【潜舵】Silent Hunter III・IV -その22-【水平】at GAME
【潜舵】Silent Hunter III・IV -その22-【水平】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
10/01/19 19:02:45 uyvm0u1i
関連サイトなど

Ⅲ公式:URLリンク(www.silent-hunteriii.com)
IV公式:URLリンク(silenthunter4.uk.ubi.com)
公式フォーラム URLリンク(forums.ubi.com)
 Ⅲ:URLリンク(forums.ubi.com)
 Ⅳ:URLリンク(forums.ubi.com)

巨大ファンサイト(subsim):URLリンク(www.subsim.com) (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): URLリンク(u-boot.realsimulation.com) (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(Ⅲ・IV、現在休止中?):URLリンク(chomu-ab.atso-net.jp)
実際のUボート関係資料( uboat.net) : URLリンク(uboat.net)

U-774氏の新WiKi:URLリンク(wikiwiki.jp)
Silent Hunter フォーラム:URLリンク(atbb.jp)

3:名無しさんの野望
10/01/19 19:03:39 uyvm0u1i
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
スレリンク(game板)
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
スレリンク(game板)
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
スレリンク(game板)
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
スレリンク(game板)
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
スレリンク(game板)
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
スレリンク(game板)
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
スレリンク(game板)
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
スレリンク(game板)
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
スレリンク(game板)
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
スレリンク(game板)
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
スレリンク(game板)
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
スレリンク(game板)

4:名無しさんの野望
10/01/19 19:05:11 uyvm0u1i
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
スレリンク(game板)
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
スレリンク(game板)
【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】
スレリンク(game板)
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
スレリンク(game板)
【雷撃】Silent Hunter III・IV -その19-【不発】
スレリンク(game板)
【哨戒】Silent Hunter III・IV -その20-【BF10】
スレリンク(game板)
【潜航】Silent Hunter III・IV -その21-【着底】
スレリンク(game板)

5:名無しさんの野望
10/01/19 19:17:19 ky3dT/LL
>>1もつ

6:名無しさんの野望
10/01/19 19:42:55 czNh+Cdk
浮上遅ヤカロイ!!!!

7:名無しさんの野望
10/01/19 19:57:30 /xx1/KrB
イギリス軍の戦艦2隻、DD3隻を撃沈したぞ!

8:名無しさんの野望
10/01/19 20:54:00 breSYsSK
コンボイに遭遇したぞ!
護衛艦沈めたぞ!
武装貨物船に沈められたぞ!
・・・あれ?orz

9:名無しさんの野望
10/01/19 22:42:54 jUfs54qJ
>>8
浮上すっからだw

10:名無しさんの野望
10/01/19 22:46:18 6RdOTaKc
コンボイに遭遇したはいいがHEが全く足りません

11:名無しさんの野望
10/01/19 23:35:35 v6SHyaYy
沈めた敵船の近くを通るといきなりダメージが通り始めるのは何故だ

12:名無しさんの野望
10/01/20 09:48:58 ZpS2VTz6
こすってるんじゃね?

13:名無しさんの野望
10/01/20 09:52:58 WipEXlTk
そういや司令塔と引き替えにタンカー撃沈したことはあったな

14:名無しさんの野望
10/01/20 10:56:10 50DXQ7HV
SH3ってけっこうな確率な確率でフリーズするんですね。
MODはGWX2.1のみですがキャリアモードで突然フリーズしてデスクトップに戻ったのが二回ほど。
こまめにセーブしとかないと駄目ってことでしょうね

15:名無しさんの野望
10/01/20 12:06:34 cM9B8LJT
>>14
乗員配置ボタン以外でフリーズってのは見たことないなぁ
NotePCの排熱部掃除してないとかじゃなくて?

16:名無しさんの野望
10/01/20 13:30:56 VHdkGbin
GWXってちゃんとノルマンディー上陸も再現されてるんですね。
6月6日にフランスの海岸いくと上陸用舟艇が大量に・・・・

17:名無しさんの野望
10/01/20 14:12:42 50DXQ7HV
>>15
そうですか。
航海中に外部視点にしてたら突然音声が乱れてデスクトップに切り替わりました。
再インストしてみようかな

18:名無しさんの野望
10/01/20 14:25:40 ZpS2VTz6
スペック教えてくださいな

19:名無しさんの野望
10/01/20 14:58:51 5MisGv07
タスクフォースが進行上にいたのでしめしめと思ったら
なぜか予定時刻を大きく過ぎても出会えないで泣いた

20:名無しさんの野望
10/01/20 15:20:30 54UuzpP/
途中で針路を変えてたりするからな。
時々、潜望鏡深度に潜って水中聴音器を使うとよろし。

21:名無しさんの野望
10/01/20 15:31:01 5MisGv07
割とこまめにやってる手動聴音でも一向にスクリュー音が聞こえてこないのよ
聞こえてくるのは遠くの単独の商船らしき音だけ

こんなん初めてなのでちょっとセーブとロード繰り返してみる

22:名無しさんの野望
10/01/20 15:58:20 50DXQ7HV
>>18
デスクトップでCPUはCore2DのグラボGeforce8800
メモリ2Gです

本体を再インストしてまた同じ症状なら前スレでも見てみます


23:名無しさんの野望
10/01/20 15:59:53 uxa6+pyZ
魚雷当てたT3タンカーが消失したことならあるな
沈んだ訳でもなくスクリュー音は聞こえるけど見えない
しばらくしたらスクリュー音も聞こえなくなった

24:名無しさんの野望
10/01/20 16:15:00 GAt4UM1Z
反物質魚雷か

25:名無しさんの野望
10/01/20 16:15:04 0mMZL335
>>12
距離100mぐらいの所を同航しているときに敵に砲撃食らわして爆発、沈没したときに
飛ばしたもんがあたってるような描写は無いのにいきなり潜殻にダメージを食らったりして沈んでく

26:名無しさんの野望
10/01/20 16:30:23 ZpS2VTz6
SHもZONE化が進んできたな
アノーマリーだわ

27:名無しさんの野望
10/01/20 16:51:38 IR2XQjNq
コンボイの前に先回り中に
あまりに向こうが早くて間に合わず苦が湯を噛む
・・・・と、見るとこっちの機関員がみんな寝とるorz



28:名無しさんの野望
10/01/20 18:08:28 50DXQ7HV
機関員と魚雷員は30分も働かせるとストライキを起こしますよね
共産主義者の陰謀でしょうか?

29:名無しさんの野望
10/01/20 21:55:32 75TD25FK
そういう子には被弾処置の先陣を切ってもらってる
えぇ、もちろん区画は閉鎖します

30:名無しさんの野望
10/01/20 23:16:53 8H5DZdy/
矢口真里、ファミ通取材にて
「子供の頃からゲームが大好きで、一日中ゲームして過ごす日も多々あります。
かなりマニアックなゲームも好きで、特に好きなゲームはサブコマンドという潜水艦のゲームです。
未確認の船種はスクリューのブレードの枚数で特定したりするんですけど、民間の潜水艇と敵艦を間違えちゃって
魚雷発射したときはすごい焦りましたね。有線誘導だったんで手動で回避させました、途中で気づいてよかったです。
Turns per knotが12とかおかしいと思ったんですよね。」

31:名無しさんの野望
10/01/21 01:19:21 namV53ZQ
>>16
早い時期だと、ダイナモ作戦中のダンケルクも船が多いです。

32:名無しさんの野望
10/01/21 11:51:47 /DIubp5e
>>28
疲労度アリでプレイしてても、一年としないうちにすごく強靭に育ってくれるぜ。
一週間くらい平気で見張りしてる、とかね。でも最初のうちは、速力の数字から目が離せない。
あと、船室に空きがなければ電池室に入れてあげよう。そこは他の部署に比べて楽らしい。


33:名無しさんの野望
10/01/21 16:16:40 0gi3kQlZ
>>32
一週間ですかwww
この前一倍速で艦橋で海を眺めてたらリアル居眠りしてしまい二時間後に目を覚ましたらエンジンも止まって司令室も!だらけに・・・・
せめて二時間くらい船長も寝せてほしいですよね?

34:名無しさんの野望
10/01/21 20:04:38 4FS/ezjY
艦長がいちいちと指示しないと乗員の交替も竹刀というのはおかしな仕様ですよね
ⅰやⅱもこんな仕様だったんだろうか

Ⅳでもたまに交戦中に銃座の兵が艦内に休憩しに行ったりして腹が立つわ

35:名無しさんの野望
10/01/21 21:05:43 sZnC6get
乗員配置の概念は3からだ
そもそも2までは乗組員が顔を出さない

36:名無しさんの野望
10/01/21 23:25:23 H8xbka4u
まぁ面倒なんだけど、魚雷前後撃ちつくして再装填したあとの
みんなグッタリ状態から交代で休憩とらせるの好きなんだけどね

37:名無しさんの野望
10/01/21 23:52:24 1RRWOZW2
つか、
配置画面の時とマップ画面で疲労の進行度が違いすぎ
出港時と帰港時もあまりにも違いすぎる

38:名無しさんの野望
10/01/22 01:19:11 Pj7NpnZM
新しいムービーがきてるよ
SH5楽しみだ

URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさんの野望
10/01/22 01:46:26 7pxEBzQa
sh4、TMO
…栗田艦隊多過ぎじゃね?

40:名無しさんの野望
10/01/22 02:08:26 3BxJ8dgh
>>34
サイレントハンター2の売りは姉妹ソフトのデストロイヤーコマンドとネット対戦できること
そのぶん操作はわりと簡略化されててほとんど艦長一人で操艦してる感覚
基本は3以降と同じなんだけど海戦版のフライトシムみたいなもんかな

日本語版も出てたんだけどそれっきりってことはあんまり売れなかったんだろうなw

41:名無しさんの野望
10/01/22 03:05:19 Aqg+xZac
3交代だっけ?
体力無限というのも味が無いし、シフト管理を一括で設定できれば・・・。 

42:名無しさんの野望
10/01/22 03:30:20 kr5dnafp
>>40
でもSH2をみっちりやってた俺はSH3で特に操作に迷わなかったんで、SH2の再現率もなかなか高いんじゃないのかな?

43:名無しさんの野望
10/01/22 08:17:47 Aqg+xZac
楽しみだ

44:名無しさんの野望
10/01/22 08:56:36 Kfq85rhp
何度やってもタスクフォースを撃滅できない
駆逐艦を全艦撃沈後に戦艦に誘導魚雷打ち込んでベラ破壊
周りに泊まったやつに魚雷打ち込んで魚雷が切れたら取りに戻ってってやってると
距離6000ぐらいで浮上してるのに初弾から命中させてくる。。。

45:名無しさんの野望
10/01/22 09:38:51 0Rfm2UOw
SH5は乗船可能なUボートがⅦ型シリーズのみになるようだね。
キャンペーンも39年から43年の5月までのようだけど
それってどうなのよ?

46:名無しさんの野望
10/01/22 09:45:35 QKs2P0XT
SH2はオープニングムービーが格好よかったなー。
あと、キャンペーンの最後のミッションの設定が渋くてよかった。
ナチの財宝を満載して南米へ亡命するXXI型。

大尉のBlogでマーチャントフリートmodを取り上げる予定みたいね。
本家ではCTDエラーの問題が解決できていないみたいだけど・・・。

URLリンク(www.subsim.com)

47:名無しさんの野望
10/01/22 11:02:19 83fbtG02
>>44
戦艦にとっちゃ6000メートルなんて至近距離だからなぁ。
とはいえ、潜水艦のような小型の標的に初弾命中とは。砲手がゴ○ゴだったんじゃね?

>>46 
SH2日本語版の最大の目玉は、ゲーム内で未使用の女性クルーの声だろ・・・・・・JK。
CD-ROMを開くと聞ける。

48:名無しさんの野望
10/01/22 12:23:26 QKs2P0XT
>>45
それって本当なの?
XXI型にも乗れない?
何だソリャ・・・。


SH3 forever keep modding.

49:名無しさんの野望
10/01/22 12:38:43 HirRgRcs
>>45 >>48
予想以上に開発費掛かりすぎたから、追加パック商法で
確実に回収するつもりなんだろうな・・・・・・・

50:名無しさんの野望
10/01/22 14:28:28 Aqg+xZac
DLCかよ!
まぁ艦内領域増えたぽいし開発コストはかかりそうだがねぇ。

51:名無しさんの野望
10/01/22 17:27:20 2qixla+s

【こんなときに】アラーーームと叫んだとき【使うな】
指定された哨戒エリアへ移動中に進路に中立国のタグボート
避けるだろうと思いつつそのまま進行
暫くして艦橋に上がると見事にぶつかりそうになりアラーーーム

俺「ふぅ・・・船尾擦っただけで何とか避けきれたぜ。
  所でここ海底どれぐらいだろ」
調べると68m現在62m
緊急浮上かけるも船底を思いっきりこすり破損率が後4%進んだら沈没してた。
結局そのまま引き返してチョビ髭に説教受けたと言う

実際に『今』有った話です・・・orz

52:名無しさんの野望
10/01/22 17:46:29 kr5dnafp
急速潜行かけて海底までの測距してる暇があるなら、とっとと潜望鏡深度の命令出した方が早いと思う。

53:名無しさんの野望
10/01/22 17:46:38 83fbtG02
アラームすっと、一挙に70まで潜ろうとすっからなあ。
特にイギリス周辺の浅い海じゃ、気をつけないとヤバいことに。
さりげなく全速力で潜っていくから、駆逐艦が迫ってきてる時に使うと探知されやすいし。
ソナーを積んでない武装漁船や魚雷艇、航空機をやり過ごすのには便利。

54:名無しさんの野望
10/01/22 21:08:06 51OzOKwG
>>40
基本的な部分の再現率で言えば、むしろ2の方が、3や4より高い部分も多い気がする
潜水艦のもっさりした挙動とか、修理時間の長さとか、敵船の沈む速度とか
3を始めてやったとき、かなり軟派になったなあという印象があった

ダイナミックキャンペーンがないのが残念だけど、2は2で名作だったと思う

55:名無しさんの野望
10/01/22 21:30:28 wHhsrHcS
もちろんリアル度100%でだよね?

56:名無しさんの野望
10/01/22 21:59:14 51OzOKwG
うん

57:名無しさんの野望
10/01/22 23:00:45 519NzrXA
へぇ~
やってみたくなるなぁ

Ⅳの操作性でさ
グラフィックは外部カメラなし
浮上時と潜望鏡と艦内映像だけで、もっとリアルな音が欲しいな
頭上の敵艦を見上げて乗員がしがみ付いてるとか
魚雷装填にテンテコ舞いしてるとか




58:名無しさんの野望
10/01/22 23:36:01 hl328KS3
2は日本語吹き替え版買っちまったせいかもしれんが、あまり良い印象がないス。
謎の画面がミッション失敗の意味だと解るまでにかなり時間掛かった記憶が…
そういえば難易度100%は挑戦したことなかったなぁ。
一番キツイのはミッション途中でセーブできず、最初からやり直しだったような…
(イマイチ信用できないtoolはあったけど…)

59:名無しさんの野望
10/01/22 23:47:00 4b1pe62z
>>53
水深計の浅い方を表示させて一番下をクリックすると25m
水深30mの大陸棚ならこれでやってるけどどうだろ。

そんな事よりUボート乗り歓喜の新サービスがあるらしい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ほかほかのベッドが待っているぜ

60:名無しさんの野望
10/01/23 00:08:02 di+p6U15
コメントが気になるがUボート乗りの俺たちはむしろこれが常識だ!

61:名無しさんの野望
10/01/23 20:04:22 DEFJy2Rn
3やって最近4始めたんだけど3のような発射後の魚雷視点はどうやって出すのかな

62:名無しさんの野望
10/01/23 20:08:26 7+XohVYN
3と同じでEvent CameraをON

63:名無しさんの野望
10/01/23 20:26:14 DEFJy2Rn
ありがとう

64:名無しさんの野望
10/01/23 22:44:35 Yl8XMUmP
>>58
2の日本語でしゃべるのよかったけどな

65:名無しさんの野望
10/01/24 00:35:29 Y4UnrwMf
4のUボート乗り必須のMODのOMのキャリアモードで難易度
設定の項目があるけど、あれってセッティングのゲームプレイ設定
と違って敵の戦術が高度になるって感じなの?

66:名無しさんの野望
10/01/24 11:49:21 YKKkuPdV
すみません、前スレで音声が出なくなったので質問した者です。
質問した後も何度もインストールしてみたのですが、
やはり機関長も航海長も何も言ってくれません・・。
もう一度状況をかきます。バージョンは日本語マニュアル版です。
サイレントハンター3にGWX3.0を導入して遊んでいたのですが、
機関長や哨戒長が返答する時の音声が鳴らなくなってしまったのです。
命令するとポリゴンの口は開いて喋っているのですが、声は出ません・・
環境は、WINDOWS7でNODVD化パッチをあてており、
サイレンタハンターコマンダーも入れています。
ちなみに軍楽隊の音楽や艦のエンジン音等の音は出ます。
プレー自体に支障は無いのですが、あの了解の時の渋い声が聞けないと
何とも味気ないゲームになってしまいます・・。
解決法をご存知の方、どうか助けてください。よろしくお願いします。


67:名無しさんの野望
10/01/24 12:09:20 4IJtkIDp
>>66
SH3にGWXを入れているとのことですが、GWXや他のMODを
まったく入れていない状態で音声は出ましたでしょうか?
また、サウンドデバイスのドライバを最新のものにするなどはしていますでしょうか?

68:66
10/01/24 13:33:08 YKKkuPdV
>>67
再インストールした時にバニラの状態で試したんですが、
音声はでませんでした・・。
スクリューの駆動音や魚雷の発射音は出ます。
音声だけでないんです。
サウンドデバイスはスピーカーを使ってます。
途中までは普通の声が出てたのに、急に出なくなったので困ってます。

69:名無しさんの野望
10/01/24 15:39:10 SwSMoxut
中華版のサイレントハンターⅡを興味本位で買った。
「アイヤー」とか言うのかと思って。
(Ⅱは日本語音声でしたし)
日本語XPではインストールできなかった。
残念。
誰かいる?


70:名無しさんの野望
10/01/24 15:50:00 wWaBkCic
アイヤーを使うのは主に女性のみと聞いたが

71:名無しさんの野望
10/01/24 16:05:45 WiG+zy/Q
台湾に行っていた知人の談だと、男でもアイヤーっていう話を聞いた事が。
違うのかな・・・。
玉子が一杯入った袋とか落としちゃった時に聞いたって言っていたけど。

72:名無しさんの野望
10/01/24 16:24:57 oFibqG0+
フランスならそんな時ウララ~

73:名無しさんの野望
10/01/24 16:48:25 cJfPkRuq
oh my god!

74:67
10/01/24 23:22:39 4IJtkIDp
>>68
ああ、サウンドデバイスというのはスピーカーではなく、サウンドカードなどのつもりでした。
マザーボードにのっているオンボードサウンドならたまに音声再生でおかしくなる事例が
別のゲームの話ですがあったので、サウンドドライバの更新とDirectXの最新版のインストールなど
やってみてください。

ただ、現状だと問題がどこにあるのか不明ですので、
他にWindows7環境があるならばそちらにSH3をバニラ状態でインストールしてみて
問題点を探すしかないかと……

75:名無しさんの野望
10/01/25 02:29:50 AoPiv2un
Sh3Gen初めて使ってみたけど面白いな。
単調な哨戒任務が本物らしくなる。

76:名無しさんの野望
10/01/25 14:56:30 VEg2X/vf
前から来た護衛艦に魚雷を放った「2番、てっ!」
敵の水上艦はそれをやり過ごし、回り込んで後ろから追いかけてきた
なんとさっき撃った俺の音響魚雷と一緒に・・

俺は冷静に命令した
「全速前進!」

77:名無しさんの野望
10/01/25 15:26:38 RiIQ7gQp
全速前進じゃなくて、急速潜航しないと艦が失われる展開だ・・・・・・。

78:名無しさんの野望
10/01/25 22:37:39 0do7d7GQ
千葉ふっくらしてきたな

79:名無しさんの野望
10/01/25 22:39:09 0do7d7GQ
誤爆

80:名無しさんの野望
10/01/25 23:52:22 tsCgR+F2
どんな誤爆だよwww
何かと想像してうっかりコンボイ逃がすところだったwww

81:名無しさんの野望
10/01/26 01:19:47 2peZxzbJ
JJサニー千葉は昔からふっくらしていたぞ

82:名無しさんの野望
10/01/26 02:42:35 7cU4YuST
>>75
いまさらですが、sh3Genの使用方法を教えていただくことはできないでありましょうか?
または、説明されている日本語サイトはありますでしょうか?
敬礼!

83:名無しさんの野望
10/01/26 03:11:56 7cU4YuST
>>82
忘れておりましたが、Win7 64bitです。
現在は、XP 32bitの時と同じように普通に哨戒しております。

84:U-75
10/01/28 16:28:58 HbPTw1zj
>>82
基本的には、解凍したらそのディレクトリ構成のままsh3gen.exeを起動して、
変えたいセーブファイルを選んで「generate」のボタンを押すだけだよ。
俺も英語得意じゃないから深いところまでマニュアル訳してないけど。

あと、GISビューアーっていう別のフリーソフト入れると、セーブファイル?
のデータが覗けるようになって、敵船の位置とかが分かるようになる・・・はず。

85:名無しさんの野望
10/01/29 09:23:27 FckZphdo
コンボイ襲撃中とかに限って、CTDエラーとか起こるんだよなー。

86:名無しさんの野望
10/01/29 10:11:10 suV4GdvQ
イギリス沿岸に夜間無灯火で停泊している商船がいたから雷撃したら、ドイツの船だった。まぎらわしいとこにいんな。レナウンマイナスされたよorz

87:フリッツ=ユリウス・レンプ
10/01/29 11:06:16 l5e/eCZs
気にすんな。めげずに頑張れば、鉄十字章だってもらえるさ!

88:名無しさんの野望
10/01/29 13:04:39 naaeblEq
>>86
39年シナリオでカナダ船無双して母港に戻ったら港が大戦争になったでござるの巻

89:名無しさんの野望
10/01/29 13:28:56 FckZphdo
subsimって経営危ないの?

90:名無しさんの野望
10/01/30 17:55:56 BZmSjLdl
SH5発売が待ち遠しい。

91:名無しさんの野望
10/01/30 18:55:32 M01ktkzo
船体側面の排水口からジャバジャバ水が排出される演出がされるMODって、なんて名前だっけ?

だいぶ前にこのスレで紹介してもらったんだけど、どれか分からなくなったのん

92:名無しさんの野望
10/01/30 19:31:01 dMa+9OrX
>>91
Water_Stream_for_Uboats_V4だな。

93:名無しさんの野望
10/01/31 00:03:41 NyEwnaXQ
昨日3を買ったんだけど、潜望鏡からの手動入力って本当に当たるの?
測定中に位置がずれてるのか全く当たる気配が無い

94:名無しさんの野望
10/01/31 00:43:16 D1iaBK6B
GWX入れたんですけどBBの砲塔が無いのは改装中ですか?

95:名無しさんの野望
10/01/31 01:07:28 xiMKGWky
>>93
発射管のフタ開けないと、当たりにくくなります。
>>94
総統命令で大西洋の壁の一部に使われてます。
自分の場合、ウルフパックmodいれたらイギリス戦艦まで同じ状態になりました。

ところで、Cfg/Sim.cfgの各パラメータをいじると、敵艦船の行動が変わると思うんですが、
[AI detection]
Lost contact time=XX ;[min]

[Sonar]
Lose time=XX ;[s]
(XXの値は任意)

の意味を知っておられる先任艦長様おられましたら、ご教授おねがいします。

個人的には、Lost contact timeはこちらを失探してからあきらめて元の航路にもどる間での時間で、
Lose timeは爆雷が炸裂してから再びASDICが使えるようになるまでの時間だと思っているんですが・・・。

96:名無しさんの野望
10/01/31 01:09:30 xiMKGWky
>>93
発射管のフタ開けないと、当たりにくくなります。
>>94
総統命令で大西洋の壁の一部に使われてます。
自分の場合、ウルフパックmodいれたらイギリス戦艦まで同じ状態になりました。

ところで、Cfg/Sim.cfgの各パラメータをいじると、敵艦船の行動が変わると思うんですが、
[AI detection]
Lost contact time=XX ;[min]

[Sonar]
Lose time=XX ;[s]
(XXの値は任意)

の意味を知っておられる先任艦長様おられましたら、ご教授おねがいします。

個人的には、Lost contact timeはこちらを失探してからあきらめて元の航路にもどる間での時間で、
Lose timeは爆雷が炸裂してから再びASDICが使えるようになるまでの時間だと思っているんですが・・・。

97:名無しさんの野望
10/01/31 04:13:42 NyEwnaXQ
>>96
フタは開いて撃ってます
発射時の簡単な手順とコツみたいな物は無いでしょうか?
ニコ動にあった発射手順動画を舐めるように見ちゃいるんですが当たらない
図面でダイヤルいじって撃つのは何とか当たるんですが
ちなみにsteamで購入したので取説は無いです・・・

98:名無しさんの野望
10/01/31 05:18:47 4edCOtZO
>>2のwikiは読んだのかな?


99:名無しさんの野望
10/01/31 05:23:20 b9zEHTU1
SH3は簡単と言われる操作でも覚えるまでが長くて、説明するのも一苦労なんだよね
考えて覚えた訳では無くプレイするうちに頭に入ったような物だから

100:名無しさんの野望
10/01/31 06:39:59 xiMKGWky
>>97
自分の場合は愛宕潜水学校で習ったけど・・・。
魚雷当てる時には速度、方位角、距離の順に重要になってきます。
より正しい速度を求めたいなら、敵船の真横付近で計測すると誤差が少なくなるよ。

101:名無しさんの野望
10/01/31 07:10:12 lBSVQ8DB
>>97
steamだからマニュアル無いとか夢見て悪態ついてないで探せよw
インストールディレクトリにあれば普通は、リスト右クリ>マニュアル
なければ普通は、ショップページ>マニュアルを見る
だろ常識的に

102:名無しさんの野望
10/01/31 09:02:24 D1iaBK6B
戦艦MODの砲撃照準ってずれてるよね?
発砲炎で見にくいが、どうも近距離でもずれているような・・・

103:名無しさんの野望
10/01/31 10:24:39 NyEwnaXQ
>>98
wikiは潜望鏡での攻撃方法については説明少ない気がする

>>99
ごめん・・・ 無茶振りした

>>100
ありがとうございます。注意してやってみます
>愛宕潜水学校
長時間プレイしてから読み返したら全然別のものに見えた・・・
こんな参考になるもんだったとは

>>101
一応英語版の取説ついてたのね
ありがとう、エキサイト先生に頼りつつ読んでみるよ

104:名無しさんの野望
10/01/31 11:49:24 4Mr7Yn8L
>>9
URLリンク(www.subsim.com)

自分が読んだ記憶があるスレッドを探してみた結果がコレ。
LoseTimeは記述ない。
内容が合ってるのかも解らんw


105:104
10/01/31 11:51:58 4Mr7Yn8L
上の>>9>>95の間違い。 スレ汚しスマン。

106:名無しさんの野望
10/01/31 12:06:54 xiMKGWky
>>104 >>105

ありがとうございます!
Lost contact timeは予想通りでした。
あとはLose Timeか。



107:名無しさんの野望
10/02/01 10:57:58 TWoMLeTA
URLリンク(www.uboat.net)
散々既出だろうけど、このサイト、一日中眺めてても飽きないね

SH3のRadio Messageにて、U-64との連絡が取れねーって報告が入ったんで、
uboat.netで調べてみたら、同じ艦長の名前で、同じ何月日に撃沈されてるし><

まあ、自艦に選んだナンバーの艦が、史実では既に沈没してるのにはちょっと萎える

108:名無しさんの野望
10/02/01 14:01:01 g1YO1yNi
>>97
1)接触信管で発射して、直角に近い角度で当らずに弾かれる。
2)魚雷の航走深度が深すぎて、敵船の船底の丸い部分に当って弾かれる。
3)実は敵船に発見されていて、速度変更や進路の微調整など、分かりづらい回避行動を取られている。
4)磁気信管で発射して、船底と魚雷の弾頭の間隔が空き過ぎた(波の影響でよくあることなんで、運が絡むけど)。

他にも原因があるかも知れない。分かる人は追加よろしく。

>>107
Ⅶ型に乗り換えた時、U-47を引き当てちまうと、どうしても無理したくなってくる。
例えゲームでしかないとはいえ、自分とプリーンを比べちまうんだよな。

109:名無しさんの野望
10/02/01 14:26:59 ZpDgM9cn
ほしいナンバーがあるならSH3Commanderで書き換えればいいじゃない

110:名無しさんの野望
10/02/01 14:37:23 R+K2cDwX
>>108
3の線も怪しいです
電池式が勿体無くて熱走式ばかり使ってたもんで・・・


111:名無しさんの野望
10/02/01 15:25:58 9koGmFjb
>>97
マップ更新なし+手動照準でやるときは、正確な計算を目指すより
絶対当たる状況で待ち伏せて雷撃する方向に切り替えないとダメかも

つまりまず敵船の方位と距離から、現在位置(と思われる場所)を定期的に地図上にマークして、
大雑把にルートを割り出す
そうしたら、距離を離してそのルートと平行に浮上航行して先回り
定期的に接近して、ルートの計算があってるか確認
できれば夜や悪天候になるまでじっと追跡

雷撃の計算をできる限り単純化できる位置(距離1000~500、真正面)に
ちょうど敵が来る待ち伏せ位置を割り出して、そこで潜望鏡震度でじっと待つ
エンジンを止めて、潜望鏡は使わずソナーで標的を追跡

いよいよ近づいてきたら、潜望鏡を海面スレスレに出してはすぐひっこめ
標的の速度を計算する

AoBと距離は、待ち伏せ位置を決めた時点でもう決定してるので
速度さえあってれば真正面に来たとき撃つだけで確実に当たる

この方法だと、自分より早い船やすでに探知されて回避行動取ってる船に対しては
よっぽど運がいいかうまくやらないと当たらないけど
なんかそれリアルっぽい!雷撃が自動照準みたいに簡単だったら、
大西洋の連合の艦船は開戦から一年足らずで壊滅してたはずだ!
でもそうじゃなかった!と自分に言い聞かせそこは諦める

112:名無しさんの野望
10/02/01 17:01:51 R+K2cDwX
>>111
潜望鏡って発見されやすいのでしたか
次からそこら辺注意してみます。ご指南ありがとうです。

113:名無しさんの野望
10/02/01 17:22:54 GTIcsmYE
VIICに乗ってるとよく思う事

時代とかタイムスリップした事にして最初からXXIが使えたらとよく思う
ファイル弄れば出来るのかもしれないが知識が無いからどうにもならん・・・

XXIが使える年代から始めても敵が強すぎて即沈が落ちだし・・・orz

114:108
10/02/01 17:35:10 g1YO1yNi
>>112
そう言えば、熱走式の雷跡はだいぶ発見されやすいです。
鈍重な商船なら距離2000くらいでも、だいぶ狙った所に当ってくれるけど、
軍艦なら、ゼイタクを言えば距離1000くらいまで引き付けたいもの。
夜なら、潜望鏡や雷跡はほぼ発見されなくなります。
でも、月の光に照らし出されない位置から発射すべし。でないと見つかってオシオキされます。

115:名無しさんの野望
10/02/01 18:06:17 R+K2cDwX
>>114
軍艦相手に距離1000って恐ろしい・・・
ところでDDって被発見要素無くてもASDIC飛ばしてきます?
潜望鏡が見つかってたのかうっかり静寂航行モードにしてなかったのか
怪しいところはありますけど、近くて深度が浅いと爆雷の雨に遭ってしまいます・・・

>月光
そこまで位置に気を使わないとですか
時間に余裕があったら月を背に(でいいんだよね?)するよう心がけてみます


116:名無しさんの野望
10/02/01 22:28:09 8FAGiFOI
>>113
1939年からXXI型が使えるようになるMODがあった

117:名無しさんの野望
10/02/02 09:49:10 ObCVPNnG
>>115
潜望鏡は、時々波で見えなくなるほどギリギリで使うとよろし。もちろん、見てない時は完全に下げて。
これでだいぶ接近できる。バレると商船はジグザク航行を始め、護衛艦は真っ直ぐこっちに向かって来るから
分かりやすいけどね。バニラなら、敵に気づかれたことをクルーが教えてくれさえする。
雷撃の距離は、バレてなければ護衛艦なら実際には1400くらい、雷速最大でも大丈夫なんだけど、もっと近い方がいいな。
図体のデカい相手ほど舵の利きが遅いから、より離れてても当る。
戦艦なんて、距離3000を越えていても熱走式の最大雷速なら普通に命中するよ。
確か、月は背にする。あと、相手に晒す艦影は最小限にね。具体的は常に艦首を敵に向けて、舷側を見せないこと。

118:名無しさんの野望
10/02/02 11:12:36 ryLcAGgq
>>116
それ何処に有る?

119:名無しさんの野望
10/02/02 11:36:02 J/Tgnlcp
手動で深度を8m未満に設定すると、甲板浸水の状態で航行できるよ。
ディーゼルが使えるから最大13ktsでるし、シルエットが小さくなるから特に夜は発見されにくくなる。
弱点は海が荒れていると使いづらい点だな。

120:名無しさんの野望
10/02/02 17:25:54 6wm2N4C4
>>117
つまりばれてないと基本的にASDICなんて打ってこないんですね・・・
機会があれば護衛艦相手にも試してみます。ありがとうございました!

>>119
浮上したままばれずに雷撃ができるですか チャンスがあればやってみます!

121:名無しさんの野望
10/02/02 18:05:04 kESfk7Gu
LSH3 V5 ってどう?

122:名無しさんの野望
10/02/03 08:10:19 zviV8xxk
GWX3.0環境だけど、たまに撃沈判定が出無い時がある
旗もしっかりレッドエンサインで1940年
近くまで行って視認もしてるのに一体どういう事なんだ

123:名無しさんの野望
10/02/03 10:08:57 3r0b+vB6
その場合、船員が「撃沈しました!」と言うまで標的の傍で見てるしかない。
状況によっては危険だから、泣きたくなるけど。

124:名無しさんの野望
10/02/03 11:04:34 zviV8xxk
つまり荒天だとPCは視認できてても船員が視認できなくて、沈んだのを確認できない事もあるってことか
She's going down!って出てるのに悔しいなぁ

125:名無しさんの野望
10/02/03 11:24:49 3r0b+vB6
「She's going down!」って出てても撃沈判定出てないのか?それはおかしいな。
判定自体は、聴音員が音を拾っていれば、見張りが見ていなくても出るんだが。

126:名無しさんの野望
10/02/03 12:05:09 BBkRYiDI
>>116
URLリンク(www.filefront.com)
これさ。
ちなみに実際に使った事はないよw

127:名無しさんの野望
10/02/03 13:34:20 IKU4d2tC
>>126
ありがとう。試してくるよ

128:名無しさんの野望
10/02/03 16:56:48 HWhRDELw
「動け!伊400型潜水艦! 日本海軍プロジェクト始動!!」

大尉がこんな計画を!!!

129:名無しさんの野望
10/02/03 21:58:08 HWHRA/f0
艦載機とかカタパルトどうするんだろ。
実際に動く物を作れたら面白そうだけどな。

でもどうせなら特攻前提の伊-400潜よりは、普通に巡潜乙型乗ってみたい。

130:名無しさんの野望
10/02/04 02:08:44 9o5eo6I6
>>128
海外でもこの計画があると聞いたことがある。
どちらにしても応援したい。

131:名無しさんの野望
10/02/04 13:31:11 0f+bv2zT
伊400それ自体は、特攻前提じゃないんだよな。その艦載機だったら、無事に戻って来たとしても
機体を再収用できずに廃棄するけど。
とはいえ、異様に大型で静粛性も低めの艦だから扱うのは難しそうだ。

個人的には、巡潜三型の23ノットとか体験してみたいな。

132:129
10/02/04 21:42:44 d1i34kbj
まぁ特攻前提は言い過ぎたな。
つまり航空機の廃棄が前提の伊-400よりは、巡潜乙のほうがイイナって話。

133:名無しさんの野望
10/02/04 23:43:33 pLGUJVXZ
ミッション08

 米国近海へ前進
 艦載機で米本土を空爆せよ
 後、艦砲射撃で米軍事施設へ損害を与へよ
 ・・ただし、航海中の+ボタン禁止

134:名無しさんの野望
10/02/05 00:36:55 VOrH/za/
伊400型の当初構想は、米本土空襲&沿岸での通商破壊だろ。
次いでパナマ運河破壊による交通遮断に変更、最後の最後で特攻作戦になった。

135:名無しさんの野望
10/02/05 00:38:35 w+9doi70
つまりファイル弄って、+キーの機能を他に移せばおkとw

で、ちょっと質問なんだけどGWX3.0ってFile Front以外はBitcometしかアップされてる所無い?
File FrontからDLしようとしても接続エラーになってダウンロードできん・・・

136:名無しさんの野望
10/02/05 01:34:35 lr8X00Yi
>>133
イ-25で行かせてください!  飛行機は零式小型水偵。

山火事起こしてやるぜ!(`・ω・´)ノ     ・・・w

137:名無しさんの野望
10/02/05 05:10:36 8FItDt3u
ん?
それじゃコンニャク風船爆弾とかわらんな



138:名無しさんの野望
10/02/05 05:26:30 syf1hlPH
風船爆弾は原爆の開発を遅らせたという実績がある。

139:名無しさんの野望
10/02/05 06:51:01 ay9UWCH3
>>138
でもそのせいで原爆の投下を早めたんじゃないかと

140:名無しさんの野望
10/02/05 07:29:29 qVTPPyQi
原爆の投下が早まったのは本来の目標だったドイツが降伏してしまい落とすところがなくなりソ連にもバレたらやばいので・・・っていう理由じゃ?

141:名無しさんの野望
10/02/05 09:53:14 ZJpbSUP5
>>136
実際にアメリカ沿岸で作戦した潜水艦の乗組員は、航空爆撃どころか米本土の
軍事施設の砲撃を望んでいたらしいな。途中で自重することになったから、実施例は
少ないそうだが。

142:名無しさんの野望
10/02/05 10:46:35 cPkknWTi
スピルバーグの1941みたいな話になってきたなw

143:名無しさんの野望
10/02/05 13:23:52 IunqheCw
アラーーーム!新しい動画来てますよ。

URLリンク(www.youtube.com)
どうやらブンカー内を移動出来るらしい。

144:名無しさんの野望
10/02/05 13:37:04 1XYi05wT
移動できるの?
いいどう~、いいどう~! きゃっきゃ!

145:名無しさんの野望
10/02/05 14:07:25 kCyNXfVE
イ号の日本語台詞とるならやりてぇ

146:名無しさんの野望
10/02/05 14:25:21 kCyNXfVE
>>143
コックいるなw

147:名無しさんの野望
10/02/05 17:51:56 MpgCJ49/
>>128
ナショジオで放送されてsubsimに各種資料画像がうpされている
伊201型もそのうちお願いしたいところですなぁ

148:名無しさんの野望
10/02/05 18:04:39 lr8X00Yi
>>142
「目標、ハリウッド!」~観覧車がガランガラン・・・( ゚д゚) ってやつですねw

149:名無しさんの野望
10/02/05 18:27:19 2Na5cG3o
先任が「はぁ~りう~っど」って感激にむせび泣くアレですな。
ちなみに艦長は故・三船敏郎、カッコ良かったなぁ…

150:名無しさんの野望
10/02/05 18:30:50 w+9doi70
うぐぅ・・・
スチムーめ・・・スチムーめ・・・こんちくしょうめが・・・

勝手にゲームのアップデートしよったせいでゲームが動作不良になったじゃないか・・・

こんちくしょう・・・こんちくしょう・・・

・゚・(つД`)・゚・

151:名無しさんの野望
10/02/06 03:47:04 Opumy7/o
まあ
これ、どういった進化をしたのかまでは知らないが
ⅣからⅢに戻ってみると酷いなぁ
深夜の浮上航行中にいきなり航空機に沈くらったり
凪た海上でも射撃できずに貨物船に沈められたり
Ⅲのノーマルはバグだらけだろ?
Ⅳはすごく使いやすくなったけど
Ⅲのバグを取ってただ重いだけだし

やり込むほどに潜望鏡画面しか使わないんだから
グラフィックなんかどうでもいい と思うのは俺だけかな?
5本撃ち込んで、全部がロストホーミングってありえないだろ!



152:名無しさんの野望
10/02/06 06:56:48 6c1w8rOy
ありえる
15本接触信管で13発が不発の第三図南丸は花魁カワイイ

153:名無しさんの野望
10/02/06 11:09:35 QvzzcTL8
>>143
なんか要求スペック高そう

154:名無しさんの野望
10/02/06 12:42:55 4PSCAAEk
やり込むほどに潜望鏡画面を使わなくなるんだが、俺だけかな?
始めた頃は、四六時中上げてたけど
今は、測距と射撃時に僅かな時間しか上げない

155:名無しさんの野望
10/02/06 16:15:02 UsjLte2B
音で位置をつかむのが苦手だ。

156:名無しさんの野望
10/02/06 16:46:35 r4cTCK6q
砲手が自動射撃する距離を変更したいのだが何処なんでしょう?
戦艦MODで距離5000ぐらいからの近距離砲戦はあまり楽しくないので弄りたいのだが。

157:名無しさんの野望
10/02/07 00:41:55 +79XJ67u
SH5で乗組員と会話できるなら
早く乗組員に勲章を授与させたいぞ。
部下のうれしがる顔を早くみたいぞ。

158:名無しさんの野望
10/02/07 08:00:08 5rYzeoS3
>>156
CrewAI.cfgに近距離、中距離、遠距離それぞれの最大レンジが記述されてる。
ただ、射撃時のファクター(天候等)が色々影響するようだ。
その辺はよう分からんです・・・

159:名無しさんの野望
10/02/07 18:35:18 lLgvimGY
仮にこれが本当なら、SH5は常時オンラインでないとプレイできない。

URLリンク(www.youtube.com)

160:名無しさんの野望
10/02/07 21:34:41 cq4H5A5N
よく出来てるなw

161:名無しさんの野望
10/02/08 00:26:19 gp+MkqSj
>>159
海外でもこのシーンのパロディってやってるんだな。
オチの一言がいいな。

162:名無しさんの野望
10/02/08 00:56:07 aYjCnxP3
>>159
何という総統閣下 w
そして「私の秘書並みに役立たずだ」に涙する姉さんカワイソス

163:名無しさんの野望
10/02/08 01:25:55 KoLOJxxg
>>161
「海外でも」も何も、元々海外からの輸入ネタ

164:名無しさんの野望
10/02/08 04:43:51 X5kHzZbV
英語苦手なのでありますヤカロイ
SH5がオンラインゲーになって回線切れてぶちきれた総統が
「もういい、SH3で遊ぶ・・・」というオチでいいのでありませうか?

165:名無しさんの野望
10/02/08 04:48:21 KA4kbQn2
いやUBIが自社のゲームに独自のネット認証を搭載するとかいう話

166:名無しさんの野望
10/02/08 08:14:22 Fsviv3Lu
rootkitもどきか?
あんま嬉しくないなあ

167:名無しさんの野望
10/02/08 08:42:08 b8KzYx8b
割れ対策はわかるけどPC買い換えたりすると絶対トラブるからなあ

168:名無しさんの野望
10/02/08 10:28:13 aguBIwc6
総統の口が悪いが、側近だって勝るとも劣らないw
総統に対して「dude(お前さん)」なんて言ってるw

169:名無しさんの野望
10/02/08 14:19:55 bXllESvE
英語わかんないから何を言っているのか分かんないや・・・

170:名無しさんの野望
10/02/08 15:10:53 /RohjRX9
独自の認証作るとか言うならスチームでの配信に期待だな
スチーム自体が認証機能の塊だし

171:名無しさんの野望
10/02/08 15:22:21 /RohjRX9
ところでSH3なんだが昨日キャリアが一段落したからセーブ消してGWXを導入したんだが
指示された哨戒エリアへ向かう途中にGWXから何処かの港へ向かえって言われた。

これって行ったらレナウン多く入るとか何か意味あるのかな?それとも無視しておk?

一度無視して哨戒エリアへ向かってたらまたGWXから他のUボートは来てるから早く来い的な文章が来た。

一体なんなんだ?

172:名無しさんの野望
10/02/08 16:10:03 aguBIwc6
基地変更のお知らせと思われる。
これで母港にそのまま戻った所で、次回の出撃時に、ただ指定されていた港へ
移動するだけの任務をもらえるだけ。電文を受け取った時点で、素直に命令に従っとけ。

確か、このゲームって潜水艦学校への転属を命じられたりして、終戦より早くキャリアが
終わってしまうことがあるんだよね。それを思うと、あまり司令部からの命令を無視する気になれない。
どういう条件で早期終了フラグが立つか分かっていれば、好きに遊ぶこともできるんだろうけど。

173:名無しさんの野望
10/02/08 17:35:35 aguBIwc6
連レス失礼。
OKMでもFdUでもなく、GWXから入ってきたんだな?
それはケーニヒスベルクからキャリアを始めた潜水艦にだけ、関係があるお話だ。
「訓練の標的として船を雷撃できるけど、その船はドイツの物だから、攻撃したらリナウンが
減ってしまうよ。その後、しかるべき電文を受け取ったら母港に帰ってね。」という内容。
その後、「ケーニヒスベルクを基地とする艦へ。帰港せよ。」なんて電文が実際に入ってくる。

174:名無しさんの野望
10/02/08 19:29:31 MPa3DYIG
認証の鯖が良く落ちる、重い、pt boats並にシンプル
なんてことがありそうで怖い
買えるうちに4とか3を買っといた方がいいのだろうか

175:名無しさんの野望
10/02/08 19:48:46 Ja2t1RAC
Uボート好きなら、3は買っておいても損はしない。

176:名無しさんの野望
10/02/08 20:09:21 KA4kbQn2
このご時勢、少なくとも3や4より5がリアル志向になることは
ないと思う
グラフィックと艦長気分が味わえる演出に関しては相当パワーアップするだろうけど
他の部分は若干カジュアルになるんじゃないか
俺は全然かまわないけど

177:名無しさんの野望
10/02/08 20:21:31 bpsb4MgI
普段の操作と簡易な操作を切り替えできれば、プレイヤーは皆幸せだけど
開発側が不幸になっちゃうか

178:名無しさんの野望
10/02/08 20:27:27 Yiyaapzl
うちの部下はフタエノキワーミーと言ってくれないのだが何が原因なんでしょ。
GWX3.0のOno_Cheers01.oggは入ってる。
careerプレイでTorpodo Impact!は言ってくれる。

179:名無しさんの野望
10/02/08 20:32:21 IU1VxqZd
英語にしてないか?

180:名無しさんの野望
10/02/08 22:06:58 KMDWFCMr
2月14日、SH3のMOD "Diesel room interior" が出るらしい。
URLリンク(www.subsim.com)


181:名無しさんの野望
10/02/08 22:27:18 IU1VxqZd
見た目MODはもういいぜ
衛星支援頼む


182:名無しさんの野望
10/02/08 23:01:27 /RohjRX9
>>172-173
そーなのかー・・・そんな奥に母港があっても哨戒エリアへ行くのが遅くなるだけだから嫌なんだがなー・・・

183:名無しさんの野望
10/02/09 10:34:00 fvanGDgH
>>181
もうゆるしてやれよw

184:名無しさんの野望
10/02/09 12:48:46 qvZnoQ6x
ドイツの事だからあと5年も戦争やってたら、マジで人工衛星の元くらいは打ち上げていたかも知れない。

185:名無しさんの野望
10/02/09 13:17:20 cB3K1K1G
あと5年も戦争やってたら、タミフルシンバルさんの演奏も普通になってたかも知れない。
腕が疲れて。

186:名無しさんの野望
10/02/09 13:40:30 s3oiR9NW
【製品とは】
    _、,_
 ① (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 ② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 ④ ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 ⑤ ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 ⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 ⑦ (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 ⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する

187:名無しさんの野望
10/02/09 16:51:35 XYtaMRN9
英語でもドイツ語でもOno_Cheers01.oggが使用されない。
条件は何なの?どういう時に歓声を上げるの?

188:名無しさんの野望
10/02/09 17:27:30 Tsl9hO7g
航海中にWWII開戦迎えるとしばらくの間声上げない気がする

189:名無しさんの野望
10/02/09 20:32:26 IOV61vUF
まぐろしんどろーむ

190:180
10/02/09 21:39:13 K9rMzHYl
ディーゼル順調
URLリンク(www.youtube.com)

191:名無しさんの野望
10/02/09 22:33:15 OFSU9jI6
>>190
これGWX3でもつかえるの?

5もこういう感じになるんかなー

192:190
10/02/09 23:17:31 938u3hfO
>>191
GWX3コンパチって書いてあるよ。
未だ見ぬSH5のディーゼルより、なんかヂーゼルって感じがしそうで
大切に動かしたくなるかも…このエンジン。

193:名無しさんの野望
10/02/10 09:50:53 ZMugm/oE
>>192
そうなんだ。
付属のランチャーに放り込んで
すんなり使えればいいな

194:名無しさんの野望
10/02/10 11:33:51 jhubZuCu
Silent Hunter 5とAnnoがiPhoneに来る!!
URLリンク(blog.sohaya.com)


195:名無しさんの野望
10/02/10 16:27:59 1pCzm6dO
一昨日STEAMで\891で買い、現在、生キワーミーを聞くべくアカデミーで特訓中です。
ところで参考動画とかを見ながら操作を覚えたいのですが、Window化する方法を教えて下さい。


196:名無しさんの野望
10/02/10 17:11:27 sJuXLCBD
「Option」の所で窓か、フルスクリーンか選べなかったっけ?
ところでアカデミーだったら、Modを追加する前に全て済ませておこう。
人気のModである「GWX」を追加した後は、対空射撃訓練が地獄になる。
もっとも、一番上の操艦訓練を済ませただけでリナウンのボーナスが全て入る、
と聞いたこともあるけど。

197:名無しさんの野望
10/02/10 18:50:49 1ucsacbC
>>196
ありゃ訓練じゃないもんなw
氏にまくりで砲手バケツリレー状態だった


198:名無しさんの野望
10/02/10 20:14:58 1pCzm6dO
>人気のModである「GWX」を追加した後は、対空射撃訓練が地獄になる。

…orz


199:名無しさんの野望
10/02/10 20:31:04 1ucsacbC
>>198
貴官は導入済みであるか
健闘を祈る!

200:名無しさんの野望
10/02/10 20:37:57 zs8etf8P
良く知らないんだけど
これって日本でもう買えるの?
動くの?
URLリンク(shop.ubi.com)

201:名無しさんの野望
10/02/10 20:51:18 1ucsacbC
>>200
おお。
3/4発売確定らしいな。
輸入版ならしばらくすれば出回るかも。
日本語マニュアル付き英語版が出るのはしばらく先だろ。

要高スペックは当然として、常時オンラインでないと動かないという噂が…


202:名無しさんの野望
10/02/10 20:51:50 jFg9dyDw
>>これって日本でもう買えるの?
予約のみじゃないの?欧米のみでしょう。
>>動くの?
公式に必要スペックがでたはず。まずは調べましょう。

203:名無しさんの野望
10/02/10 21:00:01 zs8etf8P
あそっか、3月か
発売済みと勘違いしてたスマソ・・
質問は、輸入版で「国籍制限はないの?」←と言う意味でした


204:名無しさんの野望
10/02/10 21:13:04 j5n2SEQq
常時オンライン必須はまずないと思う
発売直後は頻繁に
時間が経ったらたまに
ネット認証する程度じゃないか
常時接続できる国って多くないみたいだし
そんなことしたらstarforceどころではなく大幅に欧米での売り上げが落ちるはず

205:名無しさんの野望
10/02/10 21:15:25 8JAsUdfY
>>203
今まで買ったUbiのゲームは、特に地域制限はなかったから大丈夫だと思うけど
今回はアクティベーションが違うみたいだから断言は出来ないね。

206:名無しさんの野望
10/02/10 21:15:30 1ucsacbC
>>203

人柱乙

-BdU

207:名無しさんの野望
10/02/10 21:36:34 mugnxOsi
だれが霜柱やねんw
貝柱やろ

208:名無しさんの野望
10/02/10 21:46:31 euwnOIeq
まあ、貼っておきますよ(´・ω・`)

SILENT HUNTER 5

Minimum system configuration
CPU: IntelR Core2DuoR E4400 or AMDR Athlon? 64 X2 4000+ or higher
Operating System: WindowsR XP (with Service Pack 3) or Windows VistaR (with Service Pack 2)
RAM: 1 GB (XP) / 2 GB (Vista)
DVD-ROM: DVD-ROM speed 4x, dual-layer drive
Minimum Drive Space: 10 GB
Video Card: 256 MB DirectXR 9.0c-compliant video card (ATIR Radeon HD2600/GeForceR 8800 or better)
Sound Card: DirectX 9.0c-compliant sound card
DirectX Version: DirectX 9.0c (included on disc)

Recommended system configuration
CPU: IntelR Core2DuoR E6850 or AMDR Athlon? 64 X2 5600+ or higher
Operating System: WindowsR XP (with Service Pack 3) or Windows VistaR (with Service Pack 2) or WindowsR 7
RAM: 2 GB (XP / Vista / Win7)
DVD-ROM: DVD-ROM speed 4x, dual-layer drive
Recommended Drive Space: 15 GB
Video Card: 512 MB DirectXR 9.0c-compliant video card (ATIR Radeon HD3000 series / GeForceR 9 Series or better)
Sound Card: DirectXR 9.0c-compliant sound card
DirectX Version: DirectX 9.0c (included on disc)

209:名無しさんの野望
10/02/10 21:56:31 wYqgzLnx
どうやら僕のPCも終焉をむかえそうだな。
PC買い換えるに値する名ゲームでありますように!
日本発売はいつごろだろうか?

210:名無しさんの野望
10/02/10 21:57:55 NjAFedWy
URLリンク(support.uk.ubi.com)
ネット接続が切れると:一時停止状態になるらしいぞ…

人柱様よろしく!

211:名無しさんの野望
10/02/10 22:15:44 H5jrIyEr
・・・おいらの誕生日に発売か!?( ゚д゚)

212:名無しさんの野望
10/02/10 22:20:20 +m+YzPNa
これが最後の言葉だった

213:名無しさんの野望
10/02/10 22:38:46 +HWwsFhz
>>196
購入直後からGWXを入れ、対空射撃訓練が面白くてしばらくこればかりだった…
やっぱり異端なんだろうなぁ、俺orz

214:名無しさんの野望
10/02/10 23:30:07 9Rot1Ufn
AutoCADみたいにUSBドングルじゃ駄目なのかな・・・

215:名無しさんの野望
10/02/11 05:52:41 yD3qmraM
>>213
慣れると面白いよな


216:名無しさんの野望
10/02/11 09:43:23 LglAgJ6e
やられた時の「うぎゃー」って声が苦手なんだけど、
どこいじったら消せますか?

217:名無しさんの野望
10/02/11 11:25:22 uf0KcLLX
まず死なせないようにしろよ・・・

218:名無しさんの野望
10/02/11 11:42:16 jY0a0HLx
soundからその音声探して引っこ抜けばいいんじゃない?

219:名無しさんの野望
10/02/11 11:44:21 bxDkYoTR
ドリフのオチの音と変えればいいよ

220:名無しさんの野望
10/02/11 12:21:50 vgqnT+Zb
210 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2010/02/10(水) 21:57:55 ID:NjAFedWy
URLリンク(support.uk.ubi.com)
ネット接続が切れると:一時停止状態になるらしいぞ…

って、UBIの鯖落ちたらゲームできないんじゃ・・?


221:名無しさんの野望
10/02/11 12:45:15 1XQDLuIh
フラシムのRise of Flightは鯖につながらなかったらゲームの起動すらできない。
・・・SH5もそうなるのか?(´・ω・`)

222:名無しさんの野望
10/02/11 13:24:44 MeXhUp/z
UBIのことだからしょっちゅう鯖が落ちそう

223:名無しさんの野望
10/02/11 13:33:29 6SWesbXp
よくSH3のマルチやってるけど、UBIの鯖が原因で落ちたことはない。
これからも、そうであり続ける保証はないけどね。

224:名無しさんの野望
10/02/11 13:45:19 sFASywZE
SH3のマルチってUBIが鯖たててんの?

225:名無しさんの野望
10/02/11 15:45:12 UCuW4xS3
違う
マッチングだけ

226:名無しさんの野望
10/02/11 17:01:16 g0pitGr2
日本海で中国潜待ち伏せて沈めたいなぁ


227:名無しさんの野望
10/02/11 17:30:28 BmEl60Zq
対空戦闘の回避機動ってみなさんどうしてます?
ジグザグ航路引いておく? 自分は全速出すだけ。

228:名無しさんの野望
10/02/11 17:59:29 6SWesbXp
>>226
SHシリーズじゃ叶わない願いだな。第二次大戦中じゃ、国民党さえ潜水艦など保有してねぇ。

229:名無しさんの野望
10/02/11 18:43:49 /fGZ6ip8
>>227
潜る

230:名無しさんの野望
10/02/11 18:48:55 BmEl60Zq
それをいっちゃおしまいだー

231:名無しさんの野望
10/02/11 19:13:45 /fGZ6ip8
>>230
俺も対空は苦手でジグザグ逃げ回ってばかり。
あとは敵が勝手に衝突したりするのを待って、
最後の数機を機銃手任せで何とか仕留めてexcellentだw

232:名無しさんの野望
10/02/11 19:58:07 yD3qmraM
なるべく敵機に腹を見せないように動いてるけど
相手が爆弾じゃ意味ないのかな

233:名無しさんの野望
10/02/11 20:10:40 fD0o6Q3m
対空戦闘時は、とりあえず左右どちらかに舵を目一杯切って全速で回避運動してる。
下手に之の字運動する方が爆弾当たりやすいような気がする。

実戦だと、潜る方が確実だけどね。

234:名無しさんの野望
10/02/11 20:51:43 MeXhUp/z
URLリンク(www.interactcd.com)
4を一番安く買えそうなのはここかな?
日本だと糞高いし米尼だとなぜか日本へ発送してくれないし・・・

235:名無しさんの野望
10/02/11 21:29:49 tqtoCRsA
>>233
生き残りを狙うなら、攻撃態勢に入った敵機の方向に舵を切る。
敵機を落とすつもりなら、攻撃態勢に入った敵機を艦尾方向に入れて対空射撃。
気合いを入れるなら、90度旋回を繰り返しつつ、手動対空射撃!


236:名無しさんの野望
10/02/11 21:53:47 ln/p5lBs
>>234
一番安く買えるのはsteamじゃないの
それ拡張無しのオリジナルだよね
steamなら3も4の拡張も含め全部セットで安くセールしてたよ

237:名無しさんの野望
10/02/12 18:56:24 vx2HDTnQ
嵐で旗がよく見えなかったんで敵コンボイに混ざってた中立船に雷撃しちゃった・・・
沈まなければ問題無いのだろうか

238:名無しさんの野望
10/02/12 20:04:23 gryN1ray
ホーミング魚雷対策か?
魚雷を撃つと貨物船が停止するようになった
コンボイに肉薄して6発撃ち込んでも命中ナシ・・・・って・・
ソナーでも装備してるのかな?

239:名無しさんの野望
10/02/13 00:10:43 4rT+O2Q+
>>237
多分沈没しなければレナウンは下がらなかったはず
しかし敵船団内に居れば明らかに敵対行為で中立もクソ
も無いよなぁ

240:名無しさんの野望
10/02/13 08:18:22 zBEIikaf
バニラの時だったが味方のマークの船団が近くを通ったから興味本位で近づいたら船団の8割敵国船籍だった。
敵の大型船3隻だけ頂いて帰りました。まだ沢山いたけど哨戒帰りで魚が足りなかった・・・

241:名無しさんの野望
10/02/13 08:49:14 QGx5HLBB
よくニコ動の艦長さん達は華麗に船団攻撃キメてますが
自分の場合、船団攻撃となると・・・
3~5隻に一発ずつ魚雷当て、
駆逐艦回避中に2隻程撃沈確認
残りの船はどっか遠くへ・・・って戦果が微妙なんですけど
この後、またさっきの船団まで追いついて攻撃するのがいいんでしょうか?
また、駆逐艦の爆雷回避はキツイというか、50:50の割合で沈没します・・・

242:名無しさんの野望
10/02/13 08:53:40 +QqELW4o
アカデミーでナビやって全部コンプリート、ラジオで「Return to base」とか指示来たんだが、baseってどこにあんの?てか、とうすればMain menuに抜けられるんだ?


243:名無しさんの野望
10/02/13 10:24:38 oa3moG/C
>>242 ESCを押すんだ!

244:名無しさんの野望
10/02/13 11:57:58 +QqELW4o
>>243
スマン、どうやればいいのか分からなかったんで、タスクマネージャーから抜けてしまいました。


245:名無しさんの野望
10/02/13 12:28:13 oa3moG/C
まあ最初は俺も、いきなりおっさんのドアップ画面から操作方法が全くわからなかったクチだからな。


246:名無しさんの野望
10/02/13 12:55:36 6yXwD342
>>241
開戦初期ならともかく、レーダー装備されるとそう簡単に追いつけないよ


247:名無しさんの野望
10/02/13 13:19:54 N8yaIDV7
3~5隻に一発ずつ当てる?見事な腕ではないですか。
そうやって落伍させてから、艦砲でしとめるのも手ですよ。
1941年くらいから、中型以上の商船は武装してくるけど。

248:名無しさんの野望
10/02/13 13:39:57 nvMTkmJq
Ⅳ+OMなんだが,追いかけられそうにない高速船団なら一発ずつ当ててると、
傾くだけでそのまま逃げ切られてしまうんだよな。で結局撃沈1隻のみとか。
2発ずつ当てたらほぼ致命傷になるので、その方が効率いいかも。
混乱してる低速船団なら、一発ずつ打ち、追いかけつつ再装填し魚雷尽きるまで攻撃してる


249:名無しさんの野望
10/02/13 14:58:00 032nFCHw
SH4は日本の船を沈めるだけに、なんかいや~な気持ちになって
いまいち楽しめない。。。

250:名無しさんの野望
10/02/13 14:59:55 HV1exWNQ
誰をぶっ殺すと楽しいの?

251:名無しさんの野望
10/02/13 15:14:56 JnmlQ0jR
>>249
イギリス人なら殺すことに抵抗はないってか?あほか

いい加減ゲームはゲームと割りきってやれよ

252:名無しさんの野望
10/02/13 15:20:16 jph6Js7q
日本の船や艦隊をじっくり眺められて楽しいじゃないか(´ー`)y-~~ >>>SH4

253:名無しさんの野望
10/02/13 15:26:05 8bSYS7fY
>>249
アメリカ人殺せば気持ちがいいの?
中国人殺せば気持ちがいいの?
韓国人殺せば気持ちがいいの?
イギリス人殺せば気持ちがいいの?
ドイツ人殺せば気持ちが良いの?


254:名無しさんの野望
10/02/13 15:37:25 UY8xL5FI
露助は他の国に比べて比較的殺すことに抵抗はないな
まぁゲームなんだけどな

255:名無しさんの野望
10/02/13 16:22:17 FHJQu723
>>251
普通早々割り切れるものじゃ無いだろう?
自国商船隊相手にして、盛り上がれる奴はそう多くはないと思うぞ。


256:名無しさんの野望
10/02/13 16:37:02 KTCVwHei
>>241
え?
沈没したらおわりだろ
俺なんか3日でやられてアンインスコしたぞ


257:名無しさんの野望
10/02/13 17:04:59 zBEIikaf
ネタだろうが>>256はどこまで自分に厳しいんだw
やられたらセーブ消して一からだろ普通は

258:名無しさんの野望
10/02/13 18:53:57 T7Q0jkY4
>>249じゃないが、何人を殺すと気分がいいとかいう話ではなく
劣勢の側をさらに叩くのが気分的に盛り上がらない
というのはすごくある

Uボートの場合、全世界を敵に回して負ける事がわかっているなかで
それでも苦しい努力を続けるってのにロマンと燃え、
プラス何やってもまあ許される感があったけど
飢えて追い詰められて、精神錯乱をおこしてるような圧倒的に力の劣る国の
補給をさらに減らしたところで、全然気分はよくない

フライトシムだと、パイロット同士の一騎打ちだから余計な事は考えないけど
潜水艦はメインターゲットが補給物資だから
B29で東京爆撃してるような罪悪感が多少ある

259:名無しさんの野望
10/02/13 19:13:15 VSAzsg1W
俺は日本の船だから云々は無かったな
対潜艦艇の歯応えのなさはちょっと戸惑ったけど

260:名無しさんの野望
10/02/13 19:27:39 aDZ1y6ll
いや、だからゲームに何言ってんの?


261:名無しさんの野望
10/02/13 19:46:27 T7Q0jkY4
これがシリアスサムのようなゲームなら
まさしく「ゲームだから」何も思わないが
SHはゲームとはいえ一応史実の再現を目指してるので
どうしてもその背景(実際の状況とか)も気になってくる

262:名無しさんの野望
10/02/13 21:09:47 N8yaIDV7
自分たちのご先祖に刃を向けてるという、居心地の悪さは置いておくとしても、
対潜部隊に歯ごたえがないんじゃなあ。公式のUボートMODを入れるのが、一番の
楽しいかも。

263:名無しさんの野望
10/02/13 21:23:46 u2M0nq5i
だね
最大の恐怖が二式からの夜間空爆だもんなあ

264:名無しさんの野望
10/02/13 22:18:02 GL9Wu1QF
世界観(歴史観)や臨場感を楽しめないのであれば
土鍋に潜行するちくわぶが爪楊枝撃って浮いてるナス沈めるゲームでも構わんしな

265:名無しさんの野望
10/02/13 22:32:10 o3AfgESN
そ、そのゲームどこで売ってるの?

266:名無しさんの野望
10/02/13 22:38:40 8bSYS7fY
>>261>>262みたいなのが「現実とゲームを区別できない」って言われる危ない人たちの典型です


267:名無しさんの野望
10/02/13 22:55:46 XFXXEEi4
たとえゲームでも駄目なもんは駄目。
区別出来てない以前の問題。

268:名無しさんの野望
10/02/13 23:00:44 lklHPWei
キモすぎるにもほどがある

269:名無しさんの野望
10/02/13 23:03:02 aDZ1y6ll
グロ表現とかならまだしも「彼らは日本だからだめだ」っていう論理を使うなら
ゲームと現実の区別が出来ていないって言われるのは当たり前、あぶねー人達でげす


270:名無しさんの野望
10/02/13 23:44:15 /gak9wLT
ゲームだから割り切きれる人は映画とかで日本人殺されるのも平気?
自分は駄目だけど。

271:名無しさんの野望
10/02/13 23:45:40 UY8xL5FI
こういう話題はスレが荒れる元だからやめようぜ!

272:名無しさんの野望
10/02/13 23:45:55 aDZ1y6ll
>>270
そういうことではなくって普通の人間は「現実と仮想を区別」しているのに
ソレを「同一化」してしまうのが犯罪者予備軍の危ない人達。
潜在的に「区別」ができないって意味で。

映画も所詮は映画だ、現実じゃない

273:名無しさんの野望
10/02/14 00:02:00 XFXXEEi4
ゲームと現実は区別しているが、同胞を殺すような内容はチョット・・・と言っているだけなのに、なんで犯罪予備軍扱いされなきゃならんのだ。
むしろ何とも思わない方が人間として駄目なんじゃないのか?

274:名無しさんの野望
10/02/14 00:04:41 73fFg3Tk
どう認識しているかと、どう感じるかを同一扱いしている時点で、ダメダメだな。

275:名無しさんの野望
10/02/14 00:15:24 xRox3kWZ
相手と自分を同胞だと考える時点で区別が出来ていないって言ってるだけだろ
同胞を殺すってじゃあ、同胞じゃなければいいのはどうして?


276:名無しさんの野望
10/02/14 00:23:36 9XHF4xER
感情だからさ

277:名無しさんの野望
10/02/14 00:27:07 tJYq7nOj
「悲しいけど、コレ戦争なのよね…」

278:名無しさんの野望
10/02/14 01:45:08 5QIvH+My
>>270
映画はあくまで第三者として傍観する「情景」だから
一方ゲームは仮想にしろ自分で手をくだすわけで、より感情を刺激しやすいという面はあるはず
現実に似せたゲームならなおさら

というか、SHみたいな軍事シミュレーションは、やってる最中に
現実世界(の知識など)とリンクする瞬間があるからこそ面白いんだろうに

まったく現実とは関係のないゲームと割り切っているなら、
こんなバランスの崩壊した単調な「クソゲー」のどこに面白みを見出してるのやら
画面に表示されるボタンをクリックしてるだけで楽しいとかそういう人なのか

279:名無しさんの野望
10/02/14 02:21:12 2B/40lCE
一般人から見ればPCゲーマーなんてみんな犯罪予備軍さ
そういう認識と現実世界の知識を持った上で遊ばないと危険

ところでこのゲーム、年齢指定あったっけ?

280:名無しさんの野望
10/02/14 02:31:54 +i7bQBSH
RATINGS : 7+

281:名無しさんの野望
10/02/14 02:32:54 YPY9R0xL
7歳以上ってこと?小学生でこれやってたりしたらシブすぎるなwww

282:名無しさんの野望
10/02/14 09:55:08 MhiI7kzL
ゲームの系統は違うが、EU3にハマってた女子小学生なら知ってる

歴史好きで、ゲーマー親父の影響らしいが

283:名無しさんの野望
10/02/14 11:05:15 vXAtHngR
>>278
現実世界の知識とリンクしないゲームがあるなら教えて欲しいんだが・・・
ドラクエにしろ何にしろあるぞ?FFにしたってあるぞ?他のゲームにしたってあるぞ?
ゲームはゲーム、現実は現実で区別しろ
だから日本人は世界中で「区別と差別を区別できない馬鹿」って言われるんだ

>>279
イギリスだかの研究結果として俗に言う暴力ゲームやってる人間の方が
暴力が及ぼすその結果を理解してるから暴力的になりにくいという研究結果がありますが・・・。
ちなみに、ヒーロー物を見ている人間の方が暴力的になりやすいっていう統計もあった気がします
何故か?正義だと言い張れば暴力ふるっていいからね、自らを悪だとは思わないと暴力を振るうのは正義となる

284:名無しさんの野望
10/02/14 11:26:52 WPN/OWYg
うっとうしいな、一晩たってまだその話題続ける気かよ
いい加減よそでやれぼけ

285:名無しさんの野望
10/02/14 11:42:56 6c2cw3Ok
SH5をアマゾンで注文。3月5-9に到着だと。ちなみに送料込みで$77。

入手したら、貴様らにも情報を小出しでおしえてあげまーす。

286:名無しさんの野望
10/02/14 11:59:18 LlHZ/dI3
>>285
こっちは送料込でUS$55だったわ

287:名無しさんの野望
10/02/14 12:15:36 dMUzxd7C
249のような人達はサラリと人種差別的な発言してる事に
気が付かないのかな?

SH5の新作動画上がってるよ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無しさんの野望
10/02/14 13:29:49 Kfrmur0u
うへー
なんか重そう・・・

289:名無しさんの野望
10/02/14 13:41:04 s/8AQp5u
んで、SH5って常時ネットに繋いでないと動かないの?
単なるデマ?

290:名無しさんの野望
10/02/14 14:49:36 tpQLJUoy
>>287
魚雷発射時に副長(水雷長?)と
やり取りしながら、諸元を決めていく演出…
これは燃える。

291:名無しさんの野望
10/02/14 16:44:39 z5yWkCfn
>>287
魚雷の再装填とかの演出も凄いな。
でもターゲット商船の上に出るダメージバー?とか、なんつーかアーケードぽい感じするねぇ…

292:名無しさんの野望
10/02/14 17:30:15 JIbYuFWe
カジュアルに転換したっていう4亀の記事が気になって仕方ない
もしそうだったらパンツァーエリートみたいに興ざめだ。

293:名無しさんの野望
10/02/14 19:18:57 cxpPk43b
SH3でGWX3.0入れて始めてみたんだが、1939年8月のウィルヘルムスハーフェンに
なんか戦艦ぽいのが泊まってるんだが主砲がひとつも表示されてない。
これってバグなの?それともホントに修理中とかなんかなの?
初GWXで始めるにあたって、今後どの大型艦も主砲がないと困るので
だれかご存知の方お教えください。

294:名無しさんの野望
10/02/14 19:21:49 yCxC0xr9
>>293
建造中のテルピッツ。
40年末で副砲、41年で主砲が搭載される。

295:名無しさんの野望
10/02/14 20:26:59 mnNjFiM3
主砲が無いのはともかく、バーベット内部が再現されてないのが気になったw

296:名無しさんの野望
10/02/14 21:00:37 cxpPk43b
>>294
おお、助かります。
建造中のテルピッツですか、納得です。
今後、建造の進み具合を楽しみにしつつキャンペーンを楽しみます!
ご教示、ありがとうございました!

297:名無しさんの野望
10/02/14 21:03:56 mnNjFiM3
完成する前に転属にならなかったけ?

298:名無しさんの野望
10/02/14 21:19:08 pA5dhXBO
カジュアル路線でネット常時接続が
必要だと、一体誰が買うんだろう・・・

299:名無しさんの野望
10/02/14 23:23:43 IM1yBkkO
ネトゲでもないのに割れ対策も行き着くところまで来たって感じだな
PCゲーは近い将来手元の操作だけ鯖に送って画像はストリーミング再生とかになりそうだ

300:名無しさんの野望
10/02/14 23:51:26 NJScJc9Y
>>300
シンクライアントか、ビジネス用で仕組み自体はあるからゲーム屋も採用する可能性はあるな。
画像だけ送るからマシンスペックの差を吸収できるだろうし。

301:名無しさんの野望
10/02/14 23:58:14 YPY9R0xL
ネットがレイテンシ1/30秒以下くらいを100%保障できるようになるまで画像送ってゲームとか絶対やだw
ターン製SLGとかならともかく

302:名無しさんの野望
10/02/15 04:32:36 MwiAbTkw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これここに貼られたっけ?

303:名無しさんの野望
10/02/15 07:58:06 OawKmtn4
回天が異様に虚しさをを感じさせるな。
あのスピードで潜望鏡みたいなのみながら突っ込む狂気
まさに鬼畜の所業!

304:名無しさんの野望
10/02/15 09:08:25 ZQIEtlvA
回天は突入時に潜望鏡使わないぞ

305:名無しさんの野望
10/02/15 09:29:43 Z0poymlp
回天に乗り込んだ人と、統帥の外道と百も承知で送り出した人に失礼だから「狂気」とは言うまいけど、
ゲームで使えるようになったからといって、利用したくない兵器だな。
回天の母艦って、一隻につき二隻の回天を積んでたっけ?だとしたら、回天を使わない場合、それだけで
3トンも余計な爆薬を背負うことになるけどさ。


306:名無しさんの野望
10/02/15 11:38:50 do2kYXA8
狂気じゃなかったら許されないだろいくらなんでも
勝てないとわかっててそこまでやるのはもはや軍事の領域ではない

307:名無しさんの野望
10/02/15 11:49:14 Z0poymlp
特攻について調べてみたが、立案者は限られた状況の中でどう敵を叩き、勝利への可能性を見出せるのか
冷徹に考えていた。特攻に乗り込む方も、少なくとも本人たちが直前に書き残したものを見る限りでは
極めて冷静。どちらにも、狂気は微塵も感じられない。ただ、道義的に許されない統帥の外道であることは
動かせない事実。少しでも責任を取ろうとして、大西瀧治郎中将や宇垣纒中将は自決してる。

308:名無しさんの野望
10/02/15 11:50:54 Zci8sdX0
>>285
SH5予約受付始まった。送料無料だけどちょっと高い?
URLリンク(www.ifeelgroovy.net)

309:名無しさんの野望
10/02/15 12:07:14 j8xOR2PZ
特攻は日本の滅びの美学と結びついてしまった悲劇だな。
でも、勝ち目はなくてもやるしかなかったんだ(´・ω・`)

310:名無しさんの野望
10/02/15 13:41:12 ucJ4LpxA
神風の人たちの遺書なんか
軍部が検閲した物しか残らないから特攻を美化しているのはあたりまえなんだ
空母がなくて、攻撃するにも片道分の航続距離しかないんだから死ぬのが必然で、
帰れない作戦と特攻の境目もなくズルズルとのめり込んでいった訳でしょ
アメリカだって開戦初期に日本へ片道爆撃してるし・・
建前は別にして兵士は使い捨て、兵の命を問題にしてたら戦争は出来ない
ただ有効性がない回天や伏龍は兵器ですらないけど


311:名無しさんの野望
10/02/15 13:59:40 Z0poymlp
つきつめて言えば、確かに特攻に出た人がどういう心境で臨んだのかは、本人にしか分からない。
しかし、いくつか事実の誤認があるな。

1)燃料は常に満載だぞ。出撃しても、標的の発見が発見できる保証はないんだし。
2)死ぬのが必然ってわけじゃない。B-29への空対空特攻のように、目的を果たした後に生還もできたケースや、
 標的を発見できずに引き返したケースもある。
3)アメリカの東京空襲ったって、空母からは発艦できても着艦できないんだから、空母へ戻らないのは当然。
 同盟国だった中国への着陸が予定されていたんだし、特攻とは全く性質が異なる。
4)回天が有効かどうかは、日本側と米側の発表に違いがあるから判然としないな。ただアメリカは日本との
 停戦がなるとすぐに、回天による攻撃を禁止してる。伏龍は、そもそも実施されてないよな。

>帰れない作戦と特攻の境目もなくズルズルとのめり込んでいった訳でしょ

どうやって圧倒的な兵力と、兵器の性能差を乗り越えて敵にダメージを与えていくのか冷徹に
考えた結果が特攻だったんじゃないか?他に実現性のある手段があったら、そっちを実行してたと思うな。

312:名無しさんの野望
10/02/15 14:17:11 4K/NsluR
単純に美化しすぎだなw

313:名無しさんの野望
10/02/15 14:29:05 Z0poymlp
当然、美しくない側面は少なからずあったろうよ。
ただ当時、陣営を問わず極限の状況の中で、
自分たちの命を懸けて来た人たちに対して、失礼な言葉はぶつけたくないな。
俺なんか「特攻しろ。」なんて言われても絶対に無理だし。

314:名無しさんの野望
10/02/15 14:50:09 4K/NsluR
当時はムラ社会の同調圧力が今とは比べ物にならなかったからな
末端の兵士の大きな理由はそっちだよ
自分の家が地域社会で後ろ指さされて村八分になるのが一番怖かった時代だし

315:名無しさんの野望
10/02/15 14:52:36 4K/NsluR
その圧力から逃げたのが自決した連中。
ツラの皮が厚くてのうのうとしてたのが黒島や源田や富永だろうな

316:名無しさんの野望
10/02/15 15:02:59 vKs0NFuO
軍板とか哲学板でやれ

317:名無しさんの野望
10/02/15 15:18:01 0BhOa98W
大戦後期のUボートもかなり極限の状況だけどな
と強引に話を戻してみる、、、

318:名無しさんの野望
10/02/15 15:37:41 xy95bdK+
戦後の連合軍の資料にVII型用の流線型司令塔+新型シュノーケルの計画がのってるらしいけど
SH5にはそういう仮想装備も期待したいところ
XI型の急速潜行能力向上型上甲板とかVIIc/43とかも欲しい

319:名無しさんの野望
10/02/15 16:36:51 tkqJ87JZ
後ろから弾が飛んでくるロシアの突撃に比べれば日本の特攻なんて可愛いもんだ…

320:名無しさんの野望
10/02/15 17:41:19 MVfPj+Qp
特攻があの状況で最善の策というのはよくわからないし
集団のためといって個人を理不尽に死に追いやる状況には
いじめや政治家の秘書の自殺のような、すごくいや~な感じがするが
一方でそこに美しいものがかけらもなかったかと言えば
そうでもないんだろうし、難しいやね

321:名無しさんの野望
10/02/15 17:48:01 N8EyMSMJ
ⅣからⅢに移行したんだけど
母港以外で補給ができなくて困ってます
音楽隊の歓迎は受けているけど、補給アイコンも出ないし、ESC押してもそれらしい物がないし・・・
どうするんでしょう?


322:名無しさんの野望
10/02/15 17:56:14 uJg23ggE
それはお前らが現代に生きているからだ
日本のために怖くても死ねる人間が居たんだよ
親のため、子のため、恋人のため、怖くて膝が震えようとも
それを守るためになら命を投げ出せた人間がいたっていうことだろ

後からそれをgdgdいってんじゃねーよ
そんな風に感情移入して個人の感情を・・・とか言ってるから
現実とゲームを区別できないって馬鹿にされんだ

323:名無しさんの野望
10/02/15 18:05:54 LmwrAIhI
一人で何と戦っているんだい?

324:名無しさんの野望
10/02/15 18:37:44 MVfPj+Qp
>>322
現実とゲームの区別の話のときもそうだったが、
君のレスって、なんていうか会話になってないんだよね

325:名無しさんの野望
10/02/15 18:42:11 jwfveRUq
会話のドッジボール

326:名無しさんの野望
10/02/15 19:25:38 26bD8Mdz
DL販売で買った奴にmodを入れると
予期せぬところでエラーが発生しそうで怖い・・・

327:名無しさんの野望
10/02/15 19:29:57 S2UUEWh6
質問も出ているんだから、いい加減ゲームの話をしろよ。

>>321
そいつはちゃんと青色のネームになっていた港かな?
中立港や敵の港では補給は出来ないぞ。
たまに中立港に味方の補給艦が居るので、補給可能な場合もある。
時期によっては、洋上に補給艦が出てくる。


328:名無しさんの野望
10/02/15 21:15:32 /tZ9Sn12
お前らまたやってたのか・・・
HoIスレみたいにテンプレにこれ入れとけアホ

> また、ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
> ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
> 議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
> *例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下など

> さらに、ニュース速報板などから記事の転載を行う方にも警告しておきます。
> ここはPCゲーム板です。あなたの政治主張を他人に聞かせる場ではありません。
> ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。

329:名無しさんの野望
10/02/15 21:29:24 do2kYXA8
>>320
特攻作戦そのものには美しさのかけらもない
ただ、その理不尽さに耐え、黙って死んでいった隊員たちは美しい
この二つを区別できず騒ぐ馬鹿がいるから困る

330:名無しさんの野望
10/02/15 21:34:26 haqWJJmj
>>327
あきらめてEndPatrolしたら補給できました
継続しないでいったん終了するんですね

331:名無しさんの野望
10/02/16 00:08:54 vNLTHWF9
戦艦MOD GwX でビスマルク最強!!

43年ドーバー港湾に突撃するまでそう思ってました

B24の絨毯爆撃で岩礁となりました

332:名無しさんの野望
10/02/16 09:44:06 7tn8yYjO
>>331
マレー沖の英戦艦も航空支援がないからそうなった。
ゲーリングとデーニッツは仲悪かったから航空支援なんて期待できん。
ただしツェルベルス作戦は例外。


ところで、護衛艦が積んでいるK砲(爆雷投射機)って普通は一度に一発しか撃てんよな?
このゲームだと一回に2~3発撃ってくるんだが、史実でも可能だったのかな?

333:名無しさんの野望
10/02/16 10:23:54 o2lddCbO
>>332
K砲なら一基につき一発だけど、
URLリンク(en.wikipedia.org)
これみたいに複数積んでるのが普通のようだ。

投下常軌なら、艦尾から短い間隔で二発ずつくらい落としてくる。
Y砲だったら両舷に一発ずつ、つまり二発同時に投下してくる。ボスケテ

334:名無しさんの野望
10/02/16 13:04:21 7tn8yYjO
>>333
だよな。
Kガン8機積んでるハンターキラーグループのDEに、一度に20発とか落とされてありえんだろと思ってた。
ファイル改変で一機につき一度に一発しか撃てんようにしたわ。

335:名無しさんの野望
10/02/16 13:19:19 o2lddCbO
>>334
気持ちは分かるが、そこまでリアリティーを下げるのもな。
せめて積んでるK砲の数までにするとか。
一隻につき一回20発というのが本当なら、ハント級(爆雷110個)など五斉射半しかできないわけだし。
個人的には、投下常軌でジワジワと迫ってくるベテラン駆逐艦が恐い相手だった。
そのうちヘッジホッグまで積んで来るから、前方から攻撃するのもキツくなるし。

336:名無しさんの野望
10/02/16 15:14:39 7tn8yYjO
>>335
スマン、1機じゃなくて1基のマチガイ。
たとえばハントⅢ級とかならばKガン4基プラス投下軌条6~8発で一斉投下は10~12発落としてくるようにしてる。
改変前は20発とか落とされてた。
ついでにKガン1基あたり20個、投下軌条は40個の装弾数にした。

337:名無しさんの野望
10/02/16 17:55:02 HnmVw6cu
シュペーにのる方法を教えやがって下さい

338:名無しさんの野望
10/02/16 18:19:33 QZ/ty7SX
まずPCのコードを引きちぎってください。その後また連絡してください。

339:名無しさんの野望
10/02/16 20:14:58 ZJwNPLpG
ちぎれなかったんでニッパーで切ったぞ
次は?

340:名無しさんの野望
10/02/16 20:26:15 bRiZvu2X
戦艦MODどこでしょうか・・・。
おしえてください。
ハードディスク損傷し、全MOD消えました。
かなりの数集めてたのに・・



341:名無しさんの野望
10/02/16 23:06:29 jPhhQ+Bf
>>339
電源をコンセントから抜いて半年お待ちください

>>340
subsimで探せ

342:名無しさんの野望
10/02/17 02:33:45 VYvBepuT
>>340
 完成までもうちょっとかかるらしいから待ってやってくれ>戦艦

URLリンク(174.133.66.250)

343:名無しさんの野望
10/02/17 05:40:28 ewEHPCtb
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これ見てると駆逐艦から作りたくなってくる
もちっと勉強しなきゃなー

344:名無しさんの野望
10/02/17 18:00:20 DBwlGU9d
自由の女神や厳島神社に砲撃出来るのはないの?   ナイノ?

345:名無しさんの野望
10/02/17 18:48:16 VPh+F3O6
>>342
戦艦といってもWW1のじゃないか・・・( ゚д゚)オォ

346:名無しさんの野望
10/02/17 21:19:09 yhQobNGk
>>345
心配するな、マイ・ブラザー。ヨーロッパで第二次世界大戦の口火を切ったのは、
第一次の頃の艦だったりするんだ。使えるようになったら、それはそれで面白い。

347:名無しさんの野望
10/02/17 21:24:07 y/sgYBIH
厳島神社に砲撃

貴様は日本人じゃないな。


348:名無しさんの野望
10/02/17 21:39:15 VPh+F3O6
>>346
あれは342のよりもっと古い型だよね・・・(^ ^;)
そっちの方が実際にWW2でも使われてるから、もっと面白かったかも?

349:名無しさんの野望
10/02/17 21:52:29 qSbvK/zA
今日3買ってきた。
これからよろしく頼むぜ戦友。
とりあえず、MOD入れるマエに一回バニラでクリアしてみる。
魚雷操作盤のカリカリわけわかんねーwでもおもしれーw

350:名無しさんの野望
10/02/17 21:55:13 x569joZK
オレなんか、映画の「母べぇ」みながら
IVで日本の輸送船を沈めてましたぜ
映画の中で登場人物が兵員輸送船で戦死したシーン見て
早速、日本海近くでジャップの兵員輸送船を見つけ次第沈めてやったぜ
アメリカン・ソルジャーらしく弱ってる敵には、
敬意を持って止めを刺してやっただベイベー
・・・とアメリカン口調で言ったけど悪く思わないでね。
IIIでは米英相手にガンガン沈めてやったんだからさ・・・

351:名無しさんの野望
10/02/17 22:58:11 7iXU98PJ
輸送任務で日本に向かっていたんだが、迷った
燃料切れた
陸地を見たらカンガルーが跳ねてる


352:名無しさんの野望
10/02/18 06:38:11 VDOn+GRx
天測班はなにをやっていたんだ

353:名無しさんの野望
10/02/18 09:56:26 sJsLwH9B
>>349
ニコ動さえ見られれば、魚雷の撃ち方講座が上がってる。
しかし士官に任せず、最初から自分で全てやるとは。
極めた暁には、凄腕の艦長さんになりそうだな。超ガンガレ

354:名無しさんの野望
10/02/18 12:36:40 6vDcVI03
5の新しい動画上がってるよ!

発売が楽しみだけど重そう…
URLリンク(www.gamestar.de)

355:名無しさんの野望
10/02/18 14:04:33 AIYEYIUp
>>349
リアル世界だと浮上攻撃中は先任将校(副長)が目標動作の解析、攻撃の決定をしたらしい。
潜水攻撃は艦長がやった。

って言うわけで浮上中だけは任せても良いかもしれない。

356:名無しさんの野望
10/02/18 16:40:37 Xtc6Xi3H
まあ実際は戦況の悪化につれて潜水艦指揮官が足りなくなっていくから、
経験を積んだ副長なんて大戦中盤以降はほとんどいなくなったんだけどな

まあ、たまたま先任下士官がめっちゃ優秀だったと思えばいいか

357:名無しさんの野望
10/02/18 17:16:22 aBkJY3XP
なんかGWX入れてから時間感覚が長くなったような・・・
開戦前の哨戒が暇すぎる・・・

358:名無しさんの野望
10/02/18 18:18:37 pbJ/qpA2
>>357
見張りとソナーと無線を全部カラにして1024倍で航行するとよろし

359:名無しさんの野望
10/02/18 18:29:10 Hy+n+yId
で、敵の駆逐艦に攻撃されるんですね、わかりますw

360:名無しさんの野望
10/02/18 19:23:16 aBkJY3XP
哨戒エリアへ移動中に船団を発見したから接近してみると戦艦・空母を含む艦隊だった・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とりあえず9隻まで確認
ちょっと食べてくる
GWXってすごいな・・・

361:名無しさんの野望
10/02/18 19:48:28 aBkJY3XP
食えた・・・食えたけど釣果は駆逐艦3隻って・・・

362:名無しさんの野望
10/02/18 21:45:36 qkqYWzsb
口惜しいだろうけど、無理せず生きて帰った貴官の判断は正しい。
また出撃できるから!

363:名無しさんの野望
10/02/18 22:33:32 u/+jCZ9q
単独シナリオ「カレイジアス」をやったが・・・ムズいな
わざとなのか、逃げる空母も突っかかる護衛艦も余力を残して、攻撃回避に備えている
雷撃されて初めて急増速・急転舵するので、射線を通ってもくれない

364:名無しさんの野望
10/02/19 00:41:10 DuLs0VIB
出港して出会った船団を全滅。
こうして今日も順調にチャーチルが禿げる
届く予定だった育毛剤も届かずに

365:名無しさんの野望
10/02/19 01:28:30 H54lRmJw
SH3始めてから暫く経つけど、輸送船相手だったが初めてジャックナイフを決めた。
いや~、快感快感。船が真っ二つに折れて沈む様は壮観だわ。

すぐに護衛の駆逐艦に追い回されるハメになったけどねw

366:名無しさんの野望
10/02/19 01:55:33 YDljxXe4
4買ったんだけど、
スラバヤ入港して出撃したら日本船がドンパチしてるわ
海峡の砲台が砲撃してくるわで出られない…

入港したあと日本軍に占領されて港が封鎖されてしまったのこれは


367:名無しさんの野望
10/02/19 05:46:47 kYzs0kXi
スガキヤなら大丈夫

368:名無しさんの野望
10/02/19 09:43:19 XOjEiJgH
単独シナリオ、雷跡を発見されたくなくたって熱走式の魚雷しかない場合があるんだよな。
俺の場合、状況の許す限り距離2000を切るまで敵を引き付ける。行けそうならもっと近づく。
波さえ高くなければ磁気信管にも頼れるんだが・・・・・・。

369:名無しさんの野望
10/02/19 20:59:23 F3C3cMsD
>>366
潜望鏡深度でも抜けられない?

370:名無しさんの野望
10/02/20 03:05:21 zfyWAYr4
なんかSH4は同胞が相手(笑というよりは日本軍の対潜能力のしょぼさに萎える…
SH3の駆逐艦はあれほど恐ろしく執念深かったのに…

371:名無しさんの野望
10/02/20 08:14:57 M8tprceY
機雷と哨戒機の密度は中々

372:名無しさんの野望
10/02/20 10:13:03 1SC9FLMU
>>370
4は持ってないけど、やっぱりそうなのか・・・

373:名無しさんの野望
10/02/20 11:17:48 GKXy5nVV
その4はバニラ?MOD入れてる俺は敵の妨害は恐ろしいけど。
それとも3の駆逐艦はさらにツワモノ?

374:名無しさんの野望
10/02/20 11:19:12 5jGRf0iP
ようつべにプレイ動画上がってるけど、回線切れてもプレイには
支障は無いよと言いたいのかな?

URLリンク(www.youtube.com)

375:名無しさんの野望
10/02/20 11:53:14 fcJX5Q+S
三つほど質問してきた。

1)実際、どれくらいの間オフラインでいられるの?

2)オフラインの間、艦を操縦できるの?

3)できない場合、何かにぶつかって艦が損傷しないの?

別のリアルタイム系のネトゲを参考にする限り、

-操縦はできないけど損傷も被らない。(FEZ みたいに)
-操縦できず、衝突したら損傷も受ける。(大航海時代online みたいに)

この二つの可能性が考えられるな。

376:名無しさんの野望
10/02/20 12:36:23 nsGXBz63
ああ~HDDが
相当量のMODが
読めない英語を何とか読んで集めてきたMODの数々が~
バックアップとってればよかった
憎いSEAGATEめ

377:名無しさんの野望
10/02/20 15:45:40 U0ldQUf9
41年11月、無謀にもアレクサンドリアに突撃。

駆逐艦6隻沈めたがこっちもボロボロだw

ネルソン級が停泊しててこっちが離脱する直前に2発撃ち込んだが効果なし

港内に肉薄する時点で品定めどころじゃなかったw

いるところにはいるんですねw

hull Integrally 24だた

378:名無しさんの野望
10/02/20 18:42:27 L7F8APCS
>>377
ネルソン級はジブラルタルにもよくいるのを見かけるな。

あと、停泊中の艦船にぴったり張り付くと敵駆逐艦は攻撃してこれない。
近寄って来る駆逐艦を潜望鏡深度から雷撃してやるとよろし。

敵駆逐艦は障害物が近いと爆雷攻撃ができないらしい。
浅くて完全に沈みきらない沈船とか、いきなり水深が深くなる崖のそばとかに行くと、とりあえず攻撃はされない。

379:名無しさんの野望
10/02/21 02:26:15 ZoViI/Pu
どなたかGWXMOD対応版のWarshipMODの導入方法を教えてください

380:名無しさんの野望
10/02/21 02:34:43 DbO6/XIO
>>379
基本バニラ版と同じ

381:名無しさんの野望
10/02/21 03:36:56 ZoViI/Pu
>>380
一応いろいろと試してみたのですがキャンペーン(?)をプレイするとセーブデータ
をロードするときにエラーが起こってしまいます・・・

382:名無しさんの野望
10/02/21 12:13:59 pbAQz4ge
IIIでのキャンペーンを本格的に開始
死ぬような思いで英仏海峡を抜け出る頃には、オーストラリアとNZを除く全コモンウェルスが参戦
そんな中、「撃沈された船舶の生存者を救助せよ」と、緯度経度を指定される

・・・が、どこだ? 指定経緯座標までの針路設定がわからん
誰か教えちくり

383:名無しさんの野望
10/02/21 13:59:40 TwiLQSdf
お、そんな面白そうなキャンペーンがあるのか。
探してみよ・・・。

384:名無しさんの野望
10/02/21 14:05:20 0cXAleIk
志村ー!それ救難命令と違う!敵船からのSOSや!
史実でも発信された電文を、実際に傍受してるだけだから気にしないでOK。

との伝言がありました。


385:名無しさんの野望
10/02/21 14:12:56 74bTtFRF
>>381
戦艦MODは洋上でセーブすると、ロードできないみたいです。
港でセーブやると大丈夫。
あと、コマンダーとも相性が悪いので注意しましょう。多分人員辺りが原因かと。

386:名無しさんの野望
10/02/21 18:38:45 ZoViI/Pu
>>385
そうだったんですか。ありがとうございます。ずっと入れ方が悪いとばかり
思ってました・・・

387:名無しさんの野望
10/02/22 07:35:24 XJV6sXy/
すいません! SH4のJapanese Campaignってのはどこにあるのでしょうか??
もし知ってる方が教えてくれると嬉しいです~

388:名無しさんの野望
10/02/22 09:48:45 2YAVtrr8
>>382
電文の発信者と宛先を見れば、自分への命令かどうか何となく分かるよ。
開戦時はOKM(海軍総司令部)とFdU(デーニッツ代将)から指示が飛んでくる。
大ドイツ放送が報じる、ポーランド戦の戦況も次々に入ってくる。
そして雷撃された船が国際波長(600m波だったかな)で送るSOSやSSSも、引っ切り無しに入ってくる。
ニコ動で、それらの電文にちょこっと触れてくれてる動画があったっけな。

OKM:Oberkommando der Marine(海軍上級司令部)
FdU:Führer der Unterseeboote(潜水艦指揮官=デーニッツ代将)
  1939年9月からBdU(Befehlshaber der Unterseeboote:潜水艦司令)に改称。やっぱりデーニッツさん。
SSS:「Submarine, submarine, submarine !」(潜水艦キタ━━(゚A゚)━━ !!!!! トンを連打するだけで良いので、商船はSOSよりこっちを多用した。)

389:名無しさんの野望
10/02/22 13:26:32 nDE/66WU
I'll be back

390:名無しさんの野望
10/02/22 13:28:42 nDE/66WU
画像張り忘れた><

URLリンク(up3.viploader.net)

391:名無しさんの野望
10/02/22 20:01:19 mlMLRDTW
日本の潜水艦が登場しないなら買う気がしない

世界初の潜水空母とか厨二病全開のネタがあるのに入れないのはおかしい


392:名無しさんの野望
10/02/22 20:13:06 rJhVFYOA
世界初の変態潜水空母なら作ってる人いるじゃないwSH3でだがな

393:名無しさんの野望
10/02/22 21:02:41 SF+RwFVn
silenthunterで一番の不満は
圧潰の描写がないこと
区画の閉鎖や生き残った乗員が二酸化炭素で中毒で苦しむところのほすい・・かな

394:名無しさんの野望
10/02/22 21:06:55 cX0eTBRL
>>392
どこに航空機が離発着出来た空母があるんだ?

395:名無しさんの野望
10/02/22 21:11:03 Zg43HSu+
>>393
貴官はまっさきに閉鎖される区画にいるんだから心配するな

396:名無しさんの野望
10/02/22 21:11:06 rJhVFYOA
>>394
潜水空母とは言ったが航空機が離着陸できるとは言って無いぞ

397:名無しさんの野望
10/02/22 21:26:12 o93kuS8y
わっちわっちボートに乗りたい!
skinだけ手を加えたら潰れたり上下反転したり綺麗にいかなかった。
設計図から変えないと上手くいかないか。

398:名無しさんの野望
10/02/22 21:38:51 cX0eTBRL
>>396
お前が言ってるのは「潜水水上機母艦」だ
離発着出来て初めて空母つーんだよ

399:名無しさんの野望
10/02/22 22:05:29 rJhVFYOA
わっちわっちって・・・擬人化オオカミのアレか?

400:名無しさんの野望
10/02/22 22:29:39 Zg43HSu+
ワッチといえば艦橋で見張りに付く当直のことだろうがJK

401:382
10/02/22 23:08:04 +IgZapPA
>>384>>388
THX
そ、そうだったか(英語力の無さを露呈)

ときに、382で書いた通り、開戦時点からやってるが、アシの短いII型で英本土東海域なら
まだしも、ウェールズ沖に放り出されております
もしかして、MarineSchuleを全て満点でクリアしても、「最初からVII型」は無し?

402:名無しさんの野望
10/02/22 23:09:06 KBbGBWLV
>>391
潜水母艦が登場しないなんてリアルで良いじゃない

403:名無しさんの野望
10/02/22 23:15:02 +IgZapPA
>>397
わっちが常に居る艦なら・・・あれだな
幽霊潜水艦UB-65
リヒターという名の二等航海士が常に直を勤めてくれます

404:名無しさんの野望
10/02/23 00:23:37 CxUWVgX9
このゲームはリアルすぎてつまらない

低確率でイージス艦が出現するような隠し要素があれば数倍売れる

405:名無しさんの野望
10/02/23 00:23:56 32DhcyCL
>>402
「潜水母艦」だと潜水空母とは関係なく潜水艦用の補給艦になっちゃうと思うんだが・・・

406:名無しさんの野望
10/02/23 00:32:34 mQAMKx1R
>>401
キールの第1戦隊で始めればそりゃIIA型しかのれんさ。
第2戦隊か7/13戦隊だったかな、から初めればVIIB型に乗れるぞ。

407:名無しさんの野望
10/02/23 00:46:51 H/C/HHZB
>「潜水母艦」だと潜水空母とは関係なく潜水艦用の補給艦になっちゃうと思うんだが・・・
しまった。その通りだw


ところでGWX入れたら出てくる無線って、どのフォルダの中身を消せば良いか知ってる人ボスケテ
入れ直したらうるさくなってしょっちゅう倍速が1まで戻されて辛い…

408:名無しさんの野望
10/02/23 03:06:58 13gD6/I2
>>404
あなたはこのゲームに向きません。
どうぞお引き取り下さいませ。

409:名無しさんの野望
10/02/23 06:42:31 YPDbu43N
Uタンカーで遊ぼう

410:名無しさんの野望
10/02/23 10:26:18 ZBENDEDD
>>407
とりあえず、通信手にずっと船室でゆっくりしていってもらえば良くね?

411:名無しさんの野望
10/02/23 11:00:46 ZBENDEDD
>>397
「ドイツの賢狼デーニッツ」
こうですか、先生!分かりません!でもわっちのボートなんて、あったら乗ってみたい。
ホロが艦長、ロレンスが哨戒長なんてな。

412:名無しさんの野望
10/02/23 15:32:58 H/C/HHZB
       ̄二=-=、      ヽ-=.,,,_
             ',` 、    ヽ   ''-,.,_
            ',,.=‐ミ      ヘ   ,' ,ミ
          _,. '          ヘ_ニ-'"
   _ニ -‐= '                   |
  /   /                  | |    お主らはわっちにディーゼルと汗の臭いが篭る潜水艦に乗れと言うのかえ?
  /   /  |  /  /| |  |  | | |    勘弁してくりゃれ・・・
 /    |  ||  /|  / .| .|| | /  /l /| |    まだザイドリッツとかシュペーの方がマシじゃ
 |    ∥ | | / | /  | | レソ| / レ | /
     | | |_レ‐'´リ   ソ,.イ7 ソ   ソ
     |'´~_,. -‐'l"    lヒノ/ |
     | く (゚_ ;:ノ     ', / |
     |         / |
     |       ,.. /   /
     | ` ‐  __'´/|    /

413:名無しさんの野望
10/02/23 16:44:20 fWXWhhq+
URLリンク(milano.axfc.net)
船団攻撃中に、C3カーゴの中にちょっとお邪魔しますよ。。。。

駆逐艦欺くために格好良く沈船の下を潜ろうとしたら、どうしてこうなった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch