RPGツクールVX 21at GAMEAMA
RPGツクールVX 21 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:11:48 tvbSgTQV
【FAQ】

Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。

Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問すれば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。

Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。

Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. URLリンク(www.vector.co.jp)

Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。

Q. ライセンス認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。

Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。

Q.ゲーム画面が重くてカクカクです。助けて。
A.F1を押して「画面描画のちらつきを抑える」のチェックを外して下さい。
PCのスペックを上げて対処する場合はメモリを増設すると効果的です。

【RPGツクールVXの長所】

・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。

【RPGツクールVXの短所】

・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。

【総括】

・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:12:35 tvbSgTQV
【作品アップ】

作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「~以降は未完成です」「~をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
暗号化はご自由に。

【作品プレイ】

同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「~はこうした方がよくないか?」「~なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。

【アップローダ】

作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「vx」(半角小文字)推奨。

URLリンク(home2.dip.jp)
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。現メイン?
URLリンク(www.dotup.org)
 *旧メイン。色々早いんだけど流れやすい。非推奨。
URLリンク(www.axfc.net)
 *斧。候補に挙がったけれど、使う者はいない。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:15:53 I3PSZJ+l
>>1にはここで乙させてもらいます

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:13:29 tvbSgTQV
ようこそ ゆっくししていってね!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:01:28 rhPn8cKm
マップとかは作るの楽しいけどアニメーションがダメだ…。
カッコ良いアニメーション作れる人尊敬するよ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:08:29 6+CJsTz6
同じくアニメーション苦手、というか手をつけてない
マップは直感的に作業できるけどアニメは画像、フラッシュ、SE設定して
さらにパラメータいじらなくちゃいけないという……

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:14:36 9nHKLL0j
>>1激しく乙

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:16:52 gLmv8d12
前スレ1000
合戦に行く前に合戦が終わっていたという

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:23:51 6twhynug
>>1
おつかれおつかれ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:36:25 8+ERJyXd
今回のスレでは、どんな作品がアップされるかな。
個人的には

外道物語
ルナラブ2

の続きが早くやりたいw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:14:30 B0LFmcrm
とりあえず、
ID:9nHKLL0jはコテでも付けてくれんか?
毎回NG入れるのメンドーなんだ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:22:34 Wvkl0Uke
RTP ウルリカの子供時代を想定して書いてみた 
URLリンク(home2.dip.jp)

なんかRTPっぽさが足りない・・・
よかったら指摘箇所を教えてください orz

14:人間と神様の境界(仮)
08/09/12 13:31:12 6+CJsTz6
無事テストプレイを終えた前スレ776です、初うpになります
URLリンク(home2.dip.jp)
パスはvx

砂漠の魔王撃破までプレイ可能、薄味演出のシンプルなRPG
そのほか必要そうなことはreadmeにまとめました。
意見、感想もらえると嬉しいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

15:ドラタナ
08/09/12 14:16:08 imHViV/R
シンタロッカイマーさま。
RTPを使ってドラゴンタナクソをダウンロードしましたが、
ファイルを開けませんでした。
他のRPGツクールVXの作品はダウンロードして遊べますが・・。
同じ操作でしてもできませんでした。
なにかそちらに不具合があるのではないでしょうか。
確認をお願いします。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:16:17 AFXVRaYk
>>13
指摘っつーか気になったのは
髪の毛が全体的に右より気味になってる気がする
左側に数ドットずらしたほうがバランスがよくなるんじゃないかなとか勝手に思った。

>>14
全体的にいいよいいよ。よく作ったなーって思う
自分のKUSOpcでは昼間は60~51の間で重さは体感しないけど
夜は49~31と重くなるかな

外でて敵と戦ったらちょい無理ゲーでした
戦い方が悪いのかもしれないけどw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:57:41 bUj1MDI8
前スレの最後の方にとんでもない高二病が沸いてて笑ったw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:21:11 HvOH0CC4
確かに笑えるが、このスレのスルースキルの低さは異常w

無視する→荒れない→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
相手にする→荒れる→心が狭く顔にまででてくる→いくえ不明

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:23:05 KLa0lyi2
ま、終わった話だしこれ以上つつくのは止めとこうぜ。
それより>>14をプレイすることが急務だ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:45:51 92a/oBxk
>>18
そのうちそういうのは人工的に淘汰されるのは確定的に明らか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:58:03 oP6cFOZZ
色々凝ってるのはすぐわかるけど一時間はプレイしてみないと
面白いかどうか判断できなさそうてのが14の作品の第一印象。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:51:56 Q6f2iZ5H
>>14
1.ゲーム内の動作について
 当方、AMD Athlon64 3500+ 2.20GHz
 1024MB RAM
Radeon X1800 Series
DirectX 9.0c
とくに重いと思う場所は無かったと思います。
 実績表示はについては、表示切替は必要なものだけ残せるような
 配慮がされていてもいいかと思いました。
 できるのかどうかはわかりませんが。

2.バグ
 りどみに書いてなかったのでここで報告します
 F12キーでタイトルに戻った場合
 
 スクリプト 'マップ軽量化' の43行目で SystemStackError が発生しました。
 stack level too deep

 とエラー吐きます。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:21:53 9nHKLL0j
>>18
ツクツクするのに彼女いたら邪魔だろ
ただでさえ時間のかかる作業なんだから
一週間ぐらい前からアタックしてくる女の子がいるんだがそのこも避けまくってる
まぁ気の毒だが俺にはゲームを作るほうが大事なんだよ!

とにかくみんな、前スレではごめんな。まぁやっぱ俺もまだまだ幼いと言うことで若き故の過ちだと思って許してくれ
心の広いみんなは受け入れてくれるんだろ?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:26:37 L4eQ8rlQ
お前なんかセックスに夢中になってゲーム作らなくなればいいのに

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:28:37 /qV+4m6i
>>24
俺は、そうありたい…!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:30:02 1ljUQlxJ
>>23
妄想癖があるだけだもんな、生きていればそのうちいいことあるよドンマイ!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:35:38 c0BZjqne
>>18
なにが榊原郁恵だ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:42:52 sA94E9Ai
>>23
志が同じ彼女であれば、それもまた人生だけど
恋愛が手段じゃなく目的になったら、相手を傷つけるからな。

失敗は誰でもする、二度目をしない事が大事だからガンバレ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:44:13 7q/2Ypap
いちいちカスを相手にすんな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:48:36 5YpRu1yN
なんだか

31:ルナラブ2
08/09/12 21:54:37 5YpRu1yN
途中で書き込んでしまったorz
ここで宣伝していいものかどうか迷ったのですが、なんだか流れをぶった斬りたく
なったので、書き込んじゃいます。

ゲームの感想メールの中に「ゲーム中の顔グラを使用してもいい?」といったのが結構
あったので、思い切って顔グラの素材屋を始めちゃいました。
まだまだ素材は少ないですけども、これからどんどん追加していく予定ですb

URLリンク(lunalove.ame-zaiku.com)

飽き性の私がここまで来れたのも(つってもゲームはまだまだ完成にはほど遠いけどorz)
このスレがあってこそだと思っとります。

そんなわけでこれからもゲームとサイト共々、よろしくお願いしますmm

以上、失礼しましたー!!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:11:39 /ShCPolG
>>23
謝ればいいってもんじゃないんだよ。最初から何も書きこまなきゃいいだろ。
前スレラストで捨て台詞吐いて逃げたかと思ったら、しゃしゃり出てきやがって。
何度も何度も荒らすなよ。そろそろお前、いい加減にしろ。
自重するだのごめんだのって、言葉だけか?

人の作品にあーでもねーこーでもねー言うヒマがあったらツクールやってろ。
調子に乗るな。若造が。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:21:27 BomkxzJ0
|ョ・ェ・`)こんばんは~…?
RTP改変ウィンドウ・フェイス素材。

URLリンク(home2.dip.jp) パス:vx

ウィンドウは模様を少しだけ変えてみたものと、
昨日公式ブログで配られた素材を改変したものです。
(window06は色が煩く感じて、あまり使えないかもしれません)
あと、フェイス改変にも挑戦。
ですが自分には色々と難しかった……。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:22:24 L4eQ8rlQ
「押すなよ、絶対に押すなよ」だと思ってイジった
叩く流れにしてしまい、今では反省している
>>31は乙です

35:RE:人間と神様の境界(仮)
08/09/12 22:27:47 IKzdJ1ET
>>14
霊峰で色々あったところまで進めました。

動作環境 Athlon64 3500+ メモリ2G VRAM256でFPS60維持確認。
readmeに書かれている2点以外でも、特に重いと感じる場面はなかったです。

仕掛けを解いたりしてで経験点が入るってのは面白いですね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:28:17 sA94E9Ai
>>32
ミイラ取りがミイラになるって言葉を意識しないと、身を滅ぼすよ。

>>31
自分もHP開けるだけの物があればな~orz
作品完成まで頑張ってな、自分も完成に近づけんと。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:49:53 6twhynug
今日もスクリプトとイベントいじって一日が終わったぜ(゚∀゚)・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:01:28 /qV+4m6i
>>36
完成が見えたらスクショを貼ったりできるから
サイトを立ち上げられるね。

俺はマップで苦戦してるから見せられるものが少なすぎるぜ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:42:40 7q/2Ypap
例のカス荒らしは若造ぶって遊んでるオヤジと見た

40:RE:人間と神様の境界(仮)
08/09/12 23:48:51 jdv4Ca2v
>>14
霊峰から帰る時に仲間の装備を変更すると、後で再び仲間に加わる時に装備が初期化されてしまい、
装備させたアイテムが消滅したり、初期装備を二つに増やすことができてしまいます

レベルやアイテムですぐに難易度崩壊しないし、ダンジョン攻略に適度な緊張感があるバランスは面白いと思います。



41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:27:48 uXHdP8zJ
SFチップのマップテストプレイして
メニュー開いたら普通にラルフで吹いたwww

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 01:58:53 RIaVxv2t
>>39
気安く人のことをカス呼ばわりするお前も結局その若造ぶってるキモヲタと同レベルなんだけどね
何様のつもり?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:05:39 Lq0ALUvw
割って入るのもなんだが
新スレに移行もしたってのにいい加減どっちも鬱陶しい。
カスだのキモヲタだのと罵倒合戦でいつまで引っ張るつもりよ?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:13:19 gzBgwnVD
まったくですな。

ついでに前スレで依頼したんですが、指輪のはなしの方、見ていたらデバッグお願いします。
指輪を全部集めた後の戦いで
「俺は守り人……だから……負けるわけには……!!」 
のセリフが繰り返されてバトルが進行しなくなっちまいました。 

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:17:00 xEyL3FGC
自演荒らしじゃね?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:17:23 rMtR1o2j
>>43
ならず者、罵倒のつもりが、自己紹介

こういう言葉もあるからね、ここら辺が区切りだと思う。
他人を気安くカスと罵る奴を、気安くキモヲタと罵るのも
発言した本人に、自分の言葉が跳ね返る物、この辺にしとこう。



ツクールで作業を進める時、インスピレーション欲しい時があるんだが
作業を効率良くする為に工夫してるって人居るかな?

例えばBGMを流すとかも、時間が経つと逆に集中できなくなったりするからなぁ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:24:06 RIaVxv2t
BGMとかは人によっては逆効果
俺の場合は作業の合間に映画を見たりゲームをしたりしてる
こうすればリラックスできるし新しいアイデアもわいて来るのでいいんじゃないかと

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:32:41 rMtR1o2j
>>47
映画かぁ、確かに悪役系のキャライメージする時に
ヘルシングのOVAとか見ると悪役のイメージ沸いたりするなw

あれは悪役・外道のオンパレードだわ。

49:異人さん(仮)
08/09/13 04:04:58 mqzrm60e
>>前スレ983
情報提供ありがとうございます!
とも職氏の描く絵、素晴らしいですねぇ
このちょっと気持ち悪い感じとかすごく好きです
でもこの二足歩行の犬は・・・ちょっと子供じゃ勝て無そうだw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 06:04:42 +3sdpZ/p
>>46
散歩超オヌヌメ


もしくは家の中ウロウロすんのオヌヌメ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 11:49:54 OkDof7y9
>>50
足を動かすと頭スッキリするからいいかもね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 15:09:47 RIaVxv2t
喫煙者なら
タバコオススメ
何もしないで道路の車を眺めながらタバコを吸ってると自分の人生を振り返りながらいろんなアイデアが出てくる
体には悪いけどね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:08:42 Gr8veCD5
ある程度スキルが上がってくると最初に作った所の雑なとこが見えて嫌になるね
修正したり、あれも出来るんじゃないかといらん事をし始めて前に進んでんだか分からない状態になってる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:26:47 KcylZEBC
三歩進んで二歩下がるのが俺の道\(^O^)/

>>33
あやしいフードの皆様(・∀・)イイ!!
ウインドウ素材も何気に需要ありそうなので乙です!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:44:41 rMtR1o2j
散歩とタバコかぁ……食い物や嗜好品の類の金はあまり使わんで
ずっと残る本を買ってるが、散歩が手堅いのかもしれんね。

>>53
三歩進んで二歩下がる、その通りだなw
自分の場合は二歩進んで一歩下がるかもしれんが……
勢いだけで突っ走って黒歴史作った事がある人ほど、一歩二歩下がり易いね。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:17:44 xEyL3FGC
二歩進んで三歩下がる俺が来ましたよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:26:28 rMtR1o2j
Q.二歩進んで三歩下がる状態になったら、どうしたらいいか
A.前後を逆にして歩けばいい(By発明家)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:03:56 Fx/mXSJF
どうでもいい事に悩んで一歩も進まない自分。
その一つが会話の書き方なんだけどさ・・・。
どう文章を書けばいいのか、ツクール作品や市販のゲームを見て
参考にさせてもらおうと思ったんだけど、色々ありすぎて困った・・・。

例えば会話の違いで
○○、○○○。(「」つけない)
「○○、○○○。」(「」あり)
「○○、○○○。(閉じ「」が無い)
○○ ○○○。(句読点が無い)

あと・・・の長さも
○○・・・。(これが普通?)
○○・・・・・・。(小説風)
○○・・・・。(点が4つ。市販のゲームで見る)

もっとあるんだけど、長くなりそう。
結局自分は「」をつけないで句読点あり
点は小説風に一応決め・・・てない!まだ分からない!

みんなはどうなんだろう?こういうのあまり気にしない・・・?
これだけで一週間は悩める。
それとも、もしかして書き方の決まりとかってある?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:13:10 tiQ2HJel
>>58
悩んでるんなら俺が引導を渡してやる。それでやれ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:18:56 +3sdpZ/p
>>58
何でも文章を書く時は小説風の書き方が基本だと思う。
だけど、ゲームはシナリオであって、小説ではないから。
どうやったらプレイヤーにとって読みやすいか、
とか
この世界観に会った文章はどんな感じか
とかもプラスして考えるといいと思うよ。


たとえばクールな騎士が「☆」とか「♪」を使ったら
即シャットダウンだけど、
某ゲームの主人公みたいな我儘かつ貴族の若いお嬢さんが
「☆」を時々使うのなら許せる。
そんな感じ。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:24:46 rMtR1o2j
>>58
……に関しては、・・・よりも……のほうがスペース的には便利かな。
何にせよ他人と一緒じゃなくていいから、自分が違和感感じない手法を選ぶ事。
大事なのは雰囲気を伝える事だからね。

芥川賞みたいなコンテストなら小説の書き方なりの定型があるだろうけど
個人の創作にはそこまで決まりは無いと思う。

自分の場合は利便性の関係で…を選んでるかな
・・・・・・だと半角でも全角3ヶ分だけど……なら全角2ヶ分だし
……… → …… → … で時間の経過を表せるのが大きい
ウェイトもどきに使えるよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:55:51 TJyDIqDa
「」は会話だってことを表すためのものだから
ふきだしだとか顔グラ、セリフ頭のキャラ名とかで
それを表してる場合はいらない。余計なものがあっても目障りなだけだから

同様に[。]も。こうして行の途中で区切る場合には必要だが、行の最後ではいらない

2ちゃんでも文の最後[。]を付けるヤツと付けないヤツがいるが、
オレはいらんと思っている。たださすがに[、]はないと変だ

ただ[。]に関しては会話では付けないが地の文では付けたりとか使い分けはしてたりする


63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:12:47 ccKm9/6a
まぁ、十人十色だね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:22:16 xEyL3FGC
俺は 「、」の付けるタイミングに 自信ないので(読点が多いとか言われた事がある)
あえて このように 読点を付けないで やってみる事にしてる。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:28:41 K9zdfBQI
句点無しのセリフはちょっと冷たい印象を与えるかもわからんね

FFなんかだと6までは“。”があったんだが確か7から消えたような気がする
クラウドやスコールのキャラには合ってたけどw

閉じ括弧をカットするケースが多いのは
昔なら単にスペースや容量の都合もあったんじゃないかなと

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:36:34 LQO409A+
別にどんな書式でもかまわんが、全体を統一することだけは心がけた方がいいな。
こっちでは「。」を付けてるのに、あっちでは付けてないとかは、プレイしてて気になる。

67:58
08/09/13 19:44:43 Fx/mXSJF
やっぱり気にしすぎなのかな自分は・・・。
>>64さんの書き込み見てこのスレ読み直してみたら
たしかに。がある人無い人色々ですね。
自分は癖なのかつけてしまう派みたいです。
・・・も、・・(点2つ)の人発見。

もう自分の中でこの悩みが解決する気がしない・・・。
でも、みんなの意見が聞けてよかったです。
参考にさせてもらいます(´ω`*)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:51:04 LQO409A+
決められないなら、自分が好きなRPGと同じ仕様にすればいいんじゃない?
市販のゲームをいろいろと見てみればいいよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:03:12 tiQ2HJel
>>67
だから「」をつけないで句読点あり点は小説風に一応決めてしまえばいいだろ。
そんなとこで悩んで足踏みしてたら前には進めんよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:15:28 J5QipROe
完璧なサンプルがないと動き出せないのは
ネットにはまった子供にはよくあること

71:58
08/09/13 20:17:29 Fx/mXSJF
>>69
>>70
本当にその通りです・・・。
こんな自分の悩みに付き合って
書き込み下さった方々、ありがとうございました。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:19:00 2ErFwCMM
打席に立たないと打率上がんないしな。
無駄口たたかず手を動かすのがオススメ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:24:49 rMtR1o2j
>>71
悩む事こそが進歩の一歩手前だと思えばいい。
悩んで悩んで悩み抜いて、ソレを解決できた時に一歩前に進める。

考えるだけじゃ進まんし、進むだけじゃ限界がある
思考と行動のバランス取って頑張りなよ~


74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:34:01 J5QipROe
プレイする側としては「。」「かぎかっこ」がついててもついてなくても気にならんよ
ただ「つける」か「つけない」かで統一するのは要求したいね
ばらばらだとそれだけで「ああ、これは…アレだ」となってしまうので気をつけよう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:58:04 Gr8veCD5
完璧な答えが無いものをいつまでも悩んでもしょうがないよ
気に入らないなら直せばいいさ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:01:05 TJyDIqDa
しかし大量に作ってからやっぱり文体気に入らない、全部直そうってのは
ひどい面倒くささではあるが・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:05:59 v39X84jb
特に気にしていなかったので
こんにちは、いい天気だね、でも午後から雨がちらつくそうなんだ、傘をもっていったほうがいいお、
って、隣のおばさんが言ってたお
ってなってた。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:31:41 PeAvf2F6
悩みがあってツクツク進まない理由は人それぞれかw
俺の場合は、仕事が忙しくて
プライベートは体が疲れてて中々ツクツクできないことだなぁ。
2時間ツクツクできたらいいほうだw
時々そのまま寝てしまうw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:21:46 xEyL3FGC
>>78
仕事で疲れてってのも、あるな。
モチベーションが低い原因の一つかも。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:26:42 PeAvf2F6
>>79
大掛かりなイベントの作成が、数日掛かることが度々あるんだけど
日が開く関係で、何日か前に作ってたイベントが数日立つことで
客観的に見えてきて、作り直しているという。
2歩進んで3歩下がる。
いや、方向を変えて3歩進んで2歩下がってるのか?w

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:44:56 OkDof7y9
>>80
あるあるw

>いや、方向を変えて3歩進んで2歩下がってるのか?w

逆に考えるんだ。
「別の方向に進んだだけで、下がってはいない」と考えるんだ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:35:02 9K7IrkY9
>>80
こんな所に俺がいる…( ゚д゚)

だが、進んでも戻っても 動いている限り俺はエターナっていないと信じたい!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:50:25 Zrac5A3i
いい加減、自分も完成したゲームうpしたいが
現状誤字修正やMAP修正なので手に余っているのが現状。
モチベーションが下がらない所だなw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:20:45 uGViYTmu
作ってるゲームが版権とRTPの入り混じりでカオスなのは俺だけでいいw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:44:56 TFFhq/qP
版権があったら公開できないじゃないかもったいない!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:54:40 uGViYTmu
いいんだ・・・友達とこっそり遊ぶだけだからいいんだ・・・w
それに作ってる事自体が楽しいからな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:08:38 1maYKUbn
>>86
それこそがツクールのツクールたる所よの。
オレもだ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:59:19 jCzQV3NA
俺もそれやったな。10年前にSUPERDANTEで。
某ゲームメーカーが気に食わないからってその会社を徹底的に叩くお話。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 02:09:10 T7EE7dJc
>>14
今更ながら感想
薄味演出のシンプルなRPGといいながら
色々詰め込もうとして逆にちょっと窮屈感を感じたかな
特にメニュー画面を開くと、なんだかモヤっとする

丁寧に作られてるのは感じるので期待したい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 03:58:31 1g8T3FAE
>>14
便乗して俺も。
すごいけど別に楽しくはない、っつうのが大まかな感想。
いや、楽しい部分はちゃんとあるのよ。冒険しがいのありそうな世界だし。
でも、詰め込み過ぎて何を中心に楽しませたいのかがよくわかんない。
だから、楽しさに辿り着く前にめんどくさくなる。なまじ要素が多いだけに。
チュートリアルは必要ないと思ってるようだけど、
だからといってプレイヤーがゲームを楽しいと思える好循環に誘導することを放棄したらダメよ。

あと、いろんな所を触ってみてね!というコンセプトと
エンカウント率が高くて命中率が低くて時間ばっかかかるバランスの組み合わせも最悪だと思った。
それも「どうさせたいんだ」と思ってしまう要因の一つだなぁ。

14に問うけども、このゲームは何をするゲームなの?
14自身は何を軸にしたいと考えてるの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 05:34:00 iSQY5/BH
>>14
そうか?確かに命中率は低すぎだし
結局気力やらなんやらはよくわからんかったし説明不足は甚だしいが、
それでも>14が求めてるらしい
ダンジョンを奥に進むことの緊張感とか試行錯誤は感じることができたし(戦闘自体は殴るだけだが)
クエストもそれなりにいい目的になってて結構面白かったと思うが

単にクソストーリー垂れ流して
サクサクの名目で退屈極まりない敵を屠っていくだけのゲームよりはよほど骨は感じるぞ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 05:41:41 ZxmkOSI5
>>91
何だか分からないが、アンチの自分もその意見を支持したい。

スレリンク(gameama板:154番)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 06:37:43 Etbo8dIL
不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。

最近>>1が読めない奴が多すぎる。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 06:50:19 bMRuPFjJ
消えなさい、イレギュラー!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 06:56:44 iSQY5/BH
一言多かったおかげで変なのを招いてしまったようだ
正直スマン

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:57:09 uFg348nI
>>91
いつの日か
俺たちの予想を遥かに上回る斬新なシステムのゲームがうpされると信じている
誰も出来なかったら俺がうpしてやる!
この言葉、覚えておけ!俺は必ず帰ってくる!お前らを感動させるゲームと共に!

とか言ってくれる勇者はいないのかねぇ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:22:09 T7EE7dJc
俺が発端だな。申し訳ない。

どちらかといえば面白いんじゃないかと思うが
開始してすぐ、変な村に唐突に投げ出されてるのがダメなのかもしれない。
マップ上で表示するのは上段のものだけで左側のやつは必要ないと思う。
メニューのCやE、上のバーがよく分からない。
色んなものがズラっと並んでいるのは盛観だけど、一つ一つ確認していかなきゃならないのも
めんどうになりやすい要因ぽい。
あと、本当に薄味でもいいのでメインストーリーがあったほうが個人的に好みかな。

少なくとも俺は応援しているので、
妙な思想のもとに非難しようとは思ってないよ。



98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:24:48 T7EE7dJc
>>96
自分で作るといってこそ漢だぜ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:27:33 T7EE7dJc
左じゃない右でした

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:32:22 uFg348nI
>>97
CとかEはたぶんスキルポイントと装備ポイントだと思う
スクリプトをよく使うツクラーだったらKGCさんのスクリプトだと一目で分かるんじゃない?
上段のバーは多分オーバードライブゲージだね。
ゲージのグラは自作だけど使い方はほぼ同じだから分かるわ。
おそらく俺たちが同じツクラーだって事を踏まえて説明を入れなかったんだと思う。
もともと体験版を上げて感想をもらったりするスレなんだからいいんじゃない?
>>98
自分で言いたかったんだけどちょっと自信なくて…
でかい事言って後で出したゲームが糞ゲだったら萎えるし…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:02:05 T7EE7dJc
>>100
パっと見て分からなかったのは問題だと思ったんだ。
KGCさんのスクリプトを熟知してる層以外はもっと分からないんじゃないかなぁ…。
とりあえず素直な感想を述べただけっす。
参考程度の意見と思ってくれると嬉しい。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:48:57 LBsROfwy
>>14
マップ画面が窮屈だと、
640*480の画面も思いだけでたいして意味がない気がする。
オプションにしたらいいと思うよ。
それと、ステータス画面もごっちゃごっちゃしてた。
多少必要無い所は削ったほうが、プレイヤーの敷居は下がると思うよ。
高いままでいいならそれはそれでいいけど。

ストーリーについては、薄味にするつもりなら
もっと自由度を上げるなり、世界観を綿密に練るなり、
もっと先に進みたいと思うような要素が欲しいな。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:53:17 1ZGcrvsQ
いろいろ出来るゲームってのも考え物だよな。
やれる事が多すぎて逆に何をやっていいか分からなくなってしまう。
何か目標があって、そこに行くまでの回り道程度になる位が丁度いいんじゃないかな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:58:03 iSe25SYa
正解は一つじゃないんだよ。学校の勉強とは違うからね。
自分らしさを出せて、それを理解してくれる人が、一人でもいると喜びになる。

つまらないという人は大勢いるけど、どんなゲームが面白いのかは人それぞれだろう。

ダッシュ機能付いてるのに、ダッシュ機能がないとクレームをつけてくる人がいたから
通常の歩行速度を早くしたよ。戦闘のテンポが悪いというので、ウェイトを減らしたり。
だけど、そういうクレームは、エンターブレインに言ってほしい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:26:42 gy3C3sr1
そういえば>>14はダンジョン内のダッシュを禁止してるのは何か理由があるのかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:28:43 z0bKCs9y
>>100
上段のバーは経験値

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:28:46 OY3t3w4k
>>14
とりあえず、できるところ一歩手前までやってみましたが、
一番最初に仲間にした女の子がやられすぎ……orz
あと、一番最初の村で、霊峰のボスを倒したあとに女の子にカードバトルをすると、
場所によってはおじいさんのせいでハマって、進行不可能になる場合があって、
出てけって言われても、出れない状況になってしまいます……

戦闘バランス的には、やはり命中率が引くめかなって感じるほどで、
ほかは問題ないと思います。
個人的に気に入っっているので、楽しみにしています。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:37:22 s7irX9M/
>>14はゲームの難易度や重さを見て欲しいってことだと思うんだけど
それ以前にゲームに入り込みにくいっていう意見多いみたいだね。

タイトル画面やスタート導入部は最後に作る予定だからかなと思うんだけど
テストプレイであってもこの二つがないとやっぱり入り込みにくいんじゃないかな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:14:37 Tz0fcooA
命中率は95%から90%になっただけで20回に1回外してたのが10回に1回外す
ようになるからなぁ。たった5%が与える遊び手の心象はデカイね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:56:32 t1MMUySm
只今禁煙中・・・
な、なんなんだ・・・!!
このネタの出なささは!なんのやる気もおきねぇww

そう思うと、喫煙中のツクールはかなりハイペースだった希ガス。
落ち着け俺の精神。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:10:15 zAZg6Elj
ウィンドウスキン作ってみた。
URLリンク(home2.dip.jp)
Pass = vx

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:40:18 XXfUlfOP
DQの馬車仕様を考えて1日が終わった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:25:08 t1MMUySm
>>111
つかったぜ。
ウィンドウ素材は意外としっくり来るのがないからたすかる。
どれをつかったって?
さぁ、どれだっけか。
とりあえず、気分で変更するツクールスタイルなんで
こういうのは実にいいぜ!

乙だ!!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:32:48 XzNwmlu6
自分は>>14はシステムの出来を評価してほしかったのかなと思った。
だから内容の説明とかはほどほどにしたのかなーと。

右の表示はなくてもいいんじゃないかなとか
他の人とかぶる意見もあるんでとりあえず
受けたクエストの内容確認できる画面がほしかったかなー。
村中歩きまわってホイホイ受けてたら
誰の依頼がなにでどこ行くんだったか忘れちゃった俺バカス
でも俺だけじゃない気がするんだ……


115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:11:43 VxFVm5ok
自分は>>14をプレイしてないけど、この流れはなんだか身に沁みるなー。
自分のツクってるのもストーリー無しの難易度高め、黙々とダンジョン探索なので。

もうすぐうpれそうだと思ってたけど、もう少し練り直すか・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:53:27 4hzTZyqB
>>111
華麗にゲットいたしました…ってすでに落としてる人の数多いな(゚д゚lll)
ウインドウスキンはゲーム中ずっと目に入るものだから、
選択肢が増えるのはありがたい事です

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:33:15 GXmfzBdT
ときどきツクールで共同製作やってる人がいるけど
俺も一度でいいから共同製作に参加してみたいな……

シナリオとか顔グラ描くより、
村人との会話や村人絡みのイベントやドット絵を
チマチマやる方が好きだから……
誰か変わりにストーリー作ってくれたらってしょっちゅう思う


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:40:24 3FOWaQLE
>>117
TRPGのシナリオをツクールで再現してみるのはどうだろうか?
または、リプレイ集を再現するとかね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:42:07 uGViYTmu
HOT TOKEさん以外で、モングラ豊富な所ってないか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:45:32 3FOWaQLE
>>117
TRPGのシナリオをツクールで再現してみるのはどうだろうか?
または、リプレイ集を再現するとかね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:50:44 3FOWaQLE
ぐは、、、なぜか間隔開けての連続投稿にorz

>>119
自分が世話になってるサイトはここかな、敬称略

とも職
URLリンク(www.geocities.jp)
アンデットとか好きだから
URLリンク(loveundead.web.fc2.com)
アトリエピッケル
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
Mutation Genes Simulation
URLリンク(mgshellc.lix.jp)
HI-TIME
URLリンク(raineru03.hp.infoseek.co.jp)


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:59:29 kEPqDIdm
>>121
なんと素晴らしいサイトを紹介してくれたんだ…
ツボにヒットだぜ!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:07:46 bRm43F0V
>>122
それは、サイトを作ってくれてる人に言うほうがいいよ。
紹介するのは簡単でも、素材を作るのが一番難しいからな……orz

あと、自分で探し回るのも良い刺激になるから頑張るべし。
ちょっと作業に移りま、明日にはUPできそうだ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:17:11 iviMeOY6
>>121 すばらしいサイトをありがとうございます。
これで実現不可能だった企画が作れます
がんばってうpできる所までがんばりますんでその時はよろしくお願いします

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:10:58 vTxVf7Ww
VXの体験版で、ダンジョン自動生成で、
数値をマックスにして生成すると、
クライアントが消え落ちしない?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:17:32 Vh9qZvZp
>>125
製品版でも落ちるよ、別にダンジョン自動生成は使わないしデカイマップは
重くて使い物にならないから問題ないけど

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:43:26 vTxVf7Ww
コンパイル済みHTMLヘルプファイルが、
文字が小さくて読めません。

普通のブラウザで見る方法はないですか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:48:40 vTxVf7Ww
>>126
パッチは出てるんですか?
クライアントが消え落ちするときに
マウスドライバを破壊していったみたいで
USBマウスが動かなくなりました。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 02:47:29 AskLjdKJ
2chツクスレ素材の顔グラを少し修正、新規に2点追加しました。
URLリンク(home2.dip.jp)
パス:vx
イベントの顔グラもちょっと変更しました。

>>117
自分も共同制作やってみたいな

ただ共同制作はエターなる率が意外と高いと聞く
自分もXP時代の共同制作は見事にエターなってくれたし……

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 02:50:13 vTxVf7Ww
変数に

a="hello";

って代入して、NPCに

hello

ってしゃべらせるのは、どうやればいいの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 02:59:55 AskLjdKJ
質問はこちらでどうぞ
スレリンク(gameama板)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 05:39:12 jwEhPObx
>>117
俺は君とはまったく逆だな
シナリヲ本体は作ってるが、村人とかは空イベントすら配置できてない
何か苦手だ村人に世界設定やら、冒険の手助けになるような
何かを喋らせるのはw

共同作成に関してはそそられるものはあるが
ネットを介してだと、色々と大変そうなイメージがあるな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 11:20:48 GnZ9wKmL
>>121
すごい亀だが、ありがとう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:19:27 rzT1a5tN
>>129
いやー、これは嬉しいですね。ありがとうございます。
自分はRTPを主に使っておりますので。思いっきり使わせていただきます。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:57:42 d0Bu4sET
>>117>>129
君たち一緒にやればいいじゃない!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:04:35 59xrVnCL
>>132
でもやっぱり共同制作の一番の問題はみんなが満足する作品が作りにくいって事だと思う
金を出してる訳でもないのでお互いに気を使わなきゃいけないしね
“このシナリオはこうするべきだ”
“このグラは俺のイメージしてたのとは違う”
“このイベントはもっとこうあるべきだろう”
とか考えてても口には出せないので結局出来上がる作品は誰も満足しないゲームになってしまうという罠

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:17:02 GnZ9wKmL
文章で泣いてる表現ってムズイな・・・
おまいらならどう表現する?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:18:53 TZabWvZj
っうぇえっうぇえうぇっうぇっっww(泣

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:25:53 l0nI+jum
子供なら「うええぇぇぇ~ん」とかでいいだろうけど
青年や大人でそれはねえよな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:29:33 bRm43F0V
>>137
男の場合は、空気で無言の演出という手もある。
あとは、落ち込む→自暴自棄になってる とか
沈黙→しばらく一人にしてくれ とかね。

女の場合も似たような表現にする事は出来るが、言葉を詰まらせたり
パニック状態にさせる→パニック状態のまま落胆させる
とかが使えるかな……

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:35:00 d0Bu4sET
>>138
吹いたw


>>137
「ヒック」とかしゃくりあげてる感じで表現するとかはどうだろう
後ろを向かせて「ヒック…」とかやればいいんじゃないか
酔っぱらい臭さがしないこともないが……

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:50:42 WlBvQ1Cr
気丈なキャラは基本的に泣き声出さないで
立ち去った後で別のキャラが

「ペロ…これは涙……」

だろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:53:27 bRm43F0V
サンホラの歌の中にある台詞を一部抜粋すると
「何故……何故なの……何故なのよ!」
とかがあるかな、BGMと……で泣いてる雰囲気を出させるのに向いてる一節

後は、言葉を詰まらせるなら「うっ……」とか
落胆なら「ああぁ……」あたりも使える。

悲鳴ならフォーチュンクエストあたりで使われた
「うわあぁぁぁ――!」みたいに、―を繋げて!で締めるやり方もある。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:19:41 WqafF72O
仲間が死んだとかなら、
普段は大人しい奴に高笑いさせた事がある
正反対の行動取らせんのも楽しいよな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 17:28:04 GnZ9wKmL
みんなありがとう
>>138は吹いたw

一応、ヒロインが泣くシーンを再現したかったから
>>143の方法でやってみる!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:37:54 d0Bu4sET
フロントビューの戦闘ってプレイする側としてはどうだ?
個人的にサイドビューよりフロントにしたいんだが微妙だろうか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:44:08 N8E3/2zu
>>146
俺は戦闘がサイドビューじゃなかったら
がっかりしてゲームしない人だ。
ただ、デフォのままだと面白くないかも。一工夫あればいい。

とはいえ、物語が面白くて先が気になる場合
フロントビューでも問題なくプレイする。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:48:43 DLkvOLie
好きにやればいいじゃねーか?人の好みよりまずは自分の好みでやる方が楽しいし

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:54:40 d0Bu4sET
>>147
確かにデフォのだとアレだよな
個人的にはどっちかというと戦闘より物語に力入れてるつもり

>>148
確かに。だが提供する側としては楽しんでほしいからな
みんなフロント敬遠するんだったらあんまり意味ないし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:01:27 TZabWvZj
戦闘が敵視点になるゲームはどうだろう
敵一体を主人公4人でいじめるようなの

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:02:09 Y7ZM9RQX
一見しただけで敬遠するような奴の相手までしてたらキリが無い。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:04:00 DLkvOLie
まず自分が楽しく作れないといいものは出来ないと思うがね、やってて長続きしないし
デフォ戦でもやり方次第で面白いものもあるんだしさ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:06:19 l0nI+jum
サイドフロント見た目も重要だけど戦闘バランスがいいかげんだと
いくらどんなにカッコイイのでも嫌になるな

一番最初のザコ敵でも何度も殴らんと倒せないとか
せめて戦士タイプのキャラなら一発で倒せるくらいが個人的にいい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:10:30 WlBvQ1Cr
デフォ戦は見た目より
ウェイトが頻繁なのと大味すぎるのが問題な気がする。

サイドはやるんなら
せめて横向きのモンスターと
サイドビューらしいアニメーション使えよって気はする。
RTPの正面向いてるバトラーつかうのはスゲー手抜き臭が。

153には同意

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:24:13 DLkvOLie
そういうサイドはまだ見た事ないけど素材が少ないからなー、2003の素材じゃ小さいし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:38:10 bRm43F0V
ん~、昨日言ってた奴が完成したんだが
フロントビューと前置きしてうpしたがいいんだろうか、やっぱ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:40:00 epHm6kx0
別にフロントでもサイドでもいいと思うし
リドミあたりにそんなとこまで書いとけって言われたら
個人的にはえぇ~?と思うなぁ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 20:45:00 N8E3/2zu
>>156
いんや、フロントだのサイドだのは各個人的な趣向の問題で
うpするのは別に前置き無くてもいいのでは

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:06:31 bRm43F0V
了解、ちょっとアップロード作業に移りま~

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:22:42 WqafF72O
フロントでもサイドでも
アニメーションが長いのが一番嫌だ
せめて通常攻撃くらいはサクッとして欲しい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:30:54 N8E3/2zu
スキルエフェクトが長い場合
通常攻撃を主要攻撃手段にしておくのが吉か
スキルってのは、ここぞって時に使うものだと俺は思っている
時々なら、長いアニメでも耐えられる
あくまで俺はな

162:ドラタナ
08/09/15 21:31:18 WDjpRYF/
シンタロッカイマーさま。
ダウンロード時、ファイル名に.zipをつけなきゃいけないと思うんですけど。
ddofile3875.zip
のように

163:ドラタナ
08/09/15 21:34:00 WDjpRYF/
シンタロッカイマーさま。
ドラゴンタナクソのダウンロード時、ファイル名に.zipをつけなきゃいけないと思うんですけど。
ddofile3875.zip
のように


164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:37:11 DLkvOLie
>>162
何でここに書き込むんだ?意味がわからん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:42:42 ofP09BAE
>>161
ただ通常攻撃ばかりだと飽きやすい諸刃の剣

簡素なエフェクトのギラ・イオ程度のスキルは頻繁に使わせて
発動条件かコストに難のある多技をいくつか用意するのが結局いいと思うな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 21:45:45 bRm43F0V
アップロードが容量食い過ぎて遅いorz
40Mb~50Mbで早いアップローダーってどこだろう。

>>161
アニメーションの長さもあるけど、音も結構影響あると思う。
効果音が激しすぎると、最初の一回こそ刺激になれど
通常攻撃並みに連打したら、耳に痛くなるだろうし。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:08:33 bRm43F0V
うし、アップロード完了、騒がせてすまなかった。
一応開拓者物語と命名してる。

URLリンク(www.dotup.org)

まだ、序盤しか完成してないから正味10分もいかんかもorz
分割で、中で使われてるRTP合成素材とリアル友人に作って貰った
3ヶのキーワードを組み替えてアイデアの素にするツールもうpしま。
友人の許可ありだから、好きなように使ってくれれば幸い。

URLリンク(www.dotup.org)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:21:53 68vqiEZn
>>166
そんなに容量あるのか?
俺は容量が無駄に高いとDLする気になれない。たぶん俺だけだろうと思うけど…
グラフィックなどで大きいのはいいが、mp3やOGGとかの音楽で容量が大きいのは
プレイしてセーブデータだけ残してゴミ箱行きだからな…
まぁ、ツクラーの自由だから気にしないでくれ。

でも、正直2、30分で50Mb越えるのは勘弁して欲しいorz

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:44:15 Vh9qZvZp
>>167
細かい事言って悪いんだけど合成素材の中に素材屋さんの改変したものが
あるんだけど、そこら辺は大丈夫なの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:47:21 bRm43F0V
>>168
うーむ、試行錯誤が多い時は素材も多めだからどうした物だろう('A`;

>>169
多分大丈夫、リンクの明記さえすれば加工二次配布OKとの事だから。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:55:09 Vh9qZvZp
>>170
いや、明記してないみたいだから聞いたんだが…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:57:02 N8E3/2zu
確かにりどめは無かったが
作中か?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:02:10 bRm43F0V
>>172
いや、素材圧縮してるほうのフォルダのほうに
素材分のりどみってメモ帳があるはず

本編のほうは忘れてたわ、スマンorz

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:10:07 Vh9qZvZp
>>173
ごめんあったわ、ドキュメントファイルとか見慣れてなくて見逃してた

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:11:42 epHm6kx0
>>167
魔弾を選んでプレイ開始。

・主人公に女性を選んだんだけど会話で「彼」と呼ばれたのがちょっと気になる
・遺跡に行ったら敵シンボルが激多くて吹いた。
 さらにシンボルエンカウントと思ってたら普通のエンカウントもあって吹いた。
・老人のスキル「蘇生薬」が戦闘不能の味方に使えない

なんか戦闘がやたらだるい印象を受けた。
遺跡も儀式やってるボスまで行ったけど
やたら多くてだりいと思いつつ倒したと思ったらまた増えたりで
あーもーいいやな気分。
魔術師がグラフィック消えてるのにいて攻撃してくんのもどうよ。

キャラのバトルシステムとか見るに戦闘が主軸なのかな
戦闘ほどほどにシナリオ追いかけたいタイプにもあまり向かないね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:20:22 bRm43F0V
>>175
意見サンクス
一人称については、ちょっと改良してみる

シンボルエンカウントは今後の試行錯誤の参考にしたいんだが
少数のシンボルが高速でうろついているのと
低速シンボルが複数でうろついてるのと
どっちがいいんだろう、と感じる事がある。

グラフィック消えるのは原因が不明で困ってる。
スピードの問題なのか、VXの問題なのか、起きる時と起きない時がある。

コンセプトとしては戦闘重視の予定なんだが
うーむ……やっぱ温度差があるなぁ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:24:44 WqafF72O
>>176
俺は雑魚は気合い避けして
ボスで道具駆使して戦うタイプだから、
複数のが低速で、がいいかな。

気合い避けするぜーってなったらスイスイ避けれるし
もしレベル足りねーってなったら、
好きな分だけ鍛えに行けるし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:37:46 bRm43F0V
>>177
二兎追う者は一兎も得ずッてことだなぁorz
その路線で進む人に聞いてみたいんだけど
今回の量と雑魚の戦闘バランスは、その視点から見てどうだった?

1ターン粘って一撃返すか、2ターン粘って二発返すか、1ターン目で全滅できるか
序盤の雑魚が弱すぎたら飽きられるって事もあるから
そこら辺も聞いてみたい。

BGM変わる戦闘の前にはHPMP全回復させる予定だったんだが
取っ払ってうpしたのは失策だったかもしれんorz

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:41:15 fHlCssn6
>>167
重箱の隅突きに定評のある(自称)俺がプレイしましたよっと。
符術女でプレイ。

誤字間違い
・ルイーズの説明(戦闘)→運が悪と、戦闘不能~→運が悪いと
・食堂左から二人目の兵士→なんでかって?、~→記号のあとに読点はつかない

気になった所
・拠点→豪華すぎワロタ 左のフロアに横から進入できてしまう
・中ボス→経験値20って少なくね?
・出入時の一瞬の透明が違和感。フェードアウトとインの間に表示切替してみては
・サウスの畑左側入り口の兵士→両方同じ台詞
・MAP開いてる時も敵が近付いてくる→すぐ逃げればいいけど、敵多過ぎる場所だと嫌かも

駐屯地分からなくてサウス地域を一巡りしたのは俺だけでいいorz
ボスはLv3位で死亡。だって敵避けろっていうからLv上げてなかったんだ……!(ノД`)・゜・
主人公(女)可愛いし、全体の雰囲気とかすげー好きだから続き期待だ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:48:24 68vqiEZn
>>167
まずコテ付けてくれ
wikiの更新ができない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:50:14 bRm43F0V
>>179
サンクス、適正レベルは2~4くらいを想定してたんだけど
やっぱ中ボスまでで5~6は必要だったのかもしれん
製作者側からだと、どうしても最適化したプレイになりやすいから
意識はしてたんだが、やっぱ別の人がプレイするのが一番参考になるね。

中ボスの経験値については、適正レベルの想定で調整してたから
ボスの経験値を調整してレベルをいじってみるよ。

駐屯地は村でただ一件の石壁、赤屋根って目印だったけど
看板の一つは必要だったか……

マップに関しては、画面全体止めるのはキツいから
安全地帯を数箇所用意する事で対応してみる、ある意味リアルタイムかも。

182:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/15 23:53:14 bRm43F0V
テスト、これでいいんだろうか。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:53:54 IRZrsOYh
>>167
ストーリーの流れが理解できるし
イベントも細かく作っていてがんばりが伺える
こういう雰囲気好きなので個人的に応援したい。がんばれー

でも↓のマップを見て直して欲しい…
URLリンク(home2.dip.jp)

魔術師は条件分岐で
魔術師が登場してるしてることを明らかにした上で
アクションの強制を実行したほうがいいんじゃないかなぁとか

最後に名前にタイトル名を入力して投稿したほうがいいかもw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:06:36 Au8od68q
Hiwindやってて、バグ見つけたんだが、報告ってどこですりゃいいのかな?
作者のサイトとか誰かご存知なら、誘導してくだされば幸いです
ググってもわかんなかったんだ

185:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/16 00:08:09 Di2RF/lo
>>183
んと、一番上から真ん中まで飛ばされる事だよね。
それについては最初、1ヶ1ヶ位置指定でやる事にしてたんだけど
例えばラダム地区だけで横5の縦6で30MAPあって

全部が平野だと、マップ移動のイベント往復分で
13*5x10 + 17*6x7 あたりで軽く1200ヶ超えちゃうんだよね
これを更に拡大したら凄まじい量になるから、今はソレが限界かもしれん。

魔術師は「登場してるけど見えない」になってしまう場合があって
条件分岐も、出てる扱いになってる(登場&全回復セットでも発生)
多分もっと別の部分に問題があるかも。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:17:55 O6d91lnT
宿屋で回復しないのは仕様か?

187:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/16 00:22:06 Di2RF/lo
>>186
サンクス、宿屋に全回復を入れ忘れてた……馬小屋より酷い店だな('A`;
しばらくバグその他調整のほうに移るんで退散します。
色々参考になった、プレイしてくれた人ありがとう~

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:31:25 KCCL6SU4
イベント数を比較したほうがいい
余分なイベントを省いて軽くしてってこと

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:37:16 FD+X3jSv
ツクールスレって妙に偉ぶった人が多いよな

190:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/16 00:42:19 Di2RF/lo
>>188
んー、1ヶ所からしか移動できないってのは
このタイプのフィールドだと違和感の種にならないかな
軽量化については頭捻ってみるよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:53:25 O6d91lnT
>>190
イベント抵触範囲拡張のスクリプト素材と
場所移動の変数で指定を組み合わせると劇的に軽くなると思う。

さらに場所移動もスクリプトでやるとさらに簡単に設定出来るかも。

192:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/16 01:03:07 Di2RF/lo
>>191
サンクス、接触範囲拡張は実践してみたんだけど
他のスクリプトと競合起こして誤動作起きたのと
場所移動は「変数:マップID」が鬼門になってたから
>>188氏の意見を元に、目に見える移動ポイント1ヶに絞ってみる予定
スクリプトはいじるスキルないからなorz

フィールド上での移動を1ヶ所に絞るメリットについて考えてみたら
フィールド上の敵を避けれる範囲が広がる事も含まれてたから
そっちの路線で行ってみる事にするよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:13:02 NYPVo4Ho
どーにかしてシミュレーションRPGを作りたいんだけど
敵の行動をどう作ったらいいか困ってる

特に移動…味方ユニットとの距離を測らせて
攻撃可能かどうか判定させるとしても
間に壁があったり味方がいたりした場合がなあ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:37:08 //VfhN6x
>>189
ゲームを批評するところを見て偉そうだと言ってるんならそれは間違ってることだと思うね
悪い点があったらその場で言っておかないと糞ゲーはいつも糞ゲーのまま、良ゲーはいつまでたっても良ゲー以上にはなれない
このスレの住人のほとんどが一人でゲームを作ってるわけなんだから悪い点を指摘され酢のはすごく大事なことなんだよ

違う意味で偉そうだと言ってたんなら…ごめん

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:42:09 Di2RF/lo
>>194
多分、指摘のやり方の事を示唆してるんだと思うよ。
例えば同じ意味の発言するにせよ

「~は~じゃないかな」と言うのと
「~は~だろうが」と言うのとじゃ印象が違うしね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:45:54 KCCL6SU4
>>192
余計なことだけど範囲スクリプト当ててイベント減らしてみた
今のところ誤動作は確認してないので、がんばったので渡しておきますねん
URLリンク(www.dotup.org)

それでも良かれ悪かれ注目されるのは嬉しいことだと思うんだけどなぁ
俺のゲームなんて・・俺のゲームなんてなあ
批評すらされないのは寂しいんだよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 03:04:15 //VfhN6x
>>196
まずうpしろ、話はそれからだ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 03:13:00 KCCL6SU4
>>197
スマン。あまりにあれな内容なので記憶の海に流した
時速三万マイルの速さで忘却のかなたに消えてっいったので
すでに存在した痕跡すら残ってないわ
とりあえず来月までにはうpしたので待ってて



199:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/16 03:14:19 Di2RF/lo
>>196
zipと思って上書きしたらフォルダ直開きだったから
ミスって作業中の奴を上書きしてしまったw
同じフォルダ名のままやってたのは迂闊だった('A`;

新しいアイデアできる前だったら使ってたんだけど
1:場所移動を1マスにしてシンボル回避の幅を広げる
2:見える場所移動で行き止まりか否かの判断がしやすい
3:通常は足踏みON、有事の際は足踏みOFFでヒント表示の代用&目印に

この3つが接触範囲拡大じゃ得られないメリットと感じたから
気持ちだけ受け取っておくよ、サンクス

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 03:33:38 KCCL6SU4
>>199
スマン兄弟。わざわざ固めるのもあれだと思ってしまった
一時の俺の怠慢のせいで余計な作業をもたらしてしまった。許してくれ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 03:57:30 Di2RF/lo
>>200
いや、姉貴のやってたドラクエ3を借りて
冒険の書を間違って自分の新しいデータで上書きした時や
ポケモンを友人に貸してデータ上書きされて帰って来た時に比べればマシだw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 10:50:09 qzXp2cJF
いやにリアルな例えだなw

203:Re:開拓者物語
08/09/16 12:13:02 g6k/Pqbl
めっさ乗り遅れた感があるけど
頭領強い・・・その前の中ボス倒した後だったから外に出れなくてレベル上げれない\(^o^)/
それはさておき

・左上のPlaceが移動すると消え、止まると表示されるのはみてて気になった
ずっと表示か、一定時間表示して消えるほうが個人的には好みかな
・駐屯地の村で、道具・装飾屋に入ると出口が両者とも防具屋になっている
・同村での魔法屋で購入できる上から2番目のアイテム名がない
・スケルトンや中ボス戦では回復したのにボス戦では回復しなかったのは・・・仕様?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:29:15 //VfhN6x
この頃はこのスレでは見かけないシステム重視のRPGが多くていいねぇ
やっぱあれか?夏が終わったからシナリオ重視のRPGを作る層が減ったからなのか?
俺も早く作って25日までにうpしたいぜ
スパロボがでたら作業が中断するに決まっている

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:07:23 bdBQygn8
>>31
亀レスですが、HP開設おめでとうございます。
以前からルナラブ2さんの顔グラを使いたいと思っていたので、とても感激です。

ゲームの方もとても面白かったので、完成を楽しみにしています。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:14:52 EHBqM56m
午前中まるまる使ってやって熟練度入れられたよ

つーか、装備画面に熟練度入ってるなんて気づかなくて大変だった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:18:00 Di2RF/lo
>>203
サンクス、スクリプトに項目あったので
移動中も表示するように変更しました~。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:40:31 1DCxM1li
>>204
ならおまえの場合は文が「あちら側の層」だと言いたい
その言い方はシナリオを丁寧に考えている人に失礼じゃないか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:46:14 //VfhN6x
>>208
それはそうだね
ちょっと言葉遣いが悪かったな
まぁ何が言いたかったのかというとゲームはデジタル絵本じゃないのでたまにはゲーム性のことも思い出して欲しい…ってこと
気を悪くした人がいるならごめん

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:52:52 Di2RF/lo
>>208,209
システムもシナリオも、両方練るのに時間がかかるから
不定期に交互に出てると思えば良いと思う。

ウィザードリーもサウンドノベルも(ゲームの場合は映像も加わるが)
両方に両方の持ち味があるからね、どっちも大事。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:18:35 1DCxM1li
>>209
俺もひとこと多かった
正直すまん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:31:20 RELjtdoZ
>>184
ググれば2番目に出てくるし、
作者はここ見てるから、ここで言っても大丈夫じゃないかな。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:55:48 Au8od68q
>>212
すまん、「hiwind ツクール」で検索して出てこなかったんだが、
今普通にhiwind で検索したら出てきた。
お恥ずかしい。ご教示感謝。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:03:28 6YxRuiH3
明記していない証拠だな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:22:01 Di2RF/lo
>>214
DLの際にRTP込みかRTP無しかを選ぶ項目があるよ。
明記非明記に過剰反応をする人は
その選択肢でツクール製だと判るんじゃないかな。

>>213
Yahooで同じ条件で検索したら出てきたよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 18:10:41 dgohG8sG
HiWIND
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

HiWIND 掲示板
URLリンク(bbs7.fc2.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:04:42 4rVBgJHA
軽く殺意が湧くような主人公にしたいんだけど何かいいアイディアはないだろうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:05:32 NYPVo4Ho
口癖が「興味無いな」

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:10:41 1ErofRww
>>217
根拠なく大人を馬鹿にする子供
根拠なく子供を馬鹿ににする大人

変な所で迷わないで貫き通してくれるとなおさら

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:14:49 nU59GOVh
>>217
正当性がどこにも見られない行動をする人とか
たとえば・・・おもいつかんw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:17:33 efycWjwU
>>218
クラウドですね、わかります。

>>217
伊藤誠みたいなキャラで

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:38:39 XUFBdWfP
誠死ねが思い浮かんだ
つか、レベルアップ時全回復はダメだな、アイテムの意義がなくなってしまう


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:41:49 M1htv/72
イケメンで可愛い女の子と仲良くしてるだけで十分に殺意が沸くよ
あとなんか周囲にやたら持ち上げられてる主人公とかもイラっとするな
自己中心的だとか、自信過剰なのも結構むかつくキャラになるよ
あとできるだけ欠点はなくしたほうが嫌われやすいw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:42:43 iULwjM86
>>222
昔桃太郎伝説かなんかでラスボスの目の前でウロウロしてレベル上げ全回復してから戦ったの思い出した

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:45:36 iULwjM86
殺意わくようなキャラが主人公ってプレイしてて不愉快になりそうだな
そのへんの調整むずかしそう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:02:36 4rVBgJHA
サンクス、参考にしてみるよ
最終的にはそんなところも含めて好きになれるキャラにしたいんだけど
プレイしてて不愉快だったら好きになる前に途中で投げられそだな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:25:24 nU59GOVh
>>226
外道物語1の主人公とかは参考にならんかな?
ランスがモデルになってるそうだが
うーん。言うほど殺意は湧かないかな・・・?

なんにしろ
プレイヤー側が共感できた時点で(ランスで言うならプレイヤーが鬼畜ならば)
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:44:33 3/T5Msij
外道をウリにしてるキャラってのも意外と外道じゃなかったりするからな
たまたまそうなったんじゃなく狙って憎まれ役作るのも大変なもんだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:45:07 yWwqW6H7
鬼畜なんだが根はいい部分もあるなら受けがよさそうじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:46:08 yWwqW6H7
あ、殺意がわくようなキャラか・・・
イラってくるのしょっちゅうでも殺意となると難しいな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:48:41 1ErofRww
『実は根がいい』ってのは実に扱いにくいよな
薄っぺらくもなるし濃くもなるし

某俺は悪くねぇ俺は悪くねぇヴァン先生が悪いんだry
みたいに態度が一貫してるのが一番無難か

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:49:58 Di2RF/lo
好かれやすいキャラを、あえて敵側に集結させる
→敵に回って徹底的に痛めつける、とか

昔やってたスーファミのダークハーフで言えば
聖戦士側と魔王側とに分かれてるんだけど
それから得られたアイデアはこれかなぁ

「光があるから影がある、影が欲しければ光を作れ」

好かれやすいキャラが表主人公で、それと見せかけておいて
同時に裏主人公サイド(こっちメイン)を進行させて
交互に正反対の方向突き進ませるとかで比較して更に殺意沸かせれると思う。

ダークハーフの魔王サイドは、それに輪をかけて魔王が外道だから
魔王が村人に話しかける
→問答の末に吸収(それに躊躇しない)

ベッドの下に隠れた子供を発見
→選択肢によっては容赦無く吸収

聖戦士サイドにとっての宝箱を魔王サイドで発見
→下らん箱が置いてある。

とか、があったかな、光と対峙させてみてはどうだろう。

こんな感じになってて、

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:52:44 Di2RF/lo
ぐは、ちょっと最後らへんが文章おかしくなってるorz
ニコニコ動画にダークハーフのプレイ動画載ってるから参考にしてみるといいかも
URLリンク(www.nicovideo.jp)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:59:25 3/T5Msij
最後まで俺は悪くねぇ俺は悪くねぇヴァン先生が悪いんだで
先生ブッ殺したら大した主人公だったのになw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:06:30 iULwjM86
主人公が魔王サイドのゲームというとダークキングダムを思い出す
とんでもない鬱エンドだったが

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:06:53 yWwqW6H7
元ネタがまったくわかんメ~

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:24:14 1ErofRww
>>234
商業の主人公って事もあってか
結局、後半はやたら極端に改心しちゃったからな。
前半の我儘っぷりは、
キャラ立ちすげーと思ったのに


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:55:35 yWwqW6H7
FF12の主人公かと思った・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 01:57:56 T9Asnfsx
>>14
やってみた
みんなも言ってるようにもう少しもう少しって部分もあるけど
やってる限りでは面白くなりそうな要素が散りばめられてるので
めげずにまたうpしにきて欲しいな
戦闘バランスは面白いと思う
はじめに山に入ると泣きが入りそうだけど

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 03:07:25 NXABizwv
最初から最後まで偽悪的でない徹底的にクサレ外道の主人公は
少数だけどコアなファンが付くと思うマジで

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 03:28:08 4eoj7ocA
オートバックアップのスクリプトを導入してみたんだが
これは凄まじく便利だな。

242:覚美
08/09/17 04:47:14 zayVbZge
お久しぶりです
もう誰も覚えてないかもしれませんが覚美の作者です
今日はキャラグラの意見が欲しかったのでやってきました
URLリンク(ossan.fam.cx)
よかったら、これを見て以下の質問に答えてくれませんか?
1.一番気に入った女の子の髪の色を書いてください
2.一番気に入らない女の子の髪の色を書いてください
後、理由とかもつけてくれるとうれしいです
お願いします!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 05:59:40 +YKq3Yvs
>>242
1 金髪キレイ ただ口に若干の違和感
2 緑髪の子 深緑色が好みでない ただ笑顔は可愛い

どれも味のあるキャラに見えるのでこのままでも問題なす

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 11:21:28 H0Sc43CV
RTP改造 フェイス8体 「vx」
URLリンク(home2.dip.jp)

今回はPeopleの改造?

自分の目指す絵師がなかなか見つかりマンセー

>>242
左から3番目の髪の色が個人的には好みかな(明るい感じがある)
全身を見ての良し悪しではなく、なぜに髪の色なんでしょうか?
白っぽい服に暗い色を使ったり、その逆だったりで、受ける印象が変わってくると思います。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:05:42 rAR00FKE
>>244
↓の左から2番目の子イイ!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:24:57 PkmVAJef
>>242
1.番気に入った髪の色は右端の黒いのかな
 黒髪は見ていて気持ちいいので。
2.気に入らないわけではないけど、なんとなく赤いのが薄い感じがする

>>244
可愛らしい絵だw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:32:05 PkmVAJef
>>167
さんやら君やらなんと呼べばいいと聞かれたんだけど
デフォ名のアルシェスのままだと一文字しか入力できないw


248:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/17 12:42:31 fhXUU5+K
>>247
ああ、表現が紛らわしかったかもしれない。
それは「~君」と呼ばれる時とかの「~」の部分を決める奴で

理由は男と女に名前が分かれてると
名前を呼ぶイベントを条件分岐で二つ作らなければならない事
対策として、名前を一本化してみようって事で
愛称という名目で、イベントで表示される名前を決める事にしてみた。

例えば彼or彼女だけなら一人称はスイッチON、OFFの条件分岐でかろうじていけるけど
別の一人称の男女別はどうなるのだろう、とかで膨大な量になるから
なんとかイベントを1ヶで済ませれるように一本化できないかなと思ってる。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:57:06 PkmVAJef
ああ、あだ名みたいなのか
まぎらわしいなぁw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:59:33 PkmVAJef
つーか大航海時代を髣髴させる世界観がいいなw
オンゲやってんの?

251:開拓者物語 ◆UaYK7Fy1G2
08/09/17 13:04:07 fhXUU5+K
>>250
一応Lineage、Line2、アスガルド……みたいに転々としてたけど
一番影響を受けたのがグラナド・エスパダかな。
当時は高校だったから色々と黒歴史残してしまったが……
グラナド・エスパダの世界観は凄かった
運営三流、BGM・世界観・グラフィック一流とかよく言われてた。

自分が実装している「拠点・勲章」も
グラナドのバラック+カード+一人で三人PT操作から来てると思う。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 13:07:03 PkmVAJef
アスガルド面白かったなー
ギルドに所属して友人もできたな

グラナダはやったけどソロと変らないし
グループ組んでもあまり面白いとは感じなかったかな・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 13:23:21 fhXUU5+K
>>252
システムが「一人でPT組める+放置狩り可」ってシステムだったからね。
自分としては「MMO=キャラ一人を操作する」って縛られてた考えを
3キャラ同時操作で吹っ飛ばしたり

ネトゲなのに街に居る道具屋・武器屋あたりが
条件満たせば仲間に出来るってシステムと遭遇したり
右手に曲刀、左手にハンドガン持ってる戦闘スタイルとかあったり

色々と視点を広げてくれたゲームだった、あれはw


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 13:48:07 pfErBNvP
おk

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 13:55:45 rAR00FKE
武器屋で両手装備買う時の「+~」って
表記が素手の時で計算されてることに今気づいたww

256:覚美
08/09/17 14:23:05 zayVbZge
>>243
金髪おkですか
自分の中では一番だめだと思ってた子なのですごく安心しました
他の子に比べてなんか顔が変に見えるんですよねぇ
笑顔かわいいですか
やったー!緑髪の子は笑顔が売りなんです
>>244
赤い子は主人公の幼馴染の普通の女の子って設定になってます
明るい印象が受けられたのはグッドですね
見て欲しいのはキャラの全体的な出来です、髪の色を書いてくださいと描いた理由はその方が分かりやすいと思ったからなんです
>>246
黒髪もおk?!よっしゃー!黒髪は昔描いた物のまんまなのでちょっと心配してました
赤がちょっと薄い感じがしますか…平凡な少女を目指してるからかも知れませんねぇ。メモっておきます

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 17:00:38 dgQAMW3c
>>248
\N[v]を文字列変数として使うんだ
いや、今も使ってるんだろうけど、もっとたくさんね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 17:33:11 TDTScCKD
>>257
\V[n]じゃないか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 17:43:44 dgQAMW3c
それでもいいんだけど、スクリプトわかんないって言ってたので
アクター名を文字列変数とした方がイメージしやすいかと思ったんだ
うかつにvと書いた俺が誤解を生んだんだな

260:LunaticHeart
08/09/17 18:31:15 21hvuBYV
初めまして。
以前、lこちらでゲームを公開した者です。

色々とバージョンアップしたのでUPさせて頂きます。
初めての方は、readmeに目を通して頂けると助かります。

URLリンク(home2.dip.jp)

パスはvx

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 18:49:02 fhXUU5+K
>>257
ソレは試してなかった、\n[]はやってたんだが。
ちょっと説明書読み直して来る。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 19:33:04 fhXUU5+K
>>260
オープニングの手が込んでるね、かなり良かった。
五人を紹介する辺りで引き込まれたんだけど。

個人的には、オープニングでエピソードを語る際
五人の名前を紹介する所を除いたら
一行づつではなく、二行づつ表示したほうが
文章の流れも見やすくなりそうだと感じたかな。

後、見た感じアビルのホコグラで四苦八苦してる印象がある。
良かったら、ホコグラ1ヶRTPから作ってみていいかな?

263:LunaticHeart
08/09/17 19:56:38 21hvuBYV
>>262
プレイ並びに、ご指摘ありがとうございます。
オープニングは、今回追加ぶんなので、
追加した甲斐がありました。

> 良かったら、ホコグラ1ヶRTPから作ってみていいかな?
おお、是非お願いします。
ホコグラも仰るとおりですので、すごく助かります。

264:ren ◆DPvZRJ5eF2
08/09/17 20:00:55 y/BSi1OR
初めまして、PCツクール関係はこちらでとのことなので、質問させていただきます。

PC版のツクールで、BGM自作は出来るんですかね?
PCなので、MP3などの音楽ファイルは取り込むとか出来そうな気がしますがww
オリキャラも意外とファイルとか取り込んだり出来そうな・・・


265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:13:32 fhXUU5+K
>>263
ほい、とりあえず作業は始めてたから出来上がった。
自分の方で使うかもしれないし、誰でも好きなようにって事で。
URLリンク(www.dotup.org)

>>264
MP3、midi、画像、大抵の物はインポート出来るはずだよ。
ただ、厳密に言えば質問系はこっちがいいかもしれない。

RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 6
スレリンク(gameama板)l50

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:18:50 rLUAwnIj
>>264
公式サイトで確認した方が早いですよ、ちなみにRPGツクールはBGMは作れません
音楽ツクールなるものがありますが別のソフトを使った方いいですよ

267:LunaticHeart
08/09/17 20:30:14 21hvuBYV
>>265
なんと素早い。ありがたく頂きます。
こんな支援を受けられるとは思ってなかったので感激してます。
本当にありがとうございます。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:32:39 fDpZMmge
>>260
面白くて4人クリアしたんだが
その後、仲間のLVを初期化してるのが気になったかな
せっかく4まであげたんだが2になって胃痛で転がりまわったよ
今もグルグルいってる

269:LunaticHeart
08/09/17 22:37:25 21hvuBYV
>> 268
プレイありがとうございます。

Lvの初期化、気になりましたか……
申し訳ないですが、ゲーム中でも説明している通り、
ステージごとにLv1に戻るのは仕様です。

スキルLvや装備、回復アイテムは残るので、
そちらの強化が成長となります。
ステージ中のLv上げは
楽にステージクリアが可能になる要素です。

とはいえ、>> 268さんが感じた事も
ごもっともなので、もうひと捻りしますね。

あとすみません、胃痛……お大事に。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:41:22 TDTScCKD
>>269
貯めた経験地に応じて何かボーナスが入るといいんじゃないだろうか


271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:56:48 fhXUU5+K
>>269
ステージクリア時に変数をプラスして「難易度高い場所ほど増加量UP」
変数を消費して報酬を貰うシステムはどうだろうか、小さなメダルのように。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:02:19 bOOLhPwx
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これシャロンのドットがお嬢の改造っぽいから
多分このスレ見てる奴が作成者だと思うんだが、
アクション部分どうやって作ったのか教えてくれ。
スクリプトか?

273:LunaticHeart
08/09/17 23:14:57 21hvuBYV
>> 270
>> 271
アイデアありがとうございます。
この路線が良さそうです。多謝。
2章作成しつつ、組み込んでみます。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:20:23 7kHEWnhy
急いでいるとか
人を助けに行くとか
急を要するイベントを作成する場合
俺が作ると、どうも歯切れが悪くなってしまう。

皆がそういうイベントを作る時
どういうところに気をつけてる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:24:22 rAR00FKE
BGM変えたり、制限時間つけるとかじゃないか?
あと、1人は急ぐぞ的なのを連呼のキャラいれたりかな、俺は

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:29:03 MFXsMggO
なにをトロトロしとるんじゃ
 はやくいかんかーっ! ばっかもーんが バシッと蹴りをいれる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:33:07 fhXUU5+K
っ「イベントの移動速度」

急ぐイベントの場合は、余りにも動きが鈍すぎると
「本当に急いでるのか?」とか疑問に思われたりするから
移動速度を2倍速~4倍速にしておくといいかもしれん。

あと助けに行く間に場所移動のついでにシーン切り替えて
「助ける対象が今どういうやり取りをしているか」を見せる手があるかな。

例えばダンジョン地下3階に人質が捕まってる場合
ダンジョン発見→ダンジョン入口→ダンジョン内部→地下2階→地下3階
って具合に、刻一刻と状況進んでる様子を見せると相当違うと思う。
一個一個を小さくして、断続的に見せると歯切れも多少は良くなるからね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:38:45 MFXsMggO
>>260
飽きさせないように配慮してるのがスゲぇいいとオモ 応援する 。
ホコキャラが途中でかわっとるのがおるけどなー。



279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:41:37 MFXsMggO
はやく行きなさいよ! 男の子でしょ ガッシボカ←擬音
これで解決

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:01:47 7kHEWnhy
なるほどなぁ
助けに行く人がドラクエ1並に一人なんで
>「助ける対象が今どういうやり取りをしているか」をみせる~
がイイかもしれませんね。
それ以外だと、やり取りが独り言になっちゃうんで、なにかと緊迫感が出ないw
まぁ、定番なお邪魔虫は登場させてますが

敵の出現も、制限時間がないとイマイチ緊迫感がでなくてだめですねw

281:LunaticHeart
08/09/18 00:22:48 BzEiofwS
> 278
プレイありがとうございます。

> ホコキャラが途中でかわっとるのがおるけどなー。
こちら、どのシーン、またはキャラでしょうか?
分かるようでしたら教えて頂けると助かります。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:29:42 dbEVqBrr
一人か……一人の場合は、さっきの応用なんだが
「捕まってる場所」に危機を代弁して貰う手がある
例えばこんなトラブルが発生した場合を想定すると
「既知のキャラクターが捕まってる時」に使える奴だけど

~イベント~
船が浅瀬に突っ込んで座礁、底に穴が開いて浸水し時間が経つと沈没する
救出対象が船底付近の部屋に居るが鍵が壊れて開かない

これの緊迫感を上げるなら、タイマー+一定時間後に発動するイベントで
「救出対象の居る部屋に徐々に水が入ってくるようにする」
「救出対象を開かないドアの前で叫ばせたり、時間経過ごとにパニック状態にさせる」

こんな感じに「地形」も利用できると判り易い危機になると思うよ。

283:278
08/09/18 00:35:28 HklHm+NU
>>281
父さーんって叫ぶ青年の初出と斧装備のおっさんが出会ったときがちゃうみたい


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:40:22 JAKNqtDV
>>282
ほほーう
なるほど、そんな方法考えもしませんでした。
助けに行くのを迷って出入りを繰り返したりしていると
いずれはオダブツ(言葉が悪いけど)するというゲームオーバーを演出してやれば
難易度的なモノも影響してきそうだけど、緊迫感は十分に出ますね。

助けに行かなきゃならんのに、一度出直してアイテムの補充を~
っていうのはゲーム中の準備としては正しい行動なんだろうけども
危機の演出という部分で考えると薄いイベントになっちゃうねぇ。
ただ、アイテムの調達~攻略までを一つのゲーム性として考えるならば
こういう制限イベントも生きてくるかなぁ。どうだろう。

ロマサガ2で言うところのカンバーランド事件は、危機を放置しても
ゲーム進行上問題はないから、クリアしたいと思う時だけ
ちょっとした危機感を感じることもできる。
だが、フリーシナリオアじゃないので
そのあたりのさじ加減をどうしてやるか・・・
最終的にそのあたりがネックになってくる・・・?のかな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:49:09 dbEVqBrr
>>284
>助けに行かなきゃならんのに、一度出直してアイテムの補充を~
>っていうのはゲーム中の準備としては正しい行動なんだろうけども
>危機の演出という部分で考えると薄いイベントになっちゃうねぇ。
そこに落とし穴が1ヶあるんだよね、つい先日の失敗談だけど。
「外に脱出させない」って事に固執しすぎると
倒せないボスを前にレベル上げ、アイテム補充が制限されるから
最悪の場合そこでゲームが詰まる恐れがある。

例:魔界塔士Sagaの最後の階段を上った後にテレポート道具が無い時

どうしても「外に出られたら困る」って時は
回復アイテムの補充イベントやHP・MP全回復の魔法陣
レベル上げ用の敵あたりは必要かもしれん。

286:LunaticHeart
08/09/18 00:58:36 BzEiofwS
>> 283
確かに違いました
修正しました、ありがとうございます

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:02:44 JAKNqtDV
>>285
1点ばかり見つめてて、色々と目玉と頭が穴だらけだったよ。
LunaticHeart氏のゲームを思い出してふと思った。

彼?のゲームはまさに、脱出までが密閉された空間の中にいるわけで
そこに回復用の何か。
アイテム収集用のモンスター等が配置されていたり
敵にやられてもやり直しが出来るとか
元々そういうゲーム性ゆえの配慮があったのを思い出した。
ゲームオーバーにする前にリトライできるような
そんな細かい配慮があれば
緊迫感を強く持っていても、必要以上のストレスをプレイヤーに与えなくて済むわけか。

おくが深すぎる・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:09:34 dbEVqBrr
>>285
そういう事、時間制限イベントってのは
クリア出来ない人にとってはストレス以外の何者でも無いよね?
特にそれを突破できなきゃストーリーが進まないとなったら特にね

あくまで一つの考え方でしかないが
時間制限イベントを有効利用したい場合
「詰まらない場所に配置すればいい」って事になる。

さっきの船底の例で言えば……
閉じ込められてる人間がストーリーに深く関わらない人で
主人公達だけ脱出すればストーリーは進むけど
「助けたら隠しキャラとして仲間になる」とか
「助けたら便利なアイテムをくれる」とかだったらどうだろう?

人によってはタイムアタックに躍起になるし
人によってはタイムアタックせずに進める事が出来る。
そこが奥の深さだな、自分もまだまだ底が見えない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:12:48 dbEVqBrr
>>288
加筆訂正、NPCを救出して脱出するなら時間ギリギリで
自分達だけで脱出する正規ルートなら時間が物凄く余裕な時間制限かな。

時間制限=超えたらゲームオーバーじゃなく
時間制限で失敗する事を前提にしたイベントや
選択肢を増やして時間一杯使うか、余裕持って脱出するかを選ばせるって手もあるね。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:26:46 YCEzzRd2
>>260
これって拡張子無いの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:27:07 o3tmY7Ml
この流れ参考になるなー。

脱出イベントでなんとなく思い出したんだが
いつもダンジョンの内容に困る。
枝分かれ道が多すぎるとやってる側のストレスになるかもしれんし
行き止まりに宝箱置くのも中身のバリエーションの問題あるし
ギミック置くにしても面白いのが思いつかないときびしい
皆ダンジョン作る時に気を付けてることとかある?

今ちょうど突入前に選んだ選択肢によって
攻略ルートが変わるダンジョンを作ってみてるんだが
めげてエターなりそうorz

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:32:44 YCEzzRd2
宝箱を開けたら、また宝箱が!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:36:13 dbEVqBrr
>>291
枝分かれ道が多すぎるからストレスが溜まるというよりも
”大量のエンカウントを起こす”って部分にストレスが集まる物だよ。
枝分かれ道が多いマップは、エンカウント率を下げるのが吉。

突入前に選んだ選択肢で攻略ルートを変えたい時は
「選択肢が三つなら、同じダンジョンを三つ用意する」って手もある。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:44:42 JAKNqtDV
>>289
ありがとう兄弟。
今後のイベント作成にかなり参考になった。

今回のイベントの場合、一定区間を超えた場合に
最終ピンチイベントが発生する感じにしていましたが
根本的に変えて行かないとだめですね。

クリア条件:救出 失敗条件:全滅or救出失敗
※現状ゲーム内では、上記のような成功失敗等の設定は存在しておらず
  イベント演出のみです。
  救出の対象が重要キャラである。

1、捜索
2、目的地判明
3、突入
4、ゲートキーパーとの戦い
5、ピンチイベント進行
6、最終ゲートキーパーでイベント発生

1~3:フリー行動でイベントは発生していない
4~5:イベント期間中(外部への脱出は可能)

現状がこの状態でして
ここに、行動制限を肉付けしていくわけですが・・・
思いついたのが、脱出を不可能にしておき
主人公の体力(HPやMP)を救出の過程で削り取っていく感じで
最終ゲートキーパーを倒した後等に回復手段をおいておくのはどうだろうか。
うーん、だめだ、しばらく色々練って一つの攻略コンセプトを出した後
それを煮詰めtくぁwせdrftgyふじこlp;@:

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:48:27 dbEVqBrr
>>294
全滅した時に街に強制的に戻されて
「今ならまだ間に合う、急ぎましょう!」で
外からやり直せるとかはどうだろう?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:51:48 JAKNqtDV
>>291
近道にちょっとした罠があったり。
迂回路は長いし敵との遭遇も多い、ただし敵の出現以外は安心してすすめる。
選択肢次第で正解のルートを選びさえすれば、難なく通過できるような
プレイヤー側に選ばせて見るのもいいかなと。

エンカウントを大量に起こすのも、少なくするのも
プレイヤー側の選択を全てにしてしまうとかw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:56:49 JAKNqtDV
>>295
ふむ。なるほど。
相手がモンスターじゃないので
そういう方法が可能な状況ではありますね。
その他敵の出現に関しては、自動エンカウントではなく
シンボルエンカウントにしてやる必要性はありますが
特に違和感は出そうにないです。

最後のゲートキーパー後にセーブポイントと回復ポイントを用意して
ココから先はやり直しが出来ないぞっ!
と、感覚的にわからせてあげれば・・・!
納得が言ってくれるかな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 02:09:39 KxJ6yMPx
>>291
ありきたりっちゃーありかたりだけど
2パーティーでスイッチ押しながら進んでいくとか

俺がダンジョンで気をつけてるのは
パっと見て手抜きだと思われないような配置かな


299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 02:10:20 dbEVqBrr
>>297
その場合は、最初のボスから一貫して
「ボス前のセーブ・回復ポイント」を定着させていれば
プレイヤー側も雑魚とボスの切り替えが出来る分、効果的かもしれないな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 02:30:40 SPOVow98
>>291
少数派かもしれんし、話が噛み合わないかもしれんが、
ダンジョン=一つの建築物としてのリアリティがあれば、エンカウントや分かれ道が多くても楽しめる。
ただの山中の洞窟なのに、うねうねと通路が入り組んでいたり壁(!)で仕切られてたりすると萎える。
こんな地形ねーよ、と思ってしまう。
山であれば、せめて「登っている」感を出すために、背景や段差を工夫して、
「尾根伝いにいるのか、山すそにいるのか、森を掻き分けて道なき道を進んでいるのか」常に意識して作ってる。
じゃないと山頂の達成感がないからね。

魔王の城とかなら、やはり城としての機能が見えないと、白けてしまう(その意味でだけ言えば、SFC時代のFFはヒドイ)から、
会議室とか兵士の詰め所とか、一つ一つの場所に意味と機能を持たせるようにしてる。
そうすると、宝箱一つ一つで「ここのガイコツ兵士、ベッドの脇になんでマタニティドレス隠してるんだよwww」みたいな想像ができて
作るほうもやるほうも楽しめる……と思う。

ダンジョン攻略へのモチベーションは、勿論、罠や分かれ道など、ゲームとしての面白さの追求が必須だろうが、
ダンジョン一つごとに世界観をきちっと作れば、案外一本道でも楽しめるんじゃないかなぁ。

ツクール作品全般に、そういう方向の作りこみをしてる作品があまり多くなくて、ちょっと寂しい。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 02:39:31 KxJ6yMPx
ゲームの楽しさ≠リアリティだからなぁ
うねうねしていようが色を出せてるならいいと思うな
ただ、あんまり迷路迷路のダンジョンが続くとダルくなってくる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 03:54:07 o5aNv4rg
ダンジョンに点と線しかない俺のゲームは論外なこの流れ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 04:11:42 dbEVqBrr
>>302
シンプルな物ほど、奥が深い。

304:ren ◆DPvZRJ5eF2
08/09/18 07:24:45 lprfafTz
>>265
迅速な回答ありがとうです。
PC版の方がよりオリジナルのRPGが作れそうですね。

>>266
BGMを最初から自作だと、RPGじゃあ作れないですよねw
音楽ツクールも合わせてみてみます。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 07:32:23 46o/yGmp
>>304
>>1は読んだか?
うpした人と区別がつきにくくなるから
コテとトリップは外してくれ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:26:27 YWsDGdhl
>>272
どっかで見つけたアクションゲーム素材を手本にした。
スクリプトは使ってない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch