10/05/06 09:19:45 Rb/0wTWk
>>494
園崎叩きの論調が目立つようになったのはうみねこEP5からで、夏妃の死体隠蔽美化と戦人のベアト介護の描写が
「何でそうなるのかが分からない」とファンに受け入れられなかったのが切っ掛けかと。
ひぐらしが完結した時から「加害者擁護だ」との声はあったが、推理面での不満の声が大きかったので
キャラ描写の問題点の話題の比率は少なかった。
しかしEP5の夏妃の死体隠蔽美化問題が園崎と比較されるようになり、園崎の問題が蒸し返されるようになったと。
ひぐらしは既に完結していてここ最近のスレの話題の大半はうみねこなので、ひぐらしの話題を出すと目立つのも一因か。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 11:22:36 uQeyqPVN
>>499
いじめ集団のリーダー格が虐め対象にしてた奴の惨状を見てびびったけど
「止めたら次は俺がこうなるかも」で結局何もせずに続けました
でも良心の呵責があったから悪い人じゃないよ
婆さんは結局こう言う事で、これって最悪の加害者の部類だからな
最悪の傍観者は加害者擁護する偽善者だけど
その最悪の傍観者が擁護するのが最悪の加害者と言う
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 11:28:30 uQeyqPVN
竜騎士作品の共通のテーマは「屑を許す事が優しく正しい事」だから仕方ないんだろうけど
リカ、園崎、34もベアト、長男夫妻も共通してるのこれだし
やった事と巻き込んだ被害がどれだけ酷くても
数人が許してしまえば被害者や実害の規模なんて関係なく、もう許されました
これ以上責める側が悪人です
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 12:40:57 T3zFDIx5
そこら辺は価値観の違いだからなあ。
許さん許さんで叩き続けても、それはそれで批判の対象になる。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 12:44:21 SfAUWD8F
しでかしたことについての償いをしなければ叩かれて当たり前だろ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 12:48:43 B0h42qwG
ひぐらしにしろうみねこにしろ許されるまでの過程がおかしいからだろ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:14:45 EdLNPxgO
批判されてるのは「何が悪か」ではなく
くどい言い回しで「同じ事を繰り返し発言している」こと
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 14:49:36 Rb/0wTWk
矛盾点の多いキャラは自然と推理考察の数が増えるので、それだけレスが増えるのは仕方ないが推理考察は本スレに書くべき。
しかし本スレが雑談コピペ変態ネタのゴミ溜めとなった時期があり「推理考察=荒し、キャラ叩き」と認識する人がいたのも事実で、
特定キャラの推理考察はアンチスレか批判スレに書いて住み分けした方が良い(キャラのアンチスレに推理考察書いてる人もいる)
園崎叩きの人は矛盾や謎に納得の行く解釈を付けるのが目的なのかも知れないが、
特定のキャラに偏ってるから住民の方も食傷気味になってイラついてるんだと思う。
園崎や羽入以外のキャラの推理考察を本スレの方に書いて様子を見てはどうだろう。
それと信者や痛いファンへの批判はこちらの作品批判スレよりはサークル批判スレでやった方が良いと思うな。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 15:15:45 a2AElv2V
祭編での古手夫妻殺害、北条兄弟の殺人問題スルーとか
最初は問題とも思ってなくて、
指摘されてから賽編で慌てて取り繕ったようにしか見えなかったし。
罪の無い云々の世界と言っといて、双子の問題が当人同士だけの罪にされた上、
鷹野や入江までフォローしときながら、忌み子システムが何故か普通にあるまま。
作者が加害者やその行為を、そうと認識できないからなんだろうな、と。
うみねこの、露骨な魔女マンセーが、07作品の姿勢を浮き彫りにした結果、って感じ
>園崎叩き
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 17:40:43 e9znzZKX
戻れなくなった過去の死者はどうしようもないとはいえ
娘を守るために騒いで暗殺された両親を悼む気持ちが皆無のまま
これが敗者のいない世界だと自慢げに謳い、祭りだ夏休みだと主人公格が浮かれてハッピーエンド!というのはなあ
赤坂にパパ~なんてじゃれるネタをやるくらいなら、両親の墓前で手を合わせてあげたほうがまだマシだった
鷹野も古手夫妻殺しに関しては追及も懺悔もない始末
これが前作の主人公格とその宿敵の顛末だから
戦人と魔女たちもこんな感じで終わっちゃうのはほぼ確実だろ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 18:20:17 2rtgI3L0
>屑を許す事が優しく正しい事
これをより強調するために、やたらと残虐非道な無茶苦茶な悪事を長々とやる
で飽きさせないように、新キャラ出してトンデモ展開や厨二展開を多様する、腐に媚びる
発売前の宣伝と出題までは中々良いが、中盤以降の驚きや熱中度が非常に低い。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 18:34:08 a2AElv2V
てか、同じ展開しか無いので
新キャラ居おうが、すでに飽きてます。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:06:20 FwUw8LSE
園崎か死体隠蔽かベアト介護のどれか一つなら
ちょっと作者が描写不足だっただけと見ることもできるけど
こんなに矛盾点のあるやつらがいると不安になるな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:18:28 SfAUWD8F
ベアト介護は単体だけでも駄目だろ
初めて見たとき間違えてスキップしたのかと思ったぞあれは
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:36:12 FwUw8LSE
まぁ単体でもしないでほしいミスだったけどな
特に戦人とベアトは主役なんだから2人の恋愛が話の核心にくるなら
もっと丁寧に書くべきだし
死体隠蔽派はやたらお涙頂戴な演出だったから気にしないほうが無理
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:09:25 WCXU2e3A
ベアト介護については竜騎士自身も「筆が足りなかった」と認めてますしね。
戦人がなぜベアトの介護をしているのかはEP5の序盤で一応は語られてはいます。
EP4終盤の攻防の結果、ベアトが人事不省となったため、第5のゲームはラムダが引き継ぐ
と宣言。ベルンも了承する。
戦人は「『ベアトのゲーム』でなければ真相に至れない」と思っていたため、ラムダがGMと
なる第5のゲームに参加する必要はないと考え、プレイヤーの役割をベルンに任せ、自分は
ベアトの側でこれまでのゲームを回想したり、ベアトに再度GMをさせるために介護していた。
そしてロノウェからゲームの状況について「これまでと似てはいるけど根本が異なっている」
と聞き、戦人は乗っ取られたゲームを取り戻すため第5のゲームへの参加を決定した。
というのがEp5序盤の話ですが、実際のEp5の流れでは戦人がベアトの側で過去のゲームを
振り返ったりベアトを介護するシーンが最初にあり、回想シーンとしてラムダやベルンとの
やり取りの結果、第5のゲームへの参加を留保したことが語られるため分かりにくいし、
先に(しかもEp5の冒頭部分で)戦人がベアトの側で苦悩する姿が描かれたため納得できない
部分も出てきてしまうと思います。
こういった話の流れが前後するような展開ではなくて、時間順に話が展開していればこんな
に叩かれなかったんじゃないかなとちょっと思います。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:33:15 yA7oWw9X
>>515
いえてる。
「時間順に書くとか素人ですしおすし(キリッ」
とでも思ったのか、凝ったことやってあそこは失敗してる。
駒戦人も、かなりの時間をベルンが操作してて、実は本当の戦人じゃなかったとか、
勘違いしやすい要素が多すぎた。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:09:10 94sOBmSg
>>515
まさに竜騎士はこれを読めという感じだな。
というかこのサイトが言う「タブー」を犯した典型的な実例が竜騎士とうみねこだとしか思えん。
URLリンク(www.raitonoveru.jp)
・世界観に合わない描写をしてはならない
・登場人物を不必要に多くしない
・時点移動に注意
・過去を語る回想形式の弊害
・究極のタブー。視点移動をしてはならない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:34:37 8XSjQDwo
EP4でも視点や時間軸がめちゃくちゃだったな
つーか漫画的表現のそのまま文章に当てはめてる>>462みたいなケースが異常に多い
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:46:13 orojZeFf
EP4の無茶苦茶っぷりは異常。
推敲してないとか、そういうレベルじゃない。
頭おかしすぎるだろ作者…と思ったわ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:57:00 323FHF1I
EP4には勢いみたいなもんがあった
散になってからはそれすらなくなった
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 01:09:31 sggnooVA
推理としてミスリードのつもりだったんだろうな。
結果として、読者の状況把握や感情がミスリードされてしまったと。
>>517
禿騎士はどんな結果になっても、誰かと違う事をするのが大好きなんだなぁと思った。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 07:24:57 C1l30kaq
ノックスやヴァンダインも>>517みたいに「これやったら作品が詰まらなくなるので止めた方が良いよ」って意味があったんだけど、
竜騎士見てると「誰もやらなかった事に挑戦する俺カッコイイ!俺って天才じゃね?」みたいな感じで書いてるように思える。
>>519
いつもコミケギリギリまで粘ってるみたいだし、推敲の時間が単純に足りてないんだろ。
一つのEP読むのに10時間と計算して今までのEP含めて矛盾が無いか読み返すのに1週間。
見つかった矛盾を修正するのに時間がかかるから、コミケの一ヶ月前までには本編書き終えて推敲作業に入らないと
作中でボロが出まくりんぐ。
他の人に推敲してもらっても時間が無ければ間に合わないのは確実。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 08:11:58 qYXHdhvY
本人は修羅場修羅場ってギリギリなのを誇らしく日記に書いてるがな
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 08:16:56 ZScTP+xj
矛盾点が推理だけでなくシナリオ面であるからな
ノックス以前の問題
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 09:13:17 o4dqH6wC
>>513
先週の三話で笑いながら家族を殺した犯人と主人公が対面してバトり始めたと思ったら
今週の四話で笑いながら家族を殺した殺人犯を主人公が介護してました
こう言う事だしな
園崎は葛藤はあっても行動には移せない良く居る弱い人間だったで
まだ設定として有る範囲だけど
死体隠蔽は美化せずに自分たち長男家族の為なら兄弟姉妹なんて知るかと言う
エゴを出して書けばまだ良いのに、何故か美化されるし
介護は上に通りだし
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 10:00:08 KtOE7dl7
>>522
> ノックスやヴァンダインも>>517みたいに「これやったら作品が詰まらなくなるので止めた方が良いよ」って意味があったんだけど、
おまいは根本的に勘違いしてるぞ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 12:51:44 wto+vbiR
EP6なんてコミケ3日前までかかったよな?
逆にあれで「ああ、また誤字脱字用法間違い多発文の美しさ皆無場当たり的展開矛盾しまくりのカスEPが出来上がったのか。」
と最初から諦められたけどな
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:59:43 Y6qqBvqx
夏コミケ→冬コミケ間は期間が約4ヶ月しかなくて冬コミケ→夏コミケの期間と比べて格段に短いから、
冬コミケ向けの作品作りが締め切りギリギリの綱渡りになるのは仕方がない部分もあるにはあります。
だからといって誤字脱字や話の矛盾が許されるわけではないけどね、当然。
「うみねこ」の販売規模やメディアミックスなどの影響面を考えれば、本当はコミケに合わせて作品
を作るのではなくて、商業ルートに乗せてきちんとスケジュールを管理し、他者の推敲を受けながら
作品を作っていくべきなんだろうけど、何故かコミケにこだわってるんですよね。
竜騎士自身なんかのインタビューで「コミケでの販売が基本で、委託販売はあくまでユーザの
利便性のため」みたいなことを言っていましたし。
周りを考えたら、もうそんなこと言ってる段階ではないと思うんだけどな。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 16:12:15 94sOBmSg
漫画版だと、同じ掲載紙の単行本同日発売で
ひぐらし皆殺し編第5巻が64367部、うみねこEP2第3巻が50359部という数字が上がってるが
アニメ化済、漫画のEP1は完結済、EP2の漫画は祟殺し編で評判の鈴木次郎、皆殺し編は無名だった新人
本当にうみねこがひぐらしより面白いなら、これだけの条件そろえてこの結果はありえない
竜騎士がひぐらし信者のうみねこ離反を大量に招いているのは確かだろうな
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 17:20:06 4l8bbSHR
さすがにそれは単にネームバリューの差じゃね?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 19:30:19 CI9deE+u
>>528
そのあたり自分の好きなようにやりたいからこその同人なんだろう
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 20:17:28 4sbvCLEn
季語のように介護とか取り入れるから支離滅裂に
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 20:41:51 8XSjQDwo
>>529
ひぐらしの全盛時は30万くらい売れてなかったか?
みんな飽きたんだろうな。俺も皆殺し祭囃し1巻まで買ったけど、それ以降買ってない。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 21:09:16 NkpbR+bv
こんだけダラダラ引き延ばしゃな。アニメやネットで展開は知れ渡ってるし
ひぐらし自体の熱が冷める+うみねこ不評の煽りを受ける、と散々
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 10:03:44 Z5sZFBDj
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 22:00:56 ID:AwMIXVua
うみねこEP2の2巻は初動69650だったから3巻はアニメと関係なく初動2万も下がったのかw
1巻→2巻の下げ幅が8000だからむしろアニメはコミック自体に飽きて離れていってる分を
少しは補填してたのかもなw
↑
アニメを間に挟んだ1巻→2巻で-8000
EP6を間に挟んだ2巻→3巻で-20000
圧倒的じゃないか!原作の販促降下!
EP7出たあとの次巻の発売が楽しみだな!
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 14:39:08 M7Eamzew
むしろ2万冊も売れてる事から目を背けたい気持ち。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 14:43:38 ktUfAhnD
ぶっちゃけ戦人覚醒後に廃人化させれば良かったのに
したら介護もまあ頷ける
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 15:46:01 VmdZ31bY
ベアト介護は結局のところ、戦人とベアトが複雑かつ特別な関係にあることを示した
かったんだろう。
戦人はベアトと敵対関係にあるけど、一方では事件の真相を知るためには情報が必要で、
情報を得るためにはベアトとゲームをしなければならないという依存的な面もあったのも
事実だし。
あのシーンを一種のパロディと考えるなら、悪人がストライキを起こしてしまい事件が
起きなくて困った探偵が悪人に「早く事件を起こしてくれ」と懇願しているようにも見え
なくはない。
少し悪意のある見方をするなら戦人=読者、ベアト=竜騎士で作者の絶対的優位性を
しめしているのかもしれない。
読者がいくら文句を言っても作者が話を作るのを途中でやめたら、読者は続きを書い
てくれと作者に懇願するんだろうと。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:12:03 ky1YLLyz
東浩紀が日本文学史に残るライターと取り上げてる件
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:31:24 8FTo5IsQ
ソーs……
いや、むしろそれが事実だとしたら日本文学ってカスだなw
俺でも………………日本文学史に…………名を残せる名ライターになれるぜえええええ!!うおおおおおおお!!!!
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:51:41 VmdZ31bY
「うみねこ」は一見すると古典的な推理小説の構造や推理小説の前提となる作者と読者の信頼関係を
壊しているように見えるから東浩紀やポストモダンな人たちには受けがいいんじゃないかな。
本当の問題は「壊した上で作られたものが何か」なんだけどさ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:22:08 k6z0GFaN
>>540
ぜひなってくれ。
煽りじゃなく、自信があるなら。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:20:43 MXuANx4I
もう作者が利用してくれって言ってるようなもんだからみんな使ってやれ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:09:00 12MV9RGl
評論で鍵の狂信者っぷりを露呈した東浩紀の言うことは信用できないな
持ち上げるための提灯記事みたいな評論書く人だし
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:10:53 PeP33dWZ
>>540
つツイッター
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:45:31 Pw4bqxbR
hazumaって気にくわない相手すぐブロックするじゃん
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 01:59:07 Y8thyL8O
東浩紀のはこれか?痛い信者そのものだなw
URLリンク(twitter.com)
--------------------------------------
麻枝准と竜騎士07はネ申ですよ。あのふたりはマジで文学史に残るんじゃないの。こうい
うこと書くと、そんな権威付けとかどうでもいいと反発が来がちなんだけど、その前提の
うえで残るのでは。もしぼくがいま、批評家として美少女ゲーム文化圏から文学史に二人
だけ残せと言われたら、あの二人を選ぶ。
--------------------------------------
大学の授業とかでも、冗談ではなく麻枝准と竜騎士07のゲームを「小説」として粛々と扱
いたいところで、心の底からそれこそがいまやるべきことだと信じているのだが、現実に
は大学制度の問題というより学生の先入観によってその実現はまだ難しい。
--------------------------------------
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:14:06 dywgTh9V
何だ、頭おかしい人か。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:17:52 z0ssLdhp
東とかいうエテ公がどこの誰かは知らんが
仮にも褒めてる相手に敬称を付けてない時点でお里が知れる
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:18:05 bbHPQVbT
マジで頭おかしいな
自分が気に入ったものを全ての人間が絶賛してしかるべき、と思ってる典型的なヲタクタイプだな
で、それに理解を示さない人間を低く見るタイプ
アニメ板で一人で頑張ってる人とほとんど同じレベル
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:46:19 Xn0CX6he
文芸批評の大家に向かって何言ってんだお前ら
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:15:52 bbHPQVbT
名前しか読んでないのか?
文章読めよ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:23:11 pu9x9+s3
俺も昔に本気で似たようなことを思ったぜ。
東もそういう時期かもしれない。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:32:31 JzZfJ0i3
>大学の授業とかでも、冗談ではなく麻枝准と竜騎士07のゲームを「小説」として粛々と扱
>いたいところで、心の底からそれこそがいまやるべきことだと信じているのだが
麻枝准なる人物は知らないが、授業の題材に、竜騎士07のゲームを?????
コスプレ萌え妄想の少年を? メイドインヘブンを?
死体隠蔽を推奨するとでも? 食人魔女をテーマにどんな授業をするの?
>冗談ではなく
ああ、ここが冗談なんですね!
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:42:16 QDKpjUMV
「マッハの恐怖」の柳田邦男も今じゃ何の根拠もなく思い込みだけで本一冊書いちゃう糞ライターになちゃったしな…
評論家ってのは長く続ける職業ではないのかもね
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:45:39 EcHh8A9J
竜騎士信者はネームバリューでしか評価しないから仕方がない
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:59:32 PeP33dWZ
>>547
この人割と好きだったんだが…
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 04:00:36 yAENS9MO
評論家は自分の意見が絶対なので他人の意見には耳を貸さない
客観的に物を見れないので成長限界も早く、後は堕ちていくが本人は気が付かない
竜騎士07も同じだな
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 04:19:53 YkCVFL76
オタク同人文化を一般学生が受け入れられないのは
先入観のせいだと断言してるところに人の話を絶対に聞かない性格が垣間見える
この人こそ先入観の塊なのでは?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 04:24:19 QDKpjUMV
うみねこに関しちゃ文学どころか「美少女ゲーム圏」とやらでも駄作だろ
残虐な連続殺人に対する恐怖感は主人公が事件をゲーム扱いしたことで霧散し
犯人の異常性に対する好奇心もヒロイン顔してしゃしゃり出てきた魔女のせいで台無し
オタクが大好きな中二病要素を用意しておきながら全く上手く展開できてない
>>559
まあ早大でオタ文化はちょっとな…
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:01:27 D2dByMUy
東って人はひぐらしの出題編終えたところなんだろ
解答編はやってないんだよ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:17:26 dywgTh9V
なるほど。ゴミねこの事じゃないワケだな。
まぁ、忙しい人間なら、ひぐらしにせよ膿ねこにせよ
あんな無駄に長い話を全部やってる時間が無い可能性もあるし。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:44:33 HVgV2iIW
膿ねこwwwwwwwwwワロスwwwwwwwww
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:47:49 PeP33dWZ
>>561
あの人の言動見る限り全部やってそう
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 07:26:47 PrrLpu4z
東のことだし自分の批評理論を語るダシにするつもりってだけだろう
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 10:00:42 qcvCY36R
>>554
麻枝准はAngel Beats!の脚本家
騎士は麻枝准の作風を取り入れたらしい
↓のwikiを読むとうみねこと同じ匂いがする
Angel Beats!考察資料まとめWiki - アンチスレテンプレ
URLリンク(www23.atwiki.jp)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 10:06:23 PeP33dWZ
麻枝も竜騎氏も信者酷いな
型月儲が可愛く見える
別に奈須みたいなアスペ庇う気は無いが
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 11:02:05 fBxy4PdO
才能というよりは今の時勢が求めてるの提供してるだけでは?
意外でした?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:04:37 5+pFoCR+
テスト
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:17:53 5+pFoCR+
「愛がなければ視えない」ってEP1のときから言っていたが、EP6ではうんざりするほどしつこく強調していたな。
・長々と続く恋愛描写
・愛なんて信じないというヱリカに対して、可哀そうな奴だと上から目線で接する戦人
・ラストシーンでのベアトの台詞。「立派なトリックです。愛があれば視えます」etc
EP5でミステリーを恋愛に例えていたが、今の竜騎士は正体を見破られた結婚詐欺師の逆ギレにしか見えない。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:24:20 fBxy4PdO
家族愛でいい てかあれだけ血族出してるんだから家族愛で描くべき
妙な因縁だかと絡めた障害のある恋愛でも書きたいのかしら?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:43:18 +OOVgxAS
存在自体認められない→雛はベアトのむすめ→悲壮な思いで試練に挑む恋人たちと同列に
2個目の矢印の心境の変化がまったく納得できない
まるで町内マラソン大会に出るような気軽な感じだったし
そのせいで他の2組まで茶番に見えた
573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:49:04 nTxjnuOZ
>>547『動物化するポストモダン』の人か。一時期講談社の
太田と組んで話題になってたけど、文壇では相手にされてなくて
結局オタの間でも総スルーだったよな。評論は書けば書くほど粗が増していった
今は世間に相手にされようと必死で頑張ってる感じ
麻枝准はまだわからなくもないけど竜騎士題材にしていったい何を語るんだろう
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:52:34 qcvCY36R
>>571
うみねこ出した初めの頃は「家族愛」をテーマにするとか竜騎士が言ってたような…
575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:27:13 0G4EAdOy
>>573
それの続編『ゲーム的リアリズムの誕生』にひぐらしの評論が載ってる
興味あるひとは図書館からでも借りてくればいいよ
微妙な褒め方してるからひぐらし好きは複雑な気分になること必至w
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:34:15 EM2zqjIg
戦人は恋愛フラグが皆無、などと持ち上げられていた頃が懐かしいな
今や戦人のベアト偏愛こそがうみねこ最大のガンだろ
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:05:25 CC7Xpn84
偏愛って普通は一人を愛するものだろ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:58:06 PeP33dWZ
>>573
ツイッター見る限り結構注目されてるだろ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 17:03:53 JyL5JR53
>>577
真里亜っちゅだろ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 17:11:44 n1yYJBsk
そろそろ例の奴(「戦人はヱリカのことも愛してた(キリッ」と主張してた奴)が来そうな悪寒
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:56:21 Pw4bqxbR
あずまん、評論家としてはバカだから本読み界隈じゃ笑い者にされてるけど
実作家としてはまあまあ良いと思うよ。少なくとも禿騎士よりは文才ある
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:58:56 WtVLfiyX
基本的に恋愛はなくていいと思ってるけど、そのへんのハーレムゲーみたいに
なよなよした男に美少女が群がるみたいなのは嫌いだから
うみねこの1対1のはまだマシかと思ってる
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:24:30 24OiiqvN
DQNカップル見る方がイライラしね?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:57:57 RNvRZYVX
キモいカプ厨とキモいエロゲーキチガイにしか必要とされない描写だし、どっちも要らん
最上の謎と心理描写を披露してくれれば良い。竜騎士じゃ無理だろうけど
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:58:38 V8B4KB1c
ひぐらしって、どの程度ヒットしたの?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:31:23 MHs6hXuL
>>581
>少なくとも禿騎士よりは文才ある
当たり前すぎて褒め言葉になってないような…
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 00:28:55 28l5PsUD
「お前ホームレスより金持ちだな」
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 00:57:37 bvbXP88y
「幼稚園児よりも大人っぽいわ」
589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 02:52:29 8C8GC9Bo
「小錦より痩せてるな」
590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 03:05:42 qoTEUIzs
「うんこよりも綺麗」
591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 06:50:14 LjaP+dhY
ポスト竜騎士
592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 07:16:05 sdy6SRss
>>586からの流れにワロタww
まぁ褒め言葉として全く嬉しくない比較だよなww
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:05:28 46SxVeD7
ホームレスには超が付くほどの金持ちが混じってるから怖い
594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 17:55:24 nuwaepLR
>今の竜騎士は正体を見破られた結婚詐欺師の逆ギレ
だな。だがもうワンパターンな性格を把握されてるので、次回作から宣伝や煽り効果もイマイチな結果だろうな
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 19:43:39 kgCx/4lM
詐欺師は騙す気があってそう演じてるんだが竜騎士の場合はなー…
結構マジであの手のネタが凄い、面白いと思い込んでる狂気さが作品内に溢れてる
あれじゃあ客は引くって
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:10:18 E9UQpQlW
Remember11のように謎を謎のままとし、プレーヤーにわかるようにヒントを残しつつ、物語は伏線を残したまま途中で終わってもいいが、
うみねこはサスペンス独特の恐さもないし、ヒントらしき恋愛描写や日常など、中弛みする部分が非常に多い、そして主人公の心情変化も筆が足りない。
盤上のゲームの人形劇ではハラハラドキドキ感も少なく、起伏が雑で後半の演出は過剰。
音楽が良いだけに擬似戦闘描写が茶番に感じる。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:22:17 lcVwWcK2
なんで戦闘描写なんて入れようとするんだろうなぁ
fateが好きだから入れてみましたって感じなんだろうか
でも本当に好きでそういうのが作りたかったんならはじめから推理がどうのとか言わないよね
ようは客寄せのために戦闘描写いれてるんだよね
598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:46:11 vIszCNMO
お子様ランチ出してる感覚なんだろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:51:09 E9UQpQlW
ミステリだホラーだ難易度だって煽ってみても、なんだかんだで
お子様向けがやりたいみたいだしね。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:58:34 VebR45Zx
精神年齢がお子様だからお子様向けしかできないのが正しいと思う
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:59:54 5TE6fPgV
h
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 14:13:55 LkbvrNDl
もう言われてるかも知れんが、テンプレの「フーダニット……」の当たりはここから来てるのかも
都筑道夫著「ベスト・ミステリ論18」
『推理小説を読む読者の興味は、まず犯人は誰か、ということから、はじまります。
次の段階はどうやって殺したか、という興味です。最後にいきつくのが、動機の興味。
アメリカ語でいえば、フーダニット、ハウダニット、ホワイダニットの順で、読者の興味は深まり、
同時にこれはパズラーの三本の柱でもあり、この順番で作者の重点も移ってきているのです。』
ただこの後こうも書かれてる
『本格推理小説は技巧的なもので、たとえばその作中に、すぐれた思想が盛り込まれていて、
人を感動させたとしても、謎(真相)が幼稚で、読みなれた読者に
(謎ときの)論理的興味を起こさせないとしたら、それは不出来なパズラーです。』
論理的どころかもう感情的にしか訴えられてない現状では、パズラーですらないがな
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 14:41:21 ussVpLfz
パズラーかどうかはトリックが明かされてから言おうぜ。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 15:35:20 fsCV50v+
その辺については前から予防線を張ってますね。
EP5真相解明読本から
(EP4までの内容で事件の謎が解けるのかという質問について)
竜騎士07 私から聞くのは興醒めでしょうが、可能であると断言します。ただしそれは物語
中でも言っているように、私が可能だと思っていても、受け手の皆さんが可能かどうかは
別の話なんです。例えば作品の中には「誰が犯人で」「何が理由で」「どうやって」と
いうのを隠したつもりでいる。ただ、「何が理由で」という動機は人の心の問題じゃな
いですか? 仮に「自分の親が殺されて、復讐で殺す」というのが動機だったとしても、
受け手が「親が殺されたからって、復讐なんてするわけないじゃん」という考えの持ち主
なら、動機には気付かないんですよ。
私はこれまでにメッセージを込めてきたつもりですが、中には理解できない人もいるだ
ろうと思います。
例として挙がってるのは動機だけどトリックについても「私はこういうトリックを考えたけど
受け手がそれで納得できるかどうかは別の話」ということになりそう。
動機についても今までの話の流れから動機の一つが恋愛絡みになりそうだし、受け手が納得
できるような動機になるか不安。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:27:21 uuJK3zom
ムチャな展開で後がなくなったけどコイツどーすんの?wwww
と、笑いものにするつもりで購読している奴も実は竜に踊らされているという罠
興味持って買わせれば向こうの勝ちなわけで
とっくに物語の破錠が確定してるのに、ねぇ?答えなんて待つ必要ないのに(笑)
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:43:30 fsCV50v+
ここのスレの住人で「うみねこ」を購入している人は、そんなことは百も承知で買ってる
と思うぞ。
物語の破綻が確定でも、具体的にどう破綻しているかはやってみて考察なり検証なりして
みなければわからない。
「『うみねこ』は駄作」というのは簡単だけど、「アンチ乙」と言われてしまえばそれで
終わり。
きちんと考察した上で具体的に「うみねこのここがダメ」という方が説得力があるし、
簡単には反論も難しい。
短期的には「買ったら負け」「関わったら負け」みたいな理論もありだが、長期的には
「うみねこ」の内容を理解した上で批判するほうが竜騎士にはダメージが大きい。
一応作家であり、今後も作品を作り続けるであろう竜騎士にとっては作品を的確に批判
されるほうが致命傷になりやすい。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:10:50 /RA1y0Gc
俺はEP4だけ買って展開編だけ読んだけど
このスレ見てればEP5・6の大体の話の流れと禿が何をやらかしたのかは分かるから
EP8でちゃんと答えが用意されるまでは推理とかどうでもいいやw
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:16:42 2BD3s8m0
EP7は一気に売り上げ下がるんじゃないかな
pixivとかブログでうみねこの落ち目っぷりがすごくよく分かる
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:22:00 VXwSxd24
竜騎士が好みそうな動機云々なんてメンヘラ女のトラウマからくる復讐だろ、どーせ。
それか、愛愛うるせーから逆に守銭奴みたいな本性の女も別で計画してたとか。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:03:05 LkbvrNDl
>>603
その肝心のトリックが人格交代とかで片付けられてしまいそうだからな
もちろんただのミスリードで別のすごい隠し玉があればいいんだろうが
前作の中で一番トリックらしいトリックが双子入れ替え位なだったもんだから……
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:59:39 bf/W4e0o
このタイプの作家にオチやトリックを期待するのがそもそも間違い
違う部分に気合入っちゃってズレてるからね
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:10:59 GbtapVDI
ついちょっと前に「有名らしいし・・・」と買ってみて、一気にプレイしたニワカだけど
なんで竜騎士は絵師を雇わないの?
画力もあれだが、とくに色の塗り方が酷いじゃない
それぞれのパーツ毎に2色しか使わない
髪だろうが、顔だろうが、服だろうが、
ベースになる色でベタッと塗りつぶした後、濃くした色で影を描くだけ
もちろん色数が多ければ良いなんて事は言わないけど、
この人の画力だと、人物がすごく浮いて見える
前作のひぐらしの売り上げでとっくに億マンなんでしょ?
絵師を雇う程度の費用、大したもんじゃないと思うが
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:19:10 5tgCiQ3y
うみねこは、売り上げとか作品の質を上げようとか考えてないよ。
オナニーというか、禿作者が読者を罵倒したいだけのもの。
信者は、それでも買うから商売が成り立ってるだけ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:24:37 bf/W4e0o
あと
竜「ぼくの考えた悲劇のヒロインたちがトチ狂って大暴れするんだ♪」
がやりたいだけ。
ミステリやホラーの演出は釣り餌
考察が楽しいゲームと比べるとあきらかにウンコ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:35:47 13fjvm6v
この物語をEP8まで引っ張ろうと考えたのが最大の失敗
心臓を守ろうと尺稼ぎに奔走してこちらが先に疲れる
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:49:42 GbtapVDI
やっぱそんなもんなのか
俺はニワカだけど、昔からやってる人でも似たような感じの人が多いみたいね
■なんか絵が酷いな・・・でも大事なのはストーリーだ
↓
■その「いっひっひ」とか「きひひひ」とかって笑い方やめろ、腹立つ
↓
■EP3くらいまでは「どうやってまとめてくるのか」とワクワク
↓
■進めば進むほど (・∀・)・・・(・д・)・・・(´д`)
↓
■2chや個人ブログなどで、竜騎士氏のとんでも発言の数々を観る ('A`)
みたいな
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:58:46 0cxJywyw
プロのイラストレーターの人が結構ブログで原作絵を評価してるんだよ。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:02:38 9eHRiPiJ
リップサービスって言葉をそろそろ理解した方がいいかもね。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:45:00 avKzNpt0
>>612
一応、びんちょうタンの江草氏を肖像画用絵師として起用してはいるけどね
立ち絵は「下手だけど表情の描き方はいい」という評価はひぐらし時代に結構あったんで、それで拘っているフシはあるな
うみねこじゃ、立ち絵でやたら滅多に表情のパーツが追加されている
もっとも、表情のパーツをあまり細分化しすぎるのもどうかという批判もあるようだが
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 03:05:33 m0D3joRb
ひぐらしの頃は、以前に発注していた絵師に逃げられて以来、絵師を雇うことに抵抗が出来た
ということではあったらしいけどね
ただまあ現在は肖像画絵師の件もあるし、単なる自己満足以上の何物でもないだろうな
一人で文章のみならず絵も描いているということで多少のクオリティの低さは大目にみてもらえるだろう、という打算もあるかもしれん
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 03:31:48 5AviMFXf
やりすぎて顔芸って苦笑されてるな
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 03:39:30 JdnslqhM
>>620
え、それ初耳
絵師なんていたの?竜騎士は自分の絵好きそうだから
文だけ書いて絵は人に頼むとかしなさそうなんだけど
プレイヤーに話はいいけど絵が酷いから(お前よりも上手い)自分が書いてやるよ的な
上から目線発言されたってのはどっかで見たけど
623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 03:54:41 i+Wrk++B
一人で絵も文章もやってますアピールされてもねぇ
ZUNは全部やってるんですけど?って感じだわ
というか文も絵も底辺レベルだから本当に自己満でしかないww
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 04:04:09 46SzjpFv
>>623
別に東方厨じゃないけどあっちは本当に凄いよな
プログラムもさておき曲もいいし、絵は味があるし。
同じヘタ絵でも独特の描き方をしてるZUNと違って竜騎士のはキモいとしか思えない
それがある意味でひぐらしの怖さを引き立たせてたのかもしれんが、
それを「自分の絵には味がある!」
って勘違いしちゃった結果がハイレグとレイプ目の顔芸だよ!
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 04:44:03 Tyr401kF
園崎家叩きが始まったのは夏妃達が原因っていうのはかなり違うと思う
元々、園崎家を快く思っていない人や疑問に思う人は多かったけど
魅音アンチスレでついでに一緒に園崎家の愚痴を言う人が増えて来ただけ
魅音の人気が下がってきている事にも原因があるかも
ひぐらしやってる層の半分位はひぐらしうみねこ共同のスレを潰す位うみねこが嫌いで
そもそもうみねこ自体やっていない人が多い
キャラスレ等でうみねこの話を少しでもすると叩かれる位だ
それと本スレ等で同じ人が毎回、復讐の事ばかり言うようになったので目立つだけ
ヱリカ好きで夏妃ベアト嫌いな人は多いだろうけどそれと園崎は全く関係ない
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 04:55:19 5tgCiQ3y
今、君は話の流れをぶった切ったぞw
いいんだけどw
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 05:17:09 i+Wrk++B
>>625
> ヱリカ好きで夏妃ベアト嫌いな人
三人ともマジキチにしか見えないけど何か違いあるの?
ヱリカはまだいいって言ってる奴は結局は禿信者に片足突っ込んだままだよな
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 05:51:12 Tyr401kF
自分は別にヱリカ好きじゃない
むしろ嫌い
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 06:13:31 5tgCiQ3y
梨花好きが、貶められるのを嫌がってるだけとかじゃない?
別物のゴミとはいえ、いい気分じゃないっしょ。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 07:11:42 0nRj4aKm
自分が梨花好きだとしたらベルンカステラはまだギリギリ許せるがヱリカはダメだな
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 10:51:03 Tyr401kF
別に梨花とは関係なくヱリカ嫌いな人はいるよ
カステラはひぐらしキャラがまた出てくるなって感じだし、ヱリカは出す必要あったのかと思う
スタッフのヱリカへの反応も過去話で泣きましたとか気持ち悪いし
とにかく展開編以降、話が酷すぎる
出題編でも2はポカーンとしたし、4もgdgdなところあったけど、それでも真相は何なのか楽しめたのに
ジェシカノや譲紗は好きないけど、同一人物とか無茶苦茶過ぎる
流石に最初にいた人物が実は存在しなくて~とか○○と同一で~とかは推理物?としてはやっちゃいけないんじゃないか?
そういう流れで面白ければ同一でも何でも良いが、ちっとも面白くない
真相が明らかになるほど萎えていってwktk感はなくなった
推理は恋愛とかもはや基地外
読者と恋愛でもする気か?気持ち悪い
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 11:22:52 vXOSL8Jq
糞作品だってep5時点で十分分かったから作中に出る糞キャラがどうなろうと別に構わない
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 11:37:10 Tyr401kF
自分も同一だからって朱志香や譲治がどうなろうとどうでもいいが
作品自体が面白くない
同一でも面白ければ良いんだけど、なんでこんなに萎えるんだろう
少しでも推理物っぽくなると期待していた自分が馬鹿だった
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 12:18:37 vXOSL8Jq
>>633
竜騎士に期待するだけ無駄だって学べて良かったじゃん
竜騎士の作品に無駄な金と時間費やさなくて済む
もし次回作出すとしたらの話だがな
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:00:40 dmmLN+Is
次回作ねぇ…… 今以上に信者迎合・批判排除の方向に行くような気がする
キャラ萌え・カプ萌えばっかに終始してストーリーやトリックを
ないがしろにするんなら、もうミステリー(?)書くのやめて欲しいわ
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 14:36:50 5tgCiQ3y
まるでゴミねこはミステリーを書こうとしているような言い方ですな。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 15:09:39 J1r1wxtM
結局うみねこは何を書きたかったんだろうね
ミステリーとしては言わずもがな、キャラ萌えするにしても肝心のキャラが破綻しすぎ
こんなんで「さあ楽しめ」なんて言われてもな…
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 15:47:04 LdWaz+T2
楽しませる気がなかったんじゃない?
少なくともEP1はともかく、それ以降の話はファンや読者よりも片思い相手に向かっての
キモイラブレターみたいな内容だったし。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 20:03:01 m0D3joRb
>>636
実際、書いてる竜本人は未だにミステリ書いてるつもりでいるんじゃないのかね
端から見ればとんでもないが
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 01:24:07 DkfejxZA
本人は単純に痛いヒス女をたくさん書きたいだけなんじゃないかと真面目に思う。
そのための人がバタバタ死んで犯人わからんって素材は必要不可欠なオマケ。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 01:34:08 tYzpuzoH
竜騎士「うみねこはミステリーだから解けるもんなら解いてみろよww」
信者「うみねこはミステリーじゃないからアンチはコナンでも見てろwww」
狂信者ですらミステリーと思ってないのに竜騎士先生は・・・
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 03:00:28 lORPOaxE
まず絵師を雇え 話しはそれからだ
ひぐらしでも思ったが「女性」が最大のテーマなら尚更だ
あと脇役の男性を引き立て役にしか書けないのなら無理に目立たせるな(例 てっこうだん! 蔵臼ボクサーのフラグカウンター)
なんちゃってミステリーはこれで最後にしとけ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:18:10 FI9plJJQ
園崎家叩きは頭おかしい
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 15:10:30 WV2F0JNa
いい加減、スレ違い。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 15:45:56 +0P7efan
竜の残念なところはアンチの大切さに気づけないところだろうな。
ここの住人みたいにどこが悪いとか、詳細に提示してくれるのは、作り手としてはありがたい存在なんだがなー。
つか、他のアンチスレを知らんのだけど、ここの住人親切すぎるわw懇切丁寧にダメだししすぎwもっと放っておいてpgrしたらいいのに。
しかし最近のこの人の文章は、ごちゃごちゃして見栄えが悪い。アウトプットまでの経過が恐ろしく短絡的に見える。
深く物事を考えるということが、たぶんできないんだろう。だからキャラもヒステリックな短絡思考キャラばかりなんだろうな。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 18:38:27 lvBR4BsE
>>645 テンプレ読もうぜ ここにはただのアンチスレじゃなくて、
ファンだけど不満点がありすぎるから懇切丁寧に指摘してる人もいる
あと文章がダメダメなのは校正をほとんど(というか全く)行ってないせいだろうな
水増しされた長ったらしい文章よりも、短くなってもより内容の濃い話を作ればいいのに
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 19:28:30 wMA1WLJS
塾の先生みたいな感じか
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 20:22:27 Pv3/5N1e
>>643
おかしくない
ひぐらしでいうと粗の部分
それがうみねこでは更に拡大した感じ
魅音ファンだと園崎家叩きが理解出来ないのかもしれないが
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 20:52:11 OhF4N2nS
馬鹿にされてるのは悟史の復讐劇が見たいとかほざいてる低能だよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 20:56:12 Pv3/5N1e
ああ、あれは確かに酷いね
園崎関連は粗さが目立つけど、復讐劇とか見たくない
ひぐらしの続編はもう書いてほしくないし
竜騎士は次回作作るつもりみたいだけど、またミステリーなんだろうか・・・。
もう、ミステリーやめてホラーの混じったサウンドノベル作っていれば良いのに
なんであそこまでゲームに拘るんだろうか
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 21:05:06 fY2ZiahF
「選択肢とかないけどゲームでござい!」ってのがアイデンティティだとでも思ってんじゃね
次も「~なく頃に」だったら嘲笑する
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 21:19:54 wMA1WLJS
別ルートは公式として認めたくない人間だろうしね
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:12:59 ETtWPzQ2
>>651
すでに「彼岸花の咲く頃に」ってタイトルが発表されてる。
コミック連載の話だけど、まさかこれが自分の来年の作品、なんて恥知らずはしないよな…?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:29:23 xz10N+3l
「~(な)く頃に」といえば竜騎士、とすぐ連想してくれると拘ってるんじゃないのか
「うみねこ」も、紛らわしいから止めとけと周囲に反対意見が多かったのに
シリーズ感を持たせたくて決めちゃったとか言ってたし
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:44:11 HERx/FSY
彼岸花が咲く島に
だったら良かったのに
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:44:28 IqiT+A1t
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(www.fujimishobo.co.jp)
タイトル変えただけだな
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:49:13 c3Z9z+p3
人の心は移ろいやすい。4年も間があれば冷める。
半年に1回の顔芸祭り。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:53:39 OhF4N2nS
>彼岸花の咲く頃に
内容がゲスすぎて胸くそ悪くなったわ
思い出したくもない
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 23:13:37 c3Z9z+p3
色々クドくてオカシイとこたくさんあるけど、
なにより一番、物語をつまらなくしてると思うのは、作者の「女性観」
姉や妹が一人でもいれば内容そのものも大きく違ってたんじゃないか?と思うくらい偏ってる。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 02:10:09 NIsGW7G5
竜騎士信者はうみねこを擁護するのが難しくなったから
ひぐらしをマンセーして間接的に竜騎士をこっちで持ち上げだしたのか
園崎一家のやってる事は擁護しようがない屑な行為だし
劇中や双子がやってる言動も十分に逝かれてる。主題になってないから目立たないだけで
園崎の悪い部分を表にだして凝縮したのが右一族だろ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 04:07:07 mxxnje3c
キャラ批判はスレ違い
キャラの中にどんな悪辣な人間がいようと作品のクオリティには直接関係ない
つうかひぐらしはもう語りつくしたからぶっちゃけおまえの書き込みに需要無いんだよねー
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 07:27:23 Z6jp5MVv
ひぐらしマンセーしてる奴なんてどこにいるのやら…
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 08:15:10 g74VbauB
ひぐらしとうみねこで子供向け腐向けの展開しかできないってイメージが付いちゃったから、
これからは宣伝に気合入れたとしても、出せば出すほど売り上げ下がってくんじゃないかな
考察してる信者たちの年齢層も初期の頃より10歳くらい下がってそう
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 08:17:30 9OvCC9TO
それでも、宣伝効果や、アンチとは名ばかりの信者に
たくさん買って貰うんだろうな。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:00:32 CHLi4bal
>>654
内容で魅せる自信がないから、ひぐらしという過去の栄光にしがみついてるんだろうな
で、信者に持ち上げられて驕った結果がこれという
竜騎士にはもっと真摯な姿勢でひたむきに作品を作ってほしいわ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:16:32 5iFnbb3l
ひぐらしはコンシューマやパチンコなどけっこう商業展開できたけど、
今うみねこにそれほどの商業的価値があるのだろうか
次回作作るとしても企業はもうプッシュしなくなりそう
まあその方が、販売本数をタテに信者が反論することもできなくなるからいいけど
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 13:43:16 g74VbauB
もうアホなカプ厨向けにして細々とやってく方針なんじゃないの?
作者が「考えて欲しい」と言えば、考えてるふりもしてくれて、
一般読者よりやや知能の劣るワトソン役やって、作者が喜ぶようなリアクションや考察ごっこしてさ。
愛がなければ~ってのは信者教祖の間のヌルい関係だろ。
真実や展開や犯人がわかってても空気読んで最後まで核心には触れちゃいけない暗黙のルール。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 14:04:21 DNwr2H2G
これツンデレの延長みてーなキャラばっかしだな。
あと不幸背負ってトゲトゲしてるとか。
インタビューで現実にいそうな女性キャラがテーマの一つってマジで言ってんのかよ。
キャラ厨に媚びるために3流ギャルゲーからチョイスしてきただけだろ。
リアルでいそうな女がどいつもこいつもツンデレでヒステリーで精神病みまくりって無茶苦茶すぎ。
例えるなら世の中のおじさんは全員アル中でロリコンって言ってるくらい無茶苦茶。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 14:25:24 9OvCC9TO
>例えるなら世の中のおじさんは全員アル中でロリコン
禿 「え? そうなんじゃないんですか? 私以外(笑)」
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 23:22:20 SuVlGlOj
もう才能ある音楽陣に出会わせてくれただけの功績
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 01:43:17 L26c0XHQ
>『ひぐらし』の部活メンバーとは違うカッコよさを出せたと思います。
(電撃魔王2007年10月号竜騎士のコメントより)
URLリンク(www.vote5.net)
秀吉 0票
留弗夫 1票
南条 1票
URLリンク(umineco.info)
譲冶 2票
どうしてこうなった
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 03:10:46 49OGDx/Z
EP6のインタビューを読む限りどうもあの猫桜は、福田の嫁とキャラがかぶって見える。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まさかとは思うけど、もし猫桜が本当に竜の彼女だとしたら
今回のうみねこはまさに種死をぶっ壊した一連の流れにそっくりということになるが・・・。
いや、別に竜が誰と付き合ってようと個人批判をする気はないけどさ。
作品の出来さえ保ってくれていれば・・・。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 03:30:12 cGF7MCk9
竜騎士も猫桜も腐女子脳全快なので二人が合わさるとミラクルスーパークソゲーが生まれる。
腐れカプ厨層以外は買ってはいけない(赤字)
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 07:52:14 cc0bMzyR
「EP8では生還した本物のヱリカが戦人と結ばれてバトヱリEND」
猫桜が本当に竜の彼女ならこういうあり得ないと思われる展開が来てもおかしくない
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 10:42:19 LPRj7qFX
>>674 種死のムゥ生存よりも酷いじゃないかそれ
ああ、でも猫桜彼女説が本当なら、バトベアはさながらキラ×ラクスか
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 11:24:18 jswI/jMn
これほど緊張感の欠片もないバカゲーになるとは思わなかったな
サゲマン一人にずいぶん大きく影響されたもんだ
EP1EP3は面白かっただけにちと残念
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 12:02:04 bBDyp1W3
>>674
竜騎士のことだ。うみねこ最終EPで必ず何か派手にやらかすと確信している
戦人がベアトに入れ込んでいた記憶をEP8本編開始時に全部失ってバトベア憤死とか
今思えば、罰恋し編なんてタイトルのお疲れさま会を書いてる時点で、竜の下衆な腐っぷりが真症だと見抜くべきだった
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 13:23:48 2jdaTias
次回作は一度失敗すると波が引くように
疎遠になってく業界人を揶揄する内容になるんだろうな
うみねこはユーザーへの愚痴と「俺は現実の女知ってますからw」っていう見得と
「俺の愛は大きいぞー」っていう自分語りで出来てるからな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 13:27:06 3TO/VtcW
現実の女=ヒステリーってよっぽどまともな女と会話したことないんだな
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 14:33:35 H5/m2jNy
竜が知ってる現実の女って、猫桜のことか?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 14:50:08 2jdaTias
いや全部ポーズで実際は知らないって事
見得張る為に今まで知らずに生きてきたことを帳消しにしたくて
「知っていましたが?w」みたいな
ミステリとか読書とかノックスとかも全部そうでしょ
そういう性格なんだろうね
で、どれも付け焼刃だからボロが出る
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 15:51:15 Z9tzRmDl
ひぐらしの頃からキャラデザのセンスねーなと思ってたけど展開編からは本当に酷いな
ツインテなのに後ろ髪あるヱリカとかどんな頭してんだよ
フェザなんとかのピンクの着物に黄緑のタスキ?もダサい上にゴム手袋はめてるし
禿ちゃんの絵は神とか言ってる連中は馬鹿なの?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 15:55:16 jswI/jMn
>禿ちゃんの絵は神とか言ってる連中は馬鹿なの?
少々言い難いですが・・ええと、まあその『馬鹿』なんだと思います。
見慣れてきてもやっぱりダサいものはダサいんです。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 17:20:27 LPRj7qFX
ハイレグ衣装にやたら執着する理由が分からん
エンジェルモートの制服が、実在のメイド喫茶に短期間とはいえ採用されてから
自分はデザインのセンスがあるとでも勘違いしちゃったんだろうか
まあその衣装にしたって、セクハラくさくて見れたもんじゃないんだが
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 18:25:57 FncyTqA+
どうもうみねこが何かに似てるなぁって常々思ってたんだが、そういや逆裁に似てるんだよな。
下位世界(現場)と上位世界(論争)の区切りとか、
ころころ立場が逆転するとことか、無駄に熱い論説とか。
勿論クオリティの差は言うまでもないんだけど。
竜ちゃんのユーモアは全く笑えないからなー……
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 18:53:12 HNl/EO/c
次回作はミステリー以外で何か頼むよ竜ちゃん
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 19:58:42 ak3Gsr9O
譲治のあの黄緑色のスーツは読者に馬鹿にさせるために描いてるのか?
もし本当にカッコ良いと思って描いてるなら(多分思ってそう)竜騎士のセンスはマジでやばい
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 20:05:19 IHYH6Nsx
けど禿の中では、『俺、すっげーミステリー書いてる!!』
って感じなんだから、成功してるんじゃない? 禿の中では。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 20:46:57 AdTQdWks
>>688
そうだとしたら、三流にふさわしいおめでたい脳みそだな
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 20:51:15 49OGDx/Z
プロなら見放された時点で仕事来なくなって、忘れ去られるんだけどね。
同人活動だと信者が無条件で庇ってくれて、居心地いいんだろうな。
まぁ、えらく金の臭いがどぎつい自称アマチュアだとは思うが。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 20:51:21 lX9XUBmw
一発屋だってことが証明されるな
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:06:16 XNyGYWWU
同人界もさっさと踏み越えるべき
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:13:49 AdTQdWks
今や立派な同人ゴロ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 02:14:51 q4YV2BO5
同人ゴロの憧れであり頂点 こんな評価
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 03:42:23 ENO8gEI7
いつも女が活躍して目立つけど、結局『女には男がいないとダメ、もしくはダメになる』とか、強がってても男がついててあげないと何もできない女ってパターンが多いな。
ひぐらし→詩音鷹野さとこ梨佳 うみねこ→絵羽霧江楼座紗音ヱリカ縁寿
シナリオを練ることや面白いゲームを作ることよりも、自分の女性観や恋愛観を女視点で前に前に出すことにばかり集中しすぎてて、つまらなく感じる。
自己主張自己満足を第一に組み立てて、他の大事な部分はヤル気なさげ。
楽しく書きたいのはいいけど、ゲームとして大事なところが雑で、執着してるこだわりがクドい。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 08:42:00 H3ykxpYK
ひぐらしはまだましだったよ。
やたらと主張してたのは詩音だけで、あとは恋愛そっちのけのやつらばっかりだから。
鷹野ですら、あれは恋愛?って感じだったしね。
・・・うみねこは女性観というより恋愛観、結婚観がものすごく独りよがりで気分悪い。
しかも、女性擁護と蔑視両方の観点が古い、というかステロタイプ。論理的な説明も足りないな。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 10:18:31 uyaguqLf
詩音は、『お前が狂う所は恋愛面じゃないだろ…』って感じだったな。
虐待の腹いせの方がしっくり来るのに、無理矢理に恋愛話にすり替えたって感じ。
まぁ、禿の中では園崎のやってきた事は悪い事じゃないのかもしれんが。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 10:36:04 kbcAX/th
でも目明し編はよく書けてた方だと思うけどな
今のうみねこの恋愛に関する犯行動機より、失踪した片思いの相手に対する復讐で
まだ共感できる
共感といってもしづらい人もいるのは承知だが、うみねこの女達の犯行動機に比べれば
よっぽど描写は丁寧だった
今の竜騎士は、ひぐらしの出題編や目明し編を書いた人物とは同じとは思えないほど
描写が雑だと思う
なんとなく罪滅し編の屋上のノリがそのまま続いているのがうみねこって感じだ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:30:40 uyaguqLf
祭囃しで現実逃避しちゃったからな…。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 13:59:59 F91E32Vn
プライベートでどうしようが勝手だが、仕事に口出す糞腐女子に影響されてるんだとしたら最悪だな。
猫桜が彼女かは知らんが、腐女子の意見なんて聞いて作品作ったらどんなジャンルでも腐り散るぞ。
これだけは例外が一切ないとハッキリ言い切れる。
泥酔した酔っ払いが政治論を語ってるのと同じで、腐女子の感想意見なんてまともに聞いちゃいけない。
偏見ではなく歴史が証明している。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:18:42 kbcAX/th
同じ腐女子でも客観的に作品を見る事が出来る人なら良いけど
猫桜の場合、女性から見てもすごくずれた意見や感性の持ち主だからどうしようもない
かなり、特殊な感性なのに竜騎士はその人の意見が女性代表みたいに思いこんでいるところがもう駄目だ
客観的にアドバイスしてくれていたBTがいなくなった時点で作品にかなり影響出てると思うのに
女性でももっとまともなスタッフ増やすとか猫桜に影響を受けないようにした方が良いと思う
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:21:36 G+mvHR/7
>>700
もう遅い。
イベントの時は古参のスタッフにまで、我が物顔で命令してる姿を見たぞ。
竜はその後ろで咎めず見てる…というか、むしろ肯定してる。
すごいねー、竜の弟分ですら目下に扱ってるんだから。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:28:29 TvJlG/Dx
ほんとかよそれ?
がっかりだな・・・BTもそれで心労ためて身体壊したんじゃないだろうな?
ある意味とんでもない疫病神だよ・・・。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:45:31 xjTfz0p/
>女性でももっとまともなスタッフ増やす
猫桜が即潰すだろ。虎の威を借る狐な権力でさ。
新人に可愛い女が入っても、よほどのバカじゃなければ空気読んで猫桜を立てて媚びるしかねーって思うはず。
作家としてはもう悪い方に爆進するだけだ。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:51:59 5YjNYj0H
2ch「空気嫁ww温泉wwはにゅうww」
↓
竜「魅音も赤坂も羽入も祭囃し編で大活躍させました(キリッ」
2ch「ひぐらしはミステリじゃねーww」
↓
竜「うみねこ作りました。推理は可能か不可能か!?そもそもミステリとは…(キリッ」
2ch「竜騎士はまともな本読んでるのかよww」
↓
竜「読んでますよ。それでも読書家に比べれば少ない方ですが(キリッ」
2ch「あのハゲ、彼女の一人でもいるのかねえ?ひぐらしで一生遊べるほど稼いだしなww」
↓
竜「いますよ(キリッ」
竜の煽り返しもついにここまで来たのか…?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 16:12:23 uuY20c6U
京極夏彦(笑)
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 16:32:03 uyaguqLf
性格:人格が歪んでること確定
容姿:禿
……やべぇ、清々しいぐらいに金しかねぇ。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:35:04 ifkHnvkR
>>707
性格面に関しては
奇人変人でも波長が合えば珍妙な夫婦になって
周囲はともかく本人らは幸せそうなパターンもあるし
性格歪んでるから彼女が出来ないって事はないんでないの?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:57:29 DfNAEzEo
>>705
悲劇のヒロインばかりで不幸が免罪符って2chで指摘されたからヱリカ出したのかな・・・
あと他に指摘されてることでは、男同士の友情が書けないやインパクト強い男の敵役がいないってのもあるけど、どう煽り返ししてくるんだろ・・・
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 18:44:05 UBI+upd+
いくらボキャブラリー狭くて引き出し少ないからって、読者との煽り合いで
場を繋いで文字数稼ぐことはないだろうに
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:38:37 MpsWR2WY
>>709
ヱリカも結局悲劇のヒロイン()で終わっただろ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:10:51 tdAwSX5g
大分遠慮した意見でも個性への侵害だと取り上げないんだろうな
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:32:02 KyINKPPj
竜騎士はもう終わる。
EP7~8で竜騎士がミステリー作家としてどれだけ糞なのか徹底的に叩けばそれだけで落ち目の竜騎士は終わる。
うみねこで失敗すればもうミステリー(笑)を餌に人を釣るのが不可能になり、
その餌が無い禿の作品は一時的に盲目信者が付いてきてくれるだけで、結局売れない作家に戻るのは目に見えてる
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:19:48 0hq9Dw7V
大量にいるアンチもどきが、いつまでも買い続けるじゃん。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:21:36 a+rHJC69
竜ちゃんは行動よりもキャラで正義か悪かを決めるから
倫理観おかしくなったり、時と場合でぶれるんじゃ・・・
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:36:20 2EbErpIU
ひぐらしがミステリーとしてどれだけ糞なのか徹底的に叩いた結果が今のうみねこなんじゃ…
次回作はうみねこ叩きを題材にするつもりだろうし
2年後あたりは、現うみねこ信者がここで3作目批判をするのだろう
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:00:23 oEvwdYJh
ひぐらし信者はまだしもうみねこ信者は既に竜騎士を教祖として崇拝してるので
自分たちが叩かれたところで何かの伏線って言い出す
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 04:50:52 cYi0q3F4
>>714
黙って去る人の方が多数派だろ
気質的に日本人に多いのはサイレントクレーマー
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 05:24:29 JxvW0IB0
人を選ぶ作風ではなく、人が徐々に離れていく作風。
作者の性格良い悪いは置いておいて、推理物の作者が自己アピールしまくって性格を客に把握されたらおしまい。
世に出せば、それら全てキチ女大暴れの悲劇のヒロインばかり延々やって、男は引き立て役に固定してりゃ推理の幅が狭くなる。
しかもボキャ貧なのに動機の部分を丁寧に書くとか・・・単純につまらなそう。
レストランに入ったらメニューが全部カレー系一色だった感じ。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 06:16:00 40E3XDZv
ドリンクも不味いカレー汁
客は思考停止するか、おこさまらんちを妄想して待つしかない
文句を言えば竜騎士って名前の頑固偏屈爺に罵倒される
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:13:47 /p0zraQn
お、やっと規制解けた
とりあえずあずまん三島賞おめでとう。
これで三島賞作家も認めた文学史に残る巨匠として
ますます禿がつけあがるだろうなw
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:39:59 Yr9HPa7h
うみねこまとめサイトの考察投稿抜粋って奴を見たけど、
儲も竜騎士に負けず劣らずぶっとんだ発想してんだな
素面で書いてたんなら寒気がする
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:37:09 VtlANSv8
うみねこをミステリー物としてもてはやすファンの気持ちがよくわからん。
情報量を少なくしたり情報の信憑性を皆無にしたりして、高難易度の謎!評価されるのは当然、と言われても「は?」
としか言えんのだが・・・読者と作者の知恵比べをして作者側が読者を巧みに騙す作品で高難易度なら評価されるのもわかるんだが、
単純に解けない、解かせる気が無い問題を作成するだけで評価されるとか意味がわからん。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 14:30:23 0hq9Dw7V
節子、それファンやない。狂信者や。
触れたらアカン、キチガイやからな。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 20:21:48 qzC//lhn
今まで同人に関心の無い一般人が引き寄せられて染まった結果がそれか
鳥のすり込みか
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 03:17:06 EeaFuBsW
考察の大半は呆れた連中のネタだとは思うぞ
本気なのも居そうだけど
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 03:47:15 TFv6M/XD
少なくとも、EP5,6の個々のトリックを考察するのは全くの無駄だな。
直接的な解答は示さないと何度も公言してるし、直近の発言でも念を押してる。
物語構成上でもそんなのに構ってる尺ねえしな。
だいたい、5,6でさらに謎を増やすとかアホじゃねえのか。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 05:53:00 bGTtYrul
ep1や鬼隠しは、まだ大人や背伸びしたい子供らでもそこそこ楽しめる雰囲気で釣ってるけど
しかし後半・・・特に『ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側”』に突入すると、
完全に小さい子供向けネタ好き向けになる。
詐欺師と言われてるようだが、実際は演出家のメッキで覆い隠した『子供』なのだと思われる。
ハラワタを引き摺り出すって表現の意味は、本来の等身大の幼稚性を引き摺り出すってこと。ボロを出しますってこと。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 06:57:44 bGTtYrul
ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側” = 悲劇のヒロインの女々しい内側の苦悩と狂った陰謀計画
製作日記で筆が進まずスランプ気味とのこと。
もうみんなわかってるんだから無理すんな。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 07:05:57 sYiJUFsl
>>727
明かし始めると半年で終わるってインタビューで言ってるから
それまで謎が出てくるのは妥当なペース。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:33:48 60MhsU0P
最近じゃどんどん陳腐になってる演出も見ものだな
笑いどころが多い
EP6は歌の流れるシーンは大体笑うか寒気が走ったな
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:58:16 SQUVyjnf
読者投稿型MMR
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 14:28:20 oB9ZTjIM
>>731
竜騎士の弟(スクリプト演出担当)も、最近はイマイチだな
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:18:16 j3+cFtj3
ただのギャルゲー。
大量に埋もれてるギャルゲーの一つ。
ただし登場人物のギャルの年齢が少々(?)高めなだけ。
8話まで長いこと連載形式でやるからグダグダの付け焼刃だらけになった。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:30:06 S3ZU8EfL
ギャルゲーでも新規のファンはもう腐女子くらいしか釣れないんじゃない?
主人公の声優が小野なら流行りでCV神谷な腐向けキャラでも追加すればバカは釣られてくれるかもね
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:36:14 E/85UkTa
ああ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:48:45 lxn8eR1+
いい
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:59:47 wDNRbLC8
次は小便だ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:39:23 N8nZcqIx
とまあ、このスレでの批判も今年の夏で終わりなのです。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:17:15 5h+37/JD
どうせなら冬で終わりのほうが盛り上がる気がするけどな
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:32:21 HJoLMOfj
ひぐらしがウケたのは、何より夏を感じさせる所謂ジュブナイルものって
やつだからだろ。ギャルゲ的な青春ものとしてウケた一面もある。
それに加え古い村の因習とか呪いとか昭和とか、あの擬似横溝な世界観がたまらん。
背景も写真ベースでリアルだから、なんか夏に白川郷まで巡礼に行きたくなる感じ。
うみねこにはそういうワクワク感に欠けるよな。グロかったり心理的に嫌な描写はさすがなんだが
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 06:15:49 7/0mMk46
もともとアレだったが出せば出すほど劣化中
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:35:57 b8zi/rXA
>>741
うみねこは、ベアバト以外のキャラ描写はひぐらしの鬼隠し程度のレベルしか掘り下げてないから嫌だなぁ。
EP6でやっと朱志香とかの若者組が綿流しくらいまで掘り下げてるかなーって感じ。
うみねこ6話までかかって、ひぐらし初期程度しか人物を描けてないっつーのは微妙過ぎ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:47:08 4nzlSDen
戦人の心理こそが、うみねこ最大のミステリーだろ。描けば描くほど難解になる奇怪っぷり。
竜騎士と信者曰く、「EP6、いやEP4までで推理できる(キリッ」らしいがな。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:04:37 7/0mMk46
ラスボスポジションは、表面的にはいつも冷静でミステリアスな女性。
表クール裏はどろどろの二面性。
・・・仮にもしそうだとしたら、本当にワンパターンな性格ってか思考停止作者だと俺も思う。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:05:24 xuZJaWjF
次のEPは買うつもりはない
EP6以降は意味不明な本スレはもちろん
批判スレからも離れてて作品への興味がほぼ失せた
ただ、たまにまとめwikiで出てくるトンでも説の考察投稿だけが面白い
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:59:16 Tnh70p2T
ニューソクでうみねこがひぐらしよりも売り上げが低いって
ソースどこだよって暴れまわってる狂信者が居て吹いたwww
まだこんなに熱くなれる奴居るって事はうみねこ人気も捨てたモンじゃないのかもな
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 02:07:21 UqAFvfVw
一人がファビョると人気が捨てたもんじゃないってのがどういう理論かよくわからんな
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:14:13 Mqmka/mq
ゴキと同じ理論だろ
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 05:52:21 kIcaDStB
アニメも放送中批判されるたびに人気ある証拠!!とか言われてたな
まぁ結果は見ての通りだが
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 06:01:14 be7ZgBoK
前にこのスレだかで見た、
逆切れした結婚詐欺師というフレーズが的確すぎて吹いたw
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 08:47:17 FAkCalPw
なんだか、ひぐらしの詩音に感情移入が出来ないのと、
祭囃しの冒頭で****という伏せ字が多すぎて意味分からないのと、
梨花の記憶の継承失敗、羽入の実体化、北条家いじめは「なんだかもういいや」的なノリで終わったのが、
皆殺しの苦労がばかばかしく見えたので、その部分が嫌いだったな…
色々腑に落ちないところはあるけれど、祭囃しの***がこうなって***がああだったとか、伏せ字の
部分何て言っているか分かる方、いますか?
いたら教えてください
祭囃しでそれが気になって仕方ない
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 09:32:50 l5nV3xgh
本スレ
幼稚なキャラ萌えや無意味なAA、
挙句・・土曜の早朝から精液の濃さや薄さがどうのこうのってマジレスし合ってる馬鹿信者ばかり。
残った考察組は、相変わらずの妄想ごっこ。
しかもアホな信者が「竜ちゃんは、ファンをわざと振るいにかけて、売り上げが落ちるようなことをあえてしてる」とか言ってるし。
ゲームが最悪なら作者も客層も最悪ってことだわな。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 09:45:35 nCQyAmrL
>>753
売り上げが落ちるようなことを、本当にあえてやってるんならいいんだけどな・・・
インタビューやら日記からあからさまにそういった要素が見られない
そもそもふるいにかける意味がわからないし、それで量産されたアンチは堂考えても大炎上を引き起こす火の粉
ま、大炎上してアンチが暴れることで宣伝になるとか思ってるのかもね。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 10:26:13 rd2V342A
「うみねこはひぐらしみたいにキャラ萌えじゃないしな~
熟女ばっかだしねwwそんな熟女キャラアイしてる俺らってマジで異端wwww」
こういうの馬鹿なの
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 10:58:53 l5nV3xgh
どうせ
鷹野三四役は霧江
詩音役は紗音
の不幸な悲劇のヒロインたちが暴走しましたってオチだろ
ちゃんと読者の反応見て裏かけよワンパターン作家が
いい加減、長編推理物やめろや
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:27:22 MiAtkJT4
>747-755
前スレ(だったけ?)でも書いてた人がいたけど
ここまでくるとクラウザー様命の人たちに匹敵するな。
クラウザー様本人はそのつもりではないのに、信者たちが勝手にエエように解釈してくれる感じで。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:22:50 bY0pRe/I
皆さんが恐怖したドタンバタンの正体はこんな萌えキャラでした、という
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」的なやり方を自画自賛していたから
きっとうみねこも、皆さんが妄想たくましくしていたものが実はこんなしょぼいトリックだったんですよ、と
4年間考察してたのがばかばかしくなるような解答を突きつけて来るんだよ
意表を突いてさすが竜ちゃんそこにしびれるあk(ryと信者が持ち上げるんだろうさ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:16:07 iT7n3ctU
全然しょんぼり違うし
羽入かわいいし
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:42:34 q6Zh6D/z
>>754
本当に売上減らす為にやってるなら商業化で頑張ってるアニメ制作会社と漫画書いてる講談社はキレて良いレベル
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:49:07 pPrHy+Qw
>>753
もう宗教の域に達してるな
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:55:06 rvU83EBg
本編は作者の妄想話ばっかで信者ですら話題にかけるんだろ
推理したらしたで本編中のキャラに「そんなのありえないから」と罵倒されるし
もう終わりだよ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:42:47 nBTgRWoT
>>752
伏せ字は何かの映画でそういうシーンがあるのがあるらしい
かなりグロイらしい
その映画が分かれば***も分かるらしい
昔考察スレあったよね
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:09:24 Ql3jKJOD
>752
ちょっと検索してみたが、
-そのお話の後で伺うのは、少し失礼かとも思いますが、今回の祭囃し編で、本当に震え上がった内容、孤児院にあるという三つの罰なんですけれども、あれはどういったものだったのですか?
[竜]:んー…エグイので、あんまり書かないほうがいいと思います。想像で留めておいていただいたほうが…。痛々しいですよ。
-三四が捕まった時に、お友達が鳥小屋で…。というのが本当に怖かったんですが。
[竜]:あれは、ある洋画SF映画だったかな?日本に輸入された時には、残酷なシーンが全てカットされていたんですね。衛星放送でのみノーカット版をやったっていう曰くつきの作品で、その中に………(中略)………
…なんですが、
で、
虫いっぱいの汚物プール(?)に少女を突き落とすシーンがある映画は
「フェノミナ」
らしい。
…何でここまでえぐい描写をしつこくするんだろうね
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:01:16 1xhcSfaJ
この人にとっては全部飛び道具でしょ
伏字にしたのもインパクト重視
どの残酷描写見てもそういう分野に対する傾倒も造詣も感じられない
フェティシズムが無い
よく信者が竜騎士を褒め言葉で「変態」とか言うけど上っ面だけ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:22:22 cYhahTV+
なんかひぐらしの頃からそうだったけど、とてつもないミーハー臭がするというか
取り上げる作品なり対象について、全てにおいて薄っぺらいんだよなぁ禿騎士の知識は
パロディってのは好きな作品でやるから楽しいんであって
大してすきでもないにわかの分際で自分が「こんなに本読んでるんだぞ凄いだろ」
みたいな自慢をするために利用するのはマジで反吐が出る
そんな自身を差し置いて「愛が無いと見えない」とか自分が見えてないのかな
そういえば「敵を知れば百戦も戦わずに済むとも申しますし」って文章
己を知ればって言葉抜けてるよね。原文のほうは自身を知ることの大切さを説いたものなのに
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 02:38:39 fB81ywaO
つーかそれって「~百戦危うからず」だよな?
百戦も戦わずに済む、じゃなくて、たとえ百戦しようと危うくない、ってことだったよな?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:24:41 ff2J5+zr
うん、小学生でも社会の授業で歴史や国語が好きとかならそれなりに知ってる言葉
と言うか今の時代ならグーグル先生で一発だから間違わんだろ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:34:38 b0Rw4Rff
>百戦も戦わずに済むとも申しますし
マジでこんなこと書いたのか?
これは赤っ恥ってレベルじゃねーぞ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 04:56:56 woV6ePUA
お前らやめろ! 先生はハードカバー読んでるんだぞ! 偉いんだぞ!
読書家でありながら京極夏彦を同人作家扱いできる超大物なんだぞ!
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 05:41:24 wC8zrL5C
京極夏彦か…
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 06:35:19 aciEJMcU
ひぐらし:客の引き付ける魅力は一級品だが、売りにしていた推理面のまとめ方が酷い。
その点を次回作にて改善してくれるだろうと期待が大きく膨らんだ人も多数。
うみねこ:EP1発売。祟り絡みの超展開系は無さそうと少し安心するも、お茶会で魔女登場。
不安の陰りを見せるが、さすがに二作目ともなれば大丈夫だろう。
EP2にてまさかの妄想展開。読者は予期していた当たってほしくない不安が的中。
作者側は難易度が高かったと明後日の方向に解釈。
その後のEPで少し挽回する場面も見せるも展開編にてストーリー完全崩壊。
残ったのは作者の愚痴と知ったか知識披露会。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 06:46:23 ijcszckI
>>772
あれ?俺書いたっけw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:32:21 wgRa2NaN
>>772
EP2のトンデモはEP3のフォローで何とか納得できる範囲だった
EP4は描写がいちいちクドかったがそれなりに楽しめた
だがEP5てめーはダメだ
ストーリーどころかキャラもトリックも何もかも破綻してる、EP5から全てがおかしくなった
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:37:39 govR52pq
>>774
同意。
EP2はまだ作品の全体像がまったく見えていなかったのと、
ひぐらしの前例があったからトンデモがくることはなんとなく予想できていたんだよな~
でも、EP5はミステリー以前に物語として破綻しているようにしか見えない
あれだけノックス守ってるとか推理しろとか言うからには
真相を知ったときに再評価できるんかね
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:31:33 CtTZalQM
>>774
竜騎士は人を引き付ける(騙す)のが得意なだけで纏めるのが下手。
つまり、EPが進む(真相が近くなる)ごとに糞化が進むのは仕方がないこと。
ぶっちゃけ分割商法だから売れてるだけで、一括で出せばひぐらしもうみねこも売れないだろ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:31:36 qhvJ3o2L
同人誌と漫画しか読んでない自称読書家が、キャラの口を借りて偉そうにスカしてカッコつけてる
断言できる。彼は本を読んでいない。まともな本を読んでる奴が書く内容ではない。
くだらんハッタリだ。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:50:15 HNXy+eC0
ひぐらしはフツーに面白いと思う。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:53:52 0KCNubF3
別に無理しなくても本読んでないなら読んでないってはっきり言っちゃえばいいのにね。
そうすれば「まあ竜騎士だもんね」で読者の間でも済む話なのに。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:57:54 rLVDMN29
752です
教えてくださってありがとうございます
実際はどれほどグロイのか、伏せ字で全然わからなかったですが
もとになった作品があるんですね
見てすっきりしたい希望と、伏せ字にしなくちゃいけないほどのグロさに耐えられるのかが…
ですが、伏せ字にして読者の想像力におまかせしますをするのなら、いっそそういう描写書かないか
違う表現の仕方で出して貰いたいもんだよ
愚痴ごめん
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:17:42 wC8zrL5C
鷹野の描写てなんだっけ?
記憶が霞んででよく分から無いけど
782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:01:05 xs8DVtE+
>>778
俺もひぐらしは面白かったな。
子供だまし臭いとこも多かったけど、キャラが立ってて面白かった。
うみねこも嘉音ブレード(笑)とかの幻想も、
そういう子供だましの一種ってことで許容範囲だったんだけど、
あまりにもそんな幻想が多くなりすぎた上に、
キャラが立ってるようで中身が薄い登場人物が多くて嫌になったな。
あと、ベアバトの恋愛過程が「昼ドラかよw」ってレベルの浅さと超展開で……はぁ。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:16:19 cYhahTV+
俺は「はいはい、かわいそうかわいそう。あれだけやっといて同情なんてクソくらえだよ」って感じだったけどな
784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:19:17 cYhahTV+
>>782
序盤はひぐらしも楽しめたんだけど
突然「戦争が~」とか「読者諸兄は~」とか読者に語りかけだして吐き気がしたな
こういった作品を、君の悪い宗教じみた自己主張のために利用するなと。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:03:01 qhvJ3o2L
どうも面白い話しを作ろうと試行錯誤した上で、人が狂ったり過去の話しで同情狙ったりギャップや深みを考えてるとは思えないんだよ
キャラクターの魅力を引き出そうとか、このキャラクターならこんな行動やセリフは吐かないとか考えず『勢い』や自分の気分にまかせちゃってる。
上っ面で大げさ。それを自画自賛。
どう書いたら自分が快感で楽しいかばっかり考えてる。
ミステリやホラーじゃなく、むしろテーマは女性視点で狂って暴走して悲劇のヒロインで押し通しきる。
そのために主人公の性格の設定や舞台も後から考えてるのかも。
この一貫した姿勢は、彼がそういう女になりきって書くと快感で楽しいからだと思わんでもない。
縁寿の学校での話しも長すぎに感じたし、どうすれば自分が楽しくで気持ち良く書けるかって意識で、読者との温度差が激しくなってると思う。
だから男キャラには作者自身が感情移入できないから淡白な描写しかない。そういう変な人格の根っこが見える。
だから脇役の男性人なんて、それこそどうでもいい配置された「駒」なだけで掘り下げたくない・・みたいな。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 06:45:06 ke2KkOZk
ヤンデレオナニー作家
787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 08:02:48 v8YH+rwL
何だかんだ言っても読むのも批判するのも途中までは面白かったけど
エリカが出たあたりから竜騎士の責任逃れのための開き直りが始まったせいか
一気に糞化して批判するのも下らなくなってしまった
何言っても聞く耳持たずに読者の感想を全然違う方向に解釈しっぱなしだし
ホントに同人活動で人と触れ合うことを楽しみにしてる人間の思考回路かよと疑いたくなる
788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:13:36 mujrKKuo
八城十八ってのも、ひょっとして出来の悪いエピソードを創作上のキャラに
押し付けるためにむりやり創り出したんじゃ・・・?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 10:17:25 ke2KkOZk
名は体を表す(なはたいをあらわす)
・人や物の名は、そのものの実体を言い表している。
竜騎士0721(りゅうきしおなにー)
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:41:19 sUP0hCXZ
複雑にしたり難解にする前に、物書きとしての引き出しを増やすべき
作者の単純な思考を当てるゲームとしても、状況整理して考察するゲームとしても全然駄目駄目すぎる
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:07:28 /HVIzkrY
ひぐらしは終わってみれば結局
「身内と知り合いにだけ優しくすれば、他の奴には何やっても良いし
過去の事は全てチャラ」
全編に渡ってこれだけの話だったからな
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:06:08 bAgkIq4E
竜騎士07 「読書、足りてますぅ?」
793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:12:13 VtNuXqWc
>>791
つまりうみねこは
「とりあえずデレをいれとけば、男の親族をゲームで惨殺してもいいし
逆にその女キャラを介護したり結婚する、過去の事は全てチャラ」
な話ということか
794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:21:23 QzfaaF9+
男尊女卑なのか女尊男卑なのかわからんが、古臭いし病的に偏りすぎ。
他にもテーマがあるんだろうけど霞んでくる。
男女逆転させたいオカマが書いた印象。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:00:14 kLO17x7T
昔あったストーカーのドラマで想像妊娠しちゃう女思い出すな
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:24:45 An+xzUWF
後半盛り上げるために過程をじっくり書くと、テンポが悪くてクドくなる
サクサク進めようとすると、大事なところで筆が足りず読者置いてきぼり
この作者、読者を批判する余裕なんてないはずだが・・・やる気あんのか?
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:35:02 ITqpOEhx
批判されると書かない><的なこと言う作者だぞ
煽り、叩かれ耐性が無いのは明白
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:46:57 5W6aW68J
竜騎士は次はミステリーやめて
ガキンガキンするバトル物だけ書けばいいよね
読書量が強さの指標になるみたいな感じでさ。例えばアイツ・・800読書・・大した奴だみたいな
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:59:31 An+xzUWF
戦人=圭一
朱志香=魅音
譲治=富竹
真里亞=レナ
紗音=嘉音=詩音
霧江=鷹野
金蔵=お魎
キャラクターが被ってる。キャラ多くして誤魔化している。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:36:01 JXpfr7ax
>>798
私の年間読書量は53万冊です
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:01:57 g0GqcNm4
ひぐらしは結構好きなんだよな
鬼隠し編をはじめて読んだときの冒頭の、これから何が始まるんだろう?ってわくわくがあった
あの絶望的な終わり方、次を読みたくさせる力があった
悟史詩音も好きだ 悟史のさとこが可愛いけどうっとおしい感じとか、詩音が悟史を好きなことはわかるけど
悟史は詩音をどう思ってるのかわからんあたりもいいと思った
祭囃子さえけっこう好きだ 滑稽なほどのハッピーエンドが良かった
ただ本にして読むととても読めたものじゃなかったが…
うみねこは一話はよかった 二話からは全てが駄目 とくに描写のない単調な戦闘がバカらしい
竜騎士さんの文のヘタクソさは音楽が紛らわせてくれるが、SEのみで戦闘描写ができると思ってんのか
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:02:57 g0GqcNm4
あるえー規制が解けてた…長文すまん
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:54:17 pdi6A2zn
>>793
マジでそうなりそうだから油断できないな
バトラが
「ベアトがこうなったのは俺の責任なんだ。こいつを殺すなら俺を先に…」
「でもお前等が追い詰めた部分も少しあるんだ、それだけ知っておいてくれ」
とか抜かして同情買って許されるとか有りそうだしな
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:34:22 7apnfVZT
パチスロひぐらしワロタ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:56:45 xJpJ721v
cmとかで放送始まったのか?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:59:46 xnlv4R/t
メロンパンじゃ出せない大人の理由か
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 02:02:18 d3j0jqk0
>>801
なにも知らない状態だったのも大きいが、確かに期待感、わくわく感はあった。
だが今はわくわく感の欠片もない。
次になにが起こるにしても、もし紗音が詩音みたいに男絡みで堕ちて悲しい殺人鬼になって過暴走するとかだとしたら二番煎じもいいとこ。
冷める。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 02:09:49 RzFiGy16
むしろ作者が糞オチフラグ乱立させまくってるのに何をどう期待すりゃいいのよ?
そして確実にその糞オチでああだこうだ俺ルールで理由をつけて
勝利宣言、批判する人間を罵倒するって展開が待ってる
809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 12:54:48 1/THcOnB
そろそろいつもの梨花ちゃま口調の信者が
「そんな予想も夏には裏切られて、ここの人達は悔し涙を流すことになるのです」
とか言いに来るかな
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:03:58 yZ7/mWyx
そんな予想も夏には……ハッ!?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:31:52 7DKUwkF3
予想もクソも竜騎士の表現したいことは『キチ女祭』の四文字。
他全部はそれを際立たせるための添え物。
一発屋芸人と同じ。インパクト強いのは最初だけで飽きられる運命。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:47:09 tYPiqOrB
ジャカ
ジャカ
って ジャカジヤカジャカジャカ
ジャカジャカ
言うじゃなァーい?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 19:45:13 9DQpAeOv
ドキッ☆キチ女だらけの推理(笑)大会!読書自慢もあるよ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:03:54 grUUyuhG
バトル物というか、ミスミソウとか告白みたいな復讐劇にすりゃいいのに
罪滅ぼし・綿流しは推理物の回答編としては冗長で不完全だったけど、
最初から「これは不幸な女の子の復讐活劇です」とでも言われてれば納得できてたかも
それにヲタっていじめられっこの復讐劇とか大好きだろ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:08:27 X3dkGp1s
>>814
ただそれだと売れないわけで 「正解率1%」とか「推理は可能か不可能か」
みたいなキャッチコピーに惹かれた人も多いわけだし
その売り文句に懸かる期待を裏切らない話を、竜騎士が書けるかどうかは別だけどさ
816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:47:06 sNjdN/pj
「うみねこのなく頃にEP7」はこれまでとは全く違う展開に! ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側”の物語
↑こーゆーキャッチコピーも、竜騎士が書いたってわかった時点で、強烈な眠気が一気に襲ってくる
817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:07:10 mZXgHamY
どんなに煽っても内容が一緒ってのが解りきってるからな。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:23:02 uqeZGvrH
さあさあ次は
正真正銘、本当に本当の真の誠の内面の、間違いなど一切なく見せ掛けでは絶対にない、真相で事実で正解で物語の中核で……
819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 06:27:42 mZXgHamY
*第七話(全8話中)で出る新キャラが、物語の中心人物です。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 17:27:34 l6/d4P/T
何がしたいのかわからない
キャラ増やしてもセリフは毎度同じコピペの一行程度
長文で喋ったかと思えば勝手に興奮してまくし立てるような表現しかしない
あとは「うおおおお」「デス!なんとかデス!グレート何とかデス!」とかいう意味不明の羅列
821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:41:20 ZkcAE4Nx
『ハリウッド脚本術』って本の一節が、まさに竜騎士に当てはまりすぎてて
びっくりした。
------
「生活費を稼ぐ必要を除けば……モノを書くことへの四つの重要な動機がある」
その1 純然たるエゴイズム―賢いように見えたい、話題にしてもらいた
い、死後も覚えていてもらいたい、子供時代に自分を無視した相手に大人にな
ってから仕返ししたいといった欲望。
(中略)
「あげくのはてに、しばしば脚本家は自分を観客と区別して考え、『我々対彼
ら』との精神状態になる。我々は、観客を自分よりも知性がない、自分よりも
敏感ではない、自分よりも立派ではないとしてしまう。これは脚本家としてあ
なたがしてしまいかねない最大の間違いである。あの膨大な観客は、あなたが
応答するのと同じ感情面のつながりに応答する人々から構成されており、もし
耳を傾けてもらいたいのなら、彼らに話しかけねばならない。
いいストーリーテラーは決して自分から観客を分離はさせない。よいストー
リーテラーは、高い山からのどなり声ではなく、暖炉の光からの心をとりこに
する声なのだ」
------
だそうですよ、竜騎士先生。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:14:51 U/PsqMy6
>>821
連載形式にして読者と勝負がしたい、自分の出した問題に挑戦してほしい、考えてほしいって姿勢が根本的に間違っているってことだな
ミーハーとか考えぬ豚とか見下して自惚れる前に、自分自身を見つめなおし、初心に返るべき
「難易度」と称して自分の思い通りに読者をあちらこちらへと誘導したり、反応を見て上から目線でゲームを調節しては駄目ってことだ
823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:13:07 fP77i3P0
それ以前に出題される問題の無駄が多すぎっつーか
そもそも問題として機能しているかすら怪しいものに挑めって言われても無理だもん。
てかミーハーとか考えぬ豚とか見下すけど、竜ちゃん自身がかなりのミーハーで考えぬ豚よね。(とはいえミーハーな彼が何故いまだにtwitterをしないのかは謎だけど)
824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:44:54 1AMmdNjV
類は友を呼ぶ。
カプ厨や考えぬミーハー読者やブッ飛んだトンデモ妄想考察してるファンと作者は、合わせ鏡のような似たもの同士。
薄っぺらい厨ニバトルで興奮してる信者を、作者が作中で呆れたように批判するのはオカシイ。作者も充分幼い。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 13:14:23 uv82r83O
さんざ言われてることだが「読者の挑戦」をガチ勝負に持って行っちゃったのが全てだよなあ
>>823
ツイッターしないのは、邪推だけど竜にはもう読者と対等の位置に降りてくる気が無いからじゃね?
ここしばらくでBBSに書き込んだって話は聞かないし、日記も今時ブログですら無くてコメントはおろかトラバの受付もない
一方でインタビューは頻繁に受けるようになった
雲の上の作家先生様になったつもりでいるのかもね
826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:45:01 VY6pub1e
メディアのリアルタイム性が増すほどボロが出やすくなるからに決まってんじゃん
連作なのもその時その時で逃げ道作れるようにだろうし
本当に言いたい汚い言葉をキャラに言わせるのも発言の責任を曖昧にしたまま暴言吐きたいからだし
827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:00:18 EUFlEwkE
ツイッタしたら今以上に失言のオンパレードになるだろw
828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:13:52 fK1cd06r
CS版の化膿はやってるから、いつかひぐうみの不満とかの失言呟いて
竜とガチでやりあったりしてくれないかと楽しみなんだけどねw
829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 16:13:01 738vWaqw
ツイッターやったら偉大なる竜騎士大先生が超理論を展開するのが見えてるからな
830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 16:24:42 IXDd1iHa
愚痴る→調子に乗る
の無限ループが見れそうである意味面白そうだ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 16:31:23 rWiV+A48
わかりやすい人だからな単純というか
832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 18:29:26 jwiB4kZd
ひぐらしはブームが過ぎたくらいに一気読みしたら本当に面白かった
事前情報ほとんどなくて「ギャルゲ風ホラー」だと思い込んで読んだから
推理なんてしなかったし、謎に挑まなくてもストーリーだけで十分面白い話だと思った
でもうみねこは本文が推理メインだからストーリーのみじゃ読めない
ビックリするくらいに誰一人感情移入出来ないし、白字が信用できないから読んでて馬鹿馬鹿しい
ひぐらしと違って「ミステリー」だと考えてやったから期待しすぎたのか・・
833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 19:10:34 U5qSfTi2
>>832
ストーリーだけ追いかけてもワケ分からんちんだろ?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:57:53 FjZIxUfc
↓本スレのテンプレ
ξ(`・3・)BTって死んだの?
A.死んでません。ケンカ別れし、現在岐阜県に。
これ、どーゆーこと?
ガセ?それとも竜騎士07が正真正銘ゴミカスな神経してる最低最悪野郎ってこと?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:59:45 Aaqk8bnW
「なんじゃこのファンタジー展開は!?ついていけん」→「赤字で推理可能です」
→「そうかならやってみよう」→「なんかep重ねるごとに推理できそうな部分が減ってくんだが」
→「ep6でほとんどの謎は解けます。解けないのはちゃんと推理してない豚だから」
多分今こんな流れだと思うんだけど、ep7発売されたら
「赤字とか全部ウソでした」→「ふざけんなそれじゃミステリーとして成立してない」
→「いいえミステリーです、愛がないから視えないんです」
とかなりそうで本当に恐い
836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:01:54 lJ2zys3W
>>834
どうゆうことと言われても他人の個人情報をここの住人が知るわけねーだろと・・・
まぁ竜騎士なら死んでない人間を死んだと不謹慎なこと普通に言いそうだが
837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:02:53 CjUhXm4N
誰にでも絶賛されるようになりたいのなら
考えない豚にも分かる話にしてください
本スレの信者にとっては作品に違和感感じる人は
みんな読解力のない豚らしいが
838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:12:43 3uUPW5nn
>>834
アンチが捏造したテンプレだよ。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:15:12 FjZIxUfc
面白い!引き込まれる・・・と感じれば難易度関係なく誰しも自分なりに深く考えだす
レビュー数が一気に減って多くの人が「合わない」と感じて離れていくのは、「その程度」の作品ということ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:37:53 0BcQhLdI
EP5の戦人が縁寿を忘れてベアトとイチャイチャしてた件
作者自身も「心情変化の描写が不足してました。正直、筆が足りなかったと思います。」と後のインタビューで語っていたにも関わらず
シベリア板の狂信者たち「読み落としてる&国語力が低いの両方、物語の空気読んどけ!」
841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:45:35 qKqfsj9D
信者ならインタビューの内容くらい知ってろよ
特に禿は作外で重要な情報を出すし
842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 02:08:47 hh/W7LNr
>>841
重要な情報って、作品外での妄言を何故重要視しなきゃならないんだ。
へたくそ作家の退屈な残業。
作家なら作品中に情報を盛り込んでみろってんだ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 03:09:14 e+4xz5r+
まともな作家って、外部で作品の中身についてほとんどしゃべらんよな。
一切触れないように徹底してるのも珍しくないし。
ゲームクリエイターもだな。
しゃべればしゃべるほど、そいつは糞って、歴史が証明してる。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 06:27:46 3LZZ3T3m
喋る奴ほど自分を客観視できない自己顕示欲の強い馬鹿だからな
映画のスタッフロールの時監督の名前を止めて見せつける奴と
似たメンタリティーを感じる
845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:38:36 Cilds76e
>>841
重要な情報と言うよりは、自分が叩かれないように予防線張ってるだけ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:14:22 gqBj+sEy
重要な情報を作品外で出すってちょっと信じられない
単なる書き漏らしのミスって断じられてもしょうがないよ?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 10:30:30 1lQsie7I
ガンダム種死の福田とかもインタビューで「この描写はこうんな意味だったんです」みたいな感じで
外部で作品を語っていたな。
ある意味竜騎士も目立ちたがり屋の精神的露出狂なんだろう。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 12:03:02 kKDIBFKm
重要なことは作外で言うくせに
読者批判と読書量(笑)自慢は作中でキャラに言わせるとか何なの?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 12:24:14 fkMsu05A
>>847
00の水島なんかも本編放送中にインタビューで設定やら出しまくって
しかもその大半が補完どころか矛盾点を増やすようなものだったっけ
まあ基本的に作品外で饒舌なクリエイターにロクなやつはいないってこったな
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:33:43 XumZyv1b
ガンダム種死か・・
「キャラ萌えもあります、厨ニバトルだってしちゃいます!」
↓
一般のファン激減、腐女ヲタ女カプ厨増加
うみねこは主要キャラの18人だけを中心にやって、上位のハイレグとか魔女集団出さない方が良かった。
七杭とかウサギとか不必要に多すぎるよ、全然華やかじゃないし。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:25:54 zBqbq9Iq
SEEDは一般層増やしたんじゃない?
∀移行ガンダムって下火だったじゃん。それを従来の中高生ファンの他ティーン層も惹き付けて再燃させたと思う
それが良いか悪いかは置いといてね。
まあ1stとかZ世代、UC作品が好きなファンが離れていったのはたしか。
ただ続編で大コケしちゃったからなあ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:35:43 lFnuuE3H
必要なことは全部作中で言ってほしいな
インタビューではいっさい作品には触れないでくれ
後付けとか補足が多すぎる
853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:21:34 aeSe/Pqc
インタビューで言ってることもその場の思い付きだったりして
うみねこの「重要なこと」なんて基本後付けだしありそう
854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 23:07:35 ZgCU1CY8
EP1 まあまあ面白い
EP2 訳分からん
EP3 面白い
EP4 良い感じ
EP5 意味分からん
EP6 不快
855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:43:48 eqF9iH+w
EP5がとどめだったな俺は
EP4のラストで期待した自分が馬鹿みたい
856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 04:05:51 U7tcGX6K
でもEP4も縁寿とマモンのやりとりとかイジメられてるシーンとか長く感じた
EP1での大人組達の駆け引きあたりが一番ワクワクした
857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 06:47:47 iAZ6AJ1d
EP1のままの方向性で行けばよかったのに
予想以上にひぐらしの負の遺産がでかすぎて
誰も予測はしても推理はしなかった(出来なかった
で赤文字やら青文字やらいれざるおえなくなってさらに上位世界やら下位世界やら
もぶち込んでもう当初の形は残って無いなにかよく判らないモノになってきたんじゃね
ってぐらいEP進むごとになんか小手先で逃げようとしてる感じがする