10/03/27 06:05:39 pq9jgj1Y
>>485
>因みにあなたはうみねこには真なる前提が存在すると思う?
地盤となるべき、確たるヒントってこと?
作者がそのつもりで出しているものは存在すると思うよ。
ただ、うみねこは前衛的な作品な所為か、
それを確信するためのは、ある程度作者の思考を理解する必要があるんじゃないかな。
論理だけでは解けず、
論理と、感性で解くものだと思ってる。
で、こういう話をすると、そんなのミステリじゃないってニュアンスの意見が出るけど、
今時、最後まで解の確定しない作品なんていくらでもあるしね。
解は複数在るんだ!
とか言われると、我孫子武丸の某作品を思い出すよ。
"最後に解を選ぶのは、作者次第"ってのは反発を招くのだろうか?
そういうギミックが面白くて作品が受けたりするのだと思うけどね。
あれ?何か話がずれたかも。