うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14at GAMEAMA
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 14 - 暇つぶし2ch417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 01:56:23 PM9HLXLc
とりあえず碑文の解き方はこれで正解だろう
なにか他の説に比べて無理なところある?

鍵を手に~郷に至るだろう。までの11行に注目する。
黄金郷への旅は、第一~第十の晩までの十日間と読み取れる。
そして旅は移動のこと。略して『十日移動』。転じて『東海道』。
『懐かしき』が加わると『旧東海道』となり、分解すると『1日十日移動』と読める。
下ると第十の晩に『郷』がある。二人が口にし岸を探る。
二人が口にしは『異口同音』。『同音異字』に転じる。
『二人』なので二種類の文字が同じ発音と考えられる。
第十の晩では『は』と『わ』が該当、それらの岸にある文字は『終』。

『旧東海道』と仮定した理由。
『終』は『おわり』と読み、転じて『尾張』。
尾張は『尾張国(おわりのくに)』のことで現在の愛知県西部の名古屋市あたりに相当する。
『旧東海道』を下ると尾張の里に、碑文の『一日十日移動』を下ると終の郷に至る。
しかし、『おわり』では全然6文字に満たないので、6文字で読める方法を考える。
黄金郷への鍵は『THEEND』。

 第二の晩に、残されし者は寄り添う二人を引き裂け。

『THEEND』のEとEが寄り添っている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch