09/12/24 01:15:24 8NMLcSfX
★民主党3ヶ月の輝かしい実績
[ 選挙前 ] [ 選挙後 ]
子供手当します → 財源は地方と企業にも負担させます
高速道路無料化します .→ 無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します
事業仕分けでムダを削減 → 事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。
埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金ありませんでした
農家への戸別所得補償をします → 予算が膨らんで首が回らないので見直します
国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止 ..→ その代わり環境税を導入します
赤字国債を抑制します .→ 過去最大の国債発行になります
1円から収支報告書を提出 → 総理が数億単位で脱税してました
内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフレ宣言
拉致問題に真摯に取り組みます → 対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除しました
民主党に投票した人いる?
197:名無しさんの野望
09/12/24 14:03:20 H1XjdYri
Lokiってどうなの?
画面見たところtitan questと同じ臭いがする・・・・・・・・
198:名無しさんの野望
09/12/24 18:03:14 kVKzhsGD
Titanのキャラ削減版退行化みたいな印象だった
199:名無しさんの野望
09/12/24 22:08:28 O2ld4hoN
Lokiと聞くとC++の変態ライブラリを思い出す。
グラがおもいっきりアメリカンで萎えた。
200:名無しさんの野望
09/12/24 23:28:25 KJv8sVr0
Steamで半額になってるA Farewell to Dragonsが結構面白い
201:名無しさんの野望
09/12/25 00:06:01 dciGrMx5
Lokiはマップ広いからクエでの往復が面倒だったりする。
でも装備グラはTQより好き。
キャラごとのスキルの豊富さも気に入ってた。
神にお祈りすると主要スキルの路線変更できるしToolも便利。
グラの好みと、日本語版が無いのが国内の人気の低さかも。
気になるならDMEOやってみるといいよ。
202:名無しさんの野望
09/12/26 10:31:13 f7ILT4W7
>>197
LokiはMAP移動が独特(あの暗い世界観は大好きだけど)
少し癖あるからデモから試してみるのお奨め
203:名無しさんの野望
09/12/26 10:48:04 dOVo81OK
フランスのゲーム会社Ubisoft「日本受けするRPGつくるよ!」 どんなゲームが出来上がるんだ・・・
スレリンク(news板)l10
204:名無しさんの野望
09/12/26 13:46:39 rC0sOlm0
>>203
プリンス・オブ・ペルシャの最近の奴は日本人にも違和感なく入り込めるキャラだったよね
あれもたしかモントリオールスタジオ
あんな感じ(キャラに限ってね)でなら日本人向けRPGでもいけそうな気がする
205:名無しさんの野望
09/12/26 16:46:55 kJPn2dVH
洋ゲーの絵がどうのとか言う奴は、なんで洋ゲーやろうとするんだ?
外国の料理食って、しょうゆ味がしないからマズイとか言うタイプ?
そこがまったく理解できん部分なんだけど。
206:名無しさんの野望
09/12/26 18:08:52 vuafGggf
洋ゲーやる奴でも、カスタマイズしたキャラをそれこそ
日ゲー風なキャラにする奴がいるからな。oblivion SSスレなんて見るとそんな感じだ。
あそこが変わってるのかもしれんが。
207:名無しさんの野望
09/12/26 18:22:49 XZkCcXR6
洋ゲーの絵がどうのとかそもそも誰か言ったか?
208:名無しさんの野望
09/12/26 18:41:04 2XywKwwb
脳内戦士なんです前世の名前はミランです
209:名無しさんの野望
09/12/26 23:30:15 H9DBmAL5
>>203
ここは日本人向けのゲームというのをどう考えているんだろうな。
見た目の問題?一本道?
210:名無しさんの野望
09/12/27 00:54:06 Cmcxkyoz
>>209
POPはまずは見た目で考えたみたいだよ
癖の少ないキャラで
211:名無しさんの野望
09/12/29 00:16:12 5mncfu2e
萌えだろ!JK!
212:名無しさんの野望
09/12/29 00:56:37 HTy6bM0Y
なんかこう、だらだら遊べるRPGないかな
本筋にこだわらなくても、ギルドとかで依頼受けたり
装備集めたりで足踏みしっぱなしで遊べるやつ
サブクエやドロップアイテム、装備に程よくランダム要素があるといいな
213:名無しさんの野望
09/12/29 01:20:43 ax7Fea8b
>>212
ob
214:名無しさんの野望
09/12/29 01:25:49 grhQc2hq
>>212
モロウィンド
215:名無しさんの野望
09/12/29 01:43:27 6NYYNB7s
龍が如く
216:名無しさんの野望
09/12/29 01:52:16 grhQc2hq
ディアブロ2
217:名無しさんの野望
09/12/29 01:57:35 HTy6bM0Y
おまいらこんな夜中に優しいな…
やっぱりオブ系になるのかな、モロウィンドってオブの一個前だよね?
こうなったらオブ買ってくるか
218:名無しさんの野望
09/12/29 02:38:15 CnHdGs/O
>>217
Two Worldsもあるでよ
219:名無しさんの野望
09/12/29 02:42:00 L+ncB15q
Gothic3を薦めんかアホども
220:名無しさんの野望
09/12/29 16:50:37 WnGyVmXB
最近TES3関連見たらグラが恐ろしく綺麗になる拡張とかあるんだな、現行でも重そうなほどに。。。
あれに生活、環境系のを入れてやれば >>212も 良いんじゃないかな
ってこのスレの上のほうでもこんな感じの話になったね >>16 ~
またやってみるかな
221:名無しさんの野望
09/12/29 19:32:04 grhQc2hq
>>217
細かいツッコミで悪いが オブ系じゃなくてTES系なw
ちなみに2作目のDaggerfallも DOSゲームであるにも関わらず 時間や天候変化でグラフィックが変化していたな
夜の星空や 夕焼けに雲の間から夕日が出てる空を見たとき感動したな
222:名無しさんの野望
09/12/29 23:04:12 WnGyVmXB
で、こう毎回morroの名があがるよねぇ
スレ読むと復帰したくなるけどMOD漁り始めて毎回止めちゃうw
223:名無しさんの野望
09/12/29 23:18:51 FCiHvaQB
Eschalon2は結局出なかったか
224:名無しさんの野望
09/12/30 16:15:01 Kpg8XiOH
>>217だけど、今オブリが届いたのでこれから楽しむぜ
昨日の18時にポチって今届く…アマゾンの中の人に感謝しないとな
225:名無しさんの野望
09/12/30 23:19:48 POV212c8
オブリはゲームとしてヌル過ぎる。世界の移動も戦闘もVanillaでもヌルい。
モロは世界の移動はヌルいけど、戦闘はムズい。
ゴシック3は戦闘がムズい上世界の移動も、主要都市で
ポータルストーンを手に入れないと、ファストトラベルに当たるワープ魔法が使えない。
STALKERはまぁRPGでは無いけど、戦闘ムズいわファストトラベルなんて軟弱なものねーわで
そう言った意味では>>16に一番当てはまるかも。
226:名無しさんの野望
09/12/31 04:34:18 bI4x7IwX
STALKERは村1つしかないのがな。
227:名無しさんの野望
09/12/31 12:46:32 VEN5BUte
お前ら意地張ってないで素直に箱○買って
Fallout3やBoderlandsやFF13やればいいのに。
人生損するよ。
228:名無しさんの野望
09/12/31 13:17:56 3nQz8KQd
某ゲーム会社社長も言ってた通り
もう家庭用ゲーム機なんて、これから死滅していくよ。ハード買うとかありえない。
同時にゲハ厨も死滅する
229:名無しさんの野望
09/12/31 13:41:20 19ip59ZN
ゲハやニュー速民みたいな奴は別の獲物を求めて移動するだけだよ
230:名無しさんの野望
09/12/31 17:55:15 Z6TUfQf0
>>227
FFはともかく残りの二つはPC版でいいじゃん
でもおれもPS3は持ってるぜ
FF13はいらないけど、デモンズソウルはやったよ(もう売ったけど)
231:名無しさんの野望
09/12/31 19:01:28 PP2p+Ekj
PCと同じゲームを低解像度でやりたいとは思わんわな
結局コンソールではデモンズ、FFくらいだよな。
まあ、フェイブル3の出来次第では360も考慮するが、ナタルなんか
組み込まれたら絶対買わんね。
232:名無しさんの野望
09/12/31 19:14:27 6X6FnXKj
こんそーる・・・?
233:名無しさんの野望
09/12/31 19:20:58 Bv5naTxg
コンソールとは 【console】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
URLリンク(e-words.jp)
234:名無しさんの野望
09/12/31 19:48:14 nfTk+55X
コンシューマゲーム(機)は和製英語で、アメリカなんかではConsole game(Game console)
ゲームやゲーム機についての話という前提のもとならconsoleとまで縮めてしまう場合もあるようだから
家庭用ゲーム機をコンソールと表現するのは別段問題無い
表現として正しくても聞いた人が理解できるかはまた別の話
235:名無しさんの野望
09/12/31 20:09:51 XOhN6vp5
さっさとだせやー
Deus Ex 3
発売:Square Enix|開発:Eidos Montreal, Square Enix
ジャンル:Sci-Fi RPGシューター
機種:PC, (Xbox 360, PS3)
発売日:2010年
独特の世界観で根強いファンを持つDeus Exシリーズの最新作。
発表は2007年の5月ながら、今まであまり情報が出ておらず、
プラットフォームもPC以外では定かではありません。
最近ではゲーム中のCGIシネマティックをスクエア・エニックス本社チームが担当するというニュースがありました。
236:名無しさんの野望
09/12/31 21:10:44 O4rsTJ/G
落ち目のEidosとビジュアル馬鹿の■の組み合わせとか悪い方向にしか期待できない
親会社だからムービー部分が映えるストーリーにするよう口出しもしてるだろうしな
237:名無しさんの野望
09/12/31 21:17:45 kdyvfIHJ
スクエニ=ムービーってわけじゃないけどな
ラスレムなんかは珍しくSteamに日本語版流してるし
そういう意味でローカライズには期待してる
MW2はやらかしちゃったみたいだけど
238:名無しさんの野望
09/12/31 21:38:51 seCPatC7
つーか今時プリレンダやるのは
239:名無しさんの野望
09/12/31 21:45:06 O4rsTJ/G
ムービーが強みだと思ってるのは間違い無いし買収先に介入したからにはアピールしやすい得意分野をプッシュしてくるだろうよ
そもそも海外企業買収したのはそこを通じてノウハウと知名度手に入れる為だし
240:名無しさんの野望
10/01/01 00:11:24 T/EmJCer
コンソールは低解像度とか言ってる奴なんなの?
老害哀れ
241:名無しさんの野望
10/01/01 00:14:19 WNzo1IWQ
そういうのはすべてのタイトルでフルHDを難なく出せてから言えと
242:名無しさんの野望
10/01/01 11:08:27 0TL9gQmK
>>240
ハーフHDかそれより下の解像度のゲームが殆どじゃん。
243:名無しさんの野望
10/01/01 14:53:35 6tTyXOzr
>>242
PCゲーム触ったことすら無いからわからないんだろ
もしくは、彼のPCだとモニタ自体がゲフンゲフン
244:名無しさんの野望
10/01/01 21:43:24 vMzFTSQB
日本語化されてないゲームはコンソールを使うけど、
それ以外は PC を使うよ。PC の方が画面綺麗だから。
245:名無しさんの野望
10/01/01 22:33:47 Qlr1r2FX
おれのPCはコンソールよりCPU重い・GPUヘボいので
Fallout3はPS3でやった
246:名無しさんの野望
10/01/02 17:04:08 yISksjND
おれは見た目気にしないから
手軽にストーリーだけ知りたいのはコンシューマ
他プレイヤー製作クエストが充実してるのはPCかな。
247:名無しさんの野望
10/01/02 18:40:36 j5qaGrsu
>>235
FF7のPCもEIDOSだったような
248:名無しさんの野望
10/01/02 22:13:38 xoIFzfTZ
234のおかげで一つ賢くなった
249:名無しさんの野望
10/01/03 11:47:23 qRF26vRh
フリゲーでもシェアゲーでもいいので、そこそこストーリーにボリュームがあって時間潰せそうなRPG教えてください
いままでにやったのはCUBE!、セラフィックブルー、ラストレムナント。
オブリビオンは新鮮でしたが話が見えなくて飽きました
250:名無しさんの野望
10/01/03 12:10:45 FySI2oPs
便乗して俺も
フリゲーでもシェアゲーでもいいので、そこそこストーリーにボリュームがあって時間潰せそうなRPG教えてください
いままでにやったのはCUBE!、セラフィックブルー、ラストレムナント。
オブリビオンは新鮮でしたが話が見えなくて飽きました
251:名無しさんの野望
10/01/03 12:27:28 PmVxsBbB
ツクールが好きなようだから、
SuccubusQuestや魔王物語物語や月夜に響くノクターン RebirthやRuina 廃都の物語や扉の伝説 ~風のつばさ~
をやりなはれ。かなりスレ違いのコメントですまん
252:名無しさんの野望
10/01/03 15:04:24 Wd5Fogdv
時間って大事だよね
時間を潰すって考えが理解できない
まぁやることはゲームなら一緒なんだけど
253:名無しさんの野望
10/01/03 16:33:01 AA/gnuys
私もお聞きしたいのですが、
フリゲーでもシェアゲーでもいいので、そこそこストーリーにボリュームがあって時間潰せそうなRPG教えてください
いままでにやったのはCUBE!、セラフィックブルー、ラストレムナント。
オブリビオンは新鮮でしたが話が見えなくて飽きました
254:名無しさんの野望
10/01/03 23:16:02 R3nBSjFO
MGE凄すぎて吹いたw
255:名無しさんの野望
10/01/04 14:46:13 e9GVkKL1
別にツクール系でもスレ違いじゃなくね?
256:名無しさんの野望
10/01/04 16:03:12 Agth8y+8
面白いならスレチじゃないわな
257:名無しさんの野望
10/01/04 17:35:40 ua+ZD2f1
∩
( ⌒) ∩_ _ 私もお聞きしたいのですが、
/ ノ i E) フリゲーでもシェアゲーでもいいので、そこそこストーリーにボリュームがあって
/ / / / 時間潰せそうなRPG教えてください
./ / _、_ / .ノ
/ / ,_ノ` )/ / いままでにやったのはCUBE!、セラフィックブルー、ラストレムナント。
( / オブリビオンは新鮮でしたが話が見えなくて飽きました(笑)
ヽ. |
\ ヽ
258:名無しさんの野望
10/01/05 14:43:37 2T+w+ZEE
>>126
妙に同意してしまった
259:名無しさんの野望
10/01/05 15:06:41 zv/dijSP
いやそれ有名だから
260:名無しさんの野望
10/01/05 18:31:12 3e92oc/3
トイレが丁寧なゲームは名作 ってのは同意するかもしれんw
某オンラインFPSも某オフゲーRPGもトイレが細かかったわ。でも面白くて有名。
すげぇ格言だな
261:名無しさんの野望
10/01/05 18:33:11 Db+xBAtD
arupegeはないな。
オレテキ名作はトリレ自体なかったよ。
RPGじゃない、マフィアは汚いトイレがたしかによかった。
262:名無しさんの野望
10/01/05 19:31:07 o9y8yD+i
まぁトイレがないゲームの方が多いからな
263:名無しさんの野望
10/01/05 19:36:37 3e92oc/3
まぁどうでもいい部分を丁寧に作ってるやつは
他の部分も全体的に丁寧なつくりこみってことだからなぁ。
よっぽどトイレがメインのゲームじゃない限りなw
264:名無しさんの野望
10/01/05 22:22:06 FAhXl0Rq
全然スレ違いは承知のうえだが、トイレとRPGってことで・・・
俺はセンセーショナル・カフェテリアのトイレが忘れられない。
あんなに魂が震えたトイレは、後にも先にもアレだけだ・・・。
265:名無しさんの野望
10/01/06 10:43:08 D9RkFz1B
レンタヒーローかw
266:名無しさんの野望
10/01/06 14:40:41 9hr1s4mq
魂のフルエル トイレだと・・・。やりたくなるじゃないか
267:名無しさんの野望
10/01/08 18:38:19 GoTeDQx/
>>257これはどうかな?
ロストダイアリーDX
ダウンロード:URLリンク(homepage.mac.com)
プレイ動画:URLリンク(www.nicovideo.jp)(最初のステージ)
コミカルな世界を探索するアクションRPG けっ飛ばす快感!
私自身、第三章の赤いしおりと第五章のマスターキーをまだ見つけていない
知っている人がいたら、何かヒントを教えてくれ
268:名無しさんの野望
10/01/10 04:37:40 uhhUiZDj
一応こういう板がある
URLリンク(schiphol.2ch.net)
269:名無しさんの野望
10/01/10 16:09:07 BTBu1eBZ
>>267
アクションゲーム+RPGだな
アクションRPGとはまた別だ
270:名無しさんの野望
10/01/11 14:30:09 E4XkiH9M
aracaniaだっけ?
gothicの続編。
確か今年だからかなり期待してる
271:名無しさんの野望
10/01/12 01:16:12 GlK2gi07
散歩ゲー出してれよ。。。
272:名無しさんの野望
10/01/12 19:54:17 K+7pv8z0
トイレならレンタヒーローがやっぱ強烈だったわな
もうあれも20年前か
273:名無しさんの野望
10/01/13 23:26:05 XqBl3OBC
やばっ、年月をぐぐっと感じるレスを読んでしまった。。。
274:名無しさんの野望
10/01/13 23:38:22 tQ5EBWl+
バイオショックのトイレも良かったなー
廃墟オタの方々にはたまらなかったんじゃない?
275:名無しさんの野望
10/01/13 23:38:47 g038f/wd
>>225
規制されてて遅レスで申し訳ないけどSTALKERは良いね
夜がマジKOEEEEEE
276:名無しさんの野望
10/01/14 04:34:56 9eE8MQj1
Fallout3のトイレも良いな。
自殺してる死体とか置いてあるのがw
277:名無しさんの野望
10/01/14 17:10:05 Pu3fH7Nb
おしっこしようとクリックしたら、トイレ水を飲んでしまったでござる。
278:名無しさんの野望
10/01/14 18:20:33 zz/4lAYA
Bioshock2例によって日本語マニュアル付英語板かよ…
世界同時発売言いたいだけちゃうんかと
4Gamer.net ― PC版「バイオショック2 【日本語マニュアル付英語版】」は2月11日にショック発売(バイオショック2 【日本語マニュアル付英語版】)
URLリンク(www.4gamer.net)
279:名無しさんの野望
10/01/14 21:11:37 gs8Iw9YN
コンシューマ版も出るから、そのうち日本語版が出んじゃね?
280:名無しさんの野望
10/01/16 14:56:57 PkOEB+04
英語強い人は良いな
海外の面白そうなゲーム断念したり日本語版出るまで悶々したり辛いぜ
洋ゲーのために英語勉強したりした人いる?
281:名無しさんの野望
10/01/16 15:04:56 YSL04Bky
洋画を自分の言葉と感性で観れるように勉強しとるよ
282:名無しさんの野望
10/01/16 16:11:13 IRvJemfb
勉強と言うか、10年ぐらいゲームを通して英語に触れていたら
少なくとも英語テキストに対する抵抗感は完全になくなったし
DAO程度の英語なら、あまり辞書引かずとも
意味取りつつ遊べるようになった
ただそれだけで、とても自慢できるようなレベルじゃないが
日本語化パッチ作ったり外人さんとメールやレスのやり取りしたのが
結果的には結構助けになったかも
RPGは長文でも愛と根気さえあればたいていなんとかなるけど、
BioshockとかDeusexみたいな、非ファンタジーで言ってる事が想像しづらく
おまけにログのでないアクションアドベンチャーはつらいね
GTA系のクライムアクションは完全に無理 30%ぐらいしかわからん
283:名無しさんの野望
10/01/16 18:57:04 Avu7Wcdr
俺も英語ダメだ。嫁と言われればなんとなく読める
が、ゲームが面白くなくなる。
Oblivionも名詞が英語の状態での日本語化だと辛い。
なんか疲れる。名詞も日本語化してようやく楽しめた。
人生損してるなーって思うわ
284:名無しさんの野望
10/01/16 19:03:37 9zB59rxr
名詞が日本語でも原文でも拘らないけど
洋ゲーは海外の方がWikiやフォーラム充実してる場合が殆どだから
検索するのに名詞まで日本語だと結構メンドウな場合があるかな。
たしかに造語だったり、あまりにも専門用語すぎる英語表記は
軽い英文理解できても苦戦する事があるかも
285:名無しさんの野望
10/01/16 19:59:22 IRvJemfb
俺はマルチもやんないしRPGやってるときは
一切ネットで情報見ないので(つまったら投げるw)
どうせ日本語化する/日本語版出すなら
名詞も含めできる限りを日本語にして欲しいと思うな
オーダーオブライトなら神光騎士団とか、シーフギルドなら盗賊連盟とか、
それがかっこいいかは別として、
カタカナも全部訳者のセンスを元に無理やり日本語にしろと思うぐらい
ファンタジーでカタカナがやたらに出てくると、なんか違和感を感じる
286:名無しさんの野望
10/01/16 20:23:09 YSL04Bky
光の騎士団と盗賊ギルドでいいだろw
287:名無しさんの野望
10/01/16 20:26:21 oomErG3A
スティンガーはつらぬき丸だよな
288:名無しさんの野望
10/01/16 20:58:50 f2xcWpub
>>287
>つらぬき丸
くると思ったぜw
289:名無しさんの野望
10/01/16 20:58:57 xPJi0n3r
ストライダー馳夫さんがアップを始めました
290:名無しさんの野望
10/01/16 21:12:57 vrFVXvee
津螺抜丸
291:名無しさんの野望
10/01/16 21:15:02 8KKXKMMn
失敗するとブリーが粥村になります
292:名無しさんの野望
10/01/16 23:27:43 UgPkpunG
オブリビオンのゴブリンを「LotRのゴラムじゃんw」と言うレスを見る度に
嗚呼、昭和は遠くなりにけりと独りごちる三十路の夜。。
原文がどうであろうとあれはゴクリだ。ゴクリしか認めん。
293:名無しさんの野望
10/01/17 00:00:32 KdOpcW5O
いったいどの辺がゴラムもといゴクリなんだ、ホビットの旦那
294:名無しさんの野望
10/01/17 01:06:49 GfxrZfsK
受験英語で大体わかるし、破格の文とわかんない単語もノリでなんとかしてるなー
ただリスニングは無理
295:名無しさんの野望
10/01/17 01:26:03 lzT9BbYK
arcanumを辞書引き引きでプレイしてたのも良い思い出だなぁ。
時間かかりすぎて途中で投げ出しちゃったけどw
296:名無しさんの野望
10/01/17 01:32:55 sJxgx1aK
電子辞書どうのとかも聞くけど
まぁ大変だろうなぁー
297:名無しさんの野望
10/01/17 13:41:38 NBCtTSPb
そろそろ内部パラメータで成長限界の設定されてるRPGがやりたいところだ
時間さえかければ誰でもスーパーヒーローっておかしいだろ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
298:名無しさんの野望
10/01/17 16:12:33 ihQMkfBe
戦闘一回一回にかかる時間と複雑さ、難易度を大幅に上げて、
戦術を考えないとすぐ全滅するぐらいのバランスで
かわりに展開上重要な戦闘だけに絞って回数を減らして欲しいなあ
つまりファンタジー版Jagged Alliance2みたいのがやりたい
ヘルヘロンは戦闘部分だけならかなり理想に近かったんだけど
ああいうのどんどん出ないかな
299:名無しさんの野望
10/01/17 17:55:03 gcy7zxhO
>>297
幼女がマッチョなおっちゃん素手で殴り倒すのはおかしいだろ
って言ってる人と同じじゃね?ゲームやめてリアルを楽しみなよw
300:名無しさんの野望
10/01/17 19:00:19 NZMQjuuM
リアルで人殺したりしたら捕まるだろ
常識で考えろよキチガイ
301:名無しさんの野望
10/01/17 19:03:42 S9NkBpam
>>299
>>297が言いたいのはそういう事じゃないでしょ
なんでいきなり幼女vsマッチョとか出てくるのか意味不明過ぎる
302:名無しさんの野望
10/01/17 19:04:01 gv+smogd
>297
ランス6
303:名無しさんの野望
10/01/17 19:59:08 gcy7zxhO
>297 時間さえかければ誰でもスーパーヒーローっておかしいだろ
リアルで超人になるのは難しいけどゲームで超人になれるのは
別にいいと思うんだけどな。297が縛りプレイするなりゲームやめて
リアルたのしみゃいいんじゃね?って言いたいんだが
>>300 リアル人殺しはダ・メ・ヨ!
304:名無しさんの野望
10/01/17 20:45:57 OEgNfcNK
デフォのオブリなら普通にやったら成長限界より下にしかならないじゃん。
成長限界極めるにはクエスト殆ど無視して明確なレベル管理に沿ってレベル上げやらなきゃ
ならんっつー。
アレのレベリングは相当不評だったから多分誰も同意しないと思うがw
305:名無しさんの野望
10/01/17 22:59:12 KdOpcW5O
簡単で良かったけどバランスがね
306:名無しさんの野望
10/01/18 03:37:52 sBqpjqJH
>>298
>ファンタジー版Jagged Alliance2
俺もそれずっとやってみたいと思ってた
でもあれ銃による遠距離からの攻撃主体だから戦闘で色々と選択肢があるけど
ファンタジーで近接戦闘主体になるとなー
307:名無しさんの野望
10/01/18 05:32:01 jb9ZeRuH
Fallout(1,2)が近いんじゃないの
308:名無しさんの野望
10/01/18 05:51:30 hZJJislM
>>517
連投スマン
書くのをわすれたが、先祖の力のクエには先祖の石が必要じゃん?
上記に書いたFaringとNordmarの間でキャンプしている男Rathgarがその石の所有者。
だからどの道その男と話した方がいいと思うよ。
309:名無しさんの野望
10/01/18 05:58:11 hZJJislM
カキコミスすまない
310:名無しさんの野望
10/01/18 06:53:06 zqOghQZm
>>306
確かに、近接戦闘ばっかだと、せっかくターン制のへクス/マス目移動にしても
出あった場所で殴り合ってるだけで
地形や距離が意味なくなっちゃうこともあるね
でも、魔法や弓を強め&範囲攻撃多めにして、
LOS、陣形やスタンスの要素とか、武器のレンジとか、敵を移動させる攻撃(ノックバック攻撃とか)
を入れて複雑にしてけば、戦術性と言うか選択肢はじゅうぶん出てくると思う
要はヘルヘロンの戦闘みたいに(つづりが思い出せない)
あれほんと俺にとってRPGの戦闘の理想系のひとつ
311:名無しさんの野望
10/01/18 11:59:42 Xb4qqjM1
ToEE はやった?
312:名無しさんの野望
10/01/18 15:35:28 zqOghQZm
いやあまりいい評判を聞かなかったので、当時に買い逃したまま今に至ってます
日本語版は訳がひどいとさんさん話題になったけど、
今英語版を買ってでもやるべき?戦闘が面白いのかな?
313:名無しさんの野望
10/01/18 16:40:57 SaGEB10P
低レベルな戦闘の緊張感が好きなら面白い
314:名無しさんの野望
10/01/18 17:23:35 UsYALoZH
D&D3.5準拠がほぼ唯一の売りで
小粒なLv10までのシナリオで日本語版\9000ってたけーな
315:名無しさんの野望
10/01/18 23:17:46 Xb4qqjM1
古いし、残念なところも多いけれども
あなたの好みにマッチする気がしますよ。
jewelcase の廉価版が数ドル(+送料)で買えます。悪くないかと。
316:名無しさんの野望
10/01/18 23:27:42 q7forCvQ
>>308
Gothic3スレを見た後すぐここ来たからワラタ
317:名無しさんの野望
10/01/21 22:28:23 JR9HifGw
飽きないゲーム無い?
エディターとかついててもいいし
318:名無しさんの野望
10/01/21 22:36:44 kQ/hvddk
リアルライフ
319:名無しさんの野望
10/01/21 22:47:53 yutB/hyN
スタルカァでサバイバル
GOTHICでヒーロー
マンハントでマンハント
320:名無しさんの野望
10/01/21 22:57:20 EChdpLMW
飽きるかどうかは人によりけりだろ
321:名無しさんの野望
10/01/22 07:05:14 mk8T6RRh
まあ一般に飽きないゲームってのはソリティアとか麻雀とかの
単純なゲームだな。
麻雀は単純じゃないけど、作りこんだPCゲームに比べて単純ってわけで。
ごはんを毎日食べても飽きないのと同じだよな。
飽きない飽きないとよく言われる変愚もオレは飽きたし。
Gothic3レベルのフィールドデザインが自動生成されるRPGなんて出たら
10年は遊べそうだが、ヘルゲ見る限り自動生成MAP技術はそんなに昔と変わってないな。
少なくともティルナノーグやブルトンレイとの違いがわからない。3Dになっただけで。
322:名無しさんの野望
10/01/22 16:35:39 L6mALmIA
それこそMMOじゃないか
323:名無しさんの野望
10/01/22 17:36:06 08APbc+w
時代はプロシージャル(キリッてやつだな
俺もそういうのを待ってるんだけど、なかなか出てこないね。
NPCも勝手に動き回っていれば、なお良い。
324:名無しさんの野望
10/01/23 05:44:35 4Oxkat8M
>>317
オブリビオンどうぞ
マップは有志が自動生成してくれる
325:名無しさんの野望
10/01/23 07:01:33 rawPHClG
ダンジョン自動生成は欲しいな。
2Dではあるけど、3Dではないんだよな。あるのかもしれないがとりあえず知らない。
326:名無しさんの野望
10/01/23 10:01:53 CSWbaFTd
評判は芳しくないけどTorchlight
327:名無しさんの野望
10/01/23 14:08:54 EsyM/Sir
松明は一本道ダンジョンだからなあ
328:名無しさんの野望
10/01/23 14:41:52 gLRDlA/Z
しばらく見ない間に家ゲーRPGってすげぇ進歩してるのな。
それに比べてPCゲーはちょっとマンネリ化してきたね。
URLリンク(www.eternalsphere.com)
329:名無しさんの野望
10/01/23 15:12:40 NO4XXMax
えっ
330:名無しさんの野望
10/01/23 15:49:47 adZsOcHd
トーチライトは評判はそう悪くない方じゃない?
あまりにも作業的・ゲーム的・MMO的で、
冒険気分がかけらもないから、俺はもう半分飽きてしまったが、
Diablo系ってのはそもそもそういうもんなんだろうし
なにもかもそつなくよく出来てるのは確かだと思う
難易度変えてリプレイに飽きたらmodもあるし
好きな人なら長く遊べる、よく出来たゲームなんじゃないの
スキルで雑魚を一気に血煙にしていくのは結構な快感だった
331:名無しさんの野望
10/01/23 23:24:34 uR36uXSS
>>326
トーチライトは珍しく評判の良いディアブロライクゲーじゃないの?
332:名無しさんの野望
10/01/24 11:58:55 aCpPaD+A
先日、Pool Of Radiance日本語版を買ったのだが、いざというときのために攻略本が欲しい。
ググっても出てこないということは発刊されてないのかな。
333:名無しさんの野望
10/01/24 12:52:12 n8Ylhdd0
ランダムダンジョンじゃなかったっけ
334:名無しさんの野望
10/01/24 13:11:15 rSZsBR0x
332
この手の洋ゲーで出たことあったか?ないだろ。
英語版の攻略本ならある
URLリンク(www.primagames.com)
335:名無しさんの野望
10/01/24 17:12:43 W/LoWfBK
4~6人でパーティ組んで冒険できるゲームって無いですかね。
主人公は無個性に近く、パーティーはできれば全員キャラメイクできると嬉しい。
それも、WizやD&Dのようなクラスシステムがいい。
職業に関しては、魔法使いと僧侶(白魔術師とかは不可。聖職者でないと嫌)は不可欠。
世界観はきっちりしていて、クエストの自由度が高く、広い世界を冒険したい。
SF要素とか不要。あくまでも古典的な西洋風ファンタジー。
モンスターはゴブリンとかキマイラとか伝統的なものが多数出て欲しい。
勿論、日本語でできる事が大前提。
ちなみに私が一番好きなゲームはBGシリーズ。
336:名無しさんの野望
10/01/24 17:39:47 n8Ylhdd0
>>335
DragonAge
Drakensang
A Farewell to Dragons
何気に日本語化もある
337:名無しさんの野望
10/01/24 19:11:49 oVPNQoQW
え、日本語化されてる?
338:名無しさんの野望
10/01/24 19:28:39 bfBLEsjO
どれも日本語表示パッチが存在するだけで
人力による翻訳はほとんど未完成じゃなかったっけ
龍よさらばにはそれすらなかったような
いずれにしても>>335はDAOはやったの?
家庭用とのマルチ開発にも関わらず非常によくできた久しぶりの傑作ファンタジーRPGだと思う
家庭用では日本語版でてんのかな
339:名無しさんの野望
10/01/24 19:31:54 rSZsBR0x
DDみたいなといったら、ドンゴラしかないだろ。
この手のパーテイーRPGは縮小けいこうだから選り好みできるほど出てない
340:名無しさんの野望
10/01/24 19:38:28 W/LoWfBK
DAO、ドンゴラってテンプレに出てない名前だけど、何の略でしょう?
ググってもそれらしいのが出ない。
質問続きでスマソ
341:名無しさんの野望
10/01/24 20:34:12 ovD6J/EJ
Dragon Age Origins
今のところ(そして多分永久に)PCも家ゲも正式なローカライズ予定なし
342:名無しさんの野望
10/01/24 21:12:49 W/LoWfBK
教えてくれてありがとう。Dragon Age の事か。
確か、最初はBG3の予定だったゲームだね。
343:名無しさんの野望
10/01/24 22:09:19 ovD6J/EJ
DAOって何か通りが悪い
一応知ってはいるけど唐突にDAOって言われると
Dark Age Of~???
ってなる
344:名無しさんの野望
10/01/24 22:36:44 MRRH87m1
RPGに恋愛とかあったらいけないと思うんだ
所詮開発者の逃げ たいていゲームつまんねえ
345:名無しさんの野望
10/01/25 01:19:04 9hRgdfzY
ダオック!
346:名無しさんの野望
10/01/25 01:25:07 oE8weNIO
バルダーズゲート2のパーティ内嫉妬イベントとか楽しかったけどなぁ
347:名無しさんの野望
10/01/25 01:44:26 9hRgdfzY
ヴィコニア姐さんとの恋愛は結構よかったな
348:名無しさんの野望
10/01/25 02:00:47 nP0rQegr
いけないってことはないだろ。
それこそ個人の好みかと。
そういう描写はいらないってのもわかるけど、男女が長らく一緒にいたら色恋セクースに発展するのは
ある意味リアル。
南極の観測隊員も現地で不倫関係とかなってたらしいしな。
349:名無しさんの野望
10/01/25 02:31:12 9hRgdfzY
まあ、それはわからんでもないな。
危険な場所にいくと生存、生殖本能が働くのと、
非日常的な空間が、自然とそういう雰囲気になるらしいし。
男ばかりのハードボイルドがいいなら、STALKERでもやれ。
見事に野郎しかいない。女などおらんぞ。
ただしケツには気をつけろ。
350:名無しさんの野望
10/01/25 06:51:21 VqwKtApa
>334
情報ありがとう。
ちなみに日本語版パッチをダウンロードしようとしたら販売会社のサイトが閉鎖されてた(-_-)
古いゲームを入手できたと喜んでばかりはいられないな。
351:名無しさんの野望
10/01/25 12:44:40 DmfYaxBj
URLリンク(www.patches-scrolls.de)にないか?
ここは日本語パッチもあったりするらしいから。
俺は使ったことないが
352:名無しさんの野望
10/01/25 18:14:37 K84ZlBcm
URLリンク(www.grimdawn.com)
TitanQuestのスタッフが新しいハック&スラッシュゲーム作り始めたみたい。
出るのはまだだいぶ先みたいなんで気長に待つとしよう(Dia3とどっちが先になるかな?)。
353:名無しさんの野望
10/01/25 19:19:31 6gW9+sli
TQと同じでマルチクラスなんだな。
354:名無しさんの野望
10/01/25 21:54:33 Bom77F5m
334 :名無しさんの野望:2010/01/24(日) 13:11:15 ID:rSZsBR0x
332
この手の洋ゲーで出たことあったか?ないだろ。
英語版の攻略本ならある
URLリンク(www.primagames.com)
ニワカ乙。BG、M&M、DDとか日本語の攻略本出てるし、、、、
355:名無しさんの野望
10/01/26 04:31:55 +Hx2hzkY
Flashだけどゲームブック風ですげーいいかんじ
しかもFlaゲーなのにBGみたいにカスタムポートレートにまで対応
明日じっくりやろう、今日はもう寝なきゃ
URLリンク(www.kongregate.com)
356:名無しさんの野望
10/01/26 05:06:03 gbMaFzkj
>>354
適当にいっただけだよ本気にスンナよ
ちゅうか、M&Mのどこが"この手の洋ゲー"なんだよ?
BG以外違うだろ。Deadly dozenなんてぜんぜん違う。
357:名無しさんの野望
10/01/26 05:11:33 JsltOnWi
自分で調べりゃ分かる事だし、
攻略サイトだってあるんだからやめようぜ
>>355のは面白そうだ。
358:名無しさんの野望
10/01/26 05:12:01 gbMaFzkj
下らんレスだけ買いテクノはアレだから
URLリンク(pagesperso-orange.fr)
URLリンク(www.avault.com)
期待できるのはインディー系ばかり
359:名無しさんの野望
10/01/26 05:49:23 fKwct8Oq
でもRPGのひとつの楽しみは
徹底的に作りこまれた世界観とダイアログ、クエストだと思うんだが
インディーズにはそれが望めないからなあ
spiderwebみたいな例外もあるし、規模が小さいんだからしょうがないことなんだけど
360:名無しさんの野望
10/01/26 06:54:40 MLoGGl8g
情報ありがとう
日本語パッチはたまたまなかったがいいサイトだ。
361:名無しさんの野望
10/01/26 10:06:56 ru+50MuD
もとから無いだろ。
外国語版パッチの日付と、日本語版発売日考えれば推測できそうなものだけどな
362:名無しさんの野望
10/01/26 13:58:35 +Hx2hzkY
とりあえずウォリ・バーバリ・明治・クレリックでやってみた
前衛にウォリ・バーバリ・明治で後衛にクレリックだ
明治も後衛に行かせたいんだがわからん…
あとセーブデータはブラウザの履歴消せって書いてあるけど
konggateのクッキー消すんだろうけど、ここで他のゲームもセーブして遊んでるから
どうすべ…既に2スロット使った。全滅したら消えるかな…
アイテムも豊富で楽しいわ。ハァ?Flaゲーと思わずやってみそ。
前作もあるみたい。
363:名無しさんの野望
10/01/26 14:02:42 +Hx2hzkY
ごめんセーブデータは、データの下にうっすらとdelete saved gameの文字があって
そこで消せた。
364:名無しさんの野望
10/01/26 15:00:20 9jWzs3sm
>>355のだいぶ前にも話題に上がってやったが、見た目は良くできてるんだけど
ゲーム自体はDSの低価格ゲー並に簡素なんだよ。
365:名無しさんの野望
10/01/26 18:30:35 ntH6wmRp
>>335
あんまり自由度は高くないけどNWN2
拡張を重ねると自由度が高くなるけど日本語化がされてない
366:名無しさんの野望
10/01/26 19:33:27 klS9rbkp
Spiderwebゲーを日本語でやりたいなぁ。
367:名無しさんの野望
10/01/26 20:38:34 pXBKS21M
>Spiderwebゲー
RPGツクールゲーでよくね?
368:名無しさんの野望
10/01/26 22:04:41 klS9rbkp
ツクールと一緒にすんな
369:フルーツ(新コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/01/26 22:44:55 CBqZ+qk3
>>285
全翻訳の熱意が空回りして、使い魔の「カラス」を「復讐」とか訳すRPGは駄目だろにょ('・c_・` )
(レイブン→リベンジ?)
370:名無しさんの野望
10/01/26 23:02:46 klS9rbkp
こらっ!にょん3のスレはこっちでしょ!
スレリンク(gamef板)
371:名無しさんの野望
10/01/26 23:04:02 klS9rbkp
てか>>285の都合でローカライズしてるわけじゃない。
自分ルールを適用させようとすんなと。
372:名無しさんの野望
10/01/27 01:38:31 om3Ztl1C
指輪物語とかゲド戦記とか、30年くらい昔のファンタジーならカタカナ全然無かったわな。
373:285
10/01/27 01:47:12 qUc8B8m7
>>371
今更なんだ
俺はそんなレスしたことすら忘れてたってのに
個人的な好みを書いただけだってのに
なにしろ俺は指輪物語とアラビアンナイトとモンスター辞典で人格形成したもんだからすいません
374:名無しさんの野望
10/01/27 02:14:10 haN09Nqp
>>373
おまえさんがどこぞの翻訳スレで暴れてるとかじゃない限り気にスンナ。
自分も、名詞も日本語化のほうが違和感が少ないとは思うが、訳者のセンスもあるし
好みが別れそうな部分でもあるし、難しいだろうな。
375:フルーツ(新コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/01/27 02:40:23 MwAQr56K
(;゚;ё;゚;`;)クソッ このスレにまで追っ手が・・・!!
というのはさておき、このスレに限らず「PCゲーマーの憂鬱」等でも至高のRPGとして名高いBG2
6人PTとか1Tごとにポーズかけて戦略練るとか、もう戦闘がいちいち面倒くさそうで(それが醍醐味なんだろうが)
主に3Dで少人数パーティ(NWN 1/2・TQ・ライオンハート・Witcher等)に流れちゃったけど、
つい最近になってBG2プレイ動画を見て思ったのは、5年以上前のゲムは厳しいだろうにょう('・c_・` )
これから始めるには。
当時やってたら昨今との差とかユーザーフレンドリーさが気にならずハマったんだろうけど
D&Dは3.5E(NWN)とか4.0が出てるのに、BG系は2版らしいし
DS2やNWN2では4人でもAIが結構しっかりしてるから、基本放って置いてもそれなりに働いてくれる
今流行のDAOも動画を見る限り仲間AIの出来は良さそう。
何より2Dの名作系は、DDにしてもDiabloにしても、どれもアイテム管理が今の水準にない。辛そう
個人的に自由度高いほどロールプレイに没頭できる=村人の話を聞き回ってどう立ち回るかを楽しむ
そういう没頭感が好きな人は、NWN拡張のアンダーダークとかライオンハートは神ゲーお勧め
上記2つは自由度で常軌を逸している。
TQの育成自由度と完成度も群を抜いてた
ライオンはスキル割り振りを少し誤ると詰むし・・マジで
376:名無しさんの野望
10/01/27 09:42:35 ss9gC+Om
BGシリーズはフィートの概念がほとんど無い近接は突っこむだけだけど、呪文を使った戦術の幅はNWNとかより上だよ
元ルールの違いと言うよりも単純に呪文の数が多いから
DA:OのAIはNWN2よりかなり落ちるよ
敵にしろ自パーティにしろ、仲間を巻き込もうがお構いなしに範囲系呪文を撃ってくる
377:名無しさんの野望
10/01/27 14:10:34 s9TLZqXC
ニコニコ見てるとレトロRPGの動画もじわじわ増えてきてるから
古いから楽しめないってことはないと思うよ
動画を手本にDosboxでTES1:Arenaをやってみたけど
真っ暗なダンジョンをガクブルしながらお宝探して彷徨う
RPGの基本は変わってないなぁと思った
まぁ詰まったときに情報がなくて困るってことはあるけどね
378:名無しさんの野望
10/01/27 14:50:28 2mSJrKsN
NWN1は友達と一緒にマルチプレイしたけど面白かったなあ。
シングル用のシナリオだから、よく不具合がでたりしたが、それもいい思い出だ。
379:名無しさんの野望
10/01/27 15:27:02 rtKCcbQn
俺の好きな、戦略型シミュレーションRPGやらキャラのステータスや育成に凝ってるもの
とかは全部、海外物が多いんだよなぁ。英語弱いだから辛うじて勘と微知識で色々とやってるんだが
やっぱ普通にジャパニーズ言語でやりたいわorz
380:名無しさんの野望
10/01/27 19:22:53 s/hSH/Wh
>やっぱ普通にジャパニーズ言語でやりたいわ
「日本語」と書かない時点で、ちょっと脳が英語に慣れてきているのではないだろか。
そのまま洋ゲーやるのがいいと思う。マジで。
日本語という制限が外れると、PCゲームの世界は格段に広がるよね。
俺も今、DAOでなんとか英語アレルギーを取り除いてるところ。
codexの文字量にはさすがに閉口せざるを得ないが。
あんなもん日本語でも読みきらんわな。
381:名無しさんの野望
10/01/27 22:08:22 hAKe7tlW
>>355
ぼけーっとやってみたら結構面白いな。
こういう感じのRPGまとめたサイトとか他にあったら教えてほしい。
382:フルーツ(新コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/01/27 22:33:37 MwAQr56K
RPGとかキャラ制御が上手い人は、魔法による自爆・誘爆とか上手く避けられるんだろうけど
にょさんはNWNとかではノーマル(?)の「範囲魔法は味方にダメージ入らない」でプレイしたからにょう
久しぶりに完全英語のTwo Worldsやって感じたけど、
やっぱ翻訳しながらプレイすると凄い集中力使うし
これで魔法の攻撃範囲とか、巻き込まれないキャラ誘導とかしたら
もう間違いなくこれは禿げるだろにょ('・c_・` )
NWN2の味方AIも、僧侶はHP減った仲間にあまり回復を撃たないし
魔法使いはファイヤボールで敵の注目浴びて瞬殺されるし(前衛がそれを防いだりもしない)
ローグは敵を追っかけてその先でボコられて死ぬし
あんまり任せてはおけなかったにょ
ニコ動でBG2動画、見始めたばっかだけど、ストーリーテリングとかどうなの?
洋ゲー特有のドライな展開とかあんのかにょ(゚д゚)?
例えばNWNでは、気●い兄弟裁判で(隠しルート? 経由して)騙したデーモン召還して被告に出来るんだけど
デーモンには「悪魔とは、人を騙すものなのだ」とか逆に正論言われるし、
結局、気●い兄貴を有罪にするのが一番経験値貰えたりする・・
そういうノリが好き
オブでもプチクエで「(結局は)こいつの頭がおかしかっただけ」だけで終了するのとかあったにょう・・
383:名無しさんの野望
10/01/28 01:55:17 Pz33VmHx
気●いにょん
384:名無しさんの野望
10/01/28 02:12:58 tsVHXW78
>>382
自分で買って確かめればいいだろ。
385:名無しさんの野望
10/01/28 05:59:48 /ojHh5gV
近頃の傾向からいって、ドロ語も必要だな
ドイツとロシア。
386:フルーツ(新コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/01/28 21:51:18 zekHqG9R
素敵なBG2が欲しいけど あんまり売ってないから 僕はウィニーを(起ち)あげる >(;゚;ё;゚;` )
387:名無しさんの野望
10/01/29 00:36:44 l0us8ctS
>>386
コテ付なのはレス内容がスレにそってたからどーでも良かったが
あんたそーいう発言はアウトだぞ
388:名無しさんの野望
10/01/29 01:24:03 kja3gNdE
>>386
いままで嫌いじゃなかったけど、これで嫌いになりました。さようなら。
389:名無しさんの野望
10/01/29 01:43:35 umnGVq0d
GoGのカウントダウンは
Arcanumとガブリエルナイトだった
アルカナムは入手がちょっと難しかったからうれしいね
390:名無しさんの野望
10/01/29 01:55:06 1RCqBobF
そうか?中古屋でよく見るが
うちの近くだけかな
391:名無しさんの野望
10/01/29 09:07:23 hg0YJ7jo
英語版でプレイする気があるなら、BGシリーズは割と簡単に通販できる
392:名無しさんの野望
10/01/29 12:19:17 ZRXRjt5K
少し尼見たけど、さすがに日本語版の中古の値段は酷過ぎるね2万とか・・・
時々地方のブクオフとかで捨て値で拾えることもあるし、日本語に拘らないなら英語版で良いと思うは。
393:名無しさんの野望
10/01/29 13:28:36 +oNlg9l+
ブクオフってPCゲー扱ってたのか知らんかったぜ
ちょっと散歩がてら近所の店見てくるかな
394:名無しさんの野望
10/01/29 14:09:26 ZRXRjt5K
>>393
うちの近所のブクオフだとPC18禁物はそれなりにコーナーあって
通常PCゲームは一昔前のCS機(FCとDCとか)のコーナーに置かれてるよ
98ゲーとかも有ったりして凄い懐かしいw
395:名無しさんの野望
10/01/29 18:11:56 ImQ2sJEG
>>388
にょんさんが割れなんてするはず無いだろ
お前の愛を試されたんだよ!
396:フルボッコ状態!!(コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/01/29 21:37:01 jTBDyq36
シニカルな会話がキモで翻訳も頑張ってるらしいBG系やDD系を英語でやるのは
なんかもったいないからにょう・・
機械翻訳とか英語で話半分の読解力でプレイした後、日本語化がくると
なんか損したような気になるにょ
TQなんかは別にどっちでも大差なかったけど
特に気の利いた言い回し等は、英文だと(゚д゚)??ってなる
>>395
・・・・・・・・・。(;゚;ё;゚;`;)ンッンー
一応>>386はイエモンのJAMから持ってきました
すみませんでした・・・本当に('・c_・` )
397:名無しさんの野望
10/01/30 00:31:52 grGn5B5w
全然関係無いけど、イモエンだったかイエモンだったかで毎回悩む
398:名無しさんの野望
10/01/30 00:41:02 CmlqibVl
イモエンだよ
イエモンは今は無きケイブンシャの無印BG1公式ガイドのイモエンの誤植
399:名無しさんの野望
10/01/30 20:44:03 o9coL8DF
むにょんさんはスレ内容にそった話してる時はキライじゃないんだけどね
時々若手芸人の前説波にハズす時あるよね
400:名無しさんの野望
10/02/01 08:34:55 Z7HQv0pd
にょんさんはメールのとこが変ったときに一瞬目に入るだけで
あとはリスト行きだからあんまり害はないよなw
401:フルボッコ状態!!(コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/02/01 22:53:10 Q4Kf3Tfb
Σ(゚д゚;)!!!
402:名無しさんの野望
10/02/02 17:55:03 FzCeRGC4
国へ帰れ
403:名無しさんの野望
10/02/04 12:14:23 W1FVLIeY
流れぶった切って悪いけど、最近ネトゲ卒業してオフゲやろうと思ってるんだ。
ぶっちゃけ、ドラクエ、FFばっかやってたからか洋ゲーのグラは嫌いで、何度見ても好きになれない。
持ってるのもプレステ1だけで、PCのスペックの中の上くらいです。
FF5・9とDQ3・5が好きで、DQFF以外ほとんどやってない俺にオススメのRPGはないですか?
404:名無しさんの野望
10/02/04 12:24:20 BTvDBk39
洋ゲー嫌いなのになんでこのスレにいるんだ?
405:名無しさんの野望
10/02/04 12:38:44 iPKGGtuf
ない。
洋げーグラ以外ならファルコムゲーしかしらない
406:名無しさんの野望
10/02/04 12:49:57 W1FVLIeY
>>404
おもしろいオフラインRPG ということなので、聞いてみたので。
ここは洋ゲースレだったんですか?それならば、失礼しました。
>>405
そうですか・・・。ありがとうございます。
407:名無しさんの野望
10/02/04 13:24:27 4ZOETBKE
洋ゲー限定スレじゃないけどPCじゃ和ゲーRPGで評価の高いのなんて出てないからな。
せいぜいファルコムゲーとラスレムくらいだけど後者は癖強いからお勧めするようなもんでもないし。
洋ゲー嫌なら素直に家ゲーやっとけ。というのがテンプレ回答。
408:名無しさんの野望
10/02/04 14:09:56 1mcvT7ia
>>403,>>406
まあせっかくPC持ってるんだしね、洋モノでもなじみやすいのもあるし、
やや古いのでよければ国産のもあるし、
とりあえず>>2の日本語のサイト見てみるといいかと思うよ。
409:名無しさんの野望
10/02/04 14:47:32 goW0fe5t
>>403
そもそもFF・DQのようなコマンドバトルのRPGがほぼ無い
アクションRPGか、BGに代表されるストラテジックなのばかり
後者は日本のタクティカルRPGともまた違うし
410:名無しさんの野望
10/02/04 15:39:41 9VRoGC8H
>>406
国産は家庭用に集中してるからなあ。
日本向けにRPGをそろえたXBOX360でも買ったら?
FF13やEoEがいけそうならPS3買うとか。
坂口RPGと次のドラクエに期待するならWii買うのもよし。
PCなら、洋ゲーしかもローカライズなし(有志翻訳あるかも)ぐらいしか
選択肢はないのが現状。
FF5と9が好きな自分だが、洋ゲーも楽しいよ。グラ、そんなにダメかね?
雰囲気はいいのも結構あると思うんだが、顔が苦手なのかな?
Titan QuestやSacredあたりは見下ろしプレイだとそんなに顔が気になるもんでもないと思うし、
BG、NWNは操作キャラじゃなくポートレイトだけ見続けるって手もあるし、
OblivionみたいにMODでかなり変わるのもあるが、ダメかね。
411:名無しさんの野望
10/02/04 15:49:37 XBg+7J9z
ねじくれたマニア風の嫌みったらしい言い方だが
ドラクエやFFを何の躊躇もなく大好きだって人が
あえてPCで洋RPGをやる意味はまったくないと思う
なんか不満を抱えてたなら別だけど
家庭用機を買うか、プレステ1の中古ゲームでも探したらいいんでは
412:名無しさんの野望
10/02/04 15:53:47 a8hEyEAv
そうだよなぁ。
家ゲーに不満があったからわざわざ糞高いPC買って糞面倒なPCゲーに手を出したわけで。
413:名無しさんの野望
10/02/04 16:12:45 ILuXJz+6
ゲームの為だけにしか使い道のないPCも どうかとw
414:名無しさんの野望
10/02/04 16:42:09 XBg+7J9z
今はPCは、特に若い世代は持って当たり前の家電だろうけど
ちょっと前まではゲームのためとか強い動機がないと
買う踏ん切りがつかなかった
ネットサービスも日本人向けのはたいして充実してなかったし
415:名無しさんの野望
10/02/04 16:46:45 a8hEyEAv
10年くらい前まではそうだったよなw
やっぱりオッサンの多いスレだねここは
416:名無しさんの野望
10/02/04 16:48:47 9VRoGC8H
しかし最近はケータイは持っててもPC持ってないって人も多いようだ。
以前どこかの板で、PCでネットやるのはおっさんと言われた。
PCのRPGで洋ゲー抜いたら選択肢ほとんどないじゃん、と思ったが
最近の韓国産MMOみたいなオンラインゲームからPCゲームに入った人だと
ああいうグラで日本語でできるオフラインRPGが、PCにはたくさんあると思うのかもなあ。
417:名無しさんの野望
10/02/04 17:09:38 QHRHFdT0
>>416
個人的には携帯でネットの方が違和感言うかやりづらいけどねw
ネットするうえでマウスとキーボード以上のデバイスは考えられないねえ
韓国産MMO自体絵柄的には日本アニメ日本RPG風味が下敷きだからか
しかし・・・ゲームも絵柄から入る人が増えたんだな
418:名無しさんの野望
10/02/04 17:31:57 XBg+7J9z
何っ 時代は今携帯なのかね
でも最近の洋ゲーって、DAOやME2、OblivionやらWitcherにしても
ファンタジー/SF映画を見る人なら普通に受け入れられるレベルの癖のないグラフィックになってきたと思うし
逆に日本のゲームもMGSやバイオなんか相当洋ゲー的な見た目になってきたな
と思ってたんだが、まだグラフィックによる抵抗感ってあんだね
419:名無しさんの野望
10/02/04 17:48:34 kYB4vhrK
ちょっと見た目気に入らなくても
脳内補正したり、慣れてくるもんだと思ったけど
そうとも限らないんだよなぁ
逆に国産のキャラが受け付けないっていう人もいるよね
420:名無しさんの野望
10/02/04 18:54:46 FxZcW4zU
俺は国産キャラ受け付けないなぁ
ゲーム歴自体短いけど
今までやった和ゲー(任天除く)はガンダムVS~とモンハンくらいのもんかな
任天堂キャラは可愛くてスキ
まあ、どちらかというとキャラっていうよりゲームの問題かな
421:名無しさんの野望
10/02/04 20:54:21 TVOU5iPe
俺も食わず嫌いはよくないと思って
空の奇跡FCやってみたけど2章でギブアップ
ザナドゥとかソーサリアンとか大好きだったのに・・・
422:名無しさんの野望
10/02/04 21:30:59 XBg+7J9z
和洋問わず、俺は血が出ないRPGが嫌だ
423:名無しさんの野望
10/02/04 22:08:09 Do+IFdqo
>>421
同世代のオジサン乙しかも三十路後半www
424:名無しさんの野望
10/02/04 22:30:29 BTvDBk39
「DQとFFが嫌いなんだけど、家庭用RPGで面白いのない?」
て聞くようなもんだぞ。
国産でPCゲームに力入れてるメーカーは、もはや無いと言ってもいいだろうな。
俺は奇天烈なグラフィックの洋ゲーが好きなんだが、好事家であることは自覚している。
でも洋ゲーマーはそういう奴ばかりだと思うぞ。
パッケージ臭でトリップするような連中はな…!
425:名無しさんの野望
10/02/04 23:40:42 QHRHFdT0
>>420
キャラは別に気にならないんだけどね
最近PS2とかで国産RPG遊んでみたりしたけど(ペルソナ3とかFF10とか)
オープニングからムービーで何時まで経っても操作させてくれないのは正直きつかった
操作出来たら出来たでまたムービーとか・・・なんか置いてけぼりでどんどん話進んでいくのが
昔のLDゲームで遊んでる様な気持ちになったw
426:名無しさんの野望
10/02/05 00:05:18 eI0LvKLE
まあどちらかというと洋げのキャラの方が好きだな
リアル系のやつね
大昔のバタ臭いパケ絵のはそんなに好きじゃないなぁ
今のリアル系>バタ臭い系=スクエニに代表されるような奴
て感じ
ゲームの中身だと
よく言われる「少年が剣を振り回してロボットと闘い世界を救うとかおかしい」
「世紀末なのにワックスだけはやたら進化してる」とかはそんなに気にならないんだけど(洋げだってツッコミどころはあるしね)
やっぱりあんまり面白そうとは思えないんだよね
427:名無しさんの野望
10/02/05 02:19:27 Ox1yV2oJ
昔のファファード&グレイマウザーの挿絵みたいなのが良いなぁ
428:名無しさんの野望
10/02/05 08:43:14 GlSLpXaN
MM6の顔グラとか、変な表情しかしないから、面白くてすごく好きだ。
いまは洋モノも洗練されたグラフィックになってしまってちょっと寂しい・・・
429:403
10/02/05 09:55:01 CZIX2UOs
たくさんのレスありがとうございました。
全部読ませていただきました、非常に助かります。
ほとんど書き込んでいないのに、書き込もうと思ったときに限って規制かかっているというorz
問題児がいるようです?
洋ゲーだからといって食わず嫌いをしていましたが、ちょこっと手をつけていきます。
いろいろ探してがんばってみます。ありがとうでした。
430:名無しさんの野望
10/02/05 10:14:55 eR6Mh5XE
昔の洋ゲーの「これはねーよw」みたいな顔グラフィックが、
慣れてくると逆に味わいになってくるんだぜ。
MMやUltima(6とか7あたり)の顔グラって、社員の顔そのまま使ったりしてるからな。
そのへん歩いてる兄ちゃん姉ちゃんを、そのままゲームに出しました的な感じ。
あれがまた妙なリアルさでいいんだ。国産では絶対にありえんw
431:名無しさんの野望
10/02/05 10:36:46 SX+6coeF
今も昔も洋グラは相変わらず癖あると思うが。
洋グラじゃないのってファルコムゲーとかアスカとか
あとはもうFlashとか同人、エロゲ関連くらいか。
あるいはWiz8とかグラ差し替え可能なもの。
オブリもmod入れていじくればかなり変えれる。
やはり食わず嫌いしないほうがゲームとして面白いもの探しやすいだろうね。
ただ、PCゲームで定番で面白いものって>>5とかに挙げられてる半数くらいは
プレミア付き始めてるから、それを集め始めるならむしろコンシューマ本体1つ買ってレトロ気味なもの
を漁っても大して出費変わらんと思う。
432:名無しさんの野望
10/02/05 10:55:39 tEjDFS5g
このスレの謎なところだが、新しいRPGが結構出ているにも関わらず
テンプレに全然追加されないんだよな。
433:名無しさんの野望
10/02/05 11:11:23 SRjMv4KF
おもしろくないからじゃないの?
434:名無しさんの野望
10/02/05 14:05:25 iNmwznbt
>>432
>>6
なので次回スレ立て前に追加告知したら良いかと
435:名無しさんの野望
10/02/05 15:20:43 OojX7Ecr
>>432
一応テンプレは日本語版のあるものに限ってるようだが
もうここ最近そういうもんが一切出てないので・・・
最近でもオフラインRPGはたくさん出てんだから更新しないとおかしいな
しかし最後に出た日本語版RPGはなんだったんだろ
ライブドアが出したIcewinddale2?
436:名無しさんの野望
10/02/05 15:33:20 F9uzk5AG
アクションRPGだけどトラインっていうのが2009年の冬だった。
Icewind dale2よりNeverwinter Nightsの拡張とか
シャドウ オブ アムンの方が後だよね
437:名無しさんの野望
10/02/05 15:44:14 ZvG3F1k/
>>432
> 一応テンプレは日本語版のあるものに限ってるようだが
元々は日本語版あり、なしなど分類したものが作られたのだけど
故意か過失か分からないが、日本語版ありのものしか受け継がれなくなった
438:名無しさんの野望
10/02/05 16:04:48 cDgH+7ve
一応、ラスレムあたりが日本語版RPGとしちゃ最後の大物かね。
King's BountyやTrineあたりもRPGかな。
最近のものでも家庭用のほうならローカライズされてたりもするのに。
439:名無しさんの野望
10/02/05 16:30:13 OojX7Ecr
なるほど
トラインはデモやった限り完全なパズルアクションだと思ったけど
NWNの拡張ってIW2の後だったんだ
あとKBもそうか
今んとこKBが洋物翻訳RPGとしてはラストかな?
ラスレムってラストレムナントって奴だよね
この前のsteamセールで買っときゃよかった失敗した
440:名無しさんの野望
10/02/05 17:44:56 y3/vjIxi
トライン系のアクションRPGと
ディアブロ系のアクションRPGは全然別物だし
名前を変えたい
前者はアクションゲームRPGだな
441:名無しさんの野望
10/02/05 17:50:26 K6se4U8i
fallout new vegasはfallだってな。
gothic最新作arcaniaもそんぐらいだっけか
442:名無しさんの野望
10/02/05 17:51:50 eA+zUumc
ジャンル名なんて飾りですよ
443:名無しさんの野望
10/02/05 18:09:19 F9uzk5AG
arcaniaは冬に出せればいいねーって感じだったと思うけど
早くなるのかな?
プレアジ見てたらすでに$65あたりで値段だけ出てたけど
444:名無しさんの野望
10/02/06 01:37:22 9/I6sHln
日本語版にこだわらないで、そこそこ最近のRPGで有名なのを挙げてみる
A Farewell to Dragons
Divinity II: Ego Draconis
Drakensang
Fallout 3
Gothic 3
King's Bounty: The Legend
King's Bounty: Armored Princess
Mount and Blade
Risen
Sacred 2
The Last Remnant
The Witcher
Torchlight
Two Worlds
Dragon Age: Origins
Mass Effect
Mass Effect 2
まだ他にもいろいろありそうだけどとりあえず思いついた範囲ということで
445:フルボッコ状態!!(コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/02/06 01:46:44 up9OOLiv
国産RPGとか全然関係ないんだけど、ウルチマ9アセッシオン
動画で見たらあれ存在する全てのNPCに声(しかも日本語で)当たってんのかにょ
無駄に凄い
シェンムー越えた
最近だとベセスダのオブとかフォルアウト3もそうだったけど、
フル3D初(?)のRPGで・・あの時代に・・(;゚;ё;゚;`;)
446:名無しさんの野望
10/02/06 01:55:13 RJ6RzQJt
サーペンツワインなら持っています
447:名無しさんの野望
10/02/06 02:53:42 uyUV0poN
ブリタニア城の地下牢にとらわれた気の触れた人のセリフ
「私はロードブリティッシュだ」
CV:リチャードギャリ夫ちゃん
448:名無しさんの野望
10/02/06 02:58:05 0QUBKTEn
あれは笑うに笑えないブラックジョークだな。
EAを追い出されたギャリ夫そのままだもん。
449:名無しさんの野望
10/02/06 17:54:57 rx8vcLhf
6でもワタシが本物のブリテッシュだっていうキチガイがいたな。
声はギャリオじゃなかったけど。6でギャリオがやったのはシャミノだっけか
450:名無しさんの野望
10/02/07 09:11:57 G4kqNi2Y
キター
>Wizardry Online
451:名無しさんの野望
10/02/07 09:17:02 vfMCgcW8
ネトゲかよ
それとここ 「オフライン」RPGスレだぜ
452:名無しさんの野望
10/02/07 21:47:05 vs2NXlB1
450 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2010/02/07(日) 09:11:57 ID:G4kqNi2Y
キター
>Wizardry Online
453:名無しさんの野望
10/02/07 23:32:02 RL/BXE+v
FOシンベみたが、見た目変わってねーな。
わかりきったことだったけどよ。
車が来るかと思ったが、ないみたいだし。
454:名無しさんの野望
10/02/07 23:37:59 5cAL125T
ストーンキープとか動かしただけで満足して続かないな。
リアルタイムでDOSゲーム遊んでたわけじゃないしね。
DOSゲームでクリアしたのって Flight of the Amazon Queenとクルセイダーの一作目くらいだな。
どちらもRPGじゃねえし。
おもしろそうなのはたくさんあるんだけど
455:名無しさんの野望
10/02/08 00:24:46 KA4kbQn2
俺もDOSゲームでしっかりクリアできたのは
X-ComとかカーマゲドンとかAce of the Deepとかその辺だなあ
クルセイダーは最高だったね
ebayやGoG.comで買い集めて何十本かは持ってんだけど
昔のRPGは、グラフィックはいいとして
インターフェース面とか戦闘の単調さ、手動マッピングとかがつらくて
取り掛かれば面白いんだろうけどなかなか積み状態を崩せない
456:名無しさんの野望
10/02/08 00:38:43 KyK0qeQz
X-Comかあ、おもしろいんだろうけど俺の頭では無理でしたわ。そのうちまた挑戦してみたい。
クルセイダーも隠し武器庫を偶然見つけてなきゃクリアできたかどうか。
自分の持ってるRPGはオートマップのゲームが多かったなあ。
そんで地図にキーボードで字を書き込めるのが新鮮だった。
ダンマスクローンばっかだけども。Lands of LoreとかAnvil of Down。
もちろん積んでますが。
457:名無しさんの野望
10/02/08 15:37:38 rmYmgQ8H
>>454
日本語版起動しないんだぜ……orz
DOS/V発掘しようにも出てこないし……どっかで売ってないかね。
458:名無しさんの野望
10/02/08 22:20:24 RkGAnzQd
URLリンク(www.soldak.com)
発売はまだだいぶ先っぽい「Din's Curse」。
三つのスキルツリーを持つ基本職が六つと、二つの基本職からスキルツリーを
一つずつ選べる複合職で計141パターン!!
どーか全部試してみたくなるような作品になってくれますよーに。
459:名無しさんの野望
10/02/08 22:24:54 qfg0uAwQ
うーむ・・・
グラはTQくらいが当たり前になっちゃってるから結構つらいな
URLリンク(www.soldak.com)
URLリンク(www.soldak.com)
URLリンク(www.soldak.com)
URLリンク(www.soldak.com)
URLリンク(www.soldak.com)
URLリンク(www.soldak.com)
460:名無しさんの野望
10/02/08 22:33:11 o0QiQZVP
>>459
すっきりしてて良いんじゃね?
個人的な好みだけども、細かく書き込まれてても
気にするのは最初だけw
ま、綺麗に越した事は無いんだけど。
461:名無しさんの野望
10/02/08 23:06:42 LFLp6N6s
綺麗以前にセンスが無いな
462:名無しさんの野望
10/02/08 23:20:58 IqcBFFDY
BG1なんて解像度こそ荒いが、今見ても綺麗だわ。
やっぱデザイナーのセンスだな。
463:名無しさんの野望
10/02/08 23:57:04 AEt75Z/r
>>445
そこはウルティマアンダーワールドを上げるべきだと思う
1992年(SFC中期)にこれはありえね。
URLリンク(www.youtube.com)
464:名無しさんの野望
10/02/09 01:13:40 gIO7fLnu
うんこたれのにょんの肩を持つわけではないが
ウルチマアンダーはフル3Dではない
敵やアイテムがビルボード(DOOMの敵みたいなの)
465:名無しさんの野望
10/02/09 02:22:40 MXwaRJ9h
>>459
Deapths of Perilだっけ
あれつくったとこだよねこれ
あれもゲーム内容は結構良かったが、
グラフィックのセンスはどうにもイマイチだった
たぶん見た目よりはマシなゲームになると思う
なると思うが相変わらず地味だなあ・・
せめて性別含めキャラメイクができればいいのに
466:名無しさんの野望
10/02/09 03:09:49 IDxIM4z7
>>465
同社のKivi's Underworldも一応H&S系(ローグ系に近いか)ただ、一本道過ぎとゴリ押し系ですぐ飽きてしまった
グラのセンスは・・・相変わらずだなぁと思う
467:名無しさんの野望
10/02/09 11:37:14 R/1oUyuJ
あの当時はBoxellと呼ばれてたな<UWの表示法
468:名無しさんの野望
10/02/09 20:28:27 +pZoRXnr
>>463は恥じてるだろうな
469:名無しさんの野望
10/02/12 23:11:51 uJu0oUbK
Deus Ex 3 - Feature Summary
--Non-linear, multi-path, multi-solution gameplay.
--Different ways to solve any objective depending on your play style (social, hacking, stealth or action).
--Character and weapon customization.
--Action/RPG just like the first game.
--Choices and consequences.
--A semi-open world approach to levels and missions.
--An inventory system similar to DX1.
--It's not a sandbox. It's not totally linear. It's like the best of both of those approaches.
--Random explorable elements with earned experience points.
--Global travel.
URLリンク(www.rpgwatch.com)
結構いいんじゃね。
470:名無しさんの野望
10/02/13 09:00:17 KAbNx2td
Might And Magicで、敵が近づいて来れない遠距離から物陰に隠れて姑息に弓矢やファイアボールで攻撃するのが好きだったので、同様にしたが、
アンデッドやオークの歩いてくる距離が思いのほか長くて、すぐ接近されてしまう。もっと画面を引いて欲しいというか、動ける範囲をもっと遠くして欲しいな。
471:名無しさんの野望
10/02/13 13:37:57 kZefxtv5
Venetica
URLリンク(www.venetica-game.com)
本作は,16世紀のベニスを舞台に,主人公のScarlettという女性が,父親を助けるために活躍するストーリーが展開する。
なんかよさげなんだけど、プレイした人いる?
472:名無しさんの野望
10/02/13 14:03:29 00PGH28H
デモやってみたらいいんじゃ?
左のメニューのDEMO LADEN!ところからDLできる
900メガあるからプレイアブルデモだとは思うが未確認
473:名無しさんの野望
10/02/13 22:26:27 8npfKvWb
>>463
天上が低く通路が無駄に広くなく団ジョンも明るくなくゴミがいっぱいおちてる
この団ジョンで俺暮らせんじゃね??むしろ暮らしてみたいっていうくらいの衝撃だったなww
今見てもテクスチャの荒さが逆にリアルで怖い
似たようなゲームでアークスファタリスやったけど無駄に広いわ団ジョンは明るいわで全然リアルじゃなかった
474:名無しさんの野望
10/02/13 23:03:02 gZywmrG2
UW2ではダンジョンが広くなったんで、大抵のプレイヤーは広いダンジョンの方が好きなきも。
475:名無しさんの野望
10/02/14 00:26:41 VpQMHre7
ふと思ったんだが、なんで日本を舞台にしたファンタジーRPGが少ないんだ?
敵キャラだって河童とか酒呑童子とか天狗に海坊主、九尾の狐とか八咫烏、鬼火みたいに
ボスっぽいのからザコいのまで使えそうなの幾らでもいるし
西洋モンスターとはちょっと違う独特のキャラデザで受けよさそう
装備だって日本刀と鎧兜でバカな外人が「oh!サムラーイ!クール!」とか騒ぎまくって馬鹿受けだろ
FFみたいなエセ西洋風RPG作って冷笑されるよりも海外の適当な会社捕まえて流行りのオープンワールドタイプのゲーム作ったら最高じゃね?
面白そうじゃね?
普通にやりたくなってきてるんだけど
476:名無しさんの野望
10/02/14 01:53:12 5QIvH+My
よりありそうなギリシャ、北欧神話をテーマにしたRPGすら少ない
中国神話なんかほとんどない
つまり実在の神話世界を背景にしたゲーム自体が少ない
欧米ではやっぱ、D&Dというか指輪風の世界が無難なんだろう
477:名無しさんの野望
10/02/14 01:55:49 k5Fr1F1d
そもそもその辺を題材にしてヒットしたファンタジー小説も映画も何もないじゃないか
478:名無しさんの野望
10/02/14 01:59:03 VpQMHre7
いやなにも神話を下敷にしなくても
日本には色んな時代の色んな民間伝承があるからそれをごっちゃにして適当に世界観こさえればいい
海外のゲームだって色んな所の伝承がごちゃ混ぜなんだから
その辺の捏造世界観は海外の人たち得意じゃんか
479:名無しさんの野望
10/02/14 02:12:01 VpQMHre7
皆大好きオブリだってGothicだって色んなとこのモンスターとかを借りてきて世界観作ってる訳じゃん。
でも普通にプレイしてる限り「このモンスターは北欧神話後期の…であるからにしてこの地方にはスウェーデンからの移民が…」とか一々考えないし
作った側だってそんなこと想定してないし
箱庭ファンタジーRPGの世界観なんてそんなもんじゃん
オブリのMODに街とかモンスターとかが全部日本風になるやつあったら面白そうだろ?
…MODでおkとか言うなよ。
480:名無しさんの野望
10/02/14 02:12:33 6GkyOEKv
随分簡単に言うなw
新しい世界観を構築するのってそんな簡単なんか?
481:名無しさんの野望
10/02/14 02:24:14 HCY65+gJ
箱庭とか言ってる奴はゲハでやれ
482:名無しさんの野望
10/02/14 03:11:55 CPZyhGY7
そこまで言うなら自分で作ればいいのに
483:名無しさんの野望
10/02/14 03:25:43 Hx5pfBeP
Goblin→餓鬼
Imp→小天狗
Skeleton→骸骨
Minotaur→牛頭
みたいに自分で書き換えればモンスターは和風になるんじゃね
484:名無しさんの野望
10/02/14 12:22:01 u3qr6Ozk
なんだったけ、海外産で戦国の日本を舞台にしたディアライクなゲーム。
敵にDEBUとかいたりしたよなあれw
485:名無しさんの野望
10/02/14 12:26:38 I2GXz/af
スローンオブダークネス
486:名無しさんの野望
10/02/14 13:09:41 GqkOou4d
画像見た感じ悪いゲームじゃなさそう
487:名無しさんの野望
10/02/14 13:42:18 8P3VGi2b
芸者が最強職ですね
488:名無しさんの野望
10/02/14 20:52:41 V9Jxokfj
お尋ね物を捕まえる
日本全国周り剣豪
全国の動物狩
籠で移動、馬、船
茶屋でだんご食える奴ならやりたいな
溶解はいいや
489:名無しさんの野望
10/02/14 20:58:04 6GkyOEKv
もちろん五右衛門風呂もあるんだろうな
490:名無しさんの野望
10/02/14 21:32:09 7oKTkDaF
日本は季節があるんだよ
491:名無しさんの野望
10/02/14 21:34:31 sCsEk0bX
DEBUワロタ
492:名無しさんの野望
10/02/14 21:35:53 V9Jxokfj
山で暴れる大田抜きを鎮め
くぁで暴れるsakanaの化け物を沈め
海で大たこを退治
城下街で承認に変装したきつねを退治
洞窟で人を食らう餓鬼を沈め..
寺で首長坊主を退治
そんなんしか浮かばないな
493:名無しさんの野望
10/02/14 23:31:13 6GkyOEKv
伊忍道ってのもあったな
494:名無しさんの野望
10/02/14 23:34:38 kYy+L8UA
五右衛門って茹でられたんじゃなくて炒られたらしいね。
聞いてぞっとしたよ
495:名無しさんの野望
10/02/14 23:46:34 nGC0bPjv
ごえー話だ
496:名無しさんの野望
10/02/14 23:52:28 7ZHfB8Sp
【審議中】
( 'A`)/ ('A` )
ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ
. ( 'A) (A` ,)
ノ( ヘヘ ヘヘ )ヽ
( ) ( )
ノ( ) ( )ヽ
497:名無しさんの野望
10/02/14 23:55:14 V9Jxokfj
FOVegasはそろそろ建物影入れてほしいわ
498:名無しさんの野望
10/02/17 14:18:19 uV0Cts2y
>>479
なら吉原の街だけでいいよ
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | 御用だ!!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
御用だ!!の奴らを襲う
↓
十手を売る
↓
花魁買ってセックル
↓
戻る
ボスキャラに鬼平wwww
499:名無しさんの野望
10/02/17 16:05:51 1cmynEbu
>>498
吉原っぽいのだったら龍見参にあるよな
いや龍見参持ってんだけど起動してない
もうちょい世界が広ければいいのに
500:名無しさんの野望
10/02/17 17:47:00 C/XVuYTo
arcaniaの18禁新画像
URLリンク(images.idgentertainment.de)
501:名無しさんの野望
10/02/17 18:24:29 AijhS82N
>>500
もっとないの?
これだけじゃ、物足りない…
502:名無しさんの野望
10/02/17 18:28:54 8Axkzbjc
このデザイナは胸と顔のどっちに視線が集中するのか全く分かっていないな
503:名無しさんの野望
10/02/17 21:12:42 OTXuGFM9
>>500
顔とおっぱいの肌が…
いやでも凄えな
めっさリアルじゃないか
504:名無しさんの野望
10/02/19 22:46:30 XoJOISwm
スクエニ鳥山氏「海外のRPGは自由度が高い。しかしそれだと深いストーリーを語る事が難しいのでは?」
スレリンク(news板)
505:名無しさんの野望
10/02/19 22:57:24 xvhBuR28
ストーリーを楽しみたいならAVGか映画でも見るわ
RPGにストーリーなんぞ最小限で由
506:名無しさんの野望
10/02/19 23:02:30 o0TD92u8
「お前の考えたストーリーなぞ、正直どうでもいい」で終了だわな。
こういう莫迦が大きい顔してるから、国産RPGはウンコになったんだ。
507:名無しさんの野望
10/02/19 23:05:01 QxyasEW0
なんだ鳥山明かと思ったら知らん人か
508:名無しさんの野望
10/02/19 23:09:31 1zaNYgKh
言いたいことはわかるがそれなら映画か小説でやれと思う
深いストーリーとやらにプレイヤーが関われないならRPGである意味ないしね
509:名無しさんの野望
10/02/19 23:27:29 uZoakcOK
ソードワールドみたいなのでねーかな
別に主人公はゆうしゃさまじゃなくてもいいんだ
510:名無しさんの野望
10/02/19 23:28:51 NPe3roOV
NWNのMODやってれば一生ネタは切れないぞ
511:名無しさんの野望
10/02/19 23:56:04 LtLrUZZ7
FFストーリーを語る(キリッとか言ってんじゃねえよ
ラノべ程度のストーリーじゃないかよ
512:名無しさんの野望
10/02/19 23:58:10 wY7nsnc8
どうでもいいだろ俺たちの敵じゃない。
なんか目ぼしい新作でも探そうぜ
513:名無しさんの野望
10/02/20 02:50:07 qOj1yxyT
自由度自由度言うやつはベセスダゲーしかやってない
514:名無しさんの野望
10/02/20 02:58:48 N9LAxnMA
?ここ最近で自由度っていってたのは、>>504の鳥山氏くらいのようですぜ
515:名無しさんの野望
10/02/20 04:45:47 l+9WoCck
その人に向けてのレスじゃないの
実際、海外RPGの知識はUltimaぐらいで止まってて
最近のはfallout3とoblivionぐらいしかやったことなさそう
4gamerかなんかで、日本のゲームクリエイターのおすすめゲームを聞いてたが
ほとんどが日本のゲームなのはいいとして、少数挙げられてる海外ゲームも
CoDMW2とFallout3ばっかりだった
516:名無しさんの野望
10/02/20 07:16:55 XH79qrck
Gothicは?
517:名無しさんの野望
10/02/20 08:31:02 VnQT6fA+
それまで糞の山だった洋ゲーが評価され始めたのは究極の箱庭ゲーであるオブリがきっかけだからな。
糞振りかざして他のタイプもあるとか以前からどうだったとか言われても知らんがな。
518:名無しさんの野望
10/02/20 08:41:36 apxoUfy9
MODの無い家庭用のオブリは20時間もやれば飽きる和ゲー以下なゲームだと思うんだが。
519:名無しさんの野望
10/02/20 09:13:03 Q5cWI4r5
ゲームにおけるストーリーはプレイヤーが作るもの。
520:名無しさんの野望
10/02/20 09:15:44 mPKzTFKf
>>517
いやいや糞の山なら和ゲーだろうよw
521:名無しさんの野望
10/02/20 11:51:20 O5B7iXMA
>>517
DiabloやBGなども充分評価されてたし、
そもそもTESシリーズが有名になったきっかけはMorrowindだろ・・・
少なくともこの板的には
522:名無しさんの野望
10/02/20 12:03:12 Ecz87QSJ
修正主義者たち
523:名無しさんの野望
10/02/20 12:51:51 srrtmk0x
それまで糞の山だった洋ゲーが評価され始めたのは究極の箱庭ゲーであるドラッケンがきっかけだからな。
糞振りかざして他のタイプもあるとか以前からどうだったとか言われても知らんがな。
524:名無しさんの野望
10/02/20 12:56:59 dROf6Sfx
面白いって連呼されればプレイしてみようって誘導される人多いだろうし、
購入するにも人気無いものより評判良いゲーム選んだ方が安心だろうしね。
個人的にはオブリやFallout3よりGothicとかBG、NWNが好き。
MODありきの人って、MODナシじゃどれも面白くないの?
525:名無しさんの野望
10/02/20 13:17:11 ch4Fkv3z
それまで糞の山だった洋ゲーが評価され始めたのは究極の探索ゲーであるPHANTASIEが切欠じゃないかな
糞振りかざしてうんたらかんたら
今の時代、求めれば過去のタイトルでも大抵遊ぶことが出来るし、いい状況だよね。
526:名無しさんの野望
10/02/20 14:22:02 XH79qrck
糞の山?
やっぱりオブリで洋ゲ入った厨房多いのなw
と、釣られてみる
527:名無しさんの野望
10/02/20 14:23:04 7SUytNqK
和ゲーはアニヲタのほう向いて商売してるから衰退したんだよw
原作なけりゃご丁寧にアニメ風キャラ設定作って外注して長時間アニメまで
用意するんだから笑える。和ゲーはいつまでもアニメの二次創作物の
ポジションにしがみ付いていたいらしいw
ほとんどの和ゲーはイベントだかなんだかしらねえが会話とデモ飛ばすのに
小一時間はひたすらボタン連打しなきゃいけないし、ウンザリ
528:名無しさんの野望
10/02/20 14:30:46 duBN1kO2
鳥山は言ってることが見当ハズレだから話になんない。
たとえばFPSみたいなゲームは一本道で演出重視。
実はレベルの概念を排除したFF13と同じ方法論で作られてる。
TESやMMみたいな非線形なRPGばかりでもない。
あっちはTRPG文化を前身にした、設計論上の裾野が段違いに広いだけ。
洋ゲーつっても色々あんのに、そういう前提すら知らないから話にならんだろ。
そもそも洋ゲーてひとくくりにする時点で噴飯ものだよ。
大きく分けても北米と欧州じゃ、毛色も何も全然違う。
529:名無しさんの野望
10/02/21 03:18:17 GnAuC/1w
>北米と欧州じゃ、毛色も何も全然違う。
だな。
530:名無しさんの野望
10/02/21 05:19:24 FrkPeGJB
ストーリー性を重視するにしても、
DeusexやWitcherやBiowareのゲームのようにダイアログの選択肢を増やして
自分で会話して判断していけるようにしないと
ただ戦闘の合間に妙なアニメを鑑賞してるだけじゃあ
RPGにストーリーを入れる意味が薄いわな
RPGのストーリーは、自分がその一部になったと感じられてこそ
存在価値があるんだろうに、俺ほったらかしだもの
531:名無しさんの野望
10/02/21 06:22:20 59v/9okq
ゲーヲタよりアニヲタの方が金を落とすんだろ?
532:名無しさんの野望
10/02/21 06:40:56 qG9HxtvC
このスレ的にはDragon Age Originsの評価ってどんな感じですか?
533:名無しさんの野望
10/02/21 07:00:18 FrkPeGJB
>>532
BGなんかと比べると、家庭用にあわせてシステムが簡略化されてはいる
背景の使い回しも結構あるし、ダンジョン探索やアイテム集めの楽しさはあまりない
メインクエストは面白いが、それ以外のサイドクエストはかなり手抜きが多い
けどパーティ制の戦闘はつまらなくない、だれない
なによりダイアログの作りこみがものすごい
RPGの会話が好きな人ならたまらないはず
自由度もボリュームもそれなりにはある方
背景設定もオリジナル世界としてはTESシリーズに匹敵するぐらい相当作りこんである
個人的には近年で一番好きなRPG
ただ、DLCだのネット会員だのというEA商法が気に入らないとか
実績とかコデックスの収集要素みたいな家庭用風味が気に入らないと言う人は結構いるかも
534:名無しさんの野望
10/02/21 08:11:47 zNRGzPb6
昔Blades&Bladeっていうゲームがあったんだけど、
みんなで剣振って弓撃って宝箱開けて、チープな作りだけど面白かった
見降ろし視点で仲間との連帯感があったのが良かったのかな
最近のキャラクター視点のゲームが多いけど疲れるよ
535:名無しさんの野望
10/02/21 08:19:01 qG9HxtvC
>>533
ありがとうございます、
作品スレ見てると英語が難解とのことだったので後込みしてたんですが、
電子辞書片手に挑戦してみます。
536:名無しさんの野望
10/02/21 10:46:41 IvUnU0iE
細かい操作ができない家庭用に合わせて作られてるから戦闘がつまらない
難易度の高い戦闘イコールPotスパムが必要な戦闘ということで、BG2にあった負けるときは飲む暇なく負けるし
上手く立ち回ればPot使わなくても勝てるみたいな面白さがない
もちろん2-3回クリアしてなれればほとんどの局面でPotは必要なくなるが、前述したようなバランス調整な以上、
そうなってしまうとまず死ななくなり、全く緊張感のないゲームプレイになる
537:名無しさんの野望
10/02/21 11:39:36 i07WiRtQ
お前ら的にはマスエフェクトの評価はどうなんよ?
538:名無しさんの野望
10/02/21 11:45:00 k/p6XuTs
1はシナリオは良かったけど、インストーラに不具合(アジア言語圏のWindowsのみ)があって
サポートの対応が悪かったから、2は様子見
539:名無しさんの野望
10/02/21 12:17:38 tJzxBIVa
弓には矢が必要
武器も色々な種類があり
それぞれ独自に鍛えることができるRPGはありませんか?
バルダーズゲートが今は気になっています
540:名無しさんの野望
10/02/21 12:20:32 NcXcwraK
選択肢選ばない限りベラベラと勝手に喋りださないのがよい
541:名無しさんの野望
10/02/21 12:32:19 X9YWlDYT
>>539
NWNには矢の種類がいろいろあって
拡張のHotUには鍛冶で武器を強化したり色んな効果を負荷したりできるな。
542:名無しさんの野望
10/02/21 13:26:07 LPT4rSGd
>>534
それPS1のやつ?
すごい興味あったんだけど
存在するアイテムの種類/保管できるアイテム数が
800/10とかで、ないやろ~って思ってたんだ。
543:名無しさんの野望
10/02/21 16:49:54 FrkPeGJB
>>535
難解というほどではないよ
ほぼすべての会話・テキストを停止して読めるから、根気さえあれば問題ない
一部のコデックスの項目以外は、言い回しもわりと素直な方だと思う
味わおうと思ったら、読まなきゃいけない量はかなりあるけど
544:名無しさんの野望
10/02/21 17:16:05 ZPQB2qMw
>>537
1はテンポがまったりしていて、コンテンツも多く世界もそれなりに広いが作業的で単調な面がある
悪い意味でなくて全体的にJRPG的な作りで、なにより戦闘があまり面白くない
2は戦闘がカバーアクションタイプのシューターになった
ゲーム構成もテンポアップし演出で展開していくFPS・TPSのシングルプレイに近い
その分装備の取捨選択や改造などの育成の幅は減ってしまった
ダイアログ.コーデックスの豊富さ、ストーリー展開はいつもどおりのBioware
良いシリーズだがヘビーなRPG好きには物足りない内容かもしれない
545:名無しさんの野望
10/02/21 17:29:25 59v/9okq
劣化KOTORって感じだろうか
546:名無しさんの野望
10/02/22 15:03:21 bCdiTpPb
ww
547:名無しさんの野望
10/02/22 22:46:11 bQPF3VhH
>>542
当たり
アイテムをあまり持てないところも良かったよ
冒険中に新しいアイテムを拾ったときに取捨選択して持ち帰るものを決める楽しさがあった
苦渋の決断が逆に楽しいんだ
548:542
10/02/22 23:13:14 WpugU8/W
>>547
やった人がそう言うならそうなんだろうけど
でもやってない者としては、せめて50は保管したい
PSストアで1・2共に出てくれないかなと思ってるんだが出ないなあ
549:名無しさんの野望
10/02/22 23:19:55 bQPF3VhH
>>548
50は多すぎる常識的に考えて。取捨選択の楽しさがいいんじゃん
出るならやっぱり通信かなんかで誰かとプレイできるといいなあと思う
複数人で冒険するRPGは楽しいよ
最近のMMOはなんか違う
見降ろし型じゃないからかな でもUOとかあるしなー
550:名無しさんの野望
10/02/22 23:37:26 BS9zAna+
近頃のMMOはソロで完結するような設計だからじゃね?
EQ1とか面白かったよ。まあスレチだから、MMOの話は程々に。
551:名無しさんの野望
10/02/23 00:59:09 hI/945Xu
ブレブレは友達とよく遊んだなぁー
そういえばUOオフラインプロジェクトみたいなのなかたっけ?
エミュ鯖じゃなく
552:名無しさんの野望
10/02/23 01:00:19 6Brm4dEU
Ultima8ときいて
553:名無しさんの野望
10/02/23 03:01:58 OrwU1V/w
そういやウルティマ7の和訳進行中らしいな
554:名無しさんの野望
10/02/23 13:33:18 R0RJ4nf6
MMOはキャンプばかりで冒険するってイメージが薄い
最近のは対人に偏重しすぎてる感もあるし
555:名無しさんの野望
10/02/23 17:15:20 AZLUi9KK
MMOってーと日本の無料(鬼課金)ゲーの印象しかないわMMO童貞だけど
なんか面白いのないかなスレチだけど
556:フルボッコ状態!!(コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/02/23 23:21:01 PulR0ObE
Two Worldsに続き、マウント&ブレードってのをスチムーギフトで貰ったにょ(;^;ё;^;` )
前者は10ドルぐらいのわりには結構(30時間)遊べたから、同様にマウントの方も期待できるのかにょう?
wikiを読んでみたけど、RPGなのかどうなのか微妙・・しかしプレイしてる人は盛り上がってる様子
日本語化も進んでるらしいけど・・
Two Worldsの方は未だ日本語化の兆候は無し・・一応クエスト翻訳しつつプレイ日記してる人はいたにょ
確かに英語でも終盤までこられたけど、メインクエストが4つのオーブとかいうの必要なのに
情報・マーカー無し&世界広すぎですすまねーにょ
557:名無しさんの野望
10/02/24 12:34:10 EDTNJE7d
落ちものパズルもRPGも好きという人、アンド洋モノテイスト好きな人に
パズルゲームとRPGをミックスした,「Puzzle Chronicles」のデモ版を4GamerにUp
URLリンク(www.4gamer.net)
> 開発はPuzzle Questシリーズを手がけたInfinite Interactive
558:名無しさんの野望
10/02/24 12:49:38 70ZatHSy
>>557
Puzzle Questの時の絵師に戻してくれー!
559:名無しさんの野望
10/02/24 13:50:13 i/PwMwTS
洋ゲーっぽい感じに戻っただけだ。
560:名無しさんの野望
10/02/24 15:50:52 HJrGqaQa
>>557
アメコミ丸出しだね
これはちょっと受け付けらんないわ
PQ2もその人が描くのか
パズルクエストの絵師はあれっきりだったみたいだが
海外じゃ意外と評判が悪かったのかね
ゲーム内容とアニメ風の絵が良くマッチしてたのに
そういえばeschalonのbook2がもうじき出るよβテストするよ、ってメールが来てた
561:名無しさんの野望
10/02/24 19:00:33 aYYMRsHQ
俺は用ゲーっぽい絵しか受け付けないわ。
562:名無しさんの野望
10/02/24 19:21:19 70ZatHSy
ブス不細工でもごついオークでも平気だが、和洋問わずデフォルメがキツい絵が苦手なんで、
このアメコミ調は自分はパスだ…
つか、アメコミだって上手い人は上手いと思うんだが、なんか素人っぽくないか?
563:名無しさんの野望
10/02/24 19:49:07 HJrGqaQa
洋ゲーっぽい絵柄って、むしろこういうのは異端だと思うんだけど
URLリンク(www.4gamer.net)
ヘルヘロンのタイトル画面を思い出すわ
あれは乳首が出てたから全然よかったが
564:名無しさんの野望
10/02/24 20:14:59 +39dhiGO
マップの感じはむしろ好きだわ
565:名無しさんの野望
10/02/24 22:29:24 zBWaqcpE
乳首ってあれかw
566:名無しさんの野望
10/02/24 22:39:48 moyMT+rA
マップの作りこみはアメリカ産が一番いいな。
顔書かせると最悪だが。
567:名無しさんの野望
10/02/24 23:32:50 aYYMRsHQ
URLリンク(www.hookedgamers.com)
URLリンク(www.hookedgamers.com)
結構しょぼいな
568:名無しさんの野望
10/02/25 05:52:38 B4FAmJg4
>>567
Arcania?
いや十分綺麗だろ
569:名無しさんの野望
10/02/25 06:44:10 NTriDMuC
もうグラフィックはそのレベルでじゅうぶんすぎるほど
心からそう思う
これ以上ゲームのグラフィックを美麗にしてもしょうがない
特にRPGは、そんなところに手間隙かけて欲しくない
570:名無しさんの野望
10/02/25 09:32:33 4FdJhp1J
グラはPS2レベル、何ならSFCレベルでも良いから、システムの作り込みとか
挙動とかデータ量とかが、今までの全てのRPGより上だと断言できるようなの
が出ないもんだろうかね。
571:名無しさんの野望
10/02/25 16:29:41 8s9e+gTF
家庭用とのマルチプッララが大半なんだから
大幅な進化は絵の望めんだろう
今のところは。次世代キモしばらくでないみたいだし
572:名無しさんの野望
10/02/25 16:41:36 kLJKPhNN
絵的にはそんなもんでいいから、しっかりとした内容をだな…。
573:名無しさんの野望
10/02/25 17:48:44 LZoR5YnY
ムッチムチが居ればそれでいいのさぁ
574:名無しさんの野望
10/02/26 08:43:39 GWoscKJb
うーん絵って重要だとおもうけどなぁ
BG1のすごい書き込みの背景に感動したし
MORRWINDのグラは当時物凄い感動した、しかも自由に歩きまわれるし
他に旅ゲーならUAとかの絵も良かった
これからもどんどん進化してほしい
グラフィックに金をかけられないような製作会社じゃ他も期待できん
575:名無しさんの野望
10/02/26 12:39:57 EwVNHh3T
好みの問題だからどっちが重要とか無いよな
どっちもいいのにシステムが・・ というのもあるだろうしさ
DA:OとかマスエフェクトみたいにNPCとの会話がムービーにならなきゃいいかな
576:名無しさんの野望
10/02/26 13:10:48 EvnhU2JJ
絵は重要、だが、ゲーム自体より絵の方が重要だと勘違いされるのはちょっとね・・・
577:名無しさんの野望
10/02/26 15:28:50 92fXUjPj
しつこい
578:名無しさんの野望
10/02/26 15:43:50 6/vQs2sz
>>575
TwoWorldやWitcherも同じ方式だと思ったけど
選択肢と会話の内容が練りこまれてる限りは
俺はあの会話方式の方が好きだな
NPCがより生きて感じられて
579:名無しさんの野望
10/02/26 16:17:40 VogZioT/
DAOってそんなにカットシーン多かったっけ
会話が長いのが嫌って事なのかもしれんが、ストーリー物なら会話はある程度の長さ必要でしょ
580:名無しさんの野望
10/02/26 17:37:04 EwVNHh3T
会話が長いのが嫌ではなくて
ムービーに切り替わるのがちょっと嫌なだけなんだ
TwoWorldとWitcherはそれほど気にならなかったんだけどな
強制的に与えられていると個人的に感じるだけで
別にゲーム自体はどれも好きだよ
581:名無しさんの野望
10/02/26 19:18:43 Sb158u8W
別に絵はどうでもいいと言ってるわけじゃないだろ。綺麗に越したことはない。
だが最近は、中身がおろそかになってるゲームばかり。そういう話。
582:名無しさんの野望
10/02/26 19:32:08 tH4SY67p
ゲハでやれ
583:名無しさんの野望
10/02/26 19:37:36 pxcqV49Y
>>581
PCのオフラインRPGで、絵だけで中身が疎かになってるのって
例えば何?
584:名無しさんの野望
10/02/26 21:00:18 4MPyhSzb
>>583
オブリ
MOD入れないとまともに遊べたもんじゃない
585:名無しさんの野望
10/02/26 21:08:10 6/vQs2sz
Torchlightもどっちかっていうと、そういう感じだった
586:名無しさんの野望
10/02/26 21:17:34 +CTFZ3xH
とりあえず、みんなが知らないような
マイナーなおすすめないか?パーテーベスで。
587:名無しさんの野望
10/02/26 22:29:32 opCPPpTr
>>584
大して綺麗じゃないやん
588:名無しさんの野望
10/02/26 23:13:52 fr4BNz8r
今となっては大したグラフィックではないな
色んな所にいけるとか言われてるが、中身はコピペダンジョンだらけの劣化MMORPG・・・
MODてんこ盛りにしてようやく遊べるレベルだな
589:名無しさんの野望
10/02/27 01:35:46 oOzYZVBX
闇の一党?と戦士ギルド+DLC二つまるまる残ってんな
久しぶりにやろうかな…
590:名無しさんの野望
10/02/27 02:08:14 fgRttkoh
TES系はよく中身がないと批判されるが
本当の意味できままに好き勝手放浪できる唯一のシリーズだから
あれはあれでいいんじゃないの
背景世界という意味では、相当中身はあるし
modプラットフォームとしては一級品だ
591:名無しさんの野望
10/02/27 02:14:20 hnDUdRKE
TESは中身ちゃんとあるだろが。設定もきちんとしてる。
まあゲームバランスについては、TES4は調整不足だと思う。
Morrowindやっぱり最高。MGEで最新ゲームにも劣らないグラフィックになるのも良い。
いまだにファン層の厚さ(熱さも)凄い。
ただストーリードリブンなRPGが、洋ゲーでも主流化してきたのがな。
そういうのは国産だけでいいんだよ。日本人の得意分野なんだから。
なにも海外勢まで同じことやらなくてもいいだろと思うぜ。
592:名無しさんの野望
10/02/27 02:21:12 oOzYZVBX
ストーリーの質の問題w
593:名無しさんの野望
10/02/27 03:05:20 fgRttkoh
ストーリードリブンなRPGは、昔から欧米にも腐るほどあるよ
日本人の得意分野でもなんでもない
要するに俺の言いたいのは、
シナリオとキャラクターをひたすら作りこむストーリードリブンなRPGも
気の向くままの冒険が魅力のフリーローム型のRPGも、
ダンジョン探索に特化したサバイバルRPGも
戦闘にストラテジー要素の強いターンベースパーティー制も
アクションゲーム的快感を追及したDiabloクローンも
みんな違ってみんないいんだよ
それをひとつのタイプを基準に他を批評したって
同じFPSだからって、Armaはロケットジャンプが出来ないから糞みたいな話だよ
そうなんだよそうですよ
594:名無しさんの野望
10/02/27 04:08:36 MyQ8Y1zz
そうかもねそうだよね
ここでちょくちょく名前の出てたAlpha Protocol
発売が近いので公式に行ってみたら
サイトの背景に日本ステージらしきものがあって、さらに吉野家の看板が!
様子見のつもりだったけど、発売日にいっちゃおうかな・・・
他に上半期のオススメとかありますか?
595:名無しさんの野望
10/02/27 11:50:30 5D/sBxyu
gothicの戦闘をデモンズソウルにして
空腹メータつけてローグ系にしてしまえば完璧じゃね
だれかMOD作れやカス
596:名無しさんの野望
10/02/27 12:12:23 C9BCdeZZ
/´・ヽ
ノ^'ァ,ハ
`Zア' / ハ,,ハ
,! 〈( ゚ω゚ ) お断りします
/ ⊂ )
l | /ヽ、
ヽ ∪ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
597:名無しさんの野望
10/02/27 12:16:42 BdLBgAHz
>>591
設定あるっつっても旧作であった設定を新作じゃ余裕で無視してたりするからな
598:名無しさんの野望
10/02/27 15:27:47 3RTechwe
それくらいは大目にみろよw
599:名無しさんの野望
10/02/27 16:05:24 wfNNJFHH
>>594
中華っぽくない?
600:名無しさんの野望
10/02/27 21:24:02 ZYEyVrX1
ほー
601:名無しさんの野望
10/02/27 21:47:32 An8le3X8
自由度がありまくる洋RPGと一本道のJRPG どうしてこうなったんだゆとり世代が悪いのか?
スレリンク(news板)
602:名無しさんの野望
10/02/27 21:52:53 x2+6wiei
2chでぼくのかんがえたRPG論を聞かされることほど糞つまんない話はないな
603:名無しさんの野望
10/02/27 21:54:54 CePHplCf
なんだかんだいってオブイでたまに出るいいmodを眺めるのが一番楽しいな
実際にはプレイしないんだが
他のタイトルはいまいちアレが伸びない
604:名無しさんの野望
10/02/27 22:13:11 3RTechwe
近頃の洋ゲーは全然自由度ありまくってないと思うぞ。
605:名無しさんの野望
10/02/27 22:25:44 +wmgxTYl
リニアか非リニアかって話だからな
非リニアって意味なら、Biowareのゲームでも充分当てはまる
逆に海外RPGでリニアなのって、最近ではWithcerくらいしか思い浮かばない
それでも結構広い街とか探索できたからな・・・
606:名無しさんの野望
10/02/28 09:33:15 a6boeYr/
日本のRPGはアニオタをターゲットにしてるから下痢便になりやすいんだよ。
特に声優オタが癌になってると思う。
声優さんの可愛い萌えボイス聴きたい→その声がマッチするアニメチック美少女が必要→アニメみたいに見てるだけイベント垂れ流し
607:名無しさんの野望
10/02/28 13:23:21 2xNcd/pl
>鳥山「世界的に有名な映画『アバター』は、我々(ファイナルファンタジーXIII)からインスピレー
> ションを受けて作られたのではないかと思っている」
まずはこういう事言っちゃう糞の首をはねるところから始めたいな
608:名無しさんの野望
10/02/28 13:49:59 gsLMJA/S
>鳥山「世界的に有名な映画『アバター』は、我々(ファイナルファンタジーXIII)からインスピレー
> ションを受けて作られたのではないかと思っている」
どっかの国の人みたいなこと言うのやめてくれよ
609:名無しさんの野望
10/02/28 14:11:04 Riysy25L
それを言うならせめてこうだろう
鳥山「世界的に有名な映画『アバター』は、我々(ファイナルファンタジー映画版)からインスピレー
ションを受けて作られたのではないかと思っている」
610:名無しさんの野望
10/02/28 14:39:39 DLJf4ORg
最後にHAHAHAがつく類いのジョークだろ?
たぶん…
611:名無しさんの野望
10/02/28 16:08:51 woqQgTSr
結局日本のRPGで嫌なのは、ストーリー展開でもシステムでもグラフィックでもなく
全体から匂い立つ三文アニメ臭さなんだよなあ
「・・・あたしは弱くなんてない! 宿命(さだめ)は人を強くするから・・・」
みたいな変な日本語を美少女(CV:有名声優)に言わせとけばドラマチックみたいな
勘弁して欲しい
612:名無しさんの野望
10/02/28 19:00:28 rINA06jI
>>611
フランス書院のエロ小説とかでも出てくるぜ。その手の台詞って。
613:名無しさんの野望
10/02/28 19:16:31 fidzB/9Y
まぁ総理がアニメやらマンガやら語る国だから
614:名無しさんの野望
10/02/28 20:05:51 gVzDxFsx
千草忠夫からやり直せ、ってことか
615:名無しさんの野望
10/02/28 23:22:45 uza0KgXj
わざわざ批判すんなよ
ただの作風の好みの違いだろ
自分達は和ゲーを批判して洋ゲーやるので高尚ですってか?
616:名無しさんの野望
10/02/28 23:24:21 fidzB/9Y
批判ではない、嫌いなだけだろ。
617:名無しさんの野望
10/02/28 23:34:38 ShqeN3MF
つーか日本PCRPGが少なすぎて
好きも嫌いもクソもないな。細菌なんかでてるの?
618:名無しさんの野望
10/02/28 23:40:27 g/WyYu+R
>>615
誰もそんなこと言ってないと思うんだが。
619:名無しさんの野望
10/03/01 00:27:01 6adtPIui
>>615
過敏になりすぎじゃないか?
そこまでは言ってないだろ。
620:名無しさんの野望
10/03/01 01:18:04 UiqJL6Rd
別にアニメっぽいゲームはそれはそれで一ジャンルとしていいけど、
そればかりしかないのは面白くないんだよ。
だから俺は洋ゲーやってるの。
621:名無しさんの野望
10/03/01 01:25:27 AvogflqO
あーMount&bladeのキャラクター操作システムでOblivionやりてー
俺の中で史上最高の売り上げになること間違いないのに。。
622:名無しさんの野望
10/03/01 02:19:03 bCoDjONh
ArenaとDaggerfallというゲームがありましてですね
623:名無しさんの野望
10/03/01 02:22:55 bCoDjONh
Morrowindもそうだったわ
624:名無しさんの野望
10/03/01 03:09:56 LeoG/Y6n
>>621
でもM&Bのアクションの面白さは、一対少数のRPG的な戦闘ではあまり生きてこなくないか
あれは部隊同士が衝突する最前線で、命令を絶叫しながら休むことなく殺戮し続けるのが面白いような
少数戦闘であれば、DMoM&Mの剣戟システムが好きだな俺
まあアクションゲームだけど
625:フルボッコ状態!!(コテ) ◆Paio2.7Ibc
10/03/01 03:40:52 ZUQXPJ9M
よし、にょさんがお前らの欲しがる要素を大体合わせ持ったRPGを作るにょ
626:名無しさんの野望
10/03/01 03:47:03 UiqJL6Rd
>>625
∧_∧ パーン
( ゚∀゚ )∧_∧
⊂彡☆));ё;゚;)
∧_∧ハゥッ
∧_∧∩(#))';ё;゚;)
= 三( ゚∀゚ )ノ⊂ つ
≡三⊂ 、 ⌒⌒つて ヽ ちん!
= 三(__つ ̄ (__ノw (_)