10/04/10 23:21:43 JIlxmOIH
>>949
無駄じゃないよ。辞めた使用人とかが「あの時のアレはベアトリーチェの呪いだったのよ・・・」とか噂がたてば後の警察による聞き込みなどで世間にアピールできるし
真里亞の日記にベアトの筆跡が残っていれば「ベアトリーチェは存在した」ということになる。
下手に生還者を出して、思い通りに事件を語ってもらっても「嘘じゃないか?」「あいつが全員殺したんだ」というEP3絵羽状態になってしまう。
確実性を狙わないのは、ベアトの性格から考えて。
碑文や肖像画、六軒島の金塊、「しかけ」等はベアトが用意したものではなく金蔵が用意したもの。
ただの少女がそこまで大掛かりな仕掛けは用意できるはずが無いし