10/03/21 22:11:51 dSa3em/w
俺思ったんだけど、紗音嘉音同一説でネックになっている
・EP5では紗音嘉音が頻繁に同時に観測されている
というのは
・EP5では紗音と嘉音は別の人物である
と解釈すればOKなんじゃないかな
まとめWikiの考察にあるように、EP5はラムダデルタがベアトのゲームに似せて作ったものなので
そもそもEP1~EP4とは根本的なルールが違うと解釈してもいいと思う
(もちろんEP5では、EP1~EP4を考察する上での”ヒント”については多数示されている)
また俺は、この”GMによるルールの違い”がEP3でお蔵入りになった”Land of the golden witch”の毒だと思っている
(参考)
○EP5の真相解明読本のインタビューにおける竜騎士の発言(抜粋)
「(EP5には、)”Land of ~”の一番肝となる部分が入っていますが、それは恐ろしいネタで…。
そしてそれは、戦人にもヱリカにもベルンカステルにも議題に挙げられていないんですよ。
謎であったことさえも気付かないんじゃないかな。まあ、その内分かるんじゃないでしょうか。
EP6でそこに関わる大きな赤文字情報が出る …というプロットを書きたいです(笑)。」
「(ユーザーの中にネタが何であるか、気付かれた方は)ゼロです。」
「(ネタに気付いていない人は事件の真相に至れないのか?という質問に対して)
このネタを打ち破らないと、いくつかの重要な答えには行き着けないのは確かですが。
ただ、そのネタも本来は使う必要がなかったから、あろうとなかろうと事件の真相には辿り着けるんですよ。
たた、あまりにも毒が強いのでかく乱した可能性があります。場合によっては、ある種の誤解を生じかねないですね。」
○まとめWiki考察投稿抜粋「ルールXYZと幻想描写の解釈」
URLリンク(umineco.info)