09/07/24 23:04:00 yeccnDXP
>>116
竜の擁護をするわけじゃないが、
ミステリの定義ってのは現在じゃ非常にあいまいだ。
名探偵がいない、殺人事件も起きないがミステリとして扱われる作品もあるし、
ミステリ=推理可能じゃなきゃいけない道理も無い。
新本格以降に登場した有名作品なんて、ロジックで解けないものも多数あるしな。
そもそも解かせることを前提に作ってないというか。
>>3で挙げられてる作品をいくつか読めば分かると思う。
だから別に竜がひぐらしやうみねこをミステリと称しても別に構わないと思ってる。
奴の問題は推理じゃ解けないものを推理可能であるかのように謳って出したことや、
無知なのに知ったかぶってオレ様ミステリ論をぶちまけたりするところ。
そういうのが無ければただのバカミス作者として生温かい目で見ることもできるのだが。
あとデヴィッド・リンチの作品はミステリーとして扱ってもいいと思う。
残された謎を考察して楽しむのもミステリーの一つの形だしな。
(マルホランド・ドライブなんかは2回目見れば結構分かるしね)