うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14at GAMEAMA
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:49:03 wOBtZAVc
>>978
よう、ネギま!!

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:52:43 T0tBvh6X
んじゃあ、俺が以前本スレに投降したのをもう一回w

ベアト=明日夢の子ども、戦人=霧江の息子説

明日夢の子どもは女の子で、足が六本指の子どもだった。
吉兆の印だ! と留弗夫は急いで金蔵に報告。
病院に駆けつけた金蔵が赤ん坊を見たら、
ベアトリーチェの生まれ変わりに見えてしまった。
その当時は肖像画なんてなかったから、留弗夫にはベアトに似ているかどうかなんて判別できず。
明日夢は名前からして、帰化した外国人、もしくは外国人とのハーフなんじゃないかな?
(ただし、英語圏の人間ではない。戦人が英語全然できないから)

金蔵は赤ん坊を六軒島に連れて帰ると言い出す。
焦った留弗夫は明日夢を正妻にするために、霧江の子を明日夢に与える。
明日夢を正妻にしたのは、
妻の立場であれば年に一回は六軒島で会わせることができるかもしれない
と思ったから(例え親子の名乗りはできなくても)。

そして金蔵は、以前九羽鳥庵にいたベアトが死んだことから、
もっと目の行き届く場所で育てたいと思い、後に書斎を改造。
そのせいで、屋敷の中に一戸の家があるような部屋の造りになる。

ベアト自身の出生の秘密を知れば自動的に明かされることだから。


留弗夫が蔵臼や絵羽と違って、
跡取り問題に積極的に関わろうとしていないのは
次の当主は、六本指を持つ自分の子どもであることを知っていたから
(逆に言うと、そのおかげで戦人は自由気ままに成長できた)。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:55:41 T0tBvh6X
>>982
うわあ編集間違えたorz


ベアトが戦人の出生の秘密を知っていたのはベアト自身の出生の秘密を知れば自動的に明かされることだから。

です。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:56:25 0aIhBepS
そういえばEP1とEP5を見比べると夏妃と嘉音紗音の関係に矛盾があるよね
夏妃と嘉音紗音って仲悪そうだなってEP1 で感じたけど
EP5だと金蔵隠蔽の共犯だし、夏妃の立場は彼らに隠蔽を手伝ってもらっている形になる
夏妃が高圧的な態度に出ると嘉音紗音が造反しそうだし普通下手にでるとまではいわないけど
それなりに夏妃は彼らに気を使うもんじゃないかな
EP5の夏妃と嘉音紗音の関係は険悪にはみえなかったしどっちかが幻想的改竄されてるのかな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:01:00 wOBtZAVc
すごいことがわかった!

肉食女子多し。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:03:15 0aIhBepS
魔女の手紙が存在することで一番困るのは蔵臼夏妃
つまり手紙の主は蔵臼夏妃と敵対する存在だ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:09:13 0aIhBepS
EP5ロノウェの台詞を読んで
「愛がない」と「義理が通らぬ」って似てるか?
愛があるから義理が生まれるんじゃないのかなぁ?

梅梅梅梅梅埋め
ああ、梅って埋めるってことか…気づくの遅いな俺…
埋めるのつらい

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:10:51 E/G0kXCX
蒸し返すようだけど、やっぱ赤文字だな。
最終回、嘉音の宣言に赤があるか?

原作通り赤での宣言あり→嘉音は実行犯止まり
アニメでは場面スルー・または赤で発言されない→嘉音が一気に黒幕候補入り

別に赤以外は信用できないとまでは言わないけど、
それまでの経過が怪しいから。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:16:47 0aIhBepS
松竹梅

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:18:04 kMcEiTJ/
レスくれた人サンクス
難しく考えすぎなのは分かってる
暇人の思考の散歩だと思ってくれな

梅梅

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:19:24 rgsjt72B
星雪花

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:20:23 0aIhBepS
風林火山

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:21:37 ygOC7BQr
真里亜に傘を渡す人物は、ベアトリーチェに変装する必要も似ている必要も無い!(赤文字)

これの考察を書きたいんだけど、こっちのスレで良い?

携帯だから書き直しはちょっとご勘弁願いたいので。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:24:26 0aIhBepS
どうぞどうぞ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:31:01 wOBtZAVc
>>994
こら!新スレのほうが良いだろw

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:40:14 0aIhBepS
>>995
え~駄目だった?気になる考察っぽいから新スレにしてほしいとは思うけど
書き直し大変みたいだし

>>993
もうあんまり残りのレスできないから一度考察投下してくれたら
代わりに新スレに投下するぞ
・・・・・>>995がね

997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:46:14 nKTvu95E
>993
Ep4で真里亞に手紙を渡したのは金蔵なんだよね
赤で金蔵は見間違えないと言われ、更に死んでるとも言われてる
つまり以下のどちらかしかない
1.真里亞は金蔵の死体から手紙をもらってる
2.真里亞が嘘をついてる

1.を誰かがする意味がわからないので2.でほぼ確定と思う

真里亞が嘘を言ってるなら、他のEpでも嘘を言ってる可能性があり
変装とかベアトに似てるとかどうでも良くなる
重要なのは真里亞が協力する人物とは誰か、って事になる

多分、既出なのでスルー推奨でよろしく

998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:46:26 YgWRlpgB
>>993
ベアトに似てなくても
「俺がベアトリーチェだ!屋敷の人間にバレないように屋敷の人間そっくりに変装してきた」
と言えば相手が秀吉でも真里亞は信じるだろうな
簡単な手品を見せれば尚良い

999:993
09/12/14 23:47:55 ygOC7BQr
ep4で、真里亜は1986年以前にベアトリーチェに出会っている事になっている。
ep3でベアトリーチェに傘を借りた次の日に、エヴァベアトリーチェを見ても最初に「おばさんだあれ?」と聞いている。
聞いた後でローザにエヴァを「ベアトリーチェだよ」と紹介?している。
この時ローザは「姉さんよね?」とエヴァを絵羽と認識している。

以上の事から、真里亜はベアトリーチェは実体を持たず、生きている人間に乗移るような存在だと認識している。
何故なら、以前から何度かは会っているベアトリーチェを、前日にも会ったはずのベアトリーチェを「だあれ?」と確認してから認識している。

ここからは妄想
1986年以前のベアトリーチェか傘を渡したベアトリーチェがそう説明をしたと思われる。
1986年以前にベアトリーチェと名乗る者から、その定義を聞いていたら、傘を渡した人物はそれを知っていた上での行動となる。
傘を渡した人物が初めてその定義を作ったとしても、真里亜が魔女を信じていた事を知っていれば
「なんじゃ?わからぬのか?真里亜ならわらわが誰かわかると思うたがな!」
って言っちゃえば、真里亜にとってはどんな姿でも「ベアトリーチェ」になると思う。

ただ、1986年以前に誰かが、その定義を作っていた方がスムーズだと思ったんで、視野に入れました。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:50:23 3uABfQf8
1000なら犯人は郷田。
黄金郷の場所は練馬。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch