ
497:UnnamedPlayer
10/04/13 19:42:01 Phk7A4OM
GD245HQの異音というのが気になる
ただこれは周囲の環境とか気にする雑音の個人差、もしかしたら個体差もあるだろうから実際買うまでわからんのがなぁ
498:UnnamedPlayer
10/04/13 20:24:51 i0lsgbRq
異音つーか高周波音だと思うけど他の液晶だって出ることあるよ
499:UnnamedPlayer
10/04/13 20:29:19 S0CiwPZi
CPUファンのほうがうるさいしヘッドフォンしてたらあんま気にならないな
時計の針と一緒で気にしたら聞こえるレベル
500:UnnamedPlayer
10/04/13 21:26:22 G5TKTVnA
120hzの奴と分配器買って今の液晶どんだけ遅かったのか調べようと思ったけど
分配器って結構高いんだな…。
グラボに二つ端子あるけどこれだと駄目なのかね?
ってかGD245HQのレビュー全部
書き方的に同じ奴が書いてるなあれw
粘着糞ワロタ
501:UnnamedPlayer
10/04/13 21:29:17 FENHXoJt
グラボに2個さしてクローンで動かしてるんだと思ってた
502:UnnamedPlayer
10/04/13 23:02:28 OOLeaCBR
今話題の120Hzの液晶はどうなの。FPSゲーマーに大人気っぽいけど。
503:UnnamedPlayer
10/04/13 23:04:53 OOLeaCBR
誤爆です
504:UnnamedPlayer
10/04/14 01:19:36 +xHjvGC5
計るだけ計ってみたらいいじゃない
分配機無しで。
URLリンク(intelamd.blog65.fc2.com)
505:UnnamedPlayer
10/04/14 12:19:31 kOnwnebP
AW2310を4月11日に注文したらお届け予定日が14日前後になったぞw
早すぎだろw楽しみだー!
506:UnnamedPlayer
10/04/14 13:46:42 Wmg6iKMU
レビュー頼むぜ
507:UnnamedPlayer
10/04/14 14:24:18 QlfJkpBj
AW2310って縦置き出来るのかな?
508:UnnamedPlayer
10/04/14 22:39:34 qO8wXL4q
GD245HQbidポチっちまっけど、AW2310にしとけばよかったと激しく後悔してる・・・('A`)
HDMIでは120Hzに対応していないんだよな
今買う人はAW2310を強くおすすめします
509:UnnamedPlayer
10/04/14 22:41:18 qO8wXL4q
×GD245HQbidポチっちまっけど
〇GD245HQbidポチっちまったけど
510:UnnamedPlayer
10/04/14 23:02:04 afpWplFh
AW2310でもHDMIでは120Hzサポートされません。現行の規格じゃ無理です。
511:UnnamedPlayer
10/04/14 23:06:47 cXDb3EUn
今日GD245買って、今書いてたから一瞬俺が書き込んだのかと思ったぜ。
異音気になってたけど、俺のは120hzにしても耳近づけないと聞こえないレベルだったよ。
それからほんとに120hzだとヌルヌルで感動した。
カーソルくるくる回したりするとよく分かるね
512:UnnamedPlayer
10/04/14 23:14:33 U9tlY/EA
糞液晶からAW2310に移行したんだけど
120HzはFPSゲームだと神憑りが起こる、割とマジで。
常に画面全体を動かし、尚且つ1ドットの情報も無駄に出来ないゲームだとメチャクチャ有利。
ハードウェアチートと言われても反論できないレベルだな。
513:UnnamedPlayer
10/04/14 23:25:10 CF1UzvJg
CRT使ったことがない層だとまぁそうだろうな
514:UnnamedPlayer
10/04/14 23:26:25 cXDb3EUn
ああ、ちょっと訂正かも。
どっかに書いてあったけど、やっぱり黒表示多くなるとほんのりジー音上がるね。
まぁモニタから10cmで見てるとかしない限り全く気にならないけどな
515:UnnamedPlayer
10/04/14 23:27:18 aNvxnhgb
CRTだと120Hzよりぬるぬるだからなぁ
でも液晶はゲーム以外では便利だからね
516:UnnamedPlayer
10/04/15 01:24:18 C3wF+JvQ
ASUSのPG275Hはいつ出るのだろうか
URLリンク(www.4gamer.net)
517:UnnamedPlayer
10/04/15 04:25:21 xRgnmywC
120hzとそうじゃない奴ってそんなに違うの?
いくらFPSでも1ドットで勝負が決まるってのは言いすぎでもないくらい凄いのか。
AW2210買おうかと思ってたけどAW2310にしようかなぁ。
518:UnnamedPlayer
10/04/15 04:50:03 G8inPnUm
PCゲーやってるなら想像つくだろ
30fpsと60fpsだって違うんだし
見た目だけで言えばテレビの倍速でもわかるだろうに
519:UnnamedPlayer
10/04/15 08:41:58 AazSpm+Q
>>517
120と言う事は無関係
520:UnnamedPlayer
10/04/15 08:58:21 1Pkvk08H
CSで明らかに反応が速くてチート臭いと思ったらその人のNegitaku見るといい。大抵CRTだから。
120Hzにするとそういった人相手にしても張り合えるレベルにはなる。
遅延多+60Hz液晶じゃ無理。
521:UnnamedPlayer
10/04/15 09:29:28 zD+ttOQW
おいおい販促キャンペーンでも始まったのか?
522:UnnamedPlayer
10/04/15 09:44:37 5/XSljI/
ただ液晶の構造が120Hzについていけない
残像が出る
523:UnnamedPlayer
10/04/15 09:52:42 JAlGVecT
>>522
わかるw
自動でモーションブラーがかかる感じになるね。
そういう意味で視認性はマダマダCRTに及ばず。
もう少し応答速度が改善されてからのが無難かも>120Hz
524:UnnamedPlayer
10/04/15 10:29:07 4aAi85xR
まともなのでろー
525:UnnamedPlayer
10/04/15 11:05:50 zD+ttOQW
もう少し鉄板的なのが出ない限り様子見だなぁ
しばらく使うことになりそうだし
526:UnnamedPlayer
10/04/15 11:11:20 6p6EG7jg
今様子見してるやつは何が出ても今のモニタが壊れない限り買わねーだろwwwww
たかが4,5万の買い物で貧乏くせーんだよwwwwwwwww
527:UnnamedPlayer
10/04/15 11:14:40 BR+/YqVz
突然興奮する患者
528:UnnamedPlayer
10/04/15 11:45:49 lvj+rrsb
段々CRTに近づいてるのは嬉しい事だがな。
529:UnnamedPlayer
10/04/15 11:56:58 Vvie8jUa
>>521
逆に当初、あまり話題にならなかったほうが不思議だったけどな
CRTでFPSやってたような人達からすれば、やっと乗り換えるレベルの物が出てきたなって話
530:UnnamedPlayer
10/04/15 15:16:33 /AmPd0cq
東芝の新型テレビも良さそうだけど37型じゃFPSは無理だしなー
531:UnnamedPlayer
10/04/15 16:34:17 luHG4PCu
>>530
その辺の製品って安くても30万はするだろ。
ゲーム用にそれはコスパ悪すぎ。
532:UnnamedPlayer
10/04/15 18:58:05 1qVvk+BI
w2363v勝ったその日に120hz発表とはやってくれる
533:UnnamedPlayer
10/04/15 19:01:47 tEJGBouU
32型とか大きすぎるし
最大26までだわ
534:UnnamedPlayer
10/04/15 19:19:41 UOmUI2wE
もう今時30万もしないんじゃないか?
535:UnnamedPlayer
10/04/16 02:26:11 jwKR+Zdk
URLリンク(samuraisdead.blog2.fc2.com)
536:UnnamedPlayer
10/04/16 02:33:50 8uvjehac
まともなのまーだ?
537:UnnamedPlayer
10/04/16 09:33:50 sG2DHOzi
そういや171hzで処理してるとか言ってるW2363dはもっとノイズでそうだな
538:UnnamedPlayer
10/04/16 14:03:40 qXN2Sn1i
TN以外でよろ
539:UnnamedPlayer
10/04/16 19:26:43 Q4peq30X
てかLGの172Hzって数字は3D出力時の話だろ?
540:UnnamedPlayer
10/04/17 02:40:23 LeWvH4F2
応答速度2msと3msって結構違うもんかね?
541:UnnamedPlayer
10/04/17 02:43:58 D8HGW7qr
そういうのは個人差あるから自分の目で確認するしかないべ
遅延と違って実プレイにそれほど影響するモノではないと思うが
542:UnnamedPlayer
10/04/17 03:25:13 5eXhCVC4
個人差もそうだけど機種ごとメーカーごとの差がすごい
2msも3msも色によってはその数値だよってことでしかないし
543:UnnamedPlayer
10/04/17 16:09:06 Yv1IpP0f
GTG2msとかなのに応答速度2ms!!!みたいにかいてるもんな
大体でもあのへんで5msくらいでしょ
一昔前の液晶なんて良くて16msとかだったからいい時代になったもんだよ
544:UnnamedPlayer
10/04/17 22:17:09 iWXvQ3Yk
AW2310届いて色々設定いじってるんですが
CSO(OpenGL,640x480)で120Hz出ません。。。
過去レス見て、nvidiaコンパネでカスタム解像度は設定済だがうまくいかない・・・。
D3Dだと出るけど、ちょっとカクつく。
windowモードでも出るけど画面小さすぎる・・・。
成功したえろい人教えてください><
545:UnnamedPlayer
10/04/17 22:46:54 S6oCM7XM
OSとドライバのバージョンは?
546:UnnamedPlayer
10/04/17 22:55:28 iWXvQ3Yk
>>544
XP
グラボは8800GTS ドライバ186.18
547:UnnamedPlayer
10/04/17 23:11:26 Z8IJjOan
チョンゲの話題はタブー
PCアクション板だぞ
548:UnnamedPlayer
10/04/17 23:59:45 Yv1IpP0f
つーかそもそもCSO自体が120Hz対応してないんじゃねえの
出ないもんは出ないぞ
リフレッシュレート固定ツールとか使えばいけるかもしれんけど
549:UnnamedPlayer
10/04/18 06:45:56 LtBEdigd
あのゲーム、HL1エンジンなのに70fps前後しかでなかったぞ。狂ってる。
550:UnnamedPlayer
10/04/18 08:33:37 42aEAGQc
>>544
RivaTuner入れて、Low-Level Refresh Rate Settings
all modes @ 120Hz に設定
551:UnnamedPlayer
10/04/18 16:52:31 eahJ42W3
>>550
レスthx
RivaTuner入れてallmodesが見つからなかったのですが
全ての解像度で120固定にしてもダメでした。
他にもExtres、Reforce、Resolution Managerも試したけど
ロビー画面ですでに60になってしまいます・・・。
552:551
10/04/18 17:46:00 eahJ42W3
連投スマン。
色々弄ってたら出た。
なにが原因かはわからないままだけど・・・。
役立たずで申し訳。レスくれた人ty!!
553:UnnamedPlayer
10/04/20 01:26:23 vBQdtnPx
120hzでバックライトLEDのはないよね?