PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part21at GAMEF
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part21 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
09/05/13 21:12:28 JVe9F+3z
TN? VA? IPS? ─液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

視野角比較
AUO TN
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS
URLリンク(www.behardware.com)
(URLリンク(www.behardware.com))


残像比較
AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA GtoG8ms
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS 16ms
URLリンク(www.behardware.com)
CRT
URLリンク(www.behardware.com)
URLリンク(www.behardware.com)

3:UnnamedPlayer
09/05/13 21:13:18 JVe9F+3z
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応

モニタ環境
 CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
 液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part42
スレリンク(hard板)

4:UnnamedPlayer
09/05/13 21:14:18 JVe9F+3z
・17インチ
RDT1713V - RDT197Vと同じであればオーバーシュートの可能性あり。

・19インチ
VX922
URLリンク(www.tomshardware.com)
URLリンク(www.prad.de)

L1970HR
URLリンク(www.prad.de)

E1900S-B2
URLリンク(www.prad.de)

FP93GX+
URLリンク(www.behardware.com) (前機FP93GX)

RDT197V - オーバーシュート気味 (ただし設定での改善報告あり)
S1911
SDM-G96D

・ワイド
MW221u
URLリンク(www.behardware.com)

L226WTQ - オーバーシュート気味 新チップで改善された?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)(リンク切れ)

5:UnnamedPlayer
09/05/13 21:15:07 JVe9F+3z
<< 20inchワイド WSXGA+ (1680x1050) >>
・ 2万円台 BenQ X2000W
パネル:TN 応答速度5ms(GtG2ms) コントラスト比:1000:1 輝度:300cd/m2 入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx1
URLリンク(www.benq.co.jp)

<< 22inchワイド WSXGA+ (1680x1050) >>
・ 3万円台 BenQ X2200W
パネル:TN 応答速度5ms(GtG2ms) コントラスト比:1000:1 輝度:300cd/m2 入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx1 その他:黒挿入
URLリンク(www.benq.co.jp)

・ 4万円台 Mitsubishi RDT222WM
パネル:TN 応答速度:GtG5ms コントラスト比:1000:1 輝度:300cd/m2 入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx1
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

・ 6万円台 Mistubishi MDT221WG
パネル:TN 応答速度:GtG5ms コントラスト比:1000:1(最大2000:1) 輝度:300cd/m2
入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx2,コンポーネント(D5)x1 その他:黒挿入,スピーカー,リモコン
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

<< 24inchワイド WUXGA (1900x1200) >>
・ 4万円台 BenQ G2400W
パネル:TN 応答速度:5ms コントラスト比:1000:1 輝度:250cd/m2 入力RGBx1,DVIx1,HDMIx1
URLリンク(www.benq.co.jp)

・ 5万円台 BenQ V2400W
パネル:TN 応答速度:GtG2ms コントラスト比:4000:1 輝度:250cd/m2 入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx1
URLリンク(www.benq.co.jp)

・ 8万円台 Mitsubishi MDT242WG
パネル:VA 応答速度:16ms(GtG6ms) コントラスト比:1000:1(最大2000:1) 輝度:500cd/m2
入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx2,コンポーネント(D5)x1,コンポジットx1,S-Videox1
出力:SPDIFx1 その他:黒挿入,スピーカー,リモコン
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

・ 8万円台 Mitsubishi MDT242WG
パネル:VA 応答速度:16ms(GtG6ms) コントラスト比:1000:1(最大2000:1) 輝度:500cd/m2
入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx2,コンポーネント(D5)x1,コンポジットx1,S-Videox1
出力:SPDIFx1 その他:黒挿入,スピーカー,リモコンURLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

・ 12万円台(店頭予想価格) Mitsubishi MDT243WG
パネル:VA 応答速度:16ms(GtG6ms) コントラスト比:1000:1(最大2000:1) 輝度:500cd/m2
入力:RGBx1,DVIx1,HDMIx2,コンポーネント(D5)x1,コンポジットx1,S-Videox1
出力:不明 その他:黒挿入,スピーカー
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

6:UnnamedPlayer
09/05/13 21:16:11 JVe9F+3z
7 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/01/26(月) 17:29:39 ID:OlXjwjSq
で、FPS的にはどの液晶ディスプレイがいいの?

8 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 17:47:00 ID:0gb09XXs
MDT243とX2200を両方買う。

9 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 18:23:11 ID:PXIUad3q
>>1ポニーがうんちゃら

10 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 18:48:27 ID:isOt1WWZ
MDT242WGオススメしすぎワロタ
22インチワイドにOD付きVAパネルが1つ欲しい所だな、テンプレ的には

11 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/01/26(月) 21:24:04 ID:s07X0XjT
>>液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう
ていうけどWUXGA未満はもうほぼTNしかないよね
WUXGA未満の環境の人間には液晶を選ぶ資格なんてないのね



12 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:51:25 ID:EgN7FEpG
WUXGA未満の"環境"って…
液晶自体が全体的に昔より大幅に値下がりしてんだから買えばいいだけ
それとも先天的な理由でどうしてもWUXGA未満になってしまうのか?

13 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/01/26(月) 22:40:01 ID:ZbGCcJWw
このスレのテンプレって全く意味を成さないものばっかりだね

14 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 22:43:33 ID:R1v1g136
なら頼むから改良案出してくれ。


ここまでテンプレ。なお、出来れば>>950が次スレたててね!

7:UnnamedPlayer
09/05/13 21:32:14 SM5bJ8T6
IPS6msでこれからTN2msに買おうと思うんだけど違いあるかな?

8:UnnamedPlayer
09/05/13 21:38:31 +l26V/hN


9:UnnamedPlayer
09/05/13 21:44:03 7K4lvjos
>>4はもう売ってないからいらないと思う

10:UnnamedPlayer
09/05/13 22:09:24 X6fj9Oc4
cs的に22ワイドって大きい?
後は枠の色悩んでるんだけどやっぱりみんな黒?
106Sだから合わせるか悩む

11:UnnamedPlayer
09/05/13 22:10:23 gYoeAzLz
テンプレ殆んど型落ちだよな。

12:UnnamedPlayer
09/05/13 22:11:18 gYoeAzLz
22でCSやってるけど丁度良いよ。

13:UnnamedPlayer
09/05/14 01:58:08 hmGOiQvL
最近思ったけど、タッチパネルでFPSやるとどんな感じなの?
20型ワイド以上のFullHDタッチパネルなんて将来期待してる・・・

14:UnnamedPlayer
09/05/14 11:27:37 HzIQJXfz
価格情報も更新してないし>>6も不要
まともなテンプレ貼れないなら余計なスレ立てすんなよクズID:JVe9F+3z

15:UnnamedPlayer
09/05/14 11:54:04 DUJMHjlI
タッチパネルでFPSやってるの想像したら自分がケンシロウに見えた

16:UnnamedPlayer
09/05/14 12:57:20 5xJmzFBk
>>7
IPS6msのって?

17:UnnamedPlayer
09/05/14 13:43:42 5xJmzFBk
三菱のやつか
242WGじゃなくてそっち買えばよかったな

18:UnnamedPlayer
09/05/14 13:59:50 6dmcph/2
価格情報は更新する必要ないしそもそも載せる必要がない
ぶっちゃけた話、22 24 26インチからすきなの買えばまったく問題ない

結局テンプレ不要

19:UnnamedPlayer
09/05/14 14:41:27 3WHUai1i
よし

20:UnnamedPlayer
09/05/14 15:53:38 mT2xzZC9
22wでCS、CoDやってもよかと?かあちゃん!

21:UnnamedPlayer
09/05/14 17:24:36 8qiy0aya
>>11
>>14

>>6

22:UnnamedPlayer
09/05/15 14:19:35 +ZC4kQbi
>>16
IPS韓国祭りの時に買った26インチディスプレイだよ
IPSの6msだった

23:UnnamedPlayer
09/05/18 19:44:21 R1qosklH
HOS

24:UnnamedPlayer
09/05/19 01:36:23 Pm6guMMv
2233RZをってどうなんでしょ?
3Dは興味がないがモニタが気になる。
使用してる方、いませんか?

25:UnnamedPlayer
09/05/19 03:42:12 4iOdmbKn
最近の液晶は遅延はほとんどわからないな
気になるのはリフレッシュレートの低さ

26:UnnamedPlayer
09/05/19 14:17:32 Lukngczz
19インチ液晶ワイドのLG電子製、L194WTSが壊れました。
PCでGTA4をやってます。 液晶モニタはよく知りません。

テンプレによると、ゲームでも使えるモニタは、IPSかVAで
反応速度が速ければ良いのでしょうか?
現在、話題になってるゲーム用のモニタなどがありましたら
いくつか教えてください m(_ _)m

27:UnnamedPlayer
09/05/19 16:59:30 TqSD5qt/
MDR243系。

28:UnnamedPlayer
09/05/19 17:07:59 fPezbiWz
>>26
Viewsonic VX2265WM
samsung 2233rz
海外ではViewsonic VX2265WMの方が評価が高い

29:UnnamedPlayer
09/05/19 17:41:13 +v83OjWJ
>>28
前者は国内で売ってないだろ

30:UnnamedPlayer
09/05/19 17:46:57 Lukngczz
>>27-29 検索してみます。
ありがとうございました m(_ _)m

31:UnnamedPlayer
09/05/19 17:54:36 fPezbiWz
>>29
それがどうかしたのか?

32:UnnamedPlayer
09/05/19 18:27:46 TqSD5qt/
まぁ、そう言うなって。
海外でしか手に入らない物となると船便か?
多少下準備も必要だし、保証受けにくい感じもするから俺みたいな素人には難しいよ。

33:UnnamedPlayer
09/05/19 19:17:25 Lukngczz
samsung 2233rzのレビュー
URLリンク(www.youtube.com)

これって、素人の視点では良い感じがしないのですが
ゲーム用としては、良い方なのでしょうか?



34:UnnamedPlayer
09/05/19 19:26:58 9gydIrD4
URLリンク(kakaku.com)
好きなの選べよ
ぶっちゃけどれも大差ない

35:UnnamedPlayer
09/05/19 22:38:09 98swB75R
いやひきこもってゲームばっかりして目が腐ってるお前に言われてもな…

36:UnnamedPlayer
09/05/19 23:12:41 OzVAS51Y
このタイミングで自己紹介とはなかなかの兵

37:UnnamedPlayer
09/05/20 01:42:45 W6HKN3Lp
2233RZは4万円もするね。3年前なら妥当な値段かも
しれないけど、今は22インチは1.5万円だからね。

38:UnnamedPlayer
09/05/20 09:35:25 PrRSxsRF
おい、オマイら
今週三菱から出る新商品、速攻で買ってFPSとかで使えそうか人柱インプレしろよな
お願いします

39:UnnamedPlayer
09/05/20 12:34:36 5PiC06r9
これ?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それともゲーム/動画向けは別にでるのかな

40:UnnamedPlayer
09/05/20 12:42:31 LlExTyL8
>>39
シングルゲーは綺麗にできるかもしれんが
マルチゲーでこれを使ってもなぁ・・・

41:UnnamedPlayer
09/05/20 13:32:56 EZUKJCzY
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

これの事だべ?

42:UnnamedPlayer
09/05/20 13:37:15 EZUKJCzY
>>41
これのグレア買おうかと思ってる。でも
今 金ないから買ってインプレはできん。

安い所で、34000円ぐらいか・・・

43:UnnamedPlayer
09/05/21 18:33:03 X74+xh6D
ボロ液晶を買い替えようと思っています

主な用途はマルチプレイFPS
TNパネル
応答速度は5ms(GtoG 2ms)
22インチ以下
予算は3万円以下
ノングレア

で、液晶ございませんか?
探しても見当たらないので、心当たりのある方教えてください;;

44:UnnamedPlayer
09/05/21 18:34:42 bLMjG0Bp
三菱の222wmみたいな型番に2msのものがあります

45:UnnamedPlayer
09/05/21 19:03:23 M9Menr59
>>43
あれー それらに当てはまるのだったら
いくらでも有るんでねーの?

46:UnnamedPlayer
09/05/21 19:27:46 X74+xh6D
>>44
ありがとうございます!

>>45
現在は24インチが主流のようで
多く見かけたのですが・・・
調べたサイトが悪かったのかもしれません
もう一度探してみます

47:UnnamedPlayer
09/05/21 20:27:15 NBJgKBmw
22インチ以下の理由は?
強い理由がないのなら、24インチのほうが良いように思うけど。

48:UnnamedPlayer
09/05/22 11:28:38 9JG47gr0
>>47
今使用しているPCデスクのモニタを置くスペースの問題です
上にプリンタを置く天板がありまして、45cmくらいまでしか
高さに余裕がないのです
24インチはギリギリの物が多いので、選択の幅が狭くなるのです
それなら22インチで条件に合う満足なものを選ぼうと思ったからです

49:UnnamedPlayer
09/05/22 19:00:59 9JG47gr0
就職活動してたせいか、面接みたいな口調になっとる

50:UnnamedPlayer
09/05/22 20:33:24 uqtKQI8x
23インチは?後々考えるとやっぱり1920x1080は欲しいわな

51:UnnamedPlayer
09/05/22 21:55:02 9JG47gr0
今、改めてメジャーで測ってみたところ24でもいけそうです!
もし、地雷メーカーありましたら教えてください
逆に良いメーカーもありましたら教えてください

スペックだけじゃほとんど代わり映えしないので
皆さんの経験から教えてくださると嬉しいです

質問の連続でごめんなさい
頻繁に変える方ではないので、吟味して決めたいです

52:UnnamedPlayer
09/05/22 22:12:06 9aHDv+Tj
3万以下でTNってどれも似たようなものじゃないの?
端子が多いとか欲しいケーブルが付属してるとかで選べば?

53:UnnamedPlayer
09/05/22 22:56:35 uqtKQI8x
>>41 のちょい高いけど人柱的な意味も含め買っちゃいなよ
というか俺も買おうか今検討中

54:UnnamedPlayer
09/05/23 12:25:01 PlYZ2AAa
かつてエイサーG24oidを狙っていたが、やっぱ5万オーバーには
手が出なかった。

んで、今価格どうなってんのかなーと調べたら、いまだに
\56,000オーバーなのねw

55:UnnamedPlayer
09/05/23 16:05:23 ZhdN0wL7
経験豊富な皆さんご教示ください。

いま応答速度6msの液晶ディスプレイを使ってます。
AIONやLineage2で、画面を横切るようなキャラクタの名前が
ブレて読めないのですが、応答速度2msの物にすれば改善しますかね?
例えばこれ→URLリンク(kakaku.com)

6msも2msも実際大して変わらないのであれば
買い換える必要ないんですが。
店頭展示を見ても絵ばかりで参考にならんとです。

56:UnnamedPlayer
09/05/23 17:01:02 sgemD4Y9
そんなクソゲーやってんじゃ何使っても同じだろ

57:UnnamedPlayer
09/05/23 17:15:09 ZhdN0wL7
>>56
違わないならそれでいいんだけど。
比較して答えてくれたのか?想像か?

58:UnnamedPlayer
09/05/23 19:23:42 FEEnqTnk
いつまで敵国に送金を続けるつもりだ貴様は

59:UnnamedPlayer
09/05/23 19:42:48 lk+I2bmF
そもそもここPCアクションなんだけど

60:UnnamedPlayer
09/05/23 19:45:26 +l97t6V7
酷使様は自分の巣から出てくるなよ

61:UnnamedPlayer
09/05/23 19:46:58 ZhdN0wL7
液晶ディスプレイの話をしているのに
用途により答えてくれないような排他的文化があるのかな、ここは

それならそれでいいよ

62:UnnamedPlayer
09/05/23 20:10:22 sgemD4Y9
お前の質問に答えて何かメリットでもあんの?w
教えて君はここには要らないからw

63:UnnamedPlayer
09/05/23 20:53:36 6OC3UNm6
キムチ君にマジレスしてやると6mと2mじゃそんな変わるわけねーよ。
それよりも単純にPCスペック低いとかでFPS数値がたりてねーんだろ。

64:UnnamedPlayer
09/05/23 21:08:59 ZhdN0wL7
>>63
マジレスありがとう。
そんなに変わらないか。じゃあ買い換えるの様子見するわ。
ちなみに80FPSくらいでてるからブレは液晶が原因だと思うのだな。

65:UnnamedPlayer
09/05/23 23:28:06 SyslZzul
同期ズレ起こしてるだけじゃないのん

66:UnnamedPlayer
09/05/24 01:34:10 AR8iy5t4
PCのスペックが高く、速い液晶使おうと、MMORPG等の
移動してる細い文字のキャラ名は鮮明には表示されないよ。
それはCRTじゃないと無理。

67:UnnamedPlayer
09/05/24 01:57:40 TrLO6qHX
CRTでも60Hz駆動じゃ無理なんじゃね?

68:UnnamedPlayer
09/05/24 14:00:34 oo0VF49X
教えてクンってなんでこんな偉そうなんだろうか

69:UnnamedPlayer
09/05/24 19:10:00 GHIiDOT+
人を道具としてしか見ていないから

70:UnnamedPlayer
09/05/24 21:48:23 oXqVgRFd
液晶のほうがきれいだと思うけどなぁ・・・
2年後にはガタが出始めるんだろうか・・・

液晶の寿命ってどれくらい?

71:UnnamedPlayer
09/05/24 23:35:57 MuQR5w+E
3~10

72:UnnamedPlayer
09/05/25 23:59:53 V6gH6GPt
三菱の新発売のやつ、今\33,000くらいまで下がってきてる。

73:UnnamedPlayer
09/05/26 07:06:53 RXPEmm+f
あれ、縦1200じゃないでしょ

74:UnnamedPlayer
09/05/26 07:53:19 rqjs5EQw
超解像度とかいらねぇ

75:UnnamedPlayer
09/05/26 09:00:55 pH2XvqTb
ゲーム的にはいらねーわな

76:UnnamedPlayer
09/05/26 18:30:57 6v9KbaAQ
URLリンク(www.iodata.jp)
これどうなんでしょうか?
Amazonで安く買えるみたいですが。

77:UnnamedPlayer
09/05/26 20:25:21 Ckxa3w8W
>>76
そのクラスは何買っても一緒

78:UnnamedPlayer
09/05/26 23:26:23 26Zs57ns
e2200hdのスピーカー使ってるんだがヘッドホンさしたら音が出なくなった。
仕方ないからほかのスピーカーで代用してる。
なんかせっかく内蔵してるのにもったいない

直そうとしたが無理なのであきらめた

79:UnnamedPlayer
09/05/27 14:36:12 63T4gE6B
あきらめんなよお前! どうしてそこでやめるんだそこで! もう少し頑張ってみろよ!
だめだめだめだめあきらめたら! あともうちょっとのところなんだから!

80:UnnamedPlayer
09/05/27 14:42:16 6cLsGCyf
ヘッドホン抜いたら音出るんじゃね? (-_☆)キラーン



81:UnnamedPlayer
09/05/27 16:55:48 t9VkK92o
少し前からこのスレでも話題に出してた人がいたけど
e-IPSパネル採用のモニタ出たぞ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.woopie.jp)



82:UnnamedPlayer
09/05/27 18:01:13 m5VJ7w1l
DELLのロゴがなけりゃ買ってもいい

83:UnnamedPlayer
09/05/27 18:14:48 LM1gI2/4
ロゴ以外は買いならマスキングテープでも張っとけ
URLリンク(www.youtube.com)

まぁすぐ他社含め他のモデルも出てくるかもしれないが

84:UnnamedPlayer
09/05/27 18:18:18 1j3GYWWJ
>>81
1680*1050とかなんの嫌がらせだよ

85:UnnamedPlayer
09/05/27 21:54:07 STjz9SI5
HDMIっているんかねぇ
あんまり魅力的に感じないんだが。
将来PCゲーにも必要だったりするのかな


86:UnnamedPlayer
09/05/28 00:02:54 kMagbT/M
1670万色でWSXGA+なんか今更いらねえよ

87:UnnamedPlayer
09/05/28 12:13:38 TVIKE1nD
MDT242WG使用で、PS3をHDMI、xboxをD-subに繋いでるけど
オフゲーをするにはHDMIは必須になってる気はするな。
ただ、PCゲーマー的な液晶で言えば、そこまで必須ではないような

88:UnnamedPlayer
09/05/28 16:28:25 1owHs7mj
その通り

89:UnnamedPlayer
09/05/28 16:59:27 miratZqq
オフゲーってかコンシューマーゲーだろ
PCゲームでもいくらでもシングルゲーあるじゃん

90:UnnamedPlayer
09/05/28 21:04:44 xQxeTS+k
ふむ、情報サンクス
必須ってわけでもないんだな

91:UnnamedPlayer
09/05/29 01:27:34 +/cbnzd2
一応DVI-Dに変換できるけどね

92:UnnamedPlayer
09/05/29 02:47:40 LJE++Cb1
ナナオのFlexScan HD2452Wってココの住人的には実際どうなんですか?

93:UnnamedPlayer
09/05/29 08:06:11 hV0krD4V
TV兼用って事でこれとかどうなのだろうか
LF-2400DBJ
1920x1080 応答速度5ms 地デジチューナー付き
エコポイントつくのか不明

94:UnnamedPlayer
09/05/30 09:57:32 27WLbe+3
>>81
ちなみにこれ遅延10ms~40ms前後。
ワーストで40msも出るからやや厳しい

95:UnnamedPlayer
09/05/30 16:39:21 pIVy1Enq
MS-DOS時代の画面サイズが640x480のPCゲームを今も頻繁にプレーします。
アナログRGBで接続して640x480のPCゲームが正常なアスペクト比で表示されるワイド液晶ディスプレイ
を購入したいと思っているのですが、カタログで「アスペクト比固定」と明記されている機種を購入すれば
まず問題ないと思ってよろしいでしょうか?

さらに欲を言えば640x480のアス比を保ったまま画面一杯に表示するモードと、アス比は保ったまま
640x480そのままの解像度で画面中央部分に表示するモードを好きなように切り替えられる機種だと
うれしいです(液晶に低解像度を画面一杯に表示すると汚いという噂をよく耳にしますので保険という意味です)。
そういうワイド液晶ディスプレイは存在するでしょうか?

96:UnnamedPlayer
09/05/30 17:15:57 hD9anS3j
>>95
殆どのワイド液晶はアス比固定拡大機能が付いてるので4:3を左右黒帯で
画面の上下一杯に表示出切るけど。
640×480とかのドットバイドット表示に対応してる機種は少ないかな。
でも、ビデオカード側(GF・RADEON)でアス比固定拡大やドットバイドット
が出来るので問題ないような?(古いビデオカードとか?)

97:UnnamedPlayer
09/05/30 17:43:18 pIVy1Enq
>>96
はい、古いPCなものでビデオカード側での対応には限界があります。
でもほとんどのワイド液晶で640x480のアス比固定拡大が出来るんでしたら十分満足です。

ところでディスプレイ側の設定を変更することで640x480をアス比固定拡大だけではなく
画面一杯に伸張して表示させることも可能でしょうか?

98:UnnamedPlayer
09/05/30 18:14:25 hD9anS3j
>>97
古いPCって事なので買う予定のワイド液晶の解像度(1920*1080・1920*1200)とかに
対応してるのかな?
いちおうちに古いG4 MacがあってD-sub15で繋いでるけど対応している最大解像度が
1650*1050まででかなりボケボケで汚くなっちゃうよ・・・。
ゲームは640*480のアス比固定拡大か全画面表示でいいとしても普段はそのモニターの
最大解像度でドットバイドットでないとボケボケでいまいちだと思うよ。
なので、程度の良い中古のCRTの方がいい気がするけど(見つけるの大変だけど)

99:UnnamedPlayer
09/05/30 18:14:58 dOLnkSbQ
MS-DOSのゲームだと、ビデオカードのスケーリング機能は使えないかと。
Win上でDOSBox(DOSエミュレータ)とか使えば大丈夫だと思うけどね。

100:UnnamedPlayer
09/05/30 18:31:43 pIVy1Enq
>>98
そういう問題もありましたか・・・
手持ちのビデオカードの最大解像度は1280x1024だったと思います。
最新のワイド液晶ディスプレイだと解像度は1600x1200まで上がっているので
そのディスプレイに1280x1024をアス比固定拡大で表示させてもボケボケで
使い物にならないということですね。

>>99
> MS-DOSのゲームだと、ビデオカードのスケーリング機能は使えないかと。

言われてみればそうでした(*´∀`)

101:UnnamedPlayer
09/05/30 21:05:03 emDEUDn4
MDT243WGなら整数倍表示できるっぽい
でもスムージングはかかるらしい
持ってないので正確なところは分からないけど

102:UnnamedPlayer
09/06/01 20:51:45 sJVbnuWV
19インチスクエア3画面で、ARMA2をやってみたいと思っているんですが、
枠色が黒で、なるべく枠が細い物で、このスレのお勧めの液晶はありますか?


103:UnnamedPlayer
09/06/02 17:30:21 iTdAvYd5
FPS用途で新しく液晶を購入しようと考えているんだが、
液晶のインチが大きければ大きいほど、ゲーム画面と的も大きくなり、
aimし易いって解釈でいいんだろうか?
プレイしているゲームはcs1.6など

104:UnnamedPlayer
09/06/02 18:31:45 k0ULCdut
その分解像度上がってしまうのでマウス操作も変わってくるよ
一概に言えないのでどうも…

105:UnnamedPlayer
09/06/02 19:24:44 JC0/yUBR
旧式17インチと同じ距離で24インチワイド使うと
画面デカすぎてちょっと離れないと逆にやりづらい
デスク上にスペースがないならデカすぎるのも考え物だ

106:UnnamedPlayer
09/06/02 22:17:04 PMkcO/GP
液晶が大きくなると
・フルスクリーンの場合画面の端から端まで目に入らなくなる可能性がある(横から撃たれても気づきにくいかも)
・サイズが大きくなってもドットピッチは逆に小さくなる事がある(遠くの小さいものとかが見えなくなるかも)
辺りのデメリットはこの辺でもよく見た気がする

107:UnnamedPlayer
09/06/03 03:07:59 QLFX32Vs
4:3と5:4の液晶ディスプレイは世の中に出回っている総数でいうとどれくらいの比率ですか?
半々くらいでしょうか?

ちなみにCRTは4:3がほぼ100%ですよね?

108:UnnamedPlayer
09/06/03 12:17:17 3U2WfVy1
>>107
そんなに気になるならここで買ったら
URLリンク(www.idcjapan.co.jp)

まあ現在の液晶ディスプレイ市場は
16:9>16:10>>>>5:4>>>>>>>>4:3ぐらいだと思うけど。

URLリンク(kakaku.com)

CRTは4:3がほぼ100%でいいけど16:10の奴も出てるよ。

109:UnnamedPlayer
09/06/03 13:50:26 QLFX32Vs
>>108
> まあ現在の液晶ディスプレイ市場は
> 16:9>16:10>>>>5:4>>>>>>>>4:3ぐらいだと思うけど。

ありがとうございます。
アバウトな数で十分です。

ところでなんで液晶ディスプレイに5:4なんて中途半端な規格が樹立されたんでしょうか。
それまでのCRTが4:3であったことを考えれば液晶ディスプレイも4:3を踏襲して然るべきかと思うんですが。

110:UnnamedPlayer
09/06/03 14:07:16 7yfQShkY
液晶だからでなく、1280x1024が理由だと推測するのです

CRTの頃から、なぜかこの解像度も普及していて、
液晶はそれに合わせただけかと

111:UnnamedPlayer
09/06/03 14:11:29 7yfQShkY
参考にIIYAMA 19'CRT 一覧
URLリンク(www.iiyama.co.jp)


112:UnnamedPlayer
09/06/03 14:15:42 T66Rl17j
>>107
Steamユーザーだとほぼ半々だね
URLリンク(store.steampowered.com)

113:UnnamedPlayer
09/06/04 17:03:55 R2B+KsBY
NECのCRV43なるものの情報がでてきてるが
横2880までやっといて縦900とな!!


114:UnnamedPlayer
09/06/04 19:34:00 KT0UlkAs
液晶じゃなくてリアプロらしいんだけどスレ違いとか言ってると語れるスレは無くなりそうな製品だね

115:UnnamedPlayer
09/06/04 20:15:47 +SX1DFXH
湾曲幅広モニタは乗り物系向きだと思うのです
FPSだとなあ
TPSなら役立つだろうか

116:OMEGAALFA
09/06/05 03:21:22 hvnQ91qo
2233RZよさそう、英語だけど一応参考に。
URLリンク(www.newegg.com)
基本的に皆さん”120HZ感動!残像がない!!、FPSやるなら最高~!! ブラボ~!! ゲーマーよ歓喜せよ!
 やっとCRTしまえる! ちょっと高いけどそれだけの価値あり!”
てなコメントです。俺もほしい~ これでFPSやったらやばそうです。
 どなたかレビューして

117:UnnamedPlayer
09/06/05 04:42:05 HE8gu/dn
入力端子がDVI-D一個って・・

118:UnnamedPlayer
09/06/05 05:04:37 HE8gu/dn

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ここ見る限りだと120Hzだと、応答速度が悪くなるみたいね

119:UnnamedPlayer
09/06/05 10:00:41 F/D5ik3R
>>118
120Hzだからじゃなくて、ODが無いからしょぼいんだろ

120:UnnamedPlayer
09/06/05 10:59:01 fY6CxC2/
単純に液晶素子の応答が120Hzに間に合ってないっていう物理的問題だよな
その記事内にも書いてあるけど応答速度5msってのはベストの場合だけってこと

121:UnnamedPlayer
09/06/05 12:52:25 hRD1bX3y
3D Visionの場合に問題になるだけだろ
普通に使う場合とは違う

122:UnnamedPlayer
09/06/05 15:43:03 n8eScrCy
>>113
いよいよ発売だね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

123:UnnamedPlayer
09/06/05 18:11:54 vZNeVRVN
>>122
応答速度0.02msキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!

124:UnnamedPlayer
09/06/05 19:43:52 3dqhKhNB
置くスペースが無い

125:UnnamedPlayer
09/06/05 19:48:53 wybsOpKW
>0.02ms。
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

てリアプロはこれが普通なのかな
ただ縦900だとワイド非対応の古ゲーが…

126:UnnamedPlayer
09/06/05 21:14:34 f4pFaRjo
所詮カタログスペックだろ

127:UnnamedPlayer
09/06/06 02:30:42 RyeEYTcH
43chでFPSやったら、5分で吐く自信が俺にはある。

128:UnnamedPlayer
09/06/06 04:28:17 LlGdkhKf
westinghouse L1916HW
これどうなん?オススメされたんだけどw

129:UnnamedPlayer
09/06/06 10:31:21 8d2tb3xK
お勧めしたやつに聞けよ
ただのやっすいTNだろパネルもどこ製か分からん

L2410NMはWUXGAで安価なP-MVA採用機として多少売れたようだが

130:UnnamedPlayer
09/06/06 10:45:24 +Xof83IS
e-IPSってどうなんだろうね
安価で、IPSパネルの弱点を克服したタイプって聞いたけど

131:UnnamedPlayer
09/06/06 11:31:10 8d2tb3xK
LG H-IPSの開口率を下げることで
コストダウン化しつつ視野角を広げた
それ以外は従来と似たようなもん

従来製品もTNと比べたら画質と引き換えに大体遅延がでかいからな
最速のタイミング要求されるようなゲーム以外ならおもろいよ
最近は実装の仕方によっては方式による応答速度の差もないし

まぁ最終的には製品ごとに語らなあかんだろ
当然だがパネル単体の表示品質は国産IPSの足元にも及ばない

132:UnnamedPlayer
09/06/06 11:41:09 gvz8/6yr
128なんだけど、知り合いいわく応答速度がGtoGじゃなくて2msらしい。
ほんとかなぁ?調べた感じよくわからんのですわ。

133:UnnamedPlayer
09/06/06 11:51:42 8d2tb3xK
GtoGじゃないならお勧めじゃないやん
amazonではGtoGって書いてあるけどな、公式見つからないから分からん

ハードウェア板のWestinghouseスレで聞けよ、ここで持ってる奴まずいない
向こうではオーバーシュート気味の普通のTNと書かれてたが

134:UnnamedPlayer
09/06/06 16:12:38 AEFtc3ff
21スレも続いてるのに何も残せないスレ
今までなにやってたん?雑談?

135:UnnamedPlayer
09/06/06 16:21:26 hQ8HDWyd
自分で買って試せばいいだけのこと

136:UnnamedPlayer
09/06/06 16:25:10 jh7+p40m
結局一般人にとって何買っても一緒って結論だからな
予算に合わせて好きなの買いなさい>< 位しかw
(※定期LG工作員を除く)

137:UnnamedPlayer
09/06/06 18:11:51 phzm03h2
結論: 有機ELまで待て

138:UnnamedPlayer
09/06/06 20:52:52 G/43CHe0
液晶自体が糞だもの
糞はなにしても糞にしかならん

139:UnnamedPlayer
09/06/06 20:57:35 v8w0bmh7
そうでもないよ
24'WUXGAなんてCRTだったらとても置けない

140:UnnamedPlayer
09/06/06 22:47:27 Az9BnQ/R
>>138
結局のところそれにつきる
糞の中でもマシな糞はどれかって話で、液晶の利点といえば省スペースなだけ

141:UnnamedPlayer
09/06/07 01:37:31 /YnRnOeQ
CRTも劣化してきて使用時間少ない固体以外糞だろ


142:UnnamedPlayer
09/06/07 11:41:58 O7PeG/7h
LGの価格.comで1位のやつはどうなの?27インチのやつ

143:UnnamedPlayer
09/06/07 11:55:10 Mz11tg/k
型番さえ書けないのね横着君

144:UnnamedPlayer
09/06/07 12:52:08 WjTitL2n
CRT買ってまでFPS極めたい奴とかどこまで気持ち悪くなりたいんだよ

145:UnnamedPlayer
09/06/07 12:54:47 xKIkSTdj
液晶が糞だという話題だが、誰もCRTを買うとは一言もいってないぞ

146:UnnamedPlayer
09/06/07 17:30:49 eZgsSQiD
有機ELですべて解決しそうだよな
ホント待ち遠しいわ

147:UnnamedPlayer
09/06/07 19:48:23 AnoishtF
寿命と値段が解決すればの話だ

148:UnnamedPlayer
09/06/07 19:50:58 y8fu7OtV
有機ELは遅延は無いの?

149:UnnamedPlayer
09/06/08 01:59:00 QS22lQY1
応答速度 発色 目に優しい 全てにおいて最強といわれてるな
CRTゴミ化は決定してる
発売してからコスト下がるの後数年掛かりそうだけど。

150:UnnamedPlayer
09/06/08 02:24:42 i5wZoVlR
で、遅延は?

151:UnnamedPlayer
09/06/08 02:55:28 sxee0pol
ゲーミングデバイスメーカーがOEMでもいいからCRT発売しないかね

152:UnnamedPlayer
09/06/08 03:32:02 5B7lFpcL
>>130-131
2209WAの遅延は平均1.5フレームらしい

153:UnnamedPlayer
09/06/08 10:04:28 TfcNtJoK
>>151
電子デバイスとしてのCRTがもうほとんど作られてないから無理だろ

154:UnnamedPlayer
09/06/08 15:47:03 EkrjNWUV
プロの大会でも液晶使ってるのに
場所とるわ消費電力高いわ画質悪いわのCRTを今さら出すわけねーじゃん

155:UnnamedPlayer
09/06/08 16:28:56 Kq8UisG7
>>154
画質は液晶ごときCRTの足元にも及ばない

156:UnnamedPlayer
09/06/08 17:26:35 9oPaUaxg
えっ

157:UnnamedPlayer
09/06/08 17:45:42 UdYoTH31
10年くらい前からタイムスリップしてきた
タイムトラベラー登場

158:UnnamedPlayer
09/06/08 18:07:27 i5wZoVlR
これが噂の液晶脳

159:UnnamedPlayer
09/06/08 18:20:28 xcTQJ4Hh
同等のクオリティで同等の鮮度のCRTと液晶なら画質はCRT>液晶だが、
そもそもその条件を満たせるCRTが市場にほぼ存在しない

160:UnnamedPlayer
09/06/08 21:12:54 0M1nyPYu
3万以下・22インチ以上でおすすめのモニターはありませんか?
安いものはどれも似たようなものですが具体的な型番を挙げてもらえると嬉しいです。

用途はwebがメインで時々FPSをする程度です。
VGAはHD4850なので少々大きくても問題ないと思います。

ただ、15インチからの買い換えなので文字の大きさが少々心配です。

161:UnnamedPlayer
09/06/08 21:19:50 JhBc3Bw0
24インチのG2411HDがamazonで2万3千円ですよ

162:UnnamedPlayer
09/06/08 21:36:41 3nD7EQ12
>>160
2209WA買ってみて

163:UnnamedPlayer
09/06/09 02:34:55 RPxWhQKK
G2411HDと2209WAだとG2411HDの方が魅力的ですね
ただドット抜けがあると悲しいので合計25000円ほどになりますがe-TRENDで保証をつけて購入しようと思います。


164:UnnamedPlayer
09/06/09 05:53:10 ytJ2Lon/
>>163
あまり品質の良くない、「BenQの16:9」TNモニタより
e-IPS採用でスタンドの豪華な2209WAの方がいいんじゃないの?ほとんど横に長いだけだよ

22インチワイド   wsxga 1680×1050 ピッチ約0.282mm 画面縦296mm・横474mm
24インチW(16:9) フルHD 1920×1080 ピッチ約0.276mm 画面縦299mm・横531mm

e-TRENDとやらは交換一度限りだからあまり期待しすぎない方がいいような…ツクモの方がいいよね
2209WAは一応DELL側の輝点保障があるみたい

というか低価格帯のモニタでドット抜けなんか気にしない方がいいよ笑っといたらいい
まぁなんか余計なお世話だったらごめん

165:UnnamedPlayer
09/06/09 13:01:36 GK12OfbD
一応ゲーマースレだから、反応速度の方が重視されてるのかもね
俺はCGもするから恐らく2209WA買うけど

166:UnnamedPlayer
09/06/09 18:49:43 P/q07nz4
DVI-Iじゃないのか、残念だ

167:UnnamedPlayer
09/06/10 04:09:23 M/96q/mj
マジレスなんですけどCSでこの液晶使えばかつるってヤツ教えて下さい。

168:UnnamedPlayer
09/06/10 04:23:33 H299ZW9B
ねえええええええええええええよ

169:UnnamedPlayer
09/06/10 14:27:23 bsBqWSsf
あったらテンプレにはっきり明記されてみんなそれ使って終わる
そうされてないって事はつまりそういうこった
マウスやキーボードほどじゃないにせよ、好みの問題もあるしな

170:UnnamedPlayer
09/06/11 00:51:09 gX43bkwZ
>>169

オススメは?

171:UnnamedPlayer
09/06/11 04:52:11 BniG16hF
QuakeLiveの某大会で優勝したからそろそろ真剣にやりたいと思ってる。
しかし、CRTはスペースをとりすぎるし、重いし、何より部屋の景観を壊してしまう。
友達を連れてくるのも億劫だ。
というわけで液晶モニターでFPS向きなのが欲しい。
19インチスクエアでQuakeLiveに相応しい液晶があったら教えてください。
今使ってる液晶はBenQのE900というやつです。

172:UnnamedPlayer
09/06/11 07:08:04 b2vL75O2
それで優勝できたなら何でもいいんじゃね?
>真剣にやりたい
これの程度にもよると思うけど

173:UnnamedPlayer
09/06/11 07:14:39 BniG16hF
>>172
たとえばLAN大会があったら積極的に参加したりとか。
開催される大会・イベントには参加。
ほぼ毎日必ず何試合かはやるって感じかな。
CRT買えって言われそうだけど本当にスペースの関係で難しい。

174:UnnamedPlayer
09/06/11 12:36:38 zAhsNlIa
>>173
安いTNで十分

175:UnnamedPlayer
09/06/11 12:49:09 PgrPcFNO
非ワイドの液晶ってもう新しく作ってないだろうから
22インチのワイド液晶とか買ってアスペクト非固定で使うしかないんじゃないかな。
今は液晶ってそんなに大差ないし、応答速度5ms(GtoG2ms)の液晶選べばいいんじゃない
あとスポーツ系だと、リフレッシュレートって気になると思うけど
SyncMaster 2233RZとかFuHzion VX2265wmは120Hzで動かせるみたい

176:UnnamedPlayer
09/06/11 14:46:28 BniG16hF
>>174
やっぱりそうですねえ・・・。
ワイドは個人的に拒否感があるんで、
そうなるとiiyamaの19インチスクエアかViewsonicぐらいですか。
本当は後者が欲しいんですが海外サイトしか無いですね。
日本語サイトは工事中だし。

177:UnnamedPlayer
09/06/11 15:31:53 b2vL75O2
スクエアに拘る気持ちも分かるけど
将来性考えるとワイドも悪くないよ
何でも慣れ

178:UnnamedPlayer
09/06/11 15:41:24 BniG16hF
確かにワイドはゲーム以外で使うなら便利そうだ。
解像度も高いし。
フルHD22インチなんて特にイカしてる。
でもダメだ。
非ワイド設定でプレイしたとしたら余白の黒帯が気になる。
ワイド設定だと画面が横伸びになってこれもダメ。
なかなか難しいものがある。

179:UnnamedPlayer
09/06/11 15:42:39 CpnKlykQ
シングルならともかくマルチで解像度はそんなに必要ないよ

180:UnnamedPlayer
09/06/11 20:23:11 lPh9P0W/
便乗で聞くんだけど、ワイドで3画面だとVGAもスペースもきついんで、
19のスクエアが欲しいんだけど、お勧めない?。

181:UnnamedPlayer
09/06/12 01:03:57 V2RQ1SXf
そもそも、19インチのスクエアって時点で選択肢少ないよね
OD付きTNだと、まだ売ってるのって飯山のしか無いんじゃないっけ?

182:UnnamedPlayer
09/06/12 01:08:24 rvnoITeZ
Viewsonicが日本で販売してくれれば・・・

183:UnnamedPlayer
09/06/12 01:15:25 llBP6xzn
G900Dみたいなのが確か便器の19インチスクエア

184:UnnamedPlayer
09/06/12 11:31:10 2c6PRnuE
まだ発売されてないがこのスレ住人的にこれはどんな前評判?
URLリンク(www.nanao.co.jp)

185:UnnamedPlayer
09/06/12 11:58:15 rvnoITeZ
 応答速度:黒→白→黒
16ms
 応答速度:中間階調域 ※1
6ms

アウト

186:UnnamedPlayer
09/06/12 12:43:56 eV3Ao9cP
ゲームに関してはナナオには期待できない

187:UnnamedPlayer
09/06/12 12:52:10 V2RQ1SXf
>>184
それ買うならMDT243WGでいいんじゃねってくらい

188:UnnamedPlayer
09/06/12 19:10:20 F01ZQ3Zc
>>181-183
遅レスですがどうもです。

液晶の海外通販は輸送事故とか考えると博打に近い物があるし
やっぱり、その2機種ぐらいしか無いですかねぇ…

189:UnnamedPlayer
09/06/13 00:50:18 Z63TePxO
24インチでFPSに最適なの教えて下さい
予算は10万くらいです

190:UnnamedPlayer
09/06/13 09:28:14 /fTZAuZc
このスレにはCRTと液晶とデジカメを持ってる人は一人もいないんですか?

191:UnnamedPlayer
09/06/13 10:33:28 RvMNLAtN
口だけプロ級、商品批判もプロ級、腕は普通以下、生活は底辺スレで何を言う

192:UnnamedPlayer
09/06/13 11:33:32 iPPnXzNZ
古いCRTと既に売ってない古いVA液晶とデジカメならあるけど遅延チェックやって誰の参考にもならんのですよ

193:UnnamedPlayer
09/06/13 11:36:55 NiQoTj6Z
>>192
新しい液晶を買えば役に立てるじゃないか

194:UnnamedPlayer
09/06/13 18:03:05 AI0pAr1U
ファンタジーアースゼロ用に液晶ディスプレイを購入したいと考えています。
目に優しくて上記のような動きの多いゲームに適するお勧めの液晶ディスプレイは無いでしょうか?
目に優しい製品は高いらしいので予算15万円と考えています。

今のところ下記の製品を考えています。
MultiSync LCD2190UXi(BK)
URLリンク(kakaku.com)

195:UnnamedPlayer
09/06/13 19:41:51 u0gAH21b
URLリンク(kakaku.com)

196:UnnamedPlayer
09/06/13 20:47:41 XAt0jlkQ
>>194
MMORPGに目の優しさ関係あると感じてる?
リネージュ2を少しやったことあるけど
LL-T2020でやろうがLCD2490WUXiでやろうがG2400WDでやろうがテキストみたいな差は感じなかった
それより残像がひどかったからあれだけど

2190UXiはベストな気もするけど、サイズ気にしないなら他の選択肢で言うと32DS5かDS6とかかな

197:UnnamedPlayer
09/06/14 13:22:56 XhVTaD/R
>>194
LP2475w

198:UnnamedPlayer
09/06/15 16:41:38 VaHmSscv
2233RZって遅延どうなの?

199:UnnamedPlayer
09/06/15 21:21:56 EFMYLWNY
120hzのやつか
倍速駆動の液晶TVって最初遅延があるって言われたよね
同じ原理で動かしてるんだろうけど、どうなんだろうね
液晶TVはもう遅延殆ど無いみたいだけど

200:UnnamedPlayer
09/06/15 21:45:02 r7GFshLg
っえ

201:UnnamedPlayer
09/06/16 01:18:58 Gt2DrICv
S-PVAってゲームするにも目に悪いの?

202:UnnamedPlayer
09/06/16 01:20:51 lSXOxirY
>>199
同じ原理じゃありません

203:UnnamedPlayer
09/06/16 03:54:18 PULy2gYk
>>199
間違いすぎ

204:UnnamedPlayer
09/06/16 13:50:42 N9NsQdYL
>>199
2233RZは倍速ではなく、等速120Hz

205:UnnamedPlayer
09/06/16 14:11:10 g/ni5EH1
しかしサムソンとLGだけは買う気がしない。

206:UnnamedPlayer
09/06/16 14:48:16 VIaTlDHQ
これ欲しい

URLリンク(japanese.engadget.com)

207:UnnamedPlayer
09/06/16 14:50:58 yAC79Adr
意外と後ろ分厚いんだな

208:UnnamedPlayer
09/06/16 15:19:46 7O9X7D7G
ここまでやっといて何で縦900なんだ、、。

209:UnnamedPlayer
09/06/16 15:21:08 7O9X7D7G
URLリンク(ad.impress.co.jp)

210:UnnamedPlayer
09/06/16 16:13:31 lSXOxirY
このスレで超解像必要な奴っているの?
SVGAの解像度をアス比固定でスケーリングしてる奴とかかね

211:UnnamedPlayer
09/06/19 18:06:35 93mJSp09
セガサターンやファミコンのコンポジ入力
がきれいに映るモニターを教えて下さい

212:UnnamedPlayer
09/06/19 18:22:47 d2oyA6yA
無い

213:UnnamedPlayer
09/06/19 18:24:32 V9aCvcBb
コンポジ(笑

214:UnnamedPlayer
09/06/19 18:29:39 NdHSh0UG
>>196
糞液晶でリネ2の戦争や抗争やると異常に目が疲れる。
ブレブレでよく見えない名前を凝視とか地獄。

>>211
セガサターンは
RGB>>>>>>>ウンコ>S>コンポジ
ぐらい違うからなあ。

215:UnnamedPlayer
09/06/19 19:38:47 DOQm8Z6d
コンポジに対応してる液晶ディスプレイってMDT24xシリーズくらいしかしらないな

216:UnnamedPlayer
09/06/19 20:08:07 93mJSp09
211です。ありがとうございました。
中古のブラウン管テレビをかいます。

217:UnnamedPlayer
09/06/19 20:36:18 qSyWeJWQ
>>214
そうなんだ、ってそれは残像の話じゃないかw
>>196ではギラツキなんかの話が疑問だった。テキスト以外にはあまり関係ないから。

218:UnnamedPlayer
09/06/19 20:45:07 0ac83KJg
残像に関してだけ言えば、LCD2190UXiはそこまで良くないんじゃなかったか

219:UnnamedPlayer
09/06/20 00:12:19 jpNP+iwK
--------------------------
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
--------------------------

220:UnnamedPlayer
09/06/20 12:39:03 x8MtZR6T
>>219
このしおりってそのとき読み込んであるレスの最後にしか入れられないよな

221:UnnamedPlayer
09/06/20 18:53:11 ZbRZ4+Xc
iiyama B2409HDS を購入したのだが
HDMIで接続してるんだけど、画面一杯に表示されないorz
なぜ??
GV-R455D3-512I を使ってます

222:UnnamedPlayer
09/06/20 20:12:41 Vg/zQcNW
そうか

223:UnnamedPlayer
09/06/20 20:58:17 drtGXlfF
PCの構成でも書いてみたらどうですかくそやろう

224:UnnamedPlayer
09/06/20 22:01:13 oqGM/xWQ
>>221
URLリンク(www.dotup.org)
これで解決するか分からないけど

225:UnnamedPlayer
09/06/20 22:32:19 Pb0O+CiB
>>224
ち、ちんぽぉ!

226:UnnamedPlayer
09/06/20 22:33:30 Pb0O+CiB
ごめん超誤爆ったorz

227:UnnamedPlayer
09/06/21 00:42:27 FI6ccOh6
すごいタイムリーな誤爆だな

228:UnnamedPlayer
09/06/21 03:10:56 WvbCOqnb
今更だけどWUXGAって値段上がってるよね
安いときにかっときゃ良かった

229:UnnamedPlayer
09/06/21 05:09:53 m490Z57I
2209WAポチった

230:UnnamedPlayer
09/06/21 07:58:33 NSnVl23w
デルのモニター買うなら
BenQのモニターの方がゲーム向けだろ

231:UnnamedPlayer
09/06/21 10:58:29 xI/MuEEV
RDT231-WM買った人に聞きたいんですけど、
残像とかどうですか?
今はGtG2ms、応答5msのRDT197使ってるんですが、
残像について悪化しないなら、RDT231WMに乗り換えようかと思ってます。
(公式には応答5msとしか書いていないので、スペック的にはっきり分からない感じです)
さすがに店頭で動きの激しいFPSの画像とか流してないだろうし・・・


232:UnnamedPlayer
09/06/21 11:20:21 RKZ04eyc
ここはPCアクション板。
キムチ臭いMMO厨はお帰り下さい。
つか空気読め屑

233:UnnamedPlayer
09/06/21 11:30:00 H2KtsFUP
>>231
そこまで大差無いんじゃね?
でも、コンシューマーゲーとかやらないのにRDT231WM買っても・・・

234:UnnamedPlayer
09/06/21 11:33:02 DexD0FlI
222の方で良いだろ2msのあるだろ

235:UnnamedPlayer
09/06/21 12:15:28 xI/MuEEV
ああ、あんまりワイドにしても確かに意味無いかもなぁ・・・
応答の数字はGtGだった模様。3msの差だけど、
QUAKE LIVEとかやるから不安な要素はなるべく無くしたいし、ちょっと考え直すわ。
>>234の222も見てみる。

236:UnnamedPlayer
09/06/22 00:12:44 Eye+sj9U
ここで話題に上がらないほど安もんのiiyamaを使ってるんだけど
PCを起動すると、たまに信号を見失ってディスプレイだけ真っ暗になる時がある
Windowsは立ち上がってるみたいなんだけど、ディスプレイが反応してない感じ
その状態に陥ると他のディスプレイを繋いでも画は出ないので、PCのリセットかキーボードをメクラ押しで再起動してる
こんな症状分かる人いますか?
グラボはゲフォ9600GT、WindowsXPsp3

237:UnnamedPlayer
09/06/22 00:15:13 btaD607v
PEG

238:UnnamedPlayer
09/06/22 00:21:35 RbfZlvv+
>>236
ディスプレイをリセットしろ
コンセントからプラグ抜いて1分後につなげる
ディスプレイの挙動が怪しくなったらこれやって直してる

239:UnnamedPlayer
09/06/22 00:22:26 tbesLQ3K
>>236
GeForceの問題だと思う。
再起動までする必要はないので、電源ボタンをサスペンドに設定しておいて
画面が映らなかったらサスペンド→復帰でなんとかなるかと。

240:UnnamedPlayer
09/06/22 00:30:24 Eye+sj9U
>>238
ディスプレイのコンセントはやった事がありますが、ダメみたいです
上の状態になった際に、別のディスプレイを繋いでも映らないままなんです
もしや、1分後というのがミソなんでしょうか(リセットされる?)

>>239
OSを電源ボタンでサスペンドさせるという事ですか
なるほど、やってみます

241:UnnamedPlayer
09/06/22 00:31:03 RbfZlvv+
ああ他のディスプレイにつないでもダメなのか
だったらゲフォ9600GTが壊れかかってるのかもな

242:UnnamedPlayer
09/06/22 01:16:10 cGFSRgrY
9600でどうかと思うが電源容量は十分か?
他GPU容量ギリでそういう事象の経験あり

243:UnnamedPlayer
09/06/22 09:21:26 X3dNx90S
俺の場合、起動直後はBIOS画面のあたりは信号来ず真っ暗で
Windowsの起動画面あたりでようやく画面が映る感じだったんだが、
マザボ換えたらBIOS画面からちゃんと見れるようになった

モニタ:MDT242
マザボ:MSI→ASUS
グラボ:8600GT

244:UnnamedPlayer
09/06/22 22:15:45 k6eP+bDW
やっぱグレア液晶って見づらいのな
URLリンク(japanese.engadget.com)

245:UnnamedPlayer
09/06/23 10:27:56 oQYulgXB
LED

246:240
09/06/24 00:29:25 eA/pAhUI
240ですが、あれから起動時の問題が出ない・・・

steamのオブリをやってるんだけど、グラボがどうも熱暴走ぎみになる
1時間ほどプレイしているとグラフィックがぐちゃぐちゃになってフリーズ
オリジナルのオブリやFallout3は大丈夫なのになんでだろ
うちの9600GTが末期なのか?

247:UnnamedPlayer
09/06/24 00:41:40 OAqcpMs4
グラボがどうも熱暴走ぎみになる

248:UnnamedPlayer
09/06/24 00:47:52 j0UixKzM
>>246
ちなみにどこの9600GT?
GPUクーラーをMUSASHIに変えたらいいかもね
既に壊れてたらなにやっても無駄だけど
過去に7800GTX、9600GT使ってたけど両方とも画面にゴミが出て
半年持たなかった
HD4850に変えてから1年くらいたつけど爆熱なのに不思議と問題なし


249:UnnamedPlayer
09/06/24 00:51:06 PdsF5tZZ
熱問題の見極めは、空けて扇風機が基本
てか、スレ移動したらどうだい

250:240
09/06/24 01:02:28 eA/pAhUI
>>249
すいません、iiyamaの問題だったらヒントがあるかなと思って書き込みました

さっき価格.comの口コミを見たら、同様に起動時に信号を見失う症状がありました
どうも使ってるグラボ特有の症状のようです
ちなみにLeadtek PX9600 GT Extreme(9600GTのOC版)です

251:UnnamedPlayer
09/06/25 17:57:03 yoqHfnpF
FPSやってるのにスクウェア型の20インチ液晶で応答速度20msのモニタ使ってても何も遅延なんて感じなかった
CODやるのにはx2200wあたりが無難なんだろうか
どれに買えても今までのがFPSに向いてなかったから向上しそうだけど

252:UnnamedPlayer
09/06/25 18:13:46 CtWkwbo9
X2200W買ってわかったんだが、
黒挿入OFF・輝度0で常用してると、黒挿入ONにした時にかなり画面が暗くなって、
せっかく残像が低減されても画面が暗くなるせいで却って視認性が下がる。

黒挿入自体はワンボタンでON/OFFできるんだが、上記の理由で実用的じゃない。
画像モードもワンボタンで切り替えられるから、
これで通常時とゲーム時用の画像モードを作って切り替えて使うことも考えたんだが、
「標準」以外のプリセットの画像モードだとカラー設定ができない上、一部のモードで謎の滲みが出るから諦めた。

広色域パネルは鮮やかでいいが、winXP使ってるから正しい色じゃないんだろうし・・・

253:UnnamedPlayer
09/06/25 18:46:04 yoqHfnpF
ってx2200w売ってないじゃないか・・・
普通に現在買えるもので19-22インチのもので、FPS向けのものってある?

254:UnnamedPlayer
09/06/25 19:05:18 yoqHfnpF
2000と2200ではインチ違うだけで他は差ないよね?

255:UnnamedPlayer
09/06/25 19:58:01 CtWkwbo9
>>254
20インチWSXGA+だと、ドットピッチが小さい方になるね。
22インチWSXGA+だと大きい方だけど。

256:UnnamedPlayer
09/06/25 20:06:23 yoqHfnpF
うん
他は画面の大きさ以外で違いないよね
何やら、レビューで20と22でやたら差あるから
っていっても20のほう梱包のことで評価下がってるだけだが・・・
22欲しかったが大きさ的に20しか置けないかもしれないし、仕方ないかな
FPSやるには20-22がベストで24だとちょっと大きすぎるのかね

257:UnnamedPlayer
09/06/25 20:09:36 CtWkwbo9
>>254
あぁあと黒挿入は2200だけじゃなかったかな

258:UnnamedPlayer
09/06/26 11:15:20 rJmzCDf9
FPSやるのにスクウェアはない

259:UnnamedPlayer
09/06/26 12:13:24 rJmzCDf9
同じモニタで15k~30kとか値段幅ありすぎだろ
安すぎるのは怖いから高いとこで頼んでしまう

260:UnnamedPlayer
09/06/26 12:30:47 1h8xJn9w
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
URLリンク(www.green-house.co.jp)

このどっちにするかで悩んでるんだが、どう思う?
用途はWorld of WarcraftとQuakeとCounter-Strike、その他FPS。
デザイン性はグリーンハウスの方がスッキリしていて気に入ってる。
問題は応答速度5msと2ms(GtG)の差がどれぐらいあるかということ。


261:UnnamedPlayer
09/06/26 15:27:12 ntYb4+ZR
どっち買ってもお前のスコアが上がるほどの影響はないよw

262:UnnamedPlayer
09/06/26 17:29:45 rJmzCDf9
もうなんなんだよx2000w在庫あるって店で注文しても在庫ないからキャンセルって・・・
在庫確実にあるような最近ので22インチで3万ほどの物でいいのない?

263:UnnamedPlayer
09/06/26 20:40:21 PKRiV4Rd
一月前にX2000W買った俺は勝ち組

264:240
09/06/27 01:35:29 L4fvHic5
へぇ~、何かに勝ったんだ

265:UnnamedPlayer
09/06/27 14:14:08 VEt85qCj
HDMI対応のモニタ買ったんだが、ビデオカードの端子はDVI
この場合HDMIに変換できるケーブル使ってHDMI接続したら、DVIでつなげるより画質良くなるの?

266:UnnamedPlayer
09/06/27 14:51:01 pcyZOwgR
全く変わらない
PCゲーマーならPCハードの基礎くらい知っとけ

267:UnnamedPlayer
09/06/27 15:49:36 hVHWVwOE
>>260
最近2msにする方法を発見して感激した自分だけど、cod4をプレイしたら
画像の滑らかさが段違いだと思ったよ。5msだとマウスを左右上下に動かした時の画面がすんごい荒い。
マウスをゆっくり動かして画面をじっくりみると酷さが分かる、2msは最高。できれば1msのが欲しくなった。

268:UnnamedPlayer
09/06/27 15:50:24 hVHWVwOE
>>266
thx、俺も知りたかった

269:UnnamedPlayer
09/06/27 21:01:22 VEt85qCj
>>266
そうなのか、アマゾンレビューで綺麗に映るとか書いてたけど、元々いいってことなのか
DVIでHDMIに変換して繋げるか、Dsubならそのまんまつなげれるモニタなんだが、どっちが綺麗なんだろ

270:UnnamedPlayer
09/06/27 21:37:07 pcyZOwgR
DVI=HDMI>>Dsub
解像度がでかいと差が広がる
変換時に下位のものを挟むととそれに引きずられる
次からはグーグル先生に聞けよ

271:UnnamedPlayer
09/06/27 21:49:57 dxAHuSEu
展示してある奴見てきたけど5msと2msならそら2msのがいいに決まってた。

272:UnnamedPlayer
09/06/28 01:39:20 FR4J9a8t
>>265
DVIもHDMIもデジタルだよ。
VGAはアナログだけど。

273:UnnamedPlayer
09/06/28 17:16:48 Zcie5jMY
24インチWUXGA安いときに買っておけばよかった
もう完全にフルHDにシフトしてるよな

274:UnnamedPlayer
09/06/29 05:37:44 cufp7wCo
そろそろ1ms以下のブツでないかな

275:UnnamedPlayer
09/06/29 11:50:22 eoz5SQxa
WUXGAでオススメ教えて

276:UnnamedPlayer
09/06/29 12:13:15 SIsa56rn
迷うほど選択肢ないだろ

277:UnnamedPlayer
09/06/29 15:27:55 eoz5SQxa
便器のWUXGA買っておけばよかったわ
ちくしょぉぉぉぉ

278:UnnamedPlayer
09/06/29 15:32:30 LtARJ4+2
あれ、WUXGAって無くなりつつあんの?

279:UnnamedPlayer
09/06/29 15:38:20 SIsa56rn
そう、無くなりつつあんの

280:UnnamedPlayer
09/06/29 15:39:35 LtARJ4+2
おい、マジかよ。
16:9はなんか細長すぎで嫌いなのに。

281:UnnamedPlayer
09/06/29 15:41:57 z3gbpNeO
じゃあこれに突撃スルンダー

3,840×2,400ドットの中古液晶が特価販売中、在庫は少量
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

282:UnnamedPlayer
09/06/29 15:54:55 LBrpaOts
程ってもんがあるだろ常識的に…

283:UnnamedPlayer
09/06/29 16:20:26 Lyobuuil
FullHDの需要が高まってるから下と上に黒帯ができちゃうWUXGAは売れ行き薄いんだろ。

284:UnnamedPlayer
09/06/29 16:52:33 T6U0qeJP
そんなバカ多くねーよ
パネルの低コスト化の問題

285:UnnamedPlayer
09/06/29 18:29:42 sEBck2P/
アジアンパネルはフルHDに移行するだろうけど
三菱とかも移行するの?

286:UnnamedPlayer
09/06/29 19:05:06 /Yc34M0k
そら売れる方向に統一した方がコストダウンも効くしな
WUXGAの安物高速TNを「ゲーマー用」って銘打って3割くらいボッた製品出しても
カタログスペック好きなここの住人はみんな飛びつくんじゃね?

287:UnnamedPlayer
09/06/29 19:45:21 SIsa56rn
>>286
> WUXGAの安物高速TN

スレで散々応答速度がどうとか遅延がどうとか見て、TN買ってみたが視野角狭くて最悪だった
幸いすぐ壊れてくれたお陰で初期不良返金→IPSパネル購入→大満足の流れになって助かった

288:UnnamedPlayer
09/06/29 21:32:47 Lyobuuil
ちゅうか視野角ってどんな使い方したら狭いと感じるの?
モニターから40-60cmしか離れないような使い方でも感じるわけ?

289:UnnamedPlayer
09/06/29 21:37:00 jc0k/QiC
鼻の頭が画面に付くくらいの距離で使ってんだろ

290:UnnamedPlayer
09/06/29 22:02:43 SIsa56rn
>>288
普通に60cmくらい離れた状態で真正面から見てても、画面端が変色してる

映画とか流して、横になってみようかとして(画面より下に頭を位置して)みると画面真っ黒

291:UnnamedPlayer
09/06/29 22:03:48 SIsa56rn
Samsung 2443BWの場合のハナシ

もっと高価なTNだとマシなのかもしれんけど、知らん

292:UnnamedPlayer
09/06/29 22:11:35 Lyobuuil
なんだそりゃ。
そんなことがあるのか。

293:UnnamedPlayer
09/06/29 22:20:13 SIsa56rn
このスレのテンプレ>>2にある視野角比較の写真
「大袈裟だろう」と思ったけど全然大袈裟じゃなかったよ

294:UnnamedPlayer
09/06/29 23:37:19 T6U0qeJP
この流れなら貼るわ
URLリンク(configure.apj.dell.com)
遅延平均1フレーム
GtoG6ms

295:UnnamedPlayer
09/06/29 23:44:19 Lyobuuil
6msか・・・

296:UnnamedPlayer
09/06/29 23:49:23 UcOFJFOX
この流れなら貼るわ
URLリンク(www.digitalversus.com)

297:UnnamedPlayer
09/06/30 02:51:39 zKpp5FBF
やっぱFPSならまだスクエアの方がいいのかな

298:UnnamedPlayer
09/06/30 12:04:31 9+5JbQRJ
TNの応答速度が一番早いって原理的におかしくね?
騙されてるんじゃね

299:UnnamedPlayer
09/06/30 12:30:23 qmvCOsmf
全く知識がないがこういう記述がある

URLリンク(www.nona.dti.ne.jp)
TN 液晶分子は垂直動作が速いので応答速度を上げやすい


できれば原理的におかしい点を説明してほしい

300:UnnamedPlayer
09/07/01 09:47:39 WCZgmeO7
なんだったかな。昔使ってたVA?だかなんだかいうパネルは残像気にならなかったんだけどな。
視野角は最低だったがw

301:UnnamedPlayer
09/07/02 16:10:01 stuP2dBJ
12msから8msになった時液晶試しましたが残像が気になりCRT一筋で
FPSの為に買った22吋CRT2台と19吋CRTたて続けに壊れたので ぶっちゃけ
24吋前後液晶で何がいっちゃんええのか御教授下さいまげ。


302:UnnamedPlayer
09/07/02 18:09:15 Bp4PxfrZ
>>301
MDT243WG

303:UnnamedPlayer
09/07/02 20:29:40 0tj7UV4g
NECのIPS買うよりも三菱のMDT(VA)の方がいいのかな?
俺もそろそろ今のCRTが限界近いので買い替え考えてるんだけど
IPSだと厳しいかな

304:UnnamedPlayer
09/07/02 20:42:08 rNV+co3e
iiyamaでProLiteE2208HDSってのが最近でたみたいだけどどうなんだろう
TN GtoG 2ms 1920×1080
BenQ X2200Wの半額くらいの値段らしい



305:UnnamedPlayer
09/07/02 21:08:49 lA/GYeCS
MDTはMPエンジンがあるからな
なんちゃって黒挿入とはいえ、あるとないとじゃ全然違う

306:UnnamedPlayer
09/07/02 22:46:17 2ZDYZaVJ
今や7万台だし、よほど貧乏してなきゃ色のおかしいTNなんて買うヤツいないだろ

307:UnnamedPlayer
09/07/03 00:07:23 TAyfFgbG
TNはOD有ればほとんどドングリの背比べだってば
昔のIOとか一部遅延が酷いのもあったが

308:UnnamedPlayer
09/07/03 10:06:55 +KnocOfP
>>302
糞質問なんだけどMDT243WGって6msでしょ?

FPSやるにはTNの2msの比べてどうなの?

309:UnnamedPlayer
09/07/03 21:57:39 DFCqZzwy
22~24が人気なの?
15から20.1に乗り換えたけど、これでさえ広すぎるような気が・・・

310:UnnamedPlayer
09/07/03 22:35:26 pX7NamyE
すぐなれると思うよ
19CRTから24に変えたときは違和感感じだけど
すぐなれたし。

311:UnnamedPlayer
09/07/04 03:10:23 BB/f+vwj
ちょっと聞きたいんだが
FPSゲームは垂直同期オフにする人が多いみたいだけど
ティアリングとか出ないの?
それともFPS制限されるのが嫌ってことでティアリングを我慢してるって感じ?
最近液晶に変えてティアリングが気になってしょうがないんだ…

312:UnnamedPlayer
09/07/04 03:40:22 5gj2V2Qy
少しでも早く描画されてほしいんじゃないか

俺みたいなヌルゲーマーは当然ON

313:UnnamedPlayer
09/07/04 07:38:16 onHE+Tr/
Vsync入れただけでマウスの動きがもっさりするから困る


314:UnnamedPlayer
09/07/04 07:49:01 A/OOaEMC
>>310
そうかー
早く15inなんて使ってらんねー
って体になりたいんだぜ

315:UnnamedPlayer
09/07/04 11:29:57 S3nx7eqF
そんなFPSの差が気になるほど上手いわけじゃないからV真紅に合わせてる

316:UnnamedPlayer
09/07/04 23:17:19 KkuQgnH9
そこそこ自信ある俺でさえ
応答速度がうんこだとつむよ。
早ければ早い方がいいに決まってる
マウスに関してもそう。
ゲームマウスとうんこマウスだとかなりAIM精度変わるし。



317:UnnamedPlayer
09/07/05 00:04:07 WuwrCcOY
と、素人が申しております

318:UnnamedPlayer
09/07/05 06:43:19 RFYQ90Pa
>>302
ありがとうございます。
>>308
私も知りたいのですが?
>>305
この技術によってカタログ値で2msのTNよりも動画(FPS)に強い6msのMDT243WGなのでしょうか?




319:UnnamedPlayer
09/07/05 12:51:46 JzGgEKWg
>>318
あくまでも総合的に見るなら243WGって話じゃないかな
見た目と動きを天秤にかけてどっちを取るか、って事

VAで6msのMDT243WGとIPSで5msのRDT241WEXは
どっちが動きに強いんだろう…


320:UnnamedPlayer
09/07/05 14:48:04 q5oz9mLJ
>>319
今その二つで迷ってるので
すごく気になります・・・

321:UnnamedPlayer
09/07/07 04:27:44 hIKooiTD
MDTシリーズはゲーム用に開発されたってMDT243スレでみた。
そんな俺はRDT231WM-Sを注文した。本当はWEX欲しかったが金がないので

322:UnnamedPlayer
09/07/07 10:13:11 doIHjkvK
ゲーム用=家庭用ゲーム機からの入力であって
PCのFPSゲーマー用に開発とは一言たりとも書かれてないワケだが

MDTって「高いのを買った=俺の選択は間違いなかった」みたいな
脳内補完してる奴が多い気がする

323:UnnamedPlayer
09/07/07 10:47:18 ZOo64M3B
好きなの買えばいいよ
ハードで変わるのなんてよっぽどしょぼいの使ってる時だけだから

324:UnnamedPlayer
09/07/07 10:50:45 LC3cw49x
>>322
PCのFPSゲーマー用なんて謳ってる液晶なんて国内じゃ無いから。
宣伝文句に入ってたとしても、OD付VAでかつ黒挿入があるMDT243WG以上に

黒挿入もVAも要らないんなら、OD付TN液晶を適当に買えばいいと思うよ。

325:UnnamedPlayer
09/07/07 10:55:41 LC3cw49x
>>324
ありゃ、途中で送信してしまった
とりあえず、MDT243WG以上にFPS向きと言える液晶があったら教えてほしい。
最近のネイティブ120Hz駆動の液晶なんかもいいかもしれないが、国内だとあんまり売ってないし・・・

RDT241WEXはどっちかと言うとシングルゲー向きだろうな。

326:UnnamedPlayer
09/07/07 14:11:17 1qOZICWo
Dellの22インチ TNパネル5~6msでやってる俺も
CRTかTNパネル2msにすれば幸せになれるのだろうか、、、


327:UnnamedPlayer
09/07/07 14:31:34 qaS9kRKf
やっぱりCS系(CSS)とか正統FPSをやる場合はスクエアの方がいいのか?

328:240
09/07/07 14:32:42 gtR/qHvP
デルとかサムソンとか問題外のメーカーをここで言うって何なの?

329:UnnamedPlayer
09/07/07 14:34:11 MEMiNblB
特亜フィルターついてるサングラスを外せばおk

330:UnnamedPlayer
09/07/07 15:09:16 qaS9kRKf
iiyamaのProLite E1902S-BとViewsonicのVX922ってどっちが高性能なんだろう。
前者の方が出た時期は新しいけど。

331:UnnamedPlayer
09/07/07 15:20:30 t/DMw15D
スクエアパネルってのは
上サイズのワイドから見ると両端カットされて損な気がするが
下サイズのワイドから見ると上下追加されてお得な気がする

ワイドパネルってのは
上サイズのスクエアから見ると上下カットされて損な気がするが
下サイズのスクエアから見ると両端追加されてお得な気がする


悩み続けてもう4年になります…


332:UnnamedPlayer
09/07/07 16:35:05 ZUq8youa
naruhodo

333:UnnamedPlayer
09/07/11 02:13:10 3V8uqoV/
FORIS FX2431TV / FX2431
この液晶モニタのこと詳しく知ってる人いませんか?
メリットデメリットなどあれば参考にしたいと思います。
URLリンク(direct.eizo.co.jp)


334:UnnamedPlayer
09/07/11 03:38:49 8HDhndqX
やるゲームにもよるがCSやQuake系統ならおすすめできない

335:UnnamedPlayer
09/07/11 21:57:46 xn5GzCX1
サムスンのSyncMaster 2233RZ買ってみた
60,100,110,120Hzがどの解像度でも選べる
当然だが60Hzと120Hzは滑らかさが全然違う
遅延に関してはCRTが手元に無いんだけど
以前使ってたSyncMaster T220Gと比べたら
120Hzの1フレーム分くらい遅延してた
普通の液晶の遅延+0.5フレームの遅延かな

何か質問があったら答える

336:UnnamedPlayer
09/07/12 01:27:05 flxdUE+2
遅延無いように設計すれば60Hzより120分の1秒分早く描画されるはずなのにね
120Hz出力可のディスプレイが増えてきたら~フレって言い方も変わるんだろうな

337:UnnamedPlayer
09/07/12 15:58:34 DdFm4P12
>>335
遅延無しの仮想モニタと比べて、2233RZ視点で3フレーム遅延するわけか
滑らかになっても遅延増えたんじゃなぁ・・・

338:UnnamedPlayer
09/07/12 16:15:14 oQZzA2na
どっちにせよお前らが遅延を認識できるのは計測した時だけだろ

339:UnnamedPlayer
09/07/12 17:12:28 RhikH6ky
>>338
そうとも限らないよ。
1フレーム以上は流石に体感できると思う。

340:UnnamedPlayer
09/07/12 18:34:47 N8jaKDLL
19か20インチで非TNのオススメはありませんか
予算は六万円ほどで

341:UnnamedPlayer
09/07/12 19:56:56 HGo4EWaz
>>339
CRTディスプレイを使わずに液晶で我慢してる人が言っても説得力ないです
CRT使った事すらないんだろうけどね><

342:UnnamedPlayer
09/07/12 20:00:40 kJexFOLo
プロの人に聞いたけどネットワーク上で対戦してる限りは液晶で問題ない。
ただ、LAN大会時では絶対にCRTじゃないと無理、って言ってた。

Pingの関係で吸収されちゃうんだろうね
だから僕ら日本人はひたすらいい液晶を探せばいいと思うよ

343:UnnamedPlayer
09/07/12 20:01:37 kJexFOLo
ネットワーク→インターネットに変換しといてくれ

344:UnnamedPlayer
09/07/12 20:11:42 /RjJLbTk
でも、大会だとほぼ液晶なんじゃない?今だと。

345:UnnamedPlayer
09/07/12 20:16:02 eZKWN3Xz
予選はそうだろうな

346:UnnamedPlayer
09/07/12 20:22:52 jxuOzgK2
そもそも全員が液晶使うなら有利不利なんて無いと思うんだが

347:UnnamedPlayer
09/07/12 20:27:34 UO4JDSeG
>>342が聞いたプロは害人なのか?直接話したのか?
そうでないとその後の「僕ら日本人」と文意が合わないワケだが

大会でもハードの条件さえ揃えれば遅延うんぬんはイーブンだろ
自称「プロ」が参加するようなクラスになるとPCパーツ関連のスポンサーが付いてるし
ゲーマー用の高速液晶が用意されてるんじゃないか?

348:UnnamedPlayer
09/07/12 20:41:22 2sr2JyJU
高速液晶っつっても現時点じゃせいぜいGtGで2msだろ


349:UnnamedPlayer
09/07/12 20:43:24 nxc+HMoi
>>206
>応答速度 0.02ms以下

350:UnnamedPlayer
09/07/12 20:44:58 2sr2JyJU
さすがにこれでゲームするのはちょっと・・・
19インチとかその辺であればいいんだけど。


351:UnnamedPlayer
09/07/12 21:23:52 7ZmUsloy
これでfov120度くらいに出来たら卑怯だねw

352:UnnamedPlayer
09/07/13 07:15:32 MbejixcA
人の目で把握できる限界はあるんじゃない

353:UnnamedPlayer
09/07/13 08:01:35 QsP+9SyF
パネル自体は1440x900なんだから単体発売もしないものかな

354:UnnamedPlayer
09/07/13 23:58:37 6A3w9iM+
結局CS系に向いてる液晶ってなによ

355:UnnamedPlayer
09/07/14 00:16:48 WA8WaXb5
少なくともワイドはダメだな。
17-19ってところか。


356:UnnamedPlayer
09/07/14 13:46:36 2iFmXB35
なんかやたら19インチスクエアとか古い物を有り難がる奴っているよね

17インチなんてドットピッチ小さい方なのにw

357:UnnamedPlayer
09/07/14 14:23:13 WA8WaXb5
さすがにワイドは向かないだろう。
ライトゲーマーならそれでもいいだろうが


358:UnnamedPlayer
09/07/14 14:50:10 2RbQHu93
マルチをやるかやらないかによっても違うよな

359:UnnamedPlayer
09/07/14 15:25:02 BU5f9VR5
ディスプレイの差なんてしょせん数msじゃん
一番最後でいいよ

360:うぇrちゅいお
09/07/14 15:38:50 a753/sxj
妄想はここだろう!!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


361:UnnamedPlayer
09/07/14 15:43:23 dlgY+lc5
benQの24インチで16:10のってもうないの?
主にマルチでも問題とか違和感あったりするなら今つかってる19インチの使えばいいし
とりあえずネット普段使いも考えてワイドのが欲しいんだけど
16:9が主流なのか

あんまり金ないんで24インチで3万前半までで16:10ってもうないのかな

362:UnnamedPlayer
09/07/14 18:21:08 ZJnCHfET
5月末くらいに三菱が新しい液晶出したけど、
あれってFPS向きなの?
なんか動きの速い映像に対応できるって触れ込みだった記憶があるんだが。

363:UnnamedPlayer
09/07/14 18:59:41 8vA+BkGx
それだけじゃわからないから型番書いてくれ
まぁ技術的な変革がない限り既存のものを大きく上回るのは無理だから
普通のTNかMDT243WGのデザイン違いだろう


364:UnnamedPlayer
09/07/14 19:19:19 ZJnCHfET
>>41かな。
解像度あげるだけで、速度は関係ないっぽいな。
勘違いしていたようだ。

365:UnnamedPlayer
09/07/14 19:20:47 IodrUVqS
ハード版で盛り上がってないから微妙臭い
悪くないが良くもない凡作

366:UnnamedPlayer
09/07/16 09:57:28 vjrs6asb
俺も便器の24インチ16:10が欲しかった・・・
今じゃ最安値はヒュンダイ25k・・・

367:UnnamedPlayer
09/07/16 10:02:50 tAkoRBnU
>>362
Diamondcrysta WIDE RDT231WM BK
の非光沢のほうを先週末に買ったけど
win7RC入れた関係でまだそれではゲームしてない・・・

PT1で録画したBShiの動画は、持ってるBenQG2400Wと見比べて
かなり良かった

368:UnnamedPlayer
09/07/17 16:47:54 N/PLoxci
LGのやたらCPの良いIPSってどうなんだろう
応答速度12msだけど競技性の薄いFPSなら十分使えそうだ

369:UnnamedPlayer
09/07/17 17:10:33 FvPQ1zrH
競技性の高いFPSってデバイスの違いで不利有利がでかそうだからやる気せん

370:UnnamedPlayer
09/07/17 18:27:48 r70ghW/w
働かないのもやる気がせんからだろ

371:UnnamedPlayer
09/07/17 19:32:14 Es94JJ/5
だれうま

372:UnnamedPlayer
09/07/17 20:25:38 qPIzzEQm
コントラスト比が馬鹿みたいに高い液晶って最近あるけど
暗がりで何か動いた感じとか1000:1ぐらいのものと比べてだいぶ変わったりするかな?


373:UnnamedPlayer
09/07/17 21:09:36 kqb+WoaP
DCRの数字は全く意味無いから無視しておk

374:UnnamedPlayer
09/07/17 21:55:45 y3BStxF+
>>368
型番教えてくれ。いまの液晶がちらつき始めた。
これ見えなくなったらヤフオクの取引がやばい。

ちなみに、いま使ってるのはメーカー付属PCの液晶で、
35msっぽいが、残像・遅延で苛つくってことはない。
オンラインFPSしかやってないのと、液晶はこれしか使ったことがないからそういうの感じないのかも。
残像というか、輪郭のぶれは確認できるくらいのレベルで出てるけど、そのせいで当たりにくいってことはないな。
アイアンサイト覗いて撃ったり、スナイパーでスコープ使ったりだと35msが致命的になるのかもしれない。

BenQが応答速度確認用のスクリーンセーバー出してるみたいだが、みつからなかった。
Winのスクリーンセーバーの伝言板で文字を表示してみたが、文字がつぶれて見えなくなることはなかった。
ただ、描画がちょっとカクカク引っかかる感じだったのはCPUのせいだろうか。

375:UnnamedPlayer
09/07/17 22:06:21 nObPCpeZ
W241DGだろ

376:UnnamedPlayer
09/07/17 22:08:15 ewqDB/2w
CPがどーのこーの言うならLGのLEDバックライトの奴にすりゃいいじゃん
長持ちするし消費電力やたらと低いみたいだぞ

377:UnnamedPlayer
09/07/17 22:15:09 nObPCpeZ
長持ちってどこから?
LEDは劣化具合にばらつきが生じやすいから
コストかけてなければ早い段階でムラになるかもしれない

W241DGは古い世代のH-IPSだから残像感はそこそこある
OD無しのG2400Wと同じくらいに感じた

378:UnnamedPlayer
09/07/17 23:12:54 y3BStxF+
1万くらいで新品はないものか。

379:UnnamedPlayer
09/07/18 18:03:01 bnM5FjAn
3万のTNも買えない貧乏ニ-トはまずシゴト探したら?

380:UnnamedPlayer
09/07/18 20:08:19 Z/LKz4N/
X2000ならちょっと前に12kで出てたぞ。

381:UnnamedPlayer
09/07/18 21:09:40 jNXCk3cG
>>380
X2000ってなんだ?
カーセキュリティグッズとプロジェクタしか引っかからないんだが。

382:UnnamedPlayer
09/07/18 21:11:18 UrKbntSe
BenQ

383:UnnamedPlayer
09/07/18 21:13:13 dW8X2iJ0
X2000W

384:UnnamedPlayer
09/07/18 22:10:37 NfR3ss2R
HDMI端子とD端子がついてる液晶ディスプレイってあまりないですよね?

385:UnnamedPlayer
09/07/18 22:10:42 jNXCk3cG
サンクス。これなら買える。

386:UnnamedPlayer
09/07/18 22:43:31 x8cN4feN
>>384
HD2452W

387:UnnamedPlayer
09/07/18 22:50:43 NfR3ss2R
>>386
10万越えてる・・・orz

388:UnnamedPlayer
09/07/18 22:52:58 TvCuPsOR
>>385
俺としては多少高くてもX2200使いたいところなんだけどね…

389:UnnamedPlayer
09/07/19 00:05:15 QvilW0jZ
とりあえず価格コムみてるけど16:10あんまりないのな
BWNQのTNでまた出さないかな

390:UnnamedPlayer
09/07/19 00:07:39 QvilW0jZ
BENQだ

391:UnnamedPlayer
09/07/19 00:22:48 +6HF978t
BenQは公式サイトで
「16:10は時代遅れで映画を見るにもゲームをするにも黒枠が出来てみんなに迷惑だから16:9に任せてさっさとダンボールに入ってな」
っていう感じのムービーをやってたから、もう出さないでしょ

他のところもそういう流れになってるから、16:10が欲しければ今のうちに買うべし

392:UnnamedPlayer
09/07/19 00:55:37 OPnkxb3a
画面は広い方がジャスティスだと思ってたぜ。
あんまり広いのもコマルけどw

393:UnnamedPlayer
09/07/19 00:59:03 DPgelfeK
縦が狭いのは使い勝手悪い

394:UnnamedPlayer
09/07/19 02:08:38 fTlr6P/H
しょうがないっしょ。
同じようなサイズが二つあるのは色々不都合だし。
それなら最初から統一しとけとも思うがw

395:UnnamedPlayer
09/07/19 08:11:05 5wTFQwx4
今19インチの1280×1024
24インチの1920×1080か1920×1200
うーん迷う。1200体感しちゃってから1080は辛そうだけど
今が1024だし、でも縦のびないとモニター大きくなった実感うすいかな?
どっちにしろ縦も今よりは長いけど。
ドライバで表示させてみた。1080の縦は今よりタスクバーひとつ分か。

地デジ放送、360とかPS3、ブルーレイのフルHDが解像度1920×1080だよね
んで16:10の1920×1200だとこれらをやると黒幕表示、でも作業するぶんには縦がながいから有利

PCゲームに限る場合はどう?FPSとか16:10、16:9どっちの解像度もゲーム側にはある?

396:UnnamedPlayer
09/07/19 08:33:25 9vXvs4d7
>>395
FHDでも横が1.5倍延びるとかなりでかく感じる

縦は上下の視野もあるから1200のほうが有利だけど
値段とGPUしだいじゃね?FHDは正直安いからね

もちろんGPUは4850、9800GT以上は積んでるんだよな?

397:UnnamedPlayer
09/07/19 08:46:57 QaKemJfo
>>395
どちらもあるよ。
俺は1920x1080使っているけど、ゲームでは申し分ないが、
普段の作業では縦が狭く感じる。
Windows7になるとタスクバーも厚くなるから、1200がおすすめ。

398:UnnamedPlayer
09/07/19 10:03:55 CO2z/htf
このスレにおいては、フルHDのWUXGAに対する優位性は皆無だから
フルHDの方が良い場合があるのはコンシューマーの場合だけ

399:UnnamedPlayer
09/07/19 11:05:31 QaKemJfo
>>398
だよね。利点は価格が安いところか。

地デジも見ないから、SXGAのディスプレイに買い換えようかな。

400:UnnamedPlayer
09/07/19 15:15:29 DPgelfeK
タスクバーは立てたほうがいいよ
1920とかになると横が余ってくる
かと言って2枚並べるには狭い

401:UnnamedPlayer
09/07/19 15:17:48 0FZ01Vrq
古いゲームとかもやるんですが、
ワイドに対応してないゲームをフルスクリーンでやるとどうなるんでしょうか?
横延びしたりするんでしょうか?

402:401
09/07/19 15:18:27 0FZ01Vrq
ごめんなさいワイド液晶購入検討ちゅうです

403:UnnamedPlayer
09/07/19 15:24:32 6RIZLzoB
横に伸びるか
両サイドが黒くなるか

404:UnnamedPlayer
09/07/19 15:26:57 DPgelfeK
ディスプレイによるんじゃね?
おれのは原寸・2倍・縦合わせ・強制フルスクリーンで選べる

405:UnnamedPlayer
09/07/19 15:39:17 0FZ01Vrq
>>403
それはゲームよってってことですか? それともディスプレイにそういう機能があるとか?
>>404
どういうディスプレイ使ってるんですか?

406:UnnamedPlayer
09/07/19 15:54:36 DPgelfeK
>>386

407:UnnamedPlayer
09/07/19 16:47:58 qyP0kAgs
>405
G2400WDでも>404みたくできるよ、ディスプレイ側で。
あとVGA側でもできるし。重くなるって話もあるけどね、VGA側でやると。

408:UnnamedPlayer
09/07/19 17:13:03 QaKemJfo
17or19インチでプレイしている人いる?


409:UnnamedPlayer
09/07/19 17:17:34 z/dkQZyd
おれが19インチスクエアだ


410:UnnamedPlayer
09/07/19 17:30:02 y8uNdfK5
俺の歴史
15CRT(廃棄)→17CRT(廃棄)→19CRT(引越し時重すぎたので譲渡)→
19液晶→24ワイド液晶+19液晶(サブモニタとして余生を過ごす)

411:UnnamedPlayer
09/07/19 18:01:24 54OfzV3E
15CRT>17CRT現在ここ。

412:UnnamedPlayer
09/07/19 18:19:42 FhTYb6tp
>>408
17、19スクエアと24WUXGA全部使ってるけど
オススメできるのは17と19のみ
24でマルチはむかん

413:UnnamedPlayer
09/07/19 18:34:53 ActDdTVA
17インチがマルチ向いてて24インチワイドが向いてないとか言ってるのは、
もしかしてご丁寧にモニタのネイティブ解像度でプレイすることしか頭に無い人?

414:UnnamedPlayer
09/07/19 18:40:23 7VtWIXsO
>>413
> モニタのネイティブ解像度でプレイ

普通だろ


415:UnnamedPlayer
09/07/19 19:08:14 o0xnbhIV
ドットバイドットは出来てもバックライト漏れはあるし
無駄に目が疲れるからな

416:UnnamedPlayer
09/07/19 19:48:14 AVmpNzMG
17インチ液晶だけどデスクトップが小さすぎて普段の作業が面倒くさいわ…

417:UnnamedPlayer
09/07/19 21:33:50 D4F5CaiF
そうなんだよな
17だとゲームにはちょうどいいがそれ以外の作業では狭すぎる
かといって視野角狭いTNの24で離れてプレイとか意味わからん

418:UnnamedPlayer
09/07/19 22:08:02 MXpHzMTL
あんまり解像度高い液晶買うとPC側もそれに合わせなきゃいけなくて大変そう

419:UnnamedPlayer
09/07/19 22:58:28 tp2U83hx
そこでDbDですよ

420:UnnamedPlayer
09/07/19 23:01:21 KltIzN11
グラボでカスタム解像度を指定してDbDtoka

421:UnnamedPlayer
09/07/19 23:58:28 WfYsftHI
HDMI、D4、コンポジを備えてる液晶ディスプレイで
オススメ教えてください!

422:UnnamedPlayer
09/07/20 00:09:40 xwYHzWHi
>>417-418
こういうのって釣りなの?

423:UnnamedPlayer
09/07/20 02:43:26 wfj5A06a
バスフィッシングみたいなもの

424:UnnamedPlayer
09/07/20 02:56:22 npENoK9y
んじゃ、淘汰されるってことかw

425:UnnamedPlayer
09/07/20 03:50:48 83lTwx1J
21.5インチ使っているけど、地デジもブルーレイも見ないから
実際は1280ピクセル分しか使ってないな
いっそ19インチに変えるかな

426:UnnamedPlayer
09/07/20 05:06:55 7uJQ2Twb
>>422
個人的な感想だけど、特定のゲーム(CSとかRO:O)では解像度が高いと敵が見えにくい。
低解像度では液晶は基本DbDになるから、大画面あんまり必要ないのよね…。
またワイド系の20~22インチあたりは画素ピッチが小さいから、上記のような
「豆粒の的」を撃つタイプのゲームはDbDでもやり難い。

---------スクエア液晶-------------
17.0型SXGA(1280×1024)   0.264mm
19.0型SXGA(1280×1024)   0.294mm
21.3型UXGA(1600×1200)   0.270mm
----------ワイド液晶--------------
20.0型WXGA++(1600×900)  0.258mm
20.1型WSXGA+(1680×1050).. 0.258mm
21.5型フルHD(1920×1080).   0.248mm
22.0型WSXGA+(1680×1050) 0.282mm
22.0型WUXGA(1920×1200).  0.247mm
23.0型フルHD(1920×1080).   0.265mm
24.1型WUXGA(1920×1200).  0.270mm
25.5型WUXGA(1920×1200).  0.287mm

個人的に最低17型程度のドットピッチは欲しい。


427:UnnamedPlayer
09/07/20 05:08:58 pV8zJ84l
ここはゲーマーのためのスレだ!
録画とかどうでもいいんだよ・・・・
ちらつきと応答速度の問題だけが聞きたいですすいません

428:UnnamedPlayer
09/07/20 05:11:25 pV8zJ84l
完全に更新してなかった

429:UnnamedPlayer
09/07/20 12:14:36 qQqGrzcG
でもドットピッチ小さいとアンチエイリアス掛けなくてもジャギーそれほど目立たなくなるよな

430:UnnamedPlayer
09/07/20 13:42:11 pLkayMSq
ゲームに解像度とかそんなにいらないっしょ、
テクスチャーが細かいゲームだとそれなりに恩恵あるけど、
一昔前のゲームだと逆に汚い部分が目立ったりするし

431:UnnamedPlayer
09/07/20 13:44:47 VrlNySDs
貧乏人なのでこのあたりの液晶を買おうかと思ってるのですが、
みなさんからしたらこのスペックはどうでしょうか?(´・ω・`)

URLリンク(kakaku.com)

432:UnnamedPlayer
09/07/20 14:07:41 83lTwx1J
>>431
さらに貧乏な人から言わせると、十分な性能です。
ただ、欲を言えば縦1080は狭いから1200はほしい。

433:UnnamedPlayer
09/07/20 16:26:05 VrlNySDs
>>432
返信遅れましたm(_ _)m
なるほど・・・1200ですね!

URLリンク(kakaku.com)

↑と同じくらい入力端子が豊富で縦が1200のものってさすがにないですよね?(´・ω・`)
予算が3万しかなくて…orz

434:UnnamedPlayer
09/07/20 18:45:00 bO0cmQ/3
>>433
来るスレを間違えてる気がする

ここは少々値が張っても良いからゲームに向いてる液晶ディスプレイ探そうよという趣旨のスレの筈
第一条件が値段ならそういう所池

435:UnnamedPlayer
09/07/21 18:08:04 TSzLRQOL
下の液晶が気になってるんですが
グレアパネルは止めといたほうがいいですかね?
集中してゲームしても1日2時間くらいで、
動画や画像処理とかそういう作業はしません。

LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
URLリンク(kakaku.com)

436:UnnamedPlayer
09/07/21 19:25:20 krI1idxT
24ワイドとか大画面の人ってパソコン本体どこに置いてる?
俺はデスクの幅が狭いから必然的に床になるんだけど
床置きだとホコリ吸うし、スピーカーの線が長さ的に厳しくなるんだよね。
それにヌコが線をガジガジする。

437:UnnamedPlayer
09/07/21 20:54:49 W4Uc1U50
>>436
床でも掃除マメにすれば構わないと思うけどね。
ちょっと台でも作ってかさ上げすると少しマシかね。
俺は1台は机の横にラックおいてその中。1台は机の下に吊り下げるように棚自作。
モニタ買うよりでかい机の方が良かったなw

438:UnnamedPlayer
09/07/21 21:07:31 VCR9GrrK
>>437
どういう感じで置いてるのか写真うp!

439:UnnamedPlayer
09/07/21 21:52:20 n5dF5fJ0
>>436
線の周りにミカンの皮を蒔いておけば、猫は酸っぱいにおいに顔をしかめて寄ってこない。
あとアブラムシも寄ってこないらしい。

440:UnnamedPlayer
09/07/21 22:40:29 yzFcvEsT
アブラムシってゴキブリのことだよな?それは全国で通じないぞw

441:UnnamedPlayer
09/07/21 23:36:13 n5dF5fJ0
>>440
アブラムシはアブラムシだ。
ネギの場合はネギアブラムシという専用の黒いアブラムシが来る。
こいつはテントウムシも食わないらしい。
放っておくと、ネギの中に入り込むようだ。(実体験)URLリンク(www.ruralnet.or.jp)
ここなんのスレだよ。

442:UnnamedPlayer
09/07/22 12:31:55 ksvdw5ED
液晶の裏にパソコン置いてるやついる?

443:UnnamedPlayer
09/07/22 12:48:33 VvuFnmEk
うちのほうではアブラムシはちっちゃい緑色の虫だ。
ゴキブリはゴキブリ。

444:UnnamedPlayer
09/07/22 22:25:23 o5LvjaW5
フルHD(1920×1080)とWUXGA(1920×1200)という解像度の違いは
液晶ディスプレイでゲームをする際、結構差が出ますでしょうか?

445:UnnamedPlayer
09/07/22 22:33:35 c2XiGobS
なんの差だよ?

446:UnnamedPlayer
09/07/22 22:38:00 o5LvjaW5
ないということですね、ありがとう!

447:UnnamedPlayer
09/07/22 22:59:44 dduCt966
物で性能の差は補えても、知能の差は補えない

448:UnnamedPlayer
09/07/22 23:04:44 lEvyRJ/a
すみません。質問なんですが、解像度の低いゲームをする場合には解像度の低い液晶の方が良いのでしょうか?
現在はT566という17インチのCRT、液晶はG2400Wを使用しています。グラボは1950XTX、8400GS(PC二台所有)です。
目的はできるだけ大きな画面、良い画質でゲームをする事です。T566の画質は良いのですが大きさが物足りません。
G2400Wではなんだかボケた感じになります。
試したのは29インチのプログレTVに両グラボからコンポーネント出力、プログレTVにダウンスキャンコンバータ(DTV-280)
でコンポーネント出力です。どちらもG2400Wよりも画質が悪かった(不鮮明)でした。
友人宅で「UT32-HV700B」という液晶TV(解像度1,360×768)にアナログ接続したところ良い感じでした。
試したゲームは「カオスレギオン」「イースⅥ」「イース フェルガナの誓い」「式神の城」「空の軌跡」です。
私の要望を満たすのは「インチが大きく解像度の低い液晶」という考え方で合っていますでしょうか?


449:UnnamedPlayer
09/07/22 23:25:07 WSfdsfTc
別に解像度高くても、x2に伸長して表示する機能があるディスプレイ選べば
スケーリングでボケる事は無いと思うよ

450:UnnamedPlayer
09/07/22 23:34:45 wwnEF6HC
画質気にするならデジタルで繋げよ

451:UnnamedPlayer
09/07/23 01:44:24 xS1bUJF+
>>426
ドットピッチは22インチWSXGA+>17インチSXGAなわけだけど、
矛盾してない?

20インチWSXGA+とか小さいインチ数のフルHDが、
ドットピッチの小ささからこのスレでは推奨されないのと同様に、
17インチスクエアも推奨されるようなものじゃないと思うんだが。

17インチスクエアを推してる人はそこんところどうなの?

>>429
だから考え方によってはシングルゲーはドットピッチ小さい液晶の方が向いてるとも言える

>>433-434
コンシューマーゲーと併用したいなら↓行った方がいいよ
スレリンク(hard板)

>>435
ゲームのみだったらむしろグレアの方が綺麗でいいかも知れないね

>>448
化石情報だけどこのスレが向いてるかも
スレリンク(hard板)

452:UnnamedPlayer
09/07/23 02:21:15 PeAXngEi
>>451
すまねぇ、おら426だけど>>417.418は別人です。
17インチ程度のドットピッチが欲しいのと、大画面ってのが
どうも画面を凝視するタイプのゲームだと合わないんです。
瞬時に状況を把握出来ないというか、なんというか…
あくまで個人の好みってことで聞き流して下さいw

453:UnnamedPlayer
09/07/23 02:24:40 PeAXngEi
↑訂正
「最低でも」17インチ程度のドットピッチが欲しいのと、

まぁ単にCRTやらスクエア液晶やら正方形(?)の時代の方が長かったせいで
慣れてないだけのおっさんかもしれません・・・

454:UnnamedPlayer
09/07/23 04:41:14 vy8xoN7Y
いっそ窓モードでプレイ

455:UnnamedPlayer
09/07/23 10:16:28 kuMJqja6
なんかこのスレさえも夏化してるな。
知能の低さに唖然とする。

456:UnnamedPlayer
09/07/23 11:09:16 Nq73bZiN
その書き込みもこの書き込みも夏恒例だわw

457:UnnamedPlayer
09/07/23 13:27:04 qqWij+43
今のオススメBEST3をどーぞ

458:UnnamedPlayer
09/07/23 14:06:13 CMuZVOHy
三菱系列ならなんでもおk

459:448
09/07/23 17:40:30 0zosxn3W
>>450
G2400WにはDVI接続です。
>>451
誘導ありがとうございます。

地上波アナログやPS2のD2対応じゃないゲームをする時に普通の(プログレじゃない)
TVを使用した方が綺麗に見える・低解像度のソース(DVD等)をHD液晶フルスクリーン
で見ると汚いということからこの考えに至りました。
根本的な勘違いをしてるような気がしますので勉強して出直します。

460:UnnamedPlayer
09/07/23 20:59:13 xS1bUJF+
>>459
このスレにいる人には基本的に必要無いはずの機能なんだけど、
あなたにこそ「超解像」が必要なのかもしれない。
URLリンク(ad.impress.co.jp)
ジャギーがすごいことになりそうな気もするけど・・・。

純粋にスムージング無しの整数倍拡大機能が欲しいなら、
MDT243WGとかに2xズーム機能あるけど、これも完全にスムージングを切れるわけではないらしい。
自分はあまり詳しくないので、その辺りは>>451に挙げたスレを読むと良いかも。

461:UnnamedPlayer
09/07/24 22:55:13 PAY1E9Fh
>>459
1950XTXとか8400GSなんてVGAは、さっさと窓から投げ捨てろ。

それとも、「VGAを代えろ」って言う、つっこみは禁句なのか?

462:UnnamedPlayer
09/07/24 23:48:49 O017p4iu
クソとはいえ、プレイしてるゲームには十分だろ

463:UnnamedPlayer
09/07/25 01:48:17 sn58xZ7k
FORIS FX2431は整数倍拡大表示可能らしい

464:448
09/07/25 08:10:34 1KKvvpT8
>>460
「超解像」は考えましたがゲーム的にいい評判聞かないんで・・・音ゲーとか格闘ゲームとかしないんで遅延を体感した事ないですけど。
1920×1200では無いというのも・・・

>>461
「FX5200・FX5900XT・A6200・X800XT・X1950XTX・8400GS」と使用してきて私のしているゲームではグラボの性能は余り要らない
という結論になりました。

自分なりに調べたところ固定画素の画面では「整数倍拡大ができる」「スムージングをオフにできる」
というのが大画面でボケずにゲームをする条件ということになりました。

友人宅の液晶TVに映した時に綺麗だったのはその条件を満たしているという事なのでしょうか?
PC用液晶モニタで「PS2等の家庭用ゲーム機をブラウン管TVに映す」レベルを求めるのは無茶な話なんでしょうか?
「家庭用ゲーム機で出ているゲームは家庭用ゲーム機でやれ」というのは無しの方向でアドバイスお願いします。

465:UnnamedPlayer
09/07/26 09:37:03 mc1EwMeo
それならFORIS FX2431でいいんじゃない?
低遅延、スムージングオフ(リアルイメージ機能)、豊富な入力、ほぼ網羅する拡大方法
なんかを満たす液晶はたぶん他に無い
広色域モニタだから本来の色とずれる欠点があるが・・・

実売10万円台だから高いけどな

一応マニュアル
URLリンク(www.eizo.co.jp)

466:UnnamedPlayer
09/07/27 16:59:21 WrKTiZll
今日10年間使ってたCRTが煙吹いて逝った。
予算1万じゃさすがにここにくるのは間違ってるだろうか?その値段で一番マシ
な液晶ってあるんですかね?

467:UnnamedPlayer
09/07/27 18:01:36 cQ0LihPY
デュアルディスプレイ、若しくはトリプルディスプレイ用の
縁無しの液晶って無かったっけ?

だいぶ前に見たような覚えがあって探してるんだが見つからない。

468:UnnamedPlayer
09/07/28 07:52:58 V9B9vkTs
>>466
TNならボロカスでもそこそこだからハードオフでも行ってくだちゃいね
それかいいかげんバイトでも探したら?

469:UnnamedPlayer
09/07/28 08:01:40 cDaiYkky
働いててもお小遣い制なのかもしれんだろ
くだらないあおりいれるな、いまさら

470:UnnamedPlayer
09/07/28 08:19:05 W6Gwet6Q
1万円なら中古のCRTじゃね?
液晶もあるかもしれないけどゲーム用は無理だわ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

471:UnnamedPlayer
09/07/28 11:56:25 Zjqjpwbd
>>468-469
ごめん、うちの高校バイト禁止なもんでな・・・。
>>470
やっぱりそうですよね・・・でもスペース的な問題もありましてもうCRTを置くのが
不可能になってしまったんです。おとなしく安液晶買います・・・。

472:UnnamedPlayer
09/07/28 17:01:09 WCNL9zYY
みんな隠れてバイトしてるよ
土日とかだけの日雇いバイトならバレないよ

473:UnnamedPlayer
09/07/28 17:13:14 Kif9dwF/
2万から5万でゲームにオススメの液晶ってない?
スト4やるからならべく遅延ないのがほしい

474:UnnamedPlayer
09/07/28 18:48:30 ntfVxVuh
>>473
個人的に遅延が少なくオススメなのは
iyama ProLiteE2208HDS
BenQ X2200W



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch