うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14at GAMEAMA
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14 - 暇つぶし2ch960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:18:52 kMcEiTJ/
>>958
すまん、分かりにくかったな
赤字を下位世界に適用してはいけない、と言っているんじゃないんだ
たとえば前スレで話題になった、
EP2で朱志香が死亡している事の手掛かりがあるか?という問いに
朱志香の死亡をベアトが赤字で出してもいいはずなのに出さなかったのは手掛かりになる、
と反論してた御仁が居たが、それは上位世界のベアトの態度を手掛かりにしている
だが仮に、下位世界のひとつのEPがミステリとして完結しているのなら、手掛かりは下位世界の中にあるべきだろう
難解なミステリ小説を、真相を知っている友達にヒントをもらいながら読み進めているようなもんなんだから
「友達がこれをヒントとして出さないから、きっとこうに違いない」という推理をしないと解けないミステリはアンフェアに感じないか?
逆に、上位世界を手掛かりとして採用するのなら
ミステリとして完結するノックスの適用範囲は、上位世界を含めた物語全体、ということになる
そうすると、ミステリである以上上位世界でも100%信用出来る相手がいなくなり、かなり複雑な事になるな、と

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:26:12 TCQtelN9
エンジェがEP内のバトラで、上位バトラが本物説。罪とは、本物のバトラが来ずエンジェが島に行かされたこと説は面白いと思った

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:40:35 /PKJptIH
「戦人は留弗夫の息子ではない」ではなく、「留弗夫は養子で、金蔵の実の息子ではない」ってのはどうだろう。
もっと言えば、「留弗夫(≠金蔵の息子)×明日夢の子」と「戦人(金蔵の孫)」が入れ替わってて、
留弗夫が財産目当てに土下座して戦人とよりを戻した・・・とかさすがに無理があるかw

「今夜、殺されるだろうな」とか須磨寺家とか19男とかと組み合わせて何か考察できそうだけど俺には無理そうだ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:09:11 T0tBvh6X
>>963
もう少し素直になれよ
って言いたくなるなw
相手が竜騎士だから気持ちはわかるが
ep1~5の情報で解けるように出来ているハズなんだぜw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:09:15 0aIhBepS
>>959
確かに流れ的に戦意喪失させてってゲームをやめるってのはあるだろうけど
赤字で戦人が明日夢の子供だと言わせようとしたのはベアトが自分が望んだ
戦人かどうか確認したからじゃない?

というかベアトが望んだ戦人は「明日夢の息子戦人」と考えられるかも
ベアトは明日夢が生んだ戦人と、そうじゃない女が生んだ戦人の二人がいることを
ベアトは知っていたけど、対戦相手の戦人がどっちの戦人か分からなかったとか

なんて考えてみたけど、正直ベアトは戦人のことをどれだけ知ってるのかわかんないな
でも戦人の出生もゲームに関係あるならやっぱり戦人の出生も初めから知ってたのかな
戦人に出生を聞いて赤字を言わせたシーンは考察する人間にも必要な情報だったと考えると
ベアトが意図的にああいう流れを作ったんじゃないかと思うことがある

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:11:27 0aIhBepS
>>959
964間違えた。三行目
>戦人かどうか確認したからじゃない?

>戦人かどうか確認したかったからじゃない?
ですな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:30:36 T0tBvh6X
>>964
ep5で「お前と約束なんて二度とするもんかー」的なことを言って泣きわめくシーンがあったことからして
主人公である戦人とベアトの間に何かあったのは明らかだと思うし、
ベアトは主人公の戦人がどっちの戦人かなんて十分わかっていると思う。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:02:38 TIERARU6
>>960

何か難しい事を考えてるみたいだけど、うみねこは本格ミステリーじゃないしね。
そもそも同じ舞台設定を何度も繰り返して、世界を「ゲーム盤」と称して推理させてるんだから、上位世界を考慮に入れるのは当たり前だよ。

それで納得がいかないなら、試しに下位世界の情報だけで推理してみるとかは?
それで筋の通る回答が導き出されたなら上位世界は考えずとも解けるミステリーだし、解けないなら上位世界まで含めてミステリーなんじゃないかな。

前スレで朱志香の死亡の話をしてた一人ですが、色んな可能性を検証すれば面白いよ。
自分がやってみた事に「下位戦人の視点だけを繋いで下位世界を見る」てのがあったけど、これをやるとEP1なんかはトリックが分かりやすい。
第二の晩から嘉音が殺されるまでの流れって、客間にいる戦人達の所に使用人が飛び込んできて
「絵羽達が密室で殺されてるけど犯人は外に逃げたからどんな犯人か見てない。密室は自分達がチェーンを切ってしまったからもう密室じゃない」と言うわけでしょ。
で、絵羽達の部屋に言ったら変な魔方陣が描いてあって秀吉が風呂で死んでる。
この事実だけを見たら10人中8・9人までの読者が「秀吉は濡れる場所か汚れる場所で殺されて風呂まで運ばれたな」と思うんじゃないかな。すごくありがちなトリックなので。
適当に作者に騙されてる部分が多いんだと思う。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:31:40 ygOC7BQr
ep1の第二の晩は、チェーン掛けて、窓から出て、窓閉めて、誰かが絵羽夫婦に異変を感じてチェーン切って部屋に突入、「窓は開いてないか!?」とか言って窓に行き施錠
検証時に密室の出来上がり。
ローザ、絵羽、夏妃が全ての鍵を所持してない時なら、室外にある鍵で開錠、施錠出来るし
うみねこって、赤文字で密室って言ってるだけで、密室は無いと思う。
密室の定義は鍵が全て室内に有り、扉を開けた時に全てが出入り出来ない状態を指すんじゃない?

殺害後、犯人が部屋を出てから、屋敷の者が開けるまで密室であった。室外にある全ての鍵は戦人の視覚で確認されていた。
ってのが、句読点も全て赤文字じゃない限り密室にならないと思う。

なんとなく「うみねこの密室」ってのに違和感があって。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:46:47 0aIhBepS
>>966
やっぱベアトは戦人のことわかってんのかな
EP5とかベアトの望んだ戦人じゃないからっていうか約束忘れてるから
って話で進んでたもんなぁ


しかし本スレと違って考察スレを埋めるのは大変だな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:20:26 T0tBvh6X
>>969
ep5のラストの戦人の態度からして
戦人は約束した本人だと思う。
てゆーか、今更人違いとか言われてもって気がwww

もうすぐ埋まるとなれば誰も新説投稿しないからな。
そうすると、会話も進まないや…
今は新スレの方が速いだろ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:26:41 Z6ve+DiX
>>969
普通に梅とか書いて埋めるだけじゃダメかい?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:33:44 0aIhBepS
>>971
なんかツボに入って笑ってしまった
なんで梅なんだwやばいなんかすごいストライク

適当に埋めようかなって俺も思ったけど
そうすると荒らされてるみたいかなと思ってさ
一応考察スレだし
前々スレは途中で落ちて前スレは915くらいで皆次スレに移行してたからなあ

みんながよければ松竹梅で埋めようか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:35:51 wOBtZAVc
嘉音くん萌え

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:38:15 T0tBvh6X
>>972
スルー可な説投降しようとしたんだが良い?

975:598=803
09/12/14 22:38:21 CJQOiSLV
あのとき携帯だから確認できなかったけど、
このネタってwikiに乗ってるのか? 見つからないんだけど

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:40:30 wOBtZAVc
スルーしていい推理投稿します。

金蔵には銀蔵という双子がいる。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:41:57 0aIhBepS
>>974
俺に止める権利はないよー
むしろ投下お願いします

さて…俺もスルー可な独り言でも書き込もうかな

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:43:47 yaw00Jzu
スルー推理
バトラはベアトとルドルフの子供

ルドルフが初日恐れたのはベアトと子供を作ってしまったのがバレたと勘違いした
アスナはその事情しり
ルドルフと結婚することでその事実を隠した

対戦してるベアトは本物のベアト関係者であり、そのことについて思い出して欲しくてEP4にいたった

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:44:31 0aIhBepS
源次は名前からして二男
誰かの弟である可能性がある!
だから兄は金蔵で兄弟である!

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:46:50 YgWRlpgB
>>948
小説のひぐらしのなく頃に「祭囃し編」下巻の表紙には黄金の蝶が舞っているから
漫画の宵越し編にもうみねこの伏線はあるかもな

【竜騎士07】ひぐらしのなく頃に【小説版】第四話
スレリンク(magazin板)
104 イラストに騙された名無しさん sage 2009/01/08(木) 00:18:51 ID:ldoohYza
祭囃し下巻買ったが、表紙で黄金の蝶の群れが
飛んでるように見えるのはまさか……いや、まさかな……

105 イラストに騙された名無しさん sage 2009/01/08(木) 22:39:40 ID:bKBKRtmo
自分は羽かと思ってた

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:49:03 wOBtZAVc
>>978
よう、ネギま!!

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:52:43 T0tBvh6X
んじゃあ、俺が以前本スレに投降したのをもう一回w

ベアト=明日夢の子ども、戦人=霧江の息子説

明日夢の子どもは女の子で、足が六本指の子どもだった。
吉兆の印だ! と留弗夫は急いで金蔵に報告。
病院に駆けつけた金蔵が赤ん坊を見たら、
ベアトリーチェの生まれ変わりに見えてしまった。
その当時は肖像画なんてなかったから、留弗夫にはベアトに似ているかどうかなんて判別できず。
明日夢は名前からして、帰化した外国人、もしくは外国人とのハーフなんじゃないかな?
(ただし、英語圏の人間ではない。戦人が英語全然できないから)

金蔵は赤ん坊を六軒島に連れて帰ると言い出す。
焦った留弗夫は明日夢を正妻にするために、霧江の子を明日夢に与える。
明日夢を正妻にしたのは、
妻の立場であれば年に一回は六軒島で会わせることができるかもしれない
と思ったから(例え親子の名乗りはできなくても)。

そして金蔵は、以前九羽鳥庵にいたベアトが死んだことから、
もっと目の行き届く場所で育てたいと思い、後に書斎を改造。
そのせいで、屋敷の中に一戸の家があるような部屋の造りになる。

ベアト自身の出生の秘密を知れば自動的に明かされることだから。


留弗夫が蔵臼や絵羽と違って、
跡取り問題に積極的に関わろうとしていないのは
次の当主は、六本指を持つ自分の子どもであることを知っていたから
(逆に言うと、そのおかげで戦人は自由気ままに成長できた)。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:55:41 T0tBvh6X
>>982
うわあ編集間違えたorz


ベアトが戦人の出生の秘密を知っていたのはベアト自身の出生の秘密を知れば自動的に明かされることだから。

です。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:56:25 0aIhBepS
そういえばEP1とEP5を見比べると夏妃と嘉音紗音の関係に矛盾があるよね
夏妃と嘉音紗音って仲悪そうだなってEP1 で感じたけど
EP5だと金蔵隠蔽の共犯だし、夏妃の立場は彼らに隠蔽を手伝ってもらっている形になる
夏妃が高圧的な態度に出ると嘉音紗音が造反しそうだし普通下手にでるとまではいわないけど
それなりに夏妃は彼らに気を使うもんじゃないかな
EP5の夏妃と嘉音紗音の関係は険悪にはみえなかったしどっちかが幻想的改竄されてるのかな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:01:00 wOBtZAVc
すごいことがわかった!

肉食女子多し。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:03:15 0aIhBepS
魔女の手紙が存在することで一番困るのは蔵臼夏妃
つまり手紙の主は蔵臼夏妃と敵対する存在だ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:09:13 0aIhBepS
EP5ロノウェの台詞を読んで
「愛がない」と「義理が通らぬ」って似てるか?
愛があるから義理が生まれるんじゃないのかなぁ?

梅梅梅梅梅埋め
ああ、梅って埋めるってことか…気づくの遅いな俺…
埋めるのつらい

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:10:51 E/G0kXCX
蒸し返すようだけど、やっぱ赤文字だな。
最終回、嘉音の宣言に赤があるか?

原作通り赤での宣言あり→嘉音は実行犯止まり
アニメでは場面スルー・または赤で発言されない→嘉音が一気に黒幕候補入り

別に赤以外は信用できないとまでは言わないけど、
それまでの経過が怪しいから。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:16:47 0aIhBepS
松竹梅

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:18:04 kMcEiTJ/
レスくれた人サンクス
難しく考えすぎなのは分かってる
暇人の思考の散歩だと思ってくれな

梅梅

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:19:24 rgsjt72B
星雪花

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:20:23 0aIhBepS
風林火山

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:21:37 ygOC7BQr
真里亜に傘を渡す人物は、ベアトリーチェに変装する必要も似ている必要も無い!(赤文字)

これの考察を書きたいんだけど、こっちのスレで良い?

携帯だから書き直しはちょっとご勘弁願いたいので。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:24:26 0aIhBepS
どうぞどうぞ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:31:01 wOBtZAVc
>>994
こら!新スレのほうが良いだろw

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:40:14 0aIhBepS
>>995
え~駄目だった?気になる考察っぽいから新スレにしてほしいとは思うけど
書き直し大変みたいだし

>>993
もうあんまり残りのレスできないから一度考察投下してくれたら
代わりに新スレに投下するぞ
・・・・・>>995がね

997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:46:14 nKTvu95E
>993
Ep4で真里亞に手紙を渡したのは金蔵なんだよね
赤で金蔵は見間違えないと言われ、更に死んでるとも言われてる
つまり以下のどちらかしかない
1.真里亞は金蔵の死体から手紙をもらってる
2.真里亞が嘘をついてる

1.を誰かがする意味がわからないので2.でほぼ確定と思う

真里亞が嘘を言ってるなら、他のEpでも嘘を言ってる可能性があり
変装とかベアトに似てるとかどうでも良くなる
重要なのは真里亞が協力する人物とは誰か、って事になる

多分、既出なのでスルー推奨でよろしく

998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:46:26 YgWRlpgB
>>993
ベアトに似てなくても
「俺がベアトリーチェだ!屋敷の人間にバレないように屋敷の人間そっくりに変装してきた」
と言えば相手が秀吉でも真里亞は信じるだろうな
簡単な手品を見せれば尚良い

999:993
09/12/14 23:47:55 ygOC7BQr
ep4で、真里亜は1986年以前にベアトリーチェに出会っている事になっている。
ep3でベアトリーチェに傘を借りた次の日に、エヴァベアトリーチェを見ても最初に「おばさんだあれ?」と聞いている。
聞いた後でローザにエヴァを「ベアトリーチェだよ」と紹介?している。
この時ローザは「姉さんよね?」とエヴァを絵羽と認識している。

以上の事から、真里亜はベアトリーチェは実体を持たず、生きている人間に乗移るような存在だと認識している。
何故なら、以前から何度かは会っているベアトリーチェを、前日にも会ったはずのベアトリーチェを「だあれ?」と確認してから認識している。

ここからは妄想
1986年以前のベアトリーチェか傘を渡したベアトリーチェがそう説明をしたと思われる。
1986年以前にベアトリーチェと名乗る者から、その定義を聞いていたら、傘を渡した人物はそれを知っていた上での行動となる。
傘を渡した人物が初めてその定義を作ったとしても、真里亜が魔女を信じていた事を知っていれば
「なんじゃ?わからぬのか?真里亜ならわらわが誰かわかると思うたがな!」
って言っちゃえば、真里亜にとってはどんな姿でも「ベアトリーチェ」になると思う。

ただ、1986年以前に誰かが、その定義を作っていた方がスムーズだと思ったんで、視野に入れました。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:50:23 3uABfQf8
1000なら犯人は郷田。
黄金郷の場所は練馬。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch