RPGツクールVX 22at GAMEAMA
RPGツクールVX 22 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:45:03 qlU9tRoy
【FAQ】
Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。

Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問スレで聞けば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。

Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。

Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. URLリンク(www.vector.co.jp)

Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。

Q. ライセンス認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。

Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。

Q.ゲーム画面が重くてカクカクです。助けて。
A.F1を押して「画面描画のちらつきを抑える」のチェックを外して下さい。
PCのスペックを上げて対処する場合はメモリを増設すると効果的です。

【RPGツクールVXの長所】
・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。

【RPGツクールVXの短所】
・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。

【総括】
・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:45:51 qlU9tRoy
【作品アップ】
作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「~以降は未完成です」「~をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
圧縮はzip形式を推奨。暗号化はご自由に。

【作品プレイ】
同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「~はこうした方がよくないか?」「~なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。


【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「vx」(半角小文字)推奨。

URLリンク(home2.dip.jp)
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。現メイン?
URLリンク(www.dotup.org)
 *旧メイン。色々早いんだけど流れやすい。非推奨。
URLリンク(www.axfc.net)
 *斧。候補に挙がったけれど、使う者はいない。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:28:37 9lwGrY17
最近ツクールやる気がおこらん

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:40:22 ZRfpg5wm
>>4
じゃあ俺と共同制作でもしようか

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:45:15 d6WXMWiF
>>1に胸いっぱいの、ありがとうを。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:46:21 9lwGrY17
>4
やっちゃう?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:13:22 9lwGrY17
やっちゃう系?

やっちゃう系で、いっちゃう系?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:26:38 XBKwhQOi
ドナルドは嬉しくなるとつい(ry

そういえば、質問があるんだが雑魚を殆ど挟まずのボス級3連戦って
プレイする側はどう感じるのだろう?
今、列車系のイベントを作っているんだが
ボスを2連戦目で止めるか、3連戦目まで繋げるかで悩んでる。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:27:47 KtsfWwNT
横からだけど、コピペ中心でできる単純作業を依頼すんのとか筋違いだよね?
報酬は中身が見れるので処理をパクリ放題で

あ、俺普段から暗号化してねぇや

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:32:51 XBKwhQOi
>>10
あー、コピペの単純作業は確かにしんどいね。
巨大フィールドマップの移動イベント張りとか

物によっては誰かが善意やってくれるかもしれんけど
ただ、一度目を頼ると二度目三度目も他人頼みになりやすいから
一度目は自分でやるって癖をつけてからのほうがいいかと。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:36:17 9lwGrY17
誰かシェアで公開しるゲーム俺と共同で作らん?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:54:17 aYVFXyyf
>>12
初っ端からシェアはキツいだろwww


14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:56:12 9lwGrY17
それおやろうってんだよw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:07:30 KtsfWwNT
>>11
あのね報酬になってねぇよ!っつうのがキモなわけでね
一日時間もらえればできる作業なんだけどその時間がねぇっつうグチとかそういうことなの
真面目に受け取られちゃうと申し訳ないキモチでいっぱいになっちゃうのよ
説明させないでよ恥ずかしい!!

ついでに>>9は、3の方がキリがいい
3っつうのは民俗学的にも魔術的にもお笑い的にも据わりのいい値で、
数字が伝播していくとたいてい3がらみに収まるし、聖数3とか言うし
三段オチとかあるし、人間が心地よく感じるタイミングやテンポだと思うのね

列車で思い出したけど線路に飛びこむ時「1、2」じゃなくて「1、2の、3」で飛ぶじゃん
そういうことだと思うの

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:11:37 XBKwhQOi
>>15
すまんすまん、俺も暗号化してない上に単純作業で頭痛めてた所でなorz

3のほうがキリがいいか……1と2を強くし過ぎたら疲れるだろうし
弱すぎたら1と2が軽くなる、3までのバランスが難しそうだなぁ。
とりあえず3でやってみるよ、サンクス

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:47:10 9lwGrY17
俺と共同制作で、世界をまたに駆けようぜ。
さあ、こいよ。
こいよ勇者ども。
俺について来い。

行こうぜ。
ピリオドの向こうへ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:58:24 MPRMasuU
とりあえず前スレ使い切ろうや

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:33:51 Jr8H3gxL
あと少しで、ひと段落つける・・・
早く見てもらいたい!

なのに、最終チェックでバグだらけという。
これはダルさ爆発だ。(TT)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:45:00 jCGTUpuN
>>16
1,2がザコ戦で3が本番ボス戦ってのが妥当な線じゃないかな(強さ的に)

つか、本当にボス3連戦はラスボス戦ぐらいにならんときついだろ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:09:53 2LAJ3Q8f
>>20
ん~、ラスボスあたりが妥当かぁ>3連戦
自分もテストプレイしててダルくなってたから
多分、中ボスの場合は2連までが限界かも。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:18:35 2LAJ3Q8f
>>20
ん~、ラスボスあたりが妥当かぁ>3連戦
自分もテストプレイしててダルくなってたから
多分、中ボスの場合は2連までが限界かも。

23:National Treasure
08/10/06 01:38:16 uQ/wq6ar
前スレギリギリの投稿だったから終ってるw
ゲームの感想ありがとうございました。
1.応急処置がバトルでしか使えないのは仕様です。
2.始めの森はダッシュ禁止はこっちの手違いでした。指摘サンクス
3.酸素ボンベの値段250Gは高すぎのようですね。もう少し安くしようかな...
4.ニコニコのほうは現状あれで精一杯ですorz
  編集方法は「HyperCam」で撮影(録画フレーム8、75%圧縮)を
  Windowsムービーメーカーで編集、AVIファイル100MBギリギリまでで
  うpしてるのですがもっといい方法あるんですかね?
  他の人の動画見てると自分より綺麗でなおかつ撮影時間も長いんですが?
・・・こんなところでしたかね?今後も【National Treasure】ツクツクできたら
うpするんで感想お願いします。長々と失礼しました。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:51:26 CU1OClQE
>>23
ニコニコは投稿した事ないんで伝聞になっちゃうが、
「ニコニコ 画質」でググったらそれらしいのが出た。
flv形式以外は再エンコされて荒くなる、みたいな事書いてあるから。それじゃないかな?


25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 02:04:00 EQ6fHekP
>>24
flvにエンコードすると40M越えで数時間かけて作ったものが
ただのゴミと化す可能性もあるから難しい。
42Mとかだと泣きそうになる。調節を何回やってもコツがつかめない。
かといってムービーメーカーそのままだと画質が・・・
高画質にするのも楽じゃないんだけどね。
・・・スレ違いだからこの辺でやめときます。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 09:03:40 pSSleoCR
ビットレート固定でエンコすれば時間からbps計算できるから、そうそうオーバーせんぞ。
元々ニコニコは可変ビットレートと相性良くないし。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:19:04 qVfVdE3y
クラナドのキャラチップどっかにないか?
vxどころか2000とかすら、ググってもググってもみつからない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:46:24 1ayi2YBh
>>27
無いなら作れよ。ちびキャラツクールを使えば割と簡単に作れんだろ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 16:22:52 JsxptGra
>>23
プレイさせてもらいました。
回復アイテムを買い込んでいたのだが、水の神殿にいるボスが強かった。
目的地にぱっぱと進むテストプレイヤーの人は詰りそうな予感

あと、個人的にだけど・・・
登場人物で、ライバルや超凄腕トレジャーハンターとかを
早い段階で出したら、気になる・盛り上がる等の効果があるかも。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 19:56:06 dpzdjnWY
>>23
さっきクリアしてきました。
とりあえず序盤の敵の攻撃力と敵の魔法の威力をさげたほうがいいかも。
あとはほとんど文句なしでとても面白かった。
自分もRPGを製作中だがゲームバランス調整が一番厄介。
これからも頑張ってください。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:12:42 2LAJ3Q8f
すまない、折り入って相談事があるのだが。
列車の中を表現するのに苦戦してて
「左右にキャラが向くソファー・長椅子」をRTPじゃ表現できずに困ってる。

@tkoolあたりは調べたんだけど見当たらなくて
誰か、長イスやソファーが縦に置かれたマップチップ置かれたサイト知らないかなorz

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:21:11 dpzdjnWY
>>31
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
ここなんてどうだろう。
一応いくつかあったぞ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:21:41 Kg6K8iZp
>>31
一応聞いとくが、縦向きと横向きどっち?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:27:50 2LAJ3Q8f
>>32
おお……助かった、調べが足りなかったのかorz

>>33
横向きかな、右と左で向き合う感じの座席
……そういえば、どっちが縦でどっちが横だろう('A`;


35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:33:50 dpzdjnWY
>>34
@tkoolとかにはリンクされてないっぽい。
自分のニーズにあった素材を探すのは大変だのぉ・・・。
お互い頑張ろう・・・。

36:National Treasure
08/10/06 20:40:55 hIPnNS41
>>29
>>30
コメントありがとうございます。
序盤の敵の攻撃力…犬やら蜂やらの攻撃力が高すぎるのかもしれないですね。
魔法攻撃が強すぎるのは自分もやりすぎかなぁ...と思いました。
とりあえず精神力の値を低く設定して対処します。
また、テストプレイ用のために敵のレベルを若干弱くしておいたほうが
良いのでしょうか?サクサク進んでもらって感想を貰う手かなぁと
今思ってます。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:47:36 dpzdjnWY
>>36
必要以上の下方修正はいらないと思いますよ。
テストプレイヤーの意見を聞きながら少しずつ修正していくのもありだと思います。
ちなみに自分は、テストプレイヤーのためにちょっとしたイベントを作ってます。
イベントに話しかけると、レベルを上げたり、下げたりできたり、お金を増やしたりできるものです。
そうすればさっさとクリアしたい人も忠実にやりたいって人も楽しんでもらえますからね。
自分はこのようにしてますが、参考にしていただければ・・・。
次回の配布楽しみにしてます。

38:National Treasure
08/10/06 20:52:28 hIPnNS41
>>37
なるほど!
そうすると後々完成したときに再修正する必要が無くなる訳ですね?
メモメモ...
今回のテスト版を楽しんで頂けてなによりです。
>>37さんのゲームも楽しみにしてます。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:03:25 dpzdjnWY
>>38
配布はしないかも・・・。
修行積んでからいつかします・・・orz
あくまで自分のは試作なので・・・。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:10:56 DejILx1E
>>23
帰って来てから最後までやったんで感想。ドラクエよりはテイルズの感じがするのは自分だけ?
序盤一人では厳しいかもね。用心棒が仲間になった後は結構簡単になった。最後に出てきたおかま?キャラも仲間になるの?



41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:11:36 vHr3dfUj
レオナル堂って閉鎖したんだな・・・・
あそこいい素材あったのに・・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:14:54 EQ6fHekP
>>31
ここにもそれっぽい長椅子あり
URLリンク(cyocorune.cocolog-nifty.com)

ちょうど自分の作品もこの長椅子使った列車から始まるので参考までに
まあそんなに上手いわけでもないけど、列車を使った作品ってそんなに見たこと無いんだよなあ・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:55:36 0gLVMEuW
>>42
B.B.ライダー

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:08:02 2LAJ3Q8f
>>42
おお、サンクス!

ツクールVXで作れる限りの列車で度肝を抜いてやろうと思って
せっせと仕上げ中、今週から来週までにはうpできると思う


45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:12:25 P028gnWc
test



46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:13:36 P028gnWc
アクセス規制解除されたー、ふう。
>>39さん
修行中の作品、一度拝見したいっすよん♪


47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:19:44 dpzdjnWY
>>46
知り合いにプレイしてもらったところ、とても気に入ってもらえたので、
出来上がってきたら配布するかもしれません。
あくまでもかもですが・・・。頑張って今年中にはテストプレイできるくらいにしてみます。
やってやりますとも!
・・・orz

48:National Treasure
08/10/06 23:40:05 5TRxgvCY
>>40
仲間にする予定ではあるんですが、近頃ネタ切れというか
スランプというか素人のくせにスランプとか言うなw
という状態であまり進んでいませんorz
そろそろやっとかないと忘れそうな雰囲気。
息向きもあって昨日体験版をうpした状況です。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 01:01:35 DpMBECdt
>>47さん
ふぁぃとぉ~

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 08:49:27 Y206t+Xw
キャラ付けって重要なんだな
ある程度性格とか決めておかないと本当動かしづらい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:00:51 YAvCG6qz
性向が決まってれば勝手に歩き出す気がする

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:54:36 7fB/6cgV
>>52
そんなアニメのベテラン監督みたいなことをww

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:12:55 EZ+qxmTq
>>51
性向が決まってる版権物を使った作品をやればわかるが真っ直ぐ歩くか迷走するかは
結局のところ作者の腕次第なんだよな~


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:19:06 YAvCG6qz
設定が全て出されているわけではない版権ものの二次創作は逆に難しい気がする

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 14:57:21 NpfONaR1
半年振りに来てみますた
(^-^ゞ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 15:15:22 hu+WMFXB
お帰りなさいませ、ご主人様(・∀・)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:01:07 nF5+XsHl
>>54
ウィザードリー系の二次創作が良い例
あれは設定が一切無いからこそ、各自が各自のイメージを作れる奴かな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:06:28 YAvCG6qz
あれはある意味TRPGだと思うよ俺は

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:58:06 bign8uow
このスレに投下された作品のセーブデータってどうしてる?
3スレ以上前のものとか更新があるかどうか…
更新してもセーブデータが使えなくなってる可能性もあるし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 17:45:01 jNTYZ02V
まだVXを買ってない者なんだけど質問良いかな
HPが0になると「死亡」するように、MPが0になると「○○は発狂した!」でバッドステータス「狂気」で戦闘不能になるダークファンタジーっぽいものを作りたいんだが
これって可能?
体験版やった感じだと無理っぽいんだけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:07:38 nF5+XsHl
>>60
バトルイベント・モーメントで
MPが0か否かの判定を作って、それを全部の敵グループにつけるってのは?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:13:32 WZHZF6cn
>>59
容量に困ってないのでそのまま保管
俺のゲームはちゃんとセーブデータの引き継ぎができるので残しといてね!

>>60
【戦闘不能】と【狂気】で戦闘不能ステートを2本立てにするってことなら無理

常時MPの値を監視して、MPが0になったら
「行動できない」に設定したステート【狂気】を付与するんじゃダメなん?
フィールドではコモンイベントの並列処理で、バトルイベントでは「タイミング:モーメント」で、
MPが0かどうかを見て、0だったら【狂気】、敵の場合はおかまいなしで【戦闘不能】(じゃないと消えないから)

バトルイベントの条件となるスイッチは、
MPへらすぐらいだから全部スキルだろうし、スキルから呼ぶコモンイベントで条件スイッチ入れてもいいし
スクリプトの戦闘行動の処理をしてるところに1行加えてスイッチ入れてもいい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:13:50 QXvbKc1d
以前、エロいキャラドット上げてた人がいたが、
良かったら再うp頼めないかな?


64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:18:30 jNTYZ02V
>>61
バトルイベントの実行条件にHP何%ってのはあるけどMPはない……体験版だから?

>>62
MP常時監視のやり方がちっともわからないorz
一応一通り弄ってやり方は把握したつもりになってたけど、やっぱり購入してキチンとマニュアル読まないとダメか

とりあえずそれらしいことはできるっぽいので今度製品版を購入してみる
初心者以下の質問だったけど答えてくれてありがとう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:19:59 nF5+XsHl
>>64
変数→代入→アクター○○のMP
     +
条件分岐「変数○○の値が0と同値」

無ければ作る、それがツクールだw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:33:47 jNTYZ02V
>>65
うおおできた! ありがとう!
これで構想を捨てずに済みそうだ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:36:25 T0HxmB3O
セーブポイントがあるのに、どこでもセーブが可能になっている

これフリゲーに多いけど、プレイヤーからすると意味不明だからセーブポイント作る人は気つけて作ってくれよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:53:10 C6E1yJKz
>>67
VXに限らずツクールゲー全般によくあるなw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:16:39 6RwQzC9e
ここにUPられるゲームはデバック目的もあるから
セーブ機能を残してるんじゃないかな?

・・・完成品ならアレだけど

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 21:03:02 a8Tmw4Bd
貴婦人っぽい傘持ってる人とか、シルクハットかぶった男のキャラチップとか
作ってくれないかな中の人。あと、4マス分あるでっかい怪物とか

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 21:22:37 nF5+XsHl
>>70
傘持った貴婦人は、RTP合成で作れそう。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:09:20 e9EPjKeo
傘持った貴婦人を物の試しがてら作ってみた、一応動くと思う。
Pass:vx
URLリンク(home2.dip.jp)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:06:12 eeyODk8G
URLリンク(home2.dip.jp)
pass vx
完成間近だってのにしかくの部分に何を付けたらいいか全然イメージがわかないんだ・・・。
何も意見が無ければ無難に丸型にしますが・・・。

前回思わぬ展開になったので、今回は二次改変禁止ということにしときます。

>>72
自分も歩行グラ何体も描いたことありますが、こういうのは描いたこと無いですね。
参考になります。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:53:14 e9EPjKeo
>>73
キャラの性格によっては○や□みたいな飾りでなく
赤の輪ゴムみたいなシンプルな物や
白や赤のリボンって手もあるよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 03:50:11 jawyWzJc
どこでもセーブとセーブポイントの話だけど、
どこでもセーブは出来るんだけど、ここらでちょいと
セーブしとかね? って促す意味もあるかもしれないよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 03:56:06 tfNahlD+
セーブくらいいつでもできるようにしとけよ
セーブ制限でバランス取りとかめんどくさいだけとしか言いようがない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 05:43:36 AoDz3JFi
すぐに終わる作品はいつでもセーブできるほうがいいな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 06:23:57 aRQJYVqe
いつでもセーブできるのは一見楽そうだけど
選択を誤るとハマるゲームがあるのが怖い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 08:57:06 usBOXjcX
>>78
ハマりそうなマップはそれなりに対策をとっておけば問題ない、要は制作者の配慮しだい

80:LIVE FANTASY
08/10/08 10:24:46 4nQnsTSj
はじめまして オリジナルRPG作成しております
よろしければ体験版を作ったのでぜひともプレイして頂ければと思います

URLリンク(home2.dip.jp)
PASS:vx

ちなみに音量がでっかいので最初に音量下げておくことをお勧めします
最初に音でかいのって防げないんだろうかorz

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 10:42:35 UsWskrmx
>>80

序盤だけやってみた。

オープニングと最初のイベント(おつかいイベント)がありきたりすぎて、この時点で投げ出す人がいそう。

主人公が最初、一つもスキルを覚えていないので、戦闘が単調。一つでもいいから何か習得させてたほうがいいかも。

あと個人的には、某顔グラ素材はアキタ
見た瞬間「またか…」という気分になった。

サイドビューは好きなので、頑張ってほしい。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 10:59:15 eeyODk8G
>>74
歩行グラが先に出来上がってる(前作で使った)のでしかくを何かに変えるのがベストなんですけどね。
リボンは・・・他のキャラと被るんだよなあ・・・。
意見ありがとうございました。
・・・DL数的にはもうちょっとコメント欲しかった・・・。

>>80
時間が無いのでオープニングちょっとしかプレイできてませんが、簡単に。
最初の村のマップとワールドマップが違いすぎるのはどうかと・・・。
ワールドマップでは明らかに海沿いの港町って感じなのに村の中は山中の村にしか見えないというのは・・・。
サイドビューは自分も以前やっていたので頑張ってほしいと思います。

以下ひとり言。スルーしてください。

自分がプレイした作品で同じ素材屋の同じ顔グラの主人公がこうも続くと・・・混乱してきますね。
あの素材屋に他の顔グラもあるし、他にも素材屋はいるんだから・・・とか個人的には思ったり。

ひとり言終わり。

83:Re:LIVE FANTASY
08/10/08 11:41:01 md4CuyxS
>>80
 通してプレイしてみた。クリア時間30分。
 RTPを中心としているので、RTPはふくめた方がいいのでは。
 AUDIOファイルを見たら著作権に反するデータが含まれていた。公開するときには削除しないと。
 スクリプトを上手く扱えている印象がある。フィールドやイベントでは特にストレスを感じなかった。

 戦闘が単調すぎてダレた。
 攻撃と回復を選択していればまず全滅しない。
 雑魚を倒してお金をためて、新しい武器防具を揃えよう、っていう戦闘バランスでない。
 MPが高すぎるため、MPがまず枯渇しない。最大MPが40とかなら、
「ファイアは10回までしか使えないから温存しよう」
 とか多少考えることも出てくるのだけれど。
 まあ、シナリオを読ませることを重視するなら、それくらいの方がいいのかもしれない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 12:37:34 i5u204/w
>>80
プレイしてみた。正直ショックかもしれないのでキツイと思ったらNGIDにでもつっこんでw







散々言われてるが、戦闘が単調で飽きる
おつかいイベがありきたり、だるい。
主人公攻撃でスライムリンチはマンドクセ
その後のイベ展開もありきたりで特に気にならない。
ヴェルファイア加入時のLVが低いような・・・助けられたんんだから頭一つ飛びぬけてもいいような・・・
自分はここでプレイやめた。

