09/09/12 15:19:57 tJFkwPcW
こういうの好きだわ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 20:20:40 MoQ9s7RT
懐かしいな、最初は英語で細かいとこ分からないし
何と何を組み合わせればアイテムが出来るのかも分からない。
そこを試行錯誤していくのが楽しかった。
取りあえずハンマーを作って、
ハンマーと素材いくらかで色々できるのを発見すると楽しいだろうな
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:03:15 tJFkwPcW
1.スピアで楽勝だったのでハンマーでライオンに突撃
2.殺されかける
3.出血
4.血止めたいけどどうすればいいのか分からない
5.皮と蔦でなんとかなるらしいが時既にお寿司
6.クイックセーブとクイックロードを間違う
7.HP数ミリ、詰んだ←いまここ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 22:41:00 MoQ9s7RT
恐竜とかライオンに接近戦は死亡フラグだな
ヒットアンドアウェイしたらいけるだろとか舐めたら全然無理
最初は俺も止血方法が全く分からず死んだ
確か止血方法は2種類あったと思うが、葉っぱと蔓か、皮と蔓だったっけ…
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 22:59:28 LDtfJC/B
ああん
あぶりライオン、おいひいろぉ~ ビクンビクン
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 22:59:52 MoQ9s7RT
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 17:18:10 ID:G9Sy7wqr
PCスペックに余裕があったんで>545の2の方をやってみた。
アドベンチャーモード開始→「あなたの船が難破しました」
無人島にうちあげられるところから始まった。
左上のバーは自分の状態で、上から順にHP・空腹・渇き・疲労っぽい。
下3つのバーが満タンになるとHPが減り始めるとのことらしい。HPは食事するごとにちょっとづつ回復するだけなんで注意。
操作はWASDで移動、マウスで視点変更のFPS操作。左クリックで攻撃、右クリックでアイテムごとの特殊動作?(石斧だと建設画面など)
XCVキーでそれぞれステータス・アイテム・過去のインフォメーションを見られる。
あと0キーで素手に戻せる。開始直後丸太を手に持ってしまって「使えない」を連呼され、これに気づくまでしばらく困ってた。
落ちてる石を拾ったり木や岩を殴って資材を獲得したりで結構楽しい。
現在野性の小麦を発見してパンとチョコクッキーを焼いてみたところ。もったいなくて焼肉しか食べてないけどな!
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:01:16 ID:G9Sy7wqr
わかった限りの組み合わせを書いておく
枝+石 →ハンマー
→槍(飛び道具・使い捨て)
葉+石 →水
枝+ツタ →スリング(岩を殴って出てくる小石が弾)
枝+羽 →矢
あとはアイテム画面で「食べる」ボタンの横の「使う」ボタンでアイテムを使用してみたり、アイテムをクリックして説明文を読む(枝は水で曲げられそうだ、とか)で結構いける。
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/08/20(水) 11:54:34
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:44:58 ID:XYisKgEk
食べれるものって日数がたつと沸いてくるのか?
小麦増やす方法もよくわからんな
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:49:35 ID:G9Sy7wqr
きのこやベリーは生えてくるし動物も復活する。
小麦はわからんねぇ…全滅させてしまうともう戻らないんだろうか。
あと虫パーツは食べられる。
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:52:40 ID:iw6XX4V2
火ってどうやって起こすん?
キャンプファイアは作ったんだけど、その後どうすりゃいいかわからん
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:55:59 ID:G9Sy7wqr
木の皮と枝をこすり合わせるんだ!
火打石を2個打ち合わせるのもいいぞ!
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 20:19:51 ID:Xqylx3j6
紫(疲労?)を回復すんのはどうやんだ?
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 21:18:28 ID:G9Sy7wqr
>562
寝る。
テントなどの建物の内部で寝るとダメージを食らわないっぽい。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:07:22 0kHv1wtL
デザーテッドアイランドを思い出した
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 04:17:06 799tYIHm
ちょうちょを追い掛け回して数日ぶりに集落に戻ってきたら我が家と倉庫が無くなっていた
あと燃えてた
どうしてこうなった・・・
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 04:34:00 88Xslc5S
おれもけっこう前にこのゲームのスレを立てたんだが
全くレスがつかずに落ちたんだw
今回は落ちませんように…
振り向けばライオン、視界が急に真っ赤になったりするのが
リアルで心臓に悪すぎて止めてしまった
柵や塀作っても、なぜかライオンがすりぬけてくるのと
自動発射台が、壁の向こうにいるライオンを撃つせいで
壁が壊れるのも困りものだったお…
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:46:16 GgKoVtD0
所持重量少なすぎだろふざけんなっていう奴は
ちょうちょを追っかけまわすといいことあるかもしれないな
このゲームの恐怖は猛獣ありモードではじめた序盤だな…
本当に少ない装備で戦わねばならないし
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:49:34 4gzosnXB
火事は火元とは無関係に発生するね
たしか雨でも火事になっていた気がする…
うちの場合、テント建てておくとそれが優先的に火事になるから
常時建てておいた。畳めば消えるから楽。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:25:28 799tYIHm
大分軌道に乗ってきて食料水資材に困らなくなってきたけど
そこからがよく分からんなー、竹とか何に使うのか未だに分からないし
でもこのゲームスポイラー見たら負けな気がする
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:38:22 4gzosnXB
では、竹から何が作れるかはおいといて
竹植えとくと、それなりに防衛の役に立つ
柵がつくれるまでのしのぎに。
資材に困らないなら、あまり意味ないか。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:55:59 Ml1TsDl2
生存が安定してきたら、今度は生活の更なる向上だろう
ちゃんとした家建てて中にハンモック置いたり
鉄製の斧とかの工具作ったりして資源獲得を高速にしたり、
ボウガン作ったりしてライオン絶滅させたり、
各種スキルレベル上げたりとか
自分の村の周囲にトーチを灯しまくって夜に高台から発展した自分の村を眺めるとなんだか楽しい
色々やることなくなったらMOD試したらいいんじゃないかな
Extension Modとかは普通にデフォの拡張だし
VC MODはグライダー作って飛行したり、潜水スキルあげて海底洞窟探検とかできるぜー
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 18:14:42 4gzosnXB
ライオン絶滅は、初期にやっとけば楽なんだけど(ライオンの岩破壊ね)
いなくなったらいなくなったで、なんか暇になるんだよな
といって、放置しとくと怖いことになるが…
ちょっと遠出しようとすると、何十頭ものライオンが一斉にこっちに向かってくるw
いつもはどこにいるんだろうと思う
あと、ライオンは襲ってこないように餌付けすることもできる…ハズ。
生肉を投げるんだったっけ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:30:09 f/EYw5Ju
>>13
このスレは既にスポイラーだよ
見たら面白さが半減する
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:32:51 rF22CemH
ライオンを柵に囲ってペットにするの楽しいです(^p^)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 02:32:30 j4CpyLZK
こういうゲームがやりたかったんだ俺は
3D酔いでまともにプレイ出来なかったけど
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:31:53 7BoShrBg
前立ってた時にレス付かずに落ちるのを黙って見てたのに
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:08:27 U0SkMDAr
ドイツmodわけわかめ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 18:21:00 kTY0X3Ev
Extendmod髪の毛画面半分が最高値なのかな
しかし鉄作る施設建てられなくて何もできない
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:02:18 9XkjNz7N
>>20
そのスレを立てた俺に謝れw
外部板にもスレがあるんだけど、
海外から書き込めないからこっちに立てたんだった
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:37:13 rEXBvYFy
オウムがつかまらぬ……
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:47:13 2pP1by7r
ドイツMODとかは一部英語化しちゃえばいいじゃないか
そんなに手間かからないぜ
Extension Modの鉄作る施設の条件はなんだっけなぁ
建築条件は覚えてないけど、炭と炉で鉄鉱石を鉄にしなきゃなんないんだよな
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:48:14 2pP1by7r
オウムは切り立った高い丘みたいなところでジャンプしながらやれば捕まえられたぜ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:24:30 mrfGRimK
ネタバレだが、ここにS2Extのアイテム作成リストがあるよ
URLリンク(firzen.bplaced.net)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 18:58:24 B9INoUEW
常にテンポってるんだぜ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:09:17 3EOA1ABu
ドイツMODは地道すぎてやり直しがしづらい・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:13:33 Lv0e6fVB
Adventureモードってクリアとかあるの?
島狭すぎてヒマすぎ。
どれだけライオン狩りすればいいの…
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:01:45 i0Pbh5jG
Adventureはちゃんとクリアあるぜ
英語の指示に従ってればクリアできる
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 00:29:25 M+dCJfaA
なんかエラーが出て起動できないんだが
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 00:36:17 M+dCJfaA
ああデスクトップも「デスクトップ」って日本語入ってるからアウトだったのか
自己解決した
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 14:59:27 /4zrLPJX
>>31
マジで?
ちょっと頑張ってみよう。
もうライオンの肉は食い飽きたよ…
あと弓ってどうやってつくんの?
スピアとスリングで狩りやってんだが不便すぎ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:37:09 M+dCJfaA
寝る方法が分からないで紫ゲージMAXで死亡よゆうです
こういうゲームって慣れればかなり楽しいんだろうけど慣れるまでが辛いという
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 18:15:30 AS2NfpxW
キャラクター画面でZZZ押すかY
飯はデフォならスコップと釣竿で釣りが楽
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:00:45 M+dCJfaA
>>36
サンクス
おかげでキャンプファイアーまで建設できた
初期のクッキーとドリンクが無くなってからが本当の無人島生活だ・・・
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:29:25 K1ecgxuI
アイテムの作り方知りたかったら>>27
MOD版だけど、
MODなしでも作れるものについては、その作り方は同じだと思う
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:33:58 K1ecgxuI
ベリーを植えられるようになれば、飢えと乾きはなくなるね
10株ぐらい植えとけば、毎日それだけ摘んで食べてれば大丈夫
まあ、それだけではつまらないから、いろいろやるんだけど。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 21:04:06 M+dCJfaA
雨降って火が消えて焼き肉食べれなくなって餓死してしまった
シェルターの下にあれば消えないかと思って試してみたけどそもそも建てられなかったし
生肉でなんとかしようとしても圧倒的に無理ゲー
雨から火を守る方法があるなら教えてくだしあ
あと水中でもスリングショットが問題なく使えたのには吹いた
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:30:51 LuA26Fii
>>34
釣り竿と作り方は一緒らしい
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:53:36 LuA26Fii
小麦の植え方がわからん
装備して地面にやってもエラー出るし
>>34
(水+枝)+(コットン)でできる
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:50:53 KFDrBFpU
とりあえず序盤に木を切り倒しすぎて後悔するねこれ
トーチに火をつける方法が分からん
dry spotがいまいち理解できんね
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 15:11:20 LuA26Fii
>>43
俺もまだ理解してないけど栽培スキルが上がると木を植えられるようになるみたい
トーチには2種類ある
ひとつつは枝に火をつけたたいまつ
もうひとつはハンマーで作った村とかにありそうなたいまつ
正解じゃないと思うけど前者のたいまつを後者のたいまつに向かって振る(左クリック)で火はついた
ドライスポットはそのままの意味
雨とかでぬれてると火が消えて、火をつけることもできなくなる
解決方法は知らないけど
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:09:27 MBnxi5EZ
>>42
小麦を種籾みたいしたあと,手に持って,Eを押す
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:55:16 LuA26Fii
>>45
ありがとう
おかげでパンをたくさん生産できた
あと質問なんだけどちょうちょを追いかけるってのはそのまま接近すればイベントか何かが起きるってこと?
普通に遠距離攻撃したら死んで釣り餌ドロップしたけど
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:57:21 7n7shEEI
ちょうちょはすげーいい奴
作れるアイテムでちょうちょをなんとかしてみるといいと思うぜ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:03:34 0IPUfYo7
やばい超面白そうさっそくやってみよう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:27:19 7n7shEEI
MAP大きめでプレイしてるとちょくちょく道に迷う
夜になってしまって右も左も分からず、自分の家の方角が分からなくなる
周囲には猛獣がうろうろしてて瀕死でいつ襲われるか分からないなか
勘を頼りに自分の家へ帰ろうと右往左往していて
遠くに明かりが見えたその時は感動もの
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:13:09 DWL8I5zH
>>41
>>42
マジサンクス!!
今から作る!
それにしても結構活気あるスレだな。
もっと皆で楽しみたい…
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:46:42 DWL8I5zH
>>49
それは思う。
道しるべみたいなのがほしいな。
一回マップ大きめでやって肉焼くために拠点を目指してたら、全くドコかわからず…
餓死しかけたぜ-_-;
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:38:15 0IPUfYo7
火が起きない・・・アドベンチャーだと普通に出来たんだがランダムマップだとさっぱりだめだ
何か手順違うのかな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:42:35 LuA26Fii
>>47
サンクス
ちょうちょ捕まえて丸太拾いゲーはじまた
地面に置けば良いんだから倉庫なんていらない
そう思っていた時期が俺にもありました
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:50:09 omHqif0d
なるほど、やっとちょうちょの意味がわかった。
いっつも非常食として食ってました(,,´・ω・`)
漏れも地面に置いてたよ。
火をおこすときにだけ拾えばいいだろうとか思ってお家の近くに火打石を置いてたら…
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:55:12 ftg54c0m
>>51
Extension MODには確か矢印標識があったな、
自分で360度向きを決められる標識が。
拠点とよく行く遠隔地の間にたくさん作った記憶があるな。
夜になると見えなくなるから標識のそばにトーチ灯しておくか
自分でたいまつ灯しながら歩かないといけないけど
これをやっとくと道に迷うことはずいぶん減る
>>52
火を灯す場所と火を灯す行動があればちゃんと付くはずじゃないかな
ただ着火はちょくちょく失敗するので何回かしないとダメだけど。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:15:38 BnwWhFZY
もっと建てられる物追加したいんだが
そういうMODないかな・・・
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 02:09:17 BnwWhFZY
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)
Extension MOD
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 06:02:34 89ORq9xJ
Unable to load Texture sys\gfx\terrainstrucuture.bmp
ってのが出てできないんだが
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 09:48:35 BFEvnOfn
4 :名無しさん:2008/08/20(水) 11:56:09
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 11:19:16 ID:McMU0cJ1
エラー出る人日本語名入ったディレクトリに入れてない?
俺はそれだと起動すらしなかったんけど
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 11:25:44 ID:9FoEEATu
>>590
できた!超サンクス
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 12:42:19 ID:8ycD45fS
>>590
これは助かった
訳したりどみすらダメとは思わなんだ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:46:24 ualeNYhm
VISTAで、文字を打ち込んで、エンターキー押すまで書いた文字が文字が見えないのですが、なんとかなりませんか・・、変換とかが見れないので困ってます。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:47:12 ualeNYhm
すいませんスレ間違えました申し訳ないです
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:29:24 gKzeZzYB
ブドウも小麦も序盤に全部食い尽くしてしまったんだが
これって栽培スキル的には詰んだことになるのかね
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:35:59 SAxZOfJo
つんでる
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:50:44 89ORq9xJ
おおできた
>>59ありがとう
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:06:17 xS+e+ZGn
>>62
綿とか竹は栽培スキルいるんだっけ?
たしか、竹は要らなかった気がする
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:06:58 BFEvnOfn
ブドウの再入手はできないのか・・・
さらばワイン
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:01:04 cp6go3wX
アイテムの作り方さっぱりわかんねー
斧とか鉈とか欲しいよう!
パンとか食べたいよう!
やっぱりAdventureからやり直すか
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:02:50 BnwWhFZY
Extension MOD がなかなか面白い
馬に早く乗りたいわ
小麦
↓
収穫
↓ ↓ ↓ ↓
再栽培 小麦粉 虫 わら
↓ ↓
生地 釣り
↓ ↓
パン 魚
の流れが効率良い
あとベースキャンプは湧水のある浜辺がベストみたいだな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:07:09 BnwWhFZY
昆布とか、棒とか食器とかできるんだが未だに使い方が分からねえ....
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:28:55 BFEvnOfn
Extension MODは英語なのか?
ドイツ語とか書いてあるの見たけど
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:52:37 BnwWhFZY
ドイツ語だが正規英語板のチャレンジモードクリアしてれば食に困るほど文字に苦労はしないと思う
ただアイテム増えすぎだわ鉄使えないわと難易度がお高いです
なんでペンギン殺したらCD落とすんだよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:44:24 GjMPDb1T
アドベンチャーの一つ目の島の終わらせ方が分かんね
>>62みたいにぶどうも小麦も無いから栽培が要るならアウトだが
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:59:30 BFEvnOfn
いかだ作って脱出すればいいんじゃね?
俺は今いかだの材料足りNEEEEEEEだけど
ログボートの時みたいに脱出できないかもしれないけど
その時は建設できる物が増えてるはずだからどんどん建設していけば何らかのイベントが起きると思う
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:11:02 xS+e+ZGn
>>71
あれはLinuxのCDなんだぜ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:21:07 zRWJ8Pzh
このゲーム無料ですか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:07:03 omHqif0d
無料ですよー
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:38:48 BFEvnOfn
地面が真っ白なんだけどこれって仕様?
今までは普通に雪が降り積もってるくらいだったけど>>1の動画見る限り緑らしいし
何より建造物を建てるときに形が見えないから不便すぎる
オプションのグラフィックをちょっと弄ったら血の海になったりして無理っぽいけど良い解決策ってある?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:44:31 BnwWhFZY
最初にsnow選んでるからとかじゃないよな
スペックの問題かな
土から粘土作って陶器にするのが楽しくて
おうちのまわりシャベルで掘りまくってたら
家水没した\(^o^)/
あとキウイ、草食恐竜?、ペンギン、の卵は取れたんだけど
鶏の卵がとれない
E押しても鳴くだけだし
これじゃあ養鶏場作れないじゃないか
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:47:40 BnwWhFZY
>>66
たまに漂流物の箱に入ってるぞ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:21:55 xy6ukd5+
>>78
やっぱりスペックの問題かね
大人しく諦めるとするよ
ブドウ畑を諦めてベリー畑にシフトしたけど
家の周りのベリーは全く実らず他のところのベリーは実りまくり
脱出への食料を貯蓄しながらいかだ作りおいしいです
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:05:11 aBkH958N
>>27が403で見れないんだけど他にアイテムの作り方載ってるサイトとかない?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:10:56 xy6ukd5+
ググれば直ぐに見つかる
スポイラーだし見るのはおすすめできないけど
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:36:09 xQTVEztm
一昨日から始めたけど面白いねこれ
まだ用途不明なアイテムが沢山あるが自炊安定レベルまでは何とかこぎつけた
ところでこれ、ウィンドウ化できないんだろうか
コンフィグ見てもそれっぽい項目無いんだが
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:55:42 vj8pZwe3
フォルダをよく見るんだ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:58:07 3VkUUxsH
面白そうだな、とか思いつつ
ところでこれレジストリの変更がどうとかある?
とパソに弱い人にどうか教えて欲しいです
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:28:20 xQTVEztm
>>84
見てみたらあっさり発見した。マジ感謝
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:34:38 xy6ukd5+
アドベンチャーモードでいかだを造ってついに脱出だ
と思って荷物を積んで出発したけど海のど真ん中に置いてけぼりに
ログボートの時と一緒なんだが今回は建設物も増えてないしこれはもしかしてずっとこの島に永住しろということ?
某スレでは海賊イベントがあるみたいだけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:37:32 BsL+Vg8L
火のおこし方すら分からず食料調達にひーひー言ってるけど面白いな
3D酔いで死ぬけど
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:37:03 aBkH958N
毒を食らって俺の命がやばい
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:56:22 dDTt+r8J
>>87
地図を使ってみるんだ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:36:40 xy6ukd5+
>>90
地図の作り方がさっぱり分からないんだが
いろいろ調べても見つからないしどうすればいいんだか
合成して作る物とかだったらヒントとかくれると助かる
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:37:50 BMx0qcPQ
>91
とりあえず,手当たり次第に何か作っていけば糸口見つかったような
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 02:54:51 mzbOt33G
ランダムマップのノーマルでやってたんだけど、離れ小島見つけたお陰で超快適に要塞化できたのはいいがさすがにやること無くなった
MOD入れるしかないのかな
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:14:34 JTS7/dQ4
スコップで地面掘って手に入れた土を
手に持って使うと埋め立てられるのにやっと気づいた
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:49:56 yGufbU6A
やっと火のおこし方が判った…
先は長いなあ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:43:02 JTS7/dQ4
やったーノコギリできたよー
試しに家の隣のオレンジの木につかってみると
一回で木が折れた…
( ゚Д゚)…
( ゚Д゚ )
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 14:17:23 KkEGPna2
なんか海賊っぽいのがクリーチャー捕まえて来いとか言ってるけどどうすりゃいいんだこれw
とりあえず虫捕り網は作ったけど長文英語とか理解しようとする気にもなれないぜちくしょう
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 15:54:53 m8KAr7l6
穴掘り→釣り でやっと食が安定し始めた
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 16:27:17 81ywt1YX
ストーリー全然進まNEEEEEE
>>92の言うとおりとりあえず家とハンモック?を作ってみたけど何も無し
海賊とか都市伝説
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:36:01 eq2ZFzNm
Extension MODをダウンロードしたのですがそこから進みません このファイルをStrandedⅡに入れたらいいのでしょうか?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:45:17 bMtGqinR
MODってフォルダの中にデータほおりこんで
起動ファイルだけデフォの起動ファイルがあるとこにおいとけ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:49:47 eq2ZFzNm
>>101
おおできました。詳しく教えて頂いて感謝です。
ありがとうございました
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:09:17 m8KAr7l6
自分の英語力のなさに嫌気が差して、日本語化できないかなーとリソース見てみたけど
画像フォント使ってるのねコレ
そこを拡張する程のスキルは俺にはないや
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:12:24 WlLyYaG/
和訳ならできるが機械いじりは苦手だわ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:36:11 eq2ZFzNm
すいません また質問します
Extension MOD で歩く速度変更はできないんでしょうか?ドイツ語わからないのでStrandedⅡと見比べてオプションで調べたのですがわからなくて…
めちゃくちゃ早くて酔いそうです
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:42:04 Fzs2iG4j
>>99
家が完成した際に何かを手に入れたはず
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:09:05 81ywt1YX
>>106
鍵みたいな奴?
日誌を見てもよく分からないしどこで使ってもエラー出るし使い道が分からないけどどうすればいいんだ?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:17:47 +eIHh7G+
>>107
きっと島の外周を丁寧に探れば良いと思ふ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:19:21 KkEGPna2
>>107
それは鍵開けに使うツールみたいなもんらしい
で、心当たりは無いかな?
「あれ? なんで出来ないんだろ?」みたいに思ったオブジェクトを覚えてれば多分それが正解
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:57:06 81ywt1YX
島の周囲を探索して箱を見つけた!
おれは かぎを つかった!
しかし こうかがなかった
島の周囲で意味深なオブジェクトってこれくらいしか見つからないけど他にあるのか・・・?
もう少しヒントをお願いしますです
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:43:26 KkEGPna2
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 余裕こいて穴堀りしてたら猿に殺されたでござる
| |@_,.--、_,> の巻
ヽヽ___ノ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:39:58 2MU+92Zn
海賊みたいなやつにオウム渡したところから分からないんだけどどうすればいいんですあ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:36:27 qxFHtfhu
よく分からんけど地図を見るといいと思うよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:15:19 ctE56QgJ
Extension Modを少しずつアイテム名とか英語に書き換えてるけど、イッヘ、ベリー疲れるなあ
おっと、思わずドイツ語と英語が
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:19:41 l8amj7vw
そしていつの間にかゲームをプレイするよりも翻訳をするのが楽しくなり
翻訳の仕事に就くことにした>>114
~Good End~
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:16:12 9/GSRsmf
海賊のおっさんがなんか捕まえて来いとかいってるけどさっぱりわからん
あと一度建てたものってまた壊せるのかな。
建築途中なら壊せて資源返ってくるけど建て終わっちゃったものはどうなんだろう
hat建てて窓と入り口を勘違いして不恰好になったからハンマーでたたいてるけどなかなかこわれない
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:24:19 0h19I3qd
壊せるけど資源は返ってこなかったと思う
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:44:24 l8amj7vw
某スレの書き込みだけど海賊っぽいのはオウムを捕まえてこいって言ってるみたい
アドベンチャーが全然進まないで脱出もできないっぽい
ロックピック?の使い道も分からないしツル+枝でできるアクションも用途不明だし
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:56:29 SgKL0Bw8
youtubeで「Stranded 2 Walkthrough」で大抵のアドベンチャー情報は得られると思う
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:03:04 9/GSRsmf
>>117
フェンスと倉庫で試したけど書き込みどおり壊せるけど資源帰ってこないっぽい
hat硬すぎてなかなか壊れないから火つけて放置することにした
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:14:06 l8amj7vw
>>119
おかげで脱出方法分かった
マジサンクス
そして自分のPCのスペック不足なだけで本来はちゃんと緑の島だったことも分かった
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:23:32 l8amj7vw
やっぱり箱に使っても使えないみたいなエラーメッセージが出たんだけど
何このバグこわいこわい
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:23:50 +9WJ+AaG
ツル+枝は骨折の時の治療だぜ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:36:13 l8amj7vw
もしかしたらと思ってEを押したらああ・・・
すまんかった
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:13:03 qxFHtfhu
Eを使うか
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:15:00 qxFHtfhu
ごめんミスって途中で送信した
Eを使うかアイテム画面のUSEを使うか手に持ってクリックor右クリックか。ってのの判別が難しいよね
俺も最初栽培の仕方が分からなくて小麦を無駄に消費してしまった
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:42:30 9/GSRsmf
ところでアイテム合成のレシピってどれくらいあるんだろうかね
自力で見つけたのはジュースとかワインとかは水作る要領で作れるけどパンの焼き方がいまだにわからん
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:45:44 qxFHtfhu
パンはかなり手順が面倒だなw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:50:20 ctE56QgJ
攻略wikiでも欲しいところだけど、場所取ったら更新するぜ、って人いるかね?
wiki運営に慣れた人がおっ立ててくれるのがベストなんだけど
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:52:30 dMAyYyMj
スポイラー見ちゃったら元も子もないゲームな気がするけど
それこそエディタでおうち立てたり理想の島作ったり
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:53:28 Nv/+Mcww
小麦を刈る
刈った小麦を使用してGrainを作る
Grain*9と石を組み合わせてFlourを作る
Flourを水と組み合わせてPasteを作る
Pasteを火の近くで使用すればパンが焼ける
たぶん
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:56:34 ctE56QgJ
>>130
言語の壁に阻まれて基本的な操作・行動でつまづく部分が大半なんだと思う
そこが解消できればと思うんだが
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:15:47 l8amj7vw
あまりにも過疎だしwiki作るよりはここで質問した方が活気が沸いて新規がなんたらかんたら
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:20:27 ctE56QgJ
ならもう少し様子見しとくか
それにしても30分以上の継続プレイで確実に酔うって何なの
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:29:44 2N4lYgcX
あんまり詳細書いちゃうなよ
軽いヒントくらいにとどめておけばいいのに
自分で発見するのが楽しみなんだからさ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:36:07 9/GSRsmf
やっとパン作れたと思ったらキレイにネタバレされてた
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:51:36 d4MQeksw
パンとか労力に見合うだけの効果が何かあるの?
もしかして趣味の世界だったりする?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:55:02 SxybiP5i
火の中に投げ入れていきなりパンが生成されるのはなんとも言えない
鍋とか作るべきだろうjk・・・
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:55:33 RU7XTY7y
頑張った私へのご褒美レベル
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:56:09 l8amj7vw
小麦を植えてスキル上げてベリーを植えれば飢えと渇きなんてどうにでもなる
パンは水とほぼ同じくらいに考えれば良いと思う
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:59:46 d4MQeksw
なるほど
わざわざ貴重な水を使うほどでもない感じかしら
食って寝るだけがこんなに大変なゲームも中々ないな
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:01:10 qxFHtfhu
釣りスキル上げまくると釣り餌もなしに魚連れるからなぁ
食料関係はもう趣味の領域としか
>>141
水って貴重品かな?
俺の中では場所限定されるけどほぼ無尽蔵に手に入る代物なんだが
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:03:12 l8amj7vw
釣りもアドベンチャーなら魚が必ず釣れるスポットあるしね
食生活さえどうにかなれば水も無尽蔵に手にはいるだろうけどそれまでは超貴重なアイテムだと思う
天然井戸?なにそれおいしいの?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:04:21 d4MQeksw
下手に叩きすぎて木が倒れたり草が枯れたりするのが怖くて葉っぱを集めるのに
躊躇してしまうのが原因だろうか…
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:19:02 lQrehi7x
小麦植えまくって栽培スキルあげれば木とか葉っぱとか育てられるようになる
まあ育つまでに時間がかかるからいくら余裕があってもバッタバッタと切り倒せるわけじゃないんだけど
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 02:34:33 /b77t+jF
アドベンチャーで海賊の島にたどり着いたけどここから何をしたらいいのかぜんぜん分からん
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 08:50:51 OEUkOA0l
麦を植えて、無人島生活も安定してきたと思った矢先に
イナゴの襲来で畑が壊滅orz
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:14:09 Sg5BezJx
>>147
俺も今まさに初めてのイナゴ襲来が……(´・ω・`)
何とか3株守りきったが、イナゴ酷い。動きもグラフィックもキモいし、恐ろしい程の速さで麦食うし、最悪
全滅防ぐには倉庫に種籾の備蓄をしておいた方がいいね
イナゴ襲来のフラグって多く小麦植える事な気がするが、もしかして多く植えない方がいいのかな
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:19:24 LK9zFkFj
序盤ほんの20束ぐらい植えてたら三日ぐらいで沸いたぞ
確立じゃないかねぇあれは
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:41:10 OEUkOA0l
植えすぎるとやってくる感じかなぁ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 10:43:18 PD2Pedav
29まではバッタの出現確率0だぞ
言うまでもなく島全体の数だからまずは初期の小麦を全部刈り取ってから植えるとよろし
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:14:38 guxTxGIh
毒入り小麦を植えれば駆除できるとかなんとか
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:17:20 V8d34+vu
別に大量生産する必要もないから
29くらいまで植えてれば十分なんだよな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:30:01 9EnizrF4
さっさと木植えたいから栽培レベル上げようと思って一気に80近く植えたらイナゴわいたわ
俺の畑光ってる!これなんかいいことあるんじゃね?とか思ってたら見事に食われてた
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:11:20 PD2Pedav
イナゴ畑に火矢を撃つのもまた一興
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:03:21 9EnizrF4
火矢なんて作れるのか
シングルのシューティングレンジにゴールドボウがあったけどこの島金なくね?
と思ってたら3つ目の島にやっと出てきた
レシピはわからんけどな!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:59:26 9EnizrF4
どうしても進まないからwalkthrough見ようと思ったら肝心の15がなかった
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:51:59 H1ECHRHz
海賊が何言ってるかさっぱり分からん
英語なのにまったく理解できん
これは同じ日本人だと思ってた津軽人の話す津軽弁をはじめて聞いたときの衝撃
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:46:14 bO6XuB9o
恐竜怖い恐竜怖い
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 20:50:43 H1ECHRHz
アドベンチャーで一つ目の島を出るときって、伐採しまくって素材諸々集めてから出る方がいいの?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:07:20 r17s4/IK
どうせ三つ目だか四つ目の島でアイテム全部無くすし集めなくていいと思う
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:18:17 H1ECHRHz
なるほどサンクス
とりあえず一度シナリオクリアしてから安定プレイをしよう
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:32:55 btt+dkFV
海賊はオウム捕まえて来いって言ってる
ボウガン作るまではマシエトとか亀くらいにしか使えないと思ってたわ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:51:11 guxTxGIh
>>158
ドイツ語版のは、島の原住民は文法がおかしいドイツ語でしゃべってる
日本語だと、外人の言葉は格助詞ぬきカタカナ言葉で表現するけど
ドイツ語だと、動詞がすべて原形なのが外人言葉らしい
英語はどうなんだろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:06:14 idXkJFto
竹って植えられるの?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 02:57:00 az0VZLY7
ピックアックスで掘ると鉄とか出やすくなるんだろうか?
きこり技能の斧のダメージアップは背の高い木にしか影響ない?草も早く刈れる?
草刈はマチェットの方が早いような
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 03:25:59 +iLxfygF
出やすくなるか分からんけど、壊れやすくなるのは確かだと思う…
あっという間に鉄の岩を破壊して泣いた。ライオンの岩を壊すにはよいけど。
きこりは木だけじゃないかな。草刈は栽培の方だった気がする
草刈は断然カマが速いけど、すぐ疲れるのが難点
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 06:01:32 i0wrhGUG
使い道の判らない素材がどんどん溜まっていくのは、なんかストレスだな。
かといって、使い方を教えて貰ったところで面白くないというジレンマ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:59:55 oXIIcElx
バナナは何処じゃー!
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:05:44 idXkJFto
ちょっといじって遊んでたら忘れてしまったんだがgame.infのdig_timeって初め何か教えてくれ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:07:57 0YaNrifp
たぶん2500
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:07:57 oXIIcElx
dig_time=2500 だとさ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:11:40 0YaNrifp
>>172
結婚しようか
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:17:28 idXkJFto
>>171-172
ありがとう
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:14:21 idXkJFto
恐竜ちゃんと仲良くなれた
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:29:07 Cn7nuyqa
ツタがムチになれるらしいよ
乗ってみ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:36:14 idXkJFto
使えた・・・けど何か意味あるの?
速くなってたりすんのかな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:42:35 u09nzlBa
>>169
アドベンチャーなら4つめの島にある
俺も恐竜ちゃんと仲良くしたいな
アドベンチャー終わったけど結局鉄砲の作り方がわからなかった
ラプターハンターとシューティングレンジにしかでてこないのかな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:10:03 idXkJFto
鉄砲は交換してくれる人がいた
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:12:40 gDTyh0iD
なんとなくランダムマップで初めて適当にマイホーム建て始めたら変な仮面かぶった怖い人がいることに気づいた
この人殴っても何もいわない
こわい
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:30:25 u09nzlBa
交換してくれるのか
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:37:33 oXIIcElx
エディタの地形って、島全体がトゲトゲになったりノッペリしたりの変化しか付けられないの?
こう、山あり平野ありみたいにしたいんだけど
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:37:02 u09nzlBa
まずエディタで土地の広げ方がわからない俺は
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:46:15 oXIIcElx
新規作成でサイズ指定
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:48:00 u09nzlBa
なるほど
ありがとう
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:49:20 idXkJFto
Extension MODやってみたけど言葉の壁が厚い
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:00:00 kKZZlGD/
>>182
エディタ入って最初に表示されてる左上の心電図みたいなので作れるよ
薄いほど高い
ペイントソフトでグレースケールの画像作って取り込むほうが楽かも
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:15:49 4EVyd8np
うー、攻略のまとめwikiがほしいよ!
だれかつくんねーかな?(人任せ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:32:38 vBhnDw1/
URLリンク(onishibata.ddo.jp)
Ext MODで言葉が分からん奴は使うといい
使えるかは知らんがな
バックアップはちゃんととっとけよ
パスはExt
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:11:56 OZZ4DyJb
>>189
どこのファイルに入れたらいいんでしょうか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:15:17 OZZ4DyJb
>>190
解決しました
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:36:06 kuKT1zi7
ライオン出てくる岩みたいなのの近くに自動発射機置いてみ
弾薬に困らなくなるがある意味困ったことになる
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:23:43 Q8rbgP2r
>>189の使ってみたらエラー出たんだけど他の人はできてるのかな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:32:49 NQDXlu9O
やたーアドベンチャークリアしたー
とりあえず脱出直前に戻って無人島?ライフをエンジョイするべ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:41:06 1GaWgdgW
スレ人口が少なすぎるからwiki作ってもなぁ・・・
初心者がwiki見て解決しちゃったら今のこのスレだと寂れていく一方だと思う
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:52:19 9kLTjynx
>>187
ありがとう
ちょっとした濃淡で高低差大きいな、確かにペイントのが楽そう
MODを作ったりと今後も発展するならwikiは必須になると思うが、どうだろう
ある程度プレイガイドなんかもあった方が新規も増えそうな気がしなくもない
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:54:03 1GaWgdgW
新規が迷うのは栽培の仕方と最初の島の箱の空け方だと思う
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:02:44 ZRtl/KvU
やってみようかな→なんだ英語かよ→・・・・・
ここでまとめwikiがあるとないのじゃ敷居の高さ(誤用)が段違いではある
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:05:53 1GaWgdgW
英語読めなくてもプレイできると思うけどな
英検5級レベルができれば問題ないような気が
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:10:03 ZRtl/KvU
実際プレイ可能かどうかが問題じゃなくて、入りやすさの違いだよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:12:06 JNREGHdo
言い出しっぺの法則発動
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:16:29 1GaWgdgW
そこまで違うとは思えないけど
試行錯誤していろいろ試してみるのが魅力のこのゲームでゲーム内以外のガイドを見ても楽しめる人なら別だけど
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:23:16 9kLTjynx
この前wiki立てる?って訊いたの俺だけど、本当にいるなら立ててもいいよ
スレ内でコンセンサス取れないのに勝手に立ててもしょうがないから様子見してるけど
スポイラーの扱いに慎重になるのも分かるけど、逆に一見さんお断りっぽくなってるのもある気がする
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:27:04 1GaWgdgW
ネタバレはネタバレはネタバレ、ヒントはヒントできっちり分けるならいいと思う
まあそのボーダーラインが微妙なわけだが
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:43:33 tE1kAMmj
どんなゲームだって、同じようなもんじゃないかな
英語読めてゲーム内ヒントだけで行きたい人はWiki見ないわけだし
読めなくてヒントが欲しい人にはありがたいだろう
どれだけプレイ人口がいるかの方が気になる
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:45:51 JNREGHdo
普通にここや別のところにたくさんQ&Aが載ってるけどな
wikiを作りたければ作ればいいしここにヒント集みたいなのを作っても良いと思う
無人島ゲーなんてあまりないし好きな人はヒントの有無関係なくプレイするだろうし
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:55:46 9kLTjynx
プレイ人工もそれほど多くなさそうだし、その中で詳しい人となると一握りになるだろうし
場所とってくるのでのんびり更新していきますか
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:02:51 Q8rbgP2r
ゲーム内のヒントで大体行けるだろうけどドイツ語の何言ってんだか全然わからない
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:05:13 9kLTjynx
URLリンク(www28.atwiki.jp)
まっさら
各情報は、基本説明 - ヒント - ネタバレ、くらいにページを分けた方がよさげ?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:11:31 1GaWgdgW
お疲れ様
とりあえずはそれくらいで分けとけばいいと思う
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:59:36 tkDI+f6t
もう誰か編集してるみたいだね。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:30:22 tE1kAMmj
ほんとだ。
海にサメがいるのってMODだけだっけ?
無条件に海に逃げると食われる
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:45:22 1GaWgdgW
スキルのところ適当に日本語に訳した
次に重要な情報はやっぱりアイテムの組み合わせかな?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:54:39 JNREGHdo
日本語名が入ってる場所にフォルダを置くと起動できないってのを一番最初に入れるべき
それで何人もの人間が詰むと思う
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:07:48 1GaWgdgW
そっちか
明日にでも編集しよう
採掘のところ訳し忘れてたし途中で面倒になったから釣りとか適当すぎる
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:10:55 JNREGHdo
(釣り)
25:Rod amateur
魚以外の何かを釣れる可能性がある。
50:Rod adept
魚が釣れる確率上昇。また、魚用の罠を作る事が出来るようになる。
100:Rod semi-professional
魚が釣れる確率上昇。
200:Rod professional
魚が釣れる確率上昇。魚以外のものが釣れる確率減少。
500:Pike-man
魚が釣れる確率上昇。
----------------------------------------------------------------------
(地面を掘る)
25:Scooping
成功率上昇。
50:Shovel amateur
虫の死骸とマッシュルームを発見できるようになる。
100:Shovel adept
発見数上昇、ビタールーツを発見できるようになる。
200:Shovel semi-professional
失敗しなくなる(?)
500:Shovel professional
さらに発見数上昇。
35 :名無しさん:2008/08/21(木) 09:43:33
(栽培)
50:Berry bush planter
ベリーを植える事ができるようになる。
100:Herbalist
ハーブ園を作る事ができるようになる。
200:Forester
木の枝を植えて低木を作り出せるようになる。
400:Master of the fruits
バナナ、プラム、ココナッツ、カカオ、コーヒーを植える事ができるようになる。
800:Farmer
植えた種が早く成長する様になる。
先人の知識こわいこわい
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:16:44 SRHoZ98l
今北産業
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:19:49 ovszWlnl
>>217
サル
バッタ
オウム
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:25:47 MLbVujfP
>>217
とりあえず
アドベンチャー
やろうか
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:44:14 wUuAOkqZ
ところで木材倉庫や石材倉庫って建てる意味あるのかね
全部倉庫に突っ込めばいい気がするんだけど
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:48:53 MLbVujfP
そこは俺も疑問に思ったなぁ
もう1ランク上の倉庫とか建てたら用なしだと思う
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:54:55 ED1BA6xu
ヒント:容量
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:00:26 MLbVujfP
容量で思い出したわ
倉庫の容量増やそうとしてチョウ入れようとしたのは俺だけじゃないはず
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:04:55 wUuAOkqZ
その発想はなかった
しかし容量か、そうか
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:05:08 ovszWlnl
蝶の効果を知った時の嬉しさは異常
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:31:48 MLbVujfP
エディターで自分好みの島作りたいけどなかなか難しいな
高低とかはともかくどこに何を配置するかが迷う
リスポーンとかの設定とかもあるしなぁ・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:39:34 KWAergk2
ドイツ語modのランダムとかで始めたとき出る設定の意味分かる人教えてください
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:53:14 wUuAOkqZ
\mods\S2Ext\sys\strings.infを本家のstrings.infで置き換えると、ある程度のメニュー項目
なんかは英語に戻るよ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:50:50 yEwue/fz
s2ext.0.2.1.0.beta
URLリンク(s2ext.icetruck.de)
-Gr??e (マップサイズ)
Klein (小)
Mittel (中)
Gro? (大)
-Terrain (地形)
Normal (通常)
H?gelig (起伏)
Gebirge (山)
W?ste (砂漠)
Schnee (雪原)
Sumpf (沼)
-Modus (モード)
Endlosspiel - Einfach (簡単)
Endlosspiel - Normal (普通)
Endlosspiel - Schwer (難しい)
Endlosspiel - Gebirge (山)
Endlosspiel - Modifiziert (何もなし)
Raptorenjagd (ラプター狩り)
L?wenjagd (ライオン狩り)
Kiwijagd (キウィ狩り)
Indianerblut (原住民と戦う)
Endlosspiel - Verw?stet (さらに難しい)
Nur B?ume (木だけ)
Nur Kleinpflanzen (小さな植物だけ)
Nur Wasserpflanzen (水生植物だけ)
追加設定。
Fallschaden (落下すると損傷する)
Haarwachstum (髪が成長する)
fallende Bl?tter (木から枝、葉、つるが落ちてくる)
erw. Feuerstellen (火を使うオブジェクトが故障する)
Modifikation L?wen (ライオンを増やす)
Modifikation Raptoren (ラプターを増やす)
Modifikation Waffen (武器使用時に待機時間が発生する)
fertig (完了)
jagdモード
Leicht (簡単)
Mittel (普通)
Schwer (難しい)
Unm?glich (不可能)
weitere Optionen (その他のオプション)
fertig (完了)
-weitere Optionen (その他のオプション)
Musik (音楽を鳴らす)
Fallschaden (落下すると損傷する)
Haarwachstum (髪が成長する)
fallende Bl?tter (木から枝、葉、つるが落ちてくる)
Modifikation Feuerstellen (銃器が故障する)
Modifikation L?wen (ライオンを増やす)
Modifikation Waffen (武器使用時に待機時間が発生する)
zur?ck (前の項目に戻る)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:52:43 SRHoZ98l
MOD導入しようとしたら英語読めなくて頭破裂した
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:56:44 KWAergk2
>>229
おおありがとうございます
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:16:31 svpbjzNi
>>229に補足。
Nur Wasserpflanzen は、たぶん普通の葉っぱの木だけって意味
葉っぱからは水が得られるのでWasserpflanzenという名前になっている
erw. Feuserstellenは、焚き火のしくみが拡張される
木や皮とかをくべないとつかないし、一定時間で消える
その代わり、焚き火のあとから木炭が得られる
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:00:05 wKXb1RTj
…わざわざ水作らなくても枝って曲げれたんだな…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 15:54:03 bw2SVUwj
道具
それは文明の利器
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:34:22 zIoqpg1h
小麦粉も噴水使えば生地になるしな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:16:46 9DWUHXP5
丸太が必要なとき、どの木を切り倒そうか異様に悩むのは俺だけだろうか
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:35:47 D1jLA1eo
ヤシの木
いっぱいあるし、葉っぱしか取れないし、その葉っぱだってあんまり取れないし
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:52:57 zIoqpg1h
ヤシは植樹で育てられないような気がしたからヤシ以外を切り倒す
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:37:09 +bS1YpxU
MODだと植樹は挿し木じゃなくて種なんだよな
ヤシの種もあって、たまにバナナに育つ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:48:09 zIoqpg1h
ランダムアイランドで生成した島っていじれないのかな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:09:44 7HdO2Tzz
エディタでランダム島作っていじればいいじゃない!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:39:00 o4wfHxk+
>>236
最初は悩んで松の木みたいの(何も採れないので丸太専用と割り切った)
次は>>237の通りヤシ
しかし栽培スキル鍛えまくった今は手近な木を切り倒しまくって遊ぶ日々です
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:40:25 tGnlR5V5
>>241
それだとポップの設定とかしないといけないじゃないか
一回やったけど偏りすぎてぜんぜん面白くなかったから
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:22:09 RTtcg7pF
wikiの先住民の知恵がちょうどいい具合のヒントの出し方でいいね
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:25:00 RTtcg7pF
これ徒歩速度どこでいじるんだろ・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:52:11 YRbZ6X2x
確認してないけどsys\unit.infのplayer(id=1)のspeed=とかかな?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:02:43 RTtcg7pF
>>246
さんくす
それで正しいようだ
ただいまVC MODやってるんだが
それの歩行速度が遅くていじりたかったんだが
どうやらこのMODはそのunit.infのそれをいじっても速度が変わらないようで…
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:09:54 YRbZ6X2x
そのMODやってないけど、だったらgame.infだとかその辺りに固定値で指定されてないかね
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:55:18 RTtcg7pF
分かった・・・
このMODには潜水スキルと飛行スキルがあるんだが
unit.infの中の記述でこのスキルがあがるとplayer_speedが変化する構文があるので
これのスキル初期値の時のspeedをいじってみたら
歩行速度が変わった
協力してくれてありがとう
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:55:46 a3W/vwRD
今日も今日とてexcite翻訳でドイツ語を英語にする作業が始まる
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:31:33 3CO4AghO
Extend modのLehmって組み合わせて作るの?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:33:05 3CO4AghO
Extentionか
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:22:00 avSk7NTl
VC MODってどっから落とせるんだ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:24:08 Uz3kVaPw
lehmって泥とか粘土だよなぁ
土の入手方法分かるよなぁ
土に何をしたら泥とか粘土になるかは分かるよなぁ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:31:33 ezxSjrsr
VC MOD落とせるページはわかるけど落とし方がわからない
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:13:05 3CO4AghO
あれ水じゃないのか。じゃあなんだろ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:38:57 avSk7NTl
VC MOD入手どんだけ難しいんだよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:04:54 wcrxvTbZ
それはあれか、ソースに隠されたDLリンクを探してIriaで分割DLしたのをRarUty結合して解凍するとかそういう一昔前の入手法か
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:18:29 cyYwUOle
俺、物持ちいいから、偽装jpegとか御茶義理なんかがきても即座に対応できるぜ!
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:05:40 btCq7XM2
Vertical Challengeのスレはここで
URLリンク(www.unrealsoftware.de)
DLリンクはここで
URLリンク(www.sendspace.pl)
ポーランド語で意味不明だったが
一番下の灰色の丸のpobierzってのを押せばDLできるようだ
VC MODはグライダー作って飛んだり、海中洞窟に潜水したりするMODな
プレイするならアドベンチャーでやったほうがいい
ただ難易度がちょっとあれなんで
歩行速度と資源配置はちょっといじったほうが楽かもしれない
まぁ速度は潜水か飛行スキルあがればあがるけど
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:20:15 LhaLJNLU
地面が白くて困ってるやつは、オプションのグラフィックで
ハイからミディアムとかロウとかに下げたら緑になるよ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:32:07 jV5mzBUn
VC MODは英語なの?
ポーラン語とかだったらあばばばばだけど
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:35:53 Oai8o08R
英語
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:04:24 2CjVBN/o
>>189のって0.2.0.9でしか使えない?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:47:44 Oai8o08R
0.2.1.0では使えた
sysフォルダを上書きじゃなくて入れ替え
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:18:58 2cDHbKIj
>>265
できた。ありがとう
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 01:58:28 NPr8Ba2I
ついにVC MODで空飛べるようになったぜ!
くそでかい島をビュンビュン飛び回れて移動が楽になったw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:06:23 1AeSDB/d
いつまでたっても一人なのが地味に寂しい…
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:29:00 GupSWD2j
エディットでヒッピーでも大量配置すれば寂しくない
かもしれない
スクリプト書いて肉や骨からジジイを造り出したり、野生のジジイを飼いならしたりできる
MODでも作ってみてはどうだね
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:17:20 F1u2T9//
大変だ麦にジジィが沸いた
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:33:17 oM1Up0oq
ババアよかましw
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:00:34 jHFc6fUU
もしかしてwin2kだと動かなかったりする?
起動しても名無しの小さい窓が出るだけで無反応なんだよね。
パスに日本語入ってるわけでもないし、そもそもエラーすら出ないので
何故駄目なのかがよく解らんちん。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:43:38 Dr0iTFJy
とりあえず再インスコ
それでできないならちょっとわからんなぁ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:48:27 jHFc6fUU
zip版もsetup版も駄目ですた。
Wurm Onlineぽくて楽しそうなだけに残念。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:52:27 F1u2T9//
よくわかんねけどフォーラム覗いてみたら
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:25:49 NwOGW9Dc
既製のエンジンだし、ちゃんとDirectX入れてて動かないなら、ちょっと分からんなあ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:34:47 K/Zy37Q+
ちらっとforum覗いてみたけど、同じ症状の人は居たものの解決策は出されてないぽいね。
というわけで、プレイは諦めてスレ眺めてることにするぜ。レスくれた人ありがとう。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 02:57:25 OZQTxKde
>>269
('A`)
神はアダムの肋骨からイブを作ったから、女は骨から作れるはずだ
アダムはどうやって作ったんだっけ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 04:15:08 aQBL7iYb
土をこねてつくった
つまり骨よりさらに楽w
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:15:04 n7fRtsCY
石噛んだらその傷で死んだわ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:33:40 afYxopyr
ランダムアイランドのハード難しすぎるだろこれw
序盤は火が起こせないから生肉三昧なせいで腹が減りまくり、島の構成によっては水入手すら一苦労
少しでも素材集めようと島を探索すると、うようよと湧いてる恐竜やらライオンやらに気付かれて
やべぇと思って逃げた水場にはサメさんがこんにちわ
よっぽど運がないと(綿花・井戸・小麦辺りが上陸地点の近くある)生き残れん
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:46:39 H84JJFR0
槍を作って狩りやすい相手から積極的に狩っていけば結構いけるよ
制海権を得るまで恐竜は怖いけど
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 03:55:53 3SdgPyS7
慣れればなんとかなるんじゃないかな
とりあえず初日に拠点となる泉or水溜りのある場所探ししながら
石と枝を採取して投げやりを必要分つくり移動中に出てくる猛獣を抹殺して泉を探す
見つかればそこから後はその周囲の獣発生ポイントを破壊していき
だんだん安定していけばいい
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 06:17:31 uTRMzVl1
やばい、こんなに近くに恐竜が!
今こそロケットランチャー発射!
どっかーん
YOU ARE DEAD
爆発に巻き込まれちゃいましたとさ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:32:06 rYS8L3ls
ちなみにライオン倒した後のとがってるアレ4つとヤリ作るのにつかうアレを組み合わせると
ヤリよりダメージ低いけど出欠属性つきの武器が作れる
俺も序盤は基本ヤリで狩りまくるけどうっかりヤリを切らしたときはそいつでなんとか切り抜けられる
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 10:30:17 afYxopyr
槍と牙の槍作るのは分かってるけど枝が取れる木が少ない上に採取してると疲労がガン溜まりしていくのがキツい
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:55:20 uTRMzVl1
tree house ってどこに作ればいいんだろ?
特別なところに作れって言われるけど、
木の近くとかいろいろ試しても作れる場所がないぞ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:03:07 2uG9xy6c
普通に木に作れるよ
木と一体化して作る
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:51:03 pdomdBqt
作れる木は限られてるけどね
いかにも作れそうな形のやつじゃないと無理
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:48:44 uTRMzVl1
ほんとだ、いかにもって木で試したらできたよ
さんくす
見晴らしよくて気持ちいいなー
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:41:04 /gmv1RRw
ランダムのハードでやるとライオンがうじゃうじゃ居て直ぐにテント→キャンプファイアができるな
水分もライオンの肉で確保できるし安定生活おいしいです
ついでに>>209のwiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:51:18 13VZJZgW
ドイツ語MODの0.2.1.0betaって遠距離攻撃のスキル無くなってる?
弓で攻撃したりしてもキャラクターのとこに出ないんだけど
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:07:45 /gmv1RRw
防衛ゲーが5面の亀10匹のところで詰む
無人島ゲーなのに3D防衛ゲーができるとは思ってもいなかった
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:29:24 bcpXiT7R
ライオン5匹だか10匹だかまで行ったけどそこが限界だった
いくらディフェンスタワーをレベルアップさせてもおっつかないわあれ
真ん中に塔建てまくり、あと広範囲攻撃可能な場所に挟撃できるよう一通り、
後は真ん中を順々にレベルアップさせてく感じでやってるが、それだと後半確実に撃ち漏らしが出るんだよなぁ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 01:06:08 uQyjtE6P
一つのライオン岩からは、毎晩一頭ライオンが生まれる
ただし、その周辺に他のライオンがいる場合は生まれない
と、どっかに書いてあったのを見た
(ライオンに限らず、キノコでもカタツムリでも同じ)
どのくらいの範囲が「周辺」認定なのか分からんけど
ライオンが自由にほっつき歩いてたら無限に沸くなw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 01:26:22 qjwvQn4+
カタツムリはうじゃうじゃ湧くね
邪魔すぎるから絶滅させたい
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 01:38:12 uQyjtE6P
現地フォーラムで、うざい動物投票のダントツ一位がカタツムリだったよw
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:12:06 9ZfVwP1X
カタツムリはまだ網で即死させられるからマシな方だと思うんだぜ
ランダムマップで永住しようと思ったけどアドベンチャーみたいな島にはできないのかね
ノーマルを選ぶとずっと平地だしかといって山を選ぶと山だらけだし
大人しくエディタ使えってことですねはい
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:25:45 WwSIicid
作成済みの地形とか配布してないのかな
地形作るのがエディットで一番手間かかる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:12:29 rfpzWP0X
瓶不足ってなんとかならんのかな
火事が起きると何も出来ないんだけど
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:49:22 1ZHHLRFH
よし、いいマップを作ったやつはうpしたらいいんじゃないかな
瓶はたしか、VC MODとMy kidnap VC MODでスキルあげたら作れるぞ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:39:48 rfpzWP0X
あ、ドイツ語のです
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:20:58 pi4H1+/O
items_h.inf の on:fish_success 自分でいじって
ヒトデfind 103や海草find 109のところをビンfind 106に変更とか
海に浮かんでるし釣れてもいいんじゃないかな~
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:37:43 F5/x0hhm
VC MODの攻略がほしいな・・・
グライダー作ったけど建てられないしどうすればいいんだか
わからないことが多すぎる
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 05:17:31 0ZSztLlj
ちょっとだけVC MODについてWiki書いておいた。
改行方法がよく分からなくて、文の間が変で読みにくいけど
何か分からないこと言ってくれたら追加で書いとくわ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 07:08:40 6dTGzVWe
これ面白いなー
Hut作ったのはいいんだけど入り口が変に傾斜になってるせいか中に入れないっていう
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:41:14 xnGKoysE
俺は初めて建てたテントの片側が、中からは出られるけど外からは入れないという
不思議な構造になってしまった
>>305
おつおつ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:17:04 IEv5CA41
入り口付近を掘るといいよ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:04:24 +nBWcSr/
甲羅に火がついた亀って助けると何かあるの?
網でひっぱたいて海まで誘導したのに水の中でも燃えててワロタ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:48:54 zhWb6chh
何かあるどころかそれやらないとストーリーが進まない
亀に火で思い出したが動物に火つけて調理しようとしたのは俺だけじゃないはず
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:58:39 Z+dABciY
遠くまで行って迷った時にライオン殺して死体に火をつけて肉焼いた
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:08:29 zhWb6chh
とにかく火さえついてりゃ生きてるキウイでも肉焼けるからなぁ・・・
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:58:56 Av9ApKll
4番目の島で火矢の威力を初めて知り
調子に乗ってサルに火をつけ放置してたら
村や植樹した森が火災に見舞われたのはいい思い出
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:37:46 Z+dABciY
火矢ってそんなに強いの?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:05:07 h4MDb45L
作ってみればいいんじゃないかな
俺は建物とかに延焼されると困るから一切使わないけど
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:33:34 zIyQhOBJ
うおおおおおおおおおおイナゴどもめえええええええ糞がああああああああああ
と思ってトーチで火をつけてやった
いい気味だと思ったら村全体が燃えていた
始めは何が起きたか訳がわからなkった
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:36:15 xnGKoysE
ふと、火山の噴火とかあっても面白いかなとか思った
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:32:28 FvaPRgnh
火矢による延焼が気になる貴方!
そんな貴方のために用意したこの毒矢
この毒矢、相手に毒を与えるという優れもの
出血属性を持つ銛(?)と合わせるとどんな相手も即死亡
今ならなんと羽と枝と毒だけでご提供させていただきます
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:36:45 h4MDb45L
MODを開発してくれる人間が日本人でもいれば面白いんだけどね
日本にはあんまりMOD開発文化がないから
外人が開発したMODを英語をなんとか読み解きしてやるしかないよね
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:58:52 xnGKoysE
MODも作ってみたいんだけどなぁ
3Dモデルのファイル形式が若干面倒なのと、軽い気持ちで始めたExt.MODの英訳置換テーブル
作りに思いのほか時間を取られてるせいで中々取り掛かれない
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:19:42 vboUHdme
キャンプファイアー作ったけど肉の焼き方がわかんねー(´・ω・`)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:35:33 7Sg6JX0+
火の前で肉を使えばいい、食うなよ
使うんだ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:26:44 joMjgxvR
紹介ムービーを見て建築するときに回転できることをはじめてしった
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:39:52 nwAxxfqT
キャンプファイアーじゃなくてもとにかく火さえあれば調理できるよ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:23:01 lIL0yf9F
Extension Modの英語化ってできんのかな?
何書いてあるかぜんぜんわからなくて積みかけてる
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:31:42 M+B/hfdM
一通りレス見たらいいんじゃないかな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:14:59 PAOLBVut
URLリンク(www.sendspace.pl)
これどうやってダウンロードすんの
codeって7143じゃないのか
何書いてあるかわからん
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:33:41 sGDg/945
>>327
>>260 を読むといいよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:01:08 9/B1Ey3w
毒ってどうやって治すんだこれ
サソリ最強すぎる
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:40:46 f7ZGDA79
トラップを作ってみました
朝起きたら枕元にサソリがいました
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:12:19 2HRvXTfV
heal potionで治る
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:04:08 n4fqnAjX
はじめたばかりだけど、食糧収集で一日が終わる
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 09:27:26 S0FvbMG+
VC MODって日記にGame Overってのが出たら終わりなのかな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:12:01 5UIWkdoo
Extension Mod 0.2.1.0β 英訳ファイル
URLリンク(www28.atwiki.jp)
できたよー
アイテムの説明等も英訳したので、普通にプレイする分には事足りるかも
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:56:03 WMku3nfC
>>334
mods内のS2Extファイルの中にあるsysに上書きでいいんだよな?
エラーで起動できないんだが
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:13:22 5UIWkdoo
む、Verは合ってる?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:35:34 5UIWkdoo
一応補足。
URLリンク(s2ext.icetruck.de)
Extension Modのトップページ「Downlod」から落ちてくるのは0.2.0.8
以前のVerはフォーラムから
URLリンク(s2ext.icetruck.de)
分かりにくいかもしれないけど、最新の0.2.1.0betaはこれ
URLリンク(www.file-upload.net)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:52:09 WMku3nfC
>>336-337
すまん、さっそく確認してみる
そして言い忘れてたが乙
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:59:53 WMku3nfC
連投スマソ
最新版に更新してから上書きしたらできたわ
㌧㌧
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:23:02 ki/x4ceY
Extension ModでAmbossとかいうの作ってみたけど何かできるの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:42:36 LmYsXOQU
Extension MODマゾいなー
料理は肉焼けばすぐGMになるけど建築は・・・
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:54:30 ogxWxL5F
>>334
英語化乙
Extちまちまやってここまで来たけど
まだノコギリ作ってないわ
URLリンク(www1.axfc.net)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:41:15 xORGUnhD
英語化できるなら日本語化とまでは行かないけどローマ字化できるんじゃね?
konna kanzi de
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:44:11 71Tq1hum
>>334
これ英語化だけじゃなくて色々と修正されてるな
とりあえず枝と石でお手軽に槍作れなくなってて泣いた
でもパチンコの威力もが修正されてるから何とかなるかなぁ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:03:17 ki/x4ceY
0.2.1.0の仕様じゃね?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:17:13 S0FvbMG+
毒入り小麦とか穴掘ると陥没するとか意味不明だったけどExtension Modのことだったのか
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:07:35 R7XQyQdt
これ窓化しようと思ったらどこをちょちょいといじっちゃえばいい?
それっぽいファイルがあってもそれらしい記述が見えないんだよな・・・
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:45:59 MCT2AJYU
MOD無しのアドベンチャーで、アイテム全部無くなるとこまで来た。
が、今まで作ったのとか全然覚えてないな…
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:27:03 18aS0A1m
槍作れない積んだ\(^o^)/
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:35:52 gJg5hYvJ
docフォルダにアイコンつきの組み合わせ表htmlがあるけど石槍とか小石の矢とかノコギリの刃が作れないような・・・
あと英語化ファイルはids_items.txtとかスキルとか建物の説明もしてほしいなー
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:45:12 bBw5/I32
石器類はふつうの石じゃなくてフリントが材料になってるぽい
矢も小石から鏃を選別する作業があるような、まだ少ししか触ってないから分からないけど
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:43:49 ZFFjUCNb
とりあえずExt独語-英訳変換表
URLリンク(www28.atwiki.jp)
必要なら適当に切り貼りして独語攻略情報のアイテム名変換等に使ってください
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:36:02 ZFFjUCNb
まとめて
>>343
可能だけど原文を理解してきちんと書かないと適当英訳以上に無茶苦茶になる上ものすごい手間かと。
スクリプトから手を加えて、すべてのメッセージを画像で表示するなら日本語化も一応可能かも。
>>344-345
ゲーム部分に関しては一切手を加えていません。
バージョンアップによる変更ですね。
>>347
ExtMODの起動オプションについてはwikiに書きました。
>>349-351
石槍は大量に手に入るフリント(火打石)+枝で。
この辺の大きな仕様変更がけっこうあります。
スキル情報やオブジェクト使用時のメッセージもだいたい訳してますが、これ以外の部分でしょうか?
NPCとの会話辺りは余所のスクリプトファイルかどこかに書いてあるので今回の翻訳に含まれていません。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:40:43 f7DC2B8Z
ハンマー持って右クリしたときに出るのも英語に直せたと思うどこだか忘れたけど
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:28:40 T77awLGJ
URLリンク(www28.atwiki.jp)
途中のレスにあるけど
>>1にないから一応定期的に書いておこうか
wikiがあるのでわかんないことあらばここを見ればたいてい解決
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:26:43 Dro+HOrv
このゲーム
マルチプレイできたらちょっと面白いかもとも思ったがそしたら無人島じゃなかった
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:05:59 vXKhVkV6
マルチプレイってのあるけどよくわかんないな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:43:21 C9Oaogbk
村長の命令めんどいな…
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:11:34 KeXCibEB
いかだに乗って適当に進むと他の人が開拓してる島に漂着なんてあったらいいな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:22:10 Dro+HOrv
マルチはできないらしいな
もしあったとしたら
他プレイヤーと協力して生き残るモードと殺しあうモード
狩りから帰ってきたら、敵に住処が見つかっていたようで倉庫の食料は強奪され
建物は放火されてたり
鳴子しかけといて家にいたら「カラカラ」鳴ったり
相手が引っかかってたりとか
生き残り+対戦というのはバトルロワイヤルみたいだな
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:25:07 6FhuojOf
AoEやないか
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:22:04 sTEKHbkA
ウォロロー ウォロロー 転向+1
バニラの底が見えたからMod入れてみるか
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 15:57:34 hHBYrqfc
My Kidnap Vertical Challenge MODってのやった人いるかな?
VCは開発止まってて、my kidnapの人がVCの要素取り込んで
つくったみたいなMODらしいけど
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:09:26 Nsm8x/lx
自分でやってみて詳細教えてください
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:33:47 KonL1gnZ
デバッグモードって何…?
チョウチョとかに変な数字が出てるんだけど。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:15:02 obMUSTnz
そのまんま内部的な情報を表示するデバッグモードだと思うけど
Blender使ってb3dで吐いたモデルをゲーム内で表示させるのはできたけど、アニメーション
の作り方がわけ稚内
ボーンがうまく操作できません^q^
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:30:37 XfAsU3Uq
アドベンチャークリアした!いやっほう、文明社会に帰って来たぞ!
面白かったしやり応えあったけど、やはり言語の壁は高いな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:06:41 DHQOy7l8
メッセージ読み飛ばしてたせいでストーリーがまったくわからないまま終わってしまった
なんであのアボリジニはあんな文明船を作れるんだ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:20:32 f18/E3Wb
火事どうにかならんものか・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:41:50 ShC6gGQd
水を投げつける
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:27:03 2HOLyhTd
じつは建築物には火事になりやすい順序というものがあって、特定の建築物を建てていると
それが真っ先に火事になるため、重要な施設の保護になるという風の噂
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:42:43 QRFR7k/S
俺は>>12でいつも事なきを得ている
ドイツMOD入れてるから、無しの場合だとどうなのか分からんが
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:09:19 47r66oRh
いつもでかい倉庫が燃えるんだけど
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 01:18:26 dKZSYgMV
火事って最初に建てた建物に起こるんじゃないのか?
俺何回もやってるけどシェルター以外燃えたことないんだが
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 01:40:49 jwAe8spS
シェルターは先陣切って燃えてくれる仲間思いのいい奴だったりする
シェルターないとテント建ってても倉庫は燃えちゃう
MODによっては違うかもしれんけど
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:48:06 NZ4y6+7l
VC MOD辛いなぁ
MAPが広かったり資源が少ないのはいいんだけど、アイテムの入手方法が限定されてて
そのために作業的にスキル上げるしかないのが辛い
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 16:59:27 PFO8qWy0
ini弄れば
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 17:25:29 Eit2jf//
VC MODは最初ライオンのいる半島で生活してたな
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:58:51 PFO8qWy0
Extended Modsで海賊島にいったら開始地点の桟橋から動けない
なにこのクソゲー
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:21:51 aW1WAOl6
釣りの餌の使いどころっていうか使い方が分からない
泡が無いところで釣りしようとしたら餌使えって言われるけど、いったいどう使えばいいんだ?
虫のパーツは一杯あるんだけど、このままじゃ使えないのか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:41:38 NJBxNNfI
Extension Modをプレイしているなら
0.2.1.0βから釣り針が必要になったね
そうでないならすまん
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:12:31 5sS2wSSP
キリキリ音がして上にメーター出てinsect partsうんにゃら言ってるなら、ちゃんと自動消費してる
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:01:17 1C0NLMHP
釣り餌はもってるだけでok
無印だと減りにくい
Extension Modなら一回で一つずつ減る
Hookがどうのこうの言ってたら釣り針が無いか、消耗したか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:08:45 J8urbTOq
Ext.MODのエディタで作ったマップはinfoのskillsを配置しないとスキルレベルが
上がらないのね
雪マップをプレイしてみたら意外と雪山遭難の雰囲気があって良かった
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:30:21 SigykvuY
my kid nap vc modで剣作って切りまくりww
うぇうぇww
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:34:39 +HlRO0A6
真・荒らしの特徴
・分家スレとかいう胸糞悪いサイトを開いている
・スレ一つ崩壊させておきながらのうのうとしてられる
・wikiの管理者になっては権利を濫用し、変なページを作っては荒らす
・証拠もなしに人々を荒らし認定でケンカを売ってくる
・必要ならば証拠の捏造や嘘を使い他人に濡れ衣を着せる
・常時正義ヅラぶっておきながら荒らすのが大好きな悪党
・意味不明なAAを貼りまくって人を不愉快にしてスレを荒らしまくる
・訳の分からない探偵を気取っては無鉄砲に疑い人に迷惑を掛ける
・迷惑を掛けたのにもかかわらず責任を負わずに出奔中
・謝罪して罪を償ったと思いきや反省の色は見えておらず現在も調子コキ続ける
・平和維持とかほざいてる割には反感の火種を持ち込み放火する戦争屋
・自分達に欠点があるにもかかわらず責任転嫁でその場を逸らす
・人を見下すのが大好きで人を翻弄したがる人意的に忌々しい性格の持ち主
URLリンク(www1.atchs.jp)
ここの管理人の浅野って奴です
早く潰さないとアマチュア(同人)ゲーム(仮)@2ch掲示板全体が認定で潰されます
これはもはやのびハザ本スレだけの問題ではないはずです
皆様の協力をお願いします
俺は皆様を信用しています
故に皆様も俺を信用してください
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:10:30 pteKyJvm
vc modはかなり面白いんだけど時間経つと虫とか猛獣がどんどん増えて糞重くなるのが・・・
こうなるとライオンが水に入ったり変な軌道で襲ってきたりして減らそうにも矢が当たらない
my kid nap vc modとかいうのはその辺改善されてるの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:31:07 psxj4deQ
Extension Mod マップ大 難易度一番難しい
本島は猛獣だらけだから、運良く見つけた小さな島を拠点にしてるんだが困った
小さな島と本島から伸びてる泳いでちょっとの半島にいる緑色のアクティブな恐竜が何度でも復活する
近くに恐竜の卵はない。半島は通り道だから毎日恐竜と戦うはめになる。気に入ってる島なのに
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:48:21 KX51U83H
見た事無いけど岩の下に卵があるとか?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:49:50 G05/U2S+
>>387
MKVCSは方々からネタを集めていいトコ取りしてるだけで、マップとかはVCと全然違った
と思う
重くて広いアドベンチャーMAPがないかわりに、あの冒険感もなし
>>388
ディフェンスタワー設置するか壁で隔離とかすればどうかしら
あと、やり方分かんないけどテイムしたりできるらしいけど…
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:15:23 psxj4deQ
>>390
鉄はまだまだ生産できないので木の柵か石壁たててみるよ
テイムはどうなんだろね
猿にバナナちらつかせていろいろ検証してみようかな
おとなしい恐竜でやってみようかな
しかし生活が安定するまでおあずけだー
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 02:35:24 OtkFr++N
なに、VC modってのは時間がたつとライオンや恐竜が自動で再配置とかされるの?
永遠に外敵と戦い続ける感じでやりたいんだよなぁ
施設狙って壊しにくる敵とかも欲しい
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 03:19:58 OtkFr++N
extension modで、船作るために桟橋の先まで手押し車に乗って行こうとしたんだが、
手押し車が桟橋と下の陸地の間に挟まる形になったところで強制的に降ろされて
水中から右クリしても搭乗かアイテム整理かの選択画面すっ飛ばして倉庫みたいに直接アイテム整理に飛ぶようになってしまった。
その後地面掘ってみたが駄目、埋め立てで持ち上げる作戦も駄目、本体が埋まっちゃったのでもう一回掘ってみたら跡形も無く消滅していた。
心が折れそうだ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 06:26:18 Psovl/xv
なんだかんだで本家のが一番面白いという結論に至る
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:57:51 J136ZhrD
見知らぬ島に流れ着いて生活を安定させるまでを見れば、本家のバランス結構いいんだよね
でも、ランダムハードでもさっくり島を制圧できるようになると、やることがなくなるのも事実
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:06:20 SqKB1wVp
modは建設の経験値が溜まりにくかったりしてしんどい
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:00:16 Fd/uViwP
このゲームは何もせず移動もしなければ消耗しないんでしょうか?
つまり前後左右移動やジャンプ、攻撃などの動作に応じて、
疲労や腹減り、喉の乾きゲージが蓄積するのかということです。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:02:20 IWRyMaJ9
フルスクリーンしかできないんですか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:09:27 SZBaRVnB
何もしなかったらゲージも増えなかったはず、時間は経過するけど
というか実際に放置してみればすぐわかることだな
窓化は窓起動バッチファイルを実行
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:22:55 Fd/uViwP
>>398
実行ファイルがあるフォルダの、
StrandedII -win.bat を実行すれば窓化できますね。
>>398
ご回答有難うございます。
では、夜になって視界が悪くなったら無理せず放置して
明るくなるのを待つという手もあるわけですね。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:30:10 SZBaRVnB
実際に徹夜したことはないけど、綿花から糸を紡いだりとか時間の掛かるアイテム加工を
暗くなってからやっておけば、昼間の活動時間を無駄にしなくて済むなぁ
加工中も疲労その他は蓄積しなかった気がする夜なべプレイ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:50:33 Psovl/xv
家の中で5回ジャンプして寝るゲーム
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 06:31:11 WhAK4tzE
本家はどうかしらないけど、extention mod だとオレンジに疲労回復効果があるから
丸2日ずっと活動してたりとかできるよ
寝て起きたときしか麦の害虫って発生しないみたいだし、使い道は無くも無さそうだけど
オートセーブも無いからうっかりすると大量巻き戻しの目にあう
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:11:38 +TDT7i9K
>>399-400
ありがとうございます
というか肉って火の前で使えば焼けるんですよね?
何回キャンプファイヤーに向かって投げても生のままなんですけど・・・・
時間が必要だと思ってウロウロしたり寝たりもしてみましたがダメでした
すぐ焼肉になるんですかね?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:36:37 q8nv7pNZ
火に近距離まで近づいて、アイテム画面から使う[E]だけですぐ焼けるよ
栽培なんかと違って手に持つ必要はない
物によって、アイテム画面から直に使う[E]、装備して使う[E]・右クリック・左クリック、と
操作が違うけど、食べ物を投げるのは動物に食わせて手懐けるときの操作だな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:23:02 3daqfbKk
ライオンに生肉10個ぶつけてもテイム出来ないだと…
平気で襲ってきやがる…
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:52:15 LoSmsoAP
お前だって生肉でビンタされまくったら腹立つだろ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:53:38 UOYATt1a
俺も生乳でビンタされまくったらチンコ立つしな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:06:44 sLDzFMoh
>>406
ウッヒョォオ!モットォォオオ!
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 02:47:11 GzhKSOkI
VC modのアドベンチャーおもしろそうだけど、日数が経つにつれて鬼のように重くなってきて
ライオンがあさっての方向に猛ダッシュで駆け抜けていったりしてゲームにならん・・・
詰まった本家のアドベンチャーでもクリアしてくるか
ところでwikiにランダムマップのチョウチョは有限って書いてあるけど、
チョウチョとか他の動物とかは何匹か残しておいたら自然に増えていったりするの?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:46:02 uCqWqBrM
動物自体が繁殖を行うわけではなくて、特定のオブジェクトから沸く
ライオン岩とか鳥の巣(卵)とか、キノコやカタツムリが湧くアレとか
キウイ牧場みたいに、自分で作った建築物から動物を生み出す方法も
ランダムについては訂正
ランダムモードでは一部のユニットのみ、一定数を割り込むと湧くっぽい
あと、ランダムイベントとして一部アイテムが落し物みたいに生成されたり
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 04:18:48 GzhKSOkI
他の動物にもライオン岩的なものがあったのか
鳥の巣はわかるけど、キノコとかカタツムリはわからないなぁ
今さっきシェルターにライオンの爪で作った槍が当たっちゃったんだが、
葉っぱの屋根から血が垂れ続けるホラーな光景が見られたw
最後は倒壊してしまったが。
建物も出血するんだな・・・
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:55:24 eQtiIb32
VD MODが重くなる理由って沸き続けるからなのか・・・
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:02:05 uCqWqBrM
VCは上記オブジェクト以外にspawn controlも多数配置してるから、マップも広いし
湧きすぎるんだろうなあ
特に鳥と魚みたいに、沸き設定が多いのに狩られにくい動物
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:16:14 CUzvgwFM
今日ゴミ捨て場で独ー日辞書ひろったぜ
これでMODできる
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:09:02 zzLhciGC
鳥はすごいお世話になるけどね。
スリングで撃ち落とすの快感だお(^p^)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:21:59 R7DwhFJH
タイトル画面で右クリックすると島を爆撃できるのは既出でつか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:15:53 zzLhciGC
ていうか二つ目の島から進めねー
夜逃げされてそっからどうすれば…
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:27:22 2URcXHfr
ドイツ語ってExtension Modかな
あれなら誰かが英訳ファイル作ってくれてたよな、
wikiにあると思うぜ。
アドベンチャーモードもこのスレの熟練漂流者達が
軽いイントロダクションをwikiに作ってくれてたと思うぜ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:39:09 zzLhciGC
石を廃墟で何すればいいのか分からない。
しかもサソリの毒くらってるから何回死んだことか…
さっきからずっとやってるけど一向に進めない
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:48:00 pEFiZgac
>>420
俺はそこで放棄してやったぜ!キリッ
Extension Mod
植えるスキル上げるために被害上等小麦50単位地面に植えたら発見
【家 小麦畑 石壁 大規模小麦畑】 って具合にやってみたら
イナゴが小麦畑に一匹出現、石壁に8匹くらい引っかかり、大規模小麦畑に被害がでなかったよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 21:13:02 6I27qpKV
stranded2 @wiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
定期宣伝のお時間です
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:05:28 R7DwhFJH
>>420
もうちょい具体的にkwsk書いてくれればヒントあげられるかもyo
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:56:28 ubqlUbAo
怪しい石の前でEキー押す
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:17:23 gUftgGWE
>>421
よくわからないんだが、何を発見したんだ?
イナゴは家に近い方の小麦に優先して沸くんだぜってこと?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:22:24 gUftgGWE
すまん、たぶんわかった。
イナゴが小麦食べ終わって次の小麦に向かうルート上にもしも壁があると、
そこでずっと引っかかっててくれるから、
小麦の間に適度に壁を挟んでおけばイナゴホイホイになって被害抑えられるよ、
っていうことか
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:41:57 gUftgGWE
せっかくだから俺からも情報提供
extension mod で、大きな生肉5個ぶつけたらライオンテイムできたよー
めぼしい効果はEで乗れる、でも一定時間で振り落とされてダメージ受ける。
テイム後はピンクの煙みたいなのを体から出しているので見分けることができるが、
正面から来られると襲われそうなのか、テイムした個体なのかパッと見では判断できないのでドキドキする。
テイムに有効期限はたぶん無いっぽい。ゲーム内数日経ってもまだピンクいのを出してる。
わざわざテイムするメリットがあまり感じられないけど、
ライオン岩を潰さずに周囲の安全を確保したいっていう場合には有効、かなぁ・・・
で、馬と羊は何を投げればいいの?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:50:44 SQeApbQe
羊はこの前リンゴだったか何だったか果物投げたらモシャモシャ食ってたよ
ポワポワしたの発して毛刈りと乳搾りができるようになったぽいけどハサミ持ってなかったから
とりあえず乳だけ搾った
たしかミルク飲んだら疲労も回復した気がする
ただ、こっちの場合は後日会ったら野性に戻ってたんだよなぁ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:20:33 xczDc9Ex
他にも食べるものがあるかもしれないけど
馬も羊も草食恐竜も小麦と紐で作る藁を食べる
草食恐竜と馬は藁を食わせただけ乗っていられる時間が延びる
羊は上の通りだけど後日テイム状態じゃなくなったから定期的に餌がいるのかも
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:27:03 LK02tcgk
ランダムやってるけどその島に無い物って永遠に手に入らない?
リンゴとかバナナとかない…
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 17:03:33 SQeApbQe
バナナは運がよければ木箱の漂着物で流れ着くかも
一応念のため言っておくけど、オリジナル版にはそもそもリンゴは存在しない
ExtensionMODのランダムをプレイしてて島内に生えてないなら無理かも
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:36:58 H++nxB+y
伐採用のヤシの種を植えてたら、バナナの木が生えてきたことがある
MODのバージョンによるかもしれないけど
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:07:05 v9e4Ly+Z
無印あんまりやってないから、modでの追加要素とそうじゃないのとがわからなくなってきたな
extension mod だけど、火矢と火薬の作り方がさっぱりわからん
あとガラス瓶って作れるの?ジュース造ってたら無限増殖したから気にしてなかったが。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 08:02:08 UlAf4mP0
Ext.MODは綿花と羊毛が別アイテム扱いで、火矢は羊毛じゃないと作れないっぽいね
ボトルは工作スキル上げて炭砂粘土だったような
火薬はわかんないけどSaltpeterが硝石で、あと炭とかその辺のと組み合わせるのかな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:59:06 v9e4Ly+Z
なるほど、後で試してみるわ
そういえば骨も、生肉食べた時の骨と焼いてから食べた時の骨で別アイテム扱いだな
どこが違うのかよくわからないけど。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:17:49 kKGn2dh5
4つ目の島で10 seed crop とか言われてるんだけど
村のなかに敷き詰めるように植えてるのにnot enough cropとか言われる
作物なら何でもいいんだよねこれ・・・・
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:30:32 ByHfyRPF
完全に育たないとダメなんじゃねえの
バナナの木10本くらい植えたけどパン作るついでに植えてた小麦で条件満たした
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:56:03 oDqDVnsK
俺はむしろ小麦じゃないとダメだと思って麦しか植えてなかった
といっても麦だけじゃなく、村内にキウィの巣・ハーブ園と村のすぐ外に大規模ベリー畑を作っておいたから、しばらく村の人は栄養失調にならないと思う
ちなみに旅立ちの日、全家屋に火矢放ちました。ひゃっほう
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 06:55:05 jr3SuyeX
Extension Modsのアドベンチャーモードってクリアできるの?
2番目の島に行ってから重量が0gになって1歩も動けないんだけど
乗り物は使えるからソリとヨットで何とか3番目の島にこれたけど歩けないのは直らない・・・
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:38:31 NppPif35
4つ目の島だけど試しに小麦10個植えたら余裕でクリアできました
あの少し疲労を溜めて寝るを繰り返しバナナの木とかを育ててた時間はなんだったんだ・・・
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:50:54 6UD6wk9I
俺も無意味に村をベリー農園にしちゃったし気にすんなよ!
…あの酋長狙ってんだろ絶対
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:41:46 +LN1ADgC
Extension Modの鳥系の動物ずっと放置してたらすごい数になってきた
あちこちで群れて編隊飛行してるし、地上はフンで線が引かれてる状態
この鳥の糞とかplum食べたあとのうんこって何かに使うの?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 16:55:18 zeaNcKQE
Ext modのアイテム表どっかにないかな・・・試行錯誤しすぎて疲れた・・・
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:36:48 tMkMggbJ
ネタバレ注意
stranded2_en/mods/S2Ext/docs/DokuS2Ext.htm
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:45:56 zeaNcKQE
>>444
即レス㌧クス
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:44:29 TJ6l/owe
変なもの見付けてしまった…
おもしろいゲームみつけたwwwwwwwwwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 15:51:05.80 ID:FhlD7J+q0
無人島から脱出するっぽいwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.unrealsoftware.de)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 15:54:19.84 ID:CMrkF98X0
4面で死んだ
総レス数 2
1 kB
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 06:05:50 UMJ5lU4h
extension modsのsingle islandにあるadventure_lolって
狐人の集落とか火山の火口に金鉱があったりでVC modsみたいで楽しいな
クリスタルをどーのこーの言っててDQ3のラーミアの祠みたいな雰囲気の場所があるけどシナリオみたいなのあるの?
NPC殺したら詰みとかありそーで怖い
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 17:28:10 VrKmWl7U
388だけど恐竜のタマゴあったわ。巨大な岩の中に
ゲーム内時間で一日岩を殴ってやっとお目見え
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 17:42:04 f38UCR3n
*いしのなかにいる*
岩からにょっきり生えた椰子の木を切り倒したら、丸太が岩の中に作られちゃって
回収できなくなるのも無人島ではよくあること
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:35:57 lr+IRquE
>>442
説明に、毒を盛るのに使えるかも?とか書いてあったが
どう使うのかは知らん…
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 13:21:36 m3Cncwsi
人糞は「誰かを毒殺できそうなくらい凄い匂いを放っている・・・」くらいの訳だな。
鳥の糞はグアノっていう、主に肥料として使われる、リンが豊富なある種の資源みたいだけど、
どう使うかがわからない。先が用意されてない可能性もあるしなぁ
いまEXTENSIONmodで、でかい家を建てる材料の最後に見たことないアイテムが必要になって詰まってるんだが、
誰か手に入れる方法わからない?器に入った灰色の何かって感じのアイコンのやつ。
生コンクリートか?