RPGツクールVX 22at GAMEAMA
RPGツクールVX 22 - 暇つぶし2ch882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:56:49 dZhG4C2u
手元に素材がないので無理です

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:03:41 BhVS7nu/
自分で作れ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:04:32 zkiqvoTU
>883

おまえにいってないw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:11:58 RNsNqTRo
>>884はツクール持ってないの?
RPGツクールってのはね、自分でRPGを作れるんだよ。
大好きなエガちゃんのRPGも作れるから持ってないなら買ってみたらいいよ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:14:50 zkiqvoTU
だれかエガちゃんのPRG作って

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:20:33 t1Spi9c8
ゲーム名:のちゲー(笑)

URLリンク(syslabo3.orz.hm)
vx

ザコ敵はちょっと油断しているとやられてしまう
金と経験値を貯めるのは少し大変ですが
ツクール初心者にしてはなかなかの出来なんじゃないかなと思う

指摘するとするなら
経験値やAPを多くくれる敵がいくらかいるといいんじゃないかと

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:01:54 dZhG4C2u
何が面白いって
笑ってる顔がまさしくバカにしてるように見えるところ
俺マゾかもしんね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:02:36 AE3GO+BW
どこからDLできるのかわからねえ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:03:57 dZhG4C2u
アホよりも腹黒に見える

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:05:12 LWOMGTGw
>>887
えらく人ごとのように書いてるが、
自分で作ってテストプレイして貰いたいとかじゃないならスレチだぞ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:14:41 xi+imoyW
>>891
スレチではないだろ、ここはテストプレイ目的以外はあげちゃ駄目なのか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:18:39 LWOMGTGw
作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は~
だから、必ずしもいい事ではないだろ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:18:50 QdOoDeHK
どちらにせよ、アップしてくれれば参考になるからいいんじゃないかな。
完成品でも試作品でも学べる所があるなら学びたいし。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:21:53 RNsNqTRo
>>893
ここはRPGツクールVXについて語るスレです
そんなこといってたらツクスレ素材とかも駄目になるじゃん

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:27:55 dZhG4C2u
そう言っちゃうと完成品はあげるなって言ってるようなもんだからね
俺はRGSS繋がりでXPのやつをあげたいぐらいだよ


897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:28:54 dZhG4C2u
なんというか銀髪のボスにやられちまった

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:29:49 DaUotPX4
単純に批評目的ならそういうスレに持って行った方が良いと思う
そのゲームについて何かしら語りたいネタがあれば、ここで取り上げるのも自然かと思えるけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:31:38 gYl7rBvw
>>898
あ、そうなんだ
俺お前らに遊ばせるために作ってアップしてたよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:33:33 DaUotPX4
>>899
あ、違う
898は他人の作ったゲームを晒す場合についてのレスね
ここは自分が作ったゲームをうpする分には全然問題なかったスレじゃないか

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:38:03 Ke79pz5Y
891は、他人が作ったもんをここでさらして批評するならスレチでは?といってるんじゃないのかしら
「自分で作ってテストプレイして貰いたい」なら、って書いてあるし
887がなんか他人事でコメントしてるから違和感あったもんで。変なこといってたらスマン


902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:38:56 QdOoDeHK
>>900
まぁ、他人の作品を批評と一緒に晒すのは
製作者本人が批評目的にUPするのとはちょっと異なるね。
自分が嬉しいと思っていても、他の製作者がそうとは限らんし。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:41:36 dZhG4C2u
それよりお前らうpられたゲームやろうや
俺なんかボス倒して鮭料理までマスターしたぞ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:47:02 dZhG4C2u
ぉおい! ボスより強い大さそりってなんぞ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:52:47 dZhG4C2u
>>887
フェイスがAAなのにキャラグラが普通の顔なのが違和感があったね
AAのピクチャーをキャラの顔の部分にくるようにしたほうがいいと
俺の感覚だと思った

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:07:45 Ke79pz5Y
パスが違うってなるんだけどやり方おかしいのかしら。
ダウンロードできn(ノД`)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:11:17 aM5Q/Wk6
vxでいけたかと

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:13:43 uPCv7irY
ダウンロードの仕方わっかりづれぇサイトだなぁ
かなり苦戦した
そして>>887ムダに客観的すぎ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:31:41 IBtGarug
>>908
作ったのは俺だけどあげたのは別の人だから
客観的でもしかたない。
ここで評価してもらう出来じゃないしなw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:36:51 U6d752Cb
>>909
でもね、勉強させてもらった部分が何個かあったよ
1:序盤のモンスターと主人公のやり取り&タルの中に隠れてる奴とのやり取り
2:フィールドで迷わず到達できるように位置が配慮されてる
(見えないけどストレートにいける、迷いにくいって範囲だった)

個人的にはスキル云々というよりも
レベル3~4の時点で仲間になるキャラがLv1とかだと
レベル差がしんどくなるんじゃないかと思う。

勉強させてもらったわ、サンクス。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:43:21 H0UBb62g
VXでライブアライブみたいな戦闘システム実装してるのってある?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:45:21 aM5Q/Wk6
どういう意図の質問?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:45:56 uPCv7irY
>>909
なんで別の人があげてんだw

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:53:58 Pip/+JXc
URLがかいてあるちょい下の
ダウンロード[   ] ダウンロードパス
       ↑ここにvxであってますか?パス間違ってますってエラーでるっす。
教えてください~

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:54:42 3DnIj7kg
あまり大きくないマップで迷わすようなダンジョンを作るにはどうすればいいんだろ?
ただ道を細くして迷路にする以外に何かいい考えとかない?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:58:36 IBtGarug
>>910
少しでも良い所があったなら良かった。
仲間に入るレベルも調整してみるよ。

>>913
わかんないw
ファンのスレだけで楽しむつもりだったのに
覗き見だけしてたここで自分のが出てて吹いた。

>>914
俺のゲームのことを言ってるなら
多分perfumeじゃないかな?
自分であげてないからわかんないや。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:59:20 U6d752Cb
>>915
1:迷いの森
2:片道通行のドアを仕掛ける(外に出るには別ルート)
3:網の目状の縦横ループ
4:別の場所に引きずり込まれるトラップをしかける
5:下の階と上の階を往復させる構造にする

こんな感じに仕掛けがあるかな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:07:48 3DnIj7kg
>>917
ありがとう、とりあえず全部詰っこんでみる

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:11:08 U6d752Cb
>>918
突っ込みすぎは、プレイヤーが投げ出す素だから注意。
ラスボスがHP全回復連発したら倒せないように
迷わせる事に特化しすぎると突破する前に捨てられるからなぁ。

どれくらい迷わせるか、ヒントはどうするか、とかを軸に置いとくといいよ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 04:24:21 U6d752Cb
そういえば、自分も一つ相談したかった事があった……
スキル習得装備とかで一度に扱えるスキルを減らしたりすると
おのずと武器の種類(強さじゃなく)が増えてしまうんだが

スキルの多さが気になる人は、装備の種類の多さは
部位数がデフォでも、やっぱり気になったりするんだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch