09/01/05 12:49:51 EXT6QgVJ
まず推理と矢や銃弾を一緒にする時点でおかしいわな
筋が通って無くてもいい、とにかくたくさん言えば良いのであれば
>>589が正しい推理ってことになる
思いついたまま矛盾だらけの憶測をガンガン突きつけたら
犯人どころか周囲の人間の信用も失う
>>605
>推理小説なんかのクライマックスはいつもこうだった。……名探偵が容疑者を一堂に集め、
>たったひとつの推理を披露して、それを華麗に当てて見せるんだ。まるで、一本の矢で見事にリンゴを射抜く
>ウィリアム・テルのようにだ。だからこそ、それが美徳みたいに誤解しちまってた。
>……そりゃあ華麗だろうさ。一本の推理だけで華麗に真相を射抜けたら。だが、そんなのは現実的じゃない。
>現実の戦争を見てみろ。まさか、みんな塹壕から長い銃を出して、よーく狙って一発ずつ応酬してるとでも?
>違うだろ?!連射する、撃ちまくる、弾幕で圧倒する!
>推理だってそうだったんだ。おかしな美徳のせいで、一つしか推理しちゃいけないような価値観に捕らわれていたんだ。
うみねこの劇中しか通用しない理論で他のミステリーの推理批判やってるところはどう思う?