うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14at GAMEAMA
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14 - 暇つぶし2ch52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:53:27 YqJH4vFO
EP5のいとこ達は狂言殺人が主流推理と思うんだが、気付いたことがあるので投下する

読本読んで改めて青字やら赤字やらチェックして気付いたんだが
いとこ組の死体消失の赤字がない…な
こりゃ、もしかして、死体は消失してない、消失されてるかのように描かれてるのは
幻想シーンってことも考えられるのかね
つまりは死体が本当はあるにも関わらず、(幻想で)ないってことにされてて
戦人(プレイヤー)もそう思い込んでて、騙されてて必死に何故なくなったかと
考えてるってことがあるのかと…

偽装殺人説ってのは、やや動機(朱志香や戦人)が引っ掛かっかるくらいで
特に問題点はないんだけど「〇〇は死後、遺体は一切、移動されてない」の赤字が出て
読者がじゃあ狂言か? と考えるよりずっと前にベルンが「実は犠牲者は死んでなかった(以下略)」とか「死体は別人」
というように死んでない路線の考察をしてるとこが妙に引っ掛かってはいたんだ…ミスリードかも?と

で、インタビューで「「Land of」の一番肝となるネタが入ってる」
「恐ろしいネタ」
「戦人もヱリカもベルンも議題に挙げてない」
「謎であったことさえも気付かない」
「このネタはすごく毒が強い。かなり強力」

…っての読んでたら、凄く気になっちゃって…
竜ちゃんはみんな引っ掛かりそうなトリック入れるようなことEP5発売前にも
言ってたし、EP5で多くの人がこうだって決め付けてるのって
狂言殺人説くらいのような気がして…

とはいえ、ここがその「汚いネタ」と竜ちゃんが言ってるところだとして
「いるのに、いない」という幻想がどういうことを意味してるかまでは深く考えてないんだけど…
魔女は、「いないのに、いる」を主張してるからそれに気を捕られてると
「いるのに、いない」のに気付かない…そこにトリックが仕掛けられてるのかな…とふと思った
説明、わかりにくくてスマン


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch