【破壊】Red Faction: Guerrilla【TPS】at GAMEF
【破壊】Red Faction: Guerrilla【TPS】 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
09/09/04 11:18:06 QvtdkvH4
誰かレスしろよ

3:UnnamedPlayer
09/09/04 17:57:26 z+Fd7kUv
これって旧作がおまけでついてくるらしいけど、パッケージだと無し?

4:UnnamedPlayer
09/09/04 18:35:39 BEy103iY
>>3
ざっと見て回ったけど、予約特典のことはどこも何も書いてないな
一部のダウンロード販売だけの特典っぽい

5:UnnamedPlayer
09/09/04 20:11:12 rOrTyTCq
お~…ついにできてたか
アジア版はまだ先だけど

6:UnnamedPlayer
09/09/04 23:28:02 z+Fd7kUv
特典ないみたいだしアホくさいから買うのやーめた

7:UnnamedPlayer
09/09/05 01:03:52 BkVppz09
予約特典のRed Faction1は楽しませていただきました

家庭用の方はちょっと問題おきてたようだし
今度は逆にPC版の方が快適だったら良いんだが

8:UnnamedPlayer
09/09/05 02:16:02 On1qrRsC
セインツロウ2の欠点から学んだって言ってるし素直に期待
マップのロードより、爆破した建物の破片の多さなんかで重くならないかそっちのほうが不安だけど

9:UnnamedPlayer
09/09/05 04:55:58 GOqHxJzb
MODエディターはだすんかな?
それ次第で購入を決めたい

10:UnnamedPlayer
09/09/05 10:59:21 8zBEKCDS
RF1みたいに穴をどんどん掘って行くような破壊は出来るの?
最近の破壊系って派手さ重視で建造物が脆過ぎる気がするんだよな

11:UnnamedPlayer
09/09/05 11:56:56 q9gwQRYX
オマケでついてきた1と2いらねえわ
昔のゲームだからワイドディスプレイに対応してないし、ウィンドウ表示もできない
横長でやれってのかクソいらいらするな

12:UnnamedPlayer
09/09/05 12:41:57 On1qrRsC
Steamフォーラムで対応パッチが紹介されてる

13:UnnamedPlayer
09/09/05 13:20:54 HvaSif5z
これPC版だと、家ゲー版のDLCとか、色々なものが初めからついているんだね。
PC専用マップとか用意したみたいだし。

これはやっぱりセインツの時のお詫びのつもりかね。

14:UnnamedPlayer
09/09/05 17:41:08 BkVppz09
DLC無し・バグ満載でPCユーザーでさえ
「悪い事は言わないから家庭用機で購入しなさい」と止めるほどの出来だっけか

15:UnnamedPlayer
09/09/05 18:08:48 On1qrRsC
Steam組だからレッドファクションは29日までおあずけだし
そんなセインツロウ2もCDWOWで1300円まで下がった廉価版が出たから怖いものみたさで買っちゃったよ

16:UnnamedPlayer
09/09/05 18:41:28 HvaSif5z
セインツ2は、マップの読み込みが遅すぎて、そのバッファの時にカクツクみたいなのよね。
快適とは言い難いけど、それでも家ゲーハードでやるよりは良いかなぁ・・・
ゲーム内容は満足出来ただけに、惜しいゲームだった。

17:UnnamedPlayer
09/09/06 10:03:21 lnztXtHg
guerillaはまだ未リリースだからコミュニティの方のゲームリストにないのは分かる
でもなんで2も無いの?
1しか表示されてない

18:UnnamedPlayer
09/09/06 14:27:17 oIG+UZ37
ゲームリストに載るのが楽しみなのに
載ってないのは納得いかんな

19:UnnamedPlayer
09/09/07 22:15:49 s4HiEjTQ
PC版のゲームって確かPS3や箱○とかと違って
DLCとかはすべて無料のアップデートで追加されるんでしょ? 

20:UnnamedPlayer
09/09/08 00:02:19 84vg5t7l
物によるね
ある程度の規模になれば拡張パックで売り出すしな

21:UnnamedPlayer
09/09/08 08:38:03 2lcXbRtq
1は窓にできるし
MODも数少ないながらあるから良かったよ

2はね…

Guerrillaは過去最高の評価みたいなので楽しみだ

22:UnnamedPlayer
09/09/08 13:29:14 yB+b3kIV
家庭用ユーザーでの最高評価だからな

やつらはあのGOWを史上最高言ってるやつらばかりだから
どうなのかなと

23:UnnamedPlayer
09/09/08 13:45:07 HnRomIY9
どうにもこうにもPC版セインツ2の醜態が思い出されて二の足を踏む
あくまでPC版での評価を待たせてもらう

24:UnnamedPlayer
09/09/08 18:21:28 NdWzroxG
demo出してクレー

25:UnnamedPlayer
09/09/09 13:10:15 zyPqzsEy
Guerrillaの前に1と2やってる?
1は途中でつんでるんだが

26:UnnamedPlayer
09/09/09 14:28:39 yV8Rffmm
1はあらかじめ身構えておかないと避けられないような死にゲー+覚えゲーみたいな後半の敵をのぞけばなかなか楽しかったから一通り終わらせたけど
2は評判通り微妙で序盤で積んだ

27:UnnamedPlayer
09/09/10 09:26:32 DHdJK105
steamのアジア版が1ヶ月延びてるw
アヒャ…あひゃひゃひゃ… ('A`)

28:UnnamedPlayer
09/09/10 09:57:23 wyazM2ZB
ファック…

29:UnnamedPlayer
09/09/10 10:06:24 xAXGBjMl
アメリカはそのままなのになぜ延期したんだ

30:UnnamedPlayer
09/09/10 12:29:56 BssQzZLx
代理店様が横槍入れたんだろ。

31:UnnamedPlayer
09/09/10 12:43:26 DHdJK105
さすがに予約した後に日本語外すなんて外道な事はしてこないはずだ
そう思ってガクガクしながら待つ

32:UnnamedPlayer
09/09/10 12:54:15 wyazM2ZB
ローカライズがうまくいってないだけじゃないの?
別のゲーム買うわ

33:UnnamedPlayer
09/09/10 12:54:49 Om7yv5jd
冗談だといってくれよ…
Steam以外で予約すりゃよかった…

34:UnnamedPlayer
09/09/10 12:55:57 Om7yv5jd
>>32
コンシューマ版はもう発売済み

35:UnnamedPlayer
09/09/10 13:00:05 DHdJK105
Section 8を笑ってられなくなったな

36:UnnamedPlayer
09/09/10 13:07:25 Om7yv5jd
代理店があるなら
今日か明日にでも情報きそうだなー

37:UnnamedPlayer
09/09/10 13:20:35 90mie2px
GamersGateは15th Sepのまんま。THQのとこも15th Sep
GGで予約したから逆に心配だ

38:UnnamedPlayer
09/09/10 14:12:59 DHdJK105
あの制限でうるさいD2Dでさえ日本でも買えるんだぜ…
こんな理不尽な事があってたまるか

39:UnnamedPlayer
09/09/10 17:35:16 DBaaI/Jv
今回の発売延期はSteamの日本だけじゃない?
他のアジアはそのままだったし

40:UnnamedPlayer
09/09/10 17:41:23 UJdwWsK8
どうせサイバーフロント辺りがさも自分が翻訳したような面をして
日本語版パッケを高値で売るつもりなんだろ

41:UnnamedPlayer
09/09/11 01:48:11 ilELXp/G
CDWOWで今予約しておけば2800円で買えるな

42:UnnamedPlayer
09/09/11 09:30:09 r2vUeP7C
まーたcdwowの宣伝か

43:UnnamedPlayer
09/09/11 10:14:21 VzGgaccO
は?

44:*
09/09/11 13:21:43 t9PftY9E
PS3/Xbox360『レッドファクション:ゲリラ』ダウンロードコンテンツ第2弾「マルチプレイヤーパック」9月17日配信開始
URLリンク(newsmedia.t35.com)

45:UnnamedPlayer
09/09/12 12:13:33 /56YFVrK
このスレは1ヶ月延期発表後
まるで死んだように静かだな

46:UnnamedPlayer
09/09/12 13:36:50 zq9z7Gpk
GGで解禁されたら一人で騒いでやるよ

47:UnnamedPlayer
09/09/12 13:45:55 SMYpN/T9
最適化がどうなってるか確認してほしいね

48:UnnamedPlayer
09/09/12 15:04:16 04+W3TJK
URLリンク(www.metacritic.com)
今は記事が消されてるけど、セインツロウ2を例の問題のせいで3/5つけてたGameSpyが4.5/5つけてるし
今のところマップ読み込みでかくつく報告はないみたいだけど
そのかくつきを抑えるために仕様変更したのか、DailyGameのレビューにロードがキチガイじみて長いっていう報告が出てるな

49:UnnamedPlayer
09/09/12 15:10:20 HtG6M+ac
ちょっと質問良いかな。
STEAMでかったんで1の方やってるんだけど、
発電所破壊ミッションで潜水艦を降ろすところで詰まってる。
潜水艦を進水させようとクレーンを動かすと潜水艦が爆発してしまうんだ。
制御室の壁ぶっ壊して中のボタンを押しても壊れる。
梁をつたって潜水艦の上にあるクレーンのボタンを直接押しても壊れる。
しょうがないので生身のまま潜っていっても、超音波を出す魚みたいな奴に
必ず殺されてしまう。
どうしたらいいのかね。

50:UnnamedPlayer
09/09/12 15:13:25 04+W3TJK
自分はPureFaction使ってる時にそれで進めなくなったけど
使わずにフルスクリーンでやってたら進めるようになったな
解像度変えて少し前のロードから始めてみてはどう?

51:UnnamedPlayer
09/09/12 15:17:00 HtG6M+ac
おお、ありがとう。後でやってみる。

52:UnnamedPlayer
09/09/12 16:59:23 dvMo8Y6o
>>40
サイバーフロントはマジで糞だよな
こいつらだけはいくら割られようがどうでもいい。割れ厨頑張ってくれ

53:UnnamedPlayer
09/09/12 17:19:24 SMYpN/T9
結局進めずにそこだけチートで突破したよ
ちょっと前のセーブも無かったし…

54:49
09/09/12 19:36:30 pYOxWhhc
>>50
もともとフルスクリーンで遊んでいたのでダメかと思いましたが、
起動直後のSetupでEnable Vsync ON。Cash 32Mに設定したら爆発しませんでした。
やっと先に進めます。ありがとう。

55:UnnamedPlayer
09/09/12 21:48:07 GJvT7M8V
あそこは壊れるのが仕様なのかと思って無理やり泳いでたなぁ

56:UnnamedPlayer
09/09/12 22:07:18 E2G35wYM
火星人軍勢は覚めるわ

57:UnnamedPlayer
09/09/12 22:54:43 SMYpN/T9
>>55
チートなしであそこ突破できた?
魚までは突破したんだがその先が無理だった

58:UnnamedPlayer
09/09/12 23:07:18 /56YFVrK
>>46
スクリーンショット撮って
日本語がどの程度なのか見せておくれ

59:UnnamedPlayer
09/09/12 23:29:32 4iUO/jqs
>>49
俺もプレイしたときは同じ所で詰まったな。
潜水艦だが、何度かゲーム起動しなおしたら、ちゃんと爆発せずに着水した。
スイッチ押す前にダメージが入っていたりすると壊れるのかな、とも思ったが、結局意味わかんね。

60:UnnamedPlayer
09/09/13 08:38:37 k2agmKxZ
Red Faction - Guerrilla、29日リリース予定のSteam版に日本語字幕含まれるって話になってるけど日本語でやりたい場合は待ったほうがいいんかね
18日予定のパッケ版には対応言語日本語の表記はなかった

61:UnnamedPlayer
09/09/13 10:24:49 TUzKBo1B
すでに割れで流れてるけど日本語入ってないっぽい

62:UnnamedPlayer
09/09/13 13:14:04 mK04tZqE
Red Faction Guerrilla(ASIA)と分けられてたのには
意味があったって事なのか

63:UnnamedPlayer
09/09/13 14:55:22 L3I1m5iR
US版予約済みなのに落としてしまった…

進行はパッケ届いてからと、一番最初のステージの破壊だけ体験…

ゲームスピード速すぎ。リミットかかってない感じ。FPS20くらいがノーマルスピードっぽい
グラフィックオプションを重くするとなんとかなるけど、ウルトラハイスペック
の人達はこのゲームで遊べるのだろうか…

しかし、きもちええ…はやくwalkerあやつりテー

64:UnnamedPlayer
09/09/13 18:37:11 ixyEuYxX
10月29日って更に延期されてない?

65:UnnamedPlayer
09/09/13 19:05:33 HXnR02Tm
ちょっと前に日本だけ延期されてるよ
理由はわからないし
予約しちゃったからもうなんもできないw

66:UnnamedPlayer
09/09/13 19:39:11 zqlAY1O4
>>63
軽いの?糞重い?どっちかね

67:UnnamedPlayer
09/09/14 21:22:47 saQfw8Xr
>>66

7812j-fx(スペックはぐぐって)で、設定はhighでFSAAはオフ。(設定項目はadvance設定のプリセット)

で通常シーンでは40FPS程度をうろうろ、建物内部にリモートボムを2つ貼り付けて
て、建物全体が見渡せるほど離れて、破壊して瞬間的に20FPSくらい。
壊れ方が一緒じゃないためhighだ通常シーンとAVG25FPS前後、忙しいシーンで10FPS程度。
最低のLOW設定でも通常だと60FPS超えるけど、爆破シーンだと40FPSくらい。
フレームスキップは比較丁寧なのか、highでも遊べる感じ。ただ、ウォーカー
での爆走とか、後半のど派手平気が登場したら厳しいかもしれない…
印象としてはCPUもGPUも満遍なく、それなりの負荷がかかる様子。
ただ、フレームは落ちてもゲームスピードが落ちている様子は感じられないので、
GPU負荷のほうが高いのかもしれない。(物理演算すらスキップしていたらわからないけど)
Windows7で動作させているけれども、設定に関係なく問答無用でDX10での動作。

最初のマップしかやってないけれども、作成予定のデスクトップを前倒しして
i7マシンを作っちまおうかと思うくらい個人的ヒット。
このわくわくはCrysis以来かもしれない。

ちなみに物理演算は柱あたりが支える重さという概念は薄そう。
残ったはしたが重さで折れるというのはなさそうだけれども、コレだけ破壊
できれば大満足。BF:BC2も破壊+地面陥没があるようなので楽しみ。
strangleholdは中途半端で微妙だったけれども、これは楽しい。

ちなみにゲームスピードが速すぎるのはマシンを再起動したら直った。不思議。

68:UnnamedPlayer
09/09/14 21:31:32 /54HSsh4
>>67
ナイスノート
俺はもっと低スペックなノートだっての

69:UnnamedPlayer
09/09/14 22:51:16 FJ/G8nX4
SSAO切れば60安定だよ

70:66
09/09/14 23:31:26 /K2ddRMs
>>67
詳しくどうも。ありがとー

 やっぱ結構重そうだなあ。でも一番驚いたのが
ノートでプレイしてるってことと
そのノートが性能高いって事だった


71:UnnamedPlayer
09/09/15 01:13:01 FjFOo71k
れいのかくつきは無いのかな
SR2から進化してるな

72:UnnamedPlayer
09/09/15 16:45:12 MhSRBMNc
チートコードのHARDHITTER入力してもハンマー変わらないよ?
ゴールデンハンマーてどこかで手に入れるものなの?

73:UnnamedPlayer
09/09/15 17:48:56 XTXpYV4G
>>65
糞サイバーフロントの仕業だろうな
あいつら死ねよ

74:UnnamedPlayer
09/09/15 18:02:21 wSea0OaX
パッケージ版はサイバーフロントから発売なの?

75:UnnamedPlayer
09/09/15 18:54:31 TtjqQ4uV
マルチランゲージって聞いたから英語版予約したのに
日本語入ってねえのかよ


76:UnnamedPlayer
09/09/15 18:55:44 luxQfpsN
>>75
まあ日本語入ってないのが普通だもんな
イタリア、スペイン、ポルトガル、ドイツ入ってても日本語入ってることって極稀

77:UnnamedPlayer
09/09/15 19:05:17 j8HdIeoD
steamで日本語対応としてしまったが
日本語対応させてなかった事に気づいて
ただいま必死に日本語対応させてるとか…そんな事を考えてしまう

78:UnnamedPlayer
09/09/15 20:03:51 8hYTx92w
GGから先行ダウンロードできるよーってメールがきてた

You’ll be able to download the title on:

9/15/2009 3AM EST (for US)

9/18/2009 8AM GMT (rest of the world)


ハハ、ハハハ・・・

79:UnnamedPlayer
09/09/15 20:05:51 8hYTx92w
商品紹介のページ見たら

Red Faction Guerrilla
Norht America and Asia Release Date: 9/15
Rest of the World Release Date: 9/18

って書いてた。日本ってアジアだっけ?アメリカだっけ?

80:UnnamedPlayer
09/09/15 20:10:22 TrjXkYaP
どうしても予約を入れる前に動作確認したくて、
禁断のアレにはじめて手を出してしまった

以下自分で驚きたい人は読まないで

思ったより遥かに軽い印象
>>67よりさらに劣るスペック(C2D 2.1ghz 9600gt、3GBぐらい)でも、オプションを下げれば結構遊べる
SR2で悪名高いらしい高速移動時のスタッタリングも、まったくなくなめらか
問題は、建造物倒壊時のフレーム低下だけ、これも俺の場合はMen of Warの
建物倒壊のときのようにスローモーションになるが、だからといって
プレイできない程不快と言うわけでもなく、
俺よりスペックが高い人はたぶん気にならないレベルだと思う
ロードも短いし、PC移植のお粗末さみたいなものは、特に感じなかった

ゲーム内容はほとんどやってないし詳しくは書かないが、それなりに楽しそう
建物の破壊がちょっと変なとこもあるけど、さすがに良くできてる
欠点は撃ち合いがあまり面白くなさそうなのと、
テーマが火星なだけに風景的変化があまりなさそうな点ぐらいか
あとマルチはP2P仕様なのでおそらくあまり流行らないだろう

英語は、字幕が出せるがログには残らず、結構頻繁にいろんな無線が入る
だからストーリーも理解したい人は、できれば日本語版で遊んだ方がいいかも

家庭用GTA系TPSを極端に嫌悪する人以外には、なかなかの良作なんじゃないかと思った
早速steamで予約してきた これは久々に楽しみ
VolitionのゲームはFreeSpace以来だ

81:UnnamedPlayer
09/09/15 20:16:56 wSea0OaX
金団のアレってなに?我か?

82:UnnamedPlayer
09/09/15 20:25:50 XAMLh3lR
なんというか
重いので砂漠にしました
みたいなのがあるよね

83:UnnamedPlayer
09/09/15 22:44:05 FjFOo71k
セインツロウシリーズと繋がってるからな
ちょっとでもニヤリとしたい人はセインツロウ両方と全2作やったほうがいいな
ただしセインツロウは箱○でやれ

84:UnnamedPlayer
09/09/15 22:48:47 luxQfpsN
ウォーカー超楽しい
ただHPだけの高いロボットに乗って動き回るわけじゃなくて
手の振り方が4種類あるってのがちっちゃなことだけど
これが実にいい味付けになってる

85:UnnamedPlayer
09/09/16 13:16:02 UdlR9wOJ
C2Q(Q6600) + 8800GT(512M) + メモリ4Gでも
設定をいくら顔としたら遊べそうだね

英語4級の俺でも、ストーリーを無視すれば遊べるかな?
ちなみにMERCENARIES2は英語版をやってクリアできた
ストーリーはさっぱりわからなかったけど

86:UnnamedPlayer
09/09/16 16:27:51 NBCsWNeh
このゲームって破壊できるもの全部壊したら何もない平原みたいになるの?
それはそれで寂しいものがあるけど…

87:UnnamedPlayer
09/09/16 20:32:37 rOFEm4jj
一部建物は復活するけど、もとから殆ど荒野みたいなもんだから違和感ない

てかゲリラでシンボルマークもおもっきり狙ってるのに、
なんでUSA式フリーダム、スペースレンジャーみたいなノリなんだ

主人公は思想も感情もない、なんで俺ばっかり系だし

88:UnnamedPlayer
09/09/17 11:41:40 c49/kyVL
Steam版再延期

89:UnnamedPlayer
09/09/17 12:15:38 hLi2WD2w
呆れて物も言えない

90:UnnamedPlayer
09/09/17 12:54:53 OE5UgE2O
もうこれクレームもんだろ
日本だけおかしすぎる

91:UnnamedPlayer
09/09/17 13:25:05 hLi2WD2w
URLリンク(forums.steampowered.com)
フォーラムに書いてきたらなんかレス付いたんだけど、
よつばとかいう奴の英語が難しくて何言ってるか全然わかんね

92:UnnamedPlayer
09/09/17 13:30:58 hLi2WD2w
そういうわけで英語堪能な方翻訳頼む
english板までいかないとダメか

93:UnnamedPlayer
09/09/17 13:42:54 c49/kyVL
予約特典もあるしGGで買うといいよ
今リリース済みの国以外は18日リリースだし、日本の小売が日本語版を出そうとしてるのが原因だ、とか
日本にPC日本語版発売予定はないとかなんとか言ってるだけだと思う
たぶん

94:UnnamedPlayer
09/09/17 13:58:40 K/u2K2Fu
誰か日本語化おねがいしまーす

95:UnnamedPlayer
09/09/17 15:24:38 WqtRX3Do
>>92
最初のレス
 
サポートが発売は10月1日ですって言った数時間後にまた延期したんだ
volitionは今月18日(日本だと19)だって言ってるけどね
まあ俺はまだsteamで予約してないので
今週末に出るGGで買うよ

次のレス

流通のせいじゃないと思う
開発は全世界向けの発売日は今月だって言ってるし
日本でPC版を売る予定の代理店も無い
それに遅れてるのはsteamだけだしね



96:UnnamedPlayer
09/09/17 15:43:36 omJKELzS
スチムー11月29日ってアホじゃないのw

97:UnnamedPlayer
09/09/17 16:12:39 hLi2WD2w
>>95
ほう、ありがとう
たまにあそこでVALVE社員が書き込みしてるの見るけど、
やっぱ開発元とかVALVEとかに直接メールしないとダメか

98:UnnamedPlayer
09/09/17 16:22:11 a7tZji6N
米Amazonから今日届いた(英語版
マルチプレイが面白すぎる
鯖を選べないのはお粗末だがラグは感じない
ステルス迷彩で接近して撲殺楽しいです


99:UnnamedPlayer
09/09/17 16:44:39 AqDBt/iL
12月前までに1と2をちゃんと終わらせないとな…

100:UnnamedPlayer
09/09/17 16:46:35 g335AX2/
steamUSで買えば今すぐ遊べるな
ただまだ特典が付いてるうちに日本で買って発売表示が間違いだったと祈るかが悩みどころ

101:UnnamedPlayer
09/09/17 17:00:31 c49/kyVL
日本のリリース日だけ1ヶ月遅れて表示させてしまったことに気づく
一ヶ月ずらして元に戻しとかないと→誤植でさらに1ヶ月後に
明日の出社後、誤植に気づいて29 Sepに戻る
っていう夢を見た

102:UnnamedPlayer
09/09/17 17:03:13 9u7dF5kW
日本だけ延期なの?
国内版を出す代理店が決まったからとかか?
あと言語のところに日本語って書いてあるんだけど日本語化されてるのかな?

103:UnnamedPlayer
09/09/17 17:05:40 K/u2K2Fu
多分インスコ時だけ日本語になるとかそんなんでしょ
GTA4もそうだったし、本編は英語のままな悪寒

104:UnnamedPlayer
09/09/17 17:27:41 hLi2WD2w
代理店との契約調整を現在進めてるところっていうパターンもあるのかな

105:UnnamedPlayer
09/09/17 17:34:32 WqtRX3Do
>>103
まじかよ

GTA4のときも、発売前対応言語に日本語ってあったの?
もうsteamかGGで買っちゃおうかな

106:UnnamedPlayer
09/09/17 18:07:00 +X9rmuoe
>>105
でもまぁこのゲームの場合既に日本語版が箱で出てるからわからんねw

107:UnnamedPlayer
09/09/17 18:09:10 +X9rmuoe
と思ったけどGTAも箱で日本語出てたわ、すまんw

108:UnnamedPlayer
09/09/17 19:31:55 Ve1kqrIG
発売前・・
スパイク「日本で売るから日本語版作らせてくれ」
THQ「OK,OK」

THQ「スパイクが翻訳すっからSTEAMのも日本語対応にしといて」
STEAM「日本語字幕ありにしといたよ~」

THQ「スパイクさん日本語字幕のファイル下さいな」
スパイク「日本じゃ俺らが販売するんだからお前ら必要なくね?」
スパイク「いるなら金払えや」
THQ「そこをなんとか・・」

THQ「STEAMで予約来た分どうするよ。日本人予約してっぞ」
THQ「日本だけ延期して交渉続けよう・・・」

というわけで、韓国でも発売してるのに日本だけ延期なのでした。

だったらどうするよw

109:UnnamedPlayer
09/09/17 21:14:17 iB7oMi3Z
どうしよ~もね~よ

110:UnnamedPlayer
09/09/17 21:29:47 WqtRX3Do
そのなげやりな受容的態度がこのスレの魅力

111:UnnamedPlayer
09/09/17 23:28:04 +Ccv6pXW
スパイクは以前に「オブリ日本語化MODだしてやるから、楽しみにしてな!」(`・ω・')b
と…言ってくれたから信じてる、信じてるぞぉ


112:UnnamedPlayer
09/09/17 23:41:51 GOHvR5MI

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
    [すぱいくさん]

113:UnnamedPlayer
09/09/18 02:20:42 PxI2Kf++
一言言わせてくれ

売る気無いのか?

114:UnnamedPlayer
09/09/18 02:21:56 gjW4r2ki
JAPにはねw

115:UnnamedPlayer
09/09/18 02:24:48 EK9r4Cbj
売る気はあるよ
ただ、プレイさせる気がないだけさ!

116:UnnamedPlayer
09/09/18 02:32:43 8ANCtypa
ゲーム欄埋めゲーだろこれ

117:UnnamedPlayer
09/09/18 22:26:44 kR5cFbCA
日本からRed Faction Guerrillaを予約したんですが
アメリカで配布しているのと同じ内容でいいからすぐにダウンロードして遊ぶ事ができないか
Steam SupportのAsk a Questionで聞こうと思いました。
しかしQuestion PropertiesのCategoryのどれを選択したらいいのかわかりません。
その他っていう項目が無いけど、こんなときはplease selectのままにしておけばいいのでしょうか。
それとも問い合わせする先が間違っているのでしょうか。


118:UnnamedPlayer
09/09/18 22:44:09 G1gWRltd
問い合わせる必要のない質問だな

答えは無理

そんな融通がまかり通ったらリージョンなんて存在する必要がないだろうに

119:UnnamedPlayer
09/09/18 22:48:49 X6JiAPV7
ちなみに適当なカテゴリに選択しても、一応応えて貰えるぞ

120:UnnamedPlayer
09/09/18 22:54:31 43qhckv1
これってパッケージ版もう発売されたんでしょ、やった人まだ居ないの・・・・?

121:UnnamedPlayer
09/09/18 23:00:55 FcFT75x1
TWIN SECTORは日本やUSだと12月1日リリースだけど、ヨーロッパだともう既にリリース済みだった
どうも最近こういうのが多いな…
俺もVALVEに直接問い合わせてみないとなーって思ってるんだけど面倒臭くて何もしてねえわ
フォーラムで聞いてもしょうがないし

122:UnnamedPlayer
09/09/18 23:15:51 kR5cFbCA
>>118
駄目だろうけど、もしかしたらって事もあるかもしれない。

>>119
ありがとうございます。
とりあえず一番近そうなのを選らんでみます。

>>121
フォーラムはユーザー同士の教え合いするような場っぽいですね。
supportに問い合わせするにはそれ用のアカウントを作って
英文でメールを書かないといけないので面倒ですよね。
あんまり英語は得意じゃないので、ちゃんと答えて貰えないかもしれませんが頑張ってみます。

ちなみに
URLリンク(support.steampowered.com)
によると、基本的は返金には応じないけど
リリース前の予約したゲームに関しては例外らしいです。


123:UnnamedPlayer
09/09/19 00:30:31 mWuVek4Q
応援してる!がんばって!

124:UnnamedPlayer
09/09/19 00:31:10 gIlr6Fyu
チートかって言うくらいアホ破壊力の武器で楽しめるよ。
ゲームらしいゲームだ。

125:UnnamedPlayer
09/09/19 00:35:20 WYENPmzw
建物が全部豆腐
ハンマーだけで基地壊滅させれる
あと自動車強すぎ
全速力で突っ込んだらブロック塀も建物も殆ど減速無しで貫通出来る

126:UnnamedPlayer
09/09/19 00:43:58 RLPYmk5c
ハンマー気持ちよすぎwww
まぁ建物や車の強度とかを現実的にするとクソゲーになりそうだしな
ほとんど破壊できないならGTAでいいじゃんみたいに

127:UnnamedPlayer
09/09/19 01:51:40 7AHsDNvi
360やPS3版やってた人がとっくに飽きた頃PC版出て
PC版やっと出たと思ったら日本語版だけ2ヶ月延期されて
踏んだり蹴ったりだなお前ら

128:UnnamedPlayer
09/09/19 10:41:52 GZZzhKMp
いまみたら対応言語の日本語が削除されて今すぐ購入できるようになってる。

129:UnnamedPlayer
09/09/19 10:45:05 mWuVek4Q
ほんとだ
日本語が消えてる

130:UnnamedPlayer
09/09/19 10:47:50 mWuVek4Q
まだDLはできないけど
吹き替え対応してる言語以外全部消えてるね

131:UnnamedPlayer
09/09/19 10:51:47 7AHsDNvi
日本語込みで予約販売してたのに2ヶ月待たせて結局対応しないなんてカンペキな詐欺じゃんw

132:UnnamedPlayer
09/09/19 11:03:35 GZZzhKMp
STEAMで見たらやっぱりリリースはまだみたいですね。
WebでUSのページばかり見てたからブラウザのキャッシュ残ってたのかも。
変に期待させてゴメンナサイ。



133:UnnamedPlayer
09/09/19 11:08:29 mWuVek4Q
日本語が消えたってのがわかっただけでw

予約したあとに仕様がかわるのはなぁ…

134:UnnamedPlayer
09/09/19 11:13:33 KQ2048ce
サポートに問い合わせてきた
返事来たら書くわ

135:UnnamedPlayer
09/09/19 12:15:45 Vs7G6vUt
これは酷い…予約できるのに対応言語をはずすとか

136:UnnamedPlayer
09/09/19 14:33:32 lbuJ7UQj
1.日本語はあきらめて割安なsteamで買う
2.今回の混乱を招いたと思われる代理店のスパイクから7200円で買う
3.予約のキャンセルの仕方わからない;;
4.「God dammn Spike!」と叫びながらshare起動

さあ、好きなのを選びたまえ

137:UnnamedPlayer
09/09/19 14:40:22 ucPC4hJa
GGで買えば今日中にはできる
落とし終わるのは23時くらいになりそうだけど

138:UnnamedPlayer
09/09/19 14:49:14 Ggyeic4J
URLリンク(forums.steampowered.com)
ロシア人も嘆いてるな

139:UnnamedPlayer
09/09/19 14:50:40 6GM3cP52
228 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 23:42:19 ID:bOaEXLqT
RE5ならImpulseでどうだ?俺はImpulse大好きなんだが
サポート超早い、ダウンロード超早い、日本人大切にする ほんといい会社だわ
ただ 弾数がないんだな けど最近アップデートも頻繁にしてがんばってっぞ 応援しる

インパルスもなかなか好評らしい
まずはSteamのキャンセルが通らないことにはどうにも動けないんだけど…
URLリンク(www.impulsedriven.com)

140:UnnamedPlayer
09/09/19 14:55:17 g1jzRlWr
steam supportに問い合わせしてその直後に来たメールに
The estimated response time for newly submitted tickets is 13 hours.
って書いてあったけど14時間以上経った今でも返事が来ない。
サポートは土日は休みなのかな。

>>136
スパイクのHPを見たけど, PCゲームは扱っていないようだった。
XBOXとPS3版のは売っているようだけど。

予約キャンセルには
steam supportのアカウントを持ってなかったら作成(steamのアカウントとは別)
Ask a Questionのページに行く。
How to cancel pre-purchased Red faction Guerrilla?
みたいな事を書いて送信。
返事が来たら指示に従う。

みたいな感じになるんだろうか。
間違ってたら御免なさい。


141:UnnamedPlayer
09/09/19 15:10:09 A0sm8rkQ
ちょっと待てwww
日本語後から外すとかマジしねwww

142:UnnamedPlayer
09/09/19 15:33:48 qgqnKuD9
>>139
続きちゃんと貼れよ
どこが日本人大切にしてるんだよ

230 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 23:56:15 ID:zolZbN4r
>>228
Impulseのダウンロードスピードは、SteamやGGと比べてどう?
RE5は7GB超えてるみたいだから気になって...

あと、ImpulseのRE5ページに
Territory: ?America & Asia (Excluding Japan/Korea)
って書かれているけど、何も特殊なことを行わずに日本から購入できるんだろうか?

233 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 23:59:54 ID:bOaEXLqT
>>230
ごめんなさい 反省してきます>Excluding Japan/Korea

143:UnnamedPlayer
09/09/19 15:42:53 6GM3cP52
ちょっと何言ってるかわかんないすね

144:UnnamedPlayer
09/09/19 17:14:18 RLPYmk5c
ハンマーグレードアップしたけど違いってあるのか・・・?
何も変わらない気がするんだけどwwww

145:UnnamedPlayer
09/09/19 17:19:44 WYENPmzw
>>144
左クリックが分かりやすい
壁が壊れる範囲が若干広がってる

146:UnnamedPlayer
09/09/19 17:31:33 RLPYmk5c
>>145
なるほど、すげえ微妙なんだなw

147:UnnamedPlayer
09/09/19 18:20:12 nDAU4rQH
パッケ版だけど起動のアクチにメルアド必須とか何それ。
GfWLiveなんだし二度手間やん。もう聞かんといて。
あとサインインの度にシリアル聞かれるんだけどコレは何かおかしいのか?
記録はされてて入力する必要は無いんだけどね・・・。

まぁ内容は楽しいからいいか。重いけど。
環境 E6850 2G GTX285 XPsp3 1920*1080 AllHigh

148:UnnamedPlayer
09/09/19 21:09:15 PHjf84Rx
また代理店の仕業か

149:UnnamedPlayer
09/09/19 21:33:59 6qF6t9rV
とりあえず様子見してて正解だったようだ
CDKey登録もないしUSサイトでポチろう
セインツの事でやらかしたから何かあるとは思ってら…

150:UnnamedPlayer
09/09/20 01:16:38 pwPAVf0B
>>147
そのスペックで重いのか?糞箱なのに・・・
ヌルヌル動作じゃないのーか

151:UnnamedPlayer
09/09/20 11:01:27 VKwCemtY
Steam supportに以下の問い合わせをしたんだが

Dear Steam Support.

Can I download and play Red Faction Guerrilla in Japan which is equivalent to the one released in USA?

I pre-purchased Red Faction Guerrilla in Japan.
Recently, release date of it was delayed by 29 November 2009 in Japan,
but I found that it was released in America.

I think localization of the game needs about 2 months.

Sincerely.


以下は返事

Hello 俺の名前,

Thank you for contacting Steam Support.

Unfortunately you will have to wait for the release date in Japan in order to play the game.

If you have any further questions, please let us know - we will be happy to assist you.


日本語が対応言語からはずされているけど
なぜ日本だけリリースが遅いか聞いて見ようと思う。
他に聞いて欲しい事とかあれば気が向けば書く。
予約キャンセルの仕方とか聞いたらよいかな?


152:UnnamedPlayer
09/09/20 11:10:30 SNJ0AR6u
>>150
まぁ自分が常時60fpsじゃないとヌルヌルとは思えないってだけなんだけどね。
1920*1080 全設定AllHigh(AAも16Qとかだったと思う)で常時40fpsくらいかな。
でも、建物が崩壊するシーンでは5fpsくらいになる事もあるw

i7とかSLIな人には何贅沢な事言ってんだとか言われそうだけどそんな感じ。

153:UnnamedPlayer
09/09/20 11:18:17 pwPAVf0B

建物が崩れるシーンでFPSが5。そんなに落ち込むのか・・・
感覚的には結構不快に感じそうなレベルだな

154:UnnamedPlayer
09/09/20 11:42:39 JWCNYVsq
こっちにもSteamサポートから返答がきた
日本で表示されてるリリース日に間違いないらしく
キャンセル、返金は申し出があれば受け付けるとのこと

155:UnnamedPlayer
09/09/20 11:54:06 tgYni8mo
>>153
まぁほんの数秒の演出なので、個人的には大して気にならないんよ。
まだ試してはいないけど、AA切れば全体的に大分マシになるのではないかと。
あと、AmbientOcculusion切れば軽くなるって聞いたけど、どこで切るんだ・・・。
Advancedオプションにも無かった気がするんだが。設定ファイルでもあるのかな?

ちなみに重い以上に衝撃なのが、ウチ(SBX-fi EP初期型)ではサラウンドが効かず、
音量バランスが崩壊してる事。この現象は公式Forumでも出てるみたいなんだけど、
今の解決策が「スピーカー設定をステレオにして下さい」らしい。
・・・何それヒドスw パッチマダー?

156:UnnamedPlayer
09/09/20 11:56:23 lvW3zNQW
発売延期と言語の削除の理由が聞ければとりあえずはいいかな

157:UnnamedPlayer
09/09/20 12:54:29 TW7+JH2B
日本語最初あったけど途中で何故か無くなったケースは過去何度かあったから驚かないけど、
なんか釈明でもあるんなら聞いてみたいよね
ああいうのはただの表記ミスでした、ってことなのか

158:UnnamedPlayer
09/09/20 13:24:19 2LUmOAz9
>>151
予約キャンセルの仕方を聞いてください。
Webでのサポートページからで受け付けてくれるのかとか。
引き落としはされているのかも聞いてくれるとありがたいです。

159:UnnamedPlayer
09/09/20 13:28:40 lvW3zNQW
言語についてはTHQへ問い合わせてくれだってな

160:UnnamedPlayer
09/09/20 14:08:06 394bCGDx
>>151
お疲れ様です

そう言う落ちだろうと思って問い合わせはしなかったけど、やっぱり・・・みたいな。
F.E.A.R.2のDLCで問い合わせた時も同じような感じだったしな~

161:UnnamedPlayer
09/09/20 14:08:17 VKwCemtY
何故発売日が延期したか、日本語サポートが無くなったか
どうやって予約をキャンセルするかって問い合わせしました。

>>158
クレジットカード会社のHPで確認した所、予約した2日後にお金が支払われていた。
返金されたとしても、今は円高になっている分だけ損しそうな気がする。

162:UnnamedPlayer
09/09/20 14:20:55 2LUmOAz9
>>161
ありがとうございます。
やっぱり引き落とされてるのかー。
パッケージ通販じゃ発送まで引き落としされないところがほとんどだけど
STEAMでの予約購入は慎重にしないといけないですね。

163:UnnamedPlayer
09/09/20 15:56:26 OxaVYDH1
I FeelGroovyは明日入荷みたい。
楽しみ過ぎる。

>>155
ドライバの設定か、AdvanceにあるAmbientOcculusionのことだろうと思われる
けれども、DX10じゃないと出てこない。TRUEにするとサンビームが見れる。
これ切っただけで60は無理かと。
ためしに解像度や各種設定を最低にして、激しいシーンでFPSがガタ落ちする
ようであればCPUの負荷。
論理8コアのCPUだともっとまともになるのかなぁ…

>>161
そこは問題なかったはず。カードが切られた時の値段で計算される。
少なくともDC-Masterはそうだった。
カード会社いわく、「カードを切る」事と「請求」は別らしい。切られた時点で
値段分は使用した扱いになるけれども、実際に使用していない事前予約のような
形になるらしい。

164:UnnamedPlayer
09/09/20 16:03:33 CLOdWD3Z
4コアじゃないと重いって海外のフォーラムでちょっと話題になっていた。
箱が3コアだから3コア以上で最適になるようエンジンが設計されているのかもしれないね。

俺はCD WOWで2800円で注文したけど連休突入で到着が遅れそうだぜい。

165:UnnamedPlayer
09/09/20 16:06:19 AzPJuW9a
ここで敢えてあと2ヶ月待つ忍耐強い猛者、というかマゾはおらんか?

166:UnnamedPlayer
09/09/20 16:10:22 2xjwlNg9
core i7 920
GTX260
6G
だけどall highでぬるぬる動く
でも大きい建物が倒壊するとFPS20くらいになる
グラフィックよりCPUだろうね

167:UnnamedPlayer
09/09/20 16:27:38 VKwCemtY
>>165
待とうと思うけど、2ヶ月延長した理由によってはキャンセルするかも。
steam以外で買う気はない。

168:UnnamedPlayer
09/09/20 16:58:33 lvW3zNQW
2ヶ月待つよ
日本語がなくても待つ
RF1とRFGをあわせて考えたら値段も安めだったし

RF2はしらない

169:UnnamedPlayer
09/09/20 17:03:42 AzPJuW9a
同志がいて心強い。俺も何か他のをやってのんびり待つとしよう。

170:UnnamedPlayer
09/09/20 17:35:09 BYAmHkGG
2ヶ月なんて待ってたら年末セールが見える射程
素直に今USでポチるかキャンセルしてセールまで待った方がいいと思うが

俺は待ってセールで買う
一番痛いのが待ってる間にセールがあるかも知れない恐怖・・・

いや待つ人がこんな細かい事気にせんか

171:UnnamedPlayer
09/09/20 17:39:16 394bCGDx
元値安いからセールとか気にしないよw

172:UnnamedPlayer
09/09/20 17:56:31 BYAmHkGG
元が安いのは同意するが
プレイ出来ないのに年末までに半額とかやられたら精神的にショックじゃね?
でいざプレイ出来たっと思ったら1ヶ月もしないうちに年末セールでって事になる

必ずしも半額になるってわけじゃないし、もしかしたら10%程度の軽い物かもしれないけどね
むしろ金よりも時間が無駄になるのがプライスレス

他のゲームやってりゃいいんだけどね。俺考え杉だわな

173:UnnamedPlayer
09/09/20 18:11:06 JWCNYVsq
2ヶ月延期って本当時期が悪いよな
Steamクリスマスセールが近いのはもちろんだけど
近年稀にみる不作の夏を乗り越えてようやくゲームが続々と出始める時期で
あれも買おうこれも買おうで結局RFG含めてどれも半端で積む姿が目に浮かぶ

174:UnnamedPlayer
09/09/20 18:12:30 TIpDtexV
建物復活させるMODかチートないのかよ…

175:UnnamedPlayer
09/09/20 18:30:03 AzPJuW9a
2ヶ月待ったご褒美に・・・きっちり日本語化してあげるとかならいいんだけども
んなわけねえし

176:UnnamedPlayer
09/09/20 19:13:16 TW7+JH2B
このゲームに限った話じゃないけど、最近国によってリリース日の違うゲームが多いんで、
何故なのかsteamのサポートに問い合わせたんだけど、
リリース日はそのゲームのpublisherかdeveloperによって決められます、とだけ返事が来た
VALVEは全く関与してないようだ
次は開発元に問い合わせるしかないな。面倒くせえ

177:UnnamedPlayer
09/09/20 19:34:49 TW7+JH2B
ついでにイレギュラーなやり方でゲームをアクティベートした場合ペナルティはあるか聞こうかと思ったが、
steamスレで動作報告ちょろっと見たくらいで、こうすれば確実にできるっていう話もあんま聞かないしやめた
EC2導入済みだけど自分でやってみようとは思わないし
そこまでしてやりたいゲームでもないしな

178:UnnamedPlayer
09/09/20 20:02:05 JWCNYVsq
>>176
SR2を売る○ーか、Steamゲームを多く取り扱うサイ○ーフロントか
○○からPC日本語版が発売決定なんて4gamerの記事がそろそろ出るんだろう…

>>177
去年だったか、Amazon EC2ってサービスを使って住所を偽ってゲーム買ってる奴がいるけど
どうなの?ってペナルティのこともサポートに聞いたんだけど、その時だけ唯一返事が返ってこなかった
そのへんに関してはValveはコメントしないかもしれない
駄目に決まってんだろってことで呆れてるのか、見て見ぬ振りをしてるのかわからないけど

179:UnnamedPlayer
09/09/20 20:06:17 N3cGUmAQ
買ってくれれば向こうは何でもいいでしょ
公式発表は出来るわけがない

180:UnnamedPlayer
09/09/20 20:22:31 TW7+JH2B
>その時だけ唯一返事が返ってこなかった

俺は良く日本から買えないゲーム買ってるからこういう姿勢は心強いな
VALVEも日本の正規(笑)代理店のワガママ鬱陶しいんだろうな
ローカライズしたぐれーで図々しいんだよ
まあ余談だけど

181:UnnamedPlayer
09/09/20 20:39:15 JWCNYVsq
でもズ○がpeggleの日本版をペグルってカタカナでかわいくしちゃった時みたいに
Guerrillaをゲリラってカタカナでかわいくしちゃってたら買ってしまうかもしれない

182:UnnamedPlayer
09/09/20 20:42:42 VKwCemtY
日本の代理店に邪魔されずにsteamで他の国と同様に購入できるようにするにはどうしたらいいんだろう。

代理店経由でゲームを買わない。(でも誰か買う人がいる)
代理店が権利を買う前におまいらが買う。(そのお金はどこから来るか)
EC2みたいのを面倒がらずに使う?
steamを広める、代理店に苦情を出すとか・・・。

183:UnnamedPlayer
09/09/20 23:21:14 pwPAVf0B
4コアじゃないとガクガクだと!?

 C2D、終わった

184:UnnamedPlayer
09/09/21 02:58:45 ymw4QTMz
Red Faction: Guerrilla Minimum System Requirements:

Sistem operare: Windows XP/Vista
Procesor: 2.0 GHz Dual-Core Processor (Intel Core 2 Duo or AMD Athlon X2)
Memorie RAM: 1 GB RAM
HDD: 15 GB
Placa video:128 MB 3D Video Card w/Shader Model 3.0 Support (Nvidia GeForce 7600/ATI Radeon X1300)


Red Faction: Guerrilla Recommended System:

Sistem operare: Windows Vista, DirectX 10
Procesor: 3.2 GHz Dual-Core Processor (Intel Core 2 Duo or AMD Athlon X2)
Memorie RAM: 2 GB RAM
Hard: 15 GB HDD
Placa Video: 256 MB 3D Video Card w/Shader Model 3.0 Support (Nvidia GeForce 8800/ATI Radeon HD3850)


185:UnnamedPlayer
09/09/21 06:13:49 lA8nYjUI
dualcore3.2GHzてquadcoreでは何GHzぐらいが該当するの?

186:UnnamedPlayer
09/09/21 10:48:20 zfkjKryE
簡単に考えると,
2core用に作られたプログラムだと同じ周波数のquad coreが相当するけど
4core用に作られたプログラムだと半分程度の周波数でいいと思う。
間違ってたらごめんね

187:UnnamedPlayer
09/09/21 12:23:07 T3+V6cIK
THQに問い合わせたらRF1とRF2をクリアしたらguerrillaがアンロックされるって言われた

っていう夢を見た

188:UnnamedPlayer
09/09/21 13:28:46 CTuCzmhf
起動にやたら時間かかるな

189:UnnamedPlayer
09/09/21 17:23:04 8Az3B3l/
これ移動だるすぎない?

190:UnnamedPlayer
09/09/21 19:31:44 ynde0sGP
>>189
車に乗れ。
もしくはゲリラエクスプレス開発しろ。

191:UnnamedPlayer
09/09/21 19:32:31 jGv2920W
US版発送通知きた~

辛抱たまらず落としたやつからやり始めてしまったけれども、
トランスポータうざすぎね?
タイムは結構ぎりぎりに設定されてるし、ランダム要素が強すぎてイラっと
する事が多い。車のふわふわ感はまだしもちょっとした段差でひっくり返る
と、別のミッションに行きたくなる…


192:UnnamedPlayer
09/09/21 19:38:39 eOGnNtq2
犯罪者

193:UnnamedPlayer
09/09/21 20:23:18 Witceto/
てか全体的に難易度高いよなこのゲーム。
ノーマルでも死にまくる、ハードだと…

後半のミニゲームだってPROとるの難しい

194:UnnamedPlayer
09/09/21 20:34:46 lA8nYjUI
死にやすいのはいいだけど、一度死ぬとセーフハウスに戻されるのがなあ
拠点から遠い場所でセーブし忘れたりしてると、もう移動する気がおきない

195:UnnamedPlayer
09/09/21 21:00:40 eOGnNtq2
乗り物は体力回復パック

196:UnnamedPlayer
09/09/21 21:19:43 ynde0sGP
>>194
どこでセーブしようと、ロードしたらセーフハウスからだぞ

197:UnnamedPlayer
09/09/21 21:24:51 lA8nYjUI
あ、そうだっけ?最近バイオに浮気してたからな

198:UnnamedPlayer
09/09/21 21:52:16 jGv2920W
しっかりイベントこなしていくとセーフポイントまでワープできるようになる。
これで少しは楽に。
バトルウォーカーいいなぁ…

199:UnnamedPlayer
09/09/21 22:18:40 8Az3B3l/
>>198
バトルウォーカーって先行者みたいなロボのこと?

200:UnnamedPlayer
09/09/22 11:39:02 Sl7JPt6g
あの戦闘型のロボが結構強かったんだけど、
通常プレイ時に置いてある場所ないかね。

イベント時に使った事しかねー

201:UnnamedPlayer
09/09/22 12:20:54 GngVI6ts
Steam supportにどうして日本だけ発売が遅れているか、何故日本語サポートがはずされたかを聞いた。
それらの決定はパブリッシャー/デベロッパによって決定されていると返事が来た。

それから予約キャンセルの方法を聞いたけど
steamアカウントの名前が○×△であってますか?みたいな返事が来た。
予約キャンセルしたい人はSteam supportのAsk a Questionで自分のsteamのアカウント名と一緒に
予約キャンセルして下さいと送ればいいようだ。

THQかVolitionに発売日延期の理由と日本語サポートが外された理由を問い合わせた方はいますか?

202:UnnamedPlayer
09/09/22 15:15:54 BLTKnMMu
まったく起動する気配すらない・・
期待してたのに




もう売ってOFPとCOD松

203:UnnamedPlayer
09/09/22 15:43:12 Sl7JPt6g
動かへんにゃw

204:UnnamedPlayer
09/09/22 15:44:26 yrx45HX2
最初の起動は時間かかるでそ

205:UnnamedPlayer
09/09/22 16:31:43 bKKdXJu2
質問:
Why was the release of Red Faction Guerrilla (on steam)
postponed only in Japan?

返答:
Thank you, 俺の名前, for contacting THQ Customer Support.
We do not have any information regarding the postponing of release dates.


だってよ
延期させてるのVolitionじゃなくてTHQだと思うけど何で何の情報も無いわけ?
やっぱローカライズの話があってそっちの会社と守秘義務でもあるんじゃねえかと
誰かvolitionの方に聞いてみてくれ。何も出てこないと思うけど

206:UnnamedPlayer
09/09/22 16:35:15 1/AZVwb0
聞いたところで早くなるわけでもあるまいし何故そんな無駄なことをしてるのか

207:UnnamedPlayer
09/09/22 17:59:09 LUO9T7kT
重くて処理落ちしてるとかではなく、ゲーム中に何秒かゲームがフリーズしたみたいにたびたびなるんだけど
同じような症状の方居ますか?


208:UnnamedPlayer
09/09/23 01:43:59 NqzQsgSF
>>206
特定の国だけリリースが遅くてユーザがイライラしている事を伝えると
次から同じ事にならないように気をつけるようになるかもしれない。

何が発売延期の原因かによっては俺たちの努力によって
これから販売されるゲームで同じような事が起こるのを防げるかもしれない。

209:UnnamedPlayer
09/09/23 13:56:39 Z4ctBnDt
>>206
日本語版が出てればローカライズしてるとこが悪さしてるんだろうなあって想像つくけど、
今回のは原因が分からないので純粋に気になった
早くプレイしたいっていう動機でやってるわけじゃない
section 8も問い合わせてみれば良かったんだけどそうこうしてるうちにリリースされたからどうでも良くなった

210:UnnamedPlayer
09/09/23 14:20:36 gDsa6OUh
今回もローカライズしてるとこが問題じゃないの?
コンシューマー版はもう出てるでしょ
17日に新しいDLC出てるし

211:UnnamedPlayer
09/09/23 15:22:49 FSStrSBY
車両破壊ミッションで、どうしても破壊出来ない車両があるんだが、あれってどうするん?

212:UnnamedPlayer
09/09/23 15:42:59 wyq/BUH8
Steam版キャンセルしてImpulseで買ってやってるけど
AAなしのVery High設定で思ってたより軽いんで安心した

213:UnnamedPlayer
09/09/23 16:37:31 ZtY1TB4e
最後のミッションに出てくる戦車やべぇ。あれを街中で乗り回したい。

214:UnnamedPlayer
09/09/23 19:35:01 AIDopenc
>>212
灰スペなんだね。うらやましい



215:UnnamedPlayer
09/09/23 20:19:58 wyq/BUH8
>>214
C2D E8600と9600GTっていう中の下スペックだから、ただ単に解像度が低いだけだよ
フルスクリーンでやっても1680*1050が最高だし、普段は1280*800のウインドウでやってるからね

それにしてもSR2とは比べ物にならないぐらいよくなったな
向こうもこの調子でパッチでどうにかならんもんかな…

216:UnnamedPlayer
09/09/24 00:29:20 PzVHQ/wF
セーブできんのだがどうすんの?

217:UnnamedPlayer
09/09/24 00:47:49 CotNEgGS
頭のバグです

218:UnnamedPlayer
09/09/24 00:48:56 H092cEza
バグではありません
仕様です

219:UnnamedPlayer
09/09/24 01:02:43 lXWCs+xs
game for windowsにログインしてないとか?

220:UnnamedPlayer
09/09/24 08:24:05 PzVHQ/wF
>>219
やっぱりログインしないといけないっぽいのかな?
オフ専でやるから認証とかかったるいだけなんだが

221:UnnamedPlayer
09/09/24 10:01:06 UEubIqqb
オフラインプロフィール作れるだろ

222:UnnamedPlayer
09/09/24 22:38:06 PzVHQ/wF
>>221
できるようになったよありがとう

223:UnnamedPlayer
09/09/25 00:06:32 UOHY2DKC
hydraってなんなの?英語ワカンネ

224:UnnamedPlayer
09/09/25 00:18:42 BiMfuSLk
ハイドラっていう名前の単なる宇宙戦艦だ。

225:UnnamedPlayer
09/09/25 09:42:56 S+DMmn/g
マルチ開始すると尋常じゃなく重くなるのは俺だけ?
シングルは普通にプレーできるんだけど・・・

226:UnnamedPlayer
09/09/25 17:06:50 Z5DOpg9s
これキーバインドって変えられる?

227:UnnamedPlayer
09/09/25 17:17:39 Zdqr4Y2f
>>226
OPTIONS > CONTROLS > BUTTON CONTROLSで変えられるよ

228:UnnamedPlayer
09/09/25 18:10:16 szfWcpoh
>>225
ポート開放してなくてNATがオープンになってないとか?

229:UnnamedPlayer
09/09/26 02:52:19 2sHzqk/d
IFGで注文して今日届いたんだが、お使いゲー過ぎて早速飽きた。
むかついたから、憂さ晴らしせざるをえない。グラはきれいだが、ゲームとしては、
同人ゲームレベルの作り込み方。火星舞台のNFSとGTA:VCを足して3で割った感じだ。

武器の拡張が限定的過ぎる。結局進めないと手に入らないのなら、金属集める意味が無い。
全体的に曇り空とか夜が多くて暗いし、目が疲れる。
登れそうで登れないことが多いし、回り道がうっとおしくなる。
チートも、解除が厳しい上に、セーブできないようにするとかチートの存在意義がない。
車のハンドリングも緩すぎるし、操作しにくいというか、操作性の作り込みが甘い、安っぽい。
そのくせ車にのっている時間が長い、車ミッションが多い。火星だからか車の種類が少ない。
車運びミッションの時間制限がギリギリ過ぎて窮屈。近道もほとんどできないのに、
時間制限はむしろ必要ない。
敵と戦わずにスニークできるかといえば、監視が無駄に厳しい。
Leanが無いので、シューティングとしては、GTAと同レベル。
応援の到着がすごく早い上に無限わき、敵が無駄に堅い、弾も当たりにくいので
戦術的には車で突撃して、走って逃げるのことになる。想定済みなのか走る速度は異常にはやい。
いろいろと姑息すぎて爽快感が無い。
ミッションも似たようなものぱかりで、セーフハウスの間を往復するだけと感じる。
壊すのは良いけど、柱だけ残る。簡単に壊れるのは最初だけ。早い段階でハンマーの出番は無くなるが、
ハンマーはなぜか固定。建物が無駄に堅いから、ロケランとか、ナノレーザーとかで作業的になる。
マウスのせいかもしれないが武器の切り替えがしにくく、マウス操作自体がなめらかじゃない。
同じことの繰り返しで、武器も進まないと出てこないし、trainer使っても特に面白くもなく、
もうやめようかなと思う。設定に優しさが感じられないし、好戦的なアメリカ思想も強くて、
悪趣味なゲームだと思う。目の肥えたゲーマー達は、地雷踏む気で購入した方が良い。



230:UnnamedPlayer
09/09/26 02:59:03 2sHzqk/d
日付変わってるから、今日じゃないな。
いろいろ書いたけど、楽しみにしている人には申し訳ない。
期待してがっかりする予定の人は結構がっかりすることと思う。


231:UnnamedPlayer
09/09/26 03:30:38 UgJlD1Z7
ロケランとナノレーザーで作業的と言われてしまうと
ハンマーでちまちま壊してる俺の立つ瀬がない

あと、マウス操作がなめらかじゃないのは、マウスなりスペックなり何か支障があるんだと思う

232:UnnamedPlayer
09/09/26 04:07:13 jMdxf11w
まず落ち着こうか

233:UnnamedPlayer
09/09/26 04:17:36 2sHzqk/d
>>231
コードレスマウスがいけないんだろうね。
+ 10 Trainerで弾無限、無敵化、金最大、ワンヒットキルとかは出来るけど、
開発最大とか、最初からジェットパック装備とかそういうのはないんだよね。
天候操作と開発最大が公式のチートであれば、マイナス要素も減って、自由度も上がったと思うが、
それによるゲームバランスや実績制度の崩壊を防止することに腐心した感がある。
ライトゲーマー的には、もっとゆるい設定がよかった。
レールガンやジェットパックが使えれば楽しそうだから、それまでは進めてみようとは思うが、
明日、GTA4が届くから、微妙。

関係無いことだけど、Batman: Arkham Asylum は相当良い感じに仕上がっているみたい。
それの入荷待ちのせいで、本来買う予定の無いゲームに手をだしてやけどしたよ。


234:UnnamedPlayer
09/09/26 04:39:20 7RGFzpje
全部のミッションを完遂して2度目クリア。
破壊がすべてなゲーム。なくせに、それを楽しみにくくさせる糞なゲームデザイン、バランス。
徹底的に破壊を楽しませてくれないのはDLCを考慮にしてるからなのかとかんぐってしまう。
しかもオープン方式であることが、その不完全燃焼に拍車をかけてる感が強い。

でも、破壊がきもちええ。しかし、それがすべて。GeoModを抜くとクソゲー。
Modツールを出してくれればPC版は強烈に化けるとおもうけれども、それはないだろうなぁ…

235:UnnamedPlayer
09/09/26 04:47:21 jMdxf11w
敵も隠れながら近づいてきてよく動いていい感じだし武器も珍しいものが多くて
いいところの多いゲームだと思うけどなぁ…
まぁ好みは人それぞれだからなんともいえないけど

236:UnnamedPlayer
09/09/26 05:13:50 jMdxf11w
>>233
GTA4のお使いさせられてる感はこのゲームの比じゃないぞ…
Batmanは難易度が低い不満をのぞけば普通に面白い

>>234
Crysisみたいに壊すためだけに自由にステージ作れたら最高だけどな

237:UnnamedPlayer
09/09/26 09:59:48 BZRkE848
意外にマルチが楽しい

238:UnnamedPlayer
09/09/26 10:11:43 7o0SSZu+
4890CFなんだが画面がチラついてゲームにならん
ドライバ最新だし設定下げたりしたが何やっても駄目
やっぱnVidiaのほうがいいのかな



239:UnnamedPlayer
09/09/26 10:59:11 t39gcyKg
>>227
どうもありがとう!

240:UnnamedPlayer
09/09/26 11:41:16 2sHzqk/d
>>235
良いところもある分、惜しいと思う。
グラフィックの作り込みはすごいし、凝ってると思う。


241:UnnamedPlayer
09/09/26 12:00:33 YiKdOo3i
昨日チームアナーキーやってたらチームに誘ってくれた人いたけどやり方わかんなくて部屋出たらダメだった。昨日の人スマソ

242:UnnamedPlayer
09/09/26 14:10:29 GksJRYyd
クリアした後やる事が無いのが微妙だ
あと建物が終盤まで殆ど同じなんだよな

243:UnnamedPlayer
09/09/26 14:11:20 39h5pWMt
一番の難点は建物が復活しない事、気にせずめちゃくちゃに壊して歩き回りたい

244:UnnamedPlayer
09/09/26 14:18:32 65XAtIpx
無駄な戦闘は避けて、本当にゲリラ的な戦いをさせたかったんかな。
…というのも敵が強すぎると思うんだよね。
「Prototype」のような爽快感を足してほしかったな。

基本的にヒット&アウェイ戦法じゃないと無理だしw

245:UnnamedPlayer
09/09/26 15:12:22 2sHzqk/d
スナイパーライフルやっと手に入った。もう終盤だし、、、。
ジェットパックは便利だが、そこまで無茶なものでもないのな。

246:UnnamedPlayer
09/09/26 23:55:41 VdUOMNIn
みなさんお楽しみの所、すいません。
以前steamで予約し、発売延期になっても待ち続ける事にした者です。

volitionのページに行ってcontactのページのフォームから
発売延期と日本語サポート無しの理由を聞いたのだが
送った後に確認メールを送りますみたいのが書いてあったけど
数時間経ってもそのようなメールが来てない。
もしかしたら間違ったメールアドレスを入力していたかもしれない・・・。
他にvolitionに問い合わせした人っていませんか?

247:UnnamedPlayer
09/09/27 00:11:21 MdopJvud
steamの悲惨なことといったら・・・
もうクリアして埃被ってるのに

248:UnnamedPlayer
09/09/27 00:40:24 QSJU/MBV
自動返信のメールじゃないの?
それに、サポートに連絡入れて二・三日空いたりはそんなに珍しくないと思う。
落ち着いて、もうちょっと待ってみたら良いんじゃないかな。


249:UnnamedPlayer
09/09/27 00:51:46 Pe23PATD
>>246
俺もSteam予約組でキャンセルしたんだけど、マイゲームリストが増えないのは残念だけど
ダウンロード速度も早いし、キャンセルしてImpulseで買っちゃおうぜ!
この調子だと11月まで待ってたらマルチから人いなくなっちゃうぜ…

250:UnnamedPlayer
09/09/27 01:04:01 tbdaEuJ6
>>248
その自動返信メールが来てないので不安になってます。
一週間待っても返事がこなければもう一度問い合わせしてみます。

>>249
マルチで人が居なくなってる・・・というのは嫌だな。
でもゲームは全てsteamで管理しときたいな。
どうしよう・・・。

251:UnnamedPlayer
09/09/27 15:14:18 lzWacfTb
>>228
ポートはどれを空ければいいとかそういう情報が乗ってるとこありますかね

252:UnnamedPlayer
09/09/27 17:22:15 Pe23PATD
>>251
Games for Windows Liveで使うポートは他にもあるけど
ゲーム中にHomeでGFWLを開いて、設定>ネットワークの順に開く
プライベートIPアドレスとポート番号を覚えておいてそのUDPポートを空ける

253:UnnamedPlayer
09/09/27 18:56:38 oVmbu/vl
red faction 1と2プレイするの面倒だから俺もキャンセルしようかな
guerrillaはやってみたい

254:UnnamedPlayer
09/09/27 19:07:30 oVmbu/vl
サポートにキャンセルしたいってポストしてきた
最近いらねーゲームがゲームリストに入ってるとイライラする
他にも消したいゲームあるけど無理だしなあ

255:UnnamedPlayer
09/09/28 03:01:03 Ktgzl6pA
>>249
Impulseで買ったは良いがファイルDLしていざインスコって時に
MD5がサーバーとマッチしないだかエラーでて
またDLしなおしになるぜorz

256:UnnamedPlayer
09/09/28 06:32:59 T0jz11jb
HDDの空きが十分じゃないとか?
インストールまで勝手にやってくれるんだけど、最終的に一時ファイルが消えて7GBぐらいになるんだけど
インストールする時だけ15GBぐらい空いてないと駄目なんだよな

257:UnnamedPlayer
09/09/28 07:47:43 Ktgzl6pA
>>256
70GBは空きあるんだ
リトライするたびにDLし直すから1時間近くかかるし
金払ったってのに何だよこの仕打ち…
DL速度もどんどん遅くなるし訳解んねぇ

258:UnnamedPlayer
09/09/28 10:54:45 MWvkKfGT
ハッシュが合ってないって言ってるんだから既にダウンロードした分にエラーがあるんだろ
何で空き容量の話になるんだっていう

259:UnnamedPlayer
09/09/28 20:09:40 T0jz11jb
MODも多くはないけど結構みんな始めてるんだな
URLリンク(nbtxathcx.net)
URLリンク(community.redfaction.com)

あと、10/1にPS3と360にくるっていうDLC3弾のスマッシャーパックに入ってるベヒーモスモードを
PC版で遊べるようにするパッチなんてのもあったけどPC版は最初から入ってるのかな
確認してないからわからないけど
URLリンク(www.factionfiles.com)

260:UnnamedPlayer
09/09/28 21:04:02 ZeVioyq4
ベヒーモスモードやってみた。
普通にレッキングクルーをウォーカーでやるだけ。だけれども、ウォーカーを
つかって好きなときに、がしがし壊せるのは楽しい。

タンクもそのうちにやりそうな感じはする。

TOOLでも触ってみて、日本語字幕が可能か調べてみるかな…

261:UnnamedPlayer
09/09/28 22:33:38 Ktgzl6pA
サポートにメールするしかないのか…
Steamが延期しなけりゃこんな事には…

262:UnnamedPlayer
09/09/28 23:27:29 T0jz11jb
俺は安定して4MB/sぐらいでダウンロードからインストールまで勝手にやってくれたけどな…
サポートに連絡してみたほうが早いかもわからんね
ちなみにImpulseの右上の青いクエスチョンマークのアイコンのところに
Diagnose network connection problemsなんて診断プログラムもある
そこからFAQやHelpを覗いてみるのもいいかもしれない

263:UnnamedPlayer
09/09/29 00:37:43 pJWcKR/y
>>262
最初2MBとかで15%あたりから800KBとかなるわ
とりあえずサポートにエラーログ添付したメール送った

264:UnnamedPlayer
09/09/29 04:29:58 KoUKxf73
>>259
いいもの教えてくれてありがとう。
早速アンパックしてシングルで使えないグラインダーをいろいろ強化してみた。
変更したファイル table.vpp_pc weapons.xtbl

オンライン専用のアイテムをシングルで使いたいだけど、どこをいじればいいか分かる人がいたら教えてください。

265:UnnamedPlayer
09/09/29 05:38:26 bhw1Js7Y
>>264
NBtXのページにあるReconstructor for Single Player by Rickってやつの中身を見れば参考になるんじゃね?
こういうのはやったことないから詳しいことはわからないけど

266:UnnamedPlayer
09/09/29 05:41:23 bhw1Js7Y
でもジェットパック系はまた全然違うか…

267:UnnamedPlayer
09/09/29 21:50:20 WxroWjR3
ん~、misc.vpp_pcの中身が反映されない…
modの導入の他、武器の<Magazine_Size>とかいじってみるけど反映されない…
weapons.xtblで間違いないよね?
アサルトライフル(m16)の値をいじっても、40になる…どこから設定読み込んでる
んだろう?

268:UnnamedPlayer
09/09/29 23:27:17 WxroWjR3
今、気が付いたけど日本語化いける。これ。
langs.datをJPに書き換えるだけで部分的に日本語になり、使用されるフォントも
変わってる。
あとはVPPの中の文字を書き換えればそのままいけそうなんだけど。

269:UnnamedPlayer
09/09/29 23:41:53 BrUz60P/
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |




270:UnnamedPlayer
09/09/29 23:52:54 WWiu5fD0
またまたーww
無理だよな…

271:UnnamedPlayer
09/09/30 00:03:03 WxroWjR3
HELP類は日本語化済みみたいけど、ミッションブリーフィングやムービーは
中途半場。
DLCの方はムービーで日本語で表示される事を確認。ローカライズは既にある程度
はされているみたい。やはり本編の翻訳の遅れが原因?

>>267の件は自己解決。tableをリネームし忘れていた。

ただいまテキストのデータと思われる?str2_pcのファイルを確認中。
なんだか、この拡張子のファイルじゃないような気がする。

272:UnnamedPlayer
09/09/30 00:41:39 NrwviFVv
権利とかそーいう問題じゃなくて
ローカライズ遅れだったのか

273:UnnamedPlayer
09/09/30 00:42:52 dd71fVWT
こんばんは。
以前Volitionへ問い合わせたのに確認メールが来てないと騒いで皆さんにご迷惑をお掛けした者です。

Volitionから返事がきました。

Hello,

Thank you for contacting us.
Unfortunately, we’re just the developers of the game. Our publisher, THQ, is responsible for all release dates throughout the world, so you will need to contact them about any date shifts in your region.
Here is their contact page: URLリンク(support.thq.com)
We hope you enjoy Red Faction Guerrilla once you get your hands on it.


From: 俺

Subject: Why did release date of Red Faction Guerrilla in Steam delayed only in Japan?

Message:

Dear Volition inc,

Can you tell me why release date of the Red Faction Guerrilla which is sold at Steam in Japan is delayed to November while the game is available in other contries, and why japanese language support was removed?

I pre-purchased Red Faction Guerrilla using Steam in Japan.
Recently, release date of it was delayed by 29 November 2009 in Japan,
but I found that it was released in America.
And Japanese support of Red Faction Guerrilla has been disappeared.

I asked about them to Steam Support, and they told me that both of those decisions are up to the publisher/developer of the title.

Sincerely.


結局, volitionに問い合わせても理由は明らかになりませんでした。

>>205
でTHQに問い合わせた方がいますが, 結局誰も理由を教えられないということでしょうか。
Volitionには何て返事をすればいいでしょうか。
駄目もとでTHQにも問い合わせしてみるか・・・。


274:UnnamedPlayer
09/09/30 00:48:45 NcBtgqXG
Don't fuck with me. って書けばいいよ、ってウィキペディアでゆってた

275:UnnamedPlayer
09/09/30 01:18:57 NrwviFVv
市役所並のたらいまわし

276:UnnamedPlayer
09/09/30 03:04:16 MOhntw1f
コンシューマはまだ日本語版出てないんか

277:UnnamedPlayer
09/09/30 03:59:15 4AmwcsC3
このゲーム日本語化出来んかな?

278:255
09/09/30 12:29:34 JFDPdsOl
>>255だけどカスペさんが悪さしてたみたい
停止したら速度も4MB安定でエラーもでずインスコ出来たわ

279:UnnamedPlayer
09/09/30 21:09:38 6yQWlChE
VPP_PC編集が楽しすぎる。

ラストミッションのあの場面でしか出ないタンクが好きな人は
Walkers at Safehouse MODを参考に
EDF_ArtTank_2
で設定すると幸せになれる。

MOD関連ってwikiにでもまとめて置いたほうがいいのかな。需要ある?

280:UnnamedPlayer
09/09/30 21:15:14 6yQWlChE
各メッセージのファイルはmisc.vpp_pc内の各拡張子がle_stringsのファイルみたい。
わかりやすく_jpとか入ってる。
中身見た感じUTF-16くさい。よく確認はしてないけど、なんとかなりそう。
日本語化作業やってみる?

ただ、他の言語と比べてファイルサイズが異様に小さいのが気になる。
かなり抜けがあるのかもしれない。

281:UnnamedPlayer
09/09/30 21:26:36 bW+EBiRG
MODの細かいこと以外にもリンク集や既存のMODの紹介なんかもあるといいかもね
ってかbuildフォルダに普通にdlc03入ってんのな
10/1に公式に解除アップデートくんのかな

282:UnnamedPlayer
09/10/03 01:58:06 6aXPs7fp
さすがに2周目は飽きるな
単調な破壊と車の陸送は

283:UnnamedPlayer
09/10/03 08:04:00 XoqrDEZf
シングルゲーはどれも1周したら飽きるだろ
内容同じなんだから

284:UnnamedPlayer
09/10/03 15:01:53 /MVJoJgm
一週短めで、何回か回すタイプなら良いんだが、一週の内容自体が同じ事の繰り返しだから仕方ね~な

285:UnnamedPlayer
09/10/03 20:10:47 Njzw3J27
>>252
開放やったが、うまくいいいかない。
マッチメイキングの段階でカクカク

286:UnnamedPlayer
09/10/03 22:08:32 RNj1DW3T
>>279
俺はMODのページほしいな

287:UnnamedPlayer
09/10/04 21:48:05 eECIcvHd
オンラインで使える修理ビームの武器をシングルで使えるMODが導入できないな・・・

どこか間違えたのだろうか
misc.vpp_pcとeffects.vpp_pvとitems.vpp_pcをbuild_rescontructor.batのあるフォルダに入れて
build_rescontructor.batを起動するんだよね?

で25サルベージで買えと書いてあると思うんだけどないんだ

288:287
09/10/05 01:13:51 YiUrFjhQ
自己解決した
言い忘れたけど使ったMODは「Reconstructor for Single Player by Rick」

ReedMeには書いてないけど3つのファイルを戻した後
最後にtable.vpp_pcをtable.vpp_pc.bakにリネームするみたいだ

289:UnnamedPlayer
09/10/05 20:22:35 9r09f7Hl
このゲーム、スチムーで買うより、輸入パケ買いの方が良いんかね
3000円切ってるみたいだし

290:UnnamedPlayer
09/10/05 21:35:15 OZXqHvWa
好きな方買えばいいがな

291:UnnamedPlayer
09/10/05 22:37:11 PLi+91Ml
スチーム版ってロック解除大分先じゃなかったけ?

292:sage
09/10/08 01:02:23 Namckitk
>>291
大分先、
スチムーはキャンセルした

293:UnnamedPlayer
09/10/08 01:22:39 sGWjbiID
>>289
オレは輸入パケで安く買えるんならなるべくスチームは避けてる
色々面倒なことあるんだよなスチームって

294:UnnamedPlayer
09/10/08 01:34:11 0WthXcJY
別に面倒な事は無いし、nodvdパッチとか当てて頑張ってるの見るとsteamの方が百倍楽だと思うけど
最新パッチ手動で当てるのも面倒そうだし

295:UnnamedPlayer
09/10/08 11:28:36 zxdOAD7c
すいません質問スレなかったので

パッケ購入で友達と一緒に始めようと思ってます
フレンド登録で一緒に始められるような
環境は十分整っていますでしょうか?



296:UnnamedPlayer
09/10/08 11:54:18 2x/959bu
Games for Windows Live対応だから
箱○と同じフレンド機能やボイスチャットがある

297:UnnamedPlayer
09/10/08 20:23:50 NOIwXJt1
DLCどう?

298:UnnamedPlayer
09/10/09 05:49:36 kHZl0ZBW
Games for Windows Liveって日本版が出てないタイトルは実績が登録されないんだっけ?

299:UnnamedPlayer
09/10/09 06:01:30 m6+CNUkT
>>296
DLCはまぁあくまでおまけ程度な感じかな
>>298
このゲームは家庭用で日本語版がもう発売されてるからか
日本語表記の実績が解除されてた
Battlestations Pacificも最近買ってやってたんだけど
そっちは英語表記だったけど解除されてたよ

300:UnnamedPlayer
09/10/09 12:03:46 5dSM0gjd
なんでか知らんが、EOSの3つ目のメインミッションが出てこない

301:UnnamedPlayer
09/10/10 18:11:18 wsgwaAq1
EDFのヤルキ削いでる?
0にならないと、最後のミッションはロック解除されない。

302:UnnamedPlayer
09/10/10 19:09:22 pq7v9Ltl
このゲーム、ミッションの途中で死ぬと最初からなのね・・・
5時間ほどやったけどもう積みそう

303:UnnamedPlayer
09/10/10 22:30:20 IYqhvd6F
>>301
ごめん、>>300書いた後ナノライフル開発してないのに気付いた…
昨日クリアして今おまけストーリーやってる

304:UnnamedPlayer
09/10/12 19:14:14 WYYpdX33
質問スレが見つからなかったのでこちらに失礼させてもらいます
初めまして今から参戦して始めようと思いますが
パッケージ購入で始めた場合スチームの会員登録が必要でしょうか
それともう一点360コントローラーが使用できるかどうかお教えください

305:UnnamedPlayer
09/10/12 19:40:08 RJ8d4U/V
>>304
パッケならSteam登録は不要。ただしセーブするにはGames for Windowsの
アカウントを登録する必要がある。オンラインの要素(マルチプレイヤ実績等)で
遊ばないのであれば、オフラインアカウント(メールアドレス不要)でもOK。

360コンも公式ドライバなら普通に使える。
っていうかGames for Windows表記って360コン対応必須じゃなかったっけ?

306:UnnamedPlayer
09/10/12 19:50:17 Xfy1UOYX
>>304
360コントローラーは使えるよ

307:UnnamedPlayer
09/10/12 20:00:31 WYYpdX33
>>305
即レスありがとう

すいませんちょっと自分で調べましたが
Games for Windowsこちらスチームじゃなくて
XBOXLIVEのほうなんですね
でしたらマルチ対戦もXBOXLIVEと一緒なんですか?

308:UnnamedPlayer
09/10/12 20:08:59 WYYpdX33
>>305
調べて解決しました
連投すいません

309:UnnamedPlayer
09/10/13 00:10:13 tUViCIc9
すいません自分も始めようと思ってますが
キーボードからの操作は可能でしょうか

310:UnnamedPlayer
09/10/13 00:26:55 3yS6uugb
PCのTPSは基本はキーボード+マウス。
最近はパッドでやる人も増えてるが。

311:UnnamedPlayer
09/10/13 00:43:44 tUViCIc9
そうですか箱○の鯖聞いてもしかしたら
360コントローラーしか操作できないの
かなと思ってました

312:UnnamedPlayer
09/10/13 14:55:24 Cmdvt11s
通常時も乗車時も操作がすごく簡易化されてるゲームだから、キーボード慣れてなくてもすぐイケるだろう

313:UnnamedPlayer
09/10/14 00:55:00 J3pbJ/Mq
左手パッドプレイはアナログ的な移動ができるという利点が
AIMはマウスには勝てんと思うがなぁ

314:UnnamedPlayer
09/10/14 19:34:42 5Jkt8K+I
昔から左手パッドで、右手はマウスってスタイルのFPSerがいてだな・・・

315:UnnamedPlayer
09/10/15 19:57:15 5awWS6TV
家ゲ厨が良く「WASDで移動w」とか煽ってくるけど、アナログ移動できたところで何もメリット無いんだよね
左手に割り当てられるボタン減るし
左手パッドに慣れさえすれば効率上がるんだったら俺も試してみたい

316:UnnamedPlayer
09/10/15 20:06:07 K+A78UkC
FPSやTPSはアナログ操作の微調整、感覚操作のメリットが無いな
画面に操作キャラが丸写りしてるようなアクション物(ゼルダとかデビルメイクライとかか??)ならぴったりなんだけど

317:UnnamedPlayer
09/10/15 22:12:52 Q3mwWVmg
>>315
Haloの世界大会を思い出すな・・・
それで2では、パッド側にオートエイムが付いたんだっけか。

318:UnnamedPlayer
09/10/15 22:57:12 Uri0PLUO
アナログ操作のありがたみを感じるのはステルス系をプレイしてる時だな。
やはり直感的にこのくらいの動きだと把握しやすいのは大きい。スプリンターセルのPC版なんかはホイールで移動量調節できてこれはこれで良かったけど。
あと、完全デジタルだと少し移動するだけで大袈裟にピョコピョコ動くから、安っぽくてカッコ悪いというのもある。

319:UnnamedPlayer
09/10/16 03:31:24 X5OtJzPR
この話題は不毛だから、結論は好みということで。

で、日本語化の話はどうなったの?

320:UnnamedPlayer
09/10/16 12:34:15 CXpxvPhw
>>319
来年あたり動物園だか才婆不論妬が出すんじゃないの。

321:UnnamedPlayer
09/10/16 20:40:43 niBArR2b
CD WoWやプレアジで売られているアジア版を買った方に訊きたいんですが、これにはPC版特典のDLCやマルチマップ等…全部入りでしょうか?
もし、そうなら安いんで迷わず即ポチなんですが…御存知の方、御教示願います。

322:UnnamedPlayer
09/10/16 22:22:22 JvjeZiww
ママ~ゲームが難しくて攻略出来ないよぉ~エ~ン(>_<)

いい歳して・・・ママに泣きつくんでちゅかぁ?

323:UnnamedPlayer
09/10/17 03:46:33 cOUekAPz
うぉぉ…ここまで粘ったがキャンセルするぞ~!
こんちくしょおぉぉ(´;ω;`)

324:UnnamedPlayer
09/10/17 10:40:29 7n5ciwVr
やっぱり日本語化は無理なのか?
英語じゃなに言ってるかわからし、家庭用版買うしかないんか・・・。

325:UnnamedPlayer
09/10/17 17:44:53 XFKhkz9J
>>324
どうしても日本語じゃないと駄目でXBOX持ってるならそれで済ませてOKだと思うよ。コレ。
英語内容は全然難しくないし、たとえ全く分からなくてもご親切なマーカーのおかげで
やることはすぐ分かる。
それに、ストーリーはそんな期待してるほど面白いもんじゃないよ。

とりあえず、このゲームの売りは壊して壊しまくることだからね。
正直、車移動とか採掘とかツマラナイだけで必要ない。

326:UnnamedPlayer
09/10/17 19:05:03 Lt2KpPfm
サブ(ゲリラ)ミッションが糞ツマラナイのが難だな
破壊と救出は最初だけ楽しかった

327:UnnamedPlayer
09/10/18 17:14:31 x7yygVDG
面白いのは最初だけだった

 

328:UnnamedPlayer
09/10/20 20:22:22 JGFxW+Rs
すいません質問スレがありませんでしたので
こちら失礼します

フレと一緒にやりたくてPC版をプレゼントしました
こちら箱○でパーティー招待したのですが
招待を送ってもなぜか組めないと言う事です。
箱○とPC版の編成は何か規制がかかるのでしょうか?

よろしくお願いします



329:UnnamedPlayer
09/10/21 00:37:06 bTIeLw+s
>>328
PCと箱じゃマルチ出来ない

330:UnnamedPlayer
09/10/21 15:19:36 qZ7wIef5
>>329
情報ありがとう
Windous Live とXBOXLIVEは
IDが同じマイクロソフトでも鯖自体違うんですね
早とちりでした~


331:UnnamedPlayer
09/10/22 07:09:04 wDGbFAou
シャドウランとかロスコロとかのクロスプラットフォーム対応タイトルならPCと360で対戦可能だが
他は基本的にできないと思っていい

332:UnnamedPlayer
09/10/23 23:53:38 2vF94i0q
まだ序盤の序盤だけど、破壊のカタルシスは味わえないなあ
なんかぶっ壊してる感がない・・・・壊れ方は良くできてるけどさ
X箱(懐かしいな)の「御伽」ってゲームの方がぶっ壊してる感味わえる気がする
あのゲームは敵を吹っ飛ばして建物や敵に当たると連鎖的に破壊されていく快感があった
もっと進めると脳汁湧くほどの破壊味わえる?

333:UnnamedPlayer
09/10/23 23:58:49 2vF94i0q
あと、地球防衛軍とどうしても比較してしまう
あれぐらい頭を空っぽにして破壊しまくりたい

334:UnnamedPlayer
09/10/24 18:53:30 MnCermOk
すいません
グラインダーが面白いとの事で購入を検討してますが
オンラインは過疎ってますか?

335:UnnamedPlayer
09/10/25 02:45:25 TJbysb9x
オブジェクトに耐久度があり、それがなくなったら破壊モーションを再生して
オブジェクトが無くなるタイプのものと比較しちゃいかんと思うのだけど。
方向性も違うし、技術レベル的に桁違いすぎる。

336:UnnamedPlayer
09/10/25 17:28:08 aBttE+Q1
破壊ゲーとしてこのゲームはかなりレベル高いな。
建造物のどこら辺に重心があって弱点なのかとかも計算されてて、下手すると圧死したり。
建物の壊れ具合も記録されてるし。もちろん味方のアジトとかは意図的に除外されてるが。
昔ヴィジランテ8とかでぶっ壊しまくってた身からすると大幅な進歩で、ちょっとしたカルチャーショックだ。
ゲーム的に細かい不満はあるが一通り満足した。
しかしこれに限らず、海外の開発スタッフの数は半端じゃないな。元取れんのか?

337:UnnamedPlayer
09/10/26 08:24:59 G5m/JKnr
支点を破壊すると耐久かなり残っててもちゃんと倒壊するもんな

338:UnnamedPlayer
09/10/29 00:40:23 LT3ArFEk
過疎ってるのかな
いつの時間帯が人いるんだろ

339:UnnamedPlayer
09/10/29 01:56:57 +07CzJj1
やっと買えたのにオン人いないんだな(´・ω・`)

340:UnnamedPlayer
09/10/29 02:15:59 g9Hg+LbN
URLリンク(www.4gamer.net)
> ●スペシャルサプライズ!
> 今回のイベントではなんと!日本初お披露目の「レッドファクション:ゲリラ日本語版」も体験することができます!



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch