09/12/20 15:59:49 KGmX0yQi
過去ログ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)
にアドレス貼って変換すれば過去ログ読めます
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
スレリンク(gameama板)
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
スレリンク(gameama板)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
↓ここからスレがサークル批判に分離
【うみねこ】竜騎士07批判スレ5【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
【うみねこ】07th Expansion批判スレ6【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
スレリンク(gameama板)
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
【うみねこ】07th Expansion批判スレ9【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
↓ここからスレが作品批判に分離
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ5【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ6【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ7【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ9【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ10【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ11【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ13【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ14【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ15【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:00:31 KGmX0yQi
過去ログ続き
ひぐらしが嫌いな奴の数→
スレリンク(doujin板)
ひぐらしがやっぱ嫌いな奴の数→
スレリンク(doujin板)
ひぐらしが嫌いな奴3
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴3
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴5
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴6
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/7
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/8
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃に安置スレ9
スレリンク(doujin板)
ひぐらしのなく頃にアンチスレ10
スレリンク(doujin板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:01:19 KGmX0yQi
うみねこep5で指摘された問題点
ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため。
江戸川乱歩も5条については「西洋人には中華人は何となく超自然、超合理な感じを与えるからであろう(探偵小説の定義と類別)」との解釈)
これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、
『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■謎にたいしてノックスやヴァン・ダインを持ち出して挑むという趣向自体が、日本三大探偵小説である「虚無への供物」にて行われていたことだが、
それから四十年以上の時が流れ21世紀に作者が行ったことは、ルールを作者に都合のいいように改変したことと、女の子にしたこと。あまりにも程度が低い。
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、
解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているため根本的にずれている。
推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。
シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、
謎を解いてしまった結果、プレイヤーが推理しなくてもあとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹がベアトを倒し帰ってきて、と発破して死んだにもかかわらず、それでもベアトを介護する戦人に、
ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。
これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの助言するが、EP4後のあやしい人物投票1位にまでなった人物の白か黒かが、単なるネタバレの一言で片付けられてプレイヤーはがっかり。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:02:00 KGmX0yQi
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。
さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。読者が悪者という流れで推理気力が減少する。
■今回の「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」で竜騎士いいたいこと全部いえたろ。
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■とりあえずキャラを高所から転落させれば話が作れるだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。今回は使用人と赤子。ひぐらしから数えて、いったい何人を高所から転落させているのか。それしか出来ないのか。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えず、退屈である。
■展開編で、そろそろ幻想描写がはがれて下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。
また、前提として死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。
キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。
もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。
作者の姿勢への批判
■ノックスのこと知らないの? と竜騎士が勝ち誇ったように使いまくってるけど、ひぐらしの後の作品なんだから謎の病原菌や特殊部隊を思考の隅に置くのは当たり前。
なのに作中で鬼の首をとったようにそういう推理をしていた人を馬鹿にするセリフを延々キャラに言わせる。
■解いてみるか→まだ解けないの?特殊部隊とか何言ってるの?w
→お前がひぐらしでそれをやったから考慮に入れたんだろ。もう知らんわ。
→これは解ける問題なんですよ。何で解いてくれないんですか?→泣き事と意味分からない例え話。
■そもそも推理可能か不可能かわからんうちから真面目に謎に挑んできたのに
「推理可能だと信じてなかったんだろ? それは愛がないね。推理可能だから推理してみな!」とか、プレイヤーを馬鹿にしている。
■プレイヤーは推理可能だと信じていなかったから謎が解けなかった、よって俺を信頼しないのが悪い。俺に対して愛がないのが悪い、という作者の説教に。
■たとえep5で「解けるように作りましたよ」なんて親切丁寧にいったとしても、
同時に「読者のバーカ! 作者の俺は偉い!」なんて書いてあるミステリの謎なんて解こうとは…。
■梨花や幼少時の鷹野そっくりなキャラ(声優も同じ)が、雛見沢症候群や山狗やH173などを「馬鹿みたいそんなの正式なミステリーじゃない~」と貶し、ひぐらしからのファンがショック状態。
それにひぐらしやって無くてうみねこやってた人にとって最悪のネタバレでもある。
入江が「山狗」と発言した時点で、症候群と特殊部隊と薬物が確定してひぐらし終了。
■ミステリの探偵をヱリカという登場人物を通して揶揄する態度と、その程度の低さ。
しかもひぐらしをミステリーじゃないと叩いた人間をモデルにしたようなキャラ。
そんなヱリカを作品の中で倒して自分を肯定するってどんだけ幼稚なんだ。
■登場人物の口を借りた、竜騎士の自己擁護と批判者批判、恨み節ばかり。
作者が自己優位性を確立するためにつくった、作者の性格がにじみでた作品となっている。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:02:50 KGmX0yQi
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。
証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。
結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!
だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。
しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。
したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。
それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:03:33 KGmX0yQi
ノックスの十戒(竜騎士自らひぐらしはファンタジーwと主張)
1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。
又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。
5. 中国人を登場せしめてはいけない。
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。
7. 探偵自身が犯人であってはならない。
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。
又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない。
■竜騎士の創作ノックスの十戒
ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
ノックス第5条。 (欠番)
ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
ノックス第10条。手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:04:34 KGmX0yQi
竜騎士のインタビュー
EP3発売後①
URLリンク(news.dengeki.com) (リンク切れ)
EP3発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3発売後③
URLリンク(news.dengeki.com) (リンク切れ)
EP4発売後①
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後③
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3後に配布した小冊子の内容
URLリンク(umineco.info)
アンチミステリーとアンチファンタジーについて
URLリンク(www1.axfc.net)
ファウストvol.7 インタビュー 第一弾
URLリンク(www1.axfc.net)
ファウストvol.7 インタビュー 第二弾
URLリンク(www1.axfc.net)
明日発売『最終考察 うみねこのなく頃に』から竜騎士07×KEIYA対談をお届け
URLリンク(news.dengeki.com)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:05:16 KGmX0yQi
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:17:04 ID:ZxS6V9Ug
>927
その屈服とやらも、物理的に取り外す事が出来ない知恵の輪を渡しておいて、
「いやコレ構造上無理だから・・・」と投げた至極真っ当な人を貶すという最悪なやり方
知恵の輪が遊びとして成立するのは、一見解けない様に見えても、解けた状態が既に
定義されている、解けるかどうかは別として解く事は可能である事による。
それを目の前にした人物が
「『私に』解けるか、解けないかはわからない」と疑問を感じる事はあっても、
「これを『誰かが』解く事が出来る」という事は絶対理解している。だから遊びになるし、挑む。
糞ハゲの煽った「試験に合格するかどうかわからないと受けないんですかwwww」という煽りは
この視点を欠いている。
難関な試験に挑むのは、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」、だが
「この試験に『誰かが』合格出来る事は確実である」と理解出来るからだ。
例えば、出題者が回答を見てころころ答えを変えるような試験があったとすると、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」と同じように認識するが、
「この試験には『誰も』合格出来る筈がない」と異なった認識も持つ。だから挑まない。当たり前だ。
誰も正答を得る事が出来ない問題は推理ですらない。ゲームですらない。
遊びですらない。ジョークですらない。
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:18:09 ID:ZxS6V9Ug
だから、ハゲの最初に言った煽り
「推理は可能か、不可能か」はもう答えが出てるよな
「不可能」。なぜならハゲが答えをコロコロ変える発言を既にしちゃってるからな
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:24:47 ycZJYYni
>>1乙
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 17:57:00 9OBukzj1
別にハゲてないのにいつのまにかハゲがあだ名とか
なんて可哀そうな竜ちゃん
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 18:06:52 ZES3MJDJ
禿呼ばわりされたくなかったら帽子を取れ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 18:33:12 1tXDYtEZ
禿てるとか禿てないとか、そんな不毛な禿しい争いは抑えとくべき。
やるにしても、毛が無いようにな。
もっと禿騎士を禿増してあげようとか考えようぜ。
これからも膿猫の執筆に禿んで欲しいわ、禿ちゃんには。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 19:06:50 o9aRdo/l
ふさ騎士さんは全然ハゲてないよ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 19:57:59 qymmn1GP
777なら竜騎士はフサフサヘアーで俺らを納得させる
※湯上がりたまご肌も同時披露する
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 20:48:11 zRgyROtg
テンプレ9レスとか長過ぎ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 22:24:46 7k7F+gt3
竜騎士の帽子の中は猫箱状態
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 22:27:20 KGmX0yQi
確かに長いが、どこかの板の将棋だか碁だかのスレは
テンプレでスレが半分くらい埋まるらしいぜ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 22:36:05 KGmX0yQi
半分はウソだった
111レスだった
大局将棋を指しましょう6{第4局第1譜}
スレリンク(bgame板)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:12:19 asd+bapu
EP3あたりから戦人は親族が無残な殺され方をしても悲しみも怒りもしないな
切り替えが早いからだとかよく言われているがもうそんな理由じゃない気がする
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:30:32 5MhZLLzl
戦人も壊れてるよな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:47:14 AtNgGNLF
切り替えってのは、溢れる悲しみや怒りを無理にでも抑えて
頭をクリアにして冷静な推理をするためのものだった
少なくともEP2くらいまでは
今はその切り替えすらしてないんだよ
だって親が死のうが親戚従兄弟が死のうが妹が死のうが
次の話になればまるでそのことを忘れてるみたいに、悲しみも怒りもなくなってるんだもん
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:47:26 sMaohL4P
戦人といえば
(親族が死んで)悲しいより悔しい、ってのはなんとなくわかるんだけど
俺より兄貴の方が悲しい、辺りから段々おかしくなって来た気がする。
最初から妙に極端な性格ではあったけど。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 13:01:49 Oepvub/z
挙句の果てに戦人、魔術師だからね。
次回から親族殺しまくるんだろよ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 13:12:30 uomaaMvs
>>23
普通に考えれば、ちょっとおかしい奴として描かれてると思うが、
竜騎士だからなあ…
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 13:50:08 4cYc8/IA
お前本当は親族のことなんか何とも思ってなくて、悲しんでるのもポーズなん
だろ? とか第三者に指摘されて、調子こいてた無能魔術師がアイデンティテ
ィ崩壊するような展開が……くるわけないか。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 14:03:05 5MhZLLzl
ヱリカみたいにねじが抜けた人間としてかかれていたら気にならないのだが
まともな人間としてかかれていてしかも他キャラを説教するからな
言っている事はわかるけどお前が言うな!なセリフが多い
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 14:23:04 TmCwTddD
もう色々矛盾してる点も、ただの文字稼ぎの魔法バトルも好き勝手やっていいけどさ
いい加減読み手側に向かってキャラの口使って喋りかけさせるのやめろよ
禿のメタ表現でどうでもいい浅知恵の披露とかミステリーの定義とか
そんなのが聞きたくてうみねこ読んでるわけじゃないから
そういうのはうみねことは別にミステリーの評論本とかでも出してそっちでやれ
ストーリー一歩進むごとに禿の愚痴と糞つまらん浅知恵ミステリ談義が割っては来るのが
最近あからさますぎる
そんなことに文字数使う暇があったらEP1から2年以上経っても未だに放置されて
虐待や金銭関連しかろくに描写されていない親族らに使ってやれよ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 16:08:31 TQYhlB4l
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 22:26:54 pk7L3w4H
髪があるかないかで恋愛の見方も変わってくるのさ
髪がなければモテないってやつだ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 22:40:25 zTx46k6q
笑えよ、次はあんなに命張った縁寿の為に帰るどころかまた殺人して縁寿を一人にするカケラを作るんだぜ?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 23:22:20 asd+bapu
信者曰く戦人の魔女化にはちゃんと意味があって縁寿の為にもGM頑張ってるんだとさ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 00:32:01 WXuezOzF
家に帰らず終わらせられたはずのゲームを継承して続けてる時点で縁寿のためではないよね
縁寿がいつゲームマスターになってね、なんて言ったんだ。早く帰ってきてって言ったんだろ
そもそも部外者のヱリカにわざわざゲームに挑戦させる意味がわからんわ
ベアトが戦人に解けるように作って、その通り戦人が(天啓という名のカンペで)
解いて真実に至ったんだから、後はベアトを救うなり殺すなりしてさっさと帰れよとしか…
ベアトときちんと決着をつけたいとか思ってるらしいが
つけられる決着を先延ばしにしたただの自己満足に親族を巻き込むなよなあ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 05:50:09 GGQI4Uo3
>>33
なんかブリーチ思い出した。織姫助けに行ったはずなのに、何故かバトルがメインになってた感じ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 07:03:57 pWlZlwYo
竜騎士の家族が2chで工作してるのもキモイ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 10:50:57 2MAF+g+G
もう復活した縁寿が戦人ごとベアトをやっつけて
戦人以外の親族か天草あたりと幸せに暮らすラストでいいや
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 10:56:15 ad8k5z42
戦人がおかしくね? って人はひぐらしを思い出せ
登場人物の8割が犯罪人だぞ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 11:05:58 ++9Aqgco
犯罪者がどうとかじゃなくてブレまくりの性格がおかしいって言われてるんだろ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 11:17:26 2MAF+g+G
犯罪者だろうが悪人だろうがキャラとして納得できれば
いい意味で叩かれるキャラになっただろうな
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 11:31:44 eSvepr4Z
何か一本スジの通った悪役は時として人気キャラになったりするからな
……そもそも竜の場合は、そういった形で人気になるのは嫌なんだっけか。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 11:37:27 2MAF+g+G
竜の場合悪役はお気に入りキャラの悪行をより大きな悪行でごまかす存在って印象が露骨すぎる
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 12:06:36 U4PD31Uq
戦人とベアトは一貫性無さすぎ
こんな奴等が人気投票トップとか終わってるだろ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 12:29:47 eSvepr4Z
>>41
悪役と言うより「汚れ役」というところか
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 13:18:03 lBi/Crt1
あはは!うみねこって面白いわね!いいわ!あたし決めた!!
あたしは否定の魔女になる
原作を否定し、原作者を否定し、その信者をも否定する
くすくす!あたしを討つには万の論を用いても不可能
優れた作品でしかあたしは倒せぬ
さあ見せてみろ!商業にまで手を出し自慢げにクリエイター面してるてめぇの実力ってもんをよォ!!!!!
言ってとくがあたしは公平だぜェ?てめぇみたいな卑劣なやり口は気に入らねぇのさ
良い物を作り出したら認めてやる、多少の妥協点も認めてやる、外部の批判にも否定を使ってやろう
だがあたしを満足させられなければ即否定ッッ!!
いいか、これは遊びじゃァない
あたしが持つ特論と、てめぇが作品にかけたプライドの勝負だ
勝利条件はただ一つ、あたしを満足させてみろ
だがその手段と方法は明かさないッ!!
どうだァ?まるでてめぇが用意したゲームと同じ条件だなァ!!
こういうのが良いんだろォォ!!? こういうのが楽しいんだろォォオ!!!!
やってみろ、やれよ!!あたしを討ち滅ぼしてみろッ!!!うみねこがなき止む前にッ!!!
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 14:51:51 aPfxXx32
本家が新作情報出さないけど、延期フラグですか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 15:02:38 qJtQ3q2m
去年は24日にマスターアップしたからね
まだ分からん
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 16:24:38 Nkd/U+5A
>44
カコイイ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 19:32:43 NrC5v83l
まず
>あはは!うみねこって面白いわね!
これを「いい意味での「面白い」ではない」と赤字で言って貰わないと…
まあ赤字なんて今じゃただの飾りなんですけどね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:05:39 0lOaZHTK
肖像画が無能という時点でEP6はどうあがいても絶望だろ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:53:06 dvmzjXa+
>>40
フリーザ様とかDIOとかな
当時は綿流し編の魅音がラスボスっぽくって好きだったんだが、解答編でヘタレと解って魅力が半減した
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:21:32 xOBcsewy
もう崩壊してるよ。
目的が批判的な読者を上から目線でブチのめしてスカッとしたい&ブリーチみたいなガキ向けのバトルを永遠やって儲けたい。
そんだけだろ。で、ついでに読者の予想を裏切って締める、と。
どっさり人が離れて残った信者が、EP7が勝負どころだとか言って、祭り騒ぎしたいだけのにわかファンが祭り騒ぎ。
EP進むごとにクオリティ下がってる。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:28:06 nxUFtZVz
>>51
それに反比例して煽りスキルが上達してるから余計に性質が悪いww
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:31:11 L4Rh8M3k
ひぐらしで言うと
そろそろ禿が作中で「お前らは知らないかもしれないけど、世の中にはこんなのがあって~」
とかあたりまえのことを偉そうに説教しはじめるころか
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:34:02 FUXS291n
>>51
EP6が出る前から、EP7が勝負どころだとか言ってるのか
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:13:02 dasXH9i1
>>54
真偽は知らんが、気持ちは分かるな
だってあの肖像画じゃあep5の挽回が出来るとは思えないからな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:16:39 1Xe1NQW2
単に物理的に制作期間だけを見ても正味4カ月弱しかないしね。
期待できるようなデキだと思うのはかなり無理がある。
一年一作でもいいと思うんだが、連作しないと読者に忘れ去られてしまうような
強迫観念にでも取り憑かれてるのかね。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:25:38 0lOaZHTK
EP6がもし冬に配布されるなら
どれだけ酷い出来になるのかが非常に楽しみ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:54:48 xOBcsewy
なんで作者がミステリーにしがみつくのかわからん(客寄せに釣れるからか、ミステリー風な雰囲気が好きだからなのか?)
EPごとにヒステリー起こす女が変わるだけなら、そこらへんの専業主婦のババアでも描けるわ。
どうせEP6もまだスポットがあまり当たってない熟女のヒステリーで、EP7か8で紗音もヒステリー起こす。うみねこは、キャラ「だけ」ゲーだ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:57:17 Ye18clOX
ひぐらしでミステリーに関して批判されたからだろ。
自業自得な事を棚上げして、
『ミステリーがそんなに偉いのかよ!』とキレてるのが禿。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:07:57 cbgjjBOa
いや恐らくミステリーに拘るつもりはないと思うぞ
本当にやりたかったのは、ただゲームマスターとして振る舞う事
ひぐらしの部活そのものがその縮図なんだよ
魅音のようなイカサマ万歳ゲームで一方的に勝ち誇り
後で種明かしして、おめぇすげぇな!て言われたいんだろう
ぶっちゃけそれしかないと思ってる
何故なら、本当に良い物を書きたいと思うのなら
こんな低レベルな出来で公開なんてしない、プライドがさせない
ならば作品を作るのとはまた別に目的があるのだろう
そして真っ先に思いつくのが、そういう理由だ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:28:34 xBLRsb30
大・正・解
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:36:37 m7RXgTth
確かに、ミステリーを「あとで勝利宣言するため」の手段にしている感はあるな。
ただ、根底にはやっぱり「ミステリーとしてのひぐらしを批判されたから」がありそうだとも思うが。
叩かれたものを使って勝たなければ気が済まないんだろう。で、その方向性が絶望的なほどに間違ってると。
客寄せにつかえると言う意識はあるかもしれんが、まかり間違ってもミステリー好きだから書いてるわけじゃないだろうな。
(というか最初っからミステリーなんて好きでも何でもなかったんじゃないかと思う)
いずれにせよ、もはやエンターテインメントとして書いてるわけじゃあないだろうな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:37:45 Pm7bXvaI
毎回早めに制作にとりかからずに修羅場修羅場連呼して
プレス屋その他に迷惑かけるのはなぜ?
「修羅場」って言いたいだけじゃないの
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:40:54 H46i4aIb
竜騎士はミステリの基本も知らないからな
ノックスなんて何十年も前の話だし、そもそも十戒だけじゃミステリとして成立しない
もっと基本的な条件として
・出題編で提出された手掛かりで、論理的に謎が解明される
ここでの論理的とは、AでもBでもいいと言うレベルではなく、A以外はありえないと言う水準までが必要
ちなみにフーダニット(誰が?)・ハウダニット(どうやって?)だけで、ホワイダニット(何故?)は基本問われない
(ただし、動機が物語やトリックに関わっていると、物語としての評価が上がる事はある)
・地の文には嘘の記述が含まれない
会話文、心理描写以外の文に嘘が入らない事
当然叙述トリックのような場合でも、これは守られなくてはならない
例:「部屋は密室であった」と地の文で書いたら、実は隠し扉が等という事は出来ない
・犯人以外の証言者は誤った証言をしない
現実なら、誤った証言はありうるがミステリの中ではそれない
例:部屋の前にいた人物が「部屋に出入りした人間はいなかった」と言ったら
(実際にはありうるが)証言者が一瞬目を離した隙に、犯人が素早く逃げた等はありえない
・超偶然、あまりに蓋然性の低い事を使わない
当然だがトンネル効果で人間が壁を通り抜けた等と言う馬鹿げた事を使わない
トンネル効果・・粒子が物質を越える現象、これを使うとそれこそ無限分の1ぐらいの確率で人間が壁をすり抜ける事が可能
だがそんな事を使用したら推理のレベルじゃなくなるし、読者は納得しない
最低でもこれぐらいを満たさないと当然ミステリとして認められない
地の文には作中で赤字がとか設定しているが、竜騎士が創った作中の世界よりもこの法則は上位に存在するから
作者である竜騎士にこの条件を守る義務がある
(大体、赤字以外は信憑性がとれなきゃ推理にならんだろ、未確定の情報は論拠にならないから)
それにしてもきちんとミステリとして完結するのかね?
辻褄が合わない所は妄想オチとかのメタオチに逃げようとする気がするが、
それはあまりにつまらないだろ?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:01:03 j0FG2rPO
>>63
リアルでも居るじゃんってやたら寝てないアピールするやつとか
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:07:34 5iT1JV1E
そんなにファンや読者と勝負して勝ちたいのなら
竜騎士07本人の実写立ち絵を用意して、ドSな振る舞いとリアル顔芸でヒステリックに暴れて終わりでいいよ。
いつまでもグダグダ8まで煽りばっかし続けても、しょーがねえだろ。
本スレのにわかファンどもは、楽しく騒げればいいだけのキャラ厨なんだし、これ以上に屁理屈や説教愚痴を何作にも分けて何年もかけてやっても意味ねえよ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:19:47 m7RXgTth
赤字はどっちかというと、地の文の(本来絶対的であるはずの)信憑性の無さから
逃げるための方便、と言う気さえしてしまうが。
>それはあまりにつまらないだろ?
書き手本人がそれを自覚できてるならいいんだがな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:59:39 cbgjjBOa
そもそもまともに読む価値がないと判断された時点で竜騎士の一方的な完全敗北だがな
勝負ってのは受けるに足る価値がなければ意味がない
あるいは対価がなければ話にならない
どこの馬の骨ともわからん輩のミステリーごっこに無償で付き合ってやるほど時間に余裕がないんでね
どうしても読者と勝負したけりゃまずは読者をその気にさせる事だ
お前が言う、推理出来る確信がないから、というのはお前の技術が劣る言い訳に過ぎない
プロならプロらしく作品一つで屈服させてみろ
それともお前の作品は絶対的に優れた物であり、否定する読者に絶対的な罪があるとでも言うつもりか?
ふざけるな
商業にまで手を出しておいて何たる態度
程度が知れるな、竜騎士先生ィ?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 08:28:22 VUQ34o+S
推理は恋愛とかのたまってたが
こんな相手から一方的に押しつけられる恋愛はねーよ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:32:36 2ed38jk6
禿げの作品は探偵役のスペックが低すぎて読む気が失せる
それで事件追って解けとか理不尽すぎ
さながら格闘ゲームで、低レベルAIのキャラでラスボス倒せと言われている気分
操作できないのにどうしろと
可能か不可能か以前にお前はそんなのをやりたいと思うのかと禿げに聞きたい
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:09:38 xBLRsb30
1%でも可能なんだから信じてあげようよ!
最後まで信じてくれたら奇跡は起きる(起こしてあげる)よ!
それまで奇跡が起きないのはあんたが信じない所為ッッ!!!
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:53:26 8TORDXGR
>>69
つまり竜騎士はヤンデレだったわけだな
ヤンデレなんて気持ち悪いったらありゃしない
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:16:11 mzSISMwK
ふざけんな。ヤンデレ?
ただの気持ち悪い禿カス親父だ。
一緒にすんなボケ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:52:58 1eX2+Nra
久々にEP1プレイしたが、すげぇ面白かったわ。
あの頃は本当に竜ちゃんに期待してたんだよな。
きっとひぐらし以上に素晴らしい作品に仕上げてくれるって。
どうしてこうなった……
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:24:29 pu9o08dM
すでにひぐらし祭囃編で底が見えてたから、うみねこも始まった時は大した期待感はなかったな。
だから現状に対しても前とあんまり変わらなかったね、くらいしか感想がない。
長く続ければどうしても設定忘れたり、人物の性格や行動自体がブレやすいから
一度でいいから一話完結方式でやってみたら?すでに賽殺し編があるとか言い逃れるんじゃないぞ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:49:16 3v7wySsB
EP1は面白かったんだけどなぁ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:05:21 9FG+UXhO
Ep1、Ep2ではまだ、これから先の描き方で面白くなる目もあった
Ep3は水増し感もつよかったけど、ラストの縁寿がインパクト強くてまだ次に期待する余地があった
Ep4から電波が露骨になってついていけなくなった
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:19:49 XnKWMY/f
解答出さないなぞなぞなんて誰が解くんだよ
解いてほしいって言ってる禿は馬鹿か
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:39:55 JWWBnsRX
答えださないって言ってるなぞなぞを解こうとする人はいないだろ
自分で売り上げ下げるキャンペーンするとか、ハゲは本当に頭がおかしいな
BTも泣いてるぞ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:44:37 9++u8tZP
Ep1は内容はスカスカだったがEp2以降に期待できたからまだよかった
まさかEp2~Ep7まで意味不明魔法バトルが延々と続くとは・・・・・
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:13:12 H46i4aIb
>>67
>赤字はどっちかというと、地の文の(本来絶対的であるはずの)信憑性の無さから
>逃げるための方便、と言う気さえしてしまうが。
これが正解だと思うが、推理物やりたいなら犯人の台詞以外は基本全部赤字で書くのが当たり前
それなのに逃げる為に赤字とか言い出すから推理としては崩壊しちゃう
例えば「鍵は7本」って赤字で書いても、「いつ、どこの」の指定がないから何も意味がない
しかも赤字で書かれてない部分は推理に使えないと言うオマケまで付いてくる
「推理は可能か?不可能か?」には不可能としか言いようがない
と言うか、本当の正解は「作者は推理の意味がわかっていない」じゃないかw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:23:33 JWWBnsRX
竜騎士の推理という言葉の用法が一般人とずれてることは
ひぐらし終ったあとで明らかになったからな
あれ実質、 きちがいが欠陥商品うりつけて
これは俺の定義だと正常な商品! っていっただけだからな
世間はそんなの許さないよ
うみねこでも竜騎士の態度(自分ルールの推理とかそういうの)がかわらいようなら
今度こそ社会的に抹殺されるのは間違いない
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:25:19 JWWBnsRX
欠陥商品うりつけて、「これって欠陥商品じゃないの?」ってところに
掲示板にあらわれて精神異常者のふりして煙に巻いたわけだし
あれで、あそこにいた人たち全員ファンやめたんじゃないの?
精神異常者のふりをすれば許してもらえると思ってるとかほんと悪質だし
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:26:57 vxgk9DZa
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:42:49 ID:rFw+XACd
でも後出しじゃんけんシステムを考えたのは頭良いよな。
適当な舞台と設定を用意して、本格推理物を匂わせる煽り文を書いてユーザーを釣り上げ
肝心のトリックやらオチやらは、OHPや2chや考察サイトでユーザーが勝手に考えてくれる。
後はそれらをゆっくり吟味して、いいとこ取りしたグーチョキパー全てに勝てる
俺ルールのピストルを出して、強引に風呂敷を閉じれば完成。
ピストルを出したことに対する講義は、俺ルールという事で相手にしない。
エンタの神様のプロデューサーの様に、話題になって結果さえ出せば
作品の内容など、どうでもいいという考えの輩なんだろう。
まぁそういうやり方もアリかなとは思うが、他の作品を
「解けるようにできてる甘口パズル」とかいって馬鹿にして煽るのはやめろと思う。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:34:11 m7RXgTth
そういや竜自身にはその「甘口パズル」って解けるのだろうかね?w
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:49:53 cYr+Esjj
>>80
ep7まで魔法バトルが続くのか…
ガキンガキン
というか、ep6で完結させたらまだ救いの目はある。
俺的に。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:52:47 vxgk9DZa
解けないんじゃないかなー
竜騎士って魅音のインチキルールの部活みたいに自分がインチキしないと勝てないようなイメージあるから
ルール違反のない正攻法だと凄く弱いんだと思う
問題集やミステリー作品(コナンや金田一)から解答隠した物読ませたら「答えを見せないのは卑怯だ」と言いそう
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:54:23 hCE9/PPW
ヤンデレどもが騒いで叫んでヒステリーやってない=甘口パズル
…とかの基準だろ、どーせ。あと探偵役がグダグダ茶番を長引かせて、とりあえずグロ描写多め=辛口パズル
盛り上げて次回最終回!?みたいなノリで終わっても、次EPでは喫煙室でマッタリ茶飲むところから始まって、新キャラ登場&カップル描写・・・
もう展開しなくていーよorz
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 20:13:23 JWWBnsRX
こんなのミステリーじゃなくて単なる失敗作! と悲鳴をあげてしまう出来ですね。
ミステリーとしては失敗作、ファンタジーとしても失敗作、
エンターティメントとしても失敗作、どっから見ても失敗作。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:33:53 vxgk9DZa
関連スレの過去スレ見つけた
『うみねこのなく頃に』 は推理ゲームとしては最悪
スレリンク(gameama板)
『うみねこのなく頃に』 は推理ゲームとして最悪2
スレリンク(gameama板)
『うみねこのなく頃に』 は推理ゲームとして最悪3
スレリンク(gameama板)
『うみねこのなく頃に』 は推理ゲームとして最悪4
スレリンク(gameama板)
うみねこのなく頃にはビジュアルノベルとして最悪
スレリンク(gameama板)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:44:07 9FG+UXhO
>>85
ていうか、竜ちゃん的には他人が長時間かけて作り上げたwikipediaを読んで答えが判るのも
「解けた」のウチにはいるんだろう
ネット時代の推理(?)物の形態としてそういうアプローチを全否定する気はないけど
ただ>>84の最後の2行の部分で自ら全部台無しにしてる
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:02:35 hCE9/PPW
また本当の意味での悪人なんていなかったオチかな?
それぞれが重い事情により苦悩の上、登場人物の8割が犯罪者・・・そして同情のひぐらしコース?
一本筋の通った完全悪をやらないのはポリシーっすかね。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:03:20 9++u8tZP
多分犯人は過去に悲しい出来事があるから許されるんだろうw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:13:52 VUQ34o+S
悪役にかわいそうな事情があるのはけっこうだけど
罪編やEP5みたいにかわいそうだから断罪されないとかなったらイラっとしそう
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:28:01 XnKWMY/f
どうせひぐらしの焼き増しで最終章はギャグ展開で悪役をいとこ連中の子供が倒す
更に親族の仲がこじれていなく、縁寿も幸せな平和なパラレルワールドが描かれる
しかし、何故かその世界では互いに他人行儀で、付き合いは表面だけの薄い人間関係が書かれるんだろ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:50:37 mTLgB7gX
断罪されないならまだしも、
テーマ的に罪を赦そうとか罪を押し付けないというのを美徳とするせいで
罪人にその罪を背負い償うという決意すらさせられないのはなぁ
挙句の果てには、かつての主人公が「この罪のおかげで今の俺がある!」とか言い出して、
罪を犯さなかったIFの自分を見下す始末
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:05:27 hCE9/PPW
新キャラでハイレグどもが一気に10匹くらい追加してきそうだな
ファンタジーなめんじゃねえぞ、このヤンデレ騎士め!
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:27:23 hCuPC/sg
ヤンデレ叩きたいだけの人が混じってるな。
禿はゴミだが、方向性を間違うなよ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:28:05 qgTMhEUY
違うな、最後はベルンカステルがバトラとベアトを組ませて
ベアトが存在して、かつ誰も死なない世界を作り上げるんだよ
悪役はラムダ
「ふん、妾はこのような下賤な魔法は使わぬぞ?
一体今までゲーム盤の何を見てきたのだ?ラムダデルタ卿」
とか言い出して粉砕して
「これが、奇跡か……すげえ!これが6の目って奴か!すげえよベルン!」
「ベ、ベルン?何を言ってるんだい?」
「とある知り合いさ!年齢不詳、職業は魔女だ!」
とか言っちゃうに決まってる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:43:02 VVt9bPmA
総合テンプレ(1)
Attention Please !
うみねこのなく頃にをこれから視聴される方々へ
このゲームは物語として楽しむには不適切である。
登場人物の心理描写がことごとく不自然であるからだ。
視聴者は感情移入や共感によって登場人物の視点から世界を見ていくので、
それらが不自然な行動を取れば白けることはおわかりだろう。
制作者は奇をてらっているつもりなのだろうが、登場人物に奇怪な行動を取らせる場面が散見されるので注意が必要だ。
これは、人物達に裏打ちされた「行動原理」が無いのが原因である。
行動原理が無いことが災いし、設定そのものをまるで白痴のようにべらべらとバラすような現象まで頻繁に起こっている。
このゲームを観れば、登場人物達が人工無能であるかのように感じるだろう。
登場人物がまるで多重人格者のようだという指摘も、これを象徴したものだ。
行動原理が無いので、人物達が支離滅裂な言動を繰り返すのだ。
テーマが「エンターテイメント」であることを考えれば、これほど痛い欠陥はない。
また、設定説明のたびに新単語、新概念が増えていき、風呂敷を広げ続けることによって逐一理解を阻害されるので、
次第に興味すら失せていくこと請け合いである。
このゲームは随所にちりばめられた素材そのものをただ見る作品である。
物語部としては完全に失敗作なのだ。
以上に注意されたし。
※人工無能
人間らしい会話ができるようにみせかけた思考能力のないコンピュータプログラムのこと。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:44:09 VVt9bPmA
総合テンプレ(2)…作品の前半総括
うみねこのなく頃に。このゲームはとにかく視聴者を無視したゲームだ。
一切説明されない世界と設定、一向に分からない登場人物の目的、
序盤での余暇のような話の連続、と視聴意欲を削ぐ構成が満載である。
まず物語全体の目的・目標が見えないから続きが気にならない。
かといって一話ごとに必ず盛り上がりがあるというわけでもない。
視聴者を物語の流れに乗せる前の段階で登場人物を遊ばせるだけの話を、
しかも魅力的・好意的ではない描き方でやるのでかなり興味が失せる。
登場人物の行動原理が分からないので根本的には彼らがなぜそこにいるのかも分からず、
それまでの話を忘れてしまえ、一話ごとにバラバラな見方をせざるを得ない。
設定を説明しない上に、それらを表す作中用語をなんとか意味が合致する程度の
引用されたもので固めているので分かり難く、見ていて疑問符が浮きまくる。
話の上での謎がそれ以上に不明な背景に埋没してしまっている。
精神世界や、含んだ所のある会話などの演出は独り善がりで不親切なだけだ。
ストレスが溜まる言動や描写が多く、それに見合うカタルシスは提供されない。
─と、ここまでやられると製作者の頭から視聴者の存在が抜けているとしか思えない。
こういった見ている人間を無視した姿勢からは製作者の二次創作根性がうかがえる。
序盤から一般視聴者ではなくファンでなければ耐えられないような構成を組むのは
既に成功して熱狂的なファンがいる大作であるかのようだし、
背景や設定をゲーム本編で説明しないのはまるでゲーム自体が
プロジェクトうみねこという一大プロジェクトの二次創作であるかのようだ。
固有名詞・サブタイトル・用語などの過剰な引用は意味をなさないどころか邪魔でしかない。
子供の妄想と同じレベルで思いつきだけで登場人物を増やしているので
結果多くの者が出番もロクにないまま放置されている。
このアニメを作っている人間はまずその二次創作根性を改め、
過去の大作も一大プロジェクト・プロジェクトうみねこも忘れ、
一から視聴者の心を掴もうとしてもらいたい。
こちらを楽しませようとしていないものを楽しめるほど、視聴者は娯楽に餓えていないのだ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:45:20 VVt9bPmA
総合テンプレ(3)…終盤に差し掛かって
うみねこのなく頃に
この作品は後半になっても、前半に指摘されたことが改善することはなかった。
話数ごとにつながらないストーリー展開、脚本のご都合で変わる主人公の人格。
確かに前回指摘された世界観が説明される回はあったが、
ep5と話も半ばに差し掛かっている所で、且つ冒頭の歌を飛ばした数分程度のモノ。
何故もっと前半で説明がなされなかったのか理解に苦しむ。
また話の中に散りばめられている多くの謎も流れの中で明かされるのではなく、
誰かが淡々と語って視聴者に明かすという何とも味気ないもの。
別の謎を明かす時も、また新たな専門用語を多用し、話をうまく誤魔化した気になっているようだが、
視聴者により解りやすくしようという意図が全く感じられない。
むしろ見ている視聴者に不快感を与えるモノになってしまっている。
さらに、残り数話という段階で、未だに解決されない謎も多数あり、
果たして全て解決するのか疑問を感じる。
キャラの行動に至っては作者が自分の思い描いたモノを造り出す為に、
キャラを活かすどころか歪めている。
最近では、ノックスの十戒を都合のいい様に改変して登場させる。
魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまう。
とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、というワンパターンテクが炸裂。
妹がベアトを倒し帰ってきて、と発破して死んだにもかかわらず、それでもベアトを介護する主人公。
など数をあげればキリがないと思われる。
(また金字登場の際も、それを匂わせる前振りなどは一切無く、いきなりそれが使われている。)
果たしてこの作品が、監督たちが当初言っていた「ミステリーを超える」作品と成り得るのだろうか?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:47:02 VVt9bPmA
総合テンプレ(4)…終盤に差し掛かって〔承前〕
「推理」(ミステリー)と謎解きはこの作品の中心テーマであったはずだが、
成果がなかった。エンターテイメントなんて口当たりの良い設定とだぶらせようとした
姑息さが失敗の原因だ。監督は、「推理」を、謎解きを甘く見ている。
視聴者の「推理」観すら踏まえきれていない。
(メタテーマとして、ポストモダン的に引用の織物としてゲームを作る、もあったが
それは成功しているのか?)
志は高かったが、思想も作劇術も入り口で止まっているし、十分な準備期間をあったはずなのだが、
音楽等のスタッフの力量は十分認められるだけに残念な結果になってしまった。
眼高手低。アマチュアにありがちな失敗をプロが・・・。納得できないのはそこだ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:48:10 VVt9bPmA
総合テンプレ(5)…最終回を終わっての総括
うみねこのなく頃に、この作品が【駄作】であることはもはや言うまでもない。
脚本家が己のしたい演出状況を描きたいばかりに、主人公の発言と言動が
全く噛みあわず、それが全ての脚本家に言える。
設定にしても、ある用語に対し、脚本家が話し合い無しに独自解釈を行い、
ストーリーを書いているせいで、一貫性がみられず、話をぼかしてしまい、
結局視聴者の独自観点に委ねなければならない状況に至っている。
そればかりか、~あるという事象に対し、何故そうなるのかの理由付け、本質を
練り込まず、ただ~があるということだけストーリーの中で浮いていることが多々ある。
演出も既存の作品を模倣しているとしか思えない物が多々あり、
そのまま話の中に組み込みんでいる。最終回にいたってはそれが顕著であった。
話を盛り上げる伏線も、はることならどんな人でも可能である。
それを上手く処理するのがプロなはずなのだが、完全に放置。
回収した気になっている伏線すら描写・脚本が希薄であるため、視聴者を不快にしている。
さらに、ストーリー上今まで一切触れなかったことで、突然ストーリーを展開させるなど
プロとしてやってはいけないことを全て犯している。
作品の最大のキーワードであろう「推理は、可能か不可能か」すら
活かされないまま、主人公が目の前の困難に対し懇願して解決していくという状態。
「これが私の考える推理です」の方が正確なさえ気がする。
推理の論理性にいたっては全編通してほとんど無い。商業目的のため、
しょうがなく推理を出してみた程度の物。むしろ無いくらいが清々しい。
ストーリーの本質であろう【犯人は人か魔女なのか】ということも本質的な解決法を見出さず、まさにノリとグルーヴで逃亡。
もう呆れて何も言えない。結局の所【にわかヒューマンドラマ】でもやりたかっただろうが、
この散々たる構成・演出は、それにすら嫌悪感を覚える。
作品として監督・スタッフ一同がこの作品に対し、愛着をもっていたのかはなはだ疑問である。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:54:50 sS25zZXc
長い。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:55:44 XkYaPB6O
さすがにキモい
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:58:39 dslg1Iep
せめて3行で
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:08:02 VVt9bPmA
いやあ、某アニメのアンチスレのテンプレ見たら
まったく同じ批判が当てはまるから面白くて持って来ちゃったよ・・・
何て言うか、才能無い奴が創作活動すると、こういう結果になるんだなって驚いたんだよw
長くてスマン
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:13:41 vImwfiB0
「この作品わけわかんねー」
一言で言うならコレだろ
奴の言葉をそっくり返して言うなら、「この物語はあなたの正気を必ず蝕む」
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:21:27 1fIDnIc/
このゲームはまで読んだ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 02:55:47 JPCSgvH9
.:::::::::::/ :::::/ |: : : |.: :.:.|:.:..:| l:|: :/ ハ: | :| : |: : : : : :.|::::.: : : :l
:::::::::: !::::::/ !:|: : : |.: :.:.|:.:..:| l:|: :|: | |│:!:.│: : : : : |:::::: : : :|
:::::::::::l:::::;小!:|: : : |.: :.:.|:.:..:| l:|: :|: | |│:!:.│: : : : : |⌒ヽ.: :|
:::::::::::|::: l│|:|: : : |.: :.:.|: :l:| i:|: :|_jl ⊥L:|_:_|_:i_: : : :.|/^い: :|
::::::: |:|:::l|│|:|: : : |: : :l|: :|:|'´| 丁 l:丁|:.川:|_:l : : : :.|∨ }: :l
::::::: |:|::」|⊥|:L:_:_l|: : :l|: :|:| |: :|ニj斗≦云冬゙: : : :.|ノ / :│
::::::: |:|::!「丁l:「:-: i|: : :||:_:|」 i:_:|癶込zj:」丁:l : : : :.| / : :│
::::::: |:|ニj斗≦云冬 | :| : l : :.|ノ: : : │
::::::: l:癶込弌≠'′ ::! | :! : | : :.|:::::.:. : :|
::::::: |:l ´l| ::l |│:│ : |:::::.:. : :|
::::::: l ! l| ::| | |: : | : :.|:::::.:. : :| 3分EP6落ち
::::::: | `、l| ` | |: : | : :.|:::::.:. : :|
::::::: |:lー:l|\ __ . -‐' | |: : | : :.|:::::.:. : :|
::::::: |:l::::|:!::::::丶、 | |: : | : :.|:::::::.: :│
::::::: |:! ::l:|::::::::::::::`i イ| |: : | : :.|::::::: : : |
::::::: |::::::l:|:::::::::::::::::| 丶、 / l:.:|: : | : :.|:::::::::. : |
::::::: |::::::l:| :::::::::::::: | ` -‐'´ | :|: : | : :.|::::::::::::.:.|
::::::: |::::::l:| :::::::::::: i:| | :|: : | : :.l::::::::::::.. |
::::::: |::::::|:l ::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|:::::::::::::: |
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
::::::: |::::::|:l::::::::::::::::|:| | :|: : | : :.|::::::::::::::│
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:27:46 RIaVIzid
>「この作品わけわかんねー」
うんwwww確かにそうだwwww全然わっかんねぇwwww
でもやってる自分はドMなんだろうと思った。
うみねこ原作プレイヤーはMが多いんだと思う
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:57:21 36iwaPsC
Mっていうのはね
「これは不当である」と分かってていびられるものなの
殴られてることにも気づかないのはMって言わないのよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 07:27:17 nlz/uTs7
EP1漫画読んだら戦人がブレてなくて格好良かった
そもそも上位世界なんていらない
あっても推理描写だけにすべきだったんじゃ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 08:32:31 7L4o+KPd
550 とらドラはリアル sage 2009/12/24(木) 03:08:40.57 0
抱き合うところは原作でも理解力無いやつがなんでこの流れで和解?って思うシーンだから
アニメでは思いきってばっさりいったんだろうな。ベアバト厨的には一番映像で見たかったシーンだろうからガッカリだろうが
ただ仮にEp5やるならこれないとなんでいきなり介護してるのかって話になるな
理解力無いからep4ラストで戦人が急にベアトに同情しはじめた理由が分からない
原作スレで言われてた「青で串刺しにされて可哀想だったから」とかだったら笑える
さらにep5で一貫して「ベアトの望む形でゲームを終わらせたい」と願ってた理由も
理解力と読解力があって頭がいい原作信者には分かるのかな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 09:01:40 LquEDHuo
>>98
×ヤンデレ叩きたい
○ヤンデレ女ばっかりで作品がつまんねえし、とりあえずヤンデレ暴走させとけみてーな作者の姿勢に飽きてきた
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 09:12:08 lY27ZhPF
>>114
上位世界と下位世界の意味がどんどん薄れていってる気がするんだよな
EP1では下位世界の後に上位世界でベアトに会ってたけど、いつの間にか逆転というか……
極端な話、縁寿の存在自体パラドックスな気がしてならん
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 10:40:21 f2WDUDJm
>>115
どこのスレからの転載かは知らんが同意だ
ベアバトの馴れ合いに違和感ない人はもともとベアトとかが好きで勝手に脳内保管していた人だと思う
ベアトも竜ちゃんも一方的に理解することを押し付けてくるわがままな人にしか見えないし
それに無条件で答えてあげる戦人にもMじゃないから共感できないや
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 11:01:56 ALuA7IV9
>>100-105
何のアニメから持ってきたテンプレか知らないが、うみねこにも全部当て嵌るな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:16:17 qgTMhEUY
なんとなくアニメclannadを思い出した
確かにあれは酷い出来だ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:44:26 2WxEC+yf
>67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:19:47 ID:m7RXgTth
>赤字はどっちかというと、地の文の(本来絶対的であるはずの)信憑性の無さから
>逃げるための方便、と言う気さえしてしまうが。
これは確かにそうだよな。
本来赤字は白字を補強させる為の物なのに
なぜか赤字以外の文章は嘘でもおkという
竜騎士にとって超都合の良いルールに改変されてるし。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:14:00 qgTMhEUY
まぁ別に地の文で読者を裏切るのは悪い事じゃないんだよ
そうやって最後の最後まで騙しきってネタバレする話もたくさんあるんだし
竜はそれを悪用するから問題
つまり表現法とかが悪いんじゃなくて
竜が悪い
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:19:04 36iwaPsC
まて 字の文では誘導はしても嘘をつかない
これが鉄則だろ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:27:52 dslg1Iep
1人称小説はもとより、2人称小説なんてものもあれば作品内小説を地の文と見せかける
ギミックもあるし、地の文に嘘がないなんて「鉄則」も「ルール」も存在しない
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:28:11 qgTMhEUY
ミステリーならダメなんだけどな
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 14:07:00 z44wVVFK
地の文で嘘を吐こうが納得させるだけのギミックがあるならそれはそれで評価に値する
竜騎士のは何の工夫もなくただ「うそです(AAry」だから叩かれる
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 14:22:52 dslg1Iep
>>125
ミステリに確たる定義が存在しない以上「ミステリだから」ダメなんて理由は成立しない
それは単に「自分の考える」ミステリと違うから文句付けてるってレベルの話
今でこそ本格ミステリの大御所みたいな島田荘司だって、デビュー作では邪道とバッシングされてたんだから、
むしろ一番面白い意外性を演出出来るのは、いままでのミステリの法則を破った新しい仕組みだろう
竜ちゃんが作家としてダメなのは>>126の言ってる部分
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 14:59:48 2WxEC+yf
竜騎士はEP中9割以上の白字文章を好きなように捏造出来るチート設定。
読者は1割未満の赤字文章から推理しろってアホでしょ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:32:24 XkYaPB6O
叙述と嘘は違うからなぁ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:37:15 36iwaPsC
>ミステリに確たる定義が存在しない
へえ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:03:00 uOa5tx1C
実際ミステリ読んでない奴の方が、狭量な昔ながらの思い込みで、「ミステリじゃない」と叩いてたりするのは確かだな。
それと、「ミステリの定義って何?」って言い方で、ミステリ側に不備があるような言い方する人もいるけど、
確たる定義が出来るジャンルの方が少ないだろう。
何をもって、SFというのか、ファンタジーというのか。
いずれも、wikiのまる写しで説明するようなものでは無い。
ジャンルの複合細分化が進んでいる現在、狭量な原則から逸脱するものは多い。
その中で、事前に提出された手がかりから謎を解くというエッセンスのみを抽出して、
ミステリを愛し、可能性を広げる行為なら、少なからぬミステリファンは評価し、それを広義のミステリと呼ぶだろう。
(人によっては、むしろそれこそがミステリだ!とさえいうだろう)
もっとも、竜騎士はミステリを愛しているとはおよそ思えないし、
言い訳だらけでミステリに貢献もしていないと思うが。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:10:47 UdfzCSlM
そもそも甘口パズルと禿が蔑む作品にしたって
甘口パズルすら作れない禿にいわれたかないだろって話だよな
禿ご自慢の辛口パズルはピース欠けてるどころか、何の図柄を完成させりゃいいかもわからないのにな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:16:17 GRa7fzK9
稼ぐだけ稼いだら竜KIDSでもゆっくり作ってくれ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:22:10 qgTMhEUY
いやまぁ形式上で言うなら竜がやってる表現法は普通なんだよ
使い方が陰険なだけ
例えばAIRがある
AIRは作中で真相のほぼ全てが明かされているが
竜に言わせりゃ、その真偽などあったもんではなく
全ての文に確信はなく、また麻枝の思惑で真相などいくらでも変えられる
という事になる
さあ果たしてこれは赦されるか赦されないか
ただ馬鹿騒ぎしたいだけの作品なら、ジャンプ漫画よろしくどんな展開でも楽しけりゃ成立するんだが
ひぐらしとうみねこは真剣に読み解いて推理しやがれって話だからな
人に苦労を強いた上で、赦されるのかどうか
もしここで好きで読んだのだから云々と持ち出すようならそれはもう人間性の問題になる
というかこんな話説明しなくても普通わかる事だろ
話を作る上での責任みたいなもんだ
なんでこんなどうしようもないところから考えにゃならんのだ、いい加減にしろ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:16:29 VVt9bPmA
>>127
島荘が最初叩かれたのは当時社会派全盛だったからだろ
当時以外のミステリ観では邪道どころか超王道
あと、「ミステリー」って言葉のカテゴリー談義って不毛じゃないか?
そもそも「推理」って言ってる以上、『本格ミステリー』を指す訳で
「ハードボイルドやサスペンス、冒険小説もミステリー!」って言ってもしょうがないぞ
少なくとも「推理」って謳うなら「本格」であるべきだし
「本格」側の人間で地の文で嘘を書いてもいいとか言ってる人間はいないだろ
(それなら、日本にある小説のほとんどが本格になるぞw)
そもそも、「推理」とは論理的に謎が解明されるんだから
『赤字以外は信憑性が定かじゃない』って宣言するなら、赤字以外を推理に使う事は当然出来ない
そこをクリアしない限りうみねこは本格ミステリ(推理物)ではない、と糾弾されても仕方ない
(本格)ミステリーは元々ボクシングみたいに制限がある物だからさ
その基本ルールを守れないなら、当然反則負けだよ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:18:17 HDBlY8bz
>>116
ただ奇声をあげればヤンデレだと
思っているからね、禿は。
ヤンデレの魅力は病む過程なんだけど
うみねこのキャラは伏線なしに急に
壊れるからヤンデレとしての魅力は低い。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:23:47 HDBlY8bz
本格畑の太田が、真相が明らかに
なる前に竜騎士を誉めたのが、そもそもの原因。
あれでミステリーファンを釣っておいて
いまさらミステリー批判とか本当に馬鹿だ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:36:53 2WxEC+yf
竜騎士作品を推理するのはジャンプ漫画の展開を予想するのと変わらない。
ワンピースでこれからエースが生きるか死ぬかをファンが語り合ってるようなもん。
そんなの作者しかわからない。
で信者はその展開予想ごっこを自分は推理してると錯覚して
周りの信者にこんな推理(実際は只の予想で推理では無い)を思いついたとか言ってスレを消費。
まあ最近は信者も不毛な事に気付いたのか推理もどきすらしなくなって萌え話とかばっかだけど。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:46:27 k3v9FeUd
戦人氏ね
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:50:28 Zyg6yzbC
あいかわらず製作日記更新されないな
更新したとしてもまた同情してもらおうと泣きごとでも書く準備してるんだろうか
その手の言い訳が新作のEP6作中内にも反映されてたら嫌だな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:53:33 hCuPC/sg
実は、死んでたのは竜騎士っていうメシウマな報告が上がらないかな。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:55:32 J5EVJ1Ln
おまえらEP6買うの?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:56:47 HDBlY8bz
買わない。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 19:23:44 Qo+PcXnR
>>140
BTさんいないし、製作の期間は短いし無理じゃないの
文字数稼ぎで忙しそうだし
アニメも無事終わったのに、アニメ組が続きの事を気にしてない所みると
DVD&BD2巻も1000枚かそれ以下しか売れてないんだから
2期は絶望だろうな
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 19:46:47 NdqafEmL
竜騎士の、このエピソードはテキスト容量が多い! って
「そうだったのか!」
で済むところを
「そうだ! そうなんだよ! そうだったんだよ!
馬鹿野郎、馬鹿野郎っ! 馬鹿野郎!!!!!!!
どうして、どうして俺は気がつかなかったんだ!
何て馬鹿だったんだ! そうだよ、その通りなんだよ!
俺が一番最初に気づいてしかるべきだったんじゃないか!
うおおおおおおおおお! そんなんでいいのかよ、そんなんでいいのかよ!
うおおおおおおおお! うおおおおおおおおおお! おおおおおおおおおおおお!」
って水増しするだけだしな
EP5なんてほとんど水増しエピソードばっかりだし 構成もなんか変だった
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:20:05 u1SdC6v8
>>142
バグ有りそうだし買わない
wikiで評判と粗筋読んで済ませる
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:34:36 cT7Gcxf0
そうだなぁ、たとえ粗筋とかじゃない生の文章で読みたいって場合でも
結局最後やつの買えば全epついてくるわけだし今急いで買う必要は無いな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:17:27 fOtY5BLX
読者を驚かそう&読者の予想をブチ怖そう=急展開&インパクト重視
いきなり顔芸や奇声=初見でビビる(わけがわからない。怖い)
何十回もお約束のようにやる=信者喜ぶ。一般人「もうええよ、怖ないし、おもろないわ~」
説得力を持たせようと作中で説明=信者感動。一般「なにこの今更感は・・・長っ」
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:24:22 gjVSj3x2
EP5までは全部買っていたけど
EP6はあらすじ聞いてから買うか決める
EP5と同レベルかそれ以下のようなら買わないな
ベアバトを擁護する縁寿と死体隠蔽を糾弾した親族が逆に説教されて悪者扱いの
両方が回避されていたらそれだけでも評価していい
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:30:44 fOtY5BLX
辛口甘口ってか、性格悪いパズル。
竜「読者と煽り合い叩き合いがしたかったんです。それだけのための作品です」
とかインタビューで最後に言いそう
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:33:46 h/SsXNaJ
>>124-125
大説はミステリじゃないんですねわかります
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:53:31 36iwaPsC
大説は引っ込んでな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:56:32 U2+BD7Gw
展開編とかどうでもいいから推理の答え合わせしたい
正直今の展開と発言見てると不安。
ルールを知ることで推理するってのは結構好きなんだが 明らかにベアバト信者に媚び出したからなあ。
話変えてるだろって勘繰っちゃうんだよね。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 00:24:04 kaw7hWmi
>>150
パズルというか解けと言っておきながら解答を明かさない時点で
ただのぶちまけられたゴミ
適当に自分たちで伏線だと思ったゴミの断片を無理やりつなぎ合わせて勝手に脳内設定して
「竜騎士は実はこんなこと考えてたんだすげえ」と補完してくれと丸投げ
禿からすれば何書いても伏線になる
とりあえず意味深なことをストーリーの初期の方に山ほど入れておいて
矛盾していない都合のいい点だけを最終的に選別して一部だけを明かす
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:32:59 //A114F+
>>154
>「竜騎士は実はこんなこと考えてたんだすげえ」と補完
信者は勝手にこれしてくれるからなあ
で後から「そう考えるように仕向けたんです」と
いかにも全て自分の思惑通り、何から何まで計算づくでしたと言うんだろう
キャラ投票の順位ですら自分で仕向けてるような口ぶりだし
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:31:11 EAgc/WgE
竜騎士07:「あの人が犯人で、こうしました。これが答えです」というのは『うみねこ』ではやりたくないんですよ。
早い話が・・・(中略)・・・読んだ後議論して「こういうことじゃない?」といって
真相を導き出せる人たちが楽しめるようにしたいなぁと。
竜騎士07:私が『うみねこ』で目指しているところは、とんでもない荒唐無稽(こうとうむけい)な異常殺人を、
できれば最終的には人間の心と気持ちとちゃんとしたトリックで、
すべて筋が通るように説明したいと思っています。
同じインタビューの中でこれかよ!どっちなんだよ!?
URLリンク(news.dengeki.com)
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:33:49 /+WZmoUB
>>145
ワロタwwwww
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:49:42 cc5VWon9
言いたい事は分かるが、ミステリ以前の問題として竜には表現力が無さ過ぎて不可能。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 14:36:13 kaw7hWmi
>>156
どっちにしても楽しみ方や目指してるところをわざわざインタビューで
EPが出るたびに解説しないと読者に伝わらないって
禿は物書きとして終わってるな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:02:32 XIoFG317
結局「竜騎士の回答」っつーのを提示したときに矛盾とかつっこまれたくないんだろうな
あんだけ推理推理煽っちゃったわけだし
だからはっきりした回答を書けないんだろう
それっぽいことのほのめかしはするだろうが、矛盾をつっこまれそうな場所はぼかすはず
…まーそしたら信者が勝手に深読みして最適解探してくれるからな…
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:16:23 llZojLHt
竜騎士って鳩山に似てる
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:40:00 Tftklp/o
優柔不断で周りの意見に流されるのと
いい年してママに甘えているところかね
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:52:22 /AL+D42k
八方美人で言ってる事がころころ変わる所とかな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:45:11 tPSWeRD4
未来編?がいらねー
あくまで無限地獄の中で本編終わらせて未来編はアナザーストーリーにでもしろよ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:02:58 P1T5Srpa
うみねこの60%はベアバト厨で構成されてます
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:33:52 gJvBIdtk
>>160
信者って便利ダナー
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:17:12 y4y80iGb
>>156
禿騎士曰く。
未来は過去の上位存在だそうだから。
過去のあらゆる作品・言葉を未来の禿騎士は裏切っても、好きな様に扱って良いんだと。
自分の作品も。発言も。
推理小説という他者の作品群も。
ノックスやヘンペル等有名な単語はその知名度だけを利用。
中身は自分の都合に合わせて自由に改竄。
それらを作った原作者・ジャンルを支えたファン達の意向など踏みにじる。
過去の自身の発言も使い捨て。その時々に衆目を集めさえすれば良いから
後にどんな矛盾が発生しようがお構いなし。
未来は過去の存在に対して何をしても良い!
インタビューからはそんな傲慢男の鼻息が聞こえて来そうだ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:01:36 bYtDL/VY
もう戦人はベアトの家畜だよ。
上位世界という安全な場所に隔離されて、魔女側の泣き言だけを真剣に聞いて、下位世界の悲劇はゲーム感覚でスルー。
EP6は安全地帯から親族たちを虐殺しまくる最低野郎になるに違いない。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:39:28 5TRKVNCk
「推理は可能か?不可能か?」って命題に『不可能』って論証が出ちゃったからな
ミステリ(推理)的にはもう終戦だろ、後は敗戦処理だよ
ここからを楽しめるのは以下のどっちかだな
「推理なんかどうでもいい、それよりもおしっこ飲みたい」って言う変態
推理と予想の区別がつかなくて「これが新しい推理だ!」って言う馬鹿
それにしても
「推理は可能か?不可能か?」→不可能です
「犯人は人か魔女なのか」→どっちでもいいです
本当に最悪の作品だな、結局また「推理!推理!」詐欺かよ
前回はともかく(それもダメだが)今回は言い逃れは出来ないだろ
普通の企業だったらリコールか商品の自主回収クラス
どうせ信者は「同人だから・・・」みたいな言い訳するだろうが
竜騎士がひぐらしとうみねこで数億単位の金を手にしている事は無視なのかねw
このご時世に公務員を辞める程なのに、って言うかそれだけ稼げばもうプロだろ責任取れよ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:51:21 TSzf+xMZ
数億?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:34:00 ctOUfalj
おおかみかくしのアニメでまた金入るんだろ?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:41:42 5TRKVNCk
ひぐらし原作 粗利1枚1000円(実際はもっと高くなるだろうが面倒だからw)
1000×50万=5億
ひぐらし小説 印税10%計算 1冊125円(実際は1500円が多いからもっと高い)
125×80万=1億
ひぐらし漫画 印税5%計算(原作のみの為)1冊30円
30×800万=2億4千万
ここまでで、8億4千万
あとPS2版、DS分割販売、PSP麻雀ゲーム、アニメ、映画、パチンコ、他
それと今の段階で、うみねこの原作、小説、漫画、アニメ、他
数億じゃないな十数億は余裕でいくだろ
竜騎士にはその金で一生遊んで暮らしていいから、もう二度と創作活動をしないで欲しい
本人も自分の限界がわかっただろ、あいつの所為でみんなが不幸になるよ・・・
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 09:13:26 IqKUcoSG
>>152
聞き捨てならんな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 14:59:38 4WviAewU
>>172
アニメのうみねこ2期を作る金あるな
大体2クール3億円と計算して、EP6~8の売上も含むから余裕だな
或いは贅沢にEP5・6を2クール3億円でやって、EP7・8も2クール3億円で計6億円でアニメ作ってもまだ余裕がある
DVDが売れるかどうかは知らんが、作って放映する心配はしなくて大丈夫だな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:18:55 OXc2rOpS
竜騎士が自分の金削ってアニメ作るわけないだろ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:30:01 nvnvDngX
売れないって判ってるアニメを製作してどうすんの
金があるからアニメで損しても平気って、そりゃ竜だけだろw
現実的なのはOAVで単行本にくっつけるとかだろうなぁ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:30:16 BKU/G/cN
>>167
裏切るのは作者の勝手だけど、周囲の評価を見るに
だんだん裏切ってる事にしか
価値が見出せなくなってる気がするんだよな……
それはそれで嫌いじゃないけど
その辺の席ってもう刃牙の作者あたりで埋まってるんで
この人が入り込む余地があるかどうか
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:37:16 e3gXb0jp
>年明けに、スクリプト講習会を開き、私と八咫桜さんで培ってきた、07th式演出術をみんなに説明したいと思っています。
ここでの"みんな”って誰だ・・・?よもやまた頭の悪い信者からお金を巻き上げようとしてるんじゃ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:38:50 iol44MAx
予想を裏切る展開≠嫌展
竜がバカにしてるラノベ板住人ですら知っていることだ……
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:00:15 8YVeCccz
>>178
頭悪いなお前
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:21:48 OXc2rOpS
そもそも竜騎士に独自の演出術なんてあるのか。
フェイトの演出丸パクリしか印象無いけど。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:27:55 1cww2pt3
何だかんだいって
EP6は買うか、共有で読むんだろお前ら
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:36:16 E/DvmzC9
読んだら気分悪くなるじゃん。
EP6でも、脱落組はわんさか出てくる事が確定してるから
それ見て、楽しむのが、膿猫の一番の楽しみ方だよ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:38:38 e3gXb0jp
無駄に長いから時間が勿体無い
こことか本スレであげられるSSと、あとで誰か纏めてくれたのを適当に読むわ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:40:06 UKq6pBjy
割るに決まってんだろ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:58:18 tLPTg+oo
割るとか平然と言ってのけるなよ人間底辺。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:58:56 E/DvmzC9
どうでもいい正義感は他所でやろうね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:05:07 tLPTg+oo
はあ。
どうでもいい正義感ね。
笑わせる。
お前らみたいなのが作品叩いてるとか更に笑うわ。
それが駄作でもな。
割るならこっそりやってろ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:06:41 E/DvmzC9
どうでもいい正義感は他所でやってね。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:06:57 nvnvDngX
>これは自画自賛だけれども、今回は『うみねこ』のこれまでを全部足しても、一番面白い作品になったと思います。
竜の面白いは、とんでもない方向にいくからな
謎が解けるとか書いてないって事は、今回も解決しないのかな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:17:02 zrhktmlX
竜騎士のお気に入りのキャラがプレイヤーの分身キャラに説教して
プレイヤーの分身キャラがごめんなさいするとかいう展開のことだろ
竜騎士だけが満足する面白さに決まってる
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:18:20 zrhktmlX
竜騎士のプレイヤー批判が
うみねこのこれまでを全部たしたよりも多くできたというだけの話だろうな
こりゃ過去最悪の出来ばえになるだろう
テンプレだけで数十いくな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:58:34 TSzf+xMZ
割るって物理的な意味だったりして
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:06:46 LCsl6BOw
どうせ同人なんて建前なんだから
もっと気持ちよく金を出せるもの作れ
微少女は縁寿だけじゃねーぞ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:50:15 wv4spLm9
竜の全てと、2009年の様々な感情全てを詰め込んだ作品ですかー
楽しみですねー
楽しみですねー
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:08:11 I+BZFAzI
うわ、もう完全に作者が作品に出しゃばるの確定じゃないか…
少しは反省するかと思って期待してたのに…
作者がまた全面にでるのかよ…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:34:25 NKRCAuhU
一番面白いとか無駄に煽んなきゃいいのに馬鹿だなぁ
てかまず自分で一番面白いって言っちゃうって…面白いかどうかはプレイヤーが判断するんだけど
これで面白くなかった日には目も当てられない
EP6の内容が、竜がうみねこで一番書きたかった部分だったってだけじゃないの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:35:42 TSzf+xMZ
実績と実力のある奴なら、そんな自画自賛も期待材料になるだろうが……現状の竜ではな。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:57:25 E/DvmzC9
全ての言葉が薄っぺらいなぁ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:57:40 40axUFdH
>今回は『うみねこ』のこれまでを全部足しても、一番面白い作品になったと思います
あーあ、何でわざわざハードル上げちゃうかなぁ
まぁあのEP5を讃えた信者なら大絶賛間違いなしだろうが
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:31:12 pKzWIEFK
>もちろんこれは自画自賛だけれども、今回は『うみねこ』のこれまでを全部足しても、一番面白い作品になったと思います。
信じて期待してやるよ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:55:58 HoGymd0A
竜騎士作品って何で人気があるのかさっぱりわからん
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:14:46 i+Ms5pRX
でも、もう脱落組は出ないような気もする
あのep5でも脱落しなかった人間は、出来の如何に関わらず
最後まで買うのではないだろうか
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:20:23 cNHgsFC3
確かに
現在残ってるのは惰性組となんか流行ってるみたいだから、って層ばっかりだと思う
自分は買わないから、また実況やるならそれ参加して終わりかな
EP6完成したことに驚いた
多分前回悪く書かれたキャラのどれかが良い人化
なんとなく感動を仄めかせ、中身スカスカ勢いのみのバトル展開
〆はベアト復活、戦人が黄金の魔女を返還
って感じかな
予想すると
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:24:28 Cif/DZR4
>>204
なんだ。もうバレ来たのか。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:02:27 XQaxlR3H
縁寿がep5のベアバト擁護
親族が夏妃に謝罪と賠償
新しいハイレグキャラ追加
オタに媚び媚びのベアバト
同じく媚び媚びの天縁
ヱリカが戦人に屈伏のちデレる
作中のキャラの口を借りた言い訳とアンチ叩き
親族の掘り下げ殆どなし
これが全くなかったら次から毎回買っても良い
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:55:57 iaXzTxs4
>>206
媚び媚びの天縁、バトヱリは間違いなく来そうな悪寒
新しいハイレグキャラは大歓迎だけど
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:49:35 i+Ms5pRX
ハイレグは大歓迎だが、カップリング?は駄目だという奴がわからん
ようするに、うみねこをギャルゲーとして見ているのか
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:55:28 uIjjVH5e
ハイレグ歓迎なのかよ。お前らの趣味は竜騎士と一緒かよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:11:04 3lD9qkIF
ハイレグはいいかげんリストラしろ
そんなに女キャラ出したいのなら金蔵の妻や明日夢を出して
既存キャラの掘り下げをやれよ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:18:43 e4DqBlz/
ハイレグじゃなくてスク水だろ
エヴァのドレスも半スク水でいい加減キモ過ぎる
股間レースなんてキモオタしか喜ばない
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:51:31 URX9/oca
ここまで名のない底辺作家の集まり()笑
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:04:32 e4DqBlz/
ワナビの竜騎士信者とはメズラスィ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:04:35 R4XddltO
ワナビを嫉妬させるようなものは、竜騎士の作品にはないと思うが
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:24:14 Cif/DZR4
消費者は全員、作家を目指していなければいけなかったんだよ!
ゴミ猫をやるのも、ひぐらしをやるのも、作家希望じゃないと読んではいけない!
……って言いたいんだと思う。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:40:04 uIjjVH5e
ワナビなんて単語、一般人はふつう知らないと思う
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:48:21 e4DqBlz/
ワナビはラノベ板の常識(キルッ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:52:05 t+AA+onE
どうせ最後にベアトが復活してベアバトチュッチュになるから
一番面白いとかほざいてんだろ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 17:41:02 Twcw0Zp2
結局、お前らはこの作品の何が不服なんだ?
魔女陣営への馴れ合いをやめてフルボッコにする展開がいいの?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 17:47:12 VrM0l1YG
>>219テンプレを読んで戴けると有難い
んで読んで感想を聞かせて貰えたらなお嬉しい
時間あったら頼む
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:13:15 e4DqBlz/
>>219
そおだなー
過去スレ全部読んでからなら話を聞いてやろう
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:21:10 Wq8p1Hks
219の次に返って来る台詞は
「そんなに不満ならお前等がうみねこよりすごい作品書いてから言えよ」か
「まだ未完結でこれから先の展開がわからないのに不満を述べるな」だと予想。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:35:04 IGskgO/M
ひぐらし好きな俺でも今のうみねこは自爆に向かって一直線に見えるな。
EP4位で完結した方が良かったのに…
いらないキャラ増やして極限まで薄めたカルピスみたいで美味しくない。
ひぐらしにもいっぱい不満はあるがうみねこはこの段階でひぐらしを越えちまった
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:47:15 t+AA+onE
面白さ EP1 +1 EP2 +1 EP3 +1 EP4 +1 EP5 -1000
これだけみると総和がマイナス998なので、 これを越える面白さは簡単につくれそうに見える
しかし、今までの日記インタビュースクショ肖像画から予想されるEP6の出来は、EP5よりもさらに悪い出来
つまり竜騎士の思い込みは単なる負けフラグでしかないってことだ
あんなこと書かなければよかったのにね
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:25:38 Cif/DZR4
竜騎士の面白さ = 読者の不快感・不満
だからな。……EP6は、恐ろしい出来って事だな。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:30:36 VrM0l1YG
>>219は居なくなっちゃったのかな
ああいう人にこそテンプレを読んでどう思うか聞かせて欲しかったんだが…
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:05:55 e4DqBlz/
>>226
俺の言うことを聞いて過去スレを1から読んでいるのだろう……
だが過去スレのみならず、関連スレを全て読んでこそ初めて我々を批判できるのだぜ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:52:43 XPrQcFnb
Ep5は読み物としてはそこそこ面白かったけど真相を引っ張りまくったのがゲンナリした
展開編だから当然って言われるんだけど原作でFillerは勘弁だよ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:56:44 adUW4VtG
俺は真相を引っ張るのは気にならなかったけど
物語としてグダグダだったり悪役以外のキャラが受け付けなかったのがきつかった>EP5
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:04:20 Fp3ntyrs
>>227
流石にそれはないわ
何のためのテンプレだよ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:15:29 Cif/DZR4
見てから批判しろ、と
スレを批判する奴なら、全部見させてからでいいんじゃね。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:31:33 FJxCzH9s
何が不満なの?どんな展開がいいの?
前スレにあったが、これでいいだろ
下位世界キャラのカケラ紡ぎ
→戦人がベアトや魔女幻想を問答無用で叩き潰す。救済はしない
→縁寿が戦人を「勝つのが遅すぎるッ!」とベアトとの馴れ合いを責めて思いっきり引っ叩く
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:40:54 3lD9qkIF
突撃してくる信者はプレイしないで批判するなとよく言うが
そういうやつに限ってテンプレを読まない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:58:02 XPrQcFnb
う~ん今みたいな馴れ合いはどうかと思うけどベアトに救済なしってのはどうなんだろ。
あえて髪の毛残らず滅殺するのが供養みたいな展開だったら良いけど。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:17:22 Cif/DZR4
救済以前に、まず断罪が必要。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:19:07 LfTxDRDG
EP3でリタイアの俺は、それ以降の本編は批判しない。
お前らに任せている。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:39:43 GtnXdtMZ
>>219はもう1個の批判スレでもふぁびょってたなw
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:52:40 URX9/oca
ひぐらしから読んでて思うんだけどさ
ひぐらし解の意味不明奇病の超展開を批判する人って多いよね
でもそれってep2あたりでバトラが何の証明もなく魔女を否定しようとしてたのとそっくりだよね
そんな奇病意味不明。ありえない(キリッ
物足りないなら作れよ。
批判厨の望む最高の展開を作れよ。
ほら、鬼隠しから暇潰しまで問題は揃ってるから
自分の納得できるもん作ってみろよwwww
っていう竜騎士の挑発じゃないの?うみねこってのは
知名度出る前から応援してた古参ファンからすれば裏切られた意味で嫌うのだろうが
人気出てから知ったような奴が「奇病なんか意味不明(キリッ」なんか言う資格ないですよねー
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:54:50 u5PAyOGJ
>>222の指導でこんな長文に育ちました
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:01:59 Cif/DZR4
相手構わず、挑発するから批判されてるので
肯定する時点でアホです。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:08:33 XPrQcFnb
小公女セーラのラビニアが何のお咎めも無くセーラと和解したエンディングに納得行かない世代としては
ベアトに断罪が必要ってのは皮膚感覚として良く解かる。
反面、現実の六軒島連続殺人を犯したのはニンゲンであるとする戦人にとってベアトはゲーム上真実を解からないようにしている
お邪魔キャラでしかないのに「残酷な殺しかたしてるお前が許せねぇ」とかネラーレベルの因縁を付けてる戦人ってダセェって思う
自分もいるんよ。つうか、所詮はゲーム版の出来事だろって覚められたら終わりだって竜ちゃんの思惑で戦人が熱くなってるだ
けじゃないの?って思いがずっとあるんよね。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:11:26 47jVcFMM
>>238
俺はオリスクやSS書く能力は無いので、代わりにオリスクやSSのネタになるかもしれない考察を投下している
それを読んだ人がオリスクやSS書いて、ひぐらし本編の納得の行かない点や矛盾を解消できる話を書いてくれたら俺はそれで良い
オリスクの虚崩し編には期待している
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:19:30 URX9/oca
>>240
ほら、批判スレならそれらしく何がどうだからアホなんですっていう証明は?
おまえの感情論なんかきいてねぇよクズ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:29:40 JGV2OIeO
>何がどうだからアホ
挑発にかまけてきちっとエンタメ書くことを放棄しちゃうからアホ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:34:17 uIjjVH5e
文句があるならプレイしなければいいだろ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:37:09 RZ8tiCPI
逆だ。プレイしたから文句があるんだ。
何も考えずにそういうテンプレセリフで反論するのは馬鹿馬鹿しいから止めてくれ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:40:54 CVxm/tzw
はっ、知名度出てきてからまとめてプレイして批判したらダメだと来たぜこの輩は
なんでリアルタイムでやったら展開に怒っていいのかも意味不明だ
それで作品受容に違いが生まれんの?他人の感想にケチ付けたいだけだろが?
あと「批判するならやるな」⇔「文句があるならやるな」のループは勘弁してw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:41:54 CVxm/tzw
ああ間違えた
「プレイしてから批判しろ」⇔「文句があるならやるな」だなw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:45:34 i6yeJMEQ
なんというか竜騎士はミステリー好きを相手にして勝ちたいんだろうけど
集まってくるのがキャラ萌なんかの層だろ?
作者の立場的にそんな層に推理勝負で勝ったところでうれしいか?と思うんだが
結局ミステリー好きからは馬鹿にされる訳だし
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:45:50 uIjjVH5e
文句があるなら直接竜騎士に言えばいいだろ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:48:56 47jVcFMM
推理推理と煽ってるからまともな解答があるかと4年間考察したけど、解答が
・遺書破った犯人は不明のまま
・祭具殿の物音はシュークリーム好きな幽霊巫女の地団駄
・時間差トリックはスクーターで高速移動
・秘密結社と特殊部隊が犯人
・事件と関わりが無いと主張してるが、大臣孫誘拐や公安来訪の情報を知っていて解放の指示を出せる矛盾
・死亡原因は検出されない薬物と死体からは検出されない寄生虫
・100年間の記憶があるのに富竹備考を考えつかない魔女(これは脳みそが未発達な小学生だから仕方ないか?)
・惨劇の土壌を作って村八分を続けてきた連中の断罪がないまま味方面して完結
だったから批判されてるんだよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:51:43 CVxm/tzw
だったら本スレの方々も面白かったとかペロペロとか竜騎士に直接言えばいいなw
でもまあどのみち本スレだろうが批判スレだろうがチェックしてるだろ、御母堂あたりがw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:59:32 uIjjVH5e
>>251
でも、プレイしている最中は楽しかっただろ?
ネットという媒体を利用して顔も知らない人達と推理を交換しあうという楽しみは他では味わえなかったと思う
確かに裏切られたと思うかもしれないが、その楽しかった時間は君だけの思い出だ、大切にして欲しい
なーんちゃって
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:02:00 GpO0caPd
本当に信者はキモイな
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:05:16 P88npV2G
>>253
楽しかった時間すらも「プルプルピコプヨ」で踏みにじられましたが何か?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:07:47 URX9/oca
>>251
無茶苦茶論をもってきても結局は辻褄あってるわけでしょ?
細部おかしいところはあるかもしれんが
竜騎士の勘違いミステリーを鵜呑みにする読者も
それの違いを指摘してまとめたものを読んで鵜呑みにする読者も同類ってことだよ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:18:43 UKWzb116
いやいや、謎解きゲームの細部に間違いがあるのは致命的じゃね?
最後のカタルシスを味わうために推理頑張ってるんだからさ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:22:29 jAEdNysj
うみねこEP6のマスターアップ報告があってからこのスレで信者が書き込みが増えたが、
ひょっとして竜騎士自信が自演工作してるのか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:22:33 8AEay8P+
>>256
竜騎士がしたのは詐欺、本人の「売れるから推理と言います」という言葉もある
推理と表示していたのに推理できないなら、欠陥商品だと批判されて当たり前
ちなみにひぐらしの設定使って推理として成立している2次創作もある
スレリンク(mystery板:438-700番)
まず竜騎士は素人以下の構成力と文章力、それと蛭子さん並みの画力をどうにかすべき
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:23:13 DpY5e51T
数学の問題として『1+1=』が提示されたのに答えが『田』だったみたいなもんなんだもの
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:24:14 ejhWEatr
苦し紛れのでっち上げレベルの回答を「辻褄あってるわけでしょ」って・・・・
新手の褒め殺しか?w
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:26:05 GpO0caPd
おおまかに合ってるだろ
細部まで整合性求めるとかどんだけだよ
単に推理が外れたんで悔しくて粗探ししてるようにしか思えない
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:28:52 DpY5e51T
>>262
しっかりとした建物を建てるのがミステリなのに
手抜き建築を建てておおまかにあってるだろと開き直られても困る
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:32:42 LTma9K9n
ゲーム盤の用意は割と上手い部類の作者だと思う。
ただ、>>206みたく下衆な展開をして、ぶち壊していくことの多い作者でもある。
縁寿の檄を忘れてベアトをらぶらぶ介護する鳥頭戦人は
圭一の檄を忘れて羽入に振り回される鳥頭梨花を彷彿とさせて嫌だ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:34:14 FKqFJevo
整合性なかったら推理の面白みもくそもあるかよ
あてずっぽってやってて一番むなしくなんねえ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:36:10 UQ1WA0jp
>>251
>・事件と関わりが無いと主張してるが、大臣孫誘拐や公安来訪の情報を知っていて解放の指示を出せる矛盾
大臣孫誘拐と公安来訪は知らされたんだと思う、どの筋かは知らんが
小此木達の言い振りからして最初から園崎家になすりつけるつもりだったっぽいから
解放の指示は命令ではなく、村の人間の仕業だとしたらそれで解放される可能性をってことだと思う
>・惨劇の土壌を作って村八分を続けてきた連中の断罪がないまま味方面して完結
園崎家に断罪求める声がこのスレには多いけど園崎家ってそこまで悪いことしてるようには思えんけど
ヤクザ関係はともかく、ダム関係は村が結託するときに内部で分裂あったら不味い+敵を作って一致団結だろ
良いことではないけど、しょうがないんじゃない?って感じなんだが
他はフォローしようがないな
しかし、結構このスレ見て思ったんだが竜騎士が人気投票の日記書くまでEP6書いてなかったと思ってる人
結構多いのな
俺は他の仕事と並行しながらやってて、あの宣言で今からっていう演出だと思ってたが
出来の悪さの予防線+同情を引く為
俺が穿ち過ぎ?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:36:26 8AEay8P+
>>262
「推理と予想の区別がつかない馬鹿」だったのかw
お前が言ってるのは
ボクシングの試合で、金属バットを使って対戦相手を殴って
「10カウントで立ち上がれなかったから俺の勝ちだろ!」って言うようなもの
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:40:31 us0kpsKh
>>258
おお、竜騎士に間違われた()
嬉しくもなんともねぇよカス
>>261
だから、そう言うなら辻褄合ってないところ上げてみろって
どっかからコピペするんじゃなくて自分自身おかしいとおもってるところを
結局は流れにのった知ったかばかりじゃないのかここは
妙な例え出してるやつと屁理屈竜騎士とどこが違うんだよ