あと著作権侵害MP3ファイル有、消すべき

まぁ、戦闘改善・シナリオをもう少し気になる風に工夫
あと個人的に最初の町の家が変じゃね?と思ってしまった。

85:LIVE FANTASY
08/10/08 13:18:59 4nQnsTSj
皆様ご意見ありがとうございます
ちょっとへこんだけど悪いところが見えてきたので修正しようと思います
1からいじりなおそうと思うのでまたうpしたときはよろしくお願いします

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 13:40:29 Qmiziwbh
他人を楽しませようと考えると大変だよな~

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:15:28 nkfTn5Hj
>>80 
霊峰サーブに行く前までプレイ・この時点で全員Lv.5です

キャラの名前はみんな車関連?
レイアース思い出してちょっとナツカシス( ´∀`)

ぬるぬる粘液をずっと持って歩くのはイヤすぐる…(´Д`)
特に使い道がないなら、これを渡す→遺書の話を内密に聞かされる
という流れで手放しておくといいかも

イベント会話も簡潔だしBGMの選曲も好みなので次回に期待
あとタイトル画面の演出も良かった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:31:53 e9EPjKeo
>>85
オープニングのスライム戦の単調さは
10匹分を4匹分~6匹分にする事でどうにかなると思う。
4匹ならエンカウント2回、6匹ならエンカウント3回で次に進めるからね。
雑魚戦でシナリオ展開を引き伸ばすのは、やりすぎると水増しになる。

これは徒歩でのエンカウントもそうだし
マップの複雑さ+移動速度のバランスも水増し感に影響するかな。

台詞への改行をもう少し使ったほうがいいと感じたけど
オープニングを背景無し+中央表示で
右寄せ、左寄せ、中央、縦4行全部使って
いろいろな場所に文字が出てるように見せる工夫みたいな
細かい部分での工夫があったと感じたかな。

磨けば相応の物になると思う、頑張って。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:48:29 ohjBW+3n
>>80
ラストまでやりました。

最初は間違いなくお使いだが、ストーリーは別にこれでいいと思います。
ただ、システムやセリフ回しの方が突っ込みどころ満載っす。

ディアスについた時(ここの音楽はよかった)
コルトを宿屋で休ませたら、ちゃんとステータスも全回復させた方がいいっすな。(リニアも)
その後急にイベントがあるわけだし。ヴェルファイア(以下ヴェル)も回復しておいた方が。
霊峰に登ってから回復されてないことに気付くと、おいおいなんだよこの作品!?ってなる恐れが。

ヴェルの会話が説明的すぎますわな。
「お前たちは死にたくない~」「マジックカードが~」のところと、研究員を脅すところは
ある程度工夫して割愛しても意味が通じると思います。
コルトとヴェルのステータスがほとんど被ってるので、攻撃魔法系列のコルトはもう少しMPを上げて
攻撃力を下げた方が個性が出るかも。あと、装備も個性を表す大事な部分なので
ヴェルもコルトも少し差をつけた方が映えるかも。
あと若干、エンカウント率が高めに思えたり。

頂上のボスは、毒、眠りを繰り返す類なので、全員が眠ると面倒かつストレス倍増になっちまいます。
通常攻撃の比率も上げて、眠りから起こさせるように仕向けた方がいいかもです。

最後に致命的バグです。
頂上でイベントが起こる部分をジャンプで飛び越えると、そのまま何も起きずに奥まで進めてしまいます。
(そのまま花を飛び越えて、シャレーゼに近づいてしまったり)

素材に関しては好きなものを使えばいいと思います。
タイミングが悪かったかもしれませんね。レイにジンギにリニア……と。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:56:44 tZgwJyXx
>>80さん

自分もラストまでやらせてもらいました。
戦闘はスキルが弱いと思いましたね…。
やっと主人公が攻撃スキル覚えたのに、通常攻撃とほとんどかわらない^^;

気になったところは↓
・クリティカルでると表示がかぶってダメが見えない
・ハチ、クモ、ネズミ、狼みたいなボス?が主人公たちに対してケツを向けている
(戦ってるのに違和感ありました~)
・2つ目の町のイベントが始まったとき(助けに行くやつです)、普通に宿屋に何回も泊まれる
(状況的に変…)

あとは89さんが書いてるようにラストで知らずにイベント飛び越えてしまいました~。
ありゃ?ありゃ?って^^;
あぁ…宿屋で2泊したからもう二人は死んだんだ…と思って帰ろうとしたらイベントが始まったです。

イベントやオープニングは勉強になりました^^

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:57:10 aPHXX/YQ
>>80に限った話じゃないんだけど
負けバトルがあまりに一瞬で終わってしまうと
別に戦闘画面に入らずにイベントで吹っ飛ばされるだけで良くね?と思ってしまうことがある…

戦闘画面を使うなら
ある程度ターン数を喰うようにして「こっちの攻撃が通じない」ところも見せるとか
もしくは即やられてしまうにしても、最初にちょこっと会話を挟むとか
パーティーの人数が多い時に一人ずつ倒されていくことで時間を持たせるとか、ね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:37:40 usBOXjcX
>>80
やってみたけど感想は他の人と同じで単調な戦闘でやる気をなくする
エンカウント高さが単調な戦闘に拍車を掛けてイライラするので改善が必要かと

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:18:37 Qmiziwbh
>>80
単調な戦闘・最初のだるいおつかいイベ
これだけで投げる人多そう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:45:48 49CGbIsl
ジャンプを繰り返すと敵に会う回数を減らして進めるなこれ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:28:51 1safTo7J
>>82
>・・・DL数的にはもうちょっとコメント欲しかった・・・。

意外とそんなもんですよと
前回うpった時誰からもコメントもらえなかった私が言ってみます

特にツッコミどころなかったのかな、喜んでいいかなと思ったけど
ほんとにそういう解釈でよかったのか心配だ(´・ω・`)

よーし>>80やろうっと

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:37:04 pS03uzGv
某顔グラ素材はアキタとか…やばいな俺、フルで使ってるよ。
別に顔グラは描こうと思えば描けるんだが色塗りで下手で全て台無しになっちゃうから
やっぱり某顔グラ素材を使うのが一番手っ取り早いんだな。

97:ピーピー傭兵戦記
08/10/08 22:42:04 gN8gHUkJ
次のボスが出来たのでUP(最近、話の方が長い気がする)

URLリンク(home2.dip.jp)
pass[vx]暗号化無し
セーブ3:今回の更新分がプレイできる
セーブ4:第3章からのプレイ(始めてやる人でも強く推奨できる)

最近、ダンジョン作ったりダンジョン作ったりで全然作ってなかったが
ゲーム時間20分ぐらいの更新内容です。

※LV上げ用アイテム「サイコランナー」を導入

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:51:33 kwQMC0Qy
>>80
確かにいきなりテンポが悪い
スライム10匹は多いし、1発で死なないことがままあるのもだるい
テンポさえ良くすれば化けるかもな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:54:54 H4D04MyM
>某顔グラ素材
顔(首?)の角度が生理的に受け付けないのでその素材メインの作品は
よっぽどじゃない限りやらないんだ…。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:13:14 usBOXjcX
まあ男キャラの首の太さは気になるっちゃ気になるけど
絵の好みなんて人それぞれなんだし好きな素材を使いなさいな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:14:45 QtBPy5R6
ここで素材屋批判しても何にもなるまい。
確かに食傷気味ではあるけど。
制作者が描いてるわけじゃないから改善は不可能だし、
制作者が使いたいと思ったから使ってるんだろうし。

首の角度がどうとかの技術的な問題なら、
直接あっちの掲示板に書き込めば
ひょっとしたら改善されるかもよ?


102:LIVE FANTASY
08/10/08 23:26:43 4nQnsTSj
おお・・・こんなにレスがついてるとは・・・
全部参考にしてがんばってみようと思います
ありがとうございますー

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:28:55 pS03uzGv
改変可能な素材だから改善は不可能ではないと思う。
食傷気味でもサイドビューをやろうとするとここの素材以外思いつかないってのもある。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:54:40 UstSAtm6
前スレだったろうか?
勝てたけどボスが強いから調整してほしいという意見が多いゲームがあったんだよな
工夫すれば勝てるじゃんってことなのにやや弱いのが出てくると試行錯誤できなくてつまらんと言ったり
作る側もそれらのレス見るたびに調整してバランスが悪くなってるんだと思うな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:08:06 EhdbVFAd
>>80
>>89
この素材主人公の自分が通りますよw
某素材屋さんの中でも使いやすいかもね。
主人公的な雰囲気だし。いわゆる勇者ではないんだろうけど
ハンターや冒険者って感じで。
>>80のゲームやり始めたんで終ったら感想出します。
あ、ちなみに仁義な人です。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:18:55 5xpXGPig
>>104
テストプレーしてもらいたくとうpしてんだから戦闘バランスが悪いと思えば悪いというさ
調整してバランスが悪くなるのは作る側に問題があるんじゃないの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:31:28 vUIQ8oVu
正直、自分もこの某素材屋さんの顔グラ素材は見飽きた人間だけど、
サイドビューに対応したキャラチップ作ってあるのはこれだけだし、
しょうがないんじゃないかなぁと思う。
考えてみれば、この素材屋のキャラ以外のサイドビューのゲームを
やったことがない。自分がこのスレにupされたのをプレイした範囲でだけど…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:35:42 heHUsx7J
>>105です。
>>80さんのゲームやってたら二つ目の町(ディアス)の
宿屋でヴェルファイアに会った後コルトと喋ると
「同時刻霊峰では・・・」と出た後に
主人公キャラが透明になったままイベントが続かないんですが...
どうすればいい?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:37:19 OqfKTbT/
まあ飽きたと思われるくらい使われるのはある種名誉なことではあるが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:39:14 Vo8awfWn
こんだけ充実してたらみんな使うだろうなと思って俺は別の素材屋のを使ってる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:44:48 Sbkzf1x+
戦闘バランスが悪いと言う奴が
マゾいバランスが好きだったり
ゆるゆるな難度が好きだったらどうしようもないな。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:53:18 0PkNnQsz
あれ、下手でもいいから自作っていう奴はもしかして俺だけ……?

どうしよ、どうしよ……

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:53:26 WCZf4ltE
誰から見てマゾいのか、誰から見てゆるいのかの基準が無いから
全体的に、どうしようもないと思う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:12:48 /9wdEoj+
顔グラが自作のゲームは絵のうまいへた関わらず
そのゲームでしか使われてないから覚えやすいんだよな。
このスレでも4作くらい出てたと思うが

自作の人ってたまーに素材にしてみようかなとか思ったりすんの?
一人は配布始めてたけど。

115:73
08/10/09 01:32:34 N2A5wuEW
結局1人しか意見をくれなかったので何故かこうなった、経緯は聞かないで欲しい。
URLリンク(home2.dip.jp)
pass vx
スルーするか、1回見て「なんでやねん」とつっこんでゴミ箱行きかはご自由に。
某素材屋の顔グラを久しぶりに見に行ったけど、やっぱり正統派RPGを作る素材はそろってるなあって感じ。
だからこんな大人気なんでしょうけど。
・・・男女の首の太さの極端な違いは・・・ノーコメント。

>>112 Me too
>>114
思わない・・・かな。理由はそんなに特別上手いわけでもないってのもありますが、
自分の場合、↑とサムライ娘と電波系ゴスロリ娘とかですからね・・・
まあ、他の人には使いにくいだろうし、使う人もいないだろってことで。
自作の場合、RTPや素材屋には全くないような顔グラとか歩行グラを描きたくなりますからね。
当然、奇抜な髪型とか服装になるわけで・・・。

116:覚美
08/10/09 01:57:29 FcXZZvrY
こんばんわ

スパロボをやっとクリアしてまたツクツクし始めた覚美の作者です

今日は皆さんに質問があってきたんですが
よろしければ、まずこの画像を見て質問に答えてくれませんでしょうか?
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)
パターンAとBがあるんですが
パターンAはメニュー以外に顔グラを表示しないタイプ
パターンBはセリフが入るたびに顔グラが一緒に入るタイプなんですが
どっちにすればいいのでしょうか?

後、まだ絵の実力が未熟なのでもしよろしければこういう系の絵の描き方を教えてくれるサイトとか張ってくれると幸いです

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:02:18 bz/1/rfI
913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 13:31:14 ID:m2WwGbsw
たとえ>>905が荒らしだとしても彼の言ってる事は正論だと思う 

スレ18の後半から現在までうpされたゲームは一通り全部やってみたが記憶に残るのは 
マジルテ 
ふんころがし 
ハッスラ 
覚美 
家の犬の杏 
おぉ!勇者様! 

ぐらいだな。 
ツクールゲーで初っ端から10分ぐらい待たされるとか本当にありえん。 
ツクールでゲームを作る気なら、少なくともシナリオよりはゲーム性や雰囲気を重視して作った方がいい。 
正直、俺たちはプロじゃない、でも会社がいつも背負ってるリスクを俺たちは背負ってないんだからどんなはっちゃけたシステムを入れても大丈夫なはず 
そういう利点があるというにも関わらずここでよく上げられるのは王道RPGばっかり。 
王道RPGなんて市場に腐るほどあるじゃないか、何故それをわざわざまた生産しようとするのか 
素人一人で作った王道ゲームとプロの集団が作った王道ゲーム、どっちが優秀なのかは目に見えるじゃない 
シナリオ重視に作りたいならばせめてHiWindのようなぶっ飛んだ設定で行ったほうがいい。 
ありきたりな設定じゃプレイヤーの心は掴めないから 
それに、そんなにシナリオを見せたいのなら小説を書けばいい 

自分ひとりで作って自己満足するつもりなら別に何もしてもいいと思う 
でも、より多くの人に遊んでもらいたいと思うならば、やっぱりゲーム性と雰囲気を重視するのが一番。 
だからタオルケットやゆめにっきも話題になれたわけで… 

ごめん…もう自重するわ 
ただの意見だから気にしないでくれ 

とにかくみんな一緒にがんばって面白いゲーム作っていこうぜ 


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:05:35 bz/1/rfI
スレリンク(gameama板)l50
999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 00:04:22 ID:ODSIxIK1
      ∧_∧  
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?  
     /⌒   `ヽ         
    / /    ノ.\_M  
    ( /ヽ   |\___E)  
    \ /   |   /  \  
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ  
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|←23=42=47=52=194=197=204=209=457=461 
      |  / /  ヽ( )ノ        
      (  ) )     ̄ ̄ ̄  
      | | /  
      | | |.  
     / |\ \  
     ∠/  

よっと。  
       「\       .「\  
       〉 .>      〉 〉  
       / /      / /  
      /  |        /  |    
      /  /      /  /  
     (  〈 .    /  /.  
      \ `\   |ヽ |  
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ  
         |    /__  
        [二二二二二]  
        ∥||| | |∥ ←23=42=47=52=194=197=204=209=457=461    
        ||||||∥           
          ||| | |||             
         |||||||          
          `ー―´          二度と来るな。カス野郎 

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:13:46 bz/1/rfI
204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/16(火) 12:29:15 ID://VfhN6x
この頃はこのスレでは見かけないシステム重視のRPGが多くていいねぇ 
やっぱあれか?夏が終わったからシナリオ重視のRPGを作る層が減ったからなのか? 
俺も早く作って25日までにうpしたいぜ 
スパロボがでたら作業が中断するに決まっている 

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:16:57 bz/1/rfI
982 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 03:59:17 ID:9nHKLL0j
>>953 
俺は今年21歳になる大学生 
テイルズはエターニアからデスティニーのリメイクまでやったかな 
たしかアビスぐらいからシナリオの厨臭さを認識し始めたわ 

991 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 11:51:31 ID:9nHKLL0j
>>989 
厨は何をしても厨 
そしてみんな厨の道は一度は通るもの 
別に俺自身が高尚な人間だというつもりは無い 
でも幼稚なものはどうとっても幼稚なわけでそれ以外に説明のしようが無い 
やったこと無いんならせっかくなんだからやってみれば?個人的にはシンフォニアとデスティニーのリメイクがお勧め 
>>990 
おーよちよちと言いたいところだが 
事実を言っただけ 
まぁ人それぞれ趣味の差はあると思うけどね 
精神年齢が低いのが悪いとか別に言ってないし 
良いんじゃないの?子供のような純粋な心のままでいられる事って? 
何でそうやって悪い方に解釈したいのか全然分からんわ 
自分の好きなテイルズがけなされてそんなに悔しいわけ? 
そんなことぐらいスルーしろよ 
人によって好き嫌いはあるんだし 

ていうかもうこんな話はこのスレで終わりにしようぜ 
マジ疲れるわ 

俺たちには忙しい中完成させなきゃならないゲームがあるのだから 

997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/12(金) 12:08:27 ID:hNFVBtxC
自分は厨じゃないという思想自体がなんかもうあれだなあ 
21歳くらいだとありがちなのかも知れんが 

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:25:14 w/OYoG/j
>>115
いいんじゃないんすか。あのサムライの人ですよね。
せっかくですからpmにも応用して使ってみてはどうでしょう!?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:28:57 bz/1/rfI

998 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 00:03:30 ID:ODSIxIK1
     /!/{  / ヾ--r  
   _  /     ̄    <_  
 _>`´       ___<_  
  >    r‐’” ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二  
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二  
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄  
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!  
 レ l d     _}`ー‐し’ゝL _              鉄槌!!!  
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐’´}    ;ー------  
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐’ーr‐’”==-  
    ヽ/l/|` ー------r‐’”    ̄ ̄     
      |└-- 、__/`\-:、       
     __,ゝ,,_____/ \_」 \ ←42 

クソゲーしか作れねーくせにほざくな、自演荒らし野郎 

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:36:41 WCZf4ltE
>>115
一人じゃないよ、といっても
反応が無かった時は、反応が無かった事を嘆かずに
反応したくなる物を作ってやるって方向に向けるといい。
後ろ向きになると、語り方も後ろ向きになりやすい。

自分も素材うpして反応無かったとかは良くあったしね。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:49:19 bz/1/rfI
>>116
ここなんかどう?
URLリンク(suiseisekisuisui.blog107.fc2.com) 

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:53:21 bz/1/rfI
>>116
間違えた。こっち。
URLリンク(suiseisekisuisui.blog107.fc2.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:56:28 WCZf4ltE
>>116
んと、名前だけじゃ誰が誰だか分かりにくいってケースもあるから
(なまじ扱う人数が多いゲームは特に)
そういう場合は、個人的には顔+台詞のほうがやりやすい。

でもキャラとかがハッキリ立ってる場合は
FF6のようにメニューだけって手もある
誰が喋ってるかを示すのにフキダシ使う手もあるしね。

NPC・重要NPC・主人公、みたいな区分をしやすくするなら
顔の有無で判別しやすい前者をお勧めするよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:57:21 bz/1/rfI
ちょっとやりすぎちゃったかな?ごめんね

と、謝られても収まらないでしょ?

これがあんた(>>116)のやってたこと。
ま、こういう奴は自分が痛い目に合わないと学習しないし

じゃあ、何事もなかったように再開

      ↓

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 03:01:43 WCZf4ltE
>>127
「~が有る」って証拠が一つも無いのに
無かった事を、潔白を主張する側に証明させようとするのは如何な物かと。

129:覚美
08/10/09 03:05:22 FcXZZvrY
>>114
自分のゲームを他のゲームと差別化するために絵を描いてるのでたぶん配布はしないと思いますね
そもそも私の下手な絵を使いたがる方もいらっしゃらないでしょうし
>>115
だんだん絵がうまくなってきていますね
いままでの絵の中で一番かわいい出来だと思いますよ
上達が早くてうらやましいです
>>124
また荒らしですか...

130:覚美
08/10/09 03:08:27 FcXZZvrY
>>127
すごく残念ですが...人違いです
変な誤解を招くので証拠もなしに人を訴えないでください
このスレではこれからもお世話になりたいので

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 03:32:13 WCZf4ltE
>>130
トリップを念の為につけておく事を推奨する。
手段を選ばない人間は、それこそどんな手でも使ってくるよ。

絵の種類については、その絵自体を403で見れないから助言できないが
絵を上手く書くには、まずクロッキー・デッサン・模写じゃないかな。

古本屋とかにはマンガの書き方講座やらイラスト集があるし。
目指したい絵の模写を繰り返すのも良いよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 03:43:09 6PhQx2rM
ID:bz/1/rfIみたいなキチガイってよく来るの?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 04:35:27 7QUBUIJC
気のせいだったらごめんだけど、
2ちゃんツクールwikiの素材屋さんリンク集って消された?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 04:44:35 WCZf4ltE
>>133
消されてるね、パスワード知らないから復元できんわ。

>>ID:bz/1/rfI
経緯はアレだけど自己愛性人格障害に関するスレッドと
そのリンク先のいじめで受けた一番きつかった仕打ちスレッドの二つは
初めて見たがかなり参考になった、サンクス。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 04:46:42 syqun2rl
>>133
ぽいな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 04:55:58 7QUBUIJC
>>134-135
 やっぱり…昨日見つけて、今さっき見てみようと思ったら、
 真っ白になってたから…どなたかが復元してくれるのを待ってます

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 04:58:26 WCZf4ltE
>>136
リンク先へ行きたいなら編集選んで
2008-10-07 18:58:20の復元ポイントから飛ぶ事が出来るよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 05:13:08 7QUBUIJC
>>80
 10分ぐらいやってみた
 展開が急過ぎるような感がします
 ちょっと感情移入しにくい
 シナリオって難しい…

139:覚美
08/10/09 05:14:21 FcXZZvrY
>>131
あれ?絵が見れないんですか?おかしいですねぇ...
URLリンク(yuijegnan1.blog59.fc2.com)
こちらのブログからなら多分見れると思うのでもしよければ見てやってください
>>126
今のところストレイキャットさんのスクリプトを使って会話は全てふきだしを使っているのですが
キャラの色々な表情を入れるというのも捨てがたいですね
でもやっぱりキャラをしっかり立ててメニューだけにした方が綺麗にまとまりそうな気もします

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 05:16:26 7QUBUIJC
>>137
 復元ポイントがないです

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 05:40:37 WCZf4ltE
>>139
あ~……いい味を出してる絵だね
輪郭の外の白い部分を消せば十分いけると思う。

綺麗にまとめるなら、いっその事顔無しってのも手段の一つかな。
顔や表情無しでキャラを立てる事が出来れば
プレイヤーの脳内でキャラのイメージしてくれる事もあるし。

絵を使いたい+絵の練習をしたいって場合は
Yahooとかで「絵描き講座」で検索かけてみると相当出てくる。
そこら辺を読み漁って見るのもいいと思うよ。


>>140
自分が発見した時は最近の更新からクリックして
→「本文がありません」のページを下へスクロールで
復元ポイントが2ヶあって、その内の下の方を選んだら差分があった。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 05:48:46 7QUBUIJC
>>141
2ちゃんツクールwikiのタイトルから下にコピペしたのを載せてみました

2ちゃんツクールwiki

ページ管理 画像管理
 ページ編集
   そのページは存在していません
  復元ポイント
   復元ポイントがありません

やっぱりないです・・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 06:01:26 WCZf4ltE
ちょっと睡魔に襲われたのでこの辺でorz

>>139
とりあえず個人的にかなり参考になったサイトがここかな。
下側の顔の書き方や、単純なイラストからの考察みたいなのがわかり易い。
URLリンク(coupy.ojaru.jp)

>>142
それは多分別のページかも
最近の更新の所からiksahusfnrってのに直接飛んで編集→復元ポイントでいけた。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 06:15:19 7QUBUIJC
>>143
 メニューからではなかったのですね。
 無事復元できました。有難う御座いました。

145:wikiの人
08/10/09 06:44:07 G8MmkPpW
おはようございます。wiki復元しました。

一応再発防止のため既存のページは全てロックしました。
なお、新規ページ作成やトップページのスレ更新などは従来どおりできます。

しかしFC2wiki、色んな意味で使いにくいんだぜ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 09:17:18 6fpQq40o
質問なんだけど、
RPGツクールVXで作られたゲームで有効な変速ツールってある?
自分の環境がVista(Home)だからかもしれないけど、
有名どころの変速ツールが効果ないんだよ・・・。
AlquadeLite と Ragud Mezegis を使ってみたんだが、駄目だった。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 10:34:42 JViMJ723
RTPフェイス改造・・・じゃない? 「8枚分」「素材として提供します」
URLリンク(home2.dip.jp)

絵番号 1 2 3 4
     5 6 7 8

∧ ∧
(*゚ー゚) 一番気に入ったのは非RTP似の1番だったしぃ

ちなみに男描くの作業!(一人しか描いてない)
歩行グラは各自準備


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 13:10:33 TK2f4Vg8
>>142
新規で作り直すしか無さそう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 13:11:22 TK2f4Vg8
>>145読んでナカタすまそoTL

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:04:10 aW+VjTGs
前にこのスレで話題になった、683種類以上のアイテムを持った状態でアイテム欄開くと
エラー起きるバグって何か対処法あるんだっけ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:34:23 BFXoqxpD
>>147
6番目の子が一番可愛いねー。バランスも一番整ってる。

2と3は、髪型がなんだかカツラみたくなってるのと
顔の輪郭がゴツゴツしてるから、気をつけたほうがいいかも。
4もボコボコしてるかな。
そこらへんと、目とか口とかのパーツ配置を気をつければ
大きく化けると思う。6の子可愛いよ6の子

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:41:22 WCZf4ltE
>>145
補修作業乙です~

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:55:56 OmelmCXl
>>145
乙なり

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 15:09:22 GSnKt00W
ツクールVXでよくある事

・OKとキャンセルを間違えて押してあぼん
・頻発する競合。直そうとするともっとひどくなる
・顔グラばかり描いていて全身画が描けなくなる
・人物ばかり描いていて背景が描けなくなる
・登場人物のセリフを見直すと心臓がブワッてなる




155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 15:14:15 OmelmCXl
残念だな。俺はどれにもあてはまんねぇw

>>97
よく操作が分かってないので
すんごい難しいんだが、なんかスゴイなw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 15:16:38 OmelmCXl
ああ、でもエロシーン書いてると
心臓がドキドキしてくる。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 15:21:47 TK2f4Vg8
そしてそのままソロプレイ、と。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 15:26:07 OmelmCXl
初出のゆとりんの可愛さは異常

159:147
08/10/09 16:29:10 JViMJ723
バ、バランスですね!

以前、判子絵師の話がありましたよね。
自分は、目と鼻と口を自分の書いたのっぺらぼうに貼り付けてましたが、
オリジナルで描いた絵にうまく馴染まず(どう考えても修行不足ですサーセン)
今回は、>>151さんが言うように違和感のある絵になっちゃいました orz

枚数重ねてバランス感覚を磨こうと思います。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:07:56 GdQS6LH2
無くてもいいけど、あったら便利な補助系消費アイテムついてどう思いますか?
勿体無くて使わない、金を出してまで欲しくないって感じですか?
補助系アイテムを大量に作ろうかと思ってるんですが意見を聞かせてください。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:11:29 WCZf4ltE
>>160
効能を判りやすくしたり、店に売る事で換金できたり
敵からのドロップ品としたりで工夫を凝らせば
大量の補助アイテムってのもいけるよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:23:17 /Bc5tKkq
>>97
ひさしぶりにやってるんだけど、更新されるごとにゲームが忙しくなっているような気がする。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:25:08 u3CqjPJF
補助アイテムの効果がスキルで代用できるものだとすると
よほどリソース管理をカツカツにしたバランスでもない限りプレイヤーの意識から外れるね
「無くてもいいけど」というものは、やっぱり「無くてもいい」、つまりいらないものなんだよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:34:02 U//qbcPW
>>160
大量にあるものからお目当てのコマンドを毎回選ぶ苦痛を味わった事ないか?
ぶっちゃけいらない
アイテム使う手間が増えるだけ
補助ありきのゲームバランスになったら目も当てられなくなる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:46:13 WCZf4ltE
>>164
むしろ、手段が豊富にあるほうがいいって人も居るよ。
補助ありきのゲームバランスじゃ無くなったら、今度は補助の存在意義が無くなる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:06:37 XkMJuq+v
消費アイテムは回復系しか勿体なくて使わないな
スキルもそうだけど大量にあるのは使いにくいんじゃない?どうせ使うのは限定されるんだし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:09:09 U//qbcPW
コイツと戦う時はこれを使うなんて考えながら
大量にあるアイテムの中からそれを毎回選ぶわけだ

楽しいのは始めだけ

数戦もして慣れれば、ただ面倒なだけの作業ゲーになるのは目に見えてる
>アイテム使う手間が増えるだけ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:14:21 m+mEnn0A
別にそういうバランスのゲームにするのもありだろ
もちろん面倒になる部分の対処は必要だが
ただ補助要らないようなゲームの場合は邪魔だな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:19:42 gS4Tx/ul
雑魚戦は1・2ターンで終わるのが理想
雑魚にも補助使わせるようなゲームはゴミ箱行きだろ
ってことは、いくら豊富にアイテムを作っても
ボス戦くらいでしか使わないわけだ
もう言わなくても分かるな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:21:47 WCZf4ltE
>>169
そのボス戦こそが重要だと思う。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:23:15 U//qbcPW
>>169
全くその通りだな
少し考えるだけで結論がでるw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:24:31 5xpXGPig
補助アイテムはボス戦でしか使わないから大量にはいらないね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:26:30 WCZf4ltE
大量にってのが、どこまでが大量なのかが判らんなぁ。

個人的には、雑魚相手に補助必須ってのはアレなんだが
ボスが補助無しで勝てるってのも、それはそれで何かなーと感じる事もある。

補助アイテムを、補助専用アイテムと考えずに
換金用アイテムや、イベント用アイテムの機能つけるのもアリだし。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:32:58 yS+gKl0V
固定回復、割合回復、各種レジスト・属性攻撃アイテムまで取り揃えてる俺。
いや、だってさ…宝箱の中身が単調になるんだよorz
お金か回復or基礎パラ向上アイテムばっかりになっちゃって。

みんな宝箱の中身がマンネリ化してきた時どうしてる?
それとも金回復パラ向上だけでもマンネリとは思わないのかな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:36:27 5xpXGPig
俺のは宝箱が殆んどないから見つけたらきっと感動する、マンネリしようがない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:37:24 WCZf4ltE
>>174
こんな感じに色々組み合わせてはどうだろう。

1:ネタ用の置手紙を仕込んでおく
2:別の場所に転送されるトラップ
3:宝箱自体がモンスター(メタルマックスだと階段が敵になる場合あり)
4:宝箱の中から宝箱が現れた!
5:HPが全回復する宝箱、逆にダメージや状態異常を食らう宝箱
6:宝箱が仲間になる




177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:39:02 bOdniTsj
プレイスタイルは人それぞれだからな…
アイテムイラネ、スキルイラネって人もいれば
またある人はアイテム少ね、スキル少ね、つまんねぇやって人もいる。

ゴミ箱行きの基準もみんな一緒じゃないし。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:40:33 WCZf4ltE
>>174
後は、逃げる宝箱、踊る宝箱、走る宝箱、みたいに
一筋縄では取れない宝箱を設置しとくと
マンネリ化しにくいと思う、中身だけが宝箱じゃないからね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:45:09 G8MmkPpW
個人的にはスキルと全く同じ効果の補助アイテムはいらないかな。
アイテムには効果に付加価値をつけるといいと思う。
例:付加ステートの効果が長い、最速始動、そのアイテムにしかない特効属性、必中、…等。

ボス戦はレベルを上げれば力押しでも勝てるけど
上手に補助アイテムを使う事で低レベルでも勝ててしまうようなバランスが好きかも。

プレイヤー的にも
「このボスに今のレベルで勝つ為に××の村に○○を仕入れに行くか」
みたいな行動選択があったりするのも面白いと思う。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:47:45 yS+gKl0V
あ、なるほど。素直に開けられてアイテム取れるだけが宝箱って訳でもないんだよな。
>>176の言うように中身だけで宝箱を考えてたわ。
それからそもそも少なければダレようも無いってのも納得。こういうのもバランスなんだなぁ。
>>175-176ありがとう!


181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:55:35 WCZf4ltE
>>179
メンバー入れ替え式のゲームだと必要な場合もあるかな。
例えば、極端に打たれ弱いけど補助が強いってキャラと
貴重だけど同じ補助を使えるアイテムとを用意したら

いつでも補助が使えるけど打たれ弱いキャラと
一発限りだけど同じ効果を得られるアイテムと
プレイヤーが取捨選択できたりする。

メンバー固定式のゲームだとキャラと同じ補助はあまり恩恵ないけど
メンバー入れ替え式のゲームだと恩恵が相当あるかな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:24:25 dzAPjqE1
宝箱に入ってて一番嬉しいのは装備品だな
多用すると店の存在意義が無くなるからアレだけど
「単純に攻撃力の数値は下がるけどそのダンジョンでは持ってると有利」みたいな剣とかは
宝箱向きだと思う

183:97
08/10/09 19:50:03 hqnoExX7
>>155
操作慣れるまでは大変だと思います。
>>162
この試験の間は大きなイベントと考えたらいいよ。
流れるような早い展開といいますか、なんというか(見せ方の問題もあるけど)

作品自体迷走しまくりだけど、その先に何かあるといいな~

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:44:28 oWrQYP0t
>>97
正直な感想を言わせてもらうと、

「自作戦闘システムSUGEEEE!!でも面白くない。なんか忙しいだけ」

いや、人によって感想は違うんだろうけどね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:57:56 XkMJuq+v
確かに凄いんだけど早すぎて何をやっていいんだか分かんなくて諦めた

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:03:34 Vp6LPDOR
とりあえず□ボタンずっとおしっぱだぜ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:13:58 m+mEnn0A
すごいけどなんだかよく分からない
もうちょっとその辺何とかすれば化けるかな
あとインターフェイスやエフェクトも洗練すれば…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:38:20 u3CqjPJF
直すとこいっぱいあんじゃねーか
でもピーの人は作ってて楽しそうに見えるんで応援してますです、はい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:42:27 /qKEbCeE
>>97のは動画で見せるほうが効果的かもな
見てると自作戦闘とかスゲーだが、やってみるとつまんなかったから

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:55:22 Vo8awfWn
RPGの戦闘でタイミングってのは好みが分かれると思う
極端に言ってしまえば戦闘がある意味音ゲーみたいになってる訳だし

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:57:56 7QUBUIJC
私の戦闘は昔のDQ並に、アニメーションはありません…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 23:15:04 u3CqjPJF
SEで手応えのフォローをしてくれるなら軽くていいじゃないか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 23:26:04 tXl9u/15
でもピーの人のゲームのノリ好きだよ
タイミングの瞬間に何か分かりやすいものを表示すりゃ、よくなるかも

194:97
08/10/09 23:36:58 hqnoExX7
色々欠点だらけですが、「モチベUP」の状態異常を受けたので
頑張ってグダグダRPGを超絶展開に持って行く「予定」です。

自分、ストーリー作りと丁寧さが欠けてますけど・・・
アレです、配られたカードで戦うしかないんです。

それではROMっときます

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 23:50:16 0PkNnQsz
自作顔グラでいこうと思ってるんだが、このスレの人的には
RTPみたいのじゃなく、アニメ…ていうか、
アニメっぽく見える塗り方ってのはどう思う?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 23:54:53 WCZf4ltE
>>195
それはそれでいいんじゃないかな
アクターの顔が浮世絵とかでも凄そうだが。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 23:56:44 pjCykAG/
別にいいよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:04:15 DvVq3UVh
最近、自作顔グラの話題ばっかだな。正直飽きてきたんだけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:05:16 dqzID1kF
何でもいいけど自信持ってやりな
「下手なんですけど…」とかいう照れやエクスキューズは見てる人のテンションを下げる
舞台上がった演者が恥ずかしがってたら笑えるもんも笑えないのと一緒

自信持ってやってないと人の意見もありがたみが薄れるし

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:06:17 dqzID1kF
>>198みたいなこと言われちゃうんだよ、自信なくていちいち聞いちゃうとさ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:07:51 ELpvN5bH
むしろRTPこそアニメっぽい絵の参考作品みたいなもんだと思ったんだが違うのか・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:13:19 CLn1j/PA
別になんと言われようと
描きたいものを描けばいいんだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:15:37 JBuJAPdJ
むしろ自画像が顔グラ
ヒロインが好きな娘の顔

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:19:03 R8pGMh8A
>>203
作者が勇者なんですね 文字通りの意味で

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:20:25 dqzID1kF
魔法使いかもしれないよ、童貞的な意味で

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:22:38 ELpvN5bH
ゲームがエターナったら恋も(r (-人-;)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:27:03 DvVq3UVh
AVGじゃないんだから自作顔グラってそんなに重要なのかな。
俺はマップの作りこみにおっ!となるな。絵が巧くてもマップがアレだとやる気なくす。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:31:48 FjdQxP0r
>>97
個人的に貴公の姿勢は良いと思う。
シカトされても文句言われても、黙々と更新してうpしてる。
何気にかっこいい。なんつーか、職人気質。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:37:59 FSapLV3y
VXのマップって作りずらいよな
XPで相当緻密に作ってた俺からするとあの大雑把な感じは逆に難しい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:48:05 vJuvJHgk
作りずらいからこそ、作り込まれた綺麗なマップが凄さを感じるんじゃないか
更に軽くて綺麗に作れればなおよし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 01:39:46 JBuJAPdJ
>>209
むしろ、どの程度の腕か見せて欲しいぜ

212:覚美
08/10/10 01:44:51 EtQyxzmY
>>141
感想と意見ありがとうございます
そのいい味ってのが本当に文字どおりにいい味なのか下手だと言っているのかは気になりますが...
いや、本当に下手な絵だと思うなら言ってください、練習しますから(それとも私のただの被害妄想なのか...)
悪い点は指摘されないと本人は分からないタイプなので...

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 01:50:09 AH1lZFEM
>>212
上手いか、下手かとは別だよ>味の有無
少なくとも個人的には好感持てる絵だなって事。
自分よりは数段上手い。

悪い点は、絵の外にある白いクズのような物かな
とりあえず頑張るべし、絵を書けるってのは持ち味だから。

さて……自分も早く他の人に追加分見せれるように頑張らんと。

214:覚美
08/10/10 01:56:32 EtQyxzmY
>>213
そういう意味だったんですね
勘違いしてすみません
白いクズは急いで作ってたので取らなかったのですがちゃんと次の更新をうpする時には(何時になるんだ...)消しておきます

みんな、ゲーム製作がんばりましょう!

215:National Treasure
08/10/10 03:03:27 8xKLkj7G
ふぅ・・・ダンジョン製作に詰まって中々進まない。
もうチョイしたらまた体験版(何度も出してて体験版といえるのか?)
うpしようと思うんだけど、セーブデータってどう保存すればいいんでしょう?
皆さん、また最初からやり直すのもめんどくさいですよね?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 03:07:37 FjdQxP0r
>>209
土台を変えるとどうしてもそうなるよ。
自分もPS時代に3から4へ適応するにはかなり苦労したし。

XPはやったことないけど、やっぱりレイヤーがあるなんて考えると
逆に気が遠くなりそうだったりする。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 03:11:11 AH1lZFEM
>>215
前回までのが終わった直後があればいいと思う
基本的には最初からやるだろうしね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 03:11:46 64xL8e50
最初から仕様を変えた場合、旧セーブデータって、
旧設定のままになるんじゃなかったすかね?
追加とかだったらいいかもしれませんが…

体験版でも何度出してもOK Ver付ければ!

セーブデータは、Save○.rvdataを何処かに保存しておけばいいかも?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 03:23:47 dOeBVLfm
>>214
余計なお世話だ。このブスがww

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 03:25:31 dOeBVLfm
>>213
自作自演のドブス乙

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 05:04:33 OZGOM1Cx
ん?どうした?
喪男丸出しでなんでいきなり発狂しちゃってるのw


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 05:09:05 bg92NEoO
最近よく沸くなぁ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 05:59:36 +Oxi0upC
気圧が下がってるようだ。

224:ゲドウ物語
08/10/10 12:01:48 aCHSMeoj
おひさしぶりです。
外道物語が完成したので、テストプレイをしていただきたく!
よろしくお願いします。

URLリンク(home2.dip.jp)
パス:vx

新規更新分は、40分ほどで終わると思います。
暗号化はしていません。
バグ、プレイ時間を教えてくれると嬉しいっす!!

新機構新聞(前回の終わりのセーブデータ)
URLリンク(home2.dip.jp)
パス:vx

…もし、前作に興味もってくれた人がいればいってください。
嬉々としてアップします。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 16:32:51 0n2Q6DBY
>>224
3も完成ですか、凄いですね。
8ヶ月かけても未だ短編が完成していない俺はアナタが眩し過ぎます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 16:40:20 8fACZYCD
>>224
今少しやったけど最初の橋の上って前は通れたような…??
一度外出てまた入ったらマップの左から始まるので全体マップにいけなくなりました。
魔方陣は右の端にありますよね??
なんか間違えてたらすいません^^;

227:ゲドウ物語
08/10/10 16:49:47 8RvkXroa
携帯から失礼します!
後半のマップで橋の通行設定を変えていました!すいません!
もしツクールがあるなら、通行設定をかえてください。致命的バグですorz 帰宅次第修正します。

228:ゲドウ物語
08/10/10 18:53:02 ICXpNiJr
>>226さん
指摘、すごくありがとうございます。
通行設定を全部見直したので、再UPさせていただきます。
先にダウンロードしてくれた方、失礼しました。

URLリンク(home2.dip.jp)
パス:vx

セーブデータはそのまま使えると思います。
ダウンロードしたファイルの末尾に「.exe」をつけると、
解凍できるようになると思います。

229:ゲドウ物語
08/10/10 19:08:09 ICXpNiJr
ツクールVXの圧縮だとセーブデータが入らないので、
別圧縮(lzh)のデータもアップします。中身は一緒です。

URLリンク(home2.dip.jp)
pass:vx

慌てる乞食はなんとやら…ぐふっ



230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:27:25 8fACZYCD
>>226
226です。進めてたんですが致命的なバグ?が…。
大会二日目の課題のとこなんですが
パンに何かしただとか…昨日のビッチさん?だとか宝石獣倒すはずなのに
いつの間にか会話が赤い水がどうとかに変わってて…
ん?ん??なんか会話とばしたか?と思って進めたらカノンが誰かと戦ってて…
近づこうとしたらいきなり会話イベント始まって
カノン「小僧は一言も口聞くなよ」とか意味不明な会話で^^;そんでなぜか外でたんですが。

さすがに話おかしすぎると思って中見てみたんですが、
二日目のサブサブシーン16の階段おりるときに四日目のダンジョンにとんでませんか?
16の2Fじゃなくて18の2Fになっていますが原因これですかね?

朝早いので今日は寝ます!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:30:41 8fACZYCD
意味分からん自分にアンカー すいませんorz
がんばってください~

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:37:59 +e4jwBx7
Cなんたらボタンで壁の中通って迂回したら、イベントはちゃんと進んだ。
正規ルートに設置してあるイベントのスイッチか変数がおかしいんだと思う

233:ゲドウ物語
08/10/10 20:01:22 ICXpNiJr
>>230さん
ぐ、ぐふっ……!!
まさしくおっしゃるとおりです。
自分のストーリーは一本道なので、ストーリーごとに
マップをつくったせいで階段でのワープがごちゃごちゃになっていました。
まさに「18の2F」が間違いで、「16の2F」にすれば
ストーリーは進むと思います。

…ちと反省しました。
前回のUPで通しプレイしたため、今回はサボってました。
もう1週ゆっくりプレイして、アップしたいと思います。
大変失礼致しました!! 231さんに多謝!!

234:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/10 21:18:20 AH1lZFEM
やっと、前回から進化・追加の改良版が完成した。
12時までにUPする予定なんで期待して欲しい。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:50:50 LebFXqAB
>>234
wktk

236:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/10 22:21:48 AH1lZFEM
URLリンク(home2.dip.jp)
パスワードは:Vx

とりあえず、前回からの変更部分を
1:スキル系の大幅変更、敵の行動パターン調整
2:水晶系を貴重品に代わりにハルベルト、長槍、槍を追加
3:酒場の営業開始(基本的にはおまけ要素に近い)
4:フィールドの軽量化、移動のしやすさ向上

大陸横断列車がやっと完成した。
VXで可能な限り、列車らしさを再現した奴なんで
そこら辺を楽しんでくれると幸い。

237:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/10 23:05:54 AH1lZFEM
んと、一応普通に進めてると気付かない部分が何個かあるんで補足
1:ラダム駅で弁当屋に話しかけるとサハギン退治の任務を貰える
2:ラダム駅北西の荒地に、髑髏の巨人が生息中
3:最初の町の酒場でLv5までおだいじんをすると一人会話が変化する。

両方とも倒しても倒さなくても差し支え無しだけど
倒したら倒したでアイテムを落とす、って所かな。

ちょっとBGM関係のスイッチ記入忘れてて
大陸横断列車の前半雑魚がBGM変わるようになってしまってたorz

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:18:59 wLZrDklo
>>236
少しやってみた。
街が丁寧に作られてるなぁ。

戦闘に関しては、ターゲッティングをするたびに敵の詳細が表示されて、なんかうざかった。

一番気になったのは、フィールドマップ(?)かな。
区分けが細か過ぎて、移動の際のブラックアウトが多すぎ。目的地に着くまでに飽きがきた。
処理の軽減のためかもしれんけど、かなり気になった点。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:34:19 Q/Xx6T+f
>>236
なんか宿屋泊まっても回復しなくね?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:35:34 7WMf5rQR
>>236
とりあえず「老人」とか「傭兵」とか仲間にすんのやめてくれ。
「顔グラがあって何度かセリフがあってしかも仲間になるキャラ」に名前がないなんて
なんか変じゃね?

この世界では行動を共にすることになっても自己紹介もせず、
旅の最中も「あー、老人さん」「ねぇねぇ傭兵クン」などと呼び合ってるのだろうか。

育てるまでもない一時的なメンバーだ、ということは伝わるが、
名無しレベルならそもそもパーティに加えず、
序盤の戦闘を主人公ソロでこなせるレベルに落としたほうがいいと思う。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:47:43 kQzbiOYM
>>240 それは、あんたの思い込みや考えだろ。
変なケチつけても・・・・・・・
別に、今のままでも何も問題ないし、これはこれで味があっていい。

それに自己紹介しようがどうしようが
その辺のユーザー補間はどうとでもいいと思う。


242:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/10 23:50:54 AH1lZFEM
>>240
一応考えてる選択肢としてはこんなのがあるかな
1:プレイヤーに名前を決めさせる
2:名前を隠す事で伏線にしておく
どちらかを導入しようと思ってはいたんだが……
ん~、序盤でそこまで気になるのかな、検討してみる。

>>239
それ、最初に修正したはずなんだけどな……ちょっと再確認してみまorz

>>238
それについては色々検討してたんだけど
1:フィールドをまとめすぎると、近づくで近寄ってくる敵の量が膨大になる
2:マップ移動のブラックアウトを無くすと、一番左から右へ一瞬でテレポートする図になる
3:個人的には違和感を感じなかった。

ってな感じで、その仕様にしてみたんだが
うーむ……ブラックアウトとテレポートどっちがいいんだろう。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:52:54 dqzID1kF
取捨選択するのは作った奴だからいろんな意見があっていいよ
今だって二人が各々の視点から意見を書き込んだ結果

 ・名前がないのは違和感あるから名前をつける
 ・違和感がある名無しお供キャラをつけるくらいならソロで冒険できるバランスにする
 ・ユーザーが補完してくれるのを期待して気にしない

と3つの案が出たわけだし、それをどう捉えるかはそれこそ作った奴の腕の見せ所だよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:57:34 +XrFd1z4
意見たくさんもらえていいと思う
プレイヤーがケチ付けるのはおかしいと思うからであってそこは直すべき点だと思う
自分で作ったものにはわかっていても甘い点つけちゃうもんだからな

245:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 00:03:27 3JnbxbjK
リアルにも居るんだけどなぁ……名前を聞かずに付き合ってるタイプ。
他人称が「おっさん」とか「そっちは」とか「顔を見て話す」みたいに。
名前を聞かずとも会話する方法は色々あるからね。

取捨選択する為には、ちょっと考えないといかんな……。
敵の状態異常表示は、主人公にデフォルトで全体ライブラみたいなの覚えさせる事にする。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 00:10:29 gq/LQwaU
>>開拓者物語
・港の建物に入ると上下どっちも宿屋で
出ると街の中央のとこに飛ばされる。

・南部~駅の地図開いても最初に持ってる奴と中身が同じ。100Gカエセ
ってか、現在地把握し辛い。
地図だけで現在地分かるのかよ!っていうリアリティを追求したきゃ
コンパスかなんかを導入することで現在地表示できるようにしてほしい。

・最初の街の兵士が干し肉買ってくれない。
30G貰った、って出るけど金増えてないし、干し肉減ってない。
あと、駅での物資はきちんと減ってたが、なんか金額少なくないか?
アイテム換金の時は何個持ってる中の何個渡す、みたいなインターフェースにした方がよくね?

なんか粗捜ししてるつもりがないんだけど、気になってしまう。

247:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 00:15:11 MKBXIfhv
>>246
あ……港の建物は手付かずだった。
ドアで封鎖したはずなんだが……確認してみる。

地図は純粋にミスだ……偽装問題が横行してた訳か('A`;
【】つきアイテムに関してはちょっと再確認してきま。


248:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 00:31:54 MKBXIfhv
>>246
あと、何個中何個ぶち込むってのはイベントの関係上無理があって
基本的に換金アイテムの選択肢はこうなってた。
1:箱やNPCにぶち込む=単価が高い
2:店で普通に売り飛ばす=単価が安い(まとめ売り可)

買取箱を置く→箱でしか売れないと勘違いするってのは盲点だった。
そこら辺もどこかで説明しなきゃいかんっぽいね。

とりあえず改良のほうに移る、色々とサンクス!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:12:55 s1WhrBNR
>>開拓者

> リアルにも居るんだけどなぁ……名前を聞かずに付き合ってるタイプ。
> 他人称が「おっさん」とか「そっちは」とか「顔を見て話す」みたいに。
> 名前を聞かずとも会話する方法は色々あるからね。

もちろんそれはわかる。けどそーゆー人たちにも本名はあって、
身分証明証などには本名が記載されてるわけで、
このゲームにもステータス画面があって、「攻撃力」など他のデータは
詳細に表示されるのに本名は表示されない、てのはやっぱりちょっと違和感がある。

Wizシリーズなんかの初期メンバーの「せんし1」「せんし2」なんかのアレは、
キャラが喋らず、性格的に無個性。これは違和感ない。
面倒くさがりの人ならそのまま名前もつけずにプレイしてると思う。

助けにいった村人とかを連れて帰る時などに一時的にパーティに加える時の
「村人A」「村人B」「少年」「少女」「子ども」など、
これも気にならない。ホントのただの脇役だから。

「老人」にはセリフ(性格の表現)や「開拓者の教官」等の設定があったから
やや気になっただけ。

ストーリーやキャラの個性を重視する人の中には俺のように感じる人もいる、
という一意見であって、もちろん開拓者さんの考えやこだわりを優先していくべきだろう。

250:ゲドウ物語
08/10/11 01:25:00 eQKBt5k+
たびたび失礼します。
反省して、1週半プレイしてきました。
バグはもうない! ないんです!! 

URLリンク(home2.dip.jp)
パス:vx

最後までプレイできます。
最後になるにつれて、イカレタ台詞が多くなってきます。
セーブでーたは下から順に、『ダルシンに移動する直前』
『予選』『本戦』となっています。

もしプレイしてもらえたら、プレイ時間、バグ、敵の強さやアイテムなど
プレイする上で苦痛を感じた箇所などコメントいただけると嬉しいです!

251:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 01:29:30 MKBXIfhv
>>249
それについては、名前を知ってる人は他人称で名前を呼ばず
知らない人は知らないままって予定だったんだよね。
誰かは名前を知ってるからこそ言わず、誰かは名前を気にもせず、でね。

身分証も「常に胸に着けてる訳じゃない」ってのがあるし
名前が無いほうが逆にイメージを沸かせれるってタイプの人も居る。

衛兵や老人が脇役だと思っていたなら
脇役ではないと見せるイベントを作って出し抜く事も出来るし
本名を聞いたら口を濁す、本名に何かしらの事情がって伏線もある。

二兎追う者は何とやらで、そこは悩んでるんだよね。
本名を最初に言う事で殺してしまう部分もあるから、検討してみるよ。

252:Re:開拓者
08/10/11 02:12:20 eQKBt5k+
やべー、すげー面白い。
今日は眠いからしばらく離れるけど…音楽がさ、なんていうか
安易じゃない。いい意味で王道っぽくないというか…。

とりあえず港町まできてまして、ここで一旦休憩。
MAPについては、個人的には今のままでいいと思う。
ブラックアウト? そんなに気にならなかった。ゼルダっぽい。
ただ、地図を見てる間に敵が集まってくるから、
うかつに地図を開けない…
(現実でも戦場で暢気に地図みてたらこうなる罠…)

あと、ボクはメタルマックスは知りませんが、
メタルサーガ(プレステ2)はやりこんだので、ニヤリが多いですw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:28:52 JxzKr9/K
>>251
少し気になった点があります。

えーと、名前が7文字まで入りますが、
どう呼べば~っていうのが6文字しか入らないので
「ツワッケルマン」って入れた自分は、
名前を呼ばれる際に省略しなくてはならなくなりました。
これは仕様でしょうか!?

また、銃についての解説は銃を使ってない限り
老人が加わって初めて意味をなすものなので、
主人公が魔弾の射手でない限り、
老人が仲間になった後に解説した方がよいかと思います。
カンケーねーやとボタン連打されたら、なんじゃこりゃ!?になる恐れが。
せっかくですので、老人を講習イベントに、なんて。

ラダムの町の宿屋が機能しておりません。
全回復入れ忘れています。

254:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 02:50:15 MKBXIfhv
>>253
ぬお、あだ名が6文字だったのか、設定をミスってたorz
銃については、自己紹介も兼ねてる部分があるんで
序盤の換金用アイテムに「銃の説明書」あたりでも追加してみる事にします~

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 04:53:11 mii3mCIf
>>236
いいねこれ
まだちょっとしかやってないが面白い

256:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/10/11 05:06:02 MKBXIfhv
>>255&>>252
そう言ってくれると助かる。
大陸横断列車についての評価が欲しかったんだけど
そこに辿り着くまでに投げ出されてるっぽいから、是非向かって欲しいorz

>>246
地図で現在位置を確認しづらい奴をどうしたものかと考えてみたけど
地図画像の上に高さ40pxくらいの空白を用意してみる事にするよ。
フィールドで開けば画面左上にマップ名と座標が載ってるから
それと照らし合わせる形で確認するって形式になりそう
(地図自体は単なるpngで現在位置表示とかは困難だから)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 10:04:36 GeqBSQ2K
ここ見てるとさすがに2ちゃんだけあってひどいことを平気で書き込む人が何名かいますね。

せっかく作った作品をアップしても、
あんなひどい書き込みしなくてもいいと思うわ。

普通にここがあまりよくないと思うから、こうしてみれば?
とか言えばいいのに、
これでもかといわんばかりの言い方してくる奴がいるけど、
そういうのは無視するしかねーのか。

コメント見てると、
参考になる意見を言う人が多くて、
こういう人たちだけでコメしあうようなスレとかどっかにないかね?
てか誰かつくれん?

てかこんなこというと、批判を恐れてるようじゃたいしたもんつくれねーよw
なんていう奴がまた出てくると思うんだけど、そういうことでなくて。

えーと、”本当にまともな意見を常識人の発言でできる人”同士でコメしあう掲示板が切に欲しいわ。


つまらない、くだらない、この設定はいらない、
なんてのは誰でも感じることはあると思うけど、
人が一生懸命作った作品を、けなしながら批評するようなのは、
正直見てて嫌な気分になる。


だれか常識人のツクール掲示板(2ちゃんじゃだめだろうから、どっかちがう掲示板サイトでも使って)
つくれるひとおまへん?



258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 10:20:05 PzckN0C0
>>257
クマー



259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 10:48:25 zVdG7032
さよなら~

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:08:42 4d/6TYT0
>>257
ひどい意見でもちゃんと悪い点を指摘していれば別に問題は無いと思う
そりゃもしも“絵が全体的に下手すぐるwww”とか言われてたらたまんないがまだそんな人はこのスレにいないし
もしそう言われても修行が足りないと解釈するのがベストかと

”本当にまともな意見を常識人の発言でできる人”同士でコメしあう掲示板とかはっきり言って無理だろ
もし誰かが作ったとしても固定の人しかこないだろうしその固定の人達もそれぞれの人生があるので何時もその提示版を覗く訳には行かない
そうやって一人一人と人が抜けていったら最後には誰も提示版に来なくなっちゃう

アマチュアがゲームを作るって事自体がマイナーなんだからさ
2ちゃんで一日50レスぐらいしかされないけど
それってある意味幸せな方なんだよ

そりゃあこのスレにも荒らしは来るし基地外も時々湧いてくるけど
仕方ないじゃない
俺達にはここしかまともな居場所が無いんだから
他で作ってもgdgdして潰れるだけ

だからせめてこのスレだけでもみんなでがんばって盛り上げていこうぜ

ゲームを投げたなら何故投げたかとか
ゲームがつまらなかったら何故つまんなかったかとか
このスレのプレイヤー一人一人がお互いのために意見を書いてくれたら
普通に良スレになれると思う
要は努力次第って事だよ


261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:18:58 eX0YklgD
>>257
そう思うんだったら自分で作ればいいのに何で人任せなの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:26:45 UyWhHO7C
レス乞食相手にするなよw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:32:17 GeqBSQ2K
最後の、要は努力次第ってのはちと強引すぎます

つくれる可能性低いのはまあわかるけど、
やっぱそういうまともな意見メインの批評で切磋琢磨できるような掲示板はほしいわな


その辺は前例がないからなんともいえないけど、
もともと誰でもどんな出来事でも、最初に行った人は前例がない
これは知らず知らずに誰しもが忘れている

だからってわけじゃないけど、
やっぱ俺はそういう掲示板がほしいのは変わらないわ

>ひどい意見でも悪い点を指摘してれば、

これはごもっとも
だけどなら別にひどい意見にせんでええやん
と思う

そしてまたこういう言い方をすると、
それは本人の捉え方の問題とかいう奴が出てくるんだけどねw

そういう奴に言いたいけど
確かに本人の捉え方次第かもしれんが
ある程度常識の範囲内で言えよってw

そこをすっとばして発言してくるから
見てて嫌になるんだよね

だから”常識人の”
って言ったんだけど
まあこれも俺一個人の見解だから
わかってもらえる人とわかってもらえない人がいるよね

>だからせめてこのスレだけでもみんなでがんばって盛り上げていこうぜ

俺も本当にそういう意見言う人がいるとやる気が出てくるし
もちろん俺自身もツクールスレが盛り上がればいいなと思う

前向きな意見見てるとこういう人もいるんだなと思えるし
まあ作品アップする人はそういう人に批評してもらえるとうれしいと思うよ?
俺もアップしてどこが悪いとかどこが良いとか批評して研磨してもらいたいと思うけど
こんな奴に批評されたくわないなw
ってのがたまにいるからね

俺みたいなのは意見持ってる奴は少数派なのかな


でも面白かった、とかここはこうした方がいい、
とかいう風に言ってもらえると
その段階で次の創作意欲がわくのはみんな一緒だと思う

実現の可能性とかの話は別として
気持ちとしてはやっぱりもうちょっといい掲示板ほしいわ

以上



264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:39:04 zVdG7032
さよなら~

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:40:39 MBTvnFw+
満足してなかったヒロインの顔グラを描いてみた・・・が、何回修正しても違和感が(特に顔のパーツ)消えず。
他の人から見たらどう見えるんだろうか?
こういうのは他人から時には叩かれないと伸びないとは思いますが。
というわけで遠慮なくつっこんで・・・。顔グラ描きもあと1人で終わる・・・。
URLリンク(home2.dip.jp)
pass vx

>>236
多分、以前列車での長椅子について聞いてた人だと思うので。
自分の紹介したのが使われてたのがちょっとうれしかったり。
反面、自分の手抜き列車と比べると恥ずかしくなってきますが。
上記のように修正地獄にはまってたため、少ししかプレイできてません。描き終わったら・・・。



266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:41:42 MKBXIfhv
受け取る側の心得を送る側が掲げるのも
送る側の心得を受け取る側が掲げるのも
両方とも掲げる物の意味合いが変わってくるからなぁ。

送る側の時は送る側の心得を、受け取る側の時は受け取る側の心得を
それぞれ持てるようになっておくって事が大事だと思う。
理想はそれだけど、現実でやるのは難しいからね。

あくまで自戒が限界かと。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:41:55 GeqBSQ2K
>261

まあなんだ、その管理がメンドいからw
世の中には意見の共通する人たちをまとめて
コミュニティみたいのを立ち上げて
独立した物を作り出す有志の人みたいのが
たまに存在するからね

俺は正直そういう人の上に立ってまとめるようなのは苦手なんで

この意見を見てそういう人が
アクションを起こしてくれたらいいなって思ったから
言ってみただけだよ
いたらよろこんで参加させてもらいけど

もしおらんかったら
失敗覚悟で俺がやるかもねw

まあその可能性は低いと思うけど



268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:42:36 JxzKr9/K
>>263
>俺もアップしてどこが悪いとかどこが良いとか批評して研磨してもらいたいと思うけど 
>こんな奴に批評されたくわないなw ってのがたまにいるからね 

自分も同感。

そんなわけで、

>>260
>俺達にはここしかまともな居場所が無いんだから 
>だからせめてこのスレだけでもみんなでがんばって盛り上げていこうぜ

はっきり言うと、お前みたいにすぐ感情的になって激昂する奴に
こんなこと言われる覚えはないし、言われたくもない。
言う資格もない。言ったところで共感もしないし、
臆病者が言いたい放題言った後に必死に謝っているように見える。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:50:34 MKBXIfhv
>>265
多分違和感ってのは前髪で隠れてるアゴのラインとか
右側の髪の毛、右下左下の髪の毛が浮いてる部分とかだと思う。

後ろの髪を浮いてる部分削ってストレートにしたり
左側の前髪を多少横に退けて、頬の輪郭を見せてみるのはどうだろうか。
左上の結ばれた髪と前髪だけで十分だと思うかな、個人的には。
後ろの髪が左右に分かれて浮いてるから首の後ろが開いてるしね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:53:51 eX0YklgD
>>265
左右反転させると分かると思うけどバランスがおかしいんじゃないかな?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:57:24 MKBXIfhv
>>265
ちょっと、自分のほうで少し加工を施してみていいかな?
出来上がったらUPしてみたいんだが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:04:09 vVUFjzN7
なんだ、またお絵かき大会か?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:05:09 ttkUgwvS
>>265
気になるのは顔のバランスかな
全体的に 「>」 こんな感じにゆがんでる
それと、少し陰影をつけて顔に膨らみを持たせたほうがいいような


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch