08/09/16 19:33:30 1sfbQz4d
>>67
ただそこらへんは作品そのものにはあまり出てこない部分だから、竜騎士の作品にメタ要素があるのは俺は好きな方だな。
ていうかそこが好きでうみねこやってるから。
ただの「いい話」「メタのない推理ゲーム」「変格要素のない真面目な本格」をするならばおそらく俺はうみねこを棄てるな。そんなのならもっと別の作家の真面目な作品読むわ。
ただ、インタビューなり小冊子なり、作品外での発言の痛さはどうしようもないな。
そもそも俺はまずあの小冊子が微妙。
だってあんなことは作品中で伝えるべきじゃね。伝え切れてる自身がないから書いたのかもしれんがあれ読める人間はごく一部だからな。
そしておそらく、あんな小冊子がなくても読者が作品だけで言いたいことがわかるよ。
読者に対する不信感が大きすぎるんだな。「俺の言いたいことが分かられてないんじゃないか」っていう。
ひぐらしの頃はどうだったか知らないけど、うみねこは手を出すユーザーはひぐらしとは層も異なるし、そこまで「分かってない」と思われても困る。
つまり俺らを舐めるな。理解力くらいあるし、メタフィクション見方の「流儀」くらいわかる
小冊子はベルンカステルの手紙の追加TIPSだけで良かったのにね