ツクールゲーム作者がうpして感想とアドバイスを貰うスレ3at GAMEAMA
ツクールゲーム作者がうpして感想とアドバイスを貰うスレ3 - 暇つぶし2ch286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 01:52:06 y/4Ql+GJ
>>285
ロード時からカウントしなおせば良いだけだろう。
判定はマップチップを使うかmidiを使うかどちらでも。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 10:40:47 DyocAM3m
>>286
トン。
しかし、最初は何言ってるかわからんかった

288:274
07/07/18 03:46:23 sb+3lBuJ
ようやく>>113のゲームクリアした・・・。
数え切れないくらいぶっ殺されたw
勝利の余韻に浸っていてエンディングよく見てなかったorz

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 18:40:33 X9ASxpea
ここまでプレイしてくれるなんて>>113は幸せ者だよ。
今日日、すぐ死ぬようなゲームはゴミ箱ってご時世なのに。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 18:54:33 SFzul1B4
確かに

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:36:51 t82c4xNn
俺はオープニングの直後にメニュー開いてまず1殺
説明読んで余計な事をしないように進めるも
序盤から何度か殺されたので自分には無理だと諦めてた。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:39:12 sb+3lBuJ
ほとんど意地でクリアしたよ。

ラスボス(魔王)戦はエント(ryを放つ前にどちらかの翼を潰しておくことと、
その後の回復の要領が重要だったな。
あとは>>275で作者本人さんが書いてる通り、
正攻法で敵の攻撃が来る前にAP回復が出来るよう行動順を調節しつつ、地道に戦う他なかった。
ちなみに向こうのLPは洒落ならんくらい高い、15万はあったような気が・・・
銃は全て回復アイテムに変えたw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:58:31 Um8sLpO7
そんなにあったのか…。まぁ、防御で9999回復するしなw

魔導石いくつぐらい必要なんだろうか。ループになるのがわかったからやめたよ。
4行動でエントがくるから、再生させないと次の全体即死で全滅。2匹殺すと1匹殺す労力分無駄になる。
再生の隙に魔導石4つ使って初期状態に戻す。1ループで2万ぐらい与えて1万回復する。
魔導石は10個しか持ってなかったので3ループ目で自殺覚悟で特攻して死んだw

そうか、15万か…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 00:35:28 Tdp6Wj8B
全員最大レベルと素早さ装備+ドーピングで2ループで魔王様ヌッ殺したぜ
主人公は士気高揚と捨て身
姉さんはひたすらタネガシマ
ヤンデレは空気打ち
おっさんは盾w
左翼右翼倒してボコりまくったらいけた

つーかエンディング後味悪いな
主人公悲惨すぎ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 01:43:26 62cx5CbO
なんだ、主人公ろくな目に合わんのか。
ならプレイ中止しよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 02:37:35 jFScs9ev
>>295
大抵の人間はそんなもん。

俺が>>113ならこの状況に泣いて喜ぶな。
一人でもやり込んでくれる人がいたら満足って奴だから。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 08:26:01 62cx5CbO
現実云々はともかく、RPGでバッドエンド一本はタブーじゃね。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 09:42:08 6KEK9ODH
ゲームさえ面白ければストーリーなんてのはどうでも良い。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 12:08:00 62cx5CbO
ストーリーを前提にしたゲームの話だから致し方あるまい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 17:20:06 tIWaro7w
どっかずれてるよね。298さんは。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 17:22:58 6KEK9ODH
>>300
君がずれているのだよ。
”ストーリーありきのゲームしか知らない”せいでな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 17:26:53 tIWaro7w
113さんへのレスとしては不適切だと言いたいんだが。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 17:26:58 62cx5CbO
(^ω^;)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 18:01:53 GEdfGJv+
ワロタw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 18:06:28 25AsAJK9
でも正直マルチプレイヤーゲームの面白さを知ってたらゲーム(笑)ってレベルだろ。
ストーリーだけでも楽しめる分マシ。

ゲーム性とか言ってただのパズルを有難がってるから困る。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 18:11:05 6KEK9ODH
ストーリーとか言って素人製のゴミを有り難がってるから困る。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 18:12:36 Tdp6Wj8B
>>301はある意味すげえ的を射ていると思う
エンディング見た人なら分かると思うが
この作品は“ゲームありきのストーリー“だわ

後味悪いって書いたが物語的にはバッドエンドじゃないと思う
なんつーか色々と考えさせられる話だった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 18:14:52 jFScs9ev
仲良く喧嘩してるねぇ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 20:01:03 25AsAJK9
>>307
でもこの手のメタ構造は結構普通じゃね?
ツクラーを志すと一度は手を付けてみたい系統と言うか。
ガンパレとかSO3みたいにコンシューマでやって叩かれる事もあるがw

ゲームと言うよりも物語ありきって方がしっくりくるとは思うけど。
なんつーかストーリーありきのゲームありきのストーリーみたいな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 20:09:14 OGIzHYaI
ストーリーなしのゲームって、作るのにモチベーション続かない気がする。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 20:42:22 3KRFF8L2
RPGじゃなければいくらでもあるが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 20:45:26 8/nZj6vl
むう、ゲームありきのストーリーと言われれば先が気にはなるが
ならば肝心のゲーム部分が面白いだろうか?
わかりにくい上に時間と手間のかかる戦闘システム、バランス
さらには上の意見を見るに後半は理不尽な強さのボスまで居るんだろ?

はっきり言ってこのゲームに必要なのはストーリーのスキップじゃない
戦闘部分のスキップだ、とヌルゲーマーとしては思ってしまう。
別にゲームとして楽しめなくてもその手のストーリーは成立するし
話の出来がよければ読むだけでも十分に楽しめるからね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:11:06 25AsAJK9
いやあくまでゲームというフィクション構造をネタにしたイベントがあるだけであってゲーム部分は欠片も関係ないと思う。

クリアした人間だけど普通に蛇足だと思うから投げて当然だと思う。
スピードとアクションが固定だから作業感バリバリ。でも逃げると確実につまるので戦わなきゃ駄目。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:41:00 62cx5CbO
それにしても、自分のゲームについて此処まで熱く語って貰える>>113は幸せ者。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 23:11:50 oTUcKu3T
うむ、そろそろ作者降臨してもいい頃合だな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 10:14:17 pgbG8Jv2
作者じゃありませんが嬉しいです

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 12:41:56 /Tqi4Bx0
作者じゃないけど羨ましいです><

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 14:03:22 7+6hwh3u
もう降臨してたりしてな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 16:33:27 6kvpQYau
>>113
落ちてる……再うpして欲しいお。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 12:29:17 7DDEHrO0
今までROMってたんだが、何というか
結構悪く言われながらここまでやり込んでるレスを見てると
>>113のが良作なのでは? と思えてきた

くそ、落として無かったよ
やってみてー

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 12:37:35 y3QFmfdj
前半しか落としてなかった(´;ω;`)

322:113
07/07/21 13:13:12 NDDKfvBg
>>319
携帯厨なので再うpはちょっと無理ですが、作品自体はゲサロ保管庫さんのほうで保管して下さっているみたいです。
元々あちらに投下している作品ですので。
タイトルは「リュンコイスの魔王」です 。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 18:26:01 TqmDpa0F
>>320
すごくがんばって作られているとは思うけど、作業感たっぷりの戦闘とか
存在する意味がまったくないシーンがあってテンポ悪いとか、ゲームとしてのダメ部分はともかく
禁則文字もロクに知らないせいで、ご自慢のテキストすらごちゃごちゃして読みにくいクソゲーだよ。

ダメなゲームだからこそ意見が活発に出てくるような気がする。
ただ、作者の意見を求める(参考にしているかはともかく)しつこさや
圧倒的なテキスト量とか、変な魅力があるのも事実。

そんなわけで>>314

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 18:35:42 8ZJotxbM
>>113のゲームへのやりとりに鼓舞されて
ちょっと自分のペースが上がったよ

まあ完成する見込みなんざまだまだ立ってない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 01:08:12 CEeoT5AC
>>113のようなクソゲー作者は死んで詫びるべきだな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 01:45:31 ejj2IIx1
>>325
ぺろり。
これは厨坊の味!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 12:55:13 AYXalI91
新規うpまだかな~。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 12:58:25 76ay1Yr5
お前らの態度見てたらうpする気になれないだろ。
「ストーリーイラネ」とかピンボケな意見あったりするし。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 13:21:39 AYXalI91
俺はうpした側だyo

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 13:28:23 nF4DF0eT
ところで>>113落とそうと思ってゲサロ保管庫に行ったら、
前半しか残ってなくて全俺が泣いた。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 22:25:06 iPMNGvwi
落とす価値もないクソゲーだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 23:06:50 HrIUebqg
誉められたり執拗に叩かれたり…>>113に嫉妬

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:10:21 QLOR/KC8
キモ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:50:10 b16Mu5Ai
>>333
キモ? 男ならカルビ一択だろーが!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:48:10 QKVZqs0M
ゲームとは何のためにやるかそれは娯楽だよね。
RPGとは英語でキャラクターの社会背景や立場、仮想の人格を含めた
“役割を演じる”という意味。
現実の自分じゃない、他の人になってみたいという楽しみたいという変身願望だね。

つまり非日常を楽しみたいんだよね。
だからRPGはシステムより世界観やストーリーこそがしっかりしてなればいけないのであって
システムばっかりをいうひとは大間違い。

そしてドラクエやFFの劣化したみたいなのを個人製作ではあまり作ってほしくない。
何故ならRPGゲームといったらFFやドラクエとなってしまったため非日常では
なくなってるから。
非日常を楽しむためのRPGが実際には現実の続きみたいになってる。
(疲れて家に帰っていつものように同じ世界観のゲームをやる)
だから新しい世界観やストーリーを考えて欲しい。
システムも大事だがそこだけじゃ面白くない。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:59:13 3XxgVojB
ストーリーはともかく世界観って大事だな。
RPGはただのパズルじゃねえしな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:11:10 b16Mu5Ai
そんなことより、誰かうp~。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:54:22 Ex36GOm8
>>335
そうそう。
パラメータもHP・MP・攻撃力・守備力のみ。
バトルも戦う・逃げる・魔法でピッポコパッポコピーでいいよね。
ストーリーさえしっかりしてればぶっちゃけシステムはテキトーでいーよね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:04:25 PGS9qIHr
お前文章読めないなら何しても一緒だろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:08:36 ZHKxrbkJ
ふふ・・・こういう流れじゃうpしずらくなりますねw
どんどん続けてください。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:28:11 1PX3HuRd
まあ、俺はいかなる流れだろうと空気を読まずにうpる男だけどな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:31:48 zAmG5mI0
難易度は別として世界観の点で見るなら>>113のやつは良かったな。
魔法あるから科学イラネとか、宗教や政治の描写にやたら拘ったりして。
安易に魔族やモンスターとかの「人間の敵」を出さないで人間同士の戦いを描くのはいい試みだと思った。
RTP村の白々しさはいい意味で違和感がある。
洞窟の魔物を退治するぞ!みたいな王道RPGに食傷気味の自分としては、こういう人間ドラマに重点を置いたRPGは面白かった。

あと某スレ住人の自分にとってヒロインが二人共ヤンデレってのは最高だぜw
キモ姉・依存娘・修羅場は大好物ですw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:32:38 Uxfm4GQz
>>340
うpって叩かれるより、放置される方がはるかに辛い。

俺も執拗に粘着されるほどのゲームを作ってみたい。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 01:31:00 JZyqNshs
どんな世界観でも主人公がキモイ性格のスーパーマンだと
結局一緒だと思った。あとスーパーマンがヒーローだらけの世界で
苦労しながら戦うスーパーヒーロー大戦みたいな物語は
スーパーマンがいかにスーパーマンになったかという物語を
前提として成り立つのであってそれが無いと痛いだけだと思った。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 03:39:14 bICZmocc
>>335 は根本的に間違ってるな。

「演じている」のではなく、お決まりのレールの上を走らされてるだけ。
本意での RPG では決められたストーリーなぞ必要はない。
ストーリーはプレイヤーが作り上げるもの。

TRPG において、決められたストーリーを押し売りするような
GM (Game Master)、DM (Dungeon Master) は最悪の進行役。

CRPG はいつになったら TRPG をコンピューター化できるのだろうな?
段々と実現できてきているのだが、君達ツクール厨が知らないだけの事。
Never Winter Nights 2 をプレイしてみたら良い。

君らの言う RPG には「お子様RPG」とでも名付けてみてはどうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 04:39:28 1PX3HuRd
また変なのが沸いて来たか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 04:40:17 bICZmocc
ついでに最近 Oblivion も日本語化された事だし、それもやってみてはどうかね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 04:41:01 bICZmocc
>>335 みたいなキチガイは放置しておく訳にはいかないからな。
正にツクール厨。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 04:52:32 1PX3HuRd
大して厨としてのレベルは変わらないな。

ゲームに決められたシナリオを求めるか否かなんぞは嗜好の問題であって、
そこに根拠薄弱な優劣をつけて悦に入るなんてのは噴飯物もいいところ。
どうぞ、その卑小な優越感とともに、このスレから去ってくれ。
根本的にスレ違いだし。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 05:09:05 bICZmocc
>>349
なるほど、道理でツクールにはゴミゲーしかない訳だ。
大体からして、ツクラーはツクールのゲームをプレイする際、
「ウェイトがウザいので Alquade 使ってプレイ」とはどういう事なのか。

要するには皆が「素人謹製のシナリオなんてどうでも良い」と思っている訳だ。
そうでは無いと錯覚しているのは「ゴミゲーを乱造するツクラー」だけ。

端から戦闘とかがウザいと思われるような作りなら、
制作ツールを吉里吉里にでも切り替えるするべきだな。

よって、ツクールゲームには過剰なシナリオは不要。アイデアで勝負して欲しい。
あの決まり切った形の RPG スタイルしか作れない訳ではあるまいに。

かねをかせぐとかタイムアタック RPG を見習って欲しいね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 05:42:41 1EQ91qa+
その「決まり切った形の RPG スタイル」を望んでいる層が居るしなぁ。
アイデア勝負で作られたゲームが輝くのなんて一瞬だしなぁ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 05:55:30 bICZmocc
生きる2ってどうよ?
スレリンク(gameama板:111番)
> 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/21(土) 17:31:03 ID:ZW7ypcKU
> 1時間ほどプレイしました。
>
> まず思ったのがOPが長すぎw
> 主人公がまともに戦闘できるまでに40分ぐらいかかったw
>
> それとシナリオ。
> 貴族と民間人の対立を描いているんだが、主人公が貴族に
> 愛想を尽かすまでにちょっと頑張りが足りないようなw
> 一度ぐらい自分の意見が通らなかったからもう嫌っていうのは
> 流石に短絡的だと思うし、本当に嫌気がさすっていう、そのあたりの心理描写はもっと
> しっかり描いてもいいんじゃないかと。
> あと、意味のない一般人の会話ももう少し考えたほうがいいね。
> 正直話しかけたくなくなる・・・w
>
> あとはSF設定なのにマップチップがデフォだったりとか、SEも
> そのまま使っているから戦闘に迫力がなかったりとか。
> 完成させた努力はすごいと思うけど、↑でも言っているように
> 努力の方向性が間違っているっていうのはすごく同感w

ツクールで 40 分?(爆笑)
それを見続けられる方も見続けられる方でよほど暇なのか。
普通の人間では 1 分が限界だな。

セラフィックブルーとかいうのが最大級のクソゲーなのに、それを真似てさらに劣化するのだから目もあてられない。

ああ、ツクラーは他の作者のはみんなスキップ&改造してさっさとやってるんだったな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 05:58:19 bICZmocc
>>351
それは分からなくもない。
だから、これからもそれはそれで頑張って欲しいよ。

そういうジャンルは確かに需要もあり、そして供給者も必要なのだからね。

が、>>335 の様に「決まったシナリオが無い RPG はクソ」みたいに言われるのは困る訳さ。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 06:06:07 bICZmocc
【海外シェアRPG】Mount&Blade 2馬力【戦闘はFPS?
スレリンク(gameama板)

これもやっておいたらいい。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 06:10:27 1EQ91qa+
「決まったシナリオが無い RPG」は楽しめる人が限られちゃうからなぁ。
Wiz や ダンマスや オブリビオンとか。 妄想力が強い人には超オススメだけど。

ツクールはあくまで「ドラクエタイプの RPG」を簡単に作れるソフトだからなぁ。
洋ゲーいくつかあげてるけれど そういうの作りたくても作れないから
ここで誰かに当たってるの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 06:22:01 ZHKxrbkJ
自分が作りたいもの作るだけだしな。
いくら感想スレだからといって、フリゲに対してそこまで要求する方がおかしい。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 07:13:51 bICZmocc
>>355
> ここで誰かに当たってるの?

誰かに?誰にもあたってはいない (強いて言えば >>335 だが)。
単に、ドラクエ型の RPG しか知らない連中が、
さも「既製のストーリーをなぞるゲームこそが RPG !」みたいなのは違うだろう。

> ツクールはあくまで「ドラクエタイプの RPG」を簡単に作れるソフトだからなぁ。
そう、だからそれで良いし、全く問題は無い。
それを「RPG とはシナリオがあってこそ」とか始まるともうね。
「シナリオさえ良ければシステムは糞でもプレイヤーにはウケる」と言いたい訳だ。笑止な。

>>356
> フリゲに対してそこまで要求する方がおかしい。
いや、誰にも要求などしていない。
ただ、>>335 みたいな考え方の人間がいる限り、
ツクール界は駄目なレッテルを貼られたままだろうなという事。

-------------
自分もここでアップされる作品に対してはいくつものレスをしてきたが、
基本的には駄目出しより褒めるレスをしているつもりだ。

というか、そもそも駄作にはレスを入れない。シナリオ重視とかはな。
そういうのは自分にとっては畑違いなのでね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 07:26:56 1EQ91qa+
どうやってドラクエ型の RPG しか知らないって知ったんだろ?
あんたも高い妄想力の持ち主だね?

「シナリオさえ良ければシステムはRPGツクールデフォルトでもある層のプレイヤーにはウケる」
もやもやしてるんなら あんたが洋ゲーみたいな RPG を作っちゃいなよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 07:29:24 Uxfm4GQz
特定st

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 08:45:24 bICZmocc
>>358
【ローグ?】Elonaスレ その4【ルナドン?】
スレリンク(gameama板)
取りあえずこちらにどうぞ。


361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 08:47:50 1PX3HuRd
>>350
一行目からして意味のわからぬ論理展開に失笑を買わされた。
返品させて頂きたい。
しかも出だしが、最後の一文とも(多分)矛盾しているし。

まずは第二段落。
ツクラーは大多数に高速化ツール使ってるみたいに書いてるが、統計でも取ったのかね?
ましてや、その後の「だから誰もシナリオなんて見てない」という結論への誘導は、
俺の如き凡人には些かの理解も及ばん超理論。
お前も自分で言ってるが、戦闘周りの高速化が主な役目だろう。
で、それで何故「シナリオなど誰も見てない」という結論になる?
これは単純に論理展開として理解しがたいんだが。

それから、お前はRPGの本来的な意味に執着して喚いているが、
そんなものはお前に言われずとも皆知っている。
ここで皆が言うRPGの話とは、基本としてドラクエ型のそれに他ならん。
少なくとも、そういうコンセンサスが存在している。
それを失念して、或いは意図的に読み飛ばしておいて、
やれ笑止だ、やれゴミだなどとは、こっちが笑いたいわ。
いまも口に含んでいる飲み物が心配でならん。

まあここまで長々と書いて来たが、結論はこういうことだ。
「口先だけの塵芥は消えろ。
ガタガタとほざくなら、まずはブツを出せ。
話はそれからだ」



長乱文スマソ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 08:54:19 1PX3HuRd
そういや、世間一般は既に夏休みだったな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 09:18:54 bICZmocc
しかし、どうしたらこんな >>361 みたいな読み辛いを文章を書けるのか。
こういうのがシナリオ?とか書いて満足している訳か。

・論理展開
・コンセンサス
・失念
・笑止


平易に書いてみてはどうか?
爆笑!とか。その方が小学生にはウケるだろう。メールも貰えるかもしれないぞ。
「このゲームは大変面白かったです。でも途中のお話が邪魔だと思いました」とかな。

> 俺の如き凡人には些かの理解も及ばん超理論。
今にも舌を噛んで死にそうだな。
厨がやりがちスレ向けだな。

> いまも口に含んでいる飲み物が心配でならん。
その自分に酔った様な訳の分からない言い回しは流石だよ、シナリオ厨さん。

因果堂TYPE-IG part5
スレリンク(gameama板)
昨年度、同人ゲーム板を散々宣伝で荒らしたこれよりも酷いな。

-------------------------
それは良いとして。

フリーソフト紹介依頼スレ Part16
スレリンク(gameama板:111-112番)

無いらしい (しっしょう)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 09:46:56 PqFjNLvc
別に特に読み辛い文章でもないと思うがな。
もし本当にそう思うなら、対等に語れるだけのレベルが足りなかっただけでは?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:01:56 bICZmocc
>>364
そうか、自分にはいわゆる厨力が足りなかった様だな。
それは申し訳なかった。

>>361 の文章は大変素晴らしい!!

それはコンセンサスに溢れ論理展開が素晴らしく、
失念していた私をも失笑させるに至るだけの要素があった。

…?

最初この様にクールに決めていた筈が…


> まあ、俺はいかなる流れだろうと空気を読まずにうpる男だけどな。

> また変なのが沸いて来たか


長文レスを書いた時点で負け確定だと思うのだがね。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:19:01 1PX3HuRd
……?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:23:37 1PX3HuRd
なるほど、雑誌に載ってる論文なんかは厨文なのか(´・ω・`)
わかった、ならお前のレベルに合わせてわかりやすく書こう。


ゲームばっかりしてないで べんきょうしろ

じしょ ひけ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:32:58 1PX3HuRd
難易度調整システムを付けてみた。

>>363(さんびゃくろくじゅうさん)むけ:
>笑止(しょうし)
>>357(さんびゃくごじゅうなな)で
きみが つかってた ことばの いんようじゃ ないか。


一般のかた向け:
>笑止
>>357



連レスすまん。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:40:31 1EQ91qa+
>>360
ん? それあんたが作ってるの? 凄いじゃん。
ローグもルナドンも楽しめる人が限られる RPG だと思うが。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:46:42 bICZmocc
ツクール関係のスレはいつも面白いな。
こちらがツクールについて否定的な事を書くと必死に反論しようとするからな。

URLリンク(hissi.dyndns.ws)

ほれ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:52:57 1PX3HuRd
必死に愚につかん戯言を繰り返しておいて、今更なにを仰いますやら。


いかん、毎度ツッコミ所が多すぎて体が勝手に……。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 10:59:12 bICZmocc
>>371
君も定期的に PC の RPG スレでにでも書き込んだらどうかね。

「ツクールゲームこそ最高!!ストーリーこそが重要で大切なんです!!」
(※ 僕は FINAL FANTASY と DRAGON QUEST と テイルズが大好きです)

といった感じでな。

面白いオフラインRPG第十五部
スレリンク(game板)

待っているので、その得意のヘンテコな文章で PC 洋ゲー厨を論破してみせてくれたまえ。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:05:20 bICZmocc
面白いオフラインRPG第十五部
スレリンク(game板:708-710番)

> 708 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 06:02:43 ID:2gB3krbT
> 逆にこれだけはクソってRPGをやってみたいもんだ
> FPSでいうDAI-KATANAやデバステみたいな位置づけのものを
------------------------------
> 709 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 06:04:36 ID:hrM+55Dy
> >>708
> URLリンク(www.freem.ne.jp)
>
> クソじゃないのを探すのが難しい。
------------------------------
> 710 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 06:13:45 ID:bVMwPtQY
> >>709
> すまなかった 俺の視野が狭かったようだありがとう



ワロス

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:07:55 1PX3HuRd
結局は人任せかい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:13:27 Ah2WMfvu
>>ID:bICZmocc
連投うぜー
しかも本スレ(?)でも色々わめいてたしこいつ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:23:00 bICZmocc
>>375
はいはい、「僕のかんがえたかっこいいシナリオ」のツクールゲームを、
さっさとをふりーむ!に登録して下さいね。

当然、やらないけどな。
クソゲーの証として、これはツクール製ですと明記しておけよ?

ついでに「シナリオ重視です!!!」とか書いてあるとさらに良いな。。
そうするとさらに分かり易い。何がって、まあ、そのあれこれ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:24:46 1PX3HuRd
連投のウザさなら俺も負けてない。

そういや、アイツは厨スレとかその他にもいたね。
夏は暑いなぁ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:30:58 bICZmocc
>>377
夏が暑いのは当たり前だ。

ガリガリ君をネタにでもゲーム作ってみてはどうか?
それこそ「ツクールじゃなきゃできない」事だと思うが。

なんで劣化ドラクエを作ろうとするのかねえ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:35:11 bICZmocc
【西瓜vsGaru】RPGツクール200X~XP164【チキンの勝利】
スレリンク(gameama板:806番)
> 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 12:32:39 ID:gxW122jV
> よくできてるなと思ったXPゲーム
>
> おっさん or die
> 魔壊屋姉妹。

おっさんの方は知っているが、下のは何だろうな?
恐らくストーリー性なんてないのだろう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:38:11 bICZmocc
魔壊屋姉妹。 - ゲームレビュー - Vector GAMES
URLリンク(www.vector.co.jp)
微妙。恐らくプレイする事は無いだろう。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:39:50 Ah2WMfvu
>>377
ほんとだ。こっち(厨スレ)くんなとか言われてたわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:42:34 1PX3HuRd
>>381
夏はこんなもんなのかな?
夏厨ってのには初遭遇だからよく分かんない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:54:22 bICZmocc
ゴミツールユーザーが集まってきたか。
自分の頭が悪いせいでツクールを選んでしまったという可哀想な方々。

で、どこに「ツクール製」で「ストーリー重視」の面白いゲームがあるのかね?

セラフィックブルーこそ正にクソだと言っておく。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:59:57 x8APuM3M
スレタイ読めてるか?

つーか君に何ができるのさ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:05:28 bICZmocc
あきた。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:06:42 1PX3HuRd
秋田

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:28:42 gxW122jV
ストーリーだけを言ってるわけじゃなく世界観を大事にしろとも
いってるのにストーリー重視はくそとかだけ言ってる時点で文章も読めない
トンでもゲーム脳の土人です。
システム以外にもキャラクター重視とかもある。



388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:49:07 aU3U2+bT
どうでもいいが魔壊屋は結構面白かったな。
おっさんはXPだったのか、名前で敬遠していたが後でやってみよう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:57:50 1PX3HuRd
おっさんFと間違えてた

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:59:28 EWTMdWUp
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 20:36:39 ZR+7lj+X
URLリンク(kazato.run.buttobi.net)
厨がツクールでやりがちなこと スレからきました
中のときにつくった作品で、とりあえず修正を加えたんで
気がむいたらやってください。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 23:12:35 IyBvDR4U
>>391
中学生が作ったゲームというのを考慮しても
ちょいとプレイに値する内容とは思えなかった。
しかし選択肢でもらえる装備品が違うというOPは好感触。
どうせなら装備だけじゃなく覚える技も変えれば尚良し。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 23:43:43 l6pPDYky
>>391
とりあえずゴーレムでゲームオーバーまでやったが、
まず何をアドバイスしてほしいのか聞きたい。

以下個人的な感想。
良くも悪くもツクール触りたての人が作る典型的なRPGだなと思った。
シナリオはともかくとして展開が安直。
世界観を楽しむ間もなくお使いイベントが入るのはいただけない。
もう少し踏み込んだ話を町の人から聞けたらいい。

マップは教会、洞窟以外はやや広く感じた。
マップチップの置き方自体は悪くない。
あと隠し通路ストレス爆発。

戦闘はテンポはいいが、雑魚敵の攻撃が防具なしでダメージ0は無いだろう。
ダンジョンに入る際に回復アイテムが無いっていうのも不安を感じさせる。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 07:11:34 gAUWC9bM
このスレすげーな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 07:31:27 kUaYHTfR
>>392 認識が甘かったです。
選択肢で能力が変わる、というやつですが、今度はもっとこだわってみたいですね。参考になります。
>>393 詳しくアドバイスありがとうございます。すごい参考になりました。
隠し通路はやっぱり素直にした方が良いですよね。回復アイテムや戦闘バランスも調整したいとおもいます。
住民の台詞ももう少しこだわってみることにします。

勉強になりますた(・ω・)/

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:45:28 O1huKTiZ
もしかしてもうデフォルト戦闘のRPGは需要無いのか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:57:55 L1ONafzu
>>396
ストーリーと世界観さえしっかりしていれば、システムはどんなにクソでも問題無いありません。
(キャラクターにも凝ると、キモヲタ共が萌えとか言い出して流行るかも!?)

また、無駄なウェイト、デフォルト効果音などを多用する事により、
プレイヤーの方々をよりいっそう苦しめる事ができるので効果的かと思われます。

ついでに、音楽は無駄に MP3 を使用して下さい。MIDI は使ってはいけません。
ファイルサイズを過剰に大きくして、プレイヤーのやる気を奪う事が重要です。
できれば 100MB を超える位が良いでしょう。使っていないのを入れてしまうのも良いですね。

また、余裕があるならばオープニングソングやフルボイス、これも目指してみましょう。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:19:22 Y92pkyEN
中学生の時に凄いゲーム作ったツクラーもいるというのに・・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:37:16 kJ8z+sKK
また湧いてるのかwwwww

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:52:53 eexRLsDv
>>397
ゴミは去れ。
>>398
お前が作った訳でもなかろう。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:29:50 Rert3crX
お前らが何を語っても糞ってのと同じ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:55:09 L1ONafzu
>>400
これからも綺麗な絵でプレイヤーを騙し続けて下さいね。のぶひろさん。
何のツクールゲームに貴方の絵があるのか知りませんが。

どちらにしても、ゲーム的に一度も話題になった事が無いのは事実です。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:55:36 hcsDdbsG

日本人は「科学」というと、「物理学」より「工学」のことを思い浮かべる。「工学部」というのは
テクノロジー・デパートメントのことで、「科学技術」のことだ。あるいは、限定すれば「機械工学」
エンジニアリングのことだ。そしてこれらは、実は、サイエンスが発見した自然法則(ナチュラル・
ローズ)を、産業に応用して、人間の生活に役立つ工業製品を作り出す。それが技術(テクノロジー)
なのだ。だから「工学」「機械工学」は、厳しく言えば学問(サイエンス)ではない。
テクノロジーとは「応用科学(アプライド・サイエンス)のことなのである。だから発見することが学問
(科学)なのであり、科学技術は発明であるに過ぎない。そして西欧の知識伝統では、発見がすばら
しいことであり、発明は「実用新案」に すぎないと考えられている。

副島隆彦「決然たる政治学への道」P167~169


404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:03:02 QUkK4X6L
どうでもいいが一行目から決め付け激しいな。どうでもいいが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:06:47 eexRLsDv
ナチュラル・ローズと聞いて麻雀を思い浮かべた

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:13:36 oPp3rAks
>>113ゲサロ保管庫に行ったけど無かった・・・
誰かうpしてほしいお。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:38:05 hcsDdbsG
ここでツクールの悪口をいってるやつは自分では何も生み出せないから
文句いってるんだろ。とてもゲームを作ってる奴とは思える文章じゃない。
もっと論理的にここはこうしたほうがいいとかアドバイスが全くできていない。
人の足を引っ張ることしかできないくせに威張ってる。
こいつらは寄生虫以下の存在。

そんなにツクールがいやならおまれら弱虫がゲームを作ってここに投下でもしろ。
どうせこの臆病者の小動物はそんなことできないし作れもしないだろうが。

とにかく自分が無能だからって人の足を引っ張るな。おまえらが無能なのは
ツクールのせいではない。おまえの環境と遺伝子問題だ。一番大きいのはオマエ
自身が馬鹿だからだ。
アドバイスをしたいなら論理的思考を学べ。そして親切に教えろ。
それかゲームを作ってここに手本を出せ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:49:55 hcsDdbsG
>>404
確かに決め付けだが漠然としたイメージしか持たない人は
工学的な事を思い浮かべる人の方が多いのではないか。
特に一般人はそう思うのでは。
そっちの方が目に見えやすいからだと思うけど。

まあ統計などとってないだろうから科学的ではないと言われればお終いで、
すぐに反証されるだろう。
だがこの説も完全な間違いではないと自分では思ってる。

ただこの文章で伝えたかった事はそこではない。
もっと↓のほうの文章なんだ。そこの方がもっと大事なんだ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:51:57 eexRLsDv
実際に叩きをやってるのは多分一人

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:06:31 H3s6Wtwp
おまれら はスルーなのな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 20:05:51 I73lGS+b
今日の便所ID:L1ONafzu
便所が絶賛してるゲームのスレw
スレリンク(gameama板)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:35:08 eexRLsDv
>>410
慈悲である

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:38:07 n8n+bIbw
なんでおまれらいっつも無駄に喧嘩してるの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:48:48 gAUWC9bM
叩くこと=かっこいい と思ってるからじゃね?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 22:19:00 eexRLsDv
夏だからだれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 00:08:59 5goH1qHQ
>>411
自分もそのゲームやってるけどさ。敵視しないでくれよ。
便所が勘違い野郎なだけだから。 

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 01:02:01 BxSMs4Iq
>>345
>Never Winter Nights 2
操作感とか英語とかどんな感じなの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 03:25:51 h/LUoyUY
>>1を読んでてこの流れなら残念な話だ
マターリしようぜ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 17:26:46 LwR+Ncza
>>402
まーた豚が来てるのか
豚のくせに人間の言葉をしゃべってんじゃねえよw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 17:48:18 /D+N/Q2m
>>419
豚に失礼だろw
豚は食用になるけどあれは利用価値なんか無い

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:34:21 mIrg9s1M
>>1

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:41:06 4rrRjf0M
今このスレ一気に読んだんだが、ID:bICZmoccが頭悪すぎて驚いた。
最近TRPG知った中学生なのか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 01:21:18 SWTaouab
洋ゲー原理主義すぎるところは頭悪いとは思うけど
RPG=ストーリー&キャラという風潮にダメ出してるのは同意できるな。

つかNever Winter NightsじゃなくてNeverwinter Nightsだから。

424:422
07/07/28 02:24:16 IEjJarZ7
まあ主張はあながち間違ってないと思うけど、
誰もツクールマンセー、ツクール擁護なんかしてないのにツクール叩きに必死なのがちょっと…
>>361が正論だと思うのだが(書き方ちょっとイタイけど)、それに対して>>363で火病ってるだけで、反論になってないし。

まあただツクール馬鹿にして反応を楽しんでるだけなんだろうな。くだらねえ。

そこらへんが頭悪いと思いました。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 03:08:59 CUxt7Ne+
日付が変わってるのに悪い流れを引っ張るのも頭悪いと思います。
ちょっとは自重しましょう。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 11:09:25 bYe9GgDQ
と新しく悪い流れを作ろうとする>>425であった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 12:46:09 jWGXPfC1
>>426
なにが?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 15:39:07 MgJnk524
>>427
煽りはスルーしとけ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 16:05:02 jWGXPfC1
>>428
うn

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:30:54 xKivuVw9
ストーリーやキャラクターより世界観の方が大事だろ。
もう西欧ファンタジーはやりすぎたかな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:37:52 KUJbh0Zr
蒸し返す。

432:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:14:37 cL2NJLLr
『生の意識は生よりも尊く、幸福の法則の知識は、幸福よりも尊い!
諸君の生涯も、この法則により成り立っておるのだ』


自分流のゲーム論語りたがる連中ってさ
結局のところこの台詞にゲーム性やら面白さだとかを当てはめたようなものだよな。
現実に感じる面白さより、ゲーム性っていう絵に描いた餅のほうをありがたがるみたいで。

433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:43:41 PLpU0D3n
おっさんは特にその傾向が強いな。
DQ派とかわけ分からないこと言い出す。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 20:51:12 hm6flvkK
>>433
非モテを馬鹿にするとは・・・。
さてはおまえはモテ男だな?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 12:03:17 awXllHUR
>>113
続きやりたいお
再うpしてほしいお

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 17:29:28 PtAt7JHU
>>432
単に面白かったとかじゃ日記帳になるじゃないかw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 17:50:50 DV7hfEwG
ゲーム論語らなきゃ感想一つまともに書けないのかよw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 21:29:39 BqwpzN3q
ありゃりゃこっちにもあったのですね...
2chの板には普段こないのでちょっとガクブルですが思い切ってカキコを...
体験判を作りましたのでお時間のあるかたは是非プレイしてみてください
よろしくお願いします m(_ _)m

MYブログからDLできます
URLリンク(ameblo.jp)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 21:55:46 MkB1fTQR
一瞬、誤爆かとオモタ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:54:51 5fU+PYUS
>>438
動きが遅くてたるいんだがダッシュ機能はないのか?
建物もそれなりに広いことも手伝ってどうもストレス感じる。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:22:47 1jFTmrs0
試験合格までやった。

全体的にもっさりしてるね。
イベントシーンとかテキパキやってホシス。
セリフがありがちすぎて人に話しかける気がしないんだが、
これは序盤だからかな?

絵とシステムはいい感じなので、もう少し遊んでみる。
ケムシカワユス

>>440
ダッシュ、あるだろ


442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:49:54 BqwpzN3q
>>440
6ボタンのコントローラーならBボタン押しっぱなしでダッシュできますよ。
通常速度だけだとたしかにきついかもです。

>>441
DLありがとうございます。
序盤はチュートリアルばかりで辛いかもしれません。
少し進むと自由になると思います。(海を渡ると~)




443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 02:40:22 dd9w7GOM
今更だが、落とすだけして放置してた>>113やってみた。

これは既存のRPGみたいな固定観念で手をつけちゃダメなんだろうな。
その意味で俺は入り方を間違ったのかも知れない。
1時間ちょっと我慢して続けたけど、それ以上は限界だった。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 02:41:22 r8+opucE
>>438
体験版最後までプレイした。
結構良く出来てるね。
ROやってたころを思い出したw

SEを変えれば戦闘はもうチョット迫力でるかなとおもた。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:14:29 RWKmIZei
>>113のゲームは投げっぱなしすぎなシナリオと
脳みその中身をそのまま書き綴ったようなテキストを推敲して、
さらに戦闘をもうちょいとっつきやすくすれば傑作になれると思う。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 01:30:36 fAEL25Wf
あの独善的で自己完結した厨テキストがマイルドになったら価値ないだろ。

作業戦闘つき電波デジタルノベル。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 02:54:02 UPDcyP/W
作業戦闘付きデジタルノベルと聞くと会長の作品を思い出すが
印象は全然違うな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:31:35 /Q2ymx+u
誰もマイルドにしろとは言ってない、推敲だろ
要は全体の構成や話の順序を練り直して
理解しやすくしろってことだと思うが

現状では作者の意図以上に難解になってしまってると思う
文章量が多いのに説明不足に感じるのが多いのは、文章の問題だけでなく
途中に戦闘パートが入ることで強制的に中断させられて
せっかくの文章の勢いが打ち消されてしまうからだろうな
視覚的な演出も弱いので物語の持つ魅力が十分に発揮されてない。

戦闘は難易度設定とかでヌルく出来れば文句は無いんだがなあw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:52:21 eaBCBVhr
>>438
全体的にモッサリ感が強いんだよなー。
そこを何とか出来ればいいと思う。
あと、体験判って誤字だよね?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:33:08 jfrloSsn
>>438
騎士団試験の途中でギブアップ
ああいうダンジョン苦手だわ。
戦闘で行動順番待ちを早送りできたらいいのになー
と思いました。

あと、途中で巻物だかスクロールだかを拾った気がするんだけど、
メニュー開いても出てこない。
拾ったってのが勘違いかな?


451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:54:46 keR2dcQ4
>>450
もうちょっとで体験版終わるのに・・・w

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 20:42:45 2loo3loi
>>113
今更だがクリアしたので個人的な感想。

戯曲ゲーというより哲学ゲーだな。
個人的にはかなりの良作なんだが、後半の鬼難易度も相まって万人受けしないと思う。
カント哲学とか理解出来ないやつには電波シナリオにしか見えんだろうし、
こういう思想文学みたいな物語は好き嫌いが激しく別れそう。
というかこれは2chなんかに投下するべき作品じゃない。
まともな評価が欲しいなら表で発表することを勧める。

それとブラコン姉さんといい電波っぽいシナリオといい、
なんとなくブレンパワードを思い出した。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 01:34:55 dAZu5pg6
良作という評価はゲーム全体について言うべきで、
シナリオだけがいい物を良作と表現するのは強引だろう。
>>113は2chに投下するとか表に投下するとか言うレベルの話ではなく、
ゲームという媒体には向いてない素材と言わざるを得ない。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 01:40:26 9Gga2HPG
個人の良作の判断基準にケチを付けるのは無粋とは言わんか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 02:27:04 ld1TB1Gi
>>452
どこで発表してもスルーに近い扱いになると思う。
どちらかというと2chウケしそうだけどね。

俺は>>113をずっとオープニングだと思って進めてたよ。
特に感想は無いや。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 15:48:21 wmNDV1I7
ちょいとみんなに意見を貰いたい。

今、ひたすらダンジョンに潜ってキャラ育成するゲームを作ろうと思ってるんだけど、
こういうのでも、シナリオのある本編と、その後のやりこみ部分みたいに分けた方がいいかな?
それとも、最初っから投げっぱなしのがいいかな?
みんなはどっちが取っ付きやすい?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:44:18 hdzC/oO3
システムとシナリオが欠片もリンクしてないからな。
本当に哲学を考えてるのならばシステムにリンクさせるべきだし、
オナニー哲学をぶち上げたいだけならゲームだからと甘えるべきじゃない。

ま、ケータイ小説が受けるぐらいだし。案外受けるかもなw

>>456
ダンジョンに潜ってからの初期ストーリーぐらいはあったほうがいいかと。初顔が新入りになるぐらい。
目的があれば少なくともそこまではプレイしてくれる人が増える。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 19:39:50 TA3utnLb
でもいまだに反響のある>>113のゲームって、
ある意味すごいなw
俺もやってみたいのにファイルがNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:03:55 wmNDV1I7
>>458
ゲサロ保管庫に前編ならある。
タイトルはリュンコイスの魔王。

>>457
thx

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:59:09 Yfo/FK6J
カント哲学って何?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:28:12 Pv2Xwri+
ぐぐれ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:36:01 UKCk8FTE
誤:何?
正:何w


463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 13:03:10 LEvGOgnb
ナニw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:13:59 w8oJosaz
っいちもつ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 16:08:27 k4X/IHOJ
>>456
質問には直接関係ないんだが、ダンジョンハックものは、
ダンジョンから街にもどる理由があるとメリハリがついて飽きられにくくなるよ。
アイテムの所持数が多く、どこでもセーブできるような仕様だと
ひたすらダンジョンに潜りっぱなしでもごり押しで進められるので、不毛に感じられてしまう恐れがある。

最近のだとBUSINとか世界樹の迷宮とか、単一ダンジョンにひたすら潜る系は、
ミッションなどで小目的を与えて、それを達成することで軽い満足感を持たせて
プレイ意欲を継続して持ってもらうようにしているっぽい。

それと同じで、やりこみの極地とシナリオクリアを同じ位置に置いてしまうと、
どこまでやればいいんじゃい!って不毛に感じられてしまうかも。
適度なレベル帯でシナリオクリアさせて、プレイヤーを一度満足させておくのが
わかりやすい手の打ち方だと思うよ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 16:44:42 id8a+zHH
カント包茎

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 18:11:35 L6Wd+bYf
カントン寺院

468:456
07/08/06 22:07:27 X/dYV538
>>465
トン。

因みに、ダンジョンは1フロアごとに脱出ってことになってる。
3分で強制的に外に追い出される呪われたダンジョンって設定で。
某3分ゲー用に作ってる代物だからなんだけど、
メインはダンジョン探索と言うよりはキャラ育成だから、これで良いのかな……?

ある程度形になったらここで晒すかも知れないので、その時はみんなヨロ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:57:33 nkG36Io1
三分以上連続してダンジョンにとどまると
ダンジョンに漂う毒気にあてられて
いろいろと人の体には悪いので
ダンジョンの主が呪いと称して
人の出入りをこっそり管理していて

本来はダンジョンに誰も寄せ付けないほどの力をもつが
実は構って欲しくてダンジョンの入口を開けている
さひしがり屋なツンデレダンジョン主を妄想した。

この設定なら
ダンジョンとかの案内をしてくれる人物として
序盤から登場させて伏線を張らせたりとかに使えそう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 09:38:16 Alrmvicg
体に悪いけど正体は不明って、普通に呪いと言わんかね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 10:52:02 jKIdLbrt
毒って書いてるじゃん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 09:04:29 vFFRK7xU
>>457
哲学ってなんかぶち上げられてるか?神話とかみたいなふいんきはあるが単なる空想物語と思うが
まあ終盤の人間の歩みみたいな場所はありがちで冷めたけど

結婚してないししたくもないのに好きな相手と結婚後の地獄を味わってるとか
無垢な魔女に主人公と姉がそれぞれ正反対の悪意で教育してわりと普通の人間に育ったり
汚い所ばかり見せてくる人間が色々と面白かった
低学歴の俺には1周目では頭をパンクさせられたが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 03:51:21 5tyuOEVw
例えば夜明けの口笛吹きなんかは同じ2ちゃん発で
哲学的な要素があるというところでは共通してるけど、
あれはきちんとRPGとして昇華させてたと思うんだ。

ところが>>113は、誰かが言った通りテキスト投げっぱなし。
だったらRPGという媒体で出す必然性が全く感じられないよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 07:14:21 qCRcpacP
気にするな。お前が判断することじゃない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 08:52:33 xDkPPinL
釣りネタとして昇華 してるので 無問題

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:35:22 3BNguLSg
そんなにテキスト酷いか?
格律とか物自体とかの哲学用語が多いのはともかくテキストそのものは結構秀逸じゃね?
俺の貧相な理解力じゃストーリーが難し過ぎて何回も読み直しさせられたけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:51:43 av1CGZ12
正直あんなのを何度も読み返しとか凄い苦痛だったろうと思うのだが…

秀逸とは程遠いな。頑張って理解した物だから秀逸であって欲しいのだろうけど。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 11:55:20 BiT/NmhV
取り敢えず禁則は避けて欲しかった。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:14:51 bkoyuvFP
今製作中のゲームの戦闘システムです。
他のスレで評価は
・重い(動作が。最悪フリーズする)
・爽快さがない
といった感じでしたが、多少改良しました。

よろしければアドバイスなどお願いします。
なお、俺の環境はセレロン960M RAMに拡張です。
URLリンク(up.arelink.net)


480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:15:42 bkoyuvFP
すいません。URLまちがえました、、、
さらにあげてすいません。
URLリンク(up.arelink.net)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:16:23 bkoyuvFP
あ、DLキーは7777です

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:23:33 L+lSQFsC
ファイル メインキャラ005は 開けません

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:31:31 bkoyuvFP
む!?
ありゃ!余計なファイル消したときに
必要なのもけしちゃったのかな!?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:37:38 bkoyuvFP
すいません!
でなおしてきます!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:40:47 BiT/NmhV
今日中に再うpしてくれると有難いお

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:45:08 ZGyrdnQC
>>477
>>454

しかし哲学好きな奴多いな…

487:483
07/08/12 20:50:06 bkoyuvFP
URLリンク(up.arelink.net)

これでできるはずです。
だが、余計なファイル削ってないのでDL重いと思います。
よろしくお願いします。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 21:28:16 av1CGZ12
エクステンション後AP20以上になっても侍女がチャージするとAPが20に下がるね。

バランスについてはどうこう言えるほどではないと思うが動きとかは悪くないんじゃないか?

あとAP貯蓄がいまいち使いどころに悩む。3p消費して6p回復だと普通の溜めると同じだし。
APを吸ってくる敵を予定してるのかな?だとすればこれは的外れな意見となる。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 21:38:24 bkoyuvFP
>>488
ご意見ありがとうです。
エクステンションのは見落としのバグですね、、、気付かなかった。

動き>>そうですか!そういっていただければ。ただ重いとかの意見もあったので
気になっていたんですよ。

AP貯蓄は、俺もどうかなーと思ったんですが
実は通常のAP貯めは防御が半分になるのですよ。
で、その間に気絶したらそれは無効だけど、貯蓄は必ず戻ってくると。

んー、増えるPを増やした方がいいのかなあ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 21:44:08 bkoyuvFP
>>488
補足ですが
上位の技でAP21以上のとかあって
それを使うためにエクステンションを使うって構想だったのですよ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 21:54:38 bkoyuvFP
戦略性を意識してみたのだけど
まだ甘かったかなあ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:03:46 YQj+3nBf
やってみたけど途中でとまっちゃったよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:09:37 heEwJ/l7
>>492
ありゃ!
重たいという事に関しては他の方にも指摘されて
改良してるのですが、まだだめみたいですね、、、
自分の環境でしか動作わからないので申し訳ないです。

再び改良します。プレイありがとうです。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:31:57 a7+y3FzE
> 俺の環境はセレロン960M RAMに拡張

意味不明。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:35:41 a7+y3FzE
それから、曲がりなりにも丁寧な言葉を使うのであれば、”俺”という表記は矛盾している。
”私”や”当方”などと表記しなくてはならない。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:45:01 jdoAAhih
自分も自作戦闘を使ってる俺が通りますよ。
>>493
俺の場合は特に重くはならなかったなぁ。
問題があるとしたら、各種の処理を定期的に並列処理してることかな?
自動的に始まる処理にすれば幾らかは軽くなるかも知れない。
定期的に並列処理は、本当に必要な時以外は敬遠した方がいいお。
ま、がんばれ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:55:09 jdoAAhih
追記

>>493
sageれ
>>495
やかましい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:56:21 heEwJ/l7
>>495
しゃべり方についてなんか聞いてないよ。
ゲームについて書いてくれ。

>>496
定期的処理が行われるのは一つにしてるんだけど
マップイベントが多かったりとか
いろいろ問題があるみたいです。

数字の表記とかで500Pくらいとかありえない数字があるのです。
今改良中です。
お互いがんばりましょう!励ましありがとです!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 00:56:53 heEwJ/l7
>>497
すまん。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:00:00 /XOXqCee
こういう文章が好きという人もいるんだろうね。
自分はあんまり好きじゃないけど、そこは作家性に関わる部分だから
他人が口出す所では無いね御免。
ただ世に出た名作ゲームはそこまで難しい表現使ってないのが
多いし、こういう文章を書く人は自己陶酔しやすいから
注意が必要かもね。

で、製作技術や絵のレベルに関しては今までやったフリーゲームの中でも
かなりレベルが高いと思う。
曲も良かった、素晴らしいね。

最後に一番重要なゲーム性に関して言わしてもらえば、
あまり好きじゃないかな。
このゲームが完成されても自分は30分で止めると思う。
というのも私はDQ派だから、やはりプレイヤーが段階的に
ハードルを越える過程を重視する。
例えば最初の町で金貯めてこん棒買って、敵倒しながらレベル3になったら
初めてのホイミを覚えるとか、そういう何も無いところから
地道に積み上げていくのがRPGの醍醐味だと思ってるから、
やはり最初からHPが何百もあったり、スキルもいくつも
覚えてるから、なんだか途中からやらされてるような
感じになって嫌になる。
敵に通常攻撃をした時に何の衝撃が無いのも気になる。
そういう感触や心地良さなど感覚的な部分はどうでもイイ事のように思えて実は重要。

まぁ最後のゲーム性に関する部分は極めて個人的な好みであって
逆にDQのような古臭いテンポは嫌いという人もいるだろうから
結局、製作者に委ねるところなんだけど。



501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:00:41 HavQPHjP
>>498
ガキだな

必要なこと以外からも黙って吸収できないと、偏った偏屈な人間になるぜ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:06:56 h8lkvxMB
2chから無駄に偏って吸収しまくったような奴が言っても

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:12:14 jdoAAhih
スレチは御帰り下さい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:15:28 tZOzhuDQ
>>501
説教たれる前に空気読めるようになれ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:18:34 heEwJ/l7
まあ、話し方とか気にさわったならあやまるよ。
だが、このスレにはゲームの批評をしてもらいにきたのであって
その他の事でどうこう言われる筋合いはないな。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 01:51:17 heEwJ/l7
>>501
だが、レスをくれるのはうれしいものだ。
次回はもっといいレスにしてくれ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:03:23 KbfImvOk
ID:heEwJ/l7
いちいち煽るな。お願いしている立場だと言うことを忘れないように。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:04:08 jdoAAhih
そしてsageれ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:05:51 heEwJ/l7
>>507 508
すまぬ!下げ忘れてしまう。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:19:51 nSyQQMTz
問題無く動く
面白くなりそうだが、現段階では全然面白くないな

体験版だと戦闘の位置付けが分からんのだが、
1つのマップを攻略するのに何戦ぐらいやらせるの?
それによって戦い方も変わってくると思うんだが、
1戦の価値が高いなら今のままだと戦略性が足りないし、
DQみたいに消耗を抑えながら進むタイプだとシステムが面倒すぎる


511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:36:56 heEwJ/l7
>>510
戦闘はシンボルアカウントなのです。
APはその戦闘ごとに補充されます。

戦略性を求めたのですがこれじゃだめですか、、、、
ううむ。難しい!意見有難うですよ!
自分よがりではどうしょうもないもの。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:39:39 heEwJ/l7
>>510
補足ですが、イメージはカードゲーム
みたいに駆け引きの戦闘をつくりたかったのです。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:57:59 2rJakp+U
画数の多い漢字が潰れて見えるのが気になった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 03:20:55 a686OmCu
sage強要撲滅委員会part2
スレリンク(accuse板)
2ch初心者にありがちなこと

sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか謝る必要もないのに無意味に謝罪する

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 03:22:14 a686OmCu
スレッドフロート型掲示板群2ちゃんねるにはageとsageがあり、
どちらも時と場合に応じて使い分けることによってメリットを発揮する魅力的な機能です。

しかし中には、スレを半永続的にsage続けることがマナーであるという突拍子も無い勘違いに基づき
赤の他人にsageを強要し、挙句の果てにはage書き込みを全て荒らしだと決め付ける人間がいます。
本来個人個人が自由選択してよいはずのsageを、何故他人に強要されねばならないのか。その根拠を問うても
口を噤むか非合理的かつ独善的な理屈を述べるばかり。

【sage強要者とは】
“sageが2ちゃんのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレのテンプレにsage進行規定を盛り込んだり
書き込みの内容がスレに沿った無害なものであっても、メール欄にsageと入れないだけで、人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。
「ageると荒らしが来る」と信じていたり「みんながsage進行を望んでいる」と思い込んでいたり、その行動原理は様々。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 03:33:51 nSyQQMTz
手探りで遊ぶのを想定してるならいいんだけど、
カードゲームをイメージしてる割には、効果がブラックボックスすぎない?
基本何点ダメージ与えるとか、たまに眠らせるのたまには何%なのかとか、
数値で出せるところは出した方がコマンドを選択しがいがあると思う

細かいけど、コストがAPだけだとHPを回復させる技が強すぎる

体験版の敵だけだと良く分からんが、
練りこめば結構面白くなる気はするよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 09:57:18 fxc80vgS
フラットな敵がワンパンしかしてこないのに戦略性を低いとするのはどうかと。

HP回復にせよ死神使うか、溜める+回復+攻撃とでもしないと収支はマイナス。
1体残した後に溜め込んで全快とかは強いとは言わないんじゃ?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 10:05:30 fxc80vgS
そう考えると戦闘後は全快してもいいかもとは思うのだがね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 17:33:12 nSyQQMTz
敵がどうこうより、コストがAPだけなんだから戦略性は足りないだろ
HP回復技をこのまま残すなら、戦闘後全快にするべきだな

シミュレーションゲームとかカードゲームって、
ある程度味方を捨て駒にしながら目的達成を狙うじゃん。
このゲームだとユニット構成が普通のRPGに準じてるから、
ユニットの損害をコストにすることも出来ない。
普通こういうタイプだとHPやSPを消耗させないことが戦闘の目標になるけど、これも無い。

一戦ごとの調整は難しくなるが、全戦闘を勝率30~90%の難易度にして
負けがある程度許されるシステムにするのが逃げ道かと思うんだが。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 18:53:47 F3rGoqd7
俺はこのターンヒロインをいけにえにして…

521:483
07/08/13 20:43:51 Lz1dPQCs
みなさん、プレイ&感想&アドバイス
ありがとうございます。

字の見づらさ俺も感じてたのですがやはりそうですか。なるべく見やすいように改良します。

確かに「どのくらいの確率で効くのか」とかがわからないと
使いづらいですね。書き直します。
ちなみに麻痺は三分の一、眠りは四分の一の確率です。

HP回復技は狐狸の精神力に依存してその数値で回復なのですが
効きすぎみたいですね。消費APをもっと上に設定するか
消すか、今考えています。

敵の戦闘構想は
・APを吸う
・フィールドを変える。
などこちらに嫌がらせをする感じを考えています。

みなさんの意見を聞いて今考えているのは
技のセットはカードゲームのデッキみたいなもので
戦闘中、選択した技は一度しか使えない。→全ての技を使いきって戦闘が続行ならまた技が復活する。ってのはどうでしょう?



522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 03:39:16 4Ml11ZLP
何を目指したいかによると思う。

敵のAIをよほどこらない限り戦略なんて生まれないから。
戦術的に有効な行動であるがゆえにそれなりに期待できる傾向があるからこそ、その先を読むという戦略が成立する。

読みがなければただの運ゲーだ。こういうのは勝てば気にしないが、負けると気になるよ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 04:56:29 54SwPxQE
敵と味方の持ってるリソースが違うならともかく、
明らかにリソース量が違うと思われるからCPUは余り賢くしない方が良いと思うけど。

524:523
07/08/14 05:04:34 54SwPxQE
×違うならともかく
○同じならともかく

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 11:18:37 4Ml11ZLP
アイテムという外付けリソースを運用してる時点でリソースの差は言うほどはないと思うんだけどね。
むしろリソース量で勝ってるでしょ。

あと賢いってのと、こってるってのは似て異なるからな。
アホでもいいんだよ。目の前の奴を優先して殴るとか、殴って来た奴をとことん殴るとかそういうのでいい。

HPが減ってても防御してる奴を殴るのはアホな訳で。
後出し有利だから1回は騙されるべきだが、2回目以降も殴るようならそれはアホだ。
だがそれは勝ちが見えると周りが見えなくなるという特性でもあるわけで、ただのアホではなく、こったアホだ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 11:52:57 54SwPxQE
>>525
まあ、アイテムも自動で使用される訳でないから、俺は戦略の一部として考えてるからなー。
そもそも敵は最初からアイテム使ってるようなもんだから、
使用にターン使う分むしろこっちが不利だし。
ただ、おまいの言う意味での凝りなら良いかもね。
問題なのは、強すぎて困るくらい賢いのが駄目だってことで。

527:483
07/08/14 20:32:49 hE3uirq6
みなさん、ご意見ありがとうございます。

目指したい方向は、トルネコとかのように
「このターンでこうして、次のターンはこうしよう」といった感じにプレイヤーに
考えてもらう戦闘なのです。

ですが、ご指摘どおり敵の思考とかがまだできてないのでつまらないですね。

技はメラ・メラミ・メラゾーマみたいに
メラゾーマ覚えたらもうメラは使わないってのがいやなので
同じ技をキャラのレベル(攻撃力や精神力)で威力が上がるようにしています。

アイテム使用にもAPを消費するけどバランス悪いのかなあ。



528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:24:56 MrDOpAMV
久々に保守

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 08:26:09 EONd6gqa
Mr.Doだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 09:28:37 jVoIkNM0
>>529
だれだよw

しかも良く見たら上がってないしw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 09:32:12 EONd6gqa
保守ってのは上げなくてもいいんだぜ?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:43:50 +tsUF1Ub
そこまで言うならageる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:04:16 XkvtAYYP
うpして戦闘バランスをアドバイスして欲しいが、うpロダどこ使えばいい?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:09:20 CG2GSScE
URLリンク(gamdev.org)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:14:54 XkvtAYYP
>>534
あなたにはアクセス権がありませんorz

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:19:18 CG2GSScE
URLリンク(turine.homeip.net)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:45:15 XkvtAYYP
4Mがこんなに時間かかるなんて・・・悔しいッ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 20:51:06 XkvtAYYP
うp完了
URLリンク(turine.homeip.net)
key:0721

2k3でtkった
基本的にイベントは後回しでtkってるのでまともにPIAYできない
戦闘バランスについてアドバイスいただけると助かる

仕様
・死んだキャラを蘇生させる術は無し
・回復は数の限られたアイテムのみ
・敵に有効なアイテムあり

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 21:18:17 S5+v4Lv4
ピャィできないのか。
それは楽しみだな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 21:37:38 bg9mvhvD
「ファイル システムBは開けません」
って出るけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 21:41:56 XkvtAYYP
>>540
こっちでは出ないエラーだなぁ
2k3のランタイムがあるか確認してみてくださし

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 21:47:39 CG2GSScE
>>538
>>540 に同じく。
RPG Loader 使用。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 22:01:20 XkvtAYYP
>>542
うpしたファイルDLして、ロダにつっこんで起動確認したけどなぁ
これは他力本願はよくねぇよってことか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:18:30 b2OF/134
>>540
実行ファイル、2000のを使ってない?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:23:04 Z4wTanDC
きっとローダーでエラーる人は
ローダー本体かDLLのバージョンを最新にするか、
ゲームリストの再構築をすればいいと思う

これ以外で原因があるとすれば
>>538が2k3本体を最新にアップデートしてない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:02:30 CXFBIdi0
素直に2003って書いたら?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 04:17:26 dSH05h3k
すまぬ。
スレの主旨とちょっとずれる質問だが
主人公とかのキャラクターはしゃべらないほうがいいだろうか?

なんかキャラグラ&台詞がプレイヤーのやるきをそぐ気がしてきて、、、
ドラクエのようなのがいいのかなあ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 04:26:21 yN1zKqWu
ストーリーに重点を置いてるなら喋った方がいい
ローグ系とかなら無くてもいい
俺はどっちかっていうと喋る方が好き

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 04:30:32 gavQsT6S
>>547
しゃべるだのしゃべらないだのなぞ大した問題ではない。

中にはそれを大きい問題に考えているようなのも居る様子だが。
市販ゲームでも無いのにそんな事にこだわってどうするのか?
(しゃべる事にした場合、ストーリー面で収拾を付ける事に追われるだろう)

作者側でやりたい様にやれば良い。

が、そもそもストーリー面などはどうでも良いというプレイヤーも数多く居る。
例えば Moon Goddess などが参考になるのではないかな?

良作に仕上がれば自然と評価はされる。
駄作なら徹底的に叩かれる。それが 2ch というもの。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 04:41:50 dSH05h3k
>>548 549
迅速なレス(アドバイス)ありがとう。
現在作成してるのはキャラクターが喋り捲りのなのだが
なんかそれだと自分の独りよがりかなと、思ってね。

確かにプロの作品じゃないんだし自分の好きなようにつくればいいのだけどね。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 04:51:18 gavQsT6S
実際、主人公がしゃべると嫌だという層があるのは事実。
ただ、それというのは少数派が声を大にしている様な気がしてならない。

「ゲームをプレイする」という段階からして、その世界を享受する身構えにある訳で、
そこからどうして主人公がしゃべったりしたらアウトなのかが分からない。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 07:19:57 LpdvL33z
自分が主人公であることを理由に、
かたくなに喋ることを拒む主人公を思い付いた。

553:538
07/08/27 23:07:36 q28/kbue
エラーでるんじゃしょうがない
削除しますた
協力してくれた人ありがとう
まともにうpすらできんとは…
俺\(^o^)/オワタ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 07:08:30 P0HYg6F/
もう面倒臭いから最初のチンピラとの戦闘がショックで口が利けなくなった設定にしようぜ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:29:18 hfWYFyUd
>>554
軟弱過ぎだろwww

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 23:34:27 M9qa75ab
>>553
PIAYできたけど、まだ公開早かったんじゃない?

消費を抑えながらストーリーを進めていくゲームっぽいので、
今回のだとコメント付けようがないよ
個々の戦闘より全体を通してのバランスのが重要でしょ

557:538
07/08/29 00:06:46 XlkJM5h3
>>556
PIAYできた人いたのか

>消費を抑えながらストーリーを進めていくゲームっぽいので、
>今回のだとコメント付けようがないよ
>個々の戦闘より全体を通してのバランスのが重要でしょ
そうか・・・
序盤でサクサク死ぬようなバランスじゃPIAYエターなると思って
戦闘バランス放置でとりあえずtktkするわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 01:30:46 kyK2n3wf
key通らないんだが

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 12:51:14 NUpmwaqi
あげ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 09:38:37 mNR2AI6l
ずっとROMってて気になってたんだけど
このスレはツクールで造った物でも版権物の場合はやっぱタブーだったりする?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:12:01 PGuAr16K
うるさいこと言う人が現れないとも限らないけど、まあいいんじゃないかな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:25:54 r8/sclXK
>>560
まあ、俺は気にしないな。
良いんじゃないの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 19:42:31 aW5SL5/9
>>487のゲームDLできなかったんだけど、どんなゲームだった?
良ければ再うpしてくれまいか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:52:23 M0lpOvX8
>>561
>>562
なるほど、オリジナルの作品が多いみたいだからてっきり暗黙の了解でも
あるんじゃないかと思ってた。
今スウィートホームのようなゲームを作っているんだけど自分のセンスが
無さ過ぎていき詰まってたんだ。
けどアドバイスしてもらえるならモチベーションが上がりそう。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:08:14 7nwGolyP
>>564
スウィートホームは知らんが、ツクールの技術的なアドバイスならできる。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:08:03 s0fUt8v9
>>564
奇遇だな
俺もスウィートホームtkってるぜ

ってかこないだうpしたやつがスウィートホームだぜ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:51:12 YQvAtFVo
リーガルsage

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 18:58:23 CUtLzSvO
>>565
完成したときは頼りにさせていただきます。
>>566
となると538の事だろうか
落とせなかったからわからないけど
お互いがんばりましょう





569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:05:04 ZMxzORbZ
>>568
おたがいうpしてヤりあおうぜ!
で、まずい部分は修正していけばおkじゃね?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:05:49 ZMxzORbZ
またsage忘れた・・・orz

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:38:03 zW1eFWdb
なんか俺も早くツクってうpしたくなって来たぞー。



と思ったけど、俺がうpると荒れそうだから自粛する(´・ω・`)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 23:27:53 qy8fd1It
どんなのつくるんだよw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:14:35 CQQWcJBY
把握した

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 23:03:16 vP7LAHLw
妊娠した

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 02:05:29 gcLLveMo
初めてうpります。
RPG製作が初めてなので至らぬ点が多くありますが
特に台詞回しで変に感じたらご指摘して下さるとありがたいです。
RPGツクール2000で作成、10分ほどで終わります。
ストーリーは適当、未完です。
URLリンク(www4.axfc.net)
パスはaiuです。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 04:39:00 FgJtjLCl
>>575
初めてにしてはよく出来てる方だと思う
台詞回しはあんまり気にならなかったけど演出面がちょっと弱いかな
OPのイベントで病人にまくしたてる場面でキャラがほとんど動かないから単調に感じる
たとえば一旦会話を終わらせてテーブルと椅子が置いてあるんだしそっちに移動してから詳しく会話するとかね
長いイベントだと台詞が多くなるから忘れがちだけどキャラを動かしながら喋らせたほうがいいと思う
効果音やエフェクトを使わない場合は特に単調になりやすいから要注意

それとアリスの台詞のなかでアベルの経歴に関してはOPで喋らす必要ないと思う
あの場面では説明的で不自然だったし何より一つのイベントに中身を詰め込みすぎてる

エンカウントちょっと多い気がした
戦闘バランスはぬるめかな
俺はちょうど良かったけど

その他気付いた点
フレイムが説明では全体効果だけど実際は単体効果になってる
回復薬が30回復じゃなくて30%回復になってる
上級回復薬の回復量が設定されてない
モンボルの販売価格が0

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 05:02:02 c7GSQLH7
>>575
肉体言語<暴力>に違和感を感じた

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 09:18:24 n50vMSkh
>>575
難しい漢字には振り仮名を付けといたほうがいいかも

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 12:15:01 IrL+zFsS
URLリンク(sakuratan.no-ip.org)
自分も便乗してうpしました
パスはhiguです

まだ完成していないのでバランスとか細かいところはアドバイスしにくいと
思いますが、こういう版権物で原作知らない人にも楽しんでもらうには
どういうキャラ紹介or世界観の説明すればいいのかをアドバイスしてもらえると助かります

あと気になる事は4桁の数値を入力して鍵を空けるといったありきたりなイベントを実行すること
こういうのは難しかったりしますか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 21:20:30 5UiA8K3b
>>579
どういう意味で「難しい」と思うの?
実装するのが難しいのかってこと?
それとも謎解きとして難しすぎないかってこと?

581:575
07/09/16 01:07:02 CR1YWA80
どうもご感想ありがとうございます。
いかんせん、こういった作業は不慣れですので
ちまちまと作っています。
とりあえずは"物語はこれからも続く"的でもいいから
ちゃんと形にするのが目標です。
>>576
プレイありがとうございます。
色々とご指摘ありがとうございます。
自分としては何をすればいいのかということさえ
分からないのでこういったことはマジでありがたいです。
>>577
プレイありがとうございます。
文才のない人間はこういったことは
下手に手を出さない方が良いですね。
>>578
プレイありがとうございます。
実はRPG作成に興味を持ったのがセラブルでして
影響をうけていると思います。
ただ、どうやっても天ぷら節が思いつかないです。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 10:41:09 mNYk1Ync
>>580
言葉足らずで申し訳ない
実装するのが難しいのかという意味です
デフォルトの機能だと見当たらないので
何か工夫が必要なのかなと

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 13:35:37 /5KWIeVk
>>582
「数値入力の処理」っていうのがあるはず
それ使えば出来るよ
数値以外のパスワードも名前入力の処理で出来る

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 14:44:04 mNYk1Ync
>>583
思いっきり機能にあったんですね
おかげで色々出来る事が増えました
ありがとうございました

585:575
07/09/16 22:17:54 CR1YWA80
先日うpしたのを一応完成にこぎつけました。
それなりに演出面に注意したのでそこら辺のご指導
よろしくお願いします。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはaiu
RPGツクール2000製
プレイ時間は20分程
コンティニューから前回の終了したところから
はじめられます。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:57:07 YP/cIceQ
よくも悪くもオーソドックスで手堅く纏まってる感じ。
キャラにも好感が持てる。

バランスについては、あくまで俺の主観だがザコ戦だと適正、ボス戦だけど
ちょっとヌル目かなって気がする
あと何故か攻撃が避けられた時のメッセージ表示がちゃんとされないんだけど
俺だけかな?
あたらなかったときに「○○(キャラ名)は」で終わってしまってた。


気が向いたら続きも頼む

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 02:09:50 X0l0jeC7
>>579
亀レスでスマソ

ひぐらしは最初の体験版だけやったことあるけど、
元ネタとゲームの面白さがそんなに結びついてるわけじゃなさそーなので、
マニュアルにひぐらしのサイトのリンク書いとく程度でokかと
(たぶん、元ネタがあるゲームは知ってる奴しかやらないし

屋敷探検部分は純粋にオモシロカッタよ
途中で行くとこ無くなっちゃったんだけど、まだ未完なんだよね?


588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 18:52:46 0vjdmS6U
>>579
587も言ってるようにやっぱり版権物は元ネタ知ってる人しかやらんと思うから
特に気をつけることはないと思う

どうしても原作知らない人にもやってもらいたいっていうなら
本編開始前(6月14日以前)のひぐらしの日常を作ってみるといいかもしれない
人物紹介、世界観紹介も兼ねて原作っぽく日常の掛け合いを作ると原作知らん人でも問題なく入れる
ただしゲームスタートからずっと紙芝居を見せるわけにもいかないから
もし作るならなるべくプレイヤー主体のイベントにするといい
例えば部活を説明するなら何らかのミニゲーム形式にするといいかもしれない

プレイして思ったこと
通路が狭いのでシンボルエンカウントのありがたみが薄い
探索するときは同じ場所を何度も往復しなきゃならないのでテンポが悪くなりがち
改善案としては通路を広くするとか、一度倒した敵は復活しないようにするとか、
通路は敵なしで部屋に敵を置くとか色々あるんで検討してみてほしい

探索がメインになるならピクチャーかなんかで現在地を表示するように作ってくれると
方向音痴の俺としてはプレイしやすくなる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 19:04:10 0vjdmS6U
>>585
前よりかなり良くなってると思う
特に言うことないんだけど細かい点をいくつか
宿屋に泊まった後、メッセージウィンドウが消えるタイミングに違和感
画面効果で暗転させてから消したほうがいいかなと思う

宿の襲撃イベントの暗殺者のセリフ「悪くと思うなよ」になってる
あとそのイベントの後、宿に泊まれない(プライオリティタイプが通常キャラの下になってる)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:21:55 L0g96u1d
>>587
なるほどたしかにその通りですね
その線でいってみようと思いますありがとうございました
後、途中で終了するイベントを入れたつもりが抜けていました
すみませんでした
>>588
たしかに探索メインになるとエンカウトが問題になってきますね
敵の移動速度を下げる&一部の倒した敵は復活しないようにしました。
今地図を作っているところなのですが
アイテムで地図を使用→ピクチャーの表示→任意キーでピクチャーを消す
という形を試してみようと思います
色々アドバイスありがとうございました

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 11:54:51 kneMqHLD
あ~ストーリーと関係ない村人のセリフ考えるのuzeeee
この作業が一番やる気うせるわ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 12:01:47 H95QFqJh
居なくていいよ、話しかける作業も鬱陶しいから。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 12:09:38 +hYherJI
>>591
そう思うんなら街マップ排除したほうが良いかもな。
せっかくの世界観表現の一手段を放棄することになるけど。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 17:34:33 kKoVEDTP
村人がいないストーリーを作ればおk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 18:34:56 pIL2SYgn
ロマサガみたいに話しかけてもスルーされるようにすればおk

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 18:35:23 9hojH8zX
村人のセリフ考えるの嫌いなツクラーってけっこう多いんだな。
ムスペルの作者とかも同じこと言ってたし。
逆にそういうの大好きな俺は異端派。

世界観とかその村の成り立ちをしっかり考えて作っていれば
村人のセリフなんて自然と出てくるものだと思うが、
それでも面倒なものは面倒ってことなのかな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:12:47 qM0jq6jv
さっさとラスボス終わらせて村人作りたいよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:24:26 ROiOL57b
URLリンク(ganbaruzo.fc2web.com)
ここは参考になるのだろうか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 01:46:48 i6+xJaXt
個人的な要望が書き連ねられているだけだな
それもヌルゲーマーの

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 01:50:28 oP68hcZC
村人100人作ってもまだ足りねぇ…
街をでかくしすぎたぜ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 02:18:17 HVKxMO3r
街を小さくした方がいいかもよ。
村人100人とか話しかけるの苦痛だって。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 02:48:24 oP68hcZC
>>601
オレもそう思って修正してる。
ってか、みんな他人の作ったRPGするときは村人の大半と話しかけるの?
オレ、市販のやつとかもだけど目の前にいたら話しかけるけど、
無理に遠回りしてまで話しに行く気分にはなれないんだが…
こんな性格だから村人作るのがめんどいと思ってしまうのだろうか。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 02:54:00 aq4eM7wg
>>591
その作業が一番好きだw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 09:45:44 fCkhOKpY
街マップ作るの好きだから一つ一つの街がどうしても巨大になる
一番でかい街30×30が6枚だった

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 11:04:00 MDM/Ew36
けっこーフツーだろそれ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 17:09:26 qGoRcJu+
>>598
それ探してたんだ
相変わらず笑えるな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 20:56:43 4vCTWV3D
>>598
某ツクスレで有名なページだな。
このギャグセンスは参考にしたい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:18:40 thmdhm7m
まあ同意できる点もある

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:47:58 cNAkQakU
>>585
普通に楽しめた。
台詞と台詞の間にウェイトあたり入れて間を持たせた方が良いかもしれないけど。
キャラ立ってるし良いんじゃないか。続きを期待してるよ。

610:快刀
07/09/22 23:25:57 EXi8jEdy
誰か『帷ノ世界完全版』持ってない?


611:575
07/09/23 00:05:38 yucSNrBb
亀レス申し訳ないです。
>>586
プレイありがとうございました。
敵の強さはまだまだ模索中です。
下手に強くしようとして理不尽な戦闘になってしまうのだけは
避けたいです。
>>589
プレイありがとうございました。
宿屋の件は次回があればその際に修正します。
>>609
プレイありがとうございました。
実は私自身あまりウエイトの間があまり好きではなく
そこまで使用していませんでした。
次回からは間を意識したいと思います。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 20:04:40 g8JSXDmf
なかなか面白かった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 14:45:56 5c8Tdx8F
一つのダンジョンに出現するザコ敵って何種類くらいが妥当なんかな?
少なすぎるとつまらんだろうし、多すぎても鬱陶しいだろうし…。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:21:32 JZe3qsqI
作りたいだけ作ればいいんじゃないか?
モンスターの多様性は面白さにつながると思う

参考としてドラクエなんかは最低でも5~6種類は出るし、中盤以降のダンジョンでは10種類以上出る
ただ、ツクールだとモンスターの大きさとか同時出現数とかグラフィック枚数とかの兼ね合いがあるから
一様には言えんが、最低でも3~5種類くらい作ることを目標にするといいんじゃないかな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:36:19 rdg9vgmq
同じモンスターでも攻撃方法が違うとかだとwktkすんぜ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:52:54 LblEsEcz
最序盤は逆に種類を減らして、そのモンスターを倒すのに必要な攻撃数が減る事に成長を感じさせるとか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 15:07:34 yvBJb4QT
個人的には種類よりも戦い方の方が好きかな。

ゴブリンと乗騎である狼と用心棒のホブゴブリンとかの方がストーリーを感じる。
あとはPC側と同様に職業で分割。弓ゴブ、魔法ゴブ、盾ゴブなどなど。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:25:53 zPL6hF0v
種類が少ないと飽きが早く来て作業感が強まる。
逆に種類が多くて鬱陶しいってことはないんじゃないか?
同じパーティー内に炎が弱点の敵と炎を吸収する敵が同居してるような節操ないのは嫌だが。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:43:27 BYMzahM9
武器の種類ごとに特徴入れてみようかと思ったけど、

短剣
敏捷性うp

特徴無し

基本命中率が高い

威力高いけど、命中低い

敵の動きをたまに止める

精神力うp
ハンマー
クリティカル率高い

空中の敵に特効

こういう割り振りだと、どんな感じ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 00:51:17 QMrOMO3y
>>619
思ったことずらずら
・剣を装備するメリットがないので一番いらない子に見える
・槍が命中率高いという特徴をもつってことは他の武器は命中率低くてストレス溜まる可能性
・鞭はPT4人鞭装備でハメ殺しが出来てバランス壊しそう
・斧とハンマーを比較するとどう考えてもハンマーのほうが強く見える
・弓が空中の敵に強いのはいいんだけど空中の敵って実際少ないよね
・剣に何か特徴付けるなら属性攻撃とかいいんじゃね
・斧とかでかい武器には防御力アップとか付けてみるといいんじゃね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 03:08:16 Ixgc+thK
>>619
>>620の後に続いてみる

中~長編で種類が少しずつ増えていくならいいけど
そんなに種類があると覚えるのがダルそう
俺が覚えゲー嫌いだからかもしれないが

剣は攻撃力が1ランク上が他の武器より早く
出てくるようにしたらいらない子とは限らない

鞭のは状態変化だから違和感があった
もっとバリエーションがあっていいのでは
案:毒、麻痺、よろめきなど何かしらの状態変化
案:攻撃力を低めにとって2回攻撃

斧、命中率が低いのは結構痛い
案:敏捷を下げてみる

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 18:43:41 5QcZRAc6
>剣は攻撃力が1ランク上が他の武器より早く
>出てくるようにしたらいらない子とは限らない

斧がかわいそうです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:46:06 7UDDbGkc
斧「Oh,no」

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 14:28:19 gS8GqwuW
大抵ツクール製のゲームの斧って命中率低いとか素早さが下がるとかデメリットがあるから
まったく使わない。普通に剣使ったほうがいいじゃんって事のほうが多い。

ロマサガでは強かったけど。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:34:31 sjX9O1oe
まあ武器ごとにそんな特徴いらんけどな。
しょっちゅう戦闘のあるRPGではめんどいだけだから。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:57:37 KZ+C4emM
age

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:20:50 CKNp1/k9
両手持ちの剣も使えないのが多いな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:54:03 8/L157C4
刃毀れの概念とかがあれば斧や打撃武器、両手武器を優遇できる面が増えるから光りそうなんだがな。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:27:07 sp4ZDSSM
大抵のゲームは両手持ちの+補正が小さくて
攻撃力が次のランクの片手武器と同程度くらいしかない場合が多いよな。
こうなると盾で防御力あげてた方がマシってなる。
いっそ1.5倍くらいの補正があれば使えるようになってくるのかも。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:49:28 MSS/0Opt
ある程度PCスペック上がった今でも容量はやっぱ気にしたほうがいいんかねー、モバイルでやってる人もいるだろうし
BGMはmp3よりmidi使ったほうがいいかな?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:53:47 bQnvoZwc
>>630
自分の作りたい物でいけばいいだろう。
フルボイス300MBとかやっている人もいるんだし。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 09:16:29 IZkxfFFz
うむ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 01:57:42 LrnrEoxL
もひとつ質問。
素材配布元のサイトが既に消えてるんだけど、こういう場合って使っても大丈夫なのかな。
やっぱまだ配布元が存在する素材に切り替えたほうがいいんだろうか。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:08:05 FG1WSQWs
落とした時点の規約に従ってればOK
使っちゃ駄目と言う素材屋は閉鎖した後も利用規約は残しておくべき
消えた時点で素材の管理を放棄したと思われても仕方がない
きちんと著作権明記だけしておけばいいよ
素材屋は全員氏ね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:12:25 8VL/Ic0O
落とした時に報告入れてるから、サイト閉鎖しても気づかなかった振りして公開しちまうな、俺は

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 03:00:52 HlX944Da
>>634
最後の一行が妙に気になる…
なぜにそんなことを。なんかあったのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch