09/07/28 19:57:47 PO9s8ls2
よく有名クリエーターがいう
「面白いアニメ、ゲームを作りたいならアニメ、ゲーム以外の作品にも幅広く触れろ」
の真逆をいってるよな
まさに反面教師
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:03:30 KIuqqorf
>>213
福田は元々演出の人で、竜騎士も演出重視してインタビューや作品に対する言動がアレなのは
演出の人に共通の人格なのかな?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:13:51 GPq2M6WD
>>227
インタビューでも、ミステリーに関する発言はどこか空々しいのに、
アニメやゲームの話題になると打って変わってディープになってくんだよなこいつw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:31:05 u3oeCGzd
しかしディープではあっても所詮『俺論』なので読んで共感したり納得できるものは無いという
レトロゲー語るときってさ、フツウ共感できる部分を大事にするもんだと思うけどね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:35:38 37NPm124
「無理矢理ゲームの話題に摩り替えて、過剰な拡大解釈でまくしたてる」とか
かまいたちの話をしながらやってるだけで、特にディープって印象がないな
独特で刺激的な見解じゃなくて、単に「ゲームに置き換えて話したい俺」アピールにしか感じないし、
ゲーム、アニメを見る基礎の知性が磨かれてないから、
ああ、この人ゲームとアニメしか知らんアホなのね、ぐらいにしか思わん
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:52:32 GPq2M6WD
確かにディープという言葉は違うか。
単に他にモノを知らないだけなんだろうね。
アガサ・クリスティや横溝の作品は申し訳程度に読んだだけなんだろうなぁ。
テーマがテーマなんだから「火刑法廷」くらいは知っとけ、と思った。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:55:59 TLPjFKFz
まぁこれで竜騎士のだめっぷりが明確になったし離れる人も増えるだろう
そういう意味ではうみねこの次回作がどうなるか楽しみではあるわ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:10:05 90+YiBf4
未だ竜騎士についていってるのはよく訓練された信者だから
そんな変動もないだろう。アンチも結局叩くためについていくだろうしな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:14:34 ufoucC31
竜「煽ってもゲーム買ってくれるアンチおいしいです^^v」
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:23:38 37NPm124
批判スレに来るのもやめて、現在では無言になってる離脱層、竜嫌い層がもっと多いと思うけどな
俺もep2以来やってない
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 23:57:59 v4Rtbk13
さんざん日本のミステリー(笑)語って答えで
知りもしないキャラが黒幕か、軍の謎の遺産等が真相または妄想説が正解だったら
土下座レベルだな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:09:07 skqYHZMc
逆に万が一、アンチを唸らす程のオチを持ってこれた場合は
おまえらどうすんの?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:10:53 1K9P1SNC
やるじゃん禿って見直す
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:11:46 rsXwyLDF
>>238
お前、明日になったら空が落ちてきたらどうすんの?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:16:10 Si3k+TM1
>>238
そんなオチが禿に書ける確率は禿の言う解答率1%と同じ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:17:55 rsXwyLDF
1%って…。そんな高い確率で書けるのかよw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:21:24 skqYHZMc
まあ碑文が2年経っても解かれてない時点で
今回もミステリーになり得ないことはわかってるんだけどさ
なんとなく期待しちゃうよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:51:07 rEDazQnp
>>238
もしかしたらそうなるかもしれないとわずかに希望を持ってるから今も買い続けている
けどインタビュー等の作者の態度は見るに堪えないから次の作品はさすがにしないな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 01:00:33 dsTqrxz7
解答編に入ったのにまーた新キャラ出すとかいう時点でうみねこもオチがクソミソなのは最早確定w
出題編と解答編に分けるんなら出題編で出しておくべき情報は出しておくのが普通だろw
解答編に入ってから新キャラ出すとか有り得ないw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 01:28:28 +smW4pfz
うみねこにまともな推理物として期待してるやつなんていんの?
ひぐらしやったやつならそんなもの期待しないだろ普通
うみねこに求めたのは単純に面白いかどうかだけ
つまんないけど
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 01:58:57 OHXDq901
それ自体はそんなにいないかもしれんが、一方で竜が
「これはミステリなんです推理ものなんですさあ謎解いてください(お前らには解けないけどな!)」
ってあんまりうざいから、ついミステリ方面から叩きたくなってしまうというか
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 02:04:42 8pdHxm5k
当初は入江の予定だったけど鷹野が黒幕だよ
→極悪すぎだろ鷹野氏ね!
→いや鷹野は真の黒幕に操られた気の毒でかわいそうなピエロだったんだよ!
→いやその真の黒幕とやらもただの駒だったんだよ!!
赤坂ならなんとかしてくれる!
→本当は出す予定はなかったけど人気があるので出したよ!
→何だ全然使えねえじゃんこの温泉饅頭!
→じゃあ名誉挽回のために、素手で車も潰せる超人にしますから!!
園崎や魅音ってどう考えても怪しいよな
→ブッブー、残念でしたぁ~園崎家も魅音もただのハッタリ名人です!
→うわぁみおんwwヘタレすぎww命乞いとかww
→いや魅音は稀代の名軍師で敵の大将をぶっ飛ばします、その技は「空気投げ」!
これをやる作者だぞ
うみねこもどんだけ滅茶苦茶なことになるやら
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 02:09:43 kHwlKzfA
禿に屈服するには、まだ早い
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 02:31:39 C/WFBe3b
読者『あなたの言動にはもう呆れました』
禿者『それは私に屈服した、と言う事ですね』
これはおかいしだろ、絶対に
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 03:41:17 abde/GGp
>>250
おかしいな
相手にしないのが一番だろうな
こいつにとって一番怖いのは誰からも相手にされなくなることだろうから
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 06:09:37 5VMif+P/
ハゲが一番恐れているのは信者に相手にされなくなることじゃないの
アンチは消えてほしいと願ってるはず。マンセーされたいだけだろうから
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 06:14:58 YDtr5mml
「メタ視点」とか「時系列が錯綜する語り」とか「クイーン問題」とか
アンチは竜騎士に知恵つけてやったのにな
とはいえ、竜騎士はそれらすべてを糞化のために使ってくれましたがw
信者が得意げに振りかざしてる竜騎士論法って何気に、批判者側が言ってたことのご都合主義的転用だったりする
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 10:25:35 alz5lBXc
うろ覚えだけどひぐらしのレナちゃんの
「何殺す手間かけてるの!?(若干キレ気味)
私なら○○秒で殺すよ!(キリッ」
みたいな発言で引いた
その後何故か説教モード……
あれ以来あのキャラに対する良い印象が無くなった
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 10:35:03 5VMif+P/
元々ぶりっ子のキチガイメンヘラ女だし
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 13:50:52 ZGuqPKRf
ひぐらしもうみねこも話が進めば進むほどキャラが嫌いになっていくな。
普通逆だろうに。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 14:44:14 Si3k+TM1
推理関連についてインタビューでは黙ってて欲しいな
自分でうみねこは
>本作品は、ジャンル的には連続殺人ミステリーになるかもしれません。
>しかし、だからといって推理が可能であることを保証するものではありません。
ともう最初から逃げ腰のくせに何でミステリーについて語るの
禿「ミステリーとは~です。推理の世界には~というものがあってですね」
読者「こんなの推理でも何でもないだろ。ミステリー馬鹿にしてんのか」
禿「誰もうみねこがミステリーとは言ってません」
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 16:14:58 /qZ2527F
俺も期待してるといえば言える。
あれだけ意味不明にして推理(笑)のろくなヒントも出さず、
しかしあくまで推理物として読者を満足させれるオチをつけれたらスゲーよ。
……まぁ、個人的には失笑もののトンデモ解答というか、オチを期待してるんだが。
メタ世界なんかどう説明してくれるのかなぁと。
しかし……購入意欲はまったく無いからリアルタイムでプレイすることは無いと思う。
完結してから買うか、最悪レビュー見てすますな、たぶん。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 17:47:19 yi6ZCSQd
>>256
何でだろうな
バトラ→絶対の意思(笑)どう見ても意思揺らぎまくりだろうぜえ
ベアト→私可哀想アピールうぜえ まだ悪役やってた頃の方が好き
ベルン→無駄に出張ったり黒化したりうぜえ
ラムダ→ヤンデレガチレズうぜえ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 17:54:38 5VMif+P/
ベルンカステルとかラムダデルタなんて出張らなくてもいいのにな
てか存在すらしなくても問題ない
それを何を勘違いしたか、epが進むごとにどんどん出番増やして重要なポジションにしようとしてやがる
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 18:41:34 l10G0i9G
>>220
あのシーンはレナがみんなを糾弾したから、
糾弾された側の自己防衛としてレナの味方をしてしまったんだと思う
「過去に悪いことをした・何も出来なかったくせに、レナを責められるのか」という嫌な雰囲気だったんだろうな…
「どんどん間違った方向に進んでゆく話」としては間違いではないが、倫理的には間違いだらけだ
魅音あたりにレナの頬を張らせて啖呵切らせてみんなで一緒に警察に行けばよかったのに
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:21:34 Kd3UfJtz
つーか
別に「少年達が中まである少女の犯行を隠す」展開はいいんだよ
それを軸に、面白そうなサスペンスを描けるじゃないか
(過去にも似たような小説や映画だって出ているわけだし)
面白そうな材料を自分で用意しておいて、調理を始めたら
それを全部セメントの中に流し込んでかき回し、グチャグチャにした挙句
「これこそ真の料理でござい」みたいな顔して客の前に出すのが問題だ
竜には材料を用意する才能はあっても、材料を使って料理するセンスが
絶望的なまでに虚数だから「原案」とかのポジションが一番いい
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:26:23 +smW4pfz
>>262
同感だわー
文章能力もないから余計に素材が死んでる
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:42:12 C/WFBe3b
『まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。』 ミッシェル・サラゲッタ
この観点からいけば、そもそも無能ということ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:47:13 pv6y+Hsq
禿の場合は道ばたの雑草など食材と言えない代物で料理を作るような物だ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:50:12 Je0/oV6E
素材が良かろうが悪かろうが
結構美味い評判のB級グルメを作れるのかと思ったら
実はただのゲテモノ料理人だったでござる
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:51:22 01RzX9bG
>>260
やっぱり作者はルドルフや源次みたいな人間より
ベルンやガアプみたいないじりやすいキャラの方が好きなんだよ
しかもインタビューとかを読んでるとどうも後者に近いタイプのようだし
そういった嗜好をおさえることなく作中に暴走させてる
ミステリーを書く上ではけっこう致命的
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:52:59 WAGU6fsC
持ってくる素材は良いんじゃねぇの?
竜騎士って名作を享受してきた時代のオタだから
そこらへんからの流用とかあるしね
まぁ名作といってもアニメ&ゲームぐらいで浅いんだけどね
もっと小説読んでしっかり作れるようになればまぁまぁ見れるもんにはなるさ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:57:35 d++Nun1O
食材(読者の推理・考察)を集めて料理人(竜騎士)が調理(作品製作)したけど
料理人の腕が下手糞でマズーな料理が出来ました
しかし料理人は自分の腕が下手な事を認めたくないから「この料理は新ジャンル、シチューカレーだ」
などと訳の分からない事言って誤魔化してると
客の大部分は「こんな料理屋二度と来るか」と離れて行き、
一部の客は「次はまともな料理を作るだろう」とちょびっとだけ期待し、
また別の客は料理人の悪い点を指摘して修行し直すように忠告し、
TVで料理屋の存在を知った一見さんが大量に来て、どんな料理が出来上がるのか期待して待ってると
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 20:53:37 j0mtbuNA
原案なら素材集めのよさも生きるかもしれないね。
文章力のまずさや展開のヘタクソさは他の人になんとかしてもらえるわけだから。
・・・ひぐらしを京極夏彦が書いてたらどうなってたんだろうな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 20:57:17 C/WFBe3b
禿「今回私が作った物は、最初から『料理である』『食べられる』と断りを入れていませんから。
なぜなら、本来料理というものはですね(以下、常人の精神に悪影響を及ぼすため削除)」
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:09:04 VQ6I5xaH
>>270
竜ウザ過ぎて、京極ブチ切れるんじゃね
rewriteも共同制作者の田中ロミオにブチ切れられたらいいのに
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:30:53 HALCtBZZ
>>272
どっちにしろ鍵っ子がぶち切れるだろうしな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:16:00 1K9P1SNC
>他には都乃河さんによると竜騎士さんはRewriteの「怖さ」の注入役とかの話
Rewriteでも沸点を越える切れ芸を見せられる予感
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:31:12 jlj6gokM
鍵の萌え絵で描かれたキャラで
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
「がああああああああああああああああああああああああああああ」
「ひゃーはっはっはっはっは」
とか喋らせるんだろまたw
登場キャラの知能指数が竜騎士演出だけで30は下がるw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:13:10 wHcp85yp
とりあえず完結するまでは俺はwiki斜め読み、スレのネタバレ斜め読みで十分だな
一度離脱できると買い続けるきっかけがなくなって清々したわ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 01:01:50 EDDGqikW
>>268
アニメとゲームだけの知識でもゲームは無難な出来には仕上げられるけど
売りが無い、どっかでみた様な物でしかないからな。
売り方や煽り文句はともかく動画サイトでアニメとゲームからパクりにエロと不法改造やって
パロだと言い張って公開して製作者気取ってる連中よりは
オリキャラで設定考えて作る分だけ竜騎士はマシだけど
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 01:18:05 3cETfxA+
自分は黙ってるけど気持ちは理解してってキャラばかりで鬱陶しい
バトラの優柔不断さも酷過ぎる
・駄目だぜ全然駄目だ^^
・ベアトの残虐行為が嫌だから一時ゲーム中断します
・うおおお俺は何をしてたんだあああああ
何がしたいんだよ。やる気出すまで2年も問題編に費やすなよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 02:26:21 zx4lky55
態度がでかいクセに無能なのは、某アホ神様から『仕様』の継承を受けているから
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 02:49:39 98VIFQwF
うみねこでクイーンがどうだのアンチミステリがどうだのと偉そうに言ってるが
あのゲームって要するに「ウミガメのスープ」じゃん。
ミステリがどうとかとは全く関係ない位置に存在してるゲームじゃないか。
そういうゲームが存在してるの知らないから何か新しい事やってるつもりになってるんだろうな。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:02:46 wHcp85yp
>>279
ハゲがたまに泣き言いって媚びるのと、アホ神のあうあうーは似てるね
かわいいでしょ、って落としどころ作って見逃してもらおうっていう言い訳体質の面で
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:04:06 wHcp85yp
>>278
私が何をしたいのかみんなで当ててください
私もいまからその答えを作りますので、みたいな
ハゲの軸のなさとガチで一緒じゃないかと言いたくなるな
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:07:13 c3Z1CLh3
でも今の色んなものを貶しまくり自分天才みたいな態度よりは
コピペになってた泣き言の方がまだマシだった
まあ昔も今もやけに上から目線なのは変わりないけど
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:15:52 wHcp85yp
>>283
俺は竜の中身は大きくは変わってないと思う気持ちの方が強いな
皆編発表後の、この物議をかもした失笑発言があるが
URLリンク(rena07.com)
ここでの
>それがうまく描けない未熟さが本当に申し訳ないです…。
のトーンと一緒で、罪編直後のあの発言もポーズにしか見えないんだよね
ああいうことを言えば慰めてもらえるって意図ありきの発言だろうと思うし、
第一自分でメディアミックス許可して、講談社のミステリ系雑誌(ファウストのことだが、脱線系と言うべきか)で
堂々とインタビューに答えて、という行動は
真相に社会的責任を負う意思表明と見なされておかしなことではない
そのあとで、それら一切をなかったことに、人からの強制だったかのように
「それでも書かなきゃいけないんですか…?」とか泣き言言ってるわけでしょ
俺はあの謙虚さはまるっきりポーズであって、今も昔も自分の都合しか考えてないと思うね
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 03:24:19 c3Z1CLh3
>>284
ポーズでもなんでもいい
謙虚な方がよかったと言ってるんだ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 04:00:09 R1apOaF0
なるほど、そりゃそうだな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:10:49 uw7M7+SS
URLリンク(www.town.jouga.i-revo.jp)
ほんと露出好きねぇ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:17:09 3T8YdGqQ
罪滅し編の後にも泣き言抜かしてたけどそれも全然ただのポーズで何にも反省せず結局ひぐらしを駄作にして終わらせちゃったもんな
つまりはさ、客である読者をとことんまで舐めてたって事だよ
<建前> <本音>
買ってもらっている→買わせてやっている
読んでもらっている→読ませてやっている
しかしポーズで建前の方が本音であるかのように振舞うのだけは得意って感じだろうな
斧で敵を殺すゲームって報道がされた後に竜騎士の過剰な泣き言反応見て確信したわ
信者を焚きつけて躍らせて反論させまくろうとしてんのが丸分かり。信者を利用する事しか考えてないのかよ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:27:56 3cETfxA+
まあ何を言おうとただの猟奇的殺人でしかないしな
奇病とか家庭のせいですとか言ってもやってることは変わりないし
何故か罪を犯しても誰も償おうとせず信じる者は救われるで話終わらせてるし
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 08:26:33 eFWgVV/e
>斧で敵を殺すゲームって報道がされた後に竜騎士の過剰な泣き言反応見て確信したわ
>信者を焚きつけて躍らせて反論させまくろうとしてんのが丸分かり
あー、それは俺も感じた
近年の妄言の数々もそういう対信者効果前提でやってるよね
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 09:35:20 toA17AaB
>>275
鍵は元々キャラの知能指数が池沼並みなので、竜騎士演出が加わったからと言って大きな変化はないだろw
それにしても、いい加減そういう演出止めて欲しいけどな。
竜騎士がしつこく「うわああああああ」とか「!!!!!!」とか打つと、スクリプト担当が毎度御馴染みの、画面揺らしと効果音の糞演出を加える。
音楽のおかげで多少救われてはいるが、それで盛り上げてるつもりかと。兄弟揃ってワンパターン過ぎる。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 10:17:14 4nzzRoIr
ただでさえ文章構成がドンドンゴミ化に進んでる一方で、
各編猟奇殺人物としてもすんなり楽しめない推理合戦とか幻想対戦とか挟んで来るのはいい加減うんざり
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 13:37:48 6/YRnRav
推理とファンタジーとホラーの良いとこ取りするつもりで書いてたら訳の分からない闇鍋になりましたって感じ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 19:47:59 SQiSJxY8
次に出る奴は流石に気合い入れてるだろうな
EP3位
アニメも始まって折り返しで4みたいなどうしようも無いの作ったらそれこそだろうし
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 19:54:33 ghINQHob
なんでep3って評価高いの?
難易度大幅に下げてくれたから?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:00:29 3cETfxA+
>>295
高いんじゃなくて周りが低すぎるから普通でも高く見えるんだろう
あの回ぐらいしか登場人物が推理と対策をまともにしようとしてないし
唯一碑文についてまともに触れた回でもある
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:01:49 dF4Utn69
ファンタジー=ご都合主義だと考えてる時点で、
作者が3流ラノベあたりしか読んでないことがよくわかるなwww
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:20:49 SQiSJxY8
>>295
難易度とかは知らん
一応盛り上がり所とかあったから他に比べて大分マシ
1は地味なままで終わり2は一部で楼座が受けてるがそれも最後の方4は全体的に怠いし酷い
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:33:30 EDDGqikW
>>290
別名 教祖だしな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 23:16:19 PjDazYHy
アニメは、来週マジでつるぺったんやっちまうらしいな
これで竜騎士のアレっぷりが公共の電波で晒されるわけか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 23:20:49 0Y03rf3e
>>300
マジっすか
そのときの実況スレをみてみたいw
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 23:56:33 eFWgVV/e
たしかにその実況は見てみたいなw
そのころになったらでいいから、url教えてもらえると助かる
書き込みしたりして邪魔しないで見てみたい
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:04:22 GTnaUIYm
その実況がブログにまとめらでもしたら信者が
「原作やれ」「思考停止すんな」「これだから~は」
と元気に喚き散らすのが目に浮かぶ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:07:50 Laa3G/jh
ライト層にまで突撃する必要はないんだから、ほっとけばいいのにねえ
ちなみに皆殺し編の漫画が割と丁寧に頑張ってて面白い
中盤までなら皆編にはいいところあったなあ、この頃の竜はあまり嫌いじゃなかったなあ、と再確認した
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:24:38 N6PCLcaa
>>303
記事にしてる某やられやくがまさにそんな感じ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:29:13 E787/HfF
>>304
そりゃ漫画の補正だろ
同人ゲームの方は進めば進むほど酷い事に
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:47:17 WgtIdjAX
このゲームのアニメ程「原作やれば分かるよ」的な発言とネタバレするのは見た事無いよ
確かにアニメも酷いなこれって言う程説明不足で駆け足なんだけど
元々地の文でくどい程説明して、印象操作するタイプ(誰が見ても~だろうとかいう文章がバンバンはいる)
だからそう言うのが入れられないアニメだと凄い淡泊になる。
アニメ見る人がゲームするかどうかは本人の勝手なのに
「やってないんなら分かる訳無いだろゲームやってから口出ししてこい」っていうタイプは始末に負えない
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:02:39 z9BXBYtr
東方の原作者はアニメ化には頑なに反対してたと思うんだが例えコスプレとは言え
擬似的にテレビという公共の電波に東方を乗せるのはいいのかねえ
その心情を知ってるなら原作者としてストップでもかけるかと思ったが東方人気にごっちゃんしたいのかw
嫌々なのを無理に許可取ったんじゃねーだろうなw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:10:11 ooNebfm3
信者がさっそく東方人気に便乗してうみねこ売り込もうとして画像掲示板とかで活動始めてんのにはワロタw
竜騎士がそこまで計算してパロったとは言わんがアニメ製作側は完全にそれを目当てに東方パロやるのは間違いないw
もちろん竜騎士はノータッチの振りしながらも同じ思惑でいるに決まってる
何か竜騎士もそれにくっついてる奴らも浅ましさが半端ねーよw こんなに汚い連中だったのかと呆れるばかり
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:15:51 Pz/omrrD
そもそもひぐらしアニメ化のやり方から間違いだよな
原作とアニメで内容違いすぎるしはしょりまくって別物になってる
しかもグロだけが強調されて、世間に悪影響だけ与えてしまった
魅音詩音の入れ替えも無しには呆れた('A`)
ゲームやらなきゃ謎が解けない(しかも完全に解明されてないし)から
アニメしか知らない人には変な不満と不快感だけ残ってしまうし、>>307のようなネタバレや布教までされる
うみねこアニメも同じこと繰り返してるのにはもう言葉も出ない
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:22:55 wTyC4HSn
アニメは製作側もうみねこのシナリオになんて何の期待もしてねーだろ
今千秋をそのまま監督に採用してんので普通に気付く
キャラ萌えで稼ぐのが重要なのであってそういう意味では次回のつるぺったんが一番力入ってんじゃねーかなw
同人音楽だからと「YOU」ですら採用しなかったのに「つるぺったん」はわざわざ許可取って電波に流すそうじゃねーかw
何かおかしいなwwwwwwww間違った方向に頑張りすぎだなwwwww
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:29:16 6n3WYtxp
アニメだけ見た人はきっと
魔理沙のコスプレはうみねこオリジナルだとおもうだろうし、つるぺったんもうみねこの曲だとおもうんだろうね
東方厨発狂するのを見るが楽しみだわー
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:31:13 bOEWX1ON
>>312
両陣営のアホ共の大バトルが今から楽しm…もとい不安です
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:31:41 MStAWLg0
とりあえずやれるうちにやっとけ的に作ったPVみたいなもんじゃん
原作も制作もちょろく稼げれゃ何でもいいんだろテキトーで
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:35:06 Laa3G/jh
>>311
皆編~祭編の間ぐらいの時期だったと思うが、
ひぐらしの最初のフィギュア化が知恵だったよな
あれで「いくら許可取ってるって言ってもこれはどうなの」と言われたものだったが、
いやあ、ハゲは最低な方向にきっちり学習してるねw
勝手にやってあとは知らん振り、とか、許可もらったんだからやっていいだろ? とかなんだろうな今回も
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:37:08 ssD3t0yN
>>315
>ひぐらしの最初のフィギュア化が知恵だったよな
それマジ?まじ竜騎士最低じゃん
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:39:49 6n3WYtxp
ZUN動けばいいのに
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:42:26 XweXWRtK
明らかに、話を書くのがめんどくさくなってきてるのがよくわかるよな
日常会話ですら、会話文とかで何もかも説明解説しすぎてる
そんなに嫌々やってるのなら、さっさと終わらせればいいのに
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:42:26 zx9oJ1QS
>>312
原作ユーザーだけど月姫も東方も知らないからパロだと書かれるまでオリジナルだと思ってたよ…
露骨なパロをやりたいなら同人ゲームのみでアニメ化や漫画化にするなと
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:43:42 3ENokYJr
関係ないけど、ここに書き込んでるのはどんな層なんだろうか
本スレに書き込んでるファン・元ファン中心?
ひぐらし時代の話に妙に詳しいのが多いから
本格ミステリだと期待してた人たち?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:45:32 fHJT/oJx
関係ないけど、そんなもん一括りに出来るワケないだろうがと思う。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:47:31 GTnaUIYm
同じ同人仲良くやろうってのはあくまで同人商売内での話で
アニメ化フィギュア化となると同人の枠超えてるしな
作品の品質も同人だから深い追求は勘弁してっていうのとか
竜騎士は何か勘違いしてるんだろ
「ちょwww東方www」と誰もが笑ってくれるという想像しか出来ないんだよ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:48:36 Laa3G/jh
>>316
マジだよ
「最初のフィギュアが」ってことで俺も記憶に強く残ってたからな
当時は悪かった点スレ時代だが、その頃のログでも
今日みたいに「最低だな」って言われてた
もう3年半も経つんだな(レス番323以降でちょっと触れられてる)
URLリンク(page.freett.com)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:51:23 Laa3G/jh
>>319
わかるわー
俺もひぐらし初期から月姫、東方を知った立場だな
バチュリーがどうのこうの言う圭一だかスタッフルームだかの
キモい語りを目にして「?」の状態から少しずつ知っていったりしたもんだった
当時はニコニコがまだなくて、東方が妙に非同人領域に知られてる状況でもなかったしな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:54:00 Laa3G/jh
>>320
古参で考察もしてた/してない層が、本格志向だと思ったら大間違いだ
そういうイメージ自体、竜や信者が半ば捏造したにすぎず(まあそういう層もいなかったわけではないが)、
大半の連中は、「それなりに納得できる終幕」を求めていたにすぎないし、
物語や製作に対して誠意が見られたなら納得するはずだった
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:55:32 OHme9+bT
>>323
これは酷いなw
よく型月信者と揉めずに済んだもんだ
もし魔理沙コスプレジェシカフィギュアとか出たりしたら今度は規模的にも完全に祭りになるなw
まあさすがにそれは無いだろうが
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:56:02 E787/HfF
月も東方も同人で金儲けの為にパロ、エロを同人でやる同人屋は珍しくなかったけど
それをそのまま商業に持っていった奴は居なかったからな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:01:20 6n3WYtxp
>>323のスレの324のレスを今風に言うと
「魔理沙はうみねこのジェシカのパクリ」
とか言い出すヤツが出てきそうだなw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:03:37 Z7pJgL5k
いまあのあたりのログを見直すと、
竜は~~って思ってるんじゃねーだろうな
っていう最悪ケース想定が当たりまくってるように見える罠www
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:08:06 OHme9+bT
出す前からアニメ化とか漫画化とか決めてて最早「同人作品」と呼べない物に最初からなっていたのに
同人のノリで他作品のキャラを拝借
しかもそれが今もっとも人気の高い同人作品だったもんで竜騎士にくっついて儲けようとしてるアニメスタジオ大喜び
同人音楽の使用許可まで取って釣り餌準備中←今ここ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:10:57 UYyxV8FV
あの竜にしてこのアニメスタッフありというか、なんかもうクズばかりだな
竜も竜でまず止め立てしないだろうって分かってんだろうな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:12:16 uYnHlor5
つるぺったん出た時点で竜を完全に見限ったわ
あんなの信者でも引いてる奴多いだろうに
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:13:48 6n3WYtxp
いま丁度もじぴったんの曲が耳に入っておもったんだが
ZUNが動かなかったとしてもナムコに訴えられるんではwwww
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:16:25 Z7pJgL5k
いやー物笑いのネタとしては、来週は実に楽しみなイベントとなってしまったなw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:17:13 GTnaUIYm
ある種皆のモノを自分のモノとして商業で売り出す禿の傲慢さ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:18:41 ZQPqmVY0
禿の事だから後から許可取ればいいとか思ってそうだし
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 03:27:42 RUb1iRFb
つまらんと言ってる人に対して「うみねこを面白く感じられないのは頭が弱いから」とか
なんか竜騎士の信者って選民意識を持ってるんだよなあ…竜騎士が煽るせいか?
信者の下品な罵倒語を用いるところや、他を貶し竜騎士を持ち上げるところとかも竜騎士そっくり
まるで宗教みたいで作者にも信者にもついていけない
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 06:21:36 d6tK77l4
今週のアニメは、なんか物凄いお粗末な感じがした
相変わらずマリアの顔芸ウザいし。戦人の矛盾がハッキリ強調されてたし
ベルンカステルはこっち見んな状態で一人語りが寒いし
まだ本編やってた方が勢いがあったわ
そういえば、つるぺったんもやるならもちろんジョージの服のTOMITAKEもやるのかね
ああ…とにかくep2はウザかった記憶しかないな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 08:26:24 mv/KNC8v
信者の社交場・公式掲示板では、あの「つるぺったん」に対して
「大爆笑しました」「やられた!」と大好評。
まぁ確かに「やられた!」んだろう。
脳が。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 09:26:40 PWv3SE5S
ひぐらし以下の糞シナリオ糞文章
回を増すごとに不快にしかならない竜のインタビュー
商業展開一直線のくせに何か言われれば同人だからと逃げる
作者から作品まで評価出来るものが何もねぇ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 09:27:08 WgtIdjAX
つるぺったんってうみねこ好きな人にも大不評だったじゃないか・・・
うみねこは好きだけどep2のつるぺったんとカノンブレードはどうにかしtれほしい見たいの腐る程見たぞ・・・
それこそ東方好きにもニコ動好きにも「えーこれは引くわー」みたいな反応だったのに
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 09:37:34 fEZ6mG6H
いまの時代レベルたかい作品だよひぐらしは、うみねこはまだわからんが。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 09:46:40 ALW3OAzh
>>339
公式掲示板で作者を諌める発言をする奴はいないのかな
あそこはメール送って掲示板の書き込み許可を貰う形式だから
下手に作者を批判すると書込み禁止されたり削除されたりするんだろうか
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 09:52:28 zx9oJ1QS
つるぺったんと七杭で離脱した元公式住人だが、
あの掲示板は作者のお膝元だから基本的に否定的意見は書き込めない
マンセー意見が多いのは当たり前だと思う
あの二つで呆れた人は感想自体を書き込まなかったり、たとえ書いても
その部分だけ言葉濁していたり全く触れていなかったりして面白いぞw
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 10:08:10 PDyHp6Qt
URLリンク(ja.wikipedia.org)
作曲家すげー。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 10:14:09 ghvwck0L
昔は公式でもボロクソ書いてた奴もいたけどなあ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 10:27:08 Z7pJgL5k
>>344>>346
今の状況は知らんが、正確には、ボロクソに言うやつが出てきても、
帳消しにするべく信者レスが絶対についてしまうって流れが顕著だったな
だから毎回批判点が明確にならずにうやむやに流されてしまうので、
批判点の整理、議論が全然進まない傾向にあった
あそこのBBSにはやたらと長文、投稿者同士のネタ会話になるのもあって、
公式BBS内の皆編批判スレ、祭編批判スレでは
批判したい方やスレ主が苛立ってる気配がよく見えたな
その結果、悪かった点スレはその頃公式住人の元ファンも多くが見ていて、割と活発な場所になってた
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 10:31:08 Z7pJgL5k
>>343
>下手に作者を批判すると書込み禁止されたり削除されたりするんだろうか
そういうのはなかったけど、馬鹿な信者が
「でも僕は満足しましたけどね」とか、聞いてねーよそんな意見、
と返したくなるような論点すり替えレスばかりつけるからなあ
信者は批判レスがつくと条件反射か何かのように毎回、
自分の好きな空気の方に戻さなきゃ、とでも思ってるのか、
鸚鵡返しに何度も何度もそういうレスをつける層がいて、まともな議論の場所にはならなかったな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 10:45:36 /Uky770g
アニメ組で申し訳ないがとりあえずこの作品のテーマと目的はわかった
でも、ここの住人が言うとおり作者は推理させるきはないみたいだね
圧倒的に証拠と呼べるものがないしEP2からは違う事件が起きるんだろ?
しかも妄想的な描写があるって聞いたし。そんなの想像上でしか犯人を
特定できないじゃん
実行犯が複数いる可能性もあるし、このエピソードではAという人物が
Bを殺したけど別のエピソードではBがAを殺した、みたいなエピソー
ドごとに犯人が違えばそれを証拠なしに特定なんてできないし、さらに
次でるエピソードでまた新キャラがでるんだろ?なんかインタビューで
はアニメでも推理できるみたいなことを原作者がいってたみたいだけど
どうなんだろうな
ただ、発想はおもしろいと思ったけど確実にこのテーマで別のひとがシ
ナリオ作ればおもしろくなりそうだな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 12:03:17 ALW3OAzh
>>348
>信者は批判レスがつくと条件反射か何かのように毎回、
>自分の好きな空気の方に戻さなきゃ、とでも思ってるのか
最近のひぐらしの本スレにもそんな奴いたなあ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 12:55:15 HiyVL5HM
感想やらファンのサイト見てていつも本格ミステリがどうしただの
アンチミステリがどうした新しい形式のジャンルがどうしたと煩いけど
お前等ラテラルシンキングパズルって遊びしらないの?って思った。
うみねこは完全にそれだろと。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 12:58:17 5e0K9/SV
竜はミステリー=パズルって考えからしてどうなのよって気はする
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:04:29 6n3WYtxp
いや、ミステリーはパズルでしょ
竜の場合、「足りないピースは自分で作ってくださいね^^^^^」って感じだけど
てか、推理と推測をいまだに履き違えてるからなヤツは
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:15:06 f0L3Eawb
恥を知らない人だなという気はする
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:34:45 8iwuP5Gr
>>351
ラテラルシンキング初めて聞いたので、ちょっとググってみた。
論理パズルからあるピースを隠して、
そのピースが何であるかを想像した上で結論を導くという感じ?
結構面白そうだね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:46:12 fE+VwUSy
上のほうで出てるけど
カノンブレードとかバリアーとか特にひどかった
あれやっといてミステリーとかどうかしてる
そっからもうやってないんだが、相変わらずミステリーとか言ってんの?
つーか売れてるっぽいけど、ep2の時点でやるの止めた人って
どれ位いるの?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:57:37 6n3WYtxp
>>355
ナポリタン問題と通じるものがある気がする。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 14:22:39 vTO9P5Ux
>>351
教祖自身が無知だからな
ポール・スローンのLTP集の翻訳も近年充実してきて読みやすくなってきたのに
信者まで教祖の無知とシンクロしてるんだろう
うみねこ終盤期にはウミガメのスープの言及がそれなりにあった
未検討ではあった論点で、当時はたしか
「その形式はあるけど、こういう長期謎かけ企画で客を満足させるのって難しくない? 擁護意見にならなくね?」
って結論だったかなあ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 14:24:13 dvOptTQ8
裏お茶会どう見てもいりません本当にありがとうございました
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 14:39:30 vTO9P5Ux
訂正 ひぐらし終盤期には
まあ、皆編のあとの数ヶ月間の話だけどな
祭編は「アンチも元ファンも、皆のやる気をなくさせる呆れ展開の山。なるほど、アンチ一掃にはなるだろうぜw」
とか言われてたぐらいのドン引きで、
祭編発表後は議論もろくにならなかったな
竜から離れて興味もなくした層が激増したんだろう
しかし同時期のアニメ放送、流行とあいまってライト層に人気になるという状況が出現
あのあとあんなにひぐらしがヒットするなんて当時予想した人はあまりいなかったな
どーせ1期で半端に完結して忘れ去られるんだろあんなアニメw ぐらいに思われてたもんだ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:16:43 ALW3OAzh
「ラテラルシンキング」「ウミガメのスープ」「ナポリタン問題」
出題者は解答を考えてなくて、議論の過程で出た推測やら仮説を解答として採用してるみたいな意味か
ひぐらしもうみねこも出題編で謎を散りばめてファンを煽って解答を考えさせてると
となると魔女を屈服させるには議論しないで作品を放置しとけば勝手に自滅してくれるって事だな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:21:34 6n3WYtxp
>>361
キーワードはちゃんと調べような?竜と同じような人間だと思われるぞ
ラテカルシンキングは知らんけど、ウミガメのスープとナポリタン問題の場合、答えは出題者が知ってて
それをレスに対してなんらかのヒントを与えていくことでスレの人達が答えを導いていく形のゲーム
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 16:02:36 WgtIdjAX
竜騎士的には何が何でも魔女を認めない戦人=ミステリじゃないと叩いた人=アンチみたいな思考だから
あんないびつなキャラになってんのかな
ミステVSファンタジーとか0か1しかないんだなあ
ファンタジーオチに説得力あれば叩かれねっつの
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:40:20 qhtApO7h
ミステリVSファンタジーではなく、“アンチ”ミステリVS“アンチ”ファンタジー
どちらも相手を否定し、罵倒する事に情念を燃やす嫌な子ちゃん扱い
竜としては『ひぐらしを叩いた頑迷なアンチども』を物語に組み込んだつもりだろうが
実は批判に対して意固地になっている、自分の姿が投影されている事に気付いていない
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:03:44 fEZ6mG6H
アンチって麻疹みたいなもんだよ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:01:33 v/vwDEZt
どんな言い訳を作者がしようが伏線の張り方が下手なのを
自分に都合の良いルールでカバーしようとしても無駄
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:03:43 w4W/ZiCR
あと演出な。
いくらでも上手く料理できそうな素材を殺しまくったひぐらしは絶対に許さない。
うみねこは素材からして腐ってる。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:38:16 qyvSmT6Q
うみねこも素材はまぁ面白いと思うんだけどな
他が酷いからからどうしようもないんだけど
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:55:12 BXNqMSqK
素材はよくても作ってる奴が最後に唾吐きかけたら台無しだろ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:08:06 GqQPnijS
漫画版の単行本だけでひぐらしとうみねこを追ってる層が
記憶消去、自衛隊と戦う小中学生、上位世界、魔法バトルを見たら
どんだけ脱落するんだろ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:14:25 4kUhVveL
ミステリーって
いかにも人間がやっていないような犯罪をどうやって作者が人間犯行で説明するものだろ?
「いや、これを人間の犯行で説明するのは無理だろ」」と思いながら読んでいた読者に対してカウンターを食らわせるのが作者の仕事であって、はなから解決する気ないのは作者が屈指してると思うんだが。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:16:00 /wP4mDuI
>>323のログを辿って初めてまとめサイト見たんだが、
「結局アレはどうなったのよ」の
1.富竹が圭一に神社の場所を尋ねる。
は、富竹が圭一に近付くための口実だったんじゃないか?
圭一は村に新しくやって来た人間だし、別に怪しい意図はなくても
富竹は立場上色々知っておいた方がいいと近付いてみたんじゃないかと思った
「たまに村にやってくるカメラマン」ならそんなに不自然じゃないし
既出だったらすまん
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:31:30 lstz+xnu
『~だったんじゃないか?』
という質問系の言葉が出るから
禿がカスって事で叩かれてるんじゃね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:34:44 fawjug9B
>>372
その説は当時出なかったけど、まあアリだな
っていうか、「そう考えることできる」かどうかは問題じゃなく、
「で、いまだに説明されてないんだが、祭編で当然説明されるんだろうな」として挙がった点だしな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:36:15 fawjug9B
それと、あのまとめサイトのまとめはやっぱりなんだかんだいって
当時スレにいた人間にわかるまとめなので、ログを適当に飛ばし読みした方が
「昔から似たようなこと言われてるんだな・・」って発見は多いと思う
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:36:31 UFtDzaXZ
>>372
どうなったか作中で書かれて無い場合竜騎士は何も考えてない
読者が勝手に妄想してくれるのを待ってるだけ
瓶詰の地獄が好きってインタビューで言ってるけど
ああいった「で結局どうなったの?」っていう作風が頭良い書き方だと勘違いしてる
だから竜騎士の書いた階段のなんとかで踊ろうの小説はその影響を変に受けて
意味不明な終わり方になってる
読者視点で見えないところは勝手に補っていいんだっていうありえない勘違いから
犯行描写が書かれて無い=観測者がいないんだから魔法で犯行を描写しても問題ないよな?
これをやってしまったのがうみねこ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:43:22 fawjug9B
>>376
細部を読むことで見つかる手がかりらしき齟齬は、
ほぼ決まって「ただのエラー」「ただのミス」「何も考えずに書いた」だからな
そしてあとから都合のいい箇所だけ拾ってきて「ほら、伏線あったじゃない」とか竜と信者がわめくわけでしょ
まわりに散らばるそれ以上の膨大な齟齬はなかったことにしてな
その意味では、俺は>>151のような「考察する人もいる」ってうなづけない
考察すればするほど馬鹿を見る仕様になってるわけだし
「ここからが魔法で~」「魔法使ってるのが~~で」とかをあまりにも任意で設定できる「考察」って
もはや妄想合戦の楽しさに近いものだし、それを楽しめるハゲと同様の脳を持ってないと普通ついていかんよ
妄想飛躍、恣意的発想がいくらでも許される考察って、メリハリのない作業になるから面白くならない
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:54:54 r14uq27l
>>370
「漫画みたいな話」を漫画でやるんだから、案外大丈夫だろ
竜騎士の文章・絵を弟のエフェクトで見るよりはマシそうだし
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 01:06:19 zPHZ8jxm
うみねこは寝刃らしされた後にも色々矛盾は出るだろうなあとは思う
キャラの描写がエピソード事、下手すれば同じエピソードないでも無茶苦茶
まあ強引にオチ付けて「他はノイズ」「ミスリード」とか言うのかな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 06:33:36 Q8bblgIQ
>>377
一々蒸し返さないでいいよ
自分が嫌いな食べ物を好きという人が世の中には一人以上はいる、その程度の話だし
それとも自分が嫌いな食べ物は世の中全ての人が嫌いだと思う口?
あと俺はいかに整合性や論理性を持たせられるかを楽しんでいるわけであって
説明できない部分は魔法で~とか妄想や飛躍した説で補完するのとか一番嫌いなんだわ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 06:47:45 hyNfUytl
>いかに整合性や論理性を持たせられるかを楽しんでいる
kattenitanosinddetekudasai
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 06:49:58 Q8bblgIQ
別に勝手に楽しんでるじゃん
お前らも楽しめとか言ったか?あと俺一応アンチだからな?
信者だと思って突っかかってきてんなら良い迷惑だ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 07:49:04 5zDHG39B
>>382
カワイソス
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:01:28 Q8bblgIQ
>>383
ここまでくるともう病気ってか異常者だな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:03:07 vPtwQUF9
竜が長編(ひぐらし)・短編(階段)とことごとく整合性が破綻してることに触れないお前らやさしいな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:06:51 Q8bblgIQ
文盲ばっかりか。これでよく批判なんてしてられるもんだ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:06:58 UFtDzaXZ
ベルンカステルもラムダデルタも裏お茶会で喋るだけでいい
本編に出張ってくる必要はなかった
上位世界の存在が話が進むごとに意味が分からなくなって来る
魔女の存在否定のためにあった架空の世界のはずが
何で本編の未来にいる縁寿が存在出来たのか
しかも何故かその架空の世界にいる戦人は実在する世界の妹から言葉を受けている
魔女の存在を否定すると
その架空の世界に来た縁寿の存在も否定しなければならない
つまり上位世界に登場した縁寿は誰かの妄想でないと存在しえないものになる
まあひぐらしみたいに赤坂が何か知らない力で未来からループ世界に入ってきたっていう
とんでも設定ありなら全て解決するけど、それだともう魔法は存在するで終わるんだけどさ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:11:59 KaaSMzZQ
>>386
つまり金田一(横溝のほう)の推理が穴が結構あるから
自分で納得できるように推理しなおしてみたよっていう人と同じでしょ
もしくは、漫画の矛盾点を無理やり説明するスレとか
全然ありだと思うよ
でもそれって土台がしっかりしてないと結局推理じゃなくならない
遊戯王であった「カトゥーンだから平気デース」みたいなこと平気でやってくる
自称推理小説家だぜ
多分、あなたを批判?してる人たちはもっと根本的なところで竜騎士を信用してない
俺も一応完結してるひぐらしはともかくウミネコはどうかなって思う
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:13:21 vPtwQUF9
つか、そもそも「竜準拠のルール仕様」であの世界を考察することって
ほんとに「整合性や論理性」と関係すんの?
魔法=幻想とか金蔵を継承すればみんな金蔵と知覚するだの
>>151見てみたら
>答えが竜騎士の一存で変わろうと
>今そこに提示されている謎をいかに論理的に繋げるか、ということが楽しい
とか言ってるから、竜の真相提示能力とは無関係の話かと思ったら
長ったらしいID:Q8bblgIQの書き込みでは
「竜ルールに乗りながらも論理的回答は可能」とゴリ押ししてるようにしか見えないのですが
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:16:24 UFtDzaXZ
>>389
数レスちょっとついただけで文盲ばっかと判断するような奴はNG入れてほっといてやれ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:19:49 V4XdTfRZ
ID:Q8bblgIQ
竜騎士の偏った選民思想に毒されてる奴はこれだから
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:20:52 vPtwQUF9
あと、「ルール推理」の困難さは、ひぐらし末期ですでに突っ込まれていたはず
>>95のブログの人は知らないようだけど、これは当時フレーム問題として提起されたもので、
そもそも「ルール」そのものや用語の厳密な定義を先に出しておかないと、
あとからいくらでもひっくり返せるし、きりのない問題が浮上してしまう
その意味でも、ルール推理仕様で「真面目な考察」も原理的に成立できないという結論になる
Ep4でも赤字とはいえ信用できないとか、gdgd具合を露呈しているぐらいだし、
とてもそんなコントロール意識があるようには見えない
うみねこを「真面目に推理する」ということ自体に、
「何が真面目な姿勢なのかを自分で線引きして決める」作業が不可欠になるんだが
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:22:04 vPtwQUF9
>>390
おk すまんかった
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:24:44 b3IQwAjW
読み物としてもつまらん
何より最悪のは竜騎士にくっついてる企業連中が「同人作家の竜騎士」を免罪符に同人世界のルール破りを始めてる事だな
今度の東方のアニメをテレビ電波に流すってのも同人の世界を知っててZUNの意向を知ってるならなら絶対に有り得ない
「同人作家の竜騎士」が「同人仲間」のよしみで東方パロをやったのを「同人作家の竜騎士」の取り巻きである自分らがアニメ化したって別にいいよね?
って感じだな
竜騎士はこれからも企業連中とつるんで金儲けに精を出す気ならもうコミケから出てった方がいいかもな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:35:03 KaaSMzZQ
>>389 >>392
俺の言いたかったことをうまく説明してくれた。ありがとう
ID:Q8bblgIQが言っていることをやるには
まず新たなひぐらしの一編を作り上げて他の話の矛盾点を埋めていって
かつ、推理の土台となる前提条件を明示していって
さらに解答編で整合性のある論理的な答を示せばいいのかな?
個人的にはありだと思うし、あるなら読んでみたい
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 09:17:13 dlMK3a9c
>>394
漫画の方でそのパロやった時にマズい方向へ行き出してたんだな。既に
漫画だから東方ルールからそんなに逸脱してないってんで信者が大喜びで宣伝に利用してたがおめでたい奴らだ
アニメスタッフにすれば竜騎士には敬意を払ってもその他の同人作家は金儲けに利用するための踏み台か
コミケ会場でこれからも顔を合わせる破目になる竜騎士経由のお願いじゃあZUNも断れないわなそりゃ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 09:49:35 Q8bblgIQ
>>389
なんでそういう結論にたどり着くのか微塵も理解できない
いつ俺が竜騎士のルールに乗るって言ったのかも不明だし
奴のルールに乗った上で論理的回答は可能なんて言葉、お前の妄想が生み出した産物にしか見えない
まあどうせNG入れてるだろうし、やっぱ文盲な上に読解力もないようだからこれ以上の追求は無駄だな
>>395
俺は一つ一つの謎を論理的に解けるかどうか挑戦してるだけ
事件全容を究明するつもりもないし、竜騎士の用意する解答なんて関係ないし
例えば、「ep1で夏妃を銃殺したのは誰なのか」という謎に対し、出題編4編の状況や赤字を鑑み
矛盾が発生せずかつ説得力のある回答を見つけられたらそれで満足
解答編で竜騎士が「実は夏妃は二重人格で、別の人格が自殺を図ったんだよ!」とか出してこようがね
まあそんな解答ならもちろん叩くが
だから単純にそこに提示してある謎を論理的に解いてみようとしてる、て>>151でも言ったつもりなんだけどな
要は自己満足なんだよ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:02:51 vPtwQUF9
人を釣るぐらいなら要点を書けよ
「俺の言う論理的説明とは、犯行や殺害をめぐる5W1Hを明確にすることであって、
全容の解明ではないし、そうした全容を含むメタフィクション的側面は問わない」と
論理的論理的と形容詞に頼りすぎなうえに、何も説明してない文章が多すぎるんだよ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:12:10 0Cd9v2nR
・・・自己満足な行為を、わざわざここで喧伝して
方法論や「竜が求めるルール推理の歪み歪み」とかを指摘されたら
文盲呼ばわりって、なんか酷くないか?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:14:35 lstz+xnu
だから、最初の数レス読んだだけでNG指定もんの相手に構うなと。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:15:55 Q8bblgIQ
蒸し返すなつってるのに一々お前らが突っかかってきてんだろ
てか俺は竜騎士のルールだの意図だのなんてどうでもいいって言ってんのに
なんでそんなに奴と絡めたがるのかね
もういいよこの話ほんと
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:19:46 bHZ71y2X
「アンチだけど論理的に解こうと頑張ってます」
何故わざわざここで主張するのかが分からない
だから何?どう言ってほしいの?すごいね頭いいね、とか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:23:26 JowSX7Xf
ID:wRgf+lnWの書き込みでも「ルールの推理は興味ない」に相当するくだりなんて一言も出てないがな
ま、"俺はそういう気持ちで書いたんだ"とでも言ってろ
人から突っ込まれてやっと鮮明になってる池沼は失せろよ
信者だろうとアンチだろうと、議論不能層は相手にするだけ不毛だ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:31:02 Q8bblgIQ
…駄目だこりゃ
なあ、お前ら信者と同レベルに異常的だって気づいた方がいいよ、真面目に
竜騎士憎しで少しでも奴の肩を持ってるように見える奴は徹底的に否定して排除しようとするとか
まあこんなこと言っても自分は客観的で冷静だ、と思うんだろうけど
異常者は自分が異常だと気づかないって本当なんだな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:31:27 KaaSMzZQ
>>401
それならあなたが文盲といった人に対しては謝るべきだと思う
文盲って言われたからみんな反論してるんだから
竜騎士にも同じこといえるけど叩かれている根本的な原因は
対応が誠実でないからであって、論が破綻してるのはまた別の問題なんだよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:40:00 JowSX7Xf
どう考えても
・主旨不鮮明に言っておいて
・「前から俺が言ってるだろ!」とキレる
・喧嘩腰にレス応答しておいて、それに返されてさらに煽って
・つっこまれたら「お前らがレス返すから自業自得」
・>>147>>384>>386といい、煽りレス満載
信者・アンチの立場にかかわらず、荒らしと見られないほうがおかしいぐらいなんだが
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:42:48 JowSX7Xf
まあ、とにかく、まともに説明することを放棄して、すぐに人を括りだす悪癖といい、
人のせいにするところといい、悪い意味で竜騎士と似てしまってるよ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:50:23 KaaSMzZQ
>>404
何回も言うけど、問題編で提示された事実と
論理的判断の基準(魔法の有無、あるならその限界など)を定めて
解答をだすっていう楽しみ方はありだと思う
というかその前提がしっかりしてればたとえ竜騎士の解答がトンデモでも
そこまで怒られることは無かったと思う。本格原理主義を除けば
こともあろうか竜騎士は開き直った上に読者が悪いっていいだしたからね
俺はそこらへんが一番気に入らなくてこんなスレにいるけどそうでない人も多いのかね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 10:53:36 JowSX7Xf
>>408
一段落目の主旨には同意
それはそれでありだと思う
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:17:02 zScU/Xtj
自分で咀嚼できてない論旨を突っ込まれたら顔真っ赤にして「お前らは異常者だ!」ってか
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:27:34 V4XdTfRZ
>>410
やっぱ教祖と考え方が似てくるんじゃねーの
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:48:24 yIy6kmHl
「自分の面白い話を他人に聞いて欲しい、できれば感心して欲しい」っていう動機だけならよかったのに
「俺の話は必ず面白いから聞かない奴は異常者、聞いても感心してくれない奴は異常者」
になっちゃったからな>教祖
結局、本人曰くハブられてた幼少期の恨みをちゃんとした製作の情熱にまで
昇華できなかったんだな。ある意味可哀想な人だと思うよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:06:42 IVPm8xPM
>>397
>俺は一つ一つの謎を論理的に解けるかどうか挑戦してるだけ
>事件全容を究明するつもりもないし、竜騎士の用意する解答なんて関係ないし
>例えば、「ep1で夏妃を銃殺したのは誰なのか」という謎に対し、出題編4編の状況や赤字を鑑み
>矛盾が発生せずかつ説得力のある回答を見つけられたらそれで満足
おk、理解した。
俺もひぐらしの考察スレで未解決の謎や伏線の納得できる解釈を考えてる訳だが、
以前推理(妄想)考察を投下したら「原作者はそんな事書いてない!勝手な設定加えるなボケ!」
と信者(と言うのか?)に叩かれた事がある。
うみねこスレでも同じような叩き行為してる人いるのかね?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:39:14 7G4p4EcV
今更だが竜騎士のインタビュー記事をいくつか拾って読んだ
悪寒が走ったマジで
聞き手の人も、ああいうインタビュー読んでる人達も
内心ニヤニヤしながら竜騎士を泳がせてるんだよな?
ガチじゃないよな?そうだと言ってくれ
こんな状態、悲劇だろ…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:49:41 APq8RcXR
俺に関して言えばネタとしか見てないな
かなり変人だとは思うが
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:55:52 nUQ4oaAc
人の作品を勝手にパロったキャラをアニメに出していいもんなの?許可はとってるんだろうけど…。
その東方の作者?は東方をアニメ化したくないんだよね、
どこかで顔を合わせることもあるだろうに気まずくならないのかなー。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:58:49 JOhwMrNh
インタビュアーは分かった上でやってそう。
(あーこいつアホだなー。でも金になるからおだてときゃいいか)
って感じで。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:15:57 5wAwZK0I
>>387
Fateに対する憧れが溢れ出すぎちゃったんだろ。
つか竜騎士ってファンタジーやらバトル書く才能は中学生以下だなと思った。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:22:32 0Cd9v2nR
>つか竜騎士ってファンタジーやらバトル書く才能は中学生以下だなと思った。
「ヴェロキア」なんかが最たるものだったな。
純粋なヒロイックファンタジーを竜に書かせてみたいな
指輪物語やD&Dみたいな「剣と魔法」の世界の。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:25:25 C2qRSToK
>>416
一悶着あるかもしれんぞ
ZUNが発言する破目になったりしてな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:36:12 C2qRSToK
アホの竜騎士とその取り巻きのアニメスタッフは竜騎士の名前を通せば同人関係のタブーでも何でも通ると思ってんだろうな
漫画の方でもやってたけどよ、どう考えたってあれも釣り餌だった
原作でのパロはアホの竜騎士の愛着の表れなのかもしれんが
しかしその時点でうみねこは既にアニメ化も漫画化も決まっていて純粋な同人作品と呼べるものではなかった
ひぐらしの知恵の時はまだ注目されてなかったから同人のノリもありだったけどな
現状、人気のある同人他作品が釣り餌にされてうみねこにも客を引っ張ってこようと利用しまくられているのが事実
これを東方信者が「わーうみねこアニメで魔理沙出てるー!うれしー!」などとハシャぐとは思えんのだがね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 14:57:37 qA6rU3u+
>>421
むしろ東方信者を煽って荒らさせて、新参を呼び込む取っ掛かりにしようとしてるんじゃね
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:12:36 jlbgyARQ
あれは許可が出てるなら外野がどうこう言う事じゃないだろ
同人時とアニメ化ではまた別に打診した方がいいとは思うけどさ
・・・あと、あれ自体が無いワーって思うけどさw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:23:06 UMFGf40D
東方なんて偉大なる教祖竜騎士様の偉大なる名作うみねこを盛り上げるための踏み台にしか過ぎない
東方厨は普通なら一生見る事の出来なかった東方キャラのテレビアニメ化を偉大なる竜騎士様のお陰で見る事が出来るのだからむしろ感謝すべきである
つまりはこんな感じっすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:29:11 OpdYTAtX
他所まで自爆に巻き込む禿の図々しさは酷いな
というか来週のクレジットに上海アリスの文字がなかったら大事になりそうだ
東方好きはそういうのかなり厳しいから個人的には期待してるけどw
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:30:26 WDWvwL20
ZUN自体はかなり寛容だけどね
是非はともかく
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:33:20 WNSikUKS
>>420
舞風騒動のときみたい勝手に大騒ぎして神主に梯子外されるのかw
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:33:33 qA6rU3u+
東方信者「親方は許してやるといってるが
東方をただの足がありとしたてめぇらを俺たちは絶対に許さん、絶対にだ」
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:37:18 jlbgyARQ
>>424
釣り乙w
感謝なんてしないでいいと思うよw
コスプレだしw
>>425
同じくw
普通に考えたらあるんだが・・・全く期待してないと言ったら嘘になるな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:40:20 yIy6kmHl
本家東方の信者がどうとか以前にコスプレライブってのがイテエ
アニオタにとってもハルヒとかけいおんとかの二番煎じ扱いじゃないのか
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:40:23 q/5Hzg07
東方コスプレをアニメでやるせいでアンチになっちゃいそう
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:42:25 qA6rU3u+
ハルヒやらけいおんは学生生活が主体だからまだわかるとして
うみねこにおいて登場キャラがコスプレライブする必要って
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:44:01 UMFGf40D
最初の東方テレビアニメがクソアニメ量産スタジオディーンでクソ監督の今千秋で予算削減クソ作画とか悪夢以外の何物でも無いと思うがなw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:47:54 2PDcaVis
時代考証に突っ込むのは野暮だとしても
話の流れ的に必要の無い要素だから困る
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:50:32 qA6rU3u+
ああ、そういえばうみねこの舞台って昭和なのよね・・
よっしゃ、当時に東方のような作品のコスプレが存在できたか推理しようぜ!!!
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:51:45 WNSikUKS
でも東方ネタやったこと自体は一昨年前から解かってることだしなぁ。
アニメで勝手にやったとか騒ぐにわかがどれほどいるかは疑問だよね。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:53:20 yIy6kmHl
>>435
実はうみねこの舞台は文明が一回滅亡してループした数千年後の未来だったんだよ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:54:50 jlbgyARQ
・・・普通のライブで問題ないからなぁ
というか普通の方がいいだろ、うるさい親が来るの分かってるんだからw
>>833
そういう時はひょっとしたら本当にアニメ化したらもっとひどかったかもしれないと考えるか
見なかったことするか、無かった事にするんだw
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:55:30 qA6rU3u+
竜信者「な、なんだってえええええええ!!!!!さすが竜先生!!!!!!!!!
俺には推理できなかったぜえええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!」
書いてて吐き気がしてきた
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:55:36 UMFGf40D
竜騎士の権限使ってアニメの方では東方ネタやらないでください、と事前に言う事が出来てた筈だからな
もしこれが問題になれば竜騎士の言い訳泣き言がまた炸裂するんだがなあ
自分は知らなかったのに勝手にアニメスタッフにやられたって言うに100うみねこ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:57:53 qA6rU3u+
表面上はなにもなかったかのように見せかけて、ライト層が静かに離れていき
次のうみねこの売り上げが悲惨なことになる、に3000パトラ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 15:58:10 OpdYTAtX
>>436
世の人間全てがうみねこ信者ってわけでもないし
同人よりアニメから入った人間の方が多いだろ
>>437
何そのLAL原始編
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 16:56:07 1R1JCoLG
まぁ、普通にスルーされるだろうな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 17:23:43 DF6hMJm5
俺、どちらかというと信者方面に偏っていたファン?で公式にも投下してた阿呆(ここの住人から見たら)なんだけど、
ID:Q8bblgIQが俺の考えと似すぎてて笑ったw
なんだか曲解されてるみたいだから必要ないかもしれないけど言わせてほしいのだけれど、
うみねこは幻想描写設定(後から自由に後付け出来る危険がある設定)や全ての描写の非信頼性が非常に高いことから
一般的な推理(演繹を用いた推測)は不可能なのは自明だし、
フレーム問題もまた一般的な推理小説でも問題点にも出来るものだし(探偵は神的意味で)
まぁ普通のミステリー小説と比べること自体少し失礼だと思ってるけど、
色んな意味で真面目に(馬鹿になって自分で前提やら仮説やら定義やらで制限を設けてそこから演繹面を重視した形で)
地雷に敢えて突っ込むviper気取りって感じの奴のことを言ってるんだと思う。
ここの住人からしたら道端の小学生以下の糞つまんねぇ落書きから彼是適当に妄想しててウハウハキャッキャしてるだけのキチガイに見えてるのもわかるし、
たぶん彼らも自覚してると思う。
何が言いたいのかというと、そういう奴等(俺含む)は可哀想な目線で生温かく見守ってくれってことなのさ。
俺はもう燃え尽きますたから、蛇足でうみねこはROMするだけだけど、奴等だけは応援してるよ。
アンチにもなれなかったお…バイナラ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:58:26 nP8jGQKr
なんかもううみねこはどうでもいいから
次回作がどんな迷作になるのかが楽しみです
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:59:52 bHZ71y2X
アンチが嫌ってるのが「推理不可能」なところだと勘違いしてるようだけど
正直そう言ってるのは極々少数だろ
未だに「こんなのミステリじゃない」だとか言ってる奴はいない
ここの話題のほとんどは竜騎士のインタビューでの態度の話ばかりだ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 20:30:25 1tU9/4kH
キチ信者はすげぇな。俺の妄想してる事が正しいんだってか?
人数分布すら俺の妄想どおりのはずだ
ここに話題はインタビューでの竜騎士の態度だ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 20:54:37 DF6hMJm5
>>446
えw勘違いしてないよw
ID:Q8bblgIQの姿勢っていうか考え?が微妙に勘違いされてそうに感じたから
必要ないかもしれないけど、と断りを言ったうえで全く要らぬ補正(アンチ的にどうでも良いって意味で)をしただけだよ。
アンチが嫌ってるのが竜騎士の態度が主体だということぐらいは阿呆(ここの住人から見たら)でもスレの流れ見ればわかるよw
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:32:04 fBZ02rWx
ひぐらしうみねこじゃなくて
竜騎士批判スレにしろよ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:41:41 UFtDzaXZ
普通に作品批判も出てるだろ
アンチは~とか何でいちいち一つにくくりたがるんだ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:48:17 q/5Hzg07
とりあえずミステリーで、作者が偉そうにしなけりゃ何でもいい、がこのスレの総意?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:50:46 WNSikUKS
>>449 もう立ってる。
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】07th Expansion【竜騎士07】
スレリンク(gameama板)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:58:47 IVPm8xPM
>>451
ミステリーかどうかはともかく、作者のインタビューの態度と本編で語るべき内容(ルールやらテーマやら)を
インタビュー・小冊子等の作外で語ってるのが痛い
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:15:34 AbVccOLO
それに付け加えて作外で重要な情報を語るのもあるな
例えば金蔵が死亡したのは10月3日以前という情報
これを知らずに10月4日金蔵が死んでゲームがスタートだと言っている奴が多い
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:15:45 x1f5Dt2R
俺はやっぱ推理不可なくせに推理推理言ってるのがいまだに気に食わないな
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:02:12 yIy6kmHl
>>451
その条件満たしても今の竜騎士のキャラ付けや文章じゃだめだろ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:40:28 GdGogb3r
面白い作品であってくれたなら多少の発言の痛さは「また竜がやらかしたぞw」で笑い飛ばせるが、
ユーザーを驚かせよう、負けない勝負をしようということに固執したせいで面白くない作品になり、
その上不快な思いをさせられる発言連発じゃな…('A`)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:11:19 TFHIOJZN
作品内で作者の主張、思想を露骨に押し付けてくるから
作品批判が作者批判につながりやすい部分はあるんだよね
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:43:34 moTfwFzy
>>394
zun氏は商業ラインで東方を出す場合絶対に許可を得ろと
言っているから、今回は許可を得たものと思われる。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:56:25 G/6ULpTe
>>459
一方でZUNはアニメ化については敬遠してるフシもある
許可を取りに来たのが竜騎士をバックに付けたディーンじゃなあ
機嫌よく承諾したのかどうかは謎だな
ZUNは一切何の得もない
得をするのは東方信者を引っ張り込めるチャンスを作れる竜騎士とディーンと竜騎士信者のみ
特にディーンはDVD売り上げアップ出来るかもとハリキるだろう
信者は既に東方信者を引き込むべく画像掲示板で活動を開始してるのを確認した
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:02:06 JhyTzDbd
次の話が収録されるDVDの表紙絵が魔理沙コスプレジェシカだったら笑うw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:15:32 La25vS2U
うみねこに新参をご招待すんのはさすがに信者でもやめとけよ
不快な文章と不快な作者の態度に不快な取り巻き連中と嫌がらせ目的かと誤解されるぞ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:22:55 6RFjZOEM
>例えば金蔵が死亡したのは10月3日以前という情報
え, それ知らない。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 06:05:28 XziZiLlr
ネットの人しか相手にして無い証拠だなインタビューで設定明かすのは
そもそも本編外でそういう話する作家なんてどこを探しても禿くらいしかいないけどな
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 06:38:42 kfdg6Bk7
インタビュー見るとムカつくから作品だけ見とこうと思っても
>>454みたいな感じだったらほんと愛想尽かされるわな
説明書別売りのクソゲーと同じじゃん
あとある考察サイト、そこ見てこんな考え方があるなら楽しめるなと思ってたらいつの間にかそれを商売にしてやがんのw
そりゃ金になるほどの考察ならすごいし参考にはしたいが、あれにまた竜騎士の対談が載ってるから買いたくねーんだよなあ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 06:56:22 Tm74r/99
paradoxのサイトの人を竜騎士が持ち上げだしたのは、
明らかに、古参神考察者がひぐらしで一挙に離れていったことの穴埋め作戦だろうな・・
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:21:07 SdfrUBET
竜騎士は
paradoxの人>ベルンを信じなかった人>ベルンを信じてた人
と信者を格付けしてなおかつインタビューでそれを公言し
頭いい!鋭い!と持ち上げて信者に選民思想を植え付けてる
信者同士でも「こう思ってたやつバカだな」と貶し合う始末
「頭いいのは自分だけ、周りはバカばかり」と思ってるのがよく分かる
ほんとこの作者とその信者って思考がよく似てるよ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:30:20 Tm74r/99
>信者同士でも「こう思ってたやつバカだな」と貶し合う始末
>「頭いいのは自分だけ、周りはバカばかり」と思ってるのがよく分かる
たしかにその雰囲気あるね・・・
重度信者じゃないライト層はまだのどかな雰囲気だけど
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:36:27 kfdg6Bk7
アニメスレ見てたらそれぞれの死に方とか表にしたりして真剣に考える人がいて良い雰囲気だけど
信者のアホどもが性質の悪いネタバレと煽りとか意地悪なことやってるわ
まあ確かに来週からは開いた口が塞がらん展開になるし切る奴も多くなるだろうが、
それにしても教祖と同じようにファンを減らそうとする言動が酷すぎる
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:43:14 Tm74r/99
アニメって次回予告をwebで流してるんだな
電波ソングを無理矢理歌わされる魔法っすか・・
早めにマリサコスを確認できたな(0:45あたり)
URLリンク(umineko.tv)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:45:57 KggYrDbS
まぁ、きちんとした考察ができる論理的な思考の持ち主であればあるほど、普通はひぐらしの解答編で脱落するからな
paradoxのサイトの人はきちんとした考察ができて尚且つ竜騎士作品を続けることのできる稀有な人物といえる
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:48:04 Tm74r/99
>>471
そうなの? 俺はあのサイトもう見てないから知らんけど、
いかにも竜好みに想像力で飛躍しちゃうタイプで、
かつての公式神考察者に比べると今ひとつの人だった印象があるんだが…
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 08:07:27 qteY4wJ8
うみねこには決定的に抜け落ちたピースがあります
まず、推理物にしたいなら地図
地図が必要だと思いますね。
港から島までの地図
島の全体地図と建物
屋敷の見取り図間取
ここに誰が何処で死んだか書き加える
回答編では新たに判明したトリックを書き加える
ゲームの攻略本でもあるでしょう?マップみたいな物
そこに自分でゲームメモを書いたりしたものだけど
サイレントヒルってゲームでは最初に平凡な地図を入手
行き止まりや隠し通路を主人公が書き込んでいく演出が秀逸だった。
つまり
『実は殺された部屋の隣が~』「部屋ってどこよ?」
地図も無いのに
アリバイ推理とか無意味と思います
よって推理物には値しないと思っています。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 08:55:59 moTfwFzy
>>472
ひぐらしの時代から相当理詰めだよ。
ぶっ飛んだ項目もあるから、流し読みすると想像力タイプに見えるだけかと。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 09:04:22 QcOtEYeR
>>473
いや・・・地図が無い推理ものとか普通にあるから。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 09:10:54 0Iz68WJN
>>467
あいつの性格よく出てるよなー
竜騎士の作品に触れ続けたら多分かなり嫌な人間になってしまうと思われる
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 09:31:22 HkcnKQ+9
信者があの東方コスプレで喜ぶとでも?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:26:43 BlH0V2uC
>>469
信者の中でも階級みたいな物があって、新規参入者が増えると古参信者の価値が低くなるとか思ってるのかね?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:45:04 XziZiLlr
アニメ組の雰囲気を悪くするのはただ先輩面したいってだけの奴らだろ
妄想とかとんでも説が有力視されてるような物語なのに信者は何考えてんだろな
アニメ組「何これ魔女出てきてるじゃん」→信者「思考停止?屈伏したの?推理しろよ!」
漫画はカス、アニメはカス、原作やれ原作やれとマジで洗脳されてる
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:53:12 xgNLutmx
愛の説明を竜騎士は物語のなかでイメージとして書かなければならない
それを書かずに一なる元素だといくら言ってもそれは相手にされない
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:05:03 dffBSSnJ
>>476 それはねぇよw
漫画が一番面白い。
原作なんて絵でアウト
アニメ声優と腐狙い気味の絵でアウト
うみねこは好きだけど
うみねこファンだけど
無理なのは無理
真相解読本だけみて楽しんでる
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:29:00 iIQcwlux
ひぐらしのときもよく言われたけど、
もとの文章をかなり残すコンシューマよりも、尺の制限が多いアニメよりも、
漫画が一番竜騎士から遠く、物語再現度のバランスがいいのかもしれないな
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:50:50 fHDoiPE+
>>478
階級が高くなればなるほど、他メディアの絵を貶して竜騎士の絵を持ち上げるようになるんだよな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:53:26 BlH0V2uC
同人業界の事は良く分からないが、ジャンルの派閥や大手サークルの痛い取り巻き連中みたいなのが
サークルや作者を囲い込んで根も葉もない悪口をばら撒いて、作者を洗脳して都合よく動かしたりしたいのかな
鬼隠し編の頃は痛い人ではない普通の人の印象を受けたんだが
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:10:07 /Xhvr7bG
本性みせてなかっただけだろ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:31:22 eHtwCen9
初っ端一回だけでは、それほど痛い発言は溜まらないだろw >鬼隠し編の頃
元から腐ってたとしてか言えないのが現状
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:34:27 F84oJJau
売れたら人が変るなんてよくある話じゃないか
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:34:37 cV7q1klS
ひぐらしもうみねこも、どこがミステリーなのか全くわからない。
ただの厨二病ファンタジーじゃん・・・。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:35:39 XLELbNzq
>>488
こんなもんをファンタジーと言って欲しくねえ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:37:01 C3zWtLRf
>>479
ネタバレ具合凄いよな
アニメが端折りまくりで酷いのは確かだから(お茶会をなんの工夫も無しに差し込むか普通)
情報教えたいって言うのもあるんだろうけど
酷いのになると
「~なの?」っていう疑問系←「どうでしょうねフフフ」「その内分かる」「原作やれ」
「(アニメしか見てないけど)こうだったからこうだな」←「いや原作ではこうだからこうだよ」「原作やれば分かる」
疑問系には思わせぶりで答えず、アニメだけ見てワイワイ話してる人には水を差す
で、結局七杭がどうとかEP2のラストがどうとか原作の話し始める(アニメ見てる人は期待しててねぇとか言いながら)
うみねこ好きでやってる人が全員そうだとは言わないけど、ネタバレは1番な気がする
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:10:17 cV7q1klS
>>489
ごめんね(´・ω・`)
ていうか、読者に「推理してみろ!」とか言って
結局、オチは作者の頭の中だけで繰り広げられる
お花畑ワールドなんだよね。
なんでそんなに自信満々なんだろうか・・・。
真剣に犯人当てしようと思う人の気がしれない。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:24:57 Tgt+E/qU
>>491
犯人を当てるゲームかどうかすら疑わしいけどね!
例題)次の問題を解け。
X+4=3 でもXの値は2っぽい
に対して読者が
答え:Xが犯人で実は嘘をついていて、X=1で説明がつく。と解答
そんで公式での答えが
答え:命題が間違っている。よって答えは真でなく偽。竜「問題を解けと言ったけど犯人を捜せとは言ってませんが?」
みたいな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:29:04 Tgt+E/qU
あっ、まちがえた!6行目のXの値は-1だわwww
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:00:06 hDwy5jZM
アニメスレは
>「推理が可能か、不可能か」に対しては
>「竜騎士の屁理屈を推理する」と言う意味で可能とも言えるし、不可能とも言える
>ミステリと言うにはまず最初に「その世界の常識。その世界で出来ること、出来ないこと。」を提示しておく必要があると思う。
>魔法とか超科学的なものが出てきても、この前提がちゃんとなされていればミステリとして楽しめる。
>コナンだって超科学的なアイテムや設定が出てくるわけだしね。
>その前提なしで超科学的なことをやられると「おいおい、それじゃ何でもありじゃねーか」になってしまう。
なんかの意見はなるほどなぁ、と思ってみてたのに、信者は盲目的に「推理モノだ!」「ミステリだ!」」と言い張るから困る
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:02:28 gfY3C5Kc
>>494
コナンはたまに
阿笠博士の発明品レベルの技術があれば
もっと色々トンデモトリック出来そうだよな~と思う
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:04:04 Tgt+E/qU
アガサ博士が黒幕って説はあまりにも有名だけどな
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:14:12 ScOiK/XV
推理モノと言っても、作中のトリックを推理するんじゃなくて作者の屁理屈を推理する
非科学要素も想定しなければいけないので範囲が広すぎる
しかも作者の答えは後出しである
こんなの推理するだけアホらしい
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:16:07 gfY3C5Kc
>>497
そういう事を言うと「屈伏乙w」とか言ってくるから更にアレなんだよな
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:41:39 4ETYVKfF
とりあえず宗教的なもん出しとけばいいって思ってるんだろ
エヴァの考察本が大量に出たようにみんなそういうのが好きなんだよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:42:12 dffBSSnJ
普通にファンタジーとして漫画面白いやん
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:03:57 5nGm28IW
まあ言葉の一つ一つに踊らされるってのもありだとは思うけどね
ただ読者に悩ませといて作者が答えのタイミングを自由に設定できる、
しかも反応によって答えもストーリーも二転三転させられるってのはたちが悪い
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:16:17 BlH0V2uC
>>499
そう言えば昔はるろ剣の謎・ベルセルクの謎・スラムダンクの謎とか色々な謎本が沢山あったな
ひぐらしの謎とかうみねこの謎は出版されないのだろうか
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:37:16 oHC/PfgY
作品自体が謎
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:41:57 HICZVZYN
>>486
しょっぱなから痛い典型的RO厨だったしな
正直言うとあの羞恥心が無い性格が羨ましい
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:45:41 RhJovCUQ
ミステリーは結構多様性のあるジャンルだから
竜騎士のような作風でも許容される可能性はあった
それを竜騎士の馬鹿が「俺の考えたミステリーは凄いんだ」と主張しだしたり
批判する奴は屈服してると言い出して自分の逃げ場を断ってしまった
完全に自業自得
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:52:34 gfY3C5Kc
>>505
てか、昔からあるからな
普通のミステリーと思わせて、事件の真相が
魔法だ超能力だ使ったトンデモファンタジーなトリックで
真面目に推理とか御苦労さんwwwwwって終わり方する作品も
作者が偉そうな事を言ってなけりゃ
トンデモミステリーの同人ゲームって扱いで
そこまで叩かれる事も無かっただろうにな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:55:41 vbFXCrJd
謙虚さが大事ってことだよなー
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:56:28 HICZVZYN
ネットが無ければ同人で出たトンデモミステリーラノベで終わってたしな。
ネットを利用して煽って、調子よく分割しつつ売り上げ上げた
言ってしまえば「煽りとセールスが上手い」方面だったのに
勘違いして「俺のミステリー作品が凄い」へ行った態度になったからな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 21:09:36 eS9V0kEW
>>508
その「煽りとセールス」も規模拡大期の初期は矢野(笑)に、
後期は商業関連に依存しっぱなしだったしな。
そう考えると、竜はホントにプラスになる事は何もしてねぇw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 21:14:40 XziZiLlr
インタビュー読むとホント酷いよな
>「こういう風に煙に巻くのか」みたいな感じで、
>むしろヒントを読むことで煙に巻かれてしまうかもしれません
こういうことは作者自身が言う言葉じゃなく普通は批評家が言う言葉
>何しろ“本格”とも“ミステリー”とも断っていない作品ですからね
だったら何でお前は過去の名作ミステリーや用語を偉そうに語るのか
自分はそういう前置きをしてるから人に突っ込まれたら逃げる気満々のくせに
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 21:23:41 xsnmRWXn
>>507
謙虚っていうか
地に足を着けて身の丈は分かっていないとね
そのへんは同人だからこそ引き締めて掛からないといけないのに…
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:09:47 XpH3ehom
関係ない話でスマンが、竜って実は興味の幅が凄く狭い人間なんじゃないかって思う。
製作日記を見てるとそう思う。仕事の情報以外は、決まってゲームの話ばかり。
例えば時事問題、旅先での話、ちょっとおいしい店の話、読んだ本(ミステリーかどうかは問わず)や観た映画などの
話題がもっとあっていいような気がする。勝手な一般論で申し訳ないけど。
基本的に日記だから、何を書こうと自由なんだが、30半ばの男がゲームの話オンリーってのもどうかと思う。
竜の読んだミステリーにしても、付け焼刃って感じがぬぐえない。
基本的にほぼ映像化されてるような有名処ばかりだしな。
竜の演出の一本調子な所とか、物語の背景の乱雑さや奥行きのなさをみると、引き出しの少ない人だな、ってのは感じる。
本当は、この男はゲーム以外のことは興味ないんじゃないか?あるふりはしてるけど。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:22:40 kfdg6Bk7
>>511
同人という立場に甘んじてるから無理だろう
514:この文章も懐かしいなあ
09/08/02 23:28:32 Zi0Y1fju
物語の途中までいがみ合っていた陣営が、第3の敵に対し、争いをやめて手を結び合って撃退するエピソードは確かに熱いものがあるのですが…。@
br
この、生贄を投じることで手を結ぶ禊ぎには、友好的関係を作りだすため、常に第3の敵(生贄)を求め続けなくてはならないという不毛(鬼)をも生み出すと考えています。\
いえ、数々の物語を生み出された方々もそれに気付いています。@
ですから、絶対に私たちと相容れることのできない存在を、第3の敵に描くのです。\
互いが仲直りするために、共同の敵を外に求める。@
br
……何だか、今日の世界情勢にも通じそうな気がするキーワードだと思うのは、私だけでしょうか。\
現実世界は人間だけの世界です。@
そこにはエイリアンも悪魔もモンスターもいません。@
br
そこに敵を求めるというのはつまり、人同士が永遠に争いあうこと。@
そして仲直りをするにも、また新しい敵が必要になるという、永遠の争いの連鎖です。@
br
それこそが人の世の鬼だと、この度の『ひぐらし』の中では断じさせていただきました。\
そこまで世界観を説明した上で「祭囃し編」を見ると、@……鷹野という存在を叩きのめすのが果たして理想的な解なのか、少々の疑問が生じるのではないでしょうか。\
…そう。@これでは「祟殺し編」の愚を再び冒したのと大差ないのです。@
br
(その論法から行くと、沙都子救出を巡る問題は、@「皆殺し編」すらも実は最高の解ではない、という結論に行き着くのが、ご理解できますでしょうか……?)\
彼らは、どうやったら鷹野と仲良くなれるのでしょう。\
まさか、「東京」を新しい敵に据え、鷹野と共同戦線を張って仲直り…とは言いませんよね?\
この話を延々と続けていくと、最後には宗教的な次元にまで達してしまうような気がしますので、これ以上の議論は控えましょう。\
『ひぐらしのなく頃に』の世界観に沿った、最高の結末とは果たしてどのようなものなのか。@
……それはひょっとすると、「祭囃し編」よりも、もっともっと素晴らしい物語なのかも…。\
この問題はきっと、『ひぐらしのなく頃に』の卒業問題になるかと思います。@
br
この最後の出題を『ひぐらしのなく頃に』という物語に、4年半もの長きにわたりお付き合いくださりました皆さんへの、最後の置き土産ということにさせていただければ幸いです。\
何が語りたいやらもわかりにくい、このような難解な作品に今日までお付き合いくださり、本当にありがとうございました。\
結局、この物語は何だったのか。@
br
それを全て統括したなら、やはり最後には「エンターテイメント」だったとご評価いただけるのがもっとも適当ではないかと思います。@
br
煙に巻くような謎掛けに答えられたかどうかが重要なんじゃない。@
結局のところ、楽しんだ方が一番の勝者なのですから。\
竜騎士07としての挑戦意欲はまだまだ衰えません。@
br
『ひぐらしのなく頃に』は、これで物語の幕を閉じますが、また異なる世界にて皆さんと再会できることを願ってやみません。@
br
今度はどんな作品を描こうかな…。\
それを無限の可能性の中から、ひぐらしの声を聞きながらのんびり思いを馳せるのも、今は非常に乙なことではないかと考えます。@
今日まで、この作品に献身的な協力をしてくださった全ての方々に深く感謝いたします。@
br
本当にありがとうございました。@
皆さんとまた再会できることを、心より祈っております。@
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:30:54 Zi0Y1fju
>この最後の出題を『ひぐらしのなく頃に』という物語に、4年半もの長きにわたりお付き合いくださりました皆さんへの、最後の置き土産ということにさせていただければ幸いです。
>それを全て統括したなら、やはり最後には「エンターテイメント」だったとご評価いただけるのがもっとも適当ではないかと思います。
>煙に巻くような謎掛けに答えられたかどうかが重要なんじゃない。
>結局のところ、楽しんだ方が一番の勝者なのですから。
うみねこ終了後にもこんなことを言い出すんじゃないかと予想
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:32:17 kfdg6Bk7
何だこの電波は…感染するぞ…
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:36:06 QcOtEYeR
>>512
インタビューでもそんな感じだよね。
ゲームの話になると食いついてくるが、それ以外だと・・・。
ミステリーの話で出てくるのは一部の古典作家を除くと、
コナンとかかまいたちとか、そんなのばっかりだからねぇ。
まぁミスオタがいいミステリーを書くとは限らないけど、
もう少し色々読んでみたら?とは思う。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:36:17 kfdg6Bk7
>それを全て統括したなら、やはり最後には「エンターテイメント」だったとご評価いただけるのがもっとも適当ではないかと思います。
>煙に巻くような謎掛けに答えられたかどうかが重要なんじゃない。
>結局のところ、楽しんだ方が一番の勝者なのですから。
つーかこれ、信者やキチガイの評論家きどりが言うならともかく、作った奴が言うことばじゃねーだろ
自分の作品についてこんなこと言うって自画自賛のレベル超えてるぞ
やっぱ頭おかしいんじゃねーのこいつ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:41:55 XziZiLlr
>>518
推理しろと呼びかけた本人は責任とってその面で楽しませなきゃいけないのに
批判されると何故か楽しんだもの勝ちなんですよと明後日の方向に論点すり替えるのは
頭おかしいとしか言いようがないな
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:48:25 6RFjZOEM
>>481
真相解読本って あれだろ
URLリンク(irimadonna.blog63.fc2.com)
てな事が書いてある。
>竜騎士07:「論じさせない」という~このキャラを与えてくださったのは、「ひぐらし」の頃から応援してくださっているみなさん
>竜騎士07:「ひぐらし」の頃にもらった感想~「こういう構図にしたらこんな立ち位置のキャラをかけるのか~」~竜騎士07暴言ワールドをお楽しみください
>竜騎士07暴言ワールドをお楽しみください
…また口汚いキャラを追加しやがるのかと思うとガックリ来た。
もうキャラには期待しないから密室の謎だけください。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:54:09 iIQcwlux
>KEIYA:ニガヨモギの花言葉「不在」が金蔵の死を暗示
>→私は全く考えたこともないポイントでした。こういう知識や情報による分析がKEIYAさんの真骨頂だなーと思ってます。
KEIYAの考察ってこういう謎本みたいなこと言うからついていけん
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:56:40 HICZVZYN
>>512
それはお前が三十代を過大評価してる子供なだけだな
大半の三十代はネットの子供を喜ばせるエンターティナーじゃない
私生活を売る、売り上げの材料にする一部の特別、一流の芸能系を
基準に同人オタを当てはめる方が無茶だ
旅行や良い店なんて20代に無茶して遊びながら行くか
余裕が出来てくる40中盤か50代からだ
お前のは一般論と言うより
現実を見てもそれを脚色して映像に載せるマスゴミが作った幻想論
ゲームは子供がやる物、小説、映画は上の趣味
こう言う類のな
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:56:55 C3zWtLRf
制作日記云々書かれてたから見に行ったら
なんか綺麗な切り絵のカードとか作ってくれてる人とか居るんだね
こういうファン向けに話書いとけばいいのに、なんで見えない敵と戦う汚い文章が主になっちゃうんだろう
あの辺りは流石に引くとかファンにも言われてるのに
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:58:00 eHtwCen9
病気だからとしか言えないなぁ >見えない敵と戦う
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:59:35 XLELbNzq
>>522
何を怒っているか知らないが、
クリエイターとして触れるモノの幅が狭いのは頂けないだろう
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:04:54 QcOtEYeR
>>522
ゲームが下位の趣味とは言わんが、
やっぱゲームしかやらない人間がモノ書きをやるのは無理がある気がする。
絶対的な引き出しの数が少なすぎるんだもの。
ミステリに関してもトンチンカンなことしか言えてないでしょこの人。
せめて手を出すジャンルについてはよく調べるべきだと思うが。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:07:08 aKZHk/du
美味しい店とか時事ネタとかは兎も角
本とか映画の感想くらいはあっても良さそうだよなあ・・・。
明後日な事ばっかり書きそうだけど。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:13:31 g0NPpWP2
ラノベ作家だろうとまともな書き手は本や映画ぐらいよく見るしね…
もの書きとして竜はかなりおかしい
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:14:38 c0orljIy
>>505-507
まさにこの通りだろうな
ただ本編で明示すべきこと(金蔵が3日以前に死んでいたことや、キャラの心情など)を
インタビューや小冊子などの読者全員が見れない外部でそのまま喋っちゃうのはどう考えても異常
ジャンルや内容を見るとミステリと言えるとは思うが
この点においては推理物じゃないと批判されても仕方ないだろ…
>>489の言う通りファンタジーとしても世界観が確立されていなくてどっちにしろ中途半端
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:20:11 UcoXx54D
結局、読書も知識も付け焼刃だから
ミステリー“風”、オカルト“風”なものしか書けないんだと思う。
文章力もないし。別に同人だから、それで良いと思うけど
何かひどく勘違いしちゃってるから痒いんだよねw
正解率なんちゃらとか言って大風呂敷広げるもんだから
初期の島荘みたいなの期待してたんだけど、
ひぐらしのネタバレみて鼻毛吹いた。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:21:58 /Osh35M5
映画とか小説を見たらすぐパクる癖でもあるんだろ
だからなるべく人の作品は読まないようにしてるとか
で、他の様々な作品を読まずに作り上げた自分の作品は分野での新しい開拓とか言ってしまう
こうすれば例え過去に自分が開拓と言ったものが既に作られていたとしても
自分にパクりではないと胸を張って言い訳ができる
こういう思考じゃなきゃインタビューであんなこと言えないだろ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:22:41 g0NPpWP2
>>530
ひぐらし前半が人気を獲得したのは、結局
下敷きになってる元作品の一群があったからだろうな
で、雰囲気ぐらいしか先行作品群を知らないうみねこでは、コケたと
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:27:23 8lelMByy
こけたっつっても大当たりが小当たりになったぐらいでまだ商売になってるんだろうな
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:28:42 g0NPpWP2
>>531
最初二行を言っちゃう人って作家には珍しいんだけど、
楳図かずおが数少ないその該当例かな
楳図ほど突っ走ってる作家なら許せるけど、比較にならん差があるしなあ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:29:33 g0NPpWP2
>>533
そりゃまあ、池沼信者強化政策とメディアミックス完備というチート仕様だし
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:31:07 g0NPpWP2
>>534修正 楳図が言ってるのは、「影響受けちゃいやすいから怖い」みたいな感じね
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:31:35 UcoXx54D
>>532
ひぐらしの元になってるのって、小野不由美の「屍鬼」?
「SIREN」に影響受けてる感じするけど。
前、ニコニコでサイレンのプレイ動画見てたら
「ひぐらしのパクリだ!」ってコメが結構あって驚いた。
この人の支持者ってそういう層なんだろうな、と。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:33:01 KsMfhJW3
>>537
一時期はキャラが発狂すればすぐL5L5うるさかったな
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:35:58 g0NPpWP2
>>537
絶対竜がやってるものでいうと、Ever17がある
喉かきむしり、ループ展開がすでに出ている
あとは祟編はX FILEとかMMRを含む村民誘拐ものはあるし、
閉鎖村で因習が云々ってのはまあたくさん良作含む先行例あるな
サイレンはホラー好きのゲーオタなら誰でも知ってるしなあ
俺はやってないから類似点はわからん
屍鬼については、出題編時点から類似・パクリ疑惑がさんざん言われたけど、
小説読めない竜は読んでないんじゃないかと思ってる
今のタイミングで屍鬼が漫画化されたのって、絶対ひぐらし人気意識されてるだろうな