うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 21at GAMEAMA
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 21 - 暇つぶし2ch381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:35:44 v3Vqkx0S
>>379
>赤字を巧妙にすり抜けてそう
アニメは見てないからなんともいえんが、本編に関して。
戦人が見たものは探偵視点として信用する、というのはいいとして、
”戦人が見たもの”といえそうなのは大まかに分けて次の二つ。

A.戦人の語りになっているシーン
B.第三者(地の文含む)が語りで、その場に戦人がいるシーン

Bが信用できないことは、「金蔵はゲーム開始時に死亡」の赤字とEP2のラストシーンから既によくいわれていること。
(背中を見ただけだから他人の変装か死体を見ただけという説もあるが。)
いずれにしろ、戦人が見たといっても戦人の視点ではないから偽装し放題。
そもそもそこに戦人が存在する必要さえもないわけだ。

問題はAで、下位戦人がいるシーンでは大体これだとおもう。
でも、Aのシーンの中に、Bのシーンが紛れ込んでいる可能性があるんじゃないだろうか。
つまり、誰か戦人でない者の視点だが、戦人の視点のように誤認させられているシーンがあるんじゃないか?ということ。

これがありうるとすると、戦人視点をすべて洗い直す必要があるし、
洗い直すとしても何を持って”真の戦人の視点”とするかが難しい。
(仮に”~だよね、戦人くん”のようなセリフをいわれているシーンだったとしても、
嘉音の本名が戦人で、みんながそれを知っていて話しているとかだったら信用できなくなってしまう・・・。)

戦人の視点を疑う根拠としては、EP4のバルコニーベアトとの会話が挙げられる。
「ベアトに見える人物は存在しない」という事実と、「手がかりなき変装はない」の赤字から、
「このシーンにおいて戦人が見たことに異常がある」ということが導けるため。
無論、戦人が見たことに異常がなくても通るトリックがあるのかもしれないが、一応一手として言う価値があるんじゃないかな。

でも戦人視点は信用したいわw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch