【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ16【ファン歓迎】at GAMEAMA
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ16【ファン歓迎】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:05:47 8CZE6vJa
過去ログ(これ以前はまとめサイトにログあり)

ひぐらしが嫌いな奴の数→
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしがやっぱ嫌いな奴の数→
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしが嫌いな奴3
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴3
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴5
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴6
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/7
スレリンク(doujin板)
URLリンク(mimizun.com)
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/8
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃に安置スレ9
スレリンク(doujin板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
ひぐらしのなく頃にアンチスレ10
スレリンク(doujin板)
URLリンク(mimizun.com)

【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
スレリンク(gameama板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
スレリンク(gameama板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(2se.dyndns.org)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:07:25 8CZE6vJa


↓ここからスレがサークル批判に分離
【うみねこ】竜騎士07批判スレ5【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【うみねこ】07th Expansion批判スレ6【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)

↓ここからスレが作品批判に分離
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ5【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ6【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ7【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ9【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ10【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ11【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ13【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ14【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
URLリンク(mimizun.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:08:44 XVgfmg6r
うみねこep5で指摘された問題点

ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため)
 これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
 よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
 にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、
『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
 地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、
 解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
 竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。
 国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているために根本的にずれている。

推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
 第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
 判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
 どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:09:23 8CZE6vJa
うみねこep5で指摘された問題点

ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため)
 これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
 よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
 にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、
『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
 地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、
 解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
 竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。
 国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているために根本的にずれている。

推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
 第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
 判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
 どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:10:46 8CZE6vJa
シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
 これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、
 謎を解いてしまった結果、プレイヤーが推理しなくてもあとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹がベアトを倒し帰ってきて、と発破して死んだにもかかわらず、それでもベアトを介護する戦人に、
 ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。
 これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。
 さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。読者が悪者という流れで推理気力が減少。
■今回の「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」で竜騎士いいたいこと全部いえたろ。
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
 しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
 口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
 悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの「夏妃は犯人ではない」だの助言してくれるが、戦人だけそれを教えてもらえるのはカンニング同然。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
 戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えない。
■展開編で、そろそろ幻想描写がはがれて下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
 裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。
また、前提として死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。
 もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
 ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:10:54 XVgfmg6r
シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
 これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、
 謎を解いてしまった結果、プレイヤーが推理しなくてもあとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹がベアトを倒し帰ってきて、と発破して死んだにもかかわらず、それでもベアトを介護する戦人に、
 ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。
 これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。
 さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。読者が悪者という流れで推理気力が減少。
■今回の「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」で竜騎士いいたいこと全部いえたろ。
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
 しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
 口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
 悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの「夏妃は犯人ではない」だの助言してくれるが、単なるネタバレで答え教えてもらっても
 プレイヤーは面白くない。そもそも何の犯人かという定義すら不明というお粗末さ。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
 戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えない。
■展開編で、そろそろ幻想描写がはがれて下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
 裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。
また、前提として死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。
 もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
 ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:11:49 8CZE6vJa
作者の姿勢への批判
■ノックスのこと知らないの? と竜騎士が勝ち誇ったように使いまくってるけど、ひぐらしの後の作品なんだから謎の病原菌や特殊部隊を思考の隅に置くのは当たり前。
 なのに作中で鬼の首をとったようにそういう推理をしていた人を馬鹿にするセリフを延々キャラに言わせる。
■解いてみるか→まだ解けないの?特殊部隊とか何言ってるの?w
 →お前がひぐらしでそれをやったから考慮に入れたんだろ。もう知らんわ。
 →これは解ける問題なんですよ。何で解いてくれないんですか?→泣き事と意味分からない例え話。
■そもそも推理可能か不可能かわからんうちから真面目に謎に挑んできたのに
「推理可能だと信じてなかったんだろ? それは愛がないね。推理可能だから推理してみな!」とか、プレイヤーを馬鹿にしている。
■プレイヤーは推理可能だと信じていなかったから謎が解けなかった、よって俺を信頼しないのが悪い。俺に対して愛がないのが悪い、という作者の説教に。
■たとえep5で「解けるように作りましたよ」なんて親切丁寧にいったとしても、
 同時に「読者のバーカ! 作者の俺は偉い!」なんて書いてあるミステリの謎なんて解こうとは…。
■梨花や幼少時の鷹野そっくりなキャラ(声優も同じ)が、雛見沢症候群や山狗やH173などを「馬鹿みたいそんなの正式なミステリーじゃない~」と貶し、ひぐらしからのファンがショック状態。
 それにひぐらしやって無くてうみねこやってた人にとって最悪のネタバレでもある。
■ミステリの探偵をヱリカという登場人物を通して揶揄する態度と、その程度の低さ。
 しかもひぐらしをミステリーじゃないと叩いた人間をモデルにしたようなキャラ。
 そんなヱリカを作品の中で倒して自分を肯定するってどんだけ幼稚なんだ。
■登場人物の口を借りた、竜騎士の自己擁護と批判者批判、恨み節ばかり。
 作者が自己優位性を確立するためにつくった、作者の性格がにじみでた作品となっている。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:12:54 8CZE6vJa
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
 「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
 「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。
 証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
 「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。
 結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
 作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!
 だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
 クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。
 しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
 結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。
 したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
 美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
 そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。
 それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:13:34 8CZE6vJa
ノックスの十戒(竜騎士自らひぐらしはファンタジーwと主張)

1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。
  又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。
5. 中国人を登場せしめてはいけない。
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。
7. 探偵自身が犯人であってはならない。
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。
  又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
  又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない。

■竜騎士の創作ノックスの十戒
 ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
 ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
 ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
 ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
 ノックス第5条。 (欠番)
 ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
 ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
 ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
 ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
 ノックス第10条。手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:15:45 8CZE6vJa
竜騎士のインタビュー
EP3発売後①
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3発売後③
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後①
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後③
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3後に配布した小冊子の内容
URLリンク(umineco.info)
ファウストvol.7 インタビュー 第一弾
URLリンク(www1.axfc.net)
ファウストvol.7 インタビュー 第二弾
URLリンク(www1.axfc.net)
明日発売『最終考察 うみねこのなく頃に』から竜騎士07×KEIYA対談をお届け
URLリンク(news.dengeki.com)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:16:32 8CZE6vJa
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:17:04 ID:ZxS6V9Ug
>927
その屈服とやらも、物理的に取り外す事が出来ない知恵の輪を渡しておいて、
「いやコレ構造上無理だから・・・」と投げた至極真っ当な人を貶すという最悪なやり方

知恵の輪が遊びとして成立するのは、一見解けない様に見えても、解けた状態が既に
定義されている、解けるかどうかは別として解く事は可能である事による。

それを目の前にした人物が
「『私に』解けるか、解けないかはわからない」と疑問を感じる事はあっても、
「これを『誰かが』解く事が出来る」という事は絶対理解している。だから遊びになるし、挑む。

糞ハゲの煽った「試験に合格するかどうかわからないと受けないんですかwwww」という煽りは
この視点を欠いている。

難関な試験に挑むのは、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」、だが
「この試験に『誰かが』合格出来る事は確実である」と理解出来るからだ。

例えば、出題者が回答を見てころころ答えを変えるような試験があったとすると、

「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」と同じように認識するが、
「この試験には『誰も』合格出来る筈がない」と異なった認識も持つ。だから挑まない。当たり前だ。

誰も正答を得る事が出来ない問題は推理ですらない。ゲームですらない。
遊びですらない。ジョークですらない。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:18:09 ID:ZxS6V9Ug
だから、ハゲの最初に言った煽り
「推理は可能か、不可能か」はもう答えが出てるよな


「不可能」。なぜならハゲが答えをコロコロ変える発言を既にしちゃってるからな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:18:57 8CZE6vJa
テンプレ以上
同じテンプレをミスって2回書き込んでしまいましたので>>5>>6は無視して下さい

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:22:37 j/FS/o1O
>>1市ね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:24:04 69NOrR9/
信者キモーーーーーッw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:25:26 kWJXa3KL
>>6>>7同じことが書いてあるようで微妙に違うなw
ワルギリアが戦人にだけ答えを教えたってところが

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:27:24 8CZE6vJa
前スレ>>936
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/11/18(水) 01:23:44 ID:jzpCibvJ
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの「夏妃は犯人ではない」だの助言してくれるが、単なるネタバレで答え教えてもらっても嬉しくない。
 そもそも何の犯人かという定義すら不明というお粗末さ。
 ↓
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの「夏妃は犯人ではない」だの助言してくれるが、戦人だけそれを教えてもらえるのはカンニング同然。

とかかな?

↑とあったので変更してみました

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:28:47 XVgfmg6r
まあテンプレも、大事なことなので2回いいましたということでいいレベルの出来

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:30:49 kWJXa3KL
前スレのころからずっと思ってたけどこのテンプレはもっと推敲するべきだよな
なんか乱雑な気がしてしまう

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:33:51 wwB0juab
確かにもうちょっとスマートにならんものか、とは思うんだが
あまりにツッコミどころが多すぎて切るに切り捨てられん所があるからなあ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:37:11 8CZE6vJa
今回貼ったテンプレは07th Expansion批判スレの推敲された方を貼ったから
改善するとしたら過去ログのアドレスかな?
2chのアドレスだけ貼ってログは

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)

を使えば過去ログは不要になるな
つか過去ログのアドレスは>>1のwikiに貼ってあるから貼らなくて良かったかも

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:43:00 XVgfmg6r
通常
不可能犯罪 → わからん、こうすれば解けるんじゃね? → それはダメなのか、難しいな


不可能犯罪だけど出題自体がウソだらけ → どうとでも解釈できる
→ つまり謎でも何でもない → 竜「答えはこうでした」
→別にそうでなくても別のやりかたでとけるし…

実質、難易度ゼロの正解率100%状態
ハゲの妄想と合致してるかなんてどうでもいいこと

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:52:58 XVgfmg6r
ハゲの妄想と合致してるかどうかなんて、結果論の確率論だからな

郷田が実はNASAの職員だったから軍隊所属とか推理してた人は大外れ、俺の勝ちですね

とかいわれても、はいはいワロスワロス

ハゲのやってるのは、ワンピースの次週の展開を推理してください
外れてましたね、作者の勝ちです、  みたいなもんだからなw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:54:42 Ds1SiXir
竜は読者の予想から外れることだけに汲々として
作品としての完成度とか美しさとかを全部へし折ったよね
結果として竜の自己満足だけが残ったわけだが

バカじゃないの?
バカじゃないの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:07:58 XVgfmg6r
通常のミステリ
この密室は鍵がかかっている、どうやっても入れない →わからん →そんな解答が! こりゃ名作だな!

ハゲ
この密室は鍵がかかっている、らしい
らしいってのは地の文とか会話文とかはまずウソっぽい、主観もウソが入ってます
赤字とか金字とかでいろいろと保障してみるけど それもなんか信用できないっぽいよ…

→そんなんどうとでも解釈できるがな。つまり問題だしてないのと一緒
→答えこれ? あっそう。こりゃ駄作だな


ハゲは何で本格ミステリがきちんと謎を提示してるのか考えたほうがいい

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:14:59 XVgfmg6r
ミステリ
Aさん Bさん Cさん、この中の誰かが犯人!
でもAさんにもBさんにもCさんにも犯行は無理っぽいよ~ → 傑作だ!

ハゲ
地球上の50億人の誰かが犯人、さあ、張った張った!
「田中一郎さんじゃね?」 「佐藤三郎さんだ!」 「カール・ルイスさんじゃね?」
ざんねーん! ブルース・ウィリスさんでした!
誰もあたってない? 正解率0%、俺の勝ち~! →つまんね


ミステリは、不可能犯罪と思われていても、実は可能だったのが素晴らしい

ハゲの作品は、たくさん考えられる可能性の中から、ハゲの妄想に合致するかというだけの確率のゲーム

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:15:05 i9dtjkuj
信者から言わせると、複線やらトリックやらをきちんと提示しないと納得しないのは全員ゆとりだそうな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:17:19 3lIwKnEl
竜や狂信者に言いたいことはこれだけだ
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:18:57 Ds1SiXir
大学入試で同じことされても
そのセリフが吐けるなら認めてもよい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:22:22 Ds1SiXir
>>29>>27
>>28は俺の心象風景に等しいww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:24:06 UeaZwyic
ep5で「推理は可能です」とか言わせてるからその批判はおかしくね?
推理は可能だというのを普通にとらえると
伏線を適切に拾えば作者の用意する答えに行き着ける、という意味
まあハゲのことだしどうせ読者に理解不能な伏線の広い方をしなきゃいけないんだろうが

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:24:34 XVgfmg6r
―完全に『解』となるようなものを出すとしたら、すべての謎が解けてから?

竜騎士07 あるいは、そもそもやりたくない。『うみねこ』では答えをハッキリと明示することはやりたくないんですよ。
ゲーム的な部分を楽しむ人と、楽しんでいない人には深度に差があってもいいと思うんです。
ヒント以上のかなり確定的な部分を書きたいとは思っていますが、「犯人はAで動機はBでこれがトリックCです」
というコピー&ペーストで終わるようなものは書きたくない。推理小説を後ろから読んで答えがわかるようなものですから。





答え出ないらしいぞ  みんな買うのやめようぜ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:32:39 XVgfmg6r
推理小説を後ろから読んで答えがわからなかったら客が金返せっていうのは当たり前のことだろ

何をいってるんだこいつは

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:33:42 8CZE6vJa
>>31
竜騎士の言う「推理」や「可能」の定義自体が俺達の言う「推理」「可能」と違ってる可能性大

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:34:31 zxoe1F/R
ID:XVgfmg6r
必至すぎ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:38:31 wwB0juab
連投君久々に見たなあ
ところで>>32ってソースどこ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:53:16 sm741TSN
>>36
ソースはEpisode5の真相解明読本のインタビュー記事

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:58:58 8CZE6vJa
2chテンプレ : うみねこのなく頃に まとめWiki
URLリンク(umineco.info)
A.蓋を開けてみないとわからないが、竜騎士は「ひぐらしのように出題編一つ一つの答え合わせを
  するような作り方はしない」と何度も明言している。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:01:46 wwB0juab
>>37
なるほど、ありがとう。
いや「推理小説を後ろから読んで答えがわかるようなものですから」ってあまりにトンチンカンなもので
流石に出所を疑ったんだw

にしても竜はマジでミステリ読んだこと無いんじゃないのかとすら思ってしまうな……
その「後ろ」を出すかどうかって話をしてるのに、どうしたら「後ろから読んで~」なんて言葉がここで出てくるんだ?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:06:06 3lIwKnEl
>>32を読んだ後に皆殺し編のスタッフルームを読むと切なさ100倍

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:23:34 XVgfmg6r
ただ、ゆえにか昨今、明かさぬ謎を前提にした作品が散見しているように感じています。
答えのページがないなぞなぞ帳など何の意味もありません。
せっかく苦労して自分なりの答えを見つけても、正解かどうか確かめられないなら悲しいだけです。
その悲しさゆえに、なぞなぞ帳を斜め読みし、悩む楽しみ方が失われているように感じています。
そのため、なぞなぞ本来の楽しさが失われ、インパクトだけが先行した作品が増えすぎたことを個人的に残念に思ってきました。
それなので『ひぐらしのなく頃に』では、少なくとも答え合わせができる解答的なものをきちんと描ききろうと考えました。


何の意味もない悲しい作品になりそうだなwwwwwww

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:30:54 +WwB+E7P
EP1てけっこう面白かったよな。
自分的にはEP2でベアトリーチェがでてきて、もうなんか駄目だコレと思った気がする。
しかしラムダのキャラが面白かったのでEP3もやってみて、
EP4は惰性でやって、EP5以降は様子見中。
しかし、作者への不満と作品への不満は線引きが難しいな


43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:36:36 s/3YhkdV
>>32
ネットの超補完機能を当てにしてたら考察組が逃げた後だったでござる

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:39:17 X6eBtCeW
登場人物がほとんど彼の代弁者みたいなもんだから
うみねこに関する限り、作者への不満と作品への不満はイコールでもよい。
HPではいくら恨み事をぶちまけてもいいと思うが、我関せずのスタイルをせめて作品の中だけでも貫けなかったんだろうか。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:43:16 Ds1SiXir
うみねこの悪いところは作者がキチガイなせいでできるからな
淡々と書いてああなったなら生暖かい目だけですむわい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:55:16 BRU4tZhp
俺も個人的にEP1だけは好き
ひぐらしも鬼隠しは面白かった

この作者、釣った魚(客)に餌をやろう・・みたいな姿勢が作品全体にでるとダメなのかも
展開グダグダになって飽きられる前に短く〆たらいいと思うんだが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 02:05:52 4GYjeSTt
>>43
考察したら斜め上な回答を出されて、また考察しろと言われたでござる
めげずに頑張って考察したら「答えを用意しねー」って言われたでござる
そりゃ逃げもするわ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 05:02:14 afI8D6zP
もう起承転結の転はいいから結を早く。
たとえば源治が従兄弟組み全員の実父とか、半生かけて得た信頼と事件は、全ては愛するベアトのためとかの純愛家具ENDでもいーよ。
けど「俺たちの本当の真実への旅はこれからだっ!(ドーン)」だけは止めてね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:18:27 4Lq8FS0s
LAND OF のネタを取り入れて戦人もヱリカもベルンも触れなかったネタって

楼座が1時にゲストハウスを出たのに
裁判で1時までに殺されたことにしようとすることにたいして
誰もつっこまなかったってことですよね!

さすが竜ちゃん、
俺は「何で誰もつっこまないんだろう?」って思ってたけど実はそれが謎で
こんな難しい謎にも答えを用意してるなんて見直したわ!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:27:32 4Lq8FS0s
どうせ現実を作品にリンクさせているとかいうネタなんだろうな。
BTが死んだのを隠蔽しているから、金蔵が死ぬのを隠蔽している。みたいなかんじの。
毒が強い、汚い、いってるからな、そんなとこだろ。

むかしどっかの賞をとった作品で
「この作品には、読者の方々も気づいていない大きな謎があります!」って宣伝してて
けっきょくどんな謎だか誰もわからないまま下火になっちゃった作品があってだな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:29:16 4Lq8FS0s
プレイヤーの興味を引こうと必死だな、という感じしかインタビューからは読み取れなかったよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:52:11 4Lq8FS0s
作品でプレイヤーの興味がひけないからってインタビューで暴れちゃって
もうインタビューをTIPSにしてそれが本編で良いよwww

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:50:06 COdJurOv
既出だけど、Wikiの名場面集読んで自分も改めて思ったが
・夏妃が犯人の可能性と戦人が犯人の可能性がある。
・どっちの真実も成り立つから魔女幻想は存在する
って意味わかんないよね
どっちにしたって人間に犯行が可能なのが証明された時点で魔女も魔法も否定されるのに
魔女幻想の定義が
人間では不可能な犯行→魔女が魔法で殺したとしか考えられない状態 から
誰が殺したかわからない(でも明らかに人間で説明可能)→複数の容疑者に犯行が可能な状態
にすり替わってる

後者はただの犯人がわからない殺人事件じゃねーか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:52:43 hpQ8EMjy
もう本人にも理解できていない可能性すらある

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:25:21 TW/bohhR
EP5は論理的に崩壊している感が否めない

■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。
また、前提として死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

テンプレのこれがそのもっともたる事だと思う。夏妃がしたことが実はあほらしいことであったことを竜ちゃん認めちゃった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:36:03 03yUY12n
竜騎士せんせーが死亡隠蔽を悪い事のように書いても色んな意味で説得力が

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 12:33:49 daEacTKY
>>54
ひぐらしでは皆殺し編で赤坂とあった記憶を忘れていたりしてるから
うみねこでも自分が書いた設定を忘れてる可能性は高いな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 13:32:42 4Lq8FS0s
お礼を言ってるのかどうかは知らないが
「金字とはなんです! お父様は死んでいません!」って態度じゃなくて
「戦人くん!」って普通に感謝してるような感じだったな

ハゲもインタビューで自作の自慢をするのはいいが
そんなことはまともな整合性のとれた作品がつくれるようになってから言ってね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 14:38:51 fQbBgQLQ
>>57
その問題に関しては、雛見沢研究メモの人が「竜騎士ノイズ」なる現象を予見する形で指摘してるな

>作者と作品を無条件に信用しすぎて、シナリオの矛盾点(実際にはただのミス)を“謎”としてとらえると、ドツボにハマるので気をつけましょう
>もし作者や作品を妄信してしまっていて、その上で様々な考察を進めているユーザーがいたとしたら……
>該当箇所がただのミスだと分かった時、それまでのことはさながら「悪夢」といったところでしょう。
>問題文が間違っていれば正しい答えなど出るはずもありません。間違った答えが出るだけです。
>・問題文の問題点を長い間修正しない(「赤坂忘却問題」は原作では放置)
>・問題文の間違いをユーザーに知らせずに修正する(「詩音のノートの日付問題」)
>こういうことがあると、「解かせる気は毛頭ない」というのも、ある意味うなづけてしまうというものでしょう。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 14:47:46 4Lq8FS0s
けっきょく、出題編のよくわかんない謎は、ベアトのミスってことでいいな。

そんで「おい何ベアト問題まちがってんだよ、こんな間違ってる問題とけるわけねーじゃねーか」

死人にそのような非難をするとは云々 モラルが云々


マジつまんね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 14:56:01 TW/bohhR
>>59
発表する前にそのサイトの管理人みたいな人に添削させてほしいや
そんなに推理してほしいならノイズを減らす努力もしてほしい。
謎を解ける保障があるか?よりもノイズらしきものが多いほうが推理する気が削がれる。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 15:22:41 Nh/NXj2c
ベアトと竜が死者の尊厳語るなんと
冗談ぢゃろ

竜が解は提示したくないとか言ってんのは
叩かれない終わり方の可能性をとうの昔に喪失しちゃったからだろうな
無理なく説明できるトリックなんて思いつかんのだろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 15:33:35 hpQ8EMjy
また自分の責任は顧みずに、死者を尊ばない○○は~、みたいな批判は確実に入れてくるだろうな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:10:23 2hj49y3T
たかがゲームにむきになってるやつはリアル厨房?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:13:58 Nh/NXj2c
たけし乙

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:14:23 bKZL6J/c
オマエモナー

向きにもなってないのにわざわざこんなところまで来て書き込んだりするんだよねー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:26:12 I88PZuyE
>>64
本スレの狂信者に言ってやれ。
あいつらはゲームにムキになるどころか脳に精液がつまってる。
壊れたステレオみたいに同じテンションで繰り返し繰り返し意味もなく同じこと言って騒いでる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:36:43 wv/VJhgp
>>57
つうことは我らが縁寿も前回ひどい目に遭ったのをきれいさっぱり忘れてて
最後の追い込みあたりに思い出して、申し訳程度に入れたという可能性も高そうだな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:51:56 6qD+7B2h
ep6は間に合うのか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:04:46 hpQ8EMjy
竜「クリスマスイブまでに納品すればいいので、余裕です(笑)」

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:34:37 z8cb+dv/
>>32
マジかよ…答えのでないミステリーなんてアリなのか?
作者とプレイヤーの関係は恋愛ですとか、解ける合図を出した(好きと言った)とか
解いてくれないとつまらないみたいな感じで推理出来るから推測しろ…と
散々自分の要求はプレイヤーに押し付けといて、答えくれっていうプレイヤーの気持ちは無視?
狂信者でもない限り、普通は答えが知りたくてミステリー読むもんじゃないか?
自分は信者ではないが、それなりに推理は解けるだろうと、ストーリーは
いただけないところも目をつむってたがマジで答え出ないならアンチに回るわ…
読者と作者の信頼関係を一番わかってないのこいつじゃね?
こんな奴に愛だのどうの言って欲しくないわ
自分の希望で一方的な話押し付けんなや

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:49:44 6w60aqVh
最初から最後まで収録されてる一冊本なら読み手が好きなときに読めるし
ラストで複数の答えの可能性を示唆されても結構納得がいくと思うけど、
半年に一章の間隔で何年もかけてだされたあげく
「明確な答えはありません」っていわれたらさすがにつっこみたくなる。
結末考えてなかったのではと言われてもしかたない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 22:37:26 I88PZuyE
そもそも恋愛観が歪んでるんじゃねえか?
なんか歪んだヤンデレのプッツン女ばっかし登場してるしよ
作者とプレイヤーの関係が恋愛なら、恋愛には男女の折り合いが大事な基本からズレてんじゃねえか?
作者の自己愛とそれを満たすプレイヤーとの一方通行な押し付けと利害関係って言ったほうがわかりやすいぜ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 23:45:07 aPd+FBn6
>>32
 >ゲーム的な部分を楽しむ人と、楽しんでいない人には深度に差があってもいいと思う
お前が決めることじゃねーし

うだうだ言ってねーでちゃんと答え出せよ
これ以上訳解らんこと言ってると、残り少ないファンも去るぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:02:40 j4IUvCR4
しかしどうしてそう頑ななまでに「ゲーム」に拘るのかね
こんなものをゲームだと名乗って欲しくないんだが

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:19:08 5cikFJIW
回答の無い推理小説を「ゲーム」と言えるのだろうか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:35:05 QdsSZ84J
推理小説とも言えないな
密室殺人が起こった!さあ犯人は一体どうやったんでしょう
→答えはあなたの中にあります
って感じ。こんなもん誰でも書ける。この作者の場合はさらに、
「答えはあなたの中にあります。頭の悪い読者には分からないでしょうが」
と付け加えて分かったふりをする選民思想をもった信者を作るだろうな

これでもある程度は答えをきちんと明示してくれるはず…と期待してるけど
ひぐらしの圭一の手紙のように明かされるべきところが明かされないんだろうね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 01:11:04 rSV55S9V
うみねこが完結するまで不満をむりくりのみこんでる人もいるんだろーな
とちゅうでいってもしょうがないって気を使ってる人が
これでどうしようもない落ちだったら今までだまってた人もめちゃくちゃ怒るとおもう

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 05:52:41 YNHCDVHJ
答えが出ないとなると………最悪だな
ノックスのルール以前の常識的なとこが欠如してると思う
でも最近その肝心な推理自体したくなってきてるけど…
前はよく覗いてた考察スレも、たまにしかいかなくなった
今、考察スレで狂言殺人説とかあるけど、なんで戦人に碑文解いてほしいって要望が
狂言殺人したら説くかも…という発想に繋がるのか…とか訳分からない
動機がそうなら普通に戦人と一緒に協力するなり誘導して解けるようにすりゃいいじゃん
なんでそこで狂言殺人しようになるんだよ! 前提からして無理があるし…
と問題外にしか思えないんだが本人たちは大真面目に考察してて且つ、それが真相でも
構わないし無理矢理な話とも思わないみたいなんだよな、あそこの反応みてると…
そして実際、竜騎士ならそんな変な話もやりかねないときてる
EP5以降の考察みてたら、そういうこと凄く感じてきてついていけなくなってきた
そして、もし答えが出なかったら、結局そういう妄想も当たりかも知れないって
個人的趣味のぶつかり合いやら主張で推理がぶつかるだけで結局答えのでない
皆の意見もまとまらない考察スレのような状態が完結後も続くことになりそう
そう考えたら、最悪としか思えない…じっくり真面目に推理してる人だけは答えがわかる…なんてこと
考察スレみてたら、ありえないと思うんだけど、考察ってより妄想ともいえる
考察が普通にあったりするし、竜騎士作品の場合、そんな妄想じみた考察が
当たりかもしんないんだからなあ…答えがちゃんと出ないと嫌だ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 06:56:48 Aws5w56h
信じた結果救われなくても(解決しなくても)
それはそれで楽しめたんじゃないのかい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 08:43:59 jo3d+Gtr
読者の考察を、摘み食いリミックスして黄金(印税)を産み出す
夢幻の錬金術師=竜ちゃんw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 08:48:42 VN/SFwah
竜の公式での言い訳やら作品中での恨みごとも全部含めてなら確かに楽しめた。もちろん悪い意味で。
もはや作者の対応込みで楽しむしかない。推理面はどうでもいいレベルに。
そういう作品中の品位のなさがキャラ萌え層以外をほぼ駆逐してしまう結果になったんだが。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:03:24 Dte51hAD
正直、うみねこの正しい楽しみ方は
禿に唾を吐き、石を投げる事じゃないかと。
最も薄汚い悪党で、諸悪の根源だし。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:47:01 vucyOCmt
もう作品自体には興味なくなって、奴がどんな妄想作品を出すか、
やった人がどういう不満を吐くのかを眺めるのか楽しくなってきた

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:55:07 MPwGTdHZ
作家で作品外で大口たたいて
肝心の作品の出来がわるいって本当に恥かしい奴だな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:58:48 3WXUhb3t
そのくせ信者には媚びるからタチが悪い

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:04:13 RcH100Rj
キャラ萌え層って一見、盲目支持してその場だけでは狂信者やってるようにもみえるけれど
そんときだけ空気とやらを読んで共感同調連帯感したいだけ。つまり吹けば簡単に飛んでってしまう。
すぐ飽きて離れやすいファン層。
ゲームの内容なんて、顔芸くらいしか記憶してない層の「俺たちは皆で騒げればいいんだよ!郷田郷田っ!!」・・な奴らはニコ生でも見てきた。

次回作からは、最初から
竜「このゲーム(?)はキャラ萌え好きな方限定で楽しめます」のキャッチコピーでやるべき

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:05:20 jo3d+Gtr
実際どれ位儲けたのだろう?
今のご時世に公務員を辞めたぐらいだから、、、

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:07:16 Aws5w56h
最後の最後で逆転ホームランがあるかもしれないじゃない
最後までゲームを諦めんなよ!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:12:14 Dte51hAD
ゲームなんて、誰もしてない。
あったのは、悲劇と喜劇。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:15:10 MPwGTdHZ
猫桜 『うみねこ』って、お話を追っている方と推理を追っている方に二文化されていると思うんですよ。
なので、推理を追っている方には今回は辛かったと聞いています。
お話は面白かったけれど、最後の幻想法廷のロジックがよく分からないという意見もありました。

竜騎士07 そうなんですか? あれは、ミステリーパートを追っている人たちに好評だったと聞いていますが。

猫桜 ストーリーに熱い展開を期待されていた方が「あれ?」となったみたいです。探偵パートが難しいとか。
結局戦人が来てくれたので良かったんですが。


これ誤字とか混じってないよね?

推理を追っている方には今回は辛かったと聞いています。

ストーリーに熱い展開を期待されていた方が「あれ?」となったみたいです。

全滅じゃねーかwwwww

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:20:31 MPwGTdHZ
>推理を追っている方には今回は辛かったと
たぶんこれが、お話を追っている方、ということなんだろうけど

そうすると、そのあとの竜騎士の「ミステリーパートを追っている人たちに好評だったと聞いている」
にあんまりつながらない気がするな。

竜騎士は、推理を追っている人たちに辛かった、幻想法廷のロジックがわからない、という部分を聞いて
え? どういうことなの? そんなはずはないと聞いているんだが、みたいなかんじで答えてる気もするし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:23:09 MPwGTdHZ
>ミステリーパートを追っている人たちに好評だったと聞いていますが

そもそもこれがどこのソースだよw あんなgdgd裁判が好評とかねーよw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:26:50 K9pQXK0k
いろんな意味で難易度高いなw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:52:34 Dte51hAD
違う……! この文そのものが出題……!
吐き気を催す醜態の裏に真実が隠されている筈……!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:59:49 MPwGTdHZ
推理を追っている方→辛かった。(いろいろな意味で)
お話を追っている方→お話は面白かったけど、ロジックがわからないという意見も
   ストーリーが熱い展開ではない。探偵パートが難しい。


これ竜騎士、書き方かえたほうがいいんじゃないのww

もう探偵パート全部廃止でいいよww お話を追っている人が理解できないだろwwwww

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:17:19 MPwGTdHZ
ストーリーに熱い展開を期待されていた方が「あれ?」となったみたいです。探偵パートが難しいとか。
結局戦人が来てくれたので良かったんですが。 


戦人が来てくれたので良かった、とか探偵パートが難しい、のフォローになってないだろ。
 戦人が来てくれれば何でもいいってことかww
さすが竜騎士の作品は、ものの見事にストーリーとパズルが乖離してるな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:23:47 5cikFJIW
>>83
過去スレでもクソゲー・バカゲー・トンデモ本を読む感覚で楽しめって言われていたな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:41:09 IsfTch7e
竜騎士の「そうなんですか?」に、かつて梨花の記憶継承失敗に失望したといわれて
「だって梨花が覚えてたらユーザーの力が必要ないじゃないですか」とやり返したのを思い出した
ホントこの人って負けず嫌いというか意固地というか…

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:45:23 Aws5w56h
前作の反省点を生かすと思ったら、全く無かった
むしろ逆切れ
それでも俺は竜ちゃんを信じて最後まで期待するよ
酷い結末臭が止め処なく漂っているが、鼻を塞いで思考を停止してそれでも待つよ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:53:56 QdsSZ84J
インタビュー読む限りゲームマスターになった戦人は
「愛のある親族の連続殺人」を本当に起こすことになるんだな
殺人に対して「愛がある」とか考えちゃってることがもう理解不能

もうほんとに一族グルの狂言殺人でみんなが死んだのは自然災害、事故でした
一体今までの殺人描写は何だったの?って展開になるのかね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:58:47 MPwGTdHZ
これはミステリだから人が死なないといけないんです
真犯人はミステリを希望する読者の人たちです みたいなオチだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 12:16:39 fSZVxw1P
本スレの住人は解答が無いかもしれないということに不満は無いんだろうか?
彼らのポジティブさは鬱陶しくも羨ましいかもしれない


昨日久しぶりにEP1やったら戦人がまともで泣けてきた
あいつ今じゃベアト以上に酷いキャラ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 12:24:25 OcBLEoWQ
>>103
>あいつ今じゃベアト以上に酷いキャラ
人間犯人説を勝ち取ってくれたヱリカの妨害して引き分けに持ち込んだところが、もうね
おまけに魔術師になって親族殺すゲーム盤を作るって言うし…訳ワカンネ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 12:25:59 uDLQCd2C
上位世界のゲロカス妄想共に触発された結果がEP5の戦人だよ!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:01:46 YNHCDVHJ
>>80
途中までは楽しめたからいいじゃないってのは、制作側や好意的にみてる人側の
意見というか擁護に近いものだよな…制作側ならモロ逃げの言い分だし駄目すぎる
実際、期待を裏切られるってのはキツイし期待に応えるように努力するべきだろ…
内容的につまらなかったとかハッピーエンドが良かったのにバットエンドだったとか
バットエンドが良かったのにハッピーエンドだった…とかの結論が嫌なのはまだいいんだよ
今だってベアトや戦人が気に入らないけどそこは置いといて読んでるし
けど、ミステリーなのに答えがないってのは問題外
解けるから推理して下さいってことだったからまたやり直そうかと途中まで進めてたけど
一気に萎えた…ミステリーってのは謎の答えが知りたい、自分の推理がどのくらい
的中してるか知りたい…話の面白さよりもそういう部分を期待してるからな…
初めから推理はオマケの人はいいかも知れないけど、初めから推理出来るだろうと
期待して読んでたから、答えがないならもう別の楽しみ方するしかない、それこそ>>98のような
あまり批判を口にはしなかったが、こういう批判もあるのを竜騎士が理解して
答えをちゃんと書いてくれることを期待もするから答えのないミステリーに関しては
批判をキッチリ言わせてもらうよ、それこそ批判言わずに納得いかない結果になったら後悔しそう
ここでの意見だって、一応竜騎士の耳に届いているみたいだしさ
推理するだけして答えがでなくても満足って人は単にいろいろ想像したり妄想したり
するのが楽しいんだろう…それこそ赤字さえ抜ければなんでもありみたいな
そういう人多数なら、ミステリーでなくファンタジーが結論の話にすりゃ良かったのに

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:05:43 Fh+xpLUh
おっぱいおっぱい

まで読んだ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:06:38 Dte51hAD
せめて、効果的に改行を入れてくれ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:28:53 naBFmxS7
>>104
馬鹿発見!
そこじゃないだろ、戦人が批判されてるのは。もっと前のとこ。
ベルンの介入でゲーム盤がヱリカに荒らされて酷いことになってるというのに
黄金郷で呑気に介護なんかやっててゲーム放棄してたことだよ。
あそこは見ててイライラした。お前の批判してる箇所(ヱリカの妨害)については
極めてまっとうな行動だと思うぞ?そのお陰で裏お茶会でのカタルシスかあった訳だし。
それでも、「おせーよ。元はと言えばお前が油売ってたからあんなことになったんだろーが。
お前がゲーム放棄さえしなかったらヱリカなぞ配置されることもなかっただろうに」
というモヤモヤはぬぐい切れなかったな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:35:14 ZPpYdlDe
ベルンやヱリカといった卑劣な悪役達が戦人やベアトや夏妃をはめたというよりも
3人が勝手に地雷原を突き進んだ印象があるのがよくないな。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 14:11:31 naBFmxS7
>>110
そこが演出の拙いところなんだよな。
せめて朱志香あたりに説得されて金蔵死亡隠匿の罪をみんなの前で告白して謝罪するとか、
そういう描写が欲しかったところだ。そこを怠ったからこそ>>104みたいな頓珍漢が湧いたわけだし。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 14:51:30 Piq02/yG
まあどんな暴論使っても魔女を否定する!って言ってたときもあったし
>>104があの場面にイラッとした気持ちもわかるわ

ヱリカがやってることは、夏妃が犯人じゃないっていうカンペもらってる
戦人から見れば虚偽だらけの非道なことなんだろうが
ヱリカ自身は自分が推理して妥当だと思う結果を述べてるだけであって
夏妃を陥れるためにあの推理結果を捏造したわけじゃない
あの場で意図して嘘をつこうとしてる戦人と夏妃がどうこう言ってもなあ…とは思った
ヱリカ自身の性格は悪いし推理も外れてたが、やってることは本来戦人がやるべきことだしな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:09:44 QdsSZ84J
>>109
裏お茶会でのカタルシスってどこで感じられたの?
金字チート復活って信者には
「うおお戦人復活キター!夏妃の容疑はらしたー!カッコイイ!ヱリカざまあ!」
こう見えるらしいけど
>>109のもそういう意味で裏お茶会でのカタルシスがとか言ってんの?

一番戦人の行動で意味不明なのが>>104であげられたところだと思うよ
介護してゲーム放棄も訳分からないけど、もっと意味不明なのは金字出して魔術師になったことだろ
今までの戦人の立場である探偵役のヱリカをお前の推理は愛がなくて気に入らないからと全否定するし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:15:05 ZPpYdlDe
か弱い真実が偽の真実に覆われていく~みたいな描写があったけど
それを一番意図的にやっているのはヱリカでもベルンでもなくて夏妃だよな。
>>111みたいなフォローがこれからあることを祈る。
というか戦人も夏妃に文句の一つ言ってもよかったと思う。
自分に不利なことであっても正しい情報を提供するのが容疑者の義務なんだし。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:25:40 naBFmxS7
>>113
金字と魔術師化がイミフなのは俺も同感。あそこでチートを出されてもなぁ。
出来れば理論的に無実を立証するとかそういうのが良かったと思う。
ただヱリカについては真実を暴こうとしたと言うより、自分の思いついた犯人説を
塗り固めるの「だけ」を目的とした詭弁の上塗りに過ぎないし、そもそも原点からして
今までの探偵としての戦人とは違ったものだろう。
荒らされたゲーム盤を正常なものに戻るためにヱリカを撃退するのは当然だと思うな。

それから>>114には同感だが、ヱリカやベルンの悪質さの擁護にはならない。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:32:22 +S/RjBiY
ep5今さっき終わったんだけど
エリカの推理何とかならなかったの?
4時間盗聴とか壁よじ登って細工とかくだらないし現実離れしててガッカリしたんだけど。



117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:32:26 ZPpYdlDe
>>114
ごめん擁護したつもりはないんだ。
ただこの2人の悪質さは作中で十分触れられているからあえて指摘する必要ないと思ったんだ。
たまに夏妃を叩くことでヱリカを持ち上げるやつが批判スレにまで出現するのは俺もどうかと思ってる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:33:47 ZPpYdlDe
×>>114
>>115
自分にレスしてもうたorz

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:33:58 naBFmxS7
>>117
了解。俺こそ変な決めつけ方して悪かった。すまん。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:35:31 F/yAOVIB
>>115
俺も大体同感だが、肝心のベルンラムダにゲーム盤を一度荒させる理由がわからん
ひょっとして「虐められてるベアト可哀想」をしたかっただけなのか?
何かものすごく回り道させられている気がする…

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:35:43 UL0JmBhu
>>32
これマジかよwww
密室のトリックに的確で美しい解答があるとか元から竜騎士にそんなもんは期待してなかったけど
はなからまったく解答する気が無かったとはね、ひぐらしの問題放置からまったく成長してないな
最低限碑文の解答と舞台装置の種明かし位はちゃんとあるんだろうけどさ

結局うみねこは犯人と大まかな仕組みだけ作って後は読者の想像におまかせしますってことかね
まあ推理が可能かどうか推理するゲームだもんね、うみねこはw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:54:26 K27/dFEG
ハゲ定義のウンコだけど、なんのためにノックス持ち出したんだよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:50:26 APHdbBRW
>>122
ノックスたんwを出したかったからに決まってるでしょ。
EP1の頃は想像できなかったが女キャラが異常なくらい増殖していくな。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:05:57 IsfTch7e
>>122
ひぐらし批判でノックス持ち出されてカチンときたから意趣返し
前スレで貼られたインタビューで、ひぐらしでノックス持ち出す人がいたのがきっかけだったと認めてる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:40:46 3WXUhb3t
器の小さい男よのぅ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:51:36 vNuziEFz
作者A型っぽい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:19:09 K27/dFEG
>>124
理由はどうあれ答えは出さないとかもうミステリーじゃないだろ
なんのためにノックス出したんだよと戻ってしまうわけだがw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 19:51:21 hzfj7xTm
>>110
戦人は元凶
ベアトはそれを理由が暴れる狂人
夏妃は自分の家族の為なら何しても良いと思ってるキチ
どう考えてもこっちが卑劣な悪役だしな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 20:03:34 Fh+xpLUh
夏妃は蔵臼の無能をカバーした結果ひとりで悪者にされてカワイソス
養子の件とか蔵臼マジ無能だし
夏妃には同情の余地があるな俺としては

だがベアト、テメーはダメだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:14:13 MPwGTdHZ
インタビュー

竜:ミステリーの究極のハッピーエンドって、人が死なないことじゃないですか。


どうも竜は自分の考えが一般論であるかのような妄想癖があるか
もしくは自分の意見に同意してもらいたい、みたいな男なのか
あるいは本当に皆がそう考えてると思ってるのか

どれにしても気持ち悪い男だな 金もらってもこんな人とは話をしたくない
ぜったい話が通じないし ってかこいつ会話する必要ないだろ 自己完結してるし   インタビュアーいらなくね?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:16:29 YpL6/Qx5
誰かに同意してもらわないと話し続けられないんだろ
性格的に考えて

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:23:05 FTbOHS7P
>>128
きちがいヱリカ厨乙

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:34:15 MPwGTdHZ
まったく竜騎士は、ヤンデレ女が笑いまくって人を殺してる話しか面白くないんだから
その路線でいかなきゃだめだろ

鬼罪 精神のおかしなレナが暴れてたという話
綿目 精神のおかしな詩音が暴れてたという話
皆祭 精神のおかしな鷹野が暴れてたという話
EP1からEP4 精神のおかしなベアトさんが笑いながら人を殺してたという話


EP5はヤンデレが笑いながら人を殺す話じゃなかったからな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:41:49 MPwGTdHZ
魔女が魔法で敵を殺していくゲームにすれば出来が良くなって人気回復するだろ
竜ちゃんは奇麗事はやめて、何でひぐらしが人気でたか理解しないと駄目だな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:42:53 5yYrufGN
ただの人形劇だからなー、現状は。物語に血が通っていない。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:04:37 jLqsySXD
「うみねこ」には、厳格な意味で読者の代行者になる「探偵役」がいないんだよな。
戦人はいつの間にか対戦相手に取り込まれて、謎を出す側に回ったりとか、
ワケワカラン存在に成り下がってるし・・・

「ひぐらし」は、結論はどうあれ、大石刑事が謎を究明したいって視点がずっとあったから、
結末まで耐えられたんだけど。

読者の視点となる存在があまりに不安定すぎて、読んでいて落ち着けないんだな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:17:43 4xEqWIjS
>>136
分かる。謎の解体者である筈の戦人が、それに取り込まれて謎そのものに変化してしまった不気味さがあるな。
EP5で出た、「何故戦人は魔術師になり、ゲーム盤を作ろうとしているのか」ってのは最早立派な謎。
わけのわからない存在がわけのわからない探偵によって解き明かされるというわけのわからない図になってしまっている。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:29:47 HOaTSD59
次は戦人が親族殺して回るのか・・・
めちゃくちゃだな。
もう「駒」だからどうでもいいってことか?

どんどん下位キャラが薄っぺらい存在になっていく・・・・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:06:25 oXGI73G1
>>136
作者が自分と異なる他者の視点というのを想定できないんじゃないかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 01:14:46 4l04XQai
>>137
まあ、「謎が謎呼ぶ殺人事件」てのは、推理小説にはありがちなんだが、
最後にドミノ倒しのように全ての謎がパズルピースみたいに収まってくれりゃいいんだが・・・

「・・・・という夢だったのさ」で終わりそうで、マジ醒めるわ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 03:11:03 UYVLo72J
登場キャラは作者の分身というが
己の私怨を作品に持ち込んだ禿は作り手失格

つーか作ってて本人も楽しくないんじゃね?


142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 08:30:57 WdUSY04R
2ちゃんで長文書いて自分を無理矢理正当化しようとする人と同じメンタリティだね。
コピペならともかくこういう人も楽しくなさそうに見える。
私的な愚痴はこぼした本人以上に周りを不快にさせるということに気付いて欲しいが。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 09:54:52 Qyyjbwv2
>>141
私怨を持ち込んでもいいけど、私怨をエンターテイメントに仕立て上げるのが
物書きの仕事さ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 10:07:05 eRV+4Ooo
で、物書きたる竜騎士センセイは、
「うみねこのなく頃にはエンターテイメントです」で締めくくるつもりですか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 10:29:07 zwzv5bHD
最終的に読者を楽しませることが出来りゃなんだってエンタメさ
無論、現状それが達成されそうにないから問題なんだがね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 11:28:29 thl61+PC
>>130
> 竜:ミステリーの究極のハッピーエンドって、人が死なないことじゃないですか。

お前は何をいってるんだ(AAry

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 12:53:37 4VOunrsv
ノックスを萌えキャラ化して出してきたのは単なる私怨じゃなかったのかw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 17:08:21 8SgwHoQP
ミステリーにハッピーエンドなんて求めてねぇ……

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 17:56:16 auhhj5Z5
ミステリーのハッピーエンドと言うと、火曜サスペンス劇場みたいに
波の荒れ狂う日本海の断崖で犯人が動機を語りながら自殺とか
犯人が被害者を追い詰めて殺そうとしてる所で、間一髪で警察や探偵が駆けつけて犯人逮捕とか
犯人が復讐を完了したのを見届けて笑いながら死んでいくとか
そんな感じかな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:20:30 CAPgyp6+
ミステリーのハッピーエンドとか
なぞなぞに間違えたっぽくて空から月が落ちてきて人類滅亡と思いきや
月の一部だけ落ちてきて10億人は助かったからどうやらなぞなぞの答えはあってたとか
そんなかんじかな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:00:40 A4pM+9dB
もう思いっきり一発屋臭がしているなw

ひぐらしにしても売り方が優れていただけで、
あらすじは「人を殺してしまう原因不明の奇病と謎の生物の話」
最後にはジャンプみたいな「友情を信じていれば勝てる」になるww

文章力も優れている訳じゃないし、トリックもとんでもだし、何か地力が無いよ
今の信者の人も、年齢が低い子供達に残虐描写と萌えが受けているだけ
うみねこが終わったら、そのまま消えていきそう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:11:21 CAPgyp6+
LANDはむずかしいだろうので~
作品として出さず吹聴だけなら世界一難しいミステリなんざいくらでも作れるわい
マジ気持ち悪い ほんとうにクズの匂いがする

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:28:39 ndbSCfrZ
ミステリのにおけるハッピーエンド、ってのは、無事事件を解決することであって
事件が発生しないんではそもそもミステリではないのではなかろうか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:59:58 4l04XQai
だね。ハッピーエンドとは、全ての謎や動機が納得できる形で解決することしかない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:26:10 NI6V42sm
>>153
犯行準備してる奴が挙動不審だったから色々気付いて
事件が発生する前に未遂で止めるってオチのミステリーは
結構あるよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:43:56 lI0eW2/c
この世には殺人事件を扱うミステリーしか存在しないと思ってるのかこの禿は

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:48:37 eRV+4Ooo
古畑の「本当は最終回にする予定だった話」がそれだな

とりあえず竜騎士は、罪を犯してきた存在も手厚く救済してこそってのはもう止めてほしい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:51:57 sZazfEB5
>>156
本格というジャンルでは一応人が死ななければダメってことになってる。
ノックスだかヴァン・ダインだかも書いてた。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:58:20 auhhj5Z5
人が死なないミステリーか
おはぎを盗み食いした犯人を当てるミステリーとか
誘拐された牛が何処に居て、犯人の目的は何かを推理するとか
真夏の車内に蓋を開けたままのジュースを放置しておいたら中身が無くなっていたのを推理するとか
そんな感じか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:02:10 hvshFp3N
そういやうみねこでK1の母親が、完全犯罪はミステリーにならないみたいな事ほざいてて、随分ずれたミステリマニアだと思ったもんだが・・・
禿の持論だったりするのかな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:04:53 i6aQX8FO
行方不明者を追うって話とか
連続暴行事件の犯人探すとか
誘拐された被害者を見つけ出して奪還するとか

それなりにまともな話も出来るんでないの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:05:30 6ABaqS7u
>>158
何十年前の定義だよそれ
二十年ぐらい前に北村薫とかが日常の謎派で一ジャンル築いたのに・・・・

「近年の推理小説はhowdunitがおろそかになってる」って竜騎士が妄言吐いてたが
日常の謎派はほっとんどhowdunitが主体になってると思うんだが?
読書家の竜騎士さん、まさか読み逃してるわけないよねw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:10:44 6ABaqS7u
>>162
自己レス。吊ってくるわ
× howdunit
○ whydunit

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:13:41 YLSd/ofW
まあこの21世紀に、ノックスをキャラクター化する御仁だからな。
正直、禿がミステリの何を知ってるんだと思うが、
藤原ネタバレ本とか見てる暇があったら、都筑道夫のエッセイでも読んで打ちのめされるべきだ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:14:50 FY+FcTVw
>>130
<<惨劇なんてなかった。あったのは、悲劇と喜劇。>>
そういや昔の作品にこんなキャッチフレーズの最終話があってだな


>>どうも竜は自分の考えが一般論であるかのような妄想癖があるか

EP8後の禿騎士「皆さんはこれはハッピーエンドでは無いとおっしゃるようですが 違います(キリッ
         これが私の作品の
             私の定義する
      

       
             私の為のハッピーエンドです!!」


166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:17:35 eLHd3oHr
これ、EP8まで本当にやるの?
というか8で終わるの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:45:56 8S8NtUiN
886 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:03:16 ID:fwgrhsC40
まじで原作とアニメでは濃さが違う



原作
  戦人 「うぉぉおおおおお・・・・おおおおおおおっおおおっっおおおおおっっっっつつつ!!!!!
      ううぅううううううぅんんんんんこ漏・・・・・漏・・・・っ・・・・っ・・・・・・・漏れそうだぜぇぇえええええええいいいいっっ!!!!!!!!!!!!
      ちょっっつつつつつ!!!!!!!!マジっっ・・・・!!!!!
      がっっうう・・・・がま・・・・ん・・・・で・・・・きねぇぇぇえええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!
      うんっ・・・・・・・・・・・・・・こして・・・・・・・く・・・るっぅうっ・・・・ぅわぁぁああああ!!!!!!!!!!!!!」
  竜騎士「順調に一日7万文字ペースで書き上げてます。」

アニメ
  戦人  「うんこ漏れそうだからうんこしてくるわ」

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:22:37 sx8VNHaF
もう次で今までの殺害トリック明らかにして、竜騎士がちゃんと考えて作ってたのかだけ分かれば良い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 08:07:00 2N8gobQT
どうやってやったんでしょうか?

各自想像してください

こんなんどんなバカでも書ける

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 12:59:04 JJcTpWEg
>>150
お前全身真っ黒だろ
俺は「犯人は誰でもない」だと思うんだ……。あの作品もノックスとヴァンダイン全部やってたし

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 13:42:42 QhinQere
>>167
デフラグ前と後みたいだ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 13:48:55 hwBmir3/
吹いたw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 13:54:49 hKtFp/yD
>>167
確かに原作こんなかんじだなww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:59:24 2N8gobQT
斧を使って敵を倒していく話以外、たいして面白くないな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 23:11:49 grUNpOdU
>>174
スプラッターハウスww

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 18:10:37 qF+oHNWl
なんだかんだいってうみねこのキャラは好きだな

主人公とヒロイン以外は

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 18:26:36 02LhLZfL
今このスレにいるのは未練のあるファンがほとんどな気がする
そうでなきゃEP5までなかなかプレイしないだろうし
俺も主役とヒロインがEP進むごとに苦手になっていく
あと変にプッシュされているキャラも

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 18:44:48 Bmk5ijJh
プレイしてない人間もいるぞ
ネタバレだけでげっぷが出るからプレイする気は無い

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:14:55 fqi0LML6
それはEP5だけの話か?
それともうみねこ全編か?
後者だったら流石の俺も引くわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:46:58 9a4p1AJI
途中リタイア組だろう
俺はEP3リタイアだ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:21:15 Bmk5ijJh
>>178だが言葉が足りなかった
EP2でリタイア組だ
楼座無双は良かったが七杭とつるぺったんでもう駄目だった
魔女組はEP1位の存在感で良かったのに

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:24:36 02LhLZfL
いまのうみねこは推理とかミステリとかどうでもいい層にも文句言われているのがやばい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 00:44:26 icl3Fr0e
>>177
主役とヒロインが好きになれないのはキツいよなぁ…。
最初のEP2は良かったんだが、それ以降だんだん嫌になった。
関係の変化が不自然で説得力なくて、ご都合的過ぎる。メインなのにこれはねーよ。
家族殺したと思ってる相手と喧嘩友達のごとく接するEP4までの段階とか、
もっと色々過程超えないとありえねーだろ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:14:20 +E7Y2/ED
戦人は話の都合に振り回されて不自然な命の価値観や考え方が多いし
ベアトは無理していいやつに見せようと演出ばかりがんばってるけど中身が伴っていなくてきつい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:36:30 icl3Fr0e
ベアトはまぁ、あんなふざけた勝負を仕掛けた理由Xがわからんから、まだチャンスはある。
被害者の遺族に対して遺体現場画像に悪趣味なコラ施したのを見せ付け、
「これを殺した犯人当ててみろよぉ!?」とか言うような理由が、どんなものであれば納得出来るのかわからんが。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:36:30 +E7Y2/ED
あと、金蔵の死体隠しも竜騎士は本当に正しいことだと思って書いたのだろうか?
罪滅ぼしラストもそうだけど考え方についていけないことがある。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:40:48 h0XbiTvj
ひぐらしに比べてヲタネタ臭さが薄くていいな
年齢を上げたり、フラグ乱立を否定したりして圭一の失敗を踏まえた主人公になりそう
ひぐらしでも大人組の話は上手かったし、大人はいいキャラ多いから期待できる
うみねこはひぐらしより面白い

かつてはこんな風に持て囃されていたのに、それが今やどこへやら

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:41:44 3Ax5xILI
GMはおそらく実際に起こった殺人を魔法的に修飾する役目だろうから
EP6で戦人がGM勤めるといっても戦人が親族を手にかけるわけじゃないとは理解できる

でもいくら約束を忘れていたベアトのためといったって
家族が死ぬ話を魔法的にしたてあげるなんて
正気な人間のすることじゃない

戦人がどういう真相に至ったのかが明かされれば理解できるのかな
そこまで明かせとは言わないけど、戦人の心境をもう少し理解できるように描いてほしかった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 02:02:27 RlP4+SvI
>>186
死体隠しは悪いことだから、罪滅ぼしのラストは大災害で全滅させたんだけどな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 02:14:14 +E7Y2/ED
罪滅ぼしの全滅は死体隠しとは関係なく起きていることだからそういう風にかかれていないと思ったが
ひぐらしのほうも「自首しよう、俺達がついているから」にするか
後ろめたさを強く感じながらみんなで死体を隠すかのどちらかにしてほしかった。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 02:46:50 WvMf7ISj
話の筋で死体を隠さないとラストの学校爆破未遂に繋がらないから隠すのはしょうがないとしても、手伝った誰一人、死体隠しを後悔しないんだよな


192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 02:50:33 icl3Fr0e
>>191
相手が犯罪者なんだから、自分たちだって犯罪犯しても帳消し。とか思ってるんじゃないか?
加害者がいい人で、被害者が外道なら、道理を曲げたって許されるだろって話。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 02:56:19 RlP4+SvI
>>190
スタッフルームで書いてたはずだぞ、黒幕がどうとか以前に
テーマ的にバッドエンドを当てましたって。

>>192
途中までレナがそんな感じだったな。
2人を殺した時点でバッドエンド確定みたいだが。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 03:09:52 pJpUUK3t
他の作家がうみねこのような話を書いたとしても
戦人の死生観や夏妃の死亡隠蔽美談等を
作者の思想や価値観を押し付けられてるようには感じないと思うんだよなあ
すごく不思議

地の文でもキャラの台詞でも作者が延々と目の前で喋ってるように見える
「~は(一般的に)~ということだ」とかの断定口調が地の文に多いせいかね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 05:10:27 h0XbiTvj
いささかどうしようもないことだが、極論すると
幼い子供を銃撃した圭一も知り合いを暴行してトラウマを植えつけたレナもダム戦争での犯罪行為を大いに自慢する園崎姉妹も
両親を突き落とした沙都子も両親を見殺しにした梨花も
ハッピーエンドを何食わぬ顔で謳歌しながら、
さらに罪を犯さない世界の自分よりも罪を犯した自分らが上とか言い出すのはちょっとおかしいんだよな
死体隠しを後悔しないモラルのなさの土壌はこういうところにあるような

うみねこもおそらく、こういう思想や価値観が改められることはないんだろうな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 06:27:57 tGd1YUqa
あれなぁ…。

賽側でも、結局、忌み子差別食らってる双子や
親殺し覚えてるか怪しい、虐待され続けた沙都子は
百歩譲って認めても

『圭一…。お前だけはねぇよ』と思った。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 06:40:16 Xo+GK0lU
>>188
そもそもその直前に自分を説得するために惨殺された妹がいるんだからな
敵である魔女との約束(?)も上手く決着をつけ
家族のもとへ帰る主人公はすごいって流れにするのだとしても現段階じゃはてなしか浮かんでこない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 07:01:42 VC/QEy+Y
そうこうしている間にファンが続々と脱落しているわけだ
終わりよくても意味がない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:21:05 yicLw/vi
スクショ来たの見たが……
悪い予感が当たったかね
戦人が完全に厨二になるんじゃねコレ……

これはもうダメかもわからんね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 11:32:37 9HEdqiIm
別にバトラが魔女の視点から物語を解くってのは展開的には面白そうだしいいと思うんだ
でも肝心のその過程がメチャクチャで魔女とバトラのキャッキャッウフフで読者が置いてけぼりになりそうなんだよ
マント羽織ってるのも露骨に誰かさんの影響だろうし、今のファン層もそんな感じだしな
もううみねこはそう言うもんだとして楽しむしかないのかね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 11:47:18 yicLw/vi
もうちょっと葛藤をもってGMして欲しいんだけど
格好つけまくり、俺Tueee! 作者の分身戦人カッケー!
な展開と文章になりそうな気がしてきたZE……
ううっウザそうダー

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 12:08:21 ZLBT6koH
譲治達が「ふざけんなこの裏切り者が!」って感じで戦人と徹底抗戦する構図
ならまだいいけど、戦人のことを勝手に理解して、殺されてるのに許すみたい
な意味不明展開がきそう。

しかしD-STAGEの写真6、温かいって言いすぎ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 12:23:56 eJb4VGmU
>>194
要は竜騎士の筆力の不足だろうな(それと人間性もw)
ミステリ的に批判するなら「人物が書けてない」

>>183-184
でも言われているけど、ミステリの場合構想(プロット)ありきで書くから
(竜騎士の場合、そもそも構想も破綻しているるけどww)
文章力が無い奴が書くと、人物に一貫性がなくなる

ひぐらしも「前半と後半のギャップが面白い」って言われているが
要は前半と後半の整合性が取れてないだけ
「世界が壊れた」って書くのは誰でもできるが
「世界がどう壊れていったのか」を描写するのは難しい

まあ、ひぐらしは錯乱する謎の奇病で、大半はごまかしているけど
各編とか見比べると不自然なキャラ(人物)だらけだよw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 12:26:23 8xXAkrxb
ジャケの表情を見る限りベアトの悲劇のヒロイン気取りはまだまだ続く

今度はカップル組をEP5のベルン&ヱリカの様に悪役にするつもりなんかね…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:28:43 Xo+GK0lU
皆一度は顔芸(?)罵倒させないと気がすまないんですってことかな
まだ確定じゃないが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 15:46:20 yicLw/vi
縁寿好きだからもう出さないであげてください
天草もろとも、どーなっちまうやらwww

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:52:14 susPDpeE
上位世界で脱落した緑寿がどうやって物語に復帰するのかが気になる
天草と同一場面にいるってことは下位世界だろうし
万が一の天草が上位世界乱入、てめーはダメだ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:09:42 b0mMJSL3
ジャケットに思いっきりチュンソフトの登録商標が記載されているんだが、どうせ許可は取ってないだろうな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:16:50 +E7Y2/ED
>>193
ごめんひぐらしは漫画とアニメしか知らない
でもまともな手段で不幸を退けた皆殺し編でも全滅だったのにそんなこと言われても・・・
あと昔から本編以外で重要なことを語るんだな

この調子だと夏妃の死体隠蔽もヱリカたちにぼこられたからそれで罰は十分受けたとかいいそう
本人が反省しないと意味ないのに

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:20:13 susPDpeE
悲劇のヒロインの方がキャラが立つだろ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:42:24 jcZ+WNXH
前回のベアトと戦人の拡張続いて今回は
カップル組や天草と縁寿か 竜騎士の勘違いで
同人屋潰しが本格的に始まるようだな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:28:37 AHU8S9US
竜騎士がイベントで天縁本を買っていたらしい…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:33:49 3Xto2RgY
>>199
スクショってどこ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:09:30 tGd1YUqa
>>212
縁寿終了のお知らせktkr

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:17:50 +E7Y2/ED
縁寿と天草割と好きだから好きなキャラのままでいさせてくれ
最近は好きなキャラが活躍しそうになるほど不安
ベアトと戦人もEP3の前半までは好きだった
夏妃もEP4まではそこそこ好きだった

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:40:59 YeYOCA5y
不快な展開、不快な描写+キャラ萌え&カップリング=大儲け

大儲け=引き伸ばし

善VS悪のバトル描写 → 悪にも悪の理由が云々~・・

 

客寄せにミステリーやホラーをセロハンテープで貼って煽ってるだけの気がする。
ヤンデレプッツン乙女の暴走ばっかりなのも、物足りない。
強引で粗いのがウケると思って、あえて狂った信者に合わせてるのだろうか・・
もう充分稼いでるだろうし、売れる物への追求ではなく、初心に帰ってほしい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:43:47 RYZ8dqLv
>>213
d-stage

戦人がGMの時点で
下位世界のベアト有利にするのが分かりきってる
もうだめぽ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:46:39 ucWYCNZj
その初心があればの話

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:54:36 tGd1YUqa
初心がまず、オタ全開と記述適当、金儲けの為のブラフ宣伝だから……
救いようが無いかもしれない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:19:23 Usvvmg0r
ひぐらし初期から金儲け臭してたの?
どちらかというとこの原作者、浅いオタクが知的バックボーンを作らないまま
好きなことだけやったら作家として成功しちゃって天狗になりますた、な感じがする

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:47:46 ucWYCNZj
ひぐらしをヒットさせること自体がゲームだとか言ったんだっけ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:55:46 4KP7qxsL
過去スレで関係者の書き込みで、竜騎士が「月姫を越えるブームを作ろう」てな事を言っていた
みたいな事を書いていたような

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:05:39 tGd1YUqa
正解率の煽りも、その方が売れるから
みたいなノリだって話あったね。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:06:28 YeYOCA5y
↓某ブログでの批評

蓋然性とは、事象の起きる確率さの度合いです。
『蓋然性を鑑みて判断する』とは、簡単に言えば、常識的に見てそれが起こり得るかどうか判断するというということです。
例えば、道で上から落ちてきた石に頭を砕かれて死んでいる人がいる。
上には団地があって、何者かが石を投げ落とした可能性が高い。
そのときに、『これは宇宙から落下した隕石によって頭を砕かれたのだ。その隕石は未知の物質Xで出来ており、何かと衝突することで消滅霧散する特殊な物質で出来ていた為、証拠となる隕石は消えた!!』とかいう可能性は極めてゼロに近いため、通常は考えにいれません。
量子力学の世界では物凄い低確率、無視できる低確率で、常識を超えたこと、例えば、水が何も手を加えられなくても突然沸騰するなどの通常ありえない事象が起こる可能性が指摘されていますが、わざわざそんな常識外れのことを考えに入れて行動しませんね。
みんな、『蓋然性を鑑みて判断している』のです。

うみねこの世界だと、この蓋然性が無限に適用されており、確率の低い事象も確率の高い事象と同様に扱われているので、う~んと思うことが多いですね。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:19:28 F4A5tCG9
>>222
それは竜じゃなく、その関係者であるところの矢野の言じゃなかったかな
もっともひぐらし解を出すあたりで竜も相当に増長していたって話だけど。

俺も、竜は元から金儲け一辺倒だったとは思わないな。
もちろん多少なりとも売れて欲しいという欲求はあってミステリ標榜や正解率についての煽りは
あったんだろうが、それでも鬼を書いてた時点ではこうまで売れるとまでリアルに予測してたとは
ちょっと考えにくい。
どっちかというと名声の方があり得るかなあ、と思うんだが。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 01:44:53 KMItVtLk
>>224
そこの記事読んできた
至極まっとうな感想だな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 02:40:29 HJ0DLeSS
>>225
今はともかく、ひぐらしの頃は儲けより「みんなにちやほやされたい」が第一だったんだと思う

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 02:52:20 KMItVtLk
今も昔も物書きとしての芯がぐっだぐだなことには変わりねーからなあ・・・
ハナクソとメクソを比べるような気分になる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 09:49:42 12YZBRAo
QEDで「貴方は謎を問いかけた。ならば真実を話す責任がある」
みたいな台詞があったんだがその責任を放り投げて自己擁護に走った禿

友人から薦められてやってみたがこれほど酷いノベルで売れてるのがわからん
文章力も良くない、キャラクター描写も悪い、グダグダな会話が多い、
話の軸がブレまくる物語、そしてまさにチェス盤外での作者の発言

作者にしかわからん物語なんて駄作にもほどがある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:12:28 uTwhFyP2
作者にも物語の着地点が全然わかってない気がする。
作者の分身臭いバトラが何をしたいのかさっぱりわからん。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:16:45 DGkG1uoQ
下位世界の住人が魔女達のコマらしいけど
戦人は竜騎士のコマすぎて1人のキャラとしてみれない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:40:38 uvpAZnQ+
竜ちゃんってメアリー・スーテストやったら高得点たたき出しそうw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 13:08:08 eN/b0Qhc
スクショ見たが新作はキャラ萌え層、カプ萌え層に媚びすぎでワロタ
譲治紗音、嘉音ジェシカ、戦人ベアト、天草縁寿の5カプ描写が一気に来て
これまでのEP以上に胃が持たれる悪寒
竜の恋愛描写は本当に下手糞でつまらないんだから恋愛描写は控えめにしとけよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 13:18:48 G25nnpAv
縁寿がいきなり「お兄ちゃん、ベアトを救ってあげて」とか言い出したら嫌だな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 14:07:39 /nBifaDL
もしそんなことになったら…

俺はこの場で部屋にある07関係のディスクをすべて割り、
単行本も破り捨てる!!1

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 14:13:54 DGkG1uoQ
ベアトを救うことを応援する縁寿
右代宮のために(笑)死体隠しした夏妃を絶賛する親族

くらいはありそう
戦人がすでにベアトのゲームを神聖なスポーツか何かみたいに扱っているし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 14:32:46 eN/b0Qhc
>>235
単行本破くのはやめろよ。漫画家が頑張ってるんだぞ
俺はEP5読了後にうみねこ関連商品全部手放したけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 15:03:00 JNNnrwFc
俺はそれまでアニメを毎回ていねいに録画してたけど
EP5読了後に録画やめてそれから録画したこと一度も無い
それくらいつまんなかった

あと

この謎はなんでしょう?→謎があったことじたいがウソです!
こんなんばっかじゃ夢オチと同レベルで話を読み返す気にすらならんよな普通

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:11:08 HJ0DLeSS
縁寿はまさに第二の赤坂になりそうだな
前エピソードのひどい扱いでネタにされたから、
同人のカップリングネタに便乗して名誉挽回(笑)を狙うという

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:25:59 KgEzot64
本スレはキャラ萌えばかりだな・・・

このスレのように
「なぜ戦人が魔女いるよ派になってるの?」
とか、そういうのについて話し合いたいわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:32:54 OhLtmbtq
本スレは「キャラ萌え以外の話題は余所でやれ」とでも言わんばかりの雰囲気だな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:35:29 DGkG1uoQ
推理派が考察スレに行くようになってから本スレつまらなくなったな
EP5以降は普段萌え語りされているキャラが真面目な話になると叩かれまくるようになったから
信者は触れないようにしているのかもね。
同じ不評シナリオでもEP2は不人気キャラが出張ったで言い訳できるけどEP5はそうもいかないし。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:45:48 iz98NC/9
縁寿が穢されるのか……

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:02:51 G25nnpAv
ep5をやった後だとep2がまだマシに思えるのがなんとも
少なくともベアトVS戦人、魔女対人間の形は保っていたし

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:04:21 T//Lav4J
かと言って戦人がヱリカに加担するのはもっと嫌だけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:09:11 DGkG1uoQ
ベアトが悲劇のヒロイン化しなければよかった
最終的には鷹野とか見たいに悲しい過去があってもいいと思うけど
それを明かさないうちに悲劇のヒロインぶられてもな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:20:50 KgEzot64
ベアトがベアトらしい時期が短すぎたなー

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:34:38 WziPBoej
長い割りに、全然話が進んでない気がする
もう世界観がよくわからなくなってきてるな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:14:21 eN/b0Qhc
そもそも竜騎士は読者からみた分かりやすさを考えて作品作ってるのか?
EP5では幻想パートとゲーム盤の世界の境界が不明瞭な上(特に金蔵書斎なんかめちゃくちゃ)
最上位ベアト出現で今までの上位ベアトは駒とか意味不明なことになってる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:18:16 7N4bcHcU
>>248
下位世界の世界観はGMに依存しそうだから安定しないといえばしないのかもしれない



とか思ったけどやっぱ違うか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:19:33 plxHfJRY
>>249
うみねこでは読者からの視点が徹底的に欠けてる
おそらく周りをイエスマンで固めて作品を批判的に見てアドバイスする人間がいないんだろ
ひぐらしはうみねこよりマシだったのは矢野が居たせいかな
ブログ読むと竜騎士に批判意見述べてるから当時のメンバーでは批判や批評は矢野の役だったのかも

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:21:17 DGkG1uoQ
>>249
作者自身が話の構造をしっかり理解できているかが怪しい
EP5は話の流れも破綻していたし

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:34:38 JNNnrwFc
明日夢がさっぱり出てこないのに、戦人は明日夢の実の子どもじゃなかったんだーとかやられても
で、それが何か? 明日夢がまだでてきてないのにそんなこといわれても
そんなんでびっくりできるのは戦人だけなんですが?

ダースベイダーとかいう敵のボスはまだ出てこないなー
ダースベイダーいつになったら出てくるの?
ルークはダースベーダーの息子だったんだ!
そんなことどうでもいいから早くダースベイダーを出せよ

ほんと、しらける作品だな 作者に演出力が無い
本当につまらないときにつまらないと言っとかないというときないからいっとくけど
つまんないですよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:37:43 JNNnrwFc
戦人は明日夢の子どもじゃなかったんだ!→いいから早く明日夢をだせよ
この死体が金蔵のものであると保障する!→それEP4で半年以上前にやったでしょ

ここまでつまらないとほんと哀れだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:42:58 eN/b0Qhc
>>251-252
あり得る。ひぐらしでは確かに今よりましだったな。
ネット上での批判意見が伝わっていることはインタビューからわかるけどオブラートに包んで身近な人が伝えている印象だ

インタビューと言えば最近の竜はインタビューでネタバレ大放出だな
「EP6ではベアトが復活します」とかネタバレされて読者の誰が喜ぶんだよ
ベアトファンだって作品読んでから知りたいだろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 19:35:32 PIyp3O99
もしかしたら今の竜騎士の身近な人らも、本スレの低脳信者みたいなのばっかりなんじゃないか?
流れが破綻する→本スレ信者絶賛(もっと破綻したら話しに深みがでて面白い)
芯もなくただのキャラ崩壊、顔芸→本スレ信者絶賛(キャラクターに深みがでた。ギャップが楽しい)

竜騎士(ふむふむ・・・これはアホ信者向けに軌道修正しよう)

小中学生以上の年齢層の客は多少置いていこう・・・みたいな。 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch