「A列車で行こう」シリーズ31両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ31両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
10/01/03 17:33:07 i9LmJlOx
■過去スレ
30両目 スレリンク(game板)
29両目 スレリンク(game板)
28両目 スレリンク(game板)
27両目 スレリンク(game板)
26両目 スレリンク(game板)
25両目 スレリンク(game板)
24両目 スレリンク(game板)
23両目 スレリンク(game板)
22両目 スレリンク(game板)
21両目 スレリンク(game板)
20両目 スレリンク(game板)
19両目 スレリンク(game板)
18両目 スレリンク(game板)
17両目 スレリンク(game板)
16両目 スレリンク(game板)
15両目 スレリンク(game板)
14両目 スレリンク(game板)
13両目 スレリンク(game板)
12両目 スレリンク(game板)
11両目 スレリンク(game板)
10両目 スレリンク(game板)
9両目 スレリンク(game板)
8両目 スレリンク(game板)
7両目 スレリンク(game板)
6両目 スレリンク(game板)
5両目 スレリンク(game板)
4両目 スレリンク(game板)
3両目 スレリンク(game板)
2両目 URLリンク(game.2ch.net)
1両目 URLリンク(game.2ch.net)

3:名無しさんの野望
10/01/03 17:37:20 i9LmJlOx
■関連スレ
経営シミュレーション総合2
スレリンク(game板)
A列車で行こうスレ [ゲーム音楽]
スレリンク(gamemusic板)
【鉄道経営】 A列車で行こう 6年目 【シミュレーション】 [携帯電話ゲー]
スレリンク(appli板)
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5 [ゲ製作技術]
スレリンク(gamedev板)
【DS】A列車で行こうDS 16両目【アートディンク】
スレリンク(handygame板)

A列車で行こう9が快適に動くPCを考えるスレ
スレリンク(jisaku板)


4:名無しさんの野望
10/01/03 17:38:32 i9LmJlOx
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | URLリンク(www.retropc.net)
A1(PC88・PC98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(PC98・X68k)[舞台を世界へ]
 |
 |          【都市開発系】
 |          A3(PC98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)
 |               |[鉄道と子会社による都市開発]
 |          A4(PC98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(PC98・Win)....    |
 |          A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |          A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |          A5(Win +NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |          A5(Win)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |          A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]      |
 |               |       【3D鉄道経営系】
 |               |       A6(PS2)[3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |               |       A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |               |       A21stCentury(Win)[A2001の移植(VGA固定)]
 |               |
 |          Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |          A7(Win)[高画質化(XVGA~)車窓モードなし]
リサと一緒に大陸横断.    |
 (PSP)[キャラゲー]      |
             AHX(Xbox360)[7の3D化 車種は分売 車窓モードあり]
             A8(PC)[AHXの移植(~WUXGA対応)]
             ADS(Nintendo DS)[4ベース・5以降の改善点追加・経営要素強化]
             A9(PC)[系統未詳・A5+A6系?]

5:名無しさんの野望
10/01/03 17:39:37 i9LmJlOx
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
URLリンク(a9.xrea.jp)
[A7]A列車で行こう7 wiki
URLリンク(a-train7.maniado.com) (リンク切れ)
URLリンク(web.archive.org) (代理)
[A7]A列車で行こう7 色々あぷろだ
URLリンク(a-7.ath.cx)
[全] 2ch A列車で行こう うpろーだー
URLリンク(atrain.hp.infoseek.co.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■現在も購入できる旧版
[A21C] A列車で行こう THE 21st CENTURY パーフェクトセット Windows 7対応版
URLリンク(www.sourcenext.com)
[A4 XP] A列車で行こう4 XP対応版
URLリンク(www.sourcenext.com)
[A3] A列車で行こう3 ネット販売
URLリンク(www.vector.co.jp)
[A復] A列車で行こう復刻版 ネット販売
URLリンク(www.vector.co.jp)
[A復/AII/A3] A列車で行こうレジェンドパック
URLリンク(www.artdink.co.jp)

他現行販売品等
URLリンク(www.artdink.co.jp)

6:名無しさんの野望
10/01/03 17:40:52 i9LmJlOx
■よくある質問
(いろいろな版があるので、バージョン番号も書くと解答が得やすいと思われ)

Q.[全] おすすめはどれ?
A.答えるのがとても難しい。古くからのA列車ファンの間でも、皆それぞれ思い入れが
あって、意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
・[箱庭派] 街の発展を楽しみたい 列車はプラレール(TM)的な可愛いものがいい
→A4やA3を薦める人が多い。なお、PS版A4Evoは入門マニュアルが充実
しているので、ePSXe等のPSエミュを使用して、PC内でPS版A4を遊ぶ手もある
A7も発売直後の頃と違いバグも取れて値下げ・安定してきたので選択肢の一つ
隣駅まで数時間~半日かかるので緩急接続・過密ダイヤ等には工夫を要する
・[リアル派] 実感的な列車走行やダイヤ作成を楽しみたい
→A21cやPS2版のA2001を薦める人が多い。実車に即したグラフィックが魅力
その代り各種建造物を直接立てることはできず誘致のみなので、
自由な街作りには色々と作戦が必要

Q.[7,8] 色々な種類のポイントが作れません
A.その場所で連続クリック
Q.[7,8] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A.駅ホームの長さが短かくないか確認。長い列車は停まれない
Q.[8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)
Q.[6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
観光は大規模発展した商業地からの接続が必要
Q.[4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得
Q.[2001以降~] 東海や阪急は無いの?
A.東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える

7:名無しさんの野望
10/01/03 17:41:53 i9LmJlOx
[A8]これから「A列車で行こう8」を買おうか迷っている人へ

【重要】インストール時にネットワーク認証を行うため、動作マシンでネット接続必須
認証がうまくいかない場合は、モデムやルータの設定(ポートなど)を要確認

●概要 (XBox360用「A列車で行こうHX」からの移植)
ゲームの内容については、>>1 のレビュー記事等が参考になると思われ
システム的にはほぼA7に車窓モードと特殊建造物が追加されて
赤字ゲームオーバーが復活した、というような感じ
ただし視点が超高空でなく現実的な距離に近づいたので、情景が
より実感的になった反面、俯瞰範囲が狭まって街全体を見渡しにくくなった
車両は(オプション設定で)最大60編成まで、駅数は最大100駅まで
マップコンストラクションがついてくるので、最初から箱庭作成可能
データのセーブは上書き不可なので、名前の変更が必要

DirectX 9.0c 完全対応のグラフィック機能を搭載していない環境については
動作保証がないので、特にノートパソコン等で動かそうとする場合は
あくまでも自己責任で(たぶんムリ)
通常は公式サイトのスペック・ページで紹介されているような
各種3Dアクセラレーション・ボード(AMD Radeon / NVIDIA GeForce 等)が必要
しかし公式に載っているものを使っても、開発が進めば重くなる

8:名無しさんの野望
10/01/03 17:43:08 i9LmJlOx
[A7]これから「A列車で行こう7」を買おうか迷っている人へ
【重要】

CD-ROMプロテクトが強力なので、一部のドライブではインスコや起動ができません
バグ修正パッチなどDLするため、PCでネットに繋ぐ環境が必要です

●概要
バスは廃止されました、道路はバグ技でのみ作成可能 (詳細は次項↓を参照)
ゲームオーバーがありません、赤字のままプレイ続行になります
ゲーム内の時間進行はA4直系なので、隣駅まで走るのに数時間~半日かかります
購入前に公式HPで必要スペックを見ておくことをお勧めします
最高環境も推奨環境もあくまで目安です(解像度が1600x1200もいりません)
オプションで表示設定を変えられるので、いじってみると良いかも

買おうか迷ってる人はこれを見て面白そうと思ったら完全版買えばおk
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(nicotetsu.wikiwiki.jp)

○道路敷設など (最新パッチでも可)
A7起動→適当に始める→建設タブクリック→ランドマーク・特殊建造物クリック→一番下までスクロール
→飛行場の下の線→ポインタを付近で動かすと線の色が青から灰色に変わる場所がある
→クリックするとあら不思議。道路が建設可能。資材は無くても大丈夫な模様。
・もちろん金はかかる。
・特殊建築には道路と地下商店街がある。
・資材工場・公共施設には右隅の空白の下に資材(1スペース:普通は8個までなのになぜか9個)がある。
※ただし積み出さないと使えない。

9:名無しさんの野望
10/01/03 18:01:52 1gSh9QIV
[A9]建物判明分 (記者発表会動画より)
@本社ビル ― AR事務所?/ARビル/ARタワー/ARヒルズ
@資材工場 ― 工場小,中,大/資材置場小,中?,大?
@発電所 ― 水力発電所?/火力発電所?/原子力発電所
  /風圧発電所/ソーラーパネル/潮力発電所/地熱発電所
@住宅 ― マンション1-3/高層マンション1-3
@店舗 ― コンビニ/ガソリンスタンド/ファミレス/バーガーショップ/レストラン
  /オープンカフェ/スーパーマーケット/デパート1-4/駅前デパート1-2/アウトレット
@ホテル ― ホテル1-4/ペンション1-4/ヴィラ/温泉宿1-2
@オフィスビル ― オフィスビル1-8
@超高層ビル  ― 高層ビル1-4/超高層ビル1-4(各36F/48F/60F)
@娯楽施設 ― ゲームセンター/スーパー銭湯/レジャー牧場/遊園地1-3/カジノ
@運動施設 ― テニスコート/ボウリング場/スポーツジム/プール/スタジアム/野球場/マリーナ
@文化施設 ― シネコン/劇場/水族館/美術館/展示場/野外音楽堂/教会/神社/寺院
@工業施設 ― プラント小/中/大/コンビナート
@ランドマーク ― タワー/ポートタワー/展望台/ビッグ・ベン/ブランデンブルグ門
  /コロッセオ/エッフェル塔/ロンドン橋/天守閣
@港 ― 港/コンテナ港/ヘリポート/灯台
@公共施設 ― 公園小,中,大/学校/キャンパス/保護区
@プロジェクト ― ゴルフ場/鉄道博物館/国際空港/新幹線駅建設/リニア駅建設

10:名無しさんの野望
10/01/03 18:03:05 1gSh9QIV
[A9]全224車種(鉄道) *印はA8から追加されたもの  (記者発表会動画より)

~10. キハ110-200/キハ201/キハ58広島/*南海1000/*阪神1000/101南武支/103鶯/緑/黄/青阪和
~20. 103青京葉/橙大環/橙/107-0日光/107-100/*125/西武20000/201黄/青/橙
~30. 205鶯/緑/青/京葉/武蔵野/黄/209青/八高/南武/211湘南
~40. 東急300/京成3000/*京阪新3000/*303/近3220/*名3500/*小新4000/*415-1500/広5000/東急5000
~50. *東武50000/広5100/阪神5500/都7000/701盛岡/-1000仙台/-5000田沢/719-0/*721/731
~60. 京王8000/*AR9(com)[ア]/E231黄/-500鶯/京急新1000/*ステン/207-1000/215/221/223-2000
~70. *西鉄3000/*西武30000/阪神9300/AR3[ア]/E217/E231緑/-1000湘南/E233橙/-1000青/-3000湘南
~80. E531/TX-2000/*キハ120木次/*-200/*-300関西/*キハ150/*キハ185-3000/*キハ32/*キハ38/*キハ40みのり
~90. キハ40北/*新新潟/*新潟/日南/首/*キハ52-100国/*旧/*首/*キハ54北/*四
~100. キハ58つやま/標準/キハE130/*キハE131/キハE200/叡電900橙/赤/四1000/113-1000/-2000
~110. 115弥彦/横須賀/湘南/*123/*四1500/*415-0/*419/*四7000/*811/813-0
~120. *817/*HK100/117/165モント/四5000/名7000/AR4[ア]/ED79+50/キハ181/キハ183ノース
~130. キハ183オホ/新国/*キハ185/キハ187-500/キハ283/*キハ71/東武100/西武10000/185/186Exp[ア]
~140. 名2000/四2000/近21020/*名2200/近23000/251/253/255/281/283
~150. *285-0/小3100/*381くろ/*ゆっ/*Sや/485きり/きぬ/にち/485ボン/-300
~160. 485-3000いなほ/白鳥/*小50000/南50000/583/*小60000/681/-2000/名7000白帯/785
~170. 787/789/*京阪8000/四8000/883/黄/銀/黒/*更新/885
~180. 京成AE100/AR5[ア]/AR7/AR8/*AR9(exp)/*AR9(super)/ARX/E257/-500/*E259
~190. E351/E653黄/緑/朱/青/*E655/E751/*EF66+14/EF81+24トワ/北斗星
~200. EF81+E26/リニア?[ア]/新幹線0/200/200更新/400/500/700レール/*800/E1
~210. E2/-1000/E3/-1000/E4/DC4[ア]/DD51/DF200/EF210/EF81桃
~220. EF81-450/*-500/EH200/EC6[ア]/EH500/Mc250/*メ06/*メ10000/福3000/名市7000
~224. U-Shape[ア]/*C57+12/*ばんえつ/*D51+12


11:名無しさんの野望
10/01/03 18:03:45 1gSh9QIV
[A9] 必要スペック(2009年12月10日現在のもの)
OS:Windows XP/Vista/7(+DirectX 9.0c)
CPU:Core 2 Duo以上
メインメモリ:1GB以上(XP),2GB以上(Vista,7)
グラフィックスチップ:GeForce 6 またはRadeon X1000以上
HDD空き容量:1.2GB以上の空き容量

[A9] [オプション]-[マップ表示] の設定項目 (記者発表会より)
・水面の表示
・影の表示
・LOD (Level of Detail: 遠景を少ないポリゴン数の物に置換)
・ブルーム効果
・アンチエイリアス
・イラスト画面 (トゥーンシェードぽいモード)
・遠景クリップ設定 (2km:軽い~5km:重い)
・画面の明るさ

可能な限りオフにすれば、グラは悪くなるが動作は軽くなると思われ

12:名無しさんの野望
10/01/03 18:04:27 1gSh9QIV
テンプレではないけど一応コピペ [A9] 記事まとめ

最新作「A列車で行こう9」2010年1月29日発売決定! 速報代わりにムービー4本を掲載
URLリンク(www.4gamer.net)
飛躍的なグラフィックスとゲーム性の向上を21m以上の大スクリーンで堂々公開,
「A列車で行こう9」の製品発表会が国内最大級の“映画館”にて開催
URLリンク(www.4gamer.net)
1月29日発売『A列車で行こう9』発表会:マップ4倍、新要素も判明
URLリンク(www.gpara.com)
大阪環状線全線を再現可能!? - 鉄道経営ゲーム新作『A列車で行こう9』発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
シリーズ最大となる224種の列車を収録--PC「A列車で行こう9」の発表会が開催!
URLリンク(japan.gamespot.com)
別次元のリアリティーを実現! 人気シミュレーションシリーズ最新作
「A列車で行こう9」の発表会が開催
URLリンク(www.onlineplayer.jp)
サイバーフロント/アートディンク、「A列車で行こう9」記者発表会を開催
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
鉄道会社の経営をとことん楽しめる、まさに進化!
『A列車で行こう9』製作発表会が開催 インサイド
URLリンク(www.inside-games.jp)
第21鉄 デジタルな汽車旅はいかが? 「A列車で行こう9」でお好みに
URLリンク(bizmakoto.jp)

発表会会場でのデモ機スペック
Core i7 860 / DDR3 4GB / GTS250 512MB / 1920x1200
Core 2 Duo P8700 / DDR2 4GB / GT130M 512MB / 1280x800
Core i7 860 / DDR3 4GB / GTX285 1GB / 2560x1600


13:名無しさんの野望
10/01/03 18:11:34 iGjZkdO/
>>1
乙です( ^)o(^ )


都市計画って土木分野?
公務員やってるかたいますか?

14:名無しさんの野望
10/01/03 18:19:45 i9LmJlOx
[A9] 必要スペック
OS : Windows 7/Vista/XP
CPU : Core 2 Duo
メモリ : [XP]1GB以上 [VISTA/7]2GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM : 512MB以上
ディスプレイ : 1024×768ピクセル以上

推奨スペック
OS : Windows 7
CPU : Core i7-860(2.80GHz)
メモリ : 3GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : RADEON GTS 250
VRAM : 1GB以上
ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上

マルチコア対応

URLリンク(www.a-train9.jp)

15:名無しさんの野望
10/01/03 20:01:05 tWc6OpLh
>>1
次スレから>>9-11は
wiki参照でいい気がする

A列車で行こう9 Wiki
URLリンク(a9.xrea.jp)

16:名無しさんの野望
10/01/03 20:51:55 Gjbbvs4+
ノートパソコンでもA9は遊べますか?

17:名無しさんの野望
10/01/03 20:55:21 LPDo4R6A
ネットブックでもA9は遊べますか?

18:名無しさんの野望
10/01/03 20:57:34 qZClV1B9
遊べると信じたい

19:名無しさんの野望
10/01/03 21:11:31 nsfCwyyR
X68000でもA9は遊べますか?

20:名無しさんの野望
10/01/03 21:27:39 SCmRfv32
ここまでテンプr

21:名無しさんの野望
10/01/03 21:36:14 rkoSy1Ry
プレイヤーが俺でA9は遊べますか?

22:名無しさんの野望
10/01/03 21:46:16 Lb5XxSrF
対応しておりません

23:名無しさんの野望
10/01/03 22:02:00 BzGyub1Z
>>13
都市工とか建築に入るだろ。
URLリンク(www.due.t.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.arch.t.u-tokyo.ac.jp)

24:名無しさんの野望
10/01/03 22:25:40 pGZ5yd2W
 近所のアンダーパス見て思ったんだけど、
地下の道路ってあるのか? あったら、もう開かずの踏切作らなくてすむのになぁ

25:名無しさんの野望
10/01/03 22:36:46 qZClV1B9
アンダーパスもいいけど半地下(?)と1.5階にレールを引けるようにしたい
中央線の豊田電車区への本線からの分岐が作れるし

26:名無しさんの野望
10/01/03 22:53:00 hy9vDJD9
>>25 漏れもそうだが、
   リアル再現派って結構多いのな。

27:名無しさんの野望
10/01/03 23:03:33 pGZ5yd2W
シュミュレーションだからな

28:名無しさんの野望
10/01/03 23:06:03 tWc6OpLh
>>16-20
ここまでテンプレ
次の話題どぞ

29:名無しさんの野望
10/01/03 23:13:26 tWc6OpLh
>>24
道路のトンネル自体は公式動画でバスがくぐってる
ただしもぐる(現在地表から地中に移動)ことが可能か不明

30:名無しさんの野望
10/01/03 23:28:36 Lb5XxSrF
坂道が出来れば丘陵地の住宅街とか、
谷間に入り込む路線とか出来るのになぁ

31:名無しさんの野望
10/01/03 23:31:31 WEN5tDW/
700系はレールスターかよ
東海道新幹線は再現できぬか・・・

32:名無しさんの野望
10/01/03 23:37:47 cifXvyeY
まじ東海クソ、さっさとだせよ・・・
いえ出してください、新幹線でなくてもいいからだしてください

33:名無しさんの野望
10/01/03 23:55:18 WSwrSy7H
GTS250ってRadeonではどの型番くらい?

34:名無しさんの野望
10/01/03 23:55:31 n5H2wvC3
塗替えりゃ済むことをグダグダ言ってんじゃねーよ

違法だ!とか言う奴か?

35:名無しさんの野望
10/01/04 00:04:31 ulAxSSN8
4850あたりじゃねーの

36:名無しさんの野望
10/01/04 00:25:16 J1TarvEj
core i7とHD5770をぽちった
これなら快適に動くよね?

37:名無しさんの野望
10/01/04 00:28:41 v+t+KxsY
たまにはRadeonに最適化されたゲームが欲しいと思う
俺も5770購入したが、
ゲームによくある、Radeonだけのバグだけは避けて欲しい。

38:名無しさんの野望
10/01/04 00:29:17 6i1/Pmwb
>>33
HD4830以上HD4850以下

39:名無しさんの野望
10/01/04 00:46:09 GLAbsCEL
>>37
それってATiのドライバがタコってんじゃないの?

40:名無しさんの野望
10/01/04 01:08:01 A0k9m9IZ
とりあえずビデオカードが無いならGeforce 210でおk

41:名無しさんの野望
10/01/04 01:11:01 ulAxSSN8
Geforce 210かってやれよ、ゲフォがかわいそうだろ

42:名無しさんの野望
10/01/04 01:16:40 e9A5L3Sj
ゲフォは消費電力高いからRadeonが良いんだよな。
DX11にソフトベンダーがついて来てないのが残念。
まぁ9.0cで十分ではあるけど。

5750でヌメヌメ動きますかね?

43:名無しさんの野望
10/01/04 01:27:00 vAt7zYm0
> 5750でヌメヌメ動きますかね?
発売前で分からないのに何で聞くのかね


44:名無しさんの野望
10/01/04 01:27:59 u81I1zzz
役所ってこういう仕事なんか?

45:名無しさんの野望
10/01/04 01:52:11 e9A5L3Sj
>>43
だよな、スマンかった
人柱待てないだろうから、i5 750と5750買って突撃するわ。

46:名無しさんの野望
10/01/04 03:23:48 ahJP7Z0D
ついつい聞きたくなるのはわかるがいい加減うざいな
黙って>>3でよくね?
あと規制うぜ

47:名無しさんの野望
10/01/04 03:32:51 +vWSM5VF
単刀直入にスペック厨うぜえから隔離したって言えよ

48:名無しさんの野望
10/01/04 04:36:16 6i1/Pmwb
>>37
Radeonに最適化されてるゲームって少ないからねぇ。
昔からのんびでぃあの名残が今でも残ってる。
だからGeForceに最適化されてることが多い。

>>39
GeForceに最適化されすぎてRadeonじゃバグが起きるのは昔から。
AMDが悪いんじゃなくて制作側がGeForceに偏り過ぎなのが原因。
しかも治さないことが多々あるのでそういうときはAMDがアップデートで対応。
ここ最近はRadeonの独走状態に入りつつあるのでこういう現象は減ってると思うけどね。

49:名無しさんの野望
10/01/04 09:04:42 JMpv6AXW
Q6600-3.0GHzで遊ぶべきか、E5400-4.0GHzで遊ぶべきか悩む

50:名無しさんの野望
10/01/04 09:34:18 4JXsXR95
他に話のタネが無いんです><

51:名無しさんの野望
10/01/04 10:13:56 RQZDCI/O
道路の高架が出来たことで新幹線との並走区間が出来る(*´Д`)
新幹線と同じ目線を在来線と高速道路が走ってるとこは萌える

52:名無しさんの野望
10/01/04 11:05:32 e26osAq+
A9が待ちきれなくて久しぶりにA7プレイしているけど
山手線、京浜東北線、中央線、総武線だけで車両が足らなくなった(´・ω・`)
A9はマップが広いから100編成でもスカスカになりそうな悪寒…
最低でも200編成は欲しかったな~

53:名無しさんの野望
10/01/04 11:38:30 mmrh6mIl
>>1


54:名無しさんの野望
10/01/04 12:13:30 hmKrJcDT
必要スペック的にはいけてるが推奨には追い付いていない
俺はどの部分を増強すべきですかね?
ちなみにE8400、GTS250、メモリー4G、Win7-64です
やはりQ9505辺りを買うのが幸せになれますかね?

55:名無しさんの野望
10/01/04 12:15:38 fZw8FCo/
>>54
ここですきなだけ聞いてこいよ
スレリンク(jisaku板)

56:名無しさんの野望
10/01/04 12:17:49 pVrfVgaO
>>54
遊んでから考えても遅くない。
不満が出るようなら全取っ替えだな(無責任発言)。

57:名無しさんの野望
10/01/04 12:41:31 6i1/Pmwb
スペック関連の質問は公式に出てるのを参照して考えろよ。
あとは適当に自分のPCがどれぐらいのレベルなのかベンチマークなりから確認しろ。

58:名無しさんの野望
10/01/04 13:17:40 FiUhpcqO
推奨環境の表記が直ったと思ったら・・・
GeForece GTS 250ってw また誤字か

59:名無しさんの野望
10/01/04 13:27:05 Yf/KN7rS
でもまぁ今度は理解できるからいいんでね?w

60:名無しさんの野望
10/01/04 13:39:02 b1lodBuM
おとそ気分が抜けてないなwww

61:名無しさんの野望
10/01/04 14:17:15 S8cCfOf/
これ見て頭冷やそうか
URLリンク(fx.104ban.com)

62:名無しさんの野望
10/01/04 15:57:00 Zm69Vn/n
>>58
もう直ってるな

63:名無しさんの野望
10/01/04 18:09:53 KFiFoFKp
>>61
これ元ネタなんだっけ?

64:名無しさんの野望
10/01/04 18:34:36 yTIiPZhY
スペックで悩むのが嫌になったから
i7とラデ5770で作ったんだが
メモリにエラーがあって
初期不良扱いで交換してもらってきた

こういう事もあるから
お金に余裕のある人は先行投資してもいいかもね

ゲーム発売後にPC組んで初期不良なんかあったら最悪だし

65:名無しさんの野望
10/01/04 18:38:08 1zvg5uU2
先行投資してRadeonで問題あったら最悪だし

66:名無しさんの野望
10/01/04 19:32:57 4JXsXR95
このラデ優勢期にそんなことやらかしたら随分叩かれそうね
てか早くしろフェルミ

67:名無しさんの野望
10/01/04 20:17:57 Snqehz5W
konozama覚悟で予約してきた
まあ、konozamaにならなくても
EoEとかアルトネリコとかやるゲームが無数にあるから
しばらく手をつけられそうに無いんだけどねw

68:名無しさんの野望
10/01/04 20:19:41 TeofBzWr
このスレ初めてきたから既出かどうか解らないけど
なんでA列車って中央分離帯がある4車線以上の道路って
ひけるようにしないのかな?
高層ビルだらけの街に片側一車線のみって道路が貧弱すぎて
なんか軽く萎えない?

やっぱ鉄道ヲタは道路とかどうでもいい?

69:名無しさんの野望
10/01/04 20:24:34 YrkUTkZ6
俺らが仕様決めてるわけじゃないんだけど・・・

70:名無しさんの野望
10/01/04 20:24:58 eVseD+gh
シムシティとは路線が違うからなぁ
A列車は鉄道システムメインだから街はどっちかっていうと後追いでしょ
メインが安定すれば後々景観の方も改良されてくだろうけど
道路もいろんな種類引ければいいけどそれはA9の土台が安定した後で出てくる要望だろうね

71:名無しさんの野望
10/01/04 20:35:06 zG8RKiwQ
差し当たり今回は無理くり道路二つ並べて擬似4車線に出来ればいいのかなと。
とりあえず俺は跨線橋を作れそうなのでわくわくしてるな。

72:名無しさんの野望
10/01/04 20:35:26 TeofBzWr
ふーんそんなもんなんかな。
自分はシムシティもA列車も好きな
鉄道好きというよりは街好きなんだけど
A列車もシムシティもリアリティが重要なエレメントだと
思ってるからたかが4車線道路なんて
そんなに技術的にも難しいものじゃないのに
シリーズ創設から20年も経ってて誰も何も言わないのは
不思議だなって思って書き込んだんだけどね。
そんなの開発するヒマがあったら列車のバラエティを豊富にしてくれって
A列車ファンは思うかな?

73:名無しさんの野望
10/01/04 20:40:11 x4yVvqZA
A8は線路の複線ですら満足行くように作れなかったからな
A9はそこら辺がだいぶ改善されただけでとりあえずは満足
道路はどうでもいいってわけじゃないんだよ

74:名無しさんの野望
10/01/04 20:41:45 zG8RKiwQ
8のパーツが正直ひどかったから
それよりマシな状態になりそうなだけで今のところは期待してる。

本当なら斜め交差点にフィットするような三角ビルとか、
海や川の護岸とか、変な建物のない駅前広場や
今回は無い(であろう)街に必要不可欠な各種建物などや
糞スペック食いそうな歩行者・自動車など
街づくりパーツで欲しいものを挙げていけばキリがないしな。

75:名無しさんの野望
10/01/04 20:49:08 TeofBzWr
だよね。街づくりのパーツをリアル化しすぎたら
スペックあほみたいに使うもんね。
新参者の野暮な疑問にわざわざ付き合ってくれて皆さん有難う

うーんでもやっぱり個人的にはターミナル駅前に
ドーンと4車線国道が欲しいなぁ
無理矢理作ると交差点で横断歩道がありえない形状になる…
今回も諦めるしかないか…

76:名無しさんの野望
10/01/04 21:13:56 rC30T3tN
グラフィックがリアルになると、実在の町を再現
しようと思った時妥協できなくなるからなあ。
鉄道関係はいいんだけど。

77:名無しさんの野望
10/01/04 21:31:00 8oNrPQXe
このゲーム的に、i5の600番台はナシなのかな?

78:名無しさんの野望
10/01/04 21:36:27 D0MLf7qZ
>>76
建物系だけでもMOD可ならその辺の心配はなくなりそうだけどね。
もっとも俺は作れないが……。

79:名無しさんの野望
10/01/04 22:12:19 5Z33dx7Z
>>77
出てもないCPUを考慮して誰がソフト開発するんだよ
Intelが開発協力してれば別だが

80:名無しさんの野望
10/01/04 22:20:34 GLAbsCEL
2D主体で街づくりしたい人はFreeTrain行ってるしなぁ。
4車線道路も6車線道路も中央分離帯アリも好き放題ひき放題。
ただバスもトラックも走らないがw

81:名無しさんの野望
10/01/04 22:27:05 7NYqb2IB
>>75
このゲームには自家用車とかがないから、道路には
バスとトラックしか走らないので、4車線道路なんて引いても
スカスカで寂しさ倍増になる。

広い道路ができるのは、歩行者や車が実現した後だろうね

82:名無しさんの野望
10/01/04 22:28:45 BNtIjx1C
今日日のゲーム、歩行者や自動車を入れるだけで、
そんなにスペック要求しないと思うが。
2006年のゲーム
URLリンク(www.4gamer.net)

自分もA4にはまったクチだから、
A列車シリーズが発売されるだけでも嬉しいという気持ちはわかるけど、
ファンの要求・期待が低いレベルで満足しちゃうから、メーカーも甘えちゃうんだと思うんだよな。
A4にあったバス運行がA7でなくなったり、
A7にあった道路の自動車がA8、A9でなくなったり、
ホントだったら怒らなきゃいけないと思うよ。
実際、A9が出たら買うけど。


83:名無しさんの野望
10/01/04 22:37:39 mMsiHJFJ
甘やかすとか、わし育か。

ハードの能力があがるとこういうことになるからどんどんゲーム作るところが無くなっちゃうんだよな。

84:名無しさんの野望
10/01/04 22:44:48 rC30T3tN
グラフィックは7ぐらいが丁度いいんだよ。
あれに9含め歴代の長所集めれば最高。

85:名無しさんの野望
10/01/04 22:51:59 D0MLf7qZ
>>82
A6・A7にあった乗用車が今回ないのは、開発工数やスペック云々よりも、
バス・トラック運行との兼ね合いの問題じゃないかな。
(A8は知らんw)

86:名無しさんの野望
10/01/04 23:35:36 IjLP2X18
でもA2001みたいにせめて駅に人影くらいは欲しいよなあ。

87:名無しさんの野望
10/01/04 23:43:18 1OsUq3+i
とりあえずプラレール型車両と絶壁勾配線路が解消しているみたいなのでおK

88:名無しさんの野望
10/01/04 23:43:29 vkUiioQN
>>68
自分では引けないが、A6系列は発展すると4車線の道路が出来る。

89:名無しさんの野望
10/01/04 23:46:10 +vWSM5VF
人影もだが電線もほしいわ
町中を張り巡らせて警官の汚い場所をつくったっていいじゃないか

90:名無しさんの野望
10/01/04 23:49:35 1OsUq3+i
>>89
徐々に要求がシムシティ化してるような気がするんだが・・・
ついでに水道とか引くか?

91:名無しさんの野望
10/01/04 23:50:01 q2d4Ie43
シムシティやれよ

92:名無しさんの野望
10/01/05 00:00:07 iHUXFfyG
現実でどこぞの鉄道会社が未開地に駅作ったらハッテンするんだろうか

93:名無しさんの野望
10/01/05 00:03:39 6N/SYHJA
ベッドタウンは結構そういうのあるんじゃないの?

94:名無しさんの野望
10/01/05 00:05:42 gH/WMrAe
新年早々に新しい
スクリーンショット見たい。
ここ見てる社員さん、宜しくお願いします。

95:名無しさんの野望
10/01/05 00:06:55 25ph6aYx
>>92
その未開地からどこへ線路が繋がってるかにもよるんでは。

そういやA3だと、発展しやすさの指標として
「マップ外の地域が必要としている労働力」という概念があったけど、
最近のA列車にそういうのはあるのかね。

96:名無しさんの野望
10/01/05 00:20:59 HYYaeTnn
>>92
TX沿線とかはそうじゃねーの?

97:名無しさんの野望
10/01/05 00:25:39 S1pycxaW
TXは本当に何も無いところに駅作ったからなw
開通時の様子がまだgoogle地図で見ることできる

98:名無しさんの野望
10/01/05 00:30:59 btUZn6uf
ターミネーター?

99:名無しさんの野望
10/01/05 00:44:15 cxfkeLMQ
>>97
おっと「みどりの」の悪口はそこまでだ

100:名無しさんの野望
10/01/05 00:46:56 S1pycxaW
>>99
悪口だなんてとんでもない
当時その「みどりの」に住もうかと物件探してたくらいだ
今ではだいぶ賑やかになっちゃったみたいだけどね

101:名無しさんの野望
10/01/05 00:48:28 ZlV+XcfI
>>82
トラックで豆腐運びをやらず、見た目だけの自動車ならA6みたいに出せるだろうけど
ゲームに影響する自動車は(渋滞とか)シミュレートすると結構なスペックを要求しそうだが

102:名無しさんの野望
10/01/05 00:52:58 CS2lOoLo
>>92

所属する都市の中における、その駅周辺の位置づけやら、
周辺の土地利用ゾーニングやらによって、
どのように開発されていくかは決まってくるだろうね。


TXの名前が上がっていたけど、足立区を例にすれば、
新たな拠点として位置づけられたのは六町。
なので、商業地域が指定され、都市計画道路の整備促進など、
今発展を促そうとしているところ。

対して青井は特に位置づけされていないので、
商業等の張り付きはあまりなく、住居系の街になっていると。


103:名無しさんの野望
10/01/05 01:02:12 cxfkeLMQ
やはりパンタグラフがないのは残念すぎるな
電気機関車なんかは気持ち悪すぎる

104:名無しさんの野望
10/01/05 01:32:59 pQ+qyeKy
8もないじゃん
今更

105:名無しさんの野望
10/01/05 01:46:16 Vt6oMDu1
A6系ではちゃんとあったんだがなぁ・・・

106:名無しさんの野望
10/01/05 04:26:37 dJI3NMsL
ベンチマークマダ?

107:名無しさんの野望
10/01/05 06:32:18 WSLeYNGh
何にもないところではないけど
那覇のモノレール駅前は複数の各駅前で再開発が順調に進んでる
地方都市としては異例の再開発の規模らしい
勾配の多い土地なので場所によってはかなり高いところにレールが引いて
あるので勾配差があるところにモノレールが引けない
A5をやっていた当時はゆいレールはA5モノレール以上だなと感じたw

108:名無しさんの野望
10/01/05 06:46:50 sTJsKdK7
何にもないところではないけど、
那覇のモノレール駅前は複数の各駅前で再開発が順調に進んでる。
地方都市としては異例の再開発の規模らしい。
勾配の多い土地なので、場所によってはかなり高いところにレールが引いてあるので、
勾配差があるところにモノレールが引けないA5をやっていた当時は、
ゆいレールはA5モノレール以上だなと感じたw


こう読めばいいのか?

109:名無しさんの野望
10/01/05 08:56:33 prAZEDLs
>>82
技術の足りない日本のデベロッパーと欧米を比較するのは可哀想だからもう止めて><
「今のPCではスペック的に無理」とか偉そうにのたまう擁護厨が湧いて来ちゃうでしょw

110:名無しさんの野望
10/01/05 10:30:53 0P7oLkI1
A9に車窓モードはついてたよね??
A7になくて涙目。
予約前の再確認です。


111:名無しさんの野望
10/01/05 10:38:30 iHUXFfyG
PCでバス復活!マス性廃止!で画面がキレイ!
というとても楽しそうな触れ込みなのに不安なのはA8のアレがあるからか

112:名無しさんの野望
10/01/05 10:51:40 i0qq8SR9
>>110
公式もみれねーのかよ、かわなくていいよ

113:名無しさんの野望
10/01/05 11:04:14 NetCa+bE
>>100
同じ沿線開発でも、北総なんていまだに何もないけどなぁ

114:名無しさんの野望
10/01/05 11:15:07 D12zaM7c
>>110
ねーよ馬鹿

115:名無しさんの野望
10/01/05 11:30:51 0P7oLkI1
>>112 それじゃ買わない。

>>114 クソボケに馬鹿と書かれる筋合いは無い。



116:名無しさんの野望
10/01/05 11:57:36 gDlz9EoS
>>115
クソボケ

117:名無しさんの野望
10/01/05 12:02:28 M8hnGxQZ
>>115
初めてか?力抜けよ

118:名無しさんの野望
10/01/05 12:27:51 aCwruB2a
>>115
こんなところに来ないで早くお家に帰ろうね

119:名無しさんの野望
10/01/05 12:31:08 HOZrGBCt
>>115
買わないほうがいいね

120:名無しさんの野望
10/01/05 12:37:36 KmPRD4Yt
4人釣れた♪w

121:名無しさんの野望
10/01/05 13:16:01 wRw7uCRQ
>>82
URLリンク(www.4gamer.net)

なんだかなあ どうせならcitiesXL持って来いよ

122:名無しさんの野望
10/01/05 13:38:36 021z3QaO
シムシティとかシティライフの都市は、
SF映画の未来都市つうか、エイリアンの都市っぽくてやだな。
A9にパワーアップキットが出るとしたら、
追加アイテムで、各有名マンションそっくりなマンション各種と、
日本の有名ビルと列車編成数増加を希望。
やっぱり、マンションは豊富に無いと、ピョンアンみたいになってやだ。

123:名無しさんの野望
10/01/05 14:43:06 C1CJ53n4
>>120
出た出たwwwwwwwwwww



でも同じく車窓モードに期待している俺がいる。

124:名無しさんの野望
10/01/05 14:44:55 5n5r0bub
でも列車の屋根の上から見たような視点なのがちょっと・・・
普通にA2001と同じにすりゃいいのに、何でわざわざ改悪するのかなぁ

125:名無しさんの野望
10/01/05 14:47:18 qMXdALcE
A6もやっててハマったしA9はA9でいいと思うけど
俺はやっぱりA4スタイルな箱庭A列車がいずれまたやりたいなぁ

126:名無しさんの野望
10/01/05 15:04:49 XJ6Fd2Ew
わかる。
9で升目の概念が無くなったのは、あれはあれでいいと思うんだけど、
8までの升目仕様は升目仕様で好きだった。SRPGみたいなデフォルメ感がそそる

127:名無しさんの野望
10/01/05 15:12:34 iOsnXx7i
携帯だと全部はわからないけど

都庁、横浜LMT、梅田スカイビル、東京タワー、千葉ポートタワー京都タワー、
福岡、大阪、名古屋、東京、札幌ドーム、
各地有名遊園地、空港その他多数が再現されてる。自分ではたてれないけど。

128:名無しさんの野望
10/01/05 18:00:31 MHBQlDdp
A9は、ますめじゃないから建物の配置とかはプレイヤーのセンスが問われるところだな。
 ちなみに、コンピュータもいろんな角度でいろいろ建物を建ててくるんだろうか…
A8とかで、コンピュータが建てるとおんなじビルばっか建つみたいに、
おんなじ方向にしか建物立たないとかいうのはつらい・・・。

129:名無しさんの野望
10/01/05 18:31:13 uy7KrY6l
アートディンクの発展アルゴリズムに期待してる人なんかいないだろ

130:名無しさんの野望
10/01/05 18:38:05 MHBQlDdp
個人的には、一新されるという発展アルゴリズムに
期待してはいるんだけどね。
 

131:名無しさんの野望
10/01/05 18:46:15 JtLYZmXi
発売前に、フルHDモニターとモニターアームを新調した。
あとはpc本体だけだがどうすっかな。

しかし、モニターアームってこんなに便利だとは思わなかった。

132:名無しさんの野望
10/01/05 19:06:13 QAZihDG5
>>130
でも線路と道路の角度に応じて適格に発展するかねぇ・・・
しかも道路は自動でも発展するらしいし、果たしてどうなることやら
どうせ気に入らなかったら自分で区画整理すれば済むから、ズコーな出来でも別にいいんだけど

133:名無しさんの野望
10/01/05 19:19:39 RSVgNxx+
ます目なしとか言ってるけどスクショよく見ると中心点が決まってて回転させてるだけの様に見えるけど。
RTS的に微妙にずらして立てるとか出来ないんじゃないの?

134:名無しさんの野望
10/01/05 19:58:12 t/AVJMqH
>>133
それだとすべての向きで同じように道路や隣の建物にピッタリ接して建てることが出来ないはず。

135:名無しさんの野望
10/01/05 21:12:08 5rwsIBIM
新作出るのか

A列車DSより面白くなるなら買うが…

136:名無しさんの野望
10/01/05 21:51:58 25ph6aYx
>>132
道路が自動発展するなんてどっかに書いてあったっけ

137:名無しさんの野望
10/01/05 21:54:49 C1CJ53n4
>>136
ちらっとどっかに書いてあった希ガス



しっかし、毎度毎度のことながらこの推奨スペックは鬼畜すぎるだろうwwwwww

138:名無しさんの野望
10/01/05 22:03:41 25ph6aYx
あった。公式「機能紹介」だな。

>街の成長でつくられた道路はもちろん、新しい地域には、
>あなた自身の手で道路を敷いて広げていくこともできます。

勝手に道路ができると、バス・トラックのダイヤに影響を与えそうだが……
大丈夫なんかいな。

139:名無しさんの野望
10/01/05 22:18:01 5rwsIBIM
まぁ自分で街作るとシンメトリー症候群になっちまうから
多少非効率なのが勝手に出来てもいいけど
シムシティみたいに条件によって発展しないとかあると
どうしても効率重視の升目の街に…

140:名無しさんの野望
10/01/05 22:20:22 MHBQlDdp
地下って何階までだっけ?

141:名無しさんの野望
10/01/05 22:30:07 25ph6aYx
URLリンク(www.a-train9.jp)
これ見ると、地下4・地上12レベル。
1レベル=20m。
たぶんね。

142:名無しさんの野望
10/01/05 22:35:44 MHBQlDdp
なるほど。
そういうことになれば、青函トンネル的なのも再現しやすくなるかもな。

143:名無しさんの野望
10/01/05 23:12:44 3G7dXo01
>>138
知らない道に勝手に入り込んで行ったりはしないんじゃない?

信号が増えることで信号にひっかかって、ぎちぎちダイヤだったら遅延する、
ということは起こりうると思うけど。
それもゲーム紹介の文章に書かれてる「渋滞をダイヤで回避するうんぬん」
プレイに入るんじゃないかね。

144:名無しさんの野望
10/01/05 23:16:40 77cWBz7A
右折禁止にしろってことか

145:名無しさんの野望
10/01/05 23:23:38 yRrJHh5S
>>141
これの円の単位を半径と仮定すると
1マスは10m×10mの100平方メートルで
総マス数は1000×1000の100万か

となるとA8が256×256の65536だから約15倍だな

146:名無しさんの野望
10/01/05 23:59:57 77cWBz7A
えと残念ながらコンビニとかの小さい建物でも
40m x 40mで4x4マスになってたりするので
一概に広くなったとはいえない


147:名無しさんの野望
10/01/06 00:12:52 Wz07FasO
40×40mのコンビニか・・・と思ったが駐車場広いところだとそのくらいあるよな。

148:名無しさんの野望
10/01/06 00:46:26 ZXdYuQ40
1マスで建設可能な建造物はあるのかな
絶対必要だとは思うが・・・

149:名無しさんの野望
10/01/06 01:06:06 Wz07FasO
花壇とか植生系があるといいんだけどな>1マス

見ると自生してる?立ち木ですらちょうど1マスだから、
1マスの建築物はないんじゃないかね。

150:名無しさんの野望
10/01/06 01:55:33 YG2BU72g
風力発電が7mx7mなので1マスに入るっていうかマスなんてないんだよ
1m x 1m が1マスともいえるが

151:名無しさんの野望
10/01/06 02:10:27 BwiMFWKM
マスかきやめ!

152:名無しさんの野望
10/01/06 02:37:38 ZXgV8l3/
12.5度刻みとはいえスクウェアから開放されたのは本当に驚きだよ
正直A8に毛が生えた程度だろうと思ってたからいやがおうにもワクテカ止まらん

153:名無しさんの野望
10/01/06 03:08:54 Jvi7WWqz
あんま細かいと絶対テトリス化するぞ

154:名無しさんの野望
10/01/06 03:11:44 CaOVVpsv
テトリス化はむしろ大きい方がするんじゃないか?
とA8を思い出してみて思った

155:名無しさんの野望
10/01/06 03:24:42 NgsNz/ZK
どこにも書いてないけど豆腐の扱いはどうなるだろうか。

1、今まで通り地下に置ける
2、地上のみ

①、旅客駅で貨物可
②、貨物駅のみ

156:名無しさんの野望
10/01/06 03:29:39 ligA/t4o
>>155
その辺はA7系列と変わりないと予想。  あくまで予想。

157:名無しさんの野望
10/01/06 03:33:45 CaOVVpsv
建物を建てるのに必要な数の豆腐が揃わないと建てられないってのはやめてほしいよな
ADSみたいに建設中に少しずつ消費していくのがいい

158:名無しさんの野望
10/01/06 03:46:56 BwiMFWKM
ADSやってないんだが、ADSでもちょっとずつ消費したのは高層ビル・超高層ビル
だけだったりしないかい?

その2品目はA7時代からちょっとずつだった。

マンションやデパート、A7ヒルズはA7のときは一瞬だったな。

逆に資材さえ潤沢にある時期になると、ちまちま建つのに待たされる超高層ビル
なんぞやってられっかーってなって、各駅前に1棟ずつA7ヒルズ建てたりしてな。

159:名無しさんの野望
10/01/06 03:57:39 CaOVVpsv
いや、マンションとかも建設中の工事現場になってすぐには建たないよ
資材供給が届く範囲に1マスでも資材があればそれを地道に消費してそのうち建つ

160:名無しさんの野望
10/01/06 10:09:15 GIx9+YgC
 それのほかには、
資材は、A2001のように生活資材としても使ってほしいところ。
建物が建ち終わったら資材の使い道なくなってしまうし。
 今回は発電所がその役割っぽいけどね。

あと、やっぱ資材の届く範囲は、もっと拡大もしくは基準を変えると貸したほうが良い。
地下の貨物場はなんかリアリティーがないような。
 もっと郊外に貨物場を置いても町全体に資材が供給される仕組みがほしい。
 その点、A2001は的をいていたような気がするけど。

161:名無しさんの野望
10/01/06 10:36:22 bGpIg7Qx
>>160
そのためのトラックです

162:名無しさんの野望
10/01/06 10:47:39 BwiMFWKM
>>159
ほう、それはいい感じだね。
A9でもそうなってることを願うよ。

163:名無しさんの野望
10/01/06 11:22:41 dHw7Pwtm
ここまできたら線路を敷くにも資材が必要にしようぜ!

164:名無しさんの野望
10/01/06 11:25:45 EuIMMT60
資材を運ぶための線路はどうするんだよ

165:名無しさんの野望
10/01/06 11:25:57 0dxtP/xK
それなんてAZ?

166:名無しさんの野望
10/01/06 12:17:19 gR7wvTT4
GeForce GT220ではどうだろ?
水面は他の部分がリアルじゃないから違和感があって外そうと思うけど、
それ外すだけでGTS250並に動いてくれると嬉しい。

167:名無しさんの野望
10/01/06 12:25:47 nbUgBT0d
解像度をXGAにすりゃ動くだろうよ

168:名無しさんの野望
10/01/06 12:31:34 XTPBPFeV
ネタがないなら無理してスレ伸ばさなくていいんだよ

169:名無しさんの野望
10/01/06 12:50:07 BwiMFWKM
>>164
特別な1つの列車だけが線路を敷けるって設定にしたらどうだ!

170:名無しさんの野望
10/01/06 13:00:03 d/9Cvn+7
ゲフォ厨必死すぎる

171:名無しさんの野望
10/01/06 14:35:18 ligA/t4o
>>169
なんという原点回帰

172:名無しさんの野望
10/01/06 14:51:44 1GH1Wezj
>>166
220使ってるけどね、正直たいしたことないよー・・・
やっぱラデにしとくべきだった。買うならラデにしといた方がいいよ。

173:名無しさんの野望
10/01/06 16:35:22 WtuwRwOB
A5であった船の復活をずっと待ってるんだが
今回の港はどうなんだろ

174:名無しさんの野望
10/01/06 16:54:23 LsHfcAUK
URLリンク(www.a-train9.jp)
右端の港にカーフェリー用ランプらしきものがあるが
バスやトラックを航送することもできるんだろうか?

175:名無しさんの野望
10/01/06 16:54:27 FYP2Co8n
そもそも220は性能的にはミドルレンジモデルの下だろ

176:名無しさんの野望
10/01/06 16:57:49 dHw7Pwtm
>>174
それよりも男湯が丸見えだ!

177:名無しさんの野望
10/01/06 17:00:49 56wEzHD1
>>173
A4でもあったね
資材4つしか運べないタンカー・・・

178:名無しさんの野望
10/01/06 17:24:43 CNW93mv4
しかしどうしたんだARTDINK
まとまった金でも入ったのかってくらいよさげな出来じゃないか

179:名無しさんの野望
10/01/06 17:28:55 fg5M3WeV
>>174
特急車のヘッドマーク自由に変えられたらなあ。
脳内設定でどんな列車にしようともこれじゃあ強制的に「踊り子」やん

180:名無しさんの野望
10/01/06 17:41:46 /Dpq5RfW
東京ー熱海間を再現したい俺にとっては踊り子も大事だが湘南ライナーも欲しいところだ。

181:名無しさんの野望
10/01/06 17:50:08 BwiMFWKM
>>174
あ、その存在は自分も気づいてたけど、たぶん港にくっついてくるただのダミーだと
思う。

>>176
ほんとだ!

>>177
A7にもあったよー。やっぱり4つしか運べない貨物船。
あと任意の港と港の間を運んでくれるんじゃなくて、外につながった線路を走る貨物列車
と一緒で外地から勝手に資材を運んでくるか、勝手に外に資材を持ち出すかしかしてくれ
なかったけどね。

A7の場合はそれとは別に、勝手に海から近寄ってきて、海岸付近でボーボー汽笛鳴らす
だけ鳴らして、また海に去っていく謎の豪華客船も登場したけどな。

A8ではそのへんどうだったんだろう??

>>180
215系が鉄道博物館に並んでたから登場するはず。
215系でいいんじゃん?湘南ライナー。

182:名無しさんの野望
10/01/06 17:55:30 ZXgV8l3/
>>181
A8は基本A7全部入り+見た目だよ
4つ貨物船だし外としか交易してくれないし湾の奥深くまで入り込んでくれるけど素通りの豪華客船も居たよ


183:名無しさんの野望
10/01/06 18:02:36 2cKMkqmm
「渋滞」って単語が出てるけど
A7みたいに一般自動車出てくるん?
ギャラリーだとゴーストロードになってるけど…

184:名無しさんの野望
10/01/06 18:08:38 56wEzHD1
>>181
A7にもあったんだ

>>183
渋滞といえばA4はバス同士とか列車同士が衝突してたりすると渋滞って表示だったねw

185:名無しさんの野望
10/01/06 19:15:02 APD9+edj
A8は基本A7全部入り-見た目だろ

186:名無しさんの野望
10/01/06 19:33:32 2cKMkqmm
>>184
そんな馬鹿な! かすかにときめいていたのに…orz

187:名無しさんの野望
10/01/06 19:47:19 CNW93mv4
都心部の交通渋滞を路線拡張で解決とかならいいんだけどね

188:名無しさんの野望
10/01/06 19:56:53 TCEifkEJ
>>180-181
今は営業で走っていないけどE351、E257
251系も今ではライナーで走っているからな

189:名無しさんの野望
10/01/06 21:04:59 gR7wvTT4
ところで今回はXbox360版は出ないのかな?

190:名無しさんの野望
10/01/06 21:47:50 APD9+edj
何が「ところで」で「今回は」なのかまったくわからん

191:名無しさんの野望
10/01/06 21:50:53 zCmGawlu
親切な方もいたもんだ

192:名無しさんの野望
10/01/06 21:52:34 tQe8oYUj
PC版オンリーですらこんだけガキがいるのに
家ゲー版なんか出したらどうなるんだw

193:名無しさんの野望
10/01/06 21:57:09 d/9Cvn+7
○○のスペックで動くかな?とか聞いちゃってくる奴らだぞ、察しろ

194:名無しさんの野望
10/01/06 22:22:45 /7nn+GZq
このスペックでA9は動くでしょうか?心配です。

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

195:名無しさんの野望
10/01/06 22:33:04 slk2+rs0
そうだね心配だね

196:名無しさんの野望
10/01/06 22:45:54 RFYp+myw
俺も心配してやるぜ!

197:名無しさんの野望
10/01/06 22:46:17 qcOywBXR
>>194
Soundがやばいかもね。

198:名無しさんの野望
10/01/06 22:52:54 3hoNXeJV
>>194
普通に動くよ

199:名無しさんの野望
10/01/06 23:13:26 PB8IZocL
>>194
フェニックス1号なんて本当にあるのかい?

200:名無しさんの野望
10/01/06 23:17:06 nbUgBT0d
そうそうフェニックス1号だったな

201:名無しさんの野望
10/01/06 23:17:40 GLF7OWan
>>194
そのPCで、良さげな高性能PCを注文すればおK

202:名無しさんの野望
10/01/06 23:18:42 fB4XoDAp
>>194
そうだね、A9のDVDはドライブの中で動くと思うよ。

203:名無しさんの野望
10/01/06 23:31:37 PJd/7/pk
>>199
いろいろあるみたいよ?w
URLリンク(pc3.2ch.net)

204:名無しさんの野望
10/01/06 23:37:16 NuGY1rdr
発売まで待てねぇーな・・・
早く買って田沢湖線再現したいんだよ!

205:名無しさんの野望
10/01/07 00:30:42 uI4qUo3N
>>174
何気に道路は大げさな立体にしなくても
水面を橋で乗り越えてくれるのが地味にいい。
線路もこうだったらいいんだが・・・

206:名無しさんの野望
10/01/07 00:30:44 UhGh52yY
>>204
地元再現出来ない静岡にあやまれ!

207:名無しさんの野望
10/01/07 00:41:24 Ef/+aMGn
>>206
113系で我慢しろよ
それにどうせ改造できるから車両の心配なんてするだけ無駄だよ

208:名無しさんの野望
10/01/07 01:17:08 kQzn4sXo
>>205
よかったな

209:名無しさんの野望
10/01/07 01:24:36 UhGh52yY
そんなマジレスされても・・・

210:名無しさんの野望
10/01/07 02:04:19 NwZxwJtY
しかし、どんなに頑張ってもA7ほど車両いじれないと思うけどな。
せっかく10両まででても、185系を5+5両にするとか113系からG車抜いて10両とかは無理でしょ

211:名無しさんの野望
10/01/07 02:15:22 039yxacd
A8でそういう改造できたのはdatの構造がA7とほとんど近かったからだからなぁ。
A9のdat構造を解析してくれる勇者が出てくることを祈るしかないか。

212:名無しさんの野望
10/01/07 04:54:57 7rxF4My9
阪神1000系の10両編成時が実車と同じく2+2+6になってたので編成の設定は期待できそう。

213:名無しさんの野望
10/01/07 11:17:43 6p6K5lqG
>>212
そうそう、結構ちゃんとやってくれてるっぽいよね。
西武30000もちゃんと8+2になってるし。

214:名無しさんの野望
10/01/07 11:28:46 LSPHnko7
パンタがないから全部ディーゼル
EF66なんて実はDD54を青く塗り直しただけなんだぜ!
URLリンク(www.a-train9.jp)


215:名無しさんの野望
10/01/07 11:32:17 4m6mzJ/m
はやくやりてーなー
三週間ねげーなー

216:名無しさんの野望
10/01/07 12:05:59 Q0ruG2F5
>>214
リニア不恰好すぎだよなw

217:名無しさんの野望
10/01/07 12:14:48 LDsvx+ri
>>211
そしてA9インストール後に出てきたのは
独自フォーマットの巨大ファイルが数個だけ・・・だったりして

218:名無しさんの野望
10/01/07 12:38:20 bqJvvPaJ
a21cがグラフィックだけよくなったというのがやりたい
A8みたいなUIだとやらないだろうな

219:名無しさんの野望
10/01/07 14:11:58 mDr+KW1L
ユーザーがある程度弄れるようだといろいろと楽しいんだけどね。
それが普及すれば、車両の利用許可の問題等々もある程度は解決出来そうだし。

220:名無しさんの野望
10/01/07 14:37:31 bqJvvPaJ
MOD化したら次のが売れなくなる
ゲームシステム的に既に煮詰まっている状態だし
世界的にヒットするような商品でない限りやる必要が無い

221:名無しさんの野望
10/01/07 14:41:21 GjxeUbto
Wiiとのマルチすれば全世界300万本は固いのにな

222:名無しさんの野望
10/01/07 14:49:19 Op8gD0gx
汎用の動画ソフトに対してプロテクトかけて
A9専用のムービーキャプチャーとか
売り出したりしないだろうか

223:名無しさんの野望
10/01/07 16:08:17 MhP69nS6
>>221
それだったらどうせならDS版と連動させたり出来るカジュアル系新作でも出した方が

224:名無しさんの野望
10/01/07 16:10:46 2GyBhguI
鉄道模型シミュレーターの方がまだリアルなんだね。
信号と架線があるだけで大分違ってリアルっぽく見えそうなんだが、なぜA列車には導入されない…

225:名無しさんの野望
10/01/07 16:12:38 Q0ruG2F5
せめて電化路線と非電化路線ぐらい分けて欲しい

226:名無しさんの野望
10/01/07 16:18:26 2GyBhguI
あと、貨物列車と操車場はせめて16両対応にしてほしかった。
長編成貨物とか運行したい。

227:名無しさんの野望
10/01/07 16:20:52 qODdu9Ph
電化/非電化と編成の問題はもう諦めろよ

228:名無しさんの野望
10/01/07 16:23:26 nk5PAgR0
おまえらの要望に全部答えてたらとんでもない駄作になる

229:名無しさんの野望
10/01/07 16:55:08 eHqrRvmj
リアルに近付いたからこそ!という気持ちはわかるが、8みたいな糞デフォルメで架線柱も無しよりはマシだろう
なんでゲームとしての妥協を受け入れられないんだろう・・・ほんとおたくっていうのはうっとおしいよな

230:名無しさんの野望
10/01/07 17:07:38 +nDG+wH/
9の話ばっかりでうざいと思うのは俺以外にいたりしねえ?
9専用のスレみたいになってるから分けてほしいんだけど

231:名無しさんの野望
10/01/07 17:09:56 RSZefksy
じゃあ自分から9以外のネタふればいいじゃん
ネタが無いからしょうがないんだよ

232:名無しさんの野望
10/01/07 17:14:42 nFcGlQTT
電化非電化の次は軌間の話になるかなww

233:名無しさんの野望
10/01/07 17:15:04 bqJvvPaJ
鉄ヲタでないただの箱庭好きからしたら複雑なシステムや鉄道のリアリティなんて要らない
メインは鉄道じゃなくて町の発展や景色を眺める環境ソフトでしかないからな
つまり、A21Cのグラフィック強化版で十分
なんでA7,8と駄作を作ったんだろうな。操作がめんどくせ

234:名無しさんの野望
10/01/07 17:16:49 8d6vjALK
>>230
個人的に今のところ9以外の話題はないけどよくわかる。
話題振ればいいとか言われてもかき消されちゃうんだよな。
どうせ月末以降はバグ祭&ベンチ祭になるだろうしスレわけるかね。

235:名無しさんの野望
10/01/07 17:30:26 Fb+K3Dmi
>>234
俺だけじゃなくてよかった
シリーズ全般のスレなのに9に特化しすぎだよな
暫く待って誰も立てないようだったら俺が立ててみるかな

236:名無しさんの野望
10/01/07 17:31:54 1J04eAB+
>>230
ではネタ振りをどうぞ
食いつく人がいれば流れが変わるかも知れんぞ
出て半年ぐらいまでは9は専用スレ立てたほうがいいかもしれないとおもいつつ
多分それ以外のスレが閑古鳥鳴きそう

237:名無しさんの野望
10/01/07 17:32:26 57PLhere
>>233
鉄ヲタだが俺もそっち寄りだ。
発展した街を眺めてるのが楽しみなんだよな

238:名無しさんの野望
10/01/07 17:39:11 8d6vjALK
>>236
別に流れを変えたいわけじゃないだろw
勢いの全く違う話題が複数あるとレスがつながらなくなるんだよ。
>多分それ以外のスレが閑古鳥鳴きそう
9スレが維持できなくなったら本家に合流すればいいし
それまでの間は本スレは1-8の話題でマターリやってればいいんだよ。
さすがにdat落ちすることはないだろう。

NWNスレなんかも最盛期は本スレ、2、マルチに分かれて今は一本に収束してる。
銀英伝スレはバンナム版がのっとって本家がはじき出されちゃったけどああいうのはよろしくないな。

239:名無しさんの野望
10/01/07 17:44:18 L1cgmFdN
>>224
能力がないから

240:名無しさんの野望
10/01/07 17:56:45 hAUKui15
A列車で行こう10はいつ頃出ると思う?
9を動かすためのパソコンを買うためにお金を貯めてパソコンが出来上がる頃には
10が出ていたとかじゃ困るから・・・ 結局8を動かすためのパソコンを用意出来ないまま9の発売が来てしまったorz

241:名無しさんの野望
10/01/07 18:12:50 L1cgmFdN
来年か再来年じゃねーの?

242:名無しさんの野望
10/01/07 18:15:20 SVdD30RX
>>240
今A9がぬるぬる動くスペックのパソコン買うのと、
A10が出る頃にA10がぬるぬる動くスペックのパソコン買うので値段はあんま変わらないだろう。
頑張って購入資金を貯めるといい。


今日、A9のサイトにあったテクニカルサポート(サイバーフロントだった)に電話してみたんだけど、
64bitOSの動作確認はできてないので動作保証できませんって、答えだった。
でも、まったく動きませんとは言ってなかったから32bitモードで動かそうと思えば行けるのかな。
今からPC買うんだが32bitにしておくか……。

243:名無しさんの野望
10/01/07 18:27:49 hAUKui15
まぁ自作でやるから 10で要求スペックが増えても 増備でなんとかなるとは思うんだけどねぇ
むしろ9は時勢の割には結構高めのスペックだから 10ではむしろ軽快を狙ったり・・・ してくれると嬉しかったりなぁ
しかしあれだぁ 100編成となるとそんなにむちゃくちゃいっぱい編成出来るわけじゃないんだなぁ もっとも、ずっと10km四方のマップをやるわけじゃないと思うから
小さめのにして詰め込むことも出来るだろうし、10両対応だから編成数も減らせるとは思うんだけどなぁ

244:名無しさんの野望
10/01/07 18:28:18 bOK8Fliu
ほとんどの32bitアプリはゲームも含めて64bitOSで問題なく動作する
特定のハードウェアに依存してる場合は当然そのハードウェアの64bit用ドライバが必要になるし
OSチェックで刎ねられて駄目な場合もあるけど

メーカー側で保証されない以上自己責任で試すことになるけど

245:名無しさんの野望
10/01/07 18:56:53 LzlfHkJV
64bitで動かないソフトっていうのは殆ど存在しないんじゃないのかな?
64bitモードが用意されていないソフトっていうのは大量に存在すると思うけど。

246:名無しさんの野望
10/01/07 19:03:42 o6MNbZ9S
まあメーカーとしてはちゃんと予算組んでデバックしたわけじゃないから
保証出来ないんだろうな

247:名無しさんの野望
10/01/07 19:04:17 6rMvcH2b
さすがに電気機関車のパンタが無いのはちとアレだな。
DF200等の電気式ディーゼル機関車に見えるwww

248:名無しさんの野望
10/01/07 19:11:37 Ij/ZbbZl
早く秘境を作りたいぜ。

249:名無しさんの野望
10/01/07 19:42:11 NOxVpYVk
ゲーム系はプロテクトのかけかた次第では64biでは動かんからな。

250:名無しさんの野望
10/01/07 20:09:00 itCB8xQm
GeForce G210Mで動く?
グラボ詳しくないからわからん

251:名無しさんの野望
10/01/07 20:17:36 mufxXqdu
余裕で動く

252:名無しさんの野望
10/01/07 20:25:35 vj9q1vXk
>>250
動くだろうけどノートPCだろうから他のスペックも見といた方がいいよ

253:名無しさんの野望
10/01/07 20:29:39 oZUQhgCm
>>251
GeForce8400GSですごく不安なんだが・・・

254:名無しさんの野望
10/01/07 20:34:41 X1hQTaZ8
>>248
俺も秘境が作りたいぜ。
断崖絶壁を沿って走る列車とか作りたいぜ。
高い山の上に在る湖の湖畔にコテージとか温泉宿とか作りたいぜ。
登山鉄道みたいなの作りたいぜ。

255:名無しさんの野望
10/01/07 20:51:54 Q7DfdGx9
とりあえず、碓氷峠が再現できれば俺は満足だ。

256:名無しさんの野望
10/01/07 20:53:47 Q7DfdGx9
そういえば、バスも運行管理はするんだろうけど一般車が無いから渋滞による
遅れは無いんだろうな。
開かずの踏み切りとか作ったらどうなるんだろうか?

257:名無しさんの野望
10/01/07 20:56:02 zS6xc6pf
テンプレ

Q.~の環境で動く?
A.余裕で動く

258:名無しさんの野望
10/01/07 21:03:18 nFcGlQTT
てか必須環境満たしてれば動くに決まってるだろ
低設定では

259:名無しさんの野望
10/01/07 21:16:08 YsQwUcbR
途中で事故るなり何なりして仮に6:00に電車が到着できなかった時、
次の日まで待機するんじゃなくて即発車して回復運転始める機能がほしい


260:名無しさんの野望
10/01/07 21:16:56 eWBMndsC
途中で事故るなり何なりして仮に発車時刻の6:00に電車が到着できなかった時、
次の日まで待機するんじゃなくて即発車して回復運転始める機能がほしい

261:名無しさんの野望
10/01/07 21:18:02 ALX/Tj8q
秘境の露天風呂の脇を鈍行するお座敷列車っと。

262:名無しさんの野望
10/01/07 21:32:18 W97dNeqd
バグや未完成要素ばかりで後に完全版にならなきゃなんでもいいさ

263:名無しさんの野望
10/01/07 21:33:11 IiNRVBsI
今回は港があるから青函連絡船も再現できるわ

264:名無しさんの野望
10/01/07 22:26:05 ZwWY3QYE
白黒画像からマップ作れるよな?な?

265:名無しさんの野望
10/01/07 23:12:57 Ew4ZS5g6
>>260
>次の日まで待機するんじゃなくて即発車して回復運転始める機能がほしい
で、その回復運転のアルゴリズムはどういう風にやるか考えてあるの?
従来のダイヤ設定ではできないことなんだぞ。
そういうのは余裕を持って早い時間帯に始発駅に戻ればいいだけ

266:名無しさんの野望
10/01/07 23:22:29 kQzn4sXo
06:00の次に06:01、06:02、06:03くらいまで発車時刻を設定しておけば
多少は緩衝できるんじゃない?

他の列車にも反映させたいとか言うのなら知らん。

267:名無しさんの野望
10/01/07 23:40:17 Piz1ys0e
>>242
64bitは正式対応していないのか…
ふ~む、買おうと思っていたけど、俺のWindows7は64bitだからダメかぁ…残念だ。

268:名無しさんの野望
10/01/07 23:43:52 RSZefksy
A列車が64bitに対応したってなんのメリットもないんだし
なんで正式対応してないからって買うの諦めるの?

269:名無しさんの野望
10/01/07 23:46:31 UhGh52yY
>A列車が64bitに対応したってなんのメリットもないんだし

えっ?

270:名無しさんの野望
10/01/07 23:51:22 RSZefksy
>>269
メモリ2GB以上も消費しないだろうし
なんのメリットが有るの?

271:名無しさんの野望
10/01/07 23:52:44 hAUKui15
ハードはやたらと高性能を要求するのに64ビットでの動作を求めていないどころか動作するかも分からないのは悲しいな

大半のソフトにおいて64ビットの方がより高い結果を出せるのに、A列車で行こう9で64ビットに準拠していないのはもったいないこと限りない

272:名無しさんの野望
10/01/07 23:55:52 6p6K5lqG
>>255
EF63が無い時点でムリだろ

273:名無しさんの野望
10/01/07 23:59:30 RSZefksy
32bit版と64bit版両方作るのって大変なんじゃないか?
64bitOSでは64bit、32bitのアプリ両方動く
32bitOSでは32bitアプリしか動かない
現状はまだまだ32bitOS使ってる人のほうが多いんだし

てかA9は64bitOSでほぼ確実に動くでしょ
A8以前のはWin7x64で問題なく動いてるよ

274:名無しさんの野望
10/01/08 00:02:41 UhGh52yY
なんでこのスレで○○のスペックで動く?って質問がおおいのかなんとなくわかったわ

275:名無しさんの野望
10/01/08 00:05:02 GDKNdS+g
>>274
お前中身のあるレス一度もしてないな

276:名無しさんの野望
10/01/08 00:06:19 Piz1ys0e
>>273
なるほど、やっぱり買ってみるか!


277:名無しさんの野望
10/01/08 00:06:33 urEJzNeQ
ほぼ雑談なのになにマジになっちゃってるの?

278:名無しさんの野望
10/01/08 00:14:47 CR23xhku
64bitOS対応かどうかはvs.netのコンパイラー使ってるかどうかだから
当然使ってるしまず問題ない

279:名無しさんの野望
10/01/08 00:16:36 qeqAJtWH
素っ頓狂な質問で申し訳ないのですが
ベンチマークはいつごろクルもんなんでしょうか?
発売前に現状でどのぐらい動くか知っときたいんですが・・・

280:名無しさんの野望
10/01/08 00:17:27 urEJzNeQ
おまえらちゃんと中身のあるレスしろよ

281:名無しさんの野望
10/01/08 00:19:38 CR23xhku
発売前にベンチ出すと糞重くて買ってくれない可能性があるからしない
発売前に体験版出すと糞システム過ぎて買ってくれない可能性があるので出さない

282:名無しさんの野望
10/01/08 00:20:25 MpRXZY+y
>>279
この質問も何度目だか分からんが現状で知ってるのは社員ぐらい
ちなみに7と8のベンチが出たのは発売後

283:名無しさんの野望
10/01/08 00:25:14 WnPqYWAK
せっかく発電所あるんだから
変電所作らないと電車走れないとかやってくれればいいのに

変電所の有無で電化非電化の区別もつけれるのに

284:名無しさんの野望
10/01/08 00:25:21 jrLgZ4Yu
>>270
最低スペックはともかく、推奨スペックはメモリ3GB以上となっている

285:名無しさんの野望
10/01/08 00:26:09 X5+o8Pl4
今時64ビットOSで動くか動かないかもはっきりしない(させない)開発体制のデベロッパーって・・・

286:名無しさんの野望
10/01/08 00:27:15 jrLgZ4Yu
結局のところ、「ベンチマークが出るまで買わない」のが1番良い

俺はどうせパソコンが揃わないから買うにしてもベンチマークが出た頃になると思うけど

287:279
10/01/08 00:34:28 qeqAJtWH
貴重な意見をありがとうございます。
何度も出た話題だったようで申し訳ありませんでした。

重ねての質問で申し訳ないのですが、もしご存知でしたら
7や8の時は発売後どのくらいでベンチが出たか教えてください。


288:名無しさんの野望
10/01/08 00:41:35 I6QjUJl6
>>287
4ガメの記事一覧見ればわかる

289:名無しさんの野望
10/01/08 00:45:47 A8MSnZSR
スペック云々、ベンチマーク云々は以下のスレでやれ!


A列車で行こう9が快適に動くPCを考えるスレ
スレリンク(jisaku板)

Q.~の環境で動く?
A.おまえがまず人柱になってくれればわかる

Q.ベンチマークパッチはいつ頃公開されますか?
A.7と8のベンチが出たのは発売後

Q.7や8の時は発売後どのくらいでベンチが出ましたか?
A.毎日公式サイトチェックしてたらいつかはでるだろ

290:名無しさんの野望
10/01/08 00:46:44 UAsEKqrg
【話題】 ゲームのムービーで「日本海」を「朝鮮海」表記、コーエー「全てのユーザーに配慮した」…識者「見識疑う。訂正求めたい」★7
スレリンク(newsplus板)

291:名無しさんの野望
10/01/08 00:49:03 X5+o8Pl4
標準的洋ゲーの倍以上の値段吹っかけてるのに発売前にベンチさえ出さないとかやっぱおかしいよね

292:名無しさんの野望
10/01/08 00:52:41 D+lbJOBR
>>283
せっかく、といっても、発電所は列車の運行には無関係らしいし。
電化非電化をゲームシステムとして取り入れて欲しいとは俺は思わんなあ。
めんどくさそう。
架線柱は見た目だけでいいから建てられると嬉しかったけど。

293:名無しさんの野望
10/01/08 00:55:49 A8MSnZSR
まっ高スペックを要求するゲームってのは出だしは快調でなくても
次世代CPU/GPUが比較的安い値段で購入できるようになれば徐々に売れ出す。
しかもA列車シリーズは常連ファンが一定いるのでシリーズでも良作のものはいずれ買う。

294:名無しさんの野望
10/01/08 01:11:44 0qENAIsm
>>291
A8の海外版は安くて体験版もあるらしいぞ
A9も輸出仕様になれば安くなるんじゃね

295:名無しさんの野望
10/01/08 01:18:23 qeqAJtWH
>>288-289
大変失礼しました。これにて失礼いたします。

ちなみにベンチマークは発売後約1ヶ月頃が目安となりそうでした。

296:名無しさんの野望
10/01/08 01:32:23 w/huUaTe
まあ、64bitに対応してないとしても今は過渡期だから、A10に期待するしかないね。
っていうか、マルチコアCPUに対応しただけでも相当な進歩だと思うよw
あれが不便、これがダメって文句つけるよりも、前作よりも改善したところを・・・

っていっても、まだ発売前だからなんとも言えないな。
結局PCのスペックとかも、ふた開けてみないと分からんね。推奨スペックでヌルヌル動く保障があるわけでもないし・・・

297:名無しさんの野望
10/01/08 01:47:10 VF/xkMNR
>>296
最新PCゲームでは当たり前のトレンドを実装しただけだろ?
~だから仕方が無いという思考は甘え

298:名無しさんの野望
10/01/08 01:49:49 X5+o8Pl4
最新どころかマルチコアマルチスレッドって今時当たり前だろwww

299:名無しさんの野望
10/01/08 01:56:58 Vf/xPSGl
ら○デスシリーズで鍛えられた俺に隙はなかった

300:名無しさんの野望
10/01/08 02:05:51 SJbuQxnM
今時当たり前はARTDINKの辞書には無いんだぜ。

301:名無しさんの野望
10/01/08 02:11:04 WqzLuW+T
なんかもうやれればいいから早く発売日こねえかな

302:名無しさんの野望
10/01/08 02:11:52 Xwk57Amn
>>299
それの推奨環境がほぼこっちの必須環境な件

303:名無しさんの野望
10/01/08 02:16:43 w/huUaTe
うむ・・・「今時当たり前」な機能がやっとこさ付いただけでもわたしゃ嬉しいですよ。

304:名無しさんの野望
10/01/08 02:24:47 X5+o8Pl4
こんな世界から一回りも二回りも遅れてるショボゲー嬉しがってるユーザー側もどこかずれてるよな
と言うよりそういう奴以外は早々に見切りをつけて居なくなったのか・・・

305:名無しさんの野望
10/01/08 02:28:35 WqzLuW+T
代替品が無いゲームだけに大事なんだよな
シムシティとか他の街づくりゲーに無い
鉄道中心の街づくりが出来るのはこれだけだし
っていうか、これだけ鉄道中心の大都市が発展してるのは
日本だけだから、洋ゲーが同じものを作る可能性は皆無だし。
だから、他のゲームと比較して云々じゃなくて、
このゲームになんとかなって欲しいっていう要望が多いんだろうしな。

306:名無しさんの野望
10/01/08 02:29:05 Vf/xPSGl
で なんで君は見切りつけずそんなショボゲーのスレでくだをまいてるの?
ショボゲーなんだからさっさと他で遊べばいいんじゃね?

307:名無しさんの野望
10/01/08 02:38:54 X5+o8Pl4
>>305
どうにかなって欲しいなら甘やかすのは自分の為にならないんじゃないの?
いつまで経っても誰がプレイしても最後は町並みが平壌になってしまうし
日本の町並みとは言いがたいよね・・・あ、神社仏閣が置けるから日本なのかw

308:名無しさんの野望
10/01/08 02:42:25 WqzLuW+T
それでは要望をどうぞ

309:名無しさんの野望
10/01/08 02:53:25 kQXABQ7S
Oblivion とかみたく mod 作るツールを公開してほしい。

310:名無しさんの野望
10/01/08 02:56:11 ox26khBt
編成数もっとくれ

311:名無しさんの野望
10/01/08 03:04:15 5/M2RcX5
愛をください

312:名無しさんの野望
10/01/08 03:07:51 2aRM0I5U
毎回言うが、街並みのパーツの種類が足りない。
今回は増えたみたいだが、それでも足りない。

メモリ3G推奨、って
3Gって、4G積んで使える実効メモリの量じゃないか。
64bit版の実行ファイルを用意してほしいわ。
いまどきエロゲでもx86、x64両方の実行ファイルを用意してるタイトルすらあるのに

313:名無しさんの野望
10/01/08 03:49:05 eXB7BTKY
>毎回言うが、街並みのパーツの種類が足りない。
>今回は増えたみたいだが、それでも足りない。

だよね。
でもこのスレでそれを言うと「今のマシンの限界だ」って言う人が何故か出て来るんだよ。
だからこの前CitiesXLやTropico3の画像や動画を誰かが貼ってArtdinkの技術が足りないって
教えてあげてたみたいだよ。

314:名無しさんの野望
10/01/08 04:50:14 1vrTga42
種類を増やすのに技術も糞もなくね?

315:名無しさんの野望
10/01/08 05:44:45 2aRM0I5U
コンビニひとつでも4種類ぐらいはパーツがほしいわ
ガソリンスタンドも4レーンぐらいの小さいのから20レーンぐらいの大きいのまでほしい

インターチェンジっぽいのを作って、ショッピングセンターに駐車場、大型ガソリンスタンド、シネコン付ければ
イ○ンショッピングセンターの出来上がりw
こんな感じで街並み作っていけるだけのパーツがほしいのよ

マク○ナルド、モ○バーガー、ミスター○ーナッツ、吉○家、携帯電話ショップ、自動車販売ディーラー、ガ○ト、サイ○リア、かっ○寿司、コ○イチ、
スター○ックス、ド○ール、ツ○ヤ、ゲームセンター、パチンコ店、ヤマ○電機、ユニ○ロ、ドン○ホーテ、マツモ○キヨシ、ダ○ソー・・・とか

中・大型施設だと、
東京ビッグサイト、幕張メッセ、東京ドーム、千葉マリンスタジアム、Kスタ宮城、札幌ドーム、国立競技場、味スタ、
カシマサッカースタジアム、花園競技場、東京競馬場、道の駅、観光農園(なし、ぶどう、さくらんぼ、ブルーベリーなんかのやつ)、マ○ー牧場、サファリパーク、
水族館、遊園地、熱帯植物園、スパリゾートハワ○アンズ、公会堂、公民館、野外音楽堂、美術館、パワーセンター、ショッピングモール・・・とか

公共系だと複数タイプの学校以外にも、交番、公園(4種類以上)、警察署、郵便局、消防署、消防団、駐在所、市役所(区役所)、役場、都庁、浄水場、
大型病院、開業医、診療所、薬店、銀行、ハローワーク、裁判所・・・とか

農林水産系パーツには特に力を入れてほしい
農協、産直ショップ、漁港、市場以外にも田んぼ、畑(なんかはたくさん種類作れるはず)

316:名無しさんの野望
10/01/08 06:19:40 1sKYHpAK
>>315
学会員か?

317:名無しさんの野望
10/01/08 07:30:20 12/wgU73
simcity4でやれ

318:名無しさんの野望
10/01/08 08:23:13 CZeri6A2
別売りで建造物コンストラクション出せばいいじゃん

319:名無しさんの野望
10/01/08 08:45:43 XENsPUQJ
ベンチマークまだぁ?

320:名無しさんの野望
10/01/08 10:21:58 0qENAIsm
>>313
CitiesXLやTropico3ってパーツの種類多かったっけ?
A列車と比べるとパーツひとつずつは綺麗だけど

321:名無しさんの野望
10/01/08 10:47:24 D/nW0viB
>>189

箱○も来たぞ
URLリンク(www.gpara.com)

322:名無しさんの野望
10/01/08 10:48:06 rle59EB8
そういう建物にこだわるはまさしくsimcity4でやれば十分だよ
「A列車で行こう」は鉄道を敷設していくことで乗客数と都市発展をしていくゲーム
「政治絡み」「施設絡み」はイラネ
治安とか生活便利度とか集客率とか鉄道に関係ない変数が増えていくだけじゃん

「SIMCITY JAPAN」とかにお願いしろ!

323:名無しさんの野望
10/01/08 11:10:08 CRKvfgew
あっそ

324:名無しさんの野望
10/01/08 11:14:16 JOci2iTa
さっさと9専用スレ立てろよ

325:名無しさんの野望
10/01/08 11:25:02 urEJzNeQ
きにいらねーならてめーがでてけカス

326:名無しさんの野望
10/01/08 11:48:35 fDWJI+vW
無償でMOD開発ツールを提供するのが海外メーカー
「続編が売れなくなるから」と訳のわからない理屈をこねて
MODを締め出すのが国内メーカー

327:名無しさんの野望
10/01/08 12:00:12 tDG+c62n
だって日本だもん…

328:名無しさんの野望
10/01/08 12:07:11 wyQBROs3
走っている車両を模型化や3D化するのに、あちこちに許諾が必要なのが日本。
走っている車両を模型化や3D化するのに、莫大な権利料を払う必要があるのが日本。
宣伝になるから無償でどんどんやってくれ、っていうのが世界標準。

329:名無しさんの野望
10/01/08 12:07:57 He6JZGT8
>>326
> 「続編が売れなくなるから」と訳のわからない理屈をこねて
お前らが勝手にそう思ってるだけだろ

330:名無しさんの野望
10/01/08 12:18:22 ORsBoedS
MODや改造を「ソフトウェアの無断改変」とか言って
難癖つけ出すのは日本くらいなものだからな

331:名無しさんの野望
10/01/08 12:22:06 oIXOLyhI
そんなに日本が嫌なら出てけよもう・・・(´・ω・`)

332:名無しさんの野望
10/01/08 12:26:25 DMmRqyrJ
9を買いたいと思ってるんですが、A列車シリーズには
地震、台風、怪獣のような天災はあるんでしょうか?


333:名無しさんの野望
10/01/08 12:39:30 wyQBROs3
地震、台風、怪獣が天災か人災かというのは議論の分かれるところかと思いますが、
いままでのシリーズでこれらが登場したことはありません。

334:名無しさんの野望
10/01/08 13:19:33 DMmRqyrJ

_(:D) ̄|_

335:名無しさんの野望
10/01/08 13:25:09 tDG+c62n
怪獣が線路の上に乗ったら新幹線設置してぶつける

336:名無しさんの野望
10/01/08 13:27:16 wCnAjv7Z
勇者特急でええやん

337:名無しさんの野望
10/01/08 13:37:06 D+lbJOBR
電光超特急でも良いと思う

338:名無しさんの野望
10/01/08 14:12:40 kCd0EA+O
>>322
つまりA21Cが最強だよな
シンプルでパッドで操作できるし
ゲーム機用にまず作って、それをそのままPC版に移植してくれればうれしいんだけど
A9はPC版が先で出るからあんまり期待でき無さそう

339:名無しさんの野望
10/01/08 14:19:02 FEzr7Ve7
A21Cをパッドで操作してる人がいるとはね

340:名無しさんの野望
10/01/08 14:22:10 kCd0EA+O
PCにかぶりついてやってるの?
おれは寝ながらやりたいからそうしてる
モニタもテレビに出力してるから40型ででかいし
ゲームはやっぱパッドでしょ

341:名無しさんの野望
10/01/08 15:42:31 qsdcrDjn
A7やろうとしたら建物や一部のテクスチャが表示されずに真っ白になります。

PCスペック:
OS : Windows XP
CPU : AMD Athlon 64 dual core Processor 5600+
メモリ : 3GB以上
ビデオカード : GeForce 9800GT
VRAM : 512MB

必要なソフトとかあるんでしょうか?

342:名無しさんの野望
10/01/08 16:43:11 swgd1+cV
>>341
A7だったらスペック十分だから、再インスコ試して味噌。
それでもダメなら⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

343:名無しさんの野望
10/01/08 17:33:58 w/huUaTe
にしても、規制が解除された途端これか・・・w

344:名無しさんの野望
10/01/08 18:47:42 rle59EB8
>>341
一部のテクスチャが未着色という現象から考えられる原因
  ・まれ一部のインストール失敗による影響(→再インストールしかない)
  ・DirectXのバージョンが9.0cでないと動作保証できない(→XP環境ならDirectX9.0cのバージョンに更新したほうがいい)
  ・購入した製品のバージョンが古くて未修正の場合も(→公式サイトよりA7Updateパッチを適用)
※こちらで修正された過去のバグ一覧あり。参照されたしURLリンク(www.a-7.jp)



345:名無しさんの野望
10/01/08 20:45:18 DDZAe5e8
test

346:名無しさんの野望
10/01/08 20:55:27 gTYRudr5
早く超高層ビルだらけの大都会を作りてええええ

347:名無しさんの野望
10/01/08 20:57:54 pBB63p5O
あ~あ~はてしーないー

348:名無しさんの野望
10/01/08 21:06:03 dP/ppGGg
10万ww
URLリンク(www.enet-japan.com)

349:名無しさんの野望
10/01/08 21:06:46 vl0epgCe
>>348
mixi乙

350:名無しさんの野望
10/01/08 21:09:25 dP/ppGGg
>>348

351:名無しさんの野望
10/01/08 21:16:02 M9nHsrkZ
>>348
「いーでじ本店は系列店のどこよりもお安くなっております。 」

どこよりも高ーよw

352:名無しさんの野望
10/01/08 21:16:29 HOFTnI92
A4支持者だが、今回のA9はよさげ。

ただ、3Dで迫力あるのはいいんだが、
人がいないのが露見するから生活観が感じられず、
ちょっとさびしいんだよな。

中途半端な人間オブジェおいても微妙だし。
難しいね。


353:名無しさんの野望
10/01/08 21:19:18 gTYRudr5
3Dで大量の人と車を配置するとかなり重くなるんじゃね?

354:名無しさんの野望
10/01/08 21:21:32 DDZAe5e8
でもA21Cって最初から人の表示ってあったっけ?(車はあったと思う)
自分の記憶じゃあ、拡張から登場した気がするんだが・・・。

勘違いだったらゴメン。
とりあえず、A9は拡張キット充実しそうだから、それに期待。

355:名無しさんの野望
10/01/08 21:34:54 urEJzNeQ
>>341
再インストールしてドライバもいれなおせ

356:名無しさんの野望
10/01/08 21:51:36 +dUUoOSY
よくないニュースが

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

357:名無しさんの野望
10/01/08 21:52:40 W1hig1Au
A7でも車は走ってたから
手抜きというか、もっと重要視したのがあの自由な路線なんだろう

358:名無しさんの野望
10/01/08 21:56:02 8nVAP929
一般車走るより、バス運行できるほうが嬉しい。

359:名無しさんの野望
10/01/08 21:59:29 HOFTnI92
人口の起伏が感じられるといいな。
シム4の人間と車の表現はいいと思っている。

URLリンク(www.youtube.com)

360:名無しさんの野望
10/01/08 22:09:23 ybnCMOi3
>>348
1,088円分ポイント還元ってマジで10万だと思っているのか。

361:名無しさんの野望
10/01/08 22:32:52 urEJzNeQ
アレで一般車なんてはしらしたらここでスペックで動きますか?って聞いてくるような奴らのPCじゃ絶対動かなくなるぞ
まぁシムみたいなに車の映る量とか設定できれば事足りるんだが

362:名無しさんの野望
10/01/08 22:56:36 vX56MioC
映る量とかいっても、車の量でバス、トラックの進み具合が変わるしなあ

363:名無しさんの野望
10/01/08 23:21:40 rQpKUSob
>>354
A6には人の姿はなかった
A2001から登場

364:名無しさんの野望
10/01/08 23:38:31 gSaaoNMX
>>348
きっと、普通のA9より、時間がリアルタイム進行だと思うし、
入っている建物も多いし、JR東海の車両も入っていると思う。


365:名無しさんの野望
10/01/08 23:42:42 y6SrPnw3
>>362
そうなってくると今度は実際の道路よろしく片側2車線バス優先とか、一方通行とか欲しくなる
そんなんなったら列車SIMじゃなくなるw
どっちがメインなんだよみたいな

車に関してはいろいろ問題ありだが拡大表示したときだけ人の表示が出るのはいけそうだけどなぁ

366:名無しさんの野望
10/01/08 23:52:07 X+SRZ2yw
「A列車でSimCity」を共同開発すれば丸く収まる

367:名無しさんの野望
10/01/08 23:59:14 9ySDouSe
そのうち、列車のシュミレートだけではなく
人の流れ、資材の流れ、をシュミレートするようになります。
また、道路は都市、経営の規模によって建設できる道路の種類が増え
それぞれには、キャパが設定されております。
現在では、電気の消費量だけとなっている各建物も
農業用資材、工業用資材、商業用資材、など追加され貨物の重要度が
増すことでしょう。
保有車両につきましては、今後増えるにあたって
路線別にフォルダ管理が出来るようになり、ナンバーをドラッグ&ドロップで
操作し、名前、列車種別を付けられ、非常にわかりやすくなる予定です。




368:名無しさんの野望
10/01/09 00:01:28 H9g6N2Pv
A列車で行こうツクール

369:名無しさんの野望
10/01/09 00:03:52 urEJzNeQ
A列車で行こうラッシュアワー

370:名無しさんの野望
10/01/09 00:04:19 p737ESAa
お前ら技術力不足っていう原因がもうわかってるんだから大人しくしろよ

371:名無しさんの野望
10/01/09 00:04:48 dLGtT7b0
MaxisとARTDINKが共同製作したらどうなるんだろう

372:名無しさんの野望
10/01/09 00:21:38 0cFe98a7
車窓モードはタイトーに作らせて電GOっぽく。

373:名無しさんの野望
10/01/09 00:24:45 NPv7j+7I
タイトーは無いわww

374:名無しさんの野望
10/01/09 00:32:38 ANWS6Tea
おばちゃん!ジュース!

375:名無しさんの野望
10/01/09 00:40:17 q6IMHNrm
SIMCITY5がでたらA列車いらなくなるだろうな
EAは中途半端なことしないだろうし
とんでもないもの出すだろうな
今のとこユーザーのPC性能が上がるのを待っているようだけど

376:名無しさんの野望
10/01/09 00:46:42 r2sXgDve
JR東海の車両が入ればなw<いらなくなる

377:名無しさんの野望
10/01/09 00:58:15 i6vrX0Xa
ダイヤ設定とか、難しくなりそう・・・

378:名無しさんの野望
10/01/09 01:18:06 8dL33Ppm
あれもこれもと言ってたら
キリないし、
ゲーム的には丸く収まってていいじゃないのさ~

とにかく発売日が楽しみ。


379:名無しさんの野望
10/01/09 01:25:38 q6IMHNrm
公式見たけどUIがどういったものかさっぱりわからん
UIが糞だったらやる気せんわ

380:名無しさんの野望
10/01/09 01:31:41 q6IMHNrm
4gamerにUI載ってた。文字ちっさ!!
これがうざいんだよなPC専用でもゲームなんだから
もっとでかくしろよカス

381:名無しさんの野望
10/01/09 01:33:14 +SHwmJLU
シムシティだってソサエティーズとかいうクソゲー出してるじゃん。開発マクシスじゃないけど(藁)
マクシスはじゃあ何やってるかといえばThe SimsとWiiやDSの中途半端なシムシティだけ。
PCのシムシティ5なんていつ出るのか予想すらつかない状況じゃん。
なんだかんだで精力的に7,8,9とPC向けのリリースをしているアートディンクは十分頑張ってると思うよ。

382:名無しさんの野望
10/01/09 01:36:35 6x/5dHzY
>>381
ウィル・ライト率いる開発陣はとっくの昔に首切られてるよ
で御大はSimシリーズで稼いだ巨万の富でシンクタンクみたいな財団みたいな組織作って
ゲームに限らずアミューズメントの若手の育成に入れ込んでるらしい

383:名無しさんの野望
10/01/09 01:43:10 q6IMHNrm
パッドじゃないとゲームやる気しないからな
次のゲーム機版まで待つか

384:名無しさんの野望
10/01/09 01:48:57 6x/5dHzY
他のパブリッシャーやデベロッパーがA列車に対抗するゲームを出してくれれば
競争も起きていいんだろうけどこれからはカジュアル化だ携帯だみたいな流れじゃ厳しいよね。
だからいつまで経っても鉄道シミュとしても都市開発シムとしても中途半端なまま。
ユーザーも日本だから仕方が無いとか甘やかし続けた結果が世界レベルから見たらどう見てもショボイA9。

A3の時はログインでも大特集やっててシムシティを超えたと思ったし
アトラスではマップの生成にフラクタル理論を取り入れたりトキオとかぶっ飛んで独創的だったりと
あの頃のARTDINKは凄い輝いてたのにね悲しいね。

385:名無しさんの野望
10/01/09 01:51:50 J1ClQkhK
今だって個人的にはシムシティより面白いと思うからここ見てる訳だが

386:名無しさんの野望
10/01/09 01:58:28 q6IMHNrm
シミュレータとして不完全でも良いからゲームとして遊べるように作ってほしいわ
鉄ヲタがあれほしいこれほしいっていうから糞化したんだろうが
A21Cを継承したもの作れ

387:名無しさんの野望
10/01/09 02:01:02 q6IMHNrm
発電所?はぁ?そんなもんいるかよ
バストラック?いるかよそんなもん
できたA9はようやくA4EVOを高解像度にしただけという・・・
何がしたいのかさっぱりわからん

388:名無しさんの野望
10/01/09 02:03:51 q6IMHNrm
多様な列車や建物を用意したって、そこまで拘って作りこむ奴なんて限られてるだろ
で、そういう奴からしたらいくら用意しても満足できるわけ無いしな
A21Cを高解像度にしただけのもの作れ
なんでA21Cでちゃんと一つ一つの建物に影のテクスチャ描きこんでたのに
A8では影のテクスチャ一切描かない様にしたんだよww
小銭稼ぎうぜえええ

389:名無しさんの野望
10/01/09 02:24:04 ippgEMnX
グラッフィックは頑張ったと思うけど車両の編成数が100じゃ絶対に足らないよ。
ダイヤ、乗降客の演算処理って、そんなにCPU喰うのかな?
あと何年待てば2~300編成走らせれるのだろう・・・

390:名無しさんの野望
10/01/09 02:25:27 ANWS6Tea


391:名無しさんの野望
10/01/09 02:30:27 9+jxxZmT
解析して100両以上おけるようにならんだろうか・・・

392:名無しさんの野望
10/01/09 02:44:23 SKTbDOiH
>>389
欧米の何1000ユニットも1画面に出てくるRTS作ってるところなら今でも出来ると思うお

393:名無しさんの野望
10/01/09 02:46:08 RPX9r3yI
>>389
10両x100編成x100倍速で当たり判定やったらそれなりに重たいと思う

394:名無しさんの野望
10/01/09 02:57:03 Wy94TNr1
>>393
ADの技術では、が抜けてるぞ

395:名無しさんの野望
10/01/09 03:16:37 9+jxxZmT
ID:Wy94TNr1

396:名無しさんの野望
10/01/09 03:57:00 /jWy5fwu
とりあえずやってみてから批判するわ
海のものとも山のものともわからんものに
結論出せるほど愚かじゃない

397:名無しさんの野望
10/01/09 05:14:31 SKTbDOiH
スチムー辺りじゃ新作旧作トップタイトル$10以下セールが当たり前の時代に
海のものとも山のものともわからんものに$100以上も出せないからスレROMって様子見するお

398:名無しさんの野望
10/01/09 08:56:50 tNIgCavg
>>393
何千ユニットも出してカクカクにならないRTSを俺は知らないが何のことだい

399:名無しさんの野望
10/01/09 08:58:23 tNIgCavg
アンカミス>>392だわ

400:名無しさんの野望
10/01/09 10:29:47 ZYw7rxu9
とりあえず、新情報をだしてくれ!!!

401:名無しさんの野望
10/01/09 10:36:11 WqxRvfdX
 orz
  | ̄ ̄


 grz
  | ̄ ̄


  rz
  | ̄ ̄
o.| 


402:名無しさんの野望
10/01/09 10:50:19 0cFe98a7
最近そんな事故があったな・・・

403:名無しさんの野望
10/01/09 11:50:16 sC1ABBwA
飲酒して吐いてたら頭を吹っ飛ばされた高校生

404:名無しさんの野望
10/01/09 11:52:37 q6IMHNrm
>>393
線路上走ってるだけだからRTSなどのアタリ判定と比べたら
ほとんど負荷がない

405:名無しさんの野望
10/01/09 14:26:42 DGcF552l
なんかA9の紹介記事とか読んでもパッとしないな
グラフィック綺麗になったと言われてもそんなたいしたもんじゃないし
その割には要求スペックの高さが割にあってない感じ
発電所とか本当に必要な要素だったのか疑問符つく
マップが大きくなったのは箱庭好きには良いことだろうね

ゲームとしての方向性としてはDSみたいなやつの方が正解って気がするな

406:名無しさんの野望
10/01/09 14:50:42 SKTbDOiH
ゲームプレイに関するレビューが全然出てないからね
そりゃ判らないよ

407:名無しさんの野望
10/01/09 15:09:20 6AMZn+8c
JR東海ないのか。一気に買う気失せた

408:名無しさんの野望
10/01/09 15:29:03 e1hzP1/i
>>407
権利料の桁が2つ違うからね。
東とかは1車種あたり数十万なのに、東海は1千万要求する。

409:名無しさんの野望
10/01/09 15:31:11 jvYs/E+2
何を今更

410:名無しさんの野望
10/01/09 15:37:33 QQut4PL1
倒壊はそーいう企業なんだね・・

411:名無しさんの野望
10/01/09 16:17:42 2lbL6Hpw
俺は特にリアル車両にこだわらないから架空のかっこいいのがあれば満足。

412:名無しさんの野望
10/01/09 16:23:32 q6IMHNrm
レースゲームなら運転するから実車というのはわかるが
A列車には必要ないだろ
それより安くしろ。

413:名無しさんの野望
10/01/09 16:25:17 MPO0VChW
店独自でどんどん値下げ販売はやってるし
あとは1~2年後の価格改定に期待
それまではあのとき買えなかったA列車で行こう8でもやっておこうかなぁ・・・

414:名無しさんの野望
10/01/09 16:38:30 8REkoZtA
>>408
東海道新幹線の車両に限って1000万代なら話は分かるんだが・・・
東海さん(´・ω・`)

415:名無しさんの野望
10/01/09 17:29:33 Z4u5fFj9
なあ、新しい情報がないってことは
もしかして延期フラグ?

スクリーンショットだけでも更新して欲しいなあ。

416:名無しさんの野望
10/01/09 17:30:45 8REkoZtA
毎回こんな感じで発売してたと思うけど

417:名無しさんの野望
10/01/09 17:52:35 MxcNS3ls
今考えるとHXのぼったくり商法はすさまじかったな。
あの時はアートディンク本気で終わったなと思ってたが

418:名無しさんの野望
10/01/09 17:58:51 wSD19ACW
正直ADSやってなかったら9買う気、起こらなかった。

419:名無しさんの野望
10/01/09 18:36:23 6nvsYArw
一般車は欲しいね
渋滞するからダイヤ通りうまくいかないと思うかも試練が
逆に渋滞があった方がリアリティがあって面白い
現実でも渋滞による遅延は結構あるわけだし
ゲーム内で再現しようとするならば、始点と終点の出発時間を指定して
間のバス停は到着から10分後に発射固定で遅延発射が出来るようにする
また、待避所つきのバス停で時間調整するようにするとか
あと、ルート設定できるようにしないと
ただ、時間軸が長くないと難しいような気もするんだけど
どうかなぁー


420:名無しさんの野望
10/01/09 19:24:00 Ch3d4tx+
テレ朝おもすれー

421:名無しさんの野望
10/01/09 19:46:14 Gi7fL1b8
すでにしってることばかりでつまんない。

422:名無しさんの野望
10/01/09 19:56:11 su0j1fHI
時間の概念はどうなっているんだろ。
A6ですら隣の駅に1~2時間とかかかってたからなぁ。
今回1分単位でのダイヤが組めるのだから、もっと組み甲斐のある時間経過にして欲しい。

423:名無しさんの野望
10/01/09 19:58:07 DwXXuAXj
なんか三日毎くらいで話題がループしてるな

424:名無しさんの野望
10/01/09 20:03:41 0y7s9xuC
情報が少ないからしょうがないさ。
発売したら、どういうスレになるのか楽しみだな。

>>422
A6で隣の駅まで二時間ってww
発展させる気ねーだろww

425:名無しさんの野望
10/01/09 20:05:35 i6vrX0Xa
>>423
で、そろそろスペック確認のネタに移る訳やねw

426:名無しさんの野望
10/01/09 20:05:55 XWH4LZF8
Core i5-660でヌルヌルに動きますか

427:名無しさんの野望
10/01/09 20:11:53 0y7s9xuC
そういえば、いろんなBTOショップで、i5 i3の
特価の奴売ってる。三千円ぐらい安くなる感じだけど。
パソコンそろえるなら朗報かもよ。

428:名無しさんの野望
10/01/09 20:21:35 hwRh7PDq
>>414
テレビの取材で新幹線の運転席に入れさせといて・・・・・
それだけ東海は他社の車両と並ぶ光景が見たくないんだろうなぁ

429:名無しさんの野望
10/01/09 20:23:58 MPO0VChW
i3もう出てたの?

知らなかった・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch