【雷撃】Silent Hunter III・IV -その19-【不発】at GAME
【雷撃】Silent Hunter III・IV -その19-【不発】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
09/06/17 15:52:20 /BiNb6KN
関連サイトなど

Ⅲ公式:URLリンク(www.silent-hunteriii.com)
IV公式:URLリンク(silenthunter4.uk.ubi.com)
公式フォーラム URLリンク(forums.ubi.com)
 Ⅲ:URLリンク(forums.ubi.com)
 Ⅳ:URLリンク(forums.ubi.com)

巨大ファンサイト(subsim):URLリンク(www.subsim.com) (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): URLリンク(u-boot.realsimulation.com) (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(Ⅲ・IV、現在休止中?):URLリンク(chomu-ab.atso-net.jp)
実際のUボート関係資料( uboat.net) : URLリンク(uboat.net)

U-774氏の新WiKi:URLリンク(wikiwiki.jp)
Silent Hunter フォーラム:URLリンク(atbb.jp)

3:名無しさんの野望
09/06/17 15:53:00 /BiNb6KN
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
スレリンク(game板)
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
スレリンク(game板)
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
スレリンク(game板)
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
スレリンク(game板)
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
スレリンク(game板)
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
スレリンク(game板)
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
スレリンク(game板)

4:名無しさんの野望
09/06/17 15:54:12 /BiNb6KN
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
スレリンク(game板)
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
スレリンク(game板)
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
スレリンク(game板)
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
スレリンク(game板)
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
スレリンク(game板)
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
スレリンク(game板)
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
スレリンク(game板)
【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】
スレリンク(game板)
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
スレリンク(game板)

5:名無しさんの野望
09/06/17 21:08:15 /BiNb6KN
暗闇に紛れて港を襲撃するのに夢中なんだが
いつも浅瀬で腹こすってしまい大ダメージ受けたり
防潜網に引っかかったり
敵がいる所で浅瀬に乗り上げて海面に出ちゃったりと
マヌケな死に方繰り返してる

これ何とかならない?
港襲撃用深度MAPとか無いかな?

6:名無しさんの野望
09/06/17 23:09:08 s94d8NoY
>>5
常時潜望鏡深度を微速前進でどうだろ?
うちはそうしている

7:名無しさんの野望
09/06/18 01:32:21 D585OsTN
>>5
乙でした。

SH2の時、スカパフローでネットにからまって溺れてから
暗い港が怖くなって、いまだに(SH3でも)遠くから眺めてるw

ところで、これ。そう?
URLリンク(google-earth-travel.net)


8:名無しさんの野望
09/06/18 01:43:26 lloARRVG
>>5
防潜網マップはGWXなら左上にちょろっと紙が見えてるから引っ張り出すことで見られる


9:名無しさんの野望
09/06/18 04:01:57 eHGDd3qt
>>1
スレ立て乙

10:名無しさんの野望
09/06/18 05:19:25 eWAcYstw
よもやゲーム内にあるとは・・・GWX恐るべし
>>7の写真から右のリンクとか見て鼻水吹きそうになった
潜望鏡深度でよく駆逐艦に見つかるけどそりゃバレるわけだわw

11:名無しさんの野望
09/06/18 07:04:22 nuvXTPlZ
潜望鏡深度でフリーカメラを使ってUボートを見ると実は艦首だけ出てるというヲチはある
モロバレw

12:名無しさんの野望
09/06/18 08:08:53 XPtsgVLy
sh3のビスマルクの砲撃戦動画を見て戦艦modをいれてみたが
ロード完了後に落ちる。

もしやGWXも外さなければいけないという事か?
敵船に会うのが大変そうだが
使っている人がいれば感想を聞かせてほしい。

13:名無しさんの野望
09/06/18 10:47:16 CIN9d3Wl
GWXの追加艦船ってマニュアルで燃料タンク位置とかが出るのって接近してから?
なんか表示されたりされなかったり

14:名無しさんの野望
09/06/18 17:47:15 eWAcYstw
そもそもそんな機能がある事に驚いた
何のマニュアルに燃料タンク位置出るのかな
燃料や竜骨の場所が出るMODがなぜか入れられないんで知りたい
船舶のカタログに国旗表示するMOD入れてるからダメなのかな?

15:名無しさんの野望
09/06/18 18:45:26 lloARRVG
>>13
船舶数追加してるから不足分が表示されてないんじゃないの
表示されたりされなかったりってのはよくわからんが同型の船が2ページになってたりするのでそう見えるんじゃないか

16:名無しさんの野望
09/06/18 19:00:26 vW2d88M4
同型船でページ重複してるの物凄くうざいんだが、なんとかならんかねぇ

17:名無しさんの野望
09/06/18 19:27:45 efDaPEwm
Ⅲ買ってきた
潜水艦乗り頑張るぞ

18:名無しさんの野望
09/06/18 19:28:01 eWAcYstw
KGⅤとか数あるだけにタチ悪いよなw

19:名無しさんの野望
09/06/18 19:29:45 eWAcYstw
>>17
とりあえずMOD入れずに訓練するんだ
最初からGWXとか入れると対空戦で乙る事うけあいだぞw

20:名無しさんの野望
09/06/18 19:31:16 vW2d88M4
>>17
駆逐艦5隻に一晩中投爆されても泣かないようにね

21:名無しさんの野望
09/06/18 19:43:39 YvC01rQD
来週、九州から関西に旅行に行くんだ
1万1千トンのフェリーで・・・
航海速度23ノットらしいから、大概の潜水艦は振り切れるだろうけど


お前ら撃つなよ、絶対撃つなよ?

22:名無しさんの野望
09/06/18 19:49:11 vW2d88M4
あの赤いマルは撃ってくれって言ってるような物

23:名無しさんの野望
09/06/18 19:53:47 lloARRVG
>>16
データの数値が違うから、Draftに幅が出ることで磁気信管での攻撃の難易度を上げてるんじゃないかな

24:名無しさんの野望
09/06/18 20:06:29 lloARRVG
>>17
艦長が増えてうれしい限り。
おれは初キャリアーからGWX入れろ派。
製図用にNomograph MODとSH3コマンダーは最低限要るなぁ。海の透明度上げとけ

25:名無しさんの野望
09/06/18 20:53:52 Swi/KhKD
航行中の高速客船は滅多にお目にかかれないな
ゲーム中に客船パリとか出てきたら良かったのに

26:名無しさんの野望
09/06/18 21:17:17 aG+acRdl
>>21
とりあえず航路上で張ってるわw
1万1千トンは美味しいなw

しかしⅣの話題が少ないな。モンスーン戦隊所属としては
寂しい限りだぜ・・・。

27:名無しさんの野望
09/06/18 21:27:42 s850SmhN
モンスンだと商船がアホみたいな硬さになって萎えるのでPe4だぜ
こっちは新しいパッチがなかなか出てこないが・・・

28:名無しさんの野望
09/06/18 21:33:07 iUTbyQ8d
>>17
貴官の着任を祝う。
ちなみに俺も良さそうだと思ったMODは気にせず入れろ派。
どの道入れることになるんだから、最初から慣れて覚えておいた方がいいと思う。

29:名無しさんの野望
09/06/18 22:59:21 djuWyc6U
船団襲って駆逐艦3隻沈めてさあ狩りだと思ったらさらに3隻追加は嫌がらせですか
おかげで魚雷が・・・
一発も撃ち込まず退散です

30:名無しさんの野望
09/06/19 00:02:14 fY+9h7Ie
ニコニコ動画でうpされている動画見てると
下の速度・方位・深度を操作するパネルが消えた状態のゲーム画面を
録画してるみたいだけど、どうやって下の操作パネル消してるんだろう?

31:名無しさんの野望
09/06/19 00:33:22 tatb0FQG
>>30
テンキーの「.(ピリオド)」です。

32:13
09/06/19 01:58:26 Cny2OvRm
追加艦船は出ないですよねー・・・。
他の船を参考に艦橋の前あたりを狙うと大爆沈したりするんで経験を積んでいこうと思います。
ていうか識別マニュアル印刷したいw

33:13
09/06/19 02:00:55 Cny2OvRm
追加艦船は出ないですよねー・・・。
他の船を参考に艦橋の前あたりを狙うと大爆沈したりするんで経験を積んでいこうと思います。
ていうか識別マニュアル印刷したいw

34:名無しさんの野望
09/06/19 02:13:41 DSc8lIEH
 戦艦を魚雷一発で沈めてしまったんだが、これってありえることなの???
4発(単発射撃1発+一斉射撃3発)で単発の方しか当たらなかったんだが、当った場所が
後ろのスクリューらへんなんだが、誘爆しまくってその1発で結果的に沈んじゃった(´・ω・`)

 バグじゃなかったのなら、スクリュー付近→近くに燃料タンクがある→燃料庫に火がついて誘爆→その爆発が原因で弾薬庫が爆発→致命的なダメージで轟沈
と踏んでいるのだが、これってありえることなのか?

 戦艦相手に1発の魚雷で沈むってありえるの?その方面に詳しい人意見おね。
バグだったら、ちょっとビミョーに残念だけどね・・・。 でもかなりこの出来事で興奮したw

35:名無しさんの野望
09/06/19 02:14:28 DSc8lIEH
連投スマソ

ちなみに、磁気信管ね。

36:名無しさんの野望
09/06/19 02:17:21 DSc8lIEH
またまた連投スマソ。 沈めた戦艦はノースカロライナ級ね。Uボートでプレイね。
何度も連投ごめん。

37:名無しさんの野望
09/06/19 02:27:00 Cny2OvRm
一方俺は二重投稿してたゴメンヤカロイ

38:名無しさんの野望
09/06/19 03:25:06 r5qXzebi
潜水艦学校からやり直せww

39:名無しさんの野望
09/06/19 05:04:41 fpnFOYBh
戦艦一撃ってすげーな
磁気信管なら竜骨ヘシ折ったんじゃないかな
スクリューの前なら3番砲塔の弾薬庫に火が回っただけかもだけど
当たり所が悪ければ大和だって沈むらしいしバグじゃないっしょ

40:名無しさんの野望
09/06/19 07:05:31 BgqqOZFZ
>>
U-34 の素晴らしい戦果にこの曲を
URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しさんの野望
09/06/19 09:07:39 sVhZpRuz
よくいうならリアルな複雑な偶然
悪く言うならランダム

42:名無しさんの野望
09/06/19 10:31:56 lwNi4bVB
Silent Hunter IV を始めたのですが、IIIであった時間と速度の相関表ってないですよね。
IIIの表をプリントアウトしようと思うのですが、ファイル名とやり方判る方いますでしょうか?

43:名無しさんの野望
09/06/19 10:34:00 Wgy/D5Ty
Ⅳでパールハーバーの空母と戦艦を撃沈できた。いや~萌えましたよ!
例えば、これを続けて空母8隻とか沈めても、
44年のマリアナ沖海戦に参加する米空母って減らないの?やっぱ日本惨敗?

44:名無しさんの野望
09/06/19 11:49:30 C3/hfd8H
アメリカはスーパーマンやらスパイダーマンやらハルクやらが建造を手伝ってるからな
言葉が通じないはずのキングコングまでかり出されてるしな
失ってもそれを上回る建造スピード

45:名無しさんの野望
09/06/19 15:08:06 DdLO8cYc
このゲームは自分の戦果は反映されない
光栄ゲームでもやっていろ

46:名無しさんの野望
09/06/19 16:28:28 I+Kz3lA6
>>34
そもそも史実でも魚雷一発で轟沈した戦艦は枚挙に暇がない
弾薬庫や燃料やエンジンルーム損害を与えれば一撃で沈む

47:名無しさんの野望
09/06/19 17:24:46 +mp/BGsg
今月から参戦しているにわか艦長です
しかも友人のパソで…

3.2.0にて
スカパに停泊中のレナウンに6本使った
やり直しても5本使った

3.2.1にて
前スレにあった桃源郷BF10に逝けという命が自分にもくだった

参戦したばかりで生意気ですが
2.0と2.1で良い点、悪い点ご教授お願いします
2.1でクルーのグラフィックは良いのですが、桃源郷のようなバグが気になります

48:名無しさんの野望
09/06/19 18:04:56 ehME3a+h
>>34
29000tの空母が一発で沈むこともあるからなぁ

49:名無しさんの野望
09/06/19 18:09:20 PIXyNzux
ちなみになんの戦艦だったんだ

50:名無しさんの野望
09/06/19 18:13:25 TKl9NLJD
おっと信濃の悪口はそこまでだ

51:名無しさんの野望
09/06/19 18:18:14 PIXyNzux
信濃はその2倍以上はあるだろうw

52:名無しさんの野望
09/06/19 18:32:09 GK2gHTJ7
>>47
いい点悪い点など人によって変わる
例えば2.0まであった双眼鏡の中の方位目盛りとか2.1からは無くなったけど
難しいほうがいいやつは受け入れるし、リアルだけど不便なのは嫌なやつは改悪と受け取る
リードミ-でも見比べて自分で判断するよろし
ちなみにおれは今更2.0で遊ぶ気はない

53:名無しさんの野望
09/06/19 18:43:38 z6S8H17R
>>42
data\Menu\Gui\Layout の
TabelleMin.tga と TabellStd.tga です。

TGAを読み込める画像ソフトが必要。なければフリーのコンバータで
形式を変換すればOK。

54:名無しさんの野望
09/06/19 18:46:28 fpnFOYBh
信濃っつーか大和級でも舷側に魚雷三発耐えられる様に設計してたんだっけ
逆に言えば四発食らえば危険なんだよな
防御力優先で攻撃力と速力妥協した世界最大の戦艦でこれだから他は・・・

55:名無しさんの野望
09/06/19 19:15:16 2YBdb4ZY
大和級の水雷防御は対300kg炸薬設計じゃなかったかな。
1発なら注排水装置で戦闘続行可能、2発で戦線離脱、3発で帰還して要修理だったような記憶。

56:名無しさんの野望
09/06/19 19:16:40 2YBdb4ZY
スマソ、浮上しちまった。

57:名無しさんの野望
09/06/19 19:18:43 fY+9h7Ie
>>31
thx!ずっと分からなくて悶々としてたわ

58:名無しさんの野望
09/06/19 19:35:59 DSc8lIEH
なるほど、場所によっては戦艦でも一発で沈むことあるのね。
タンカー4発もぶち込んだのに、止まったけど沈む気配なく結局浮上して大砲でとどめさしたり
してたので、ほんとビックリしたのと拍子抜けしたってのが同時に来たよw

 弾薬積んでるか積んでないかって違いが大きいみたいだな。

59:名無しさんの野望
09/06/19 19:37:10 521lqhnT
>>41

まさにそうだわな、てかSH4でたまに艦隊迎撃で重巡潰せとかあるけど
ターゲットがKent級重巡だったんだが、あまりに警備がきつすぎて外縁の駆逐艦沈めて
なんとか音響ホーミング魚雷打ち込んだんだが、その一発で轟沈しちゃったよ
魚雷ってスゲー兵器なんだなぁとひしひしと思うね

60:名無しさんの野望
09/06/19 21:50:46 Ku0908EC
>>58
むしろタンカーや商船の方が沈み難かったって話もある。

61:名無しさんの野望
09/06/19 22:03:47 qs2Hi3Dt
ノースカロライナって、MODで沈めた時はダメージモデル無い問題で、
砲撃一発命中でスルッと沈んだ記憶があるんだけど、
ノーマルだとどうなのかね。

62:名無しさんの野望
09/06/19 22:11:53 I+Kz3lA6
>>58
というかね、SH4には燃料の位置、エンジンの位置、弾薬庫の位置は戦闘艦のみ、が設定されていて
狙って魚雷を打ち込むことが可能
SH3にあるかどうかは知らない

63:名無しさんの野望
09/06/19 22:51:29 lr5EKBfg
自分もイラストリアス足止めのつもりで一発当てたら、そのまま撃沈判定でたな。
しかもそのまましばらく、傾斜もせずに浮いているとか。


64:名無しさんの野望
09/06/19 23:34:36 GK2gHTJ7
>>62
3も燃料タンク、弾薬庫、機関室の配置が戦闘艦、商船問わずあるよ
弾薬庫は戦闘艦だけだろうけど

65:名無しさんの野望
09/06/19 23:36:01 nrkIpE0R
久し振りにプレイしだしてGWXのMod初めてやりました。
1回目のパトロールで英国商船を沈めたんですけど、名声値がマイナスになるのはどうして?
しかも、パトロール終わって終了するとドーバー港に帰ることになるし。
Modのバグですか?

66:名無しさんの野望
09/06/20 00:04:12 Cny2OvRm
1回目の時点は英国も開戦してなかったとおも
つまり1回目はただの子供のお使いミッション

67:名無しさんの野望
09/06/20 00:09:40 EHfCL1H5
そっか、まだ開戦していないのかー。ありがとうございます。
2日間かけて何度もやり直していました。

68:名無しさんの野望
09/06/20 00:18:45 /sP5jwej
39年だと哨戒2回目途中からじゃなかったっけ


69:名無しさんの野望
09/06/20 00:26:40 rJWiSxV4
>>65
GWXを入れるとマップに表示される敵マークを見ただけでは、敵か味方か分からなくなる。
これは艦船の旗で確認する。
開戦すると敵国の都市名が赤くなる。
青い都市は同盟、緑の都市は中立だ。


70:名無しさんの野望
09/06/20 00:42:50 OgoeKEV6
そういえば39年だとたまにBF10を哨戒しろという任務を貰うんだけど
BF10ってどこさと突っ込みたくなる

71:名無しさんの野望
09/06/20 00:54:12 S/jJjYgV
>>70
そこに向かった艦は二度と帰ってこないという魔の桃源郷でつ

72:名無しさんの野望
09/06/20 01:19:50 ONWuaF5S
>>70
自分もそうだったけど、GWXが上手く適用されないと、あのオチになるように思える。
正常に動いたら、あのミッション無くなったしw


73:名無しさんの野望
09/06/20 01:22:01 kztbWouy
中立の船沈めてマイナスの経験ないんだが…

フランス籍は敵味方どっち?

74:名無しさんの野望
09/06/20 01:40:45 1EXLhSVE
>>73
F1のヘルプの中に中立国参戦時期の表があるよ

75:名無しさんの野望
09/06/20 02:55:54 0FTy0Ur2
くっそぉ獲物がみつからない
レーダーで発見報告あって急行するけどいなくなってるし

76:名無しさんの野望
09/06/20 06:04:26 xYVi7ndR
U>>65,U>>66
1回目はトミーの軍港を遊覧航海して楽しむんだ
駆逐艦どもに浮上して手を振ってやれるぞ

77:名無しさんの野望
09/06/20 07:27:12 /3yZ0W2M
>>53
Thanks!早速探してみます。

78:名無しさんの野望
09/06/20 08:39:51 /sP5jwej
どうやら俺は港に帰れそうもない
水深42m敵駆逐艦5隻&遠中に計3隻のwarship
なんだこの集まりの良さは
ピンがすさまじい。祭りのように爆雷まきやがる

79:名無しさんの野望
09/06/20 09:05:59 7igiKXKb
>>65
潜望鏡画面の左上にfraggenってタブあるからドラッグしてみ
各国の宣戦布告日時と降伏日時が書いてあるから、艦船を攻撃する時
船籍を確認して所属国と戦争状態であることが交戦規定なのよ

80:名無しさんの野望
09/06/20 11:47:04 pFzwtwhj
中立船は大概ライトつけてるからわかりやすい
でもたまに消してる馬鹿たんもいる。

81:名無しさんの野望
09/06/20 12:03:46 y7Xn3ZF0
英国船団の中に参戦前の米国船舶が混ざってる事がある
凄い嫌がらせだぜ!

82:名無しさんの野望
09/06/20 12:13:40 /sP5jwej
>81
船団の護衛で米国の国旗つけた駆逐艦がが混ざってたことがある
しかも沈めるきでむかってくるし

83:名無しさんの野望
09/06/20 14:44:49 49bul/SA
船団護衛中のネルソン沈めた
嵐の夜で視界が300mくらいしかなくUZO覗くのも困難な中、真正面にあの歪なシルエットが現れたときは思わずはしゃいでしまったw

84:名無しさんの野望
09/06/20 14:56:47 62ToVCth
つい先日ワイドモニターを買ったのですが、SH3をフルスクリーンでプレイする場合、解像度をワイド用には出来るのでしょうか。
今は横長でやっています。

85:名無しさんの野望
09/06/20 15:35:11 OgoeKEV6
>>84
ツール使って解像度変更出来たんじゃないかな?
フルスクリーンでも有効なのかやったこと無いから判らんけど

自分もワイドだけど、結局ウィンドウモードでプレイしてる

86:名無しさんの野望
09/06/20 15:50:48 VXliJOV4
>>84-85
Wikiにあるやり方ではだめなの?

87:名無しさんの野望
09/06/20 16:17:46 wCnExtlf
St.Nazaire出港直後、敵の偵察機にみつかる。
数時間後、敵の大型哨戒機十数機に爆雷の雨を降らされる。
1942年初頭の話。
空軍のデブッチョはなにやってんだ・・・

88:名無しさんの野望
09/06/20 16:34:41 f47mkDTL
モルヒネ打ってんだろw

89:名無しさんの野望
09/06/20 16:56:54 y7Xn3ZF0
>>82
米国きたねえw
でも実際史実ではどうだったんだろうな

空軍がビスケー湾をカバーしてくれれば、U-Flakなんか作る必要無かっただろうに
でもU-Flakの弾幕射撃は良いと思う

90:名無しさんの野望
09/06/20 17:13:02 ONWuaF5S
>>89
自分でU-Flak使いたいと思った対空バカの俺様
敵4発機が37mm一発で落ちなくなってきた…そろそろ鬱陶しく感じる42年の夏


91:名無しさんの野望
09/06/20 17:21:13 f47mkDTL
アメリカって不思議な国だよな
アメリカ視点で見ると日本はワラワラ空母湧いてきて
どんな場所にも高速戦艦金剛級が出て来て暴れ回るし
欧州見たらチート戦車と潜水艦と迎撃戦闘機がワラワラと・・・

でも枢軸視点だと1000単位の重爆と戦車に週刊護衛空母に日刊駆逐艦
なんでなんだぜ

92:名無しさんの野望
09/06/20 17:39:54 OgoeKEV6
>>86
やってみたら『不正な処理~』で起動しなかった

93:名無しさんの野望
09/06/20 18:09:27 8Qtou1R6
U->>91
それは当時の記録によると、技術力や生産力は有り余っていたが、
アメリカ人は戦争で死にたくないと思っていた奴がほとんど
士気の低さは相当なもので、かのマッカースーも嘆いたほどだ

機械はすごいけど平和ボケした国、それがWWⅡアメリカ

94:名無しさんの野望
09/06/20 18:12:21 7igiKXKb
今の日本みたいだな

95:名無しさんの野望
09/06/20 18:20:39 Vi4TLm0t
でもJAPは後半になると神風しかけてくるからな
誰だってそんな戦場に行きたくない

96:名無しさんの野望
09/06/20 20:03:38 f47mkDTL
そのくせ特攻専用機作ってたりするアメリカがかわいい

97:名無しさんの野望
09/06/20 20:26:23 y7Xn3ZF0
そういえばGWXにV1飛行爆弾があるね
戦争後半だと飛んでいく姿が確認出来るのかしら

98:名無しさんの野望
09/06/20 21:36:08 E6gX1Njt
>>89
> 米国きたねえw
> でも実際史実ではどうだったんだろうな

「ルーベン・ジェイムス号事件」が一番有名だな。英wikipediaでは逆恨み満々だw
連中は「あれは寸止めだった」と強弁しているが、実際には避けないと直撃するコースをとっていた

99:名無しさんの野望
09/06/20 21:51:01 wCnExtlf
潜水艦?狙撃兵?卑怯だ!騎士道精神に反する! byTommy

100:名無しさんの野望
09/06/20 22:53:30 ONWuaF5S
XXI型を入手するまでやることが無くなったので、暇つぶしに北米東海岸へ突撃。
サントドミンゴで補給後、ノーフォークとニューヨークへ。
可動駆逐艦いねーじゃんw
英本土より稼げるぞ、ここ・・・

101:名無しさんの野望
09/06/20 23:48:12 S/jJjYgV
>>100
パウケンシュラーク作戦で船の墓場にされるまで全く無防備だったからね
その時点の米海軍はただの烏合の衆

102:名無しさんの野望
09/06/20 23:55:17 +PMDq/ca
>>92
wikiに置いてある解像度向上MODは古い奴だから当たらないよ
XPSP2 ResFixとか言うのじゃないと駄目だったはず
誰も書き換えないんだよなあのwiki

103:86
09/06/21 00:14:23 jkQQraZ0
>>84, >>92
自分の環境(XPsp3、ワイドディスプレイ)でやってみた限りですが、
「不正な処理」はその解像度が画面のプロパティに存在しないからで、
画面モードを作成したらできました。

nVIDIAの場合ですが、nVIDIAコンパネから
「カスタム解像度の管理」で希望の解像度モードを作成すればOKです。

ただ、ワイド固定のディスプレイは横いっぱいに表示しようとして
上下がスクロールできる(!?)ようになるので、
「タイミングのスタンダード」-「手作業」で適正な位置を設定する
必要があります。

XPsp2の場合は、さらに
"Windows Application Compatibility Toolkit"も必要のようです。
URLリンク(174.133.66.250)
(bunkerratt氏の記事)

>>102
"SH3 XPSP2 Res Fix for 1.4b.zip"はどこにも見つかりません。

104:名無しさんの野望
09/06/21 00:23:01 raMpucZM
XPSP2 Res Fixはここに書いてある
URLリンク(174.133.66.250)
Application Compatibility Toolkitのプロファイルとそれをインストールするバッチファイルが追加された物だから
恐らくwiki+手作業で行ける筈(未確認)

105:名無しさんの野望
09/06/21 12:38:24 QoUmw5oA
前スレで紹介されていた方のHPから、実はMODがわんさかあることを知る(subsimまだロクに見てないのよ)
音源に、旗、排煙に航跡など細かいところ追加したら、かなり画像が化けた。
発売から数年たつのに、未だMODが出るというのは、やはり元の作りが良いからなんだろうね…

そこで質問というか、ご意見求む
おすすめの船体MOD(skin)があれば教えてくだされ。ちなみに乗艦はIX型です。


106:名無しさんの野望
09/06/21 12:55:12 +t1V9Si6
U->>105
艦長、本当に落ち着くんだ。
ⅢなのかⅣなのか記入しなきゃ誰にも解らないぞ?
全員がⅢをやっているんだと思ってるなら潜水艦学校から
やり直すんだ。
全員がⅣをやっているんだと思ってるなら、Ⅲからやり直せ。

107:名無しさんの野望
09/06/21 13:01:11 Y0qq7gq0
>>101
パウケンシュラーク作戦で検索してもAmazonとかしか出てこなくて
作戦内容が謎なのだがこのエニグマを解読されたし

108:名無しさんの野望
09/06/21 13:24:16 QoUmw5oA
>>106
これは失敬!
SH3の話が多いので、意識せずに書いてしまいました。改めて書きますとSH3です。

なお、情報クレクレ君という訳でもないので、ネタ振りというか意見交換レベルで話が進めばと思います。
ちなみに自分はGWX3.0をベースに、船体部分のみノーマルに戻したり濃いめの色にしようかと情報収集
始めだした次第です。

要はレナウン溜まって画面見回す余裕が出てきたと言うところですw


109:名無しさんの野望
09/06/21 14:35:42 UUpuWP04
>108
WIKIのMODのとこにsubsimフォーラムのMODのまとめがのってるんだけどそこに結構のってる
真っ赤のとかwありえないだろという派手なのとか錆とかついて渋いのとか


110:名無しさんの野望
09/06/21 14:47:33 IJ4H1j/U
真っ赤な塗装なら普通の潜水艦の三倍は速くないとな
水上速力40ノット超えの潜水艦なんぞ見たくねえw

111:名無しさんの野望
09/06/21 14:48:29 YnLm8Wh4
>>107
じゃあDVD買ってみればいいじゃない。
という冗談はおいといて、オペラツィオン・パウケンシュラークとは
米国東海岸近海での通商破壊を目的とした作戦。
当時の米軍は英軍との情報共有もロクに出来ていなかったので、
効果はあった。
が、本気になったアメリカときたら・・・・・・。

112:名無しさんの野望
09/06/21 15:00:59 uMWdY1K0
昔紹介した迷彩MOD 直リン

IX-B
URLリンク(perso.wanadoo.fr)
VII
URLリンク(perso.wanadoo.fr)

113:名無しさんの野望
09/06/21 15:09:45 DNba0kaE
ビスマルクって何?な新米艦長へ

URLリンク(www.youtube.com)

114:名無しさんの野望
09/06/21 15:16:12 7tFPA1HO
やまとみたいなもん?

115:名無しさんの野望
09/06/21 15:23:26 7tFPA1HO
たくましさは金剛?

116:名無しさんの野望
09/06/21 15:51:18 DNba0kaE
パウケンシュラーク作戦を検索したらここにたどり着いたw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

117:名無しさんの野望
09/06/21 15:52:34 256s+Uhb
ビスマルクならここ嫁
URLリンク(www.warbirds.jp)

118:名無しさんの野望
09/06/21 16:57:47 QoUmw5oA
>109
さすがに赤はw
こちらもあれこれ物色しはじめたので、面白いものが見つかりそうです。

>112
機会を見て入れてみます。

しかしみなさんは、この辺どれくらいこだわりを持って居るのでしょう?
余り意識していないのか、それとも徹底的に手を入れているのか…

>117
うほ!ここに来て「真実一路」を見ることになるとは!
上の「魚雷は…」や「KANON in・・・」を筆頭に、読み物としても十分に楽しめます。
某女史の下僕だった方は

URLリンク(www.warbirds.jp)

こちらもおすすめですw


119:名無しさんの野望
09/06/21 18:14:07 eVYgXDmZ
艦内にパイプから水がビューって出ているんだけど異常はなし
これは治らないの?

120:名無しさんの野望
09/06/21 18:45:19 GPf1APgy
>>119
たぶん、艦内の何処かに穴が開いている。
色が黄色とかオレンジじゃないからと言って、異常なしと判断するのは早計だ。
ブロックをクリックして、被害箇所をもう一度確認すべし。


121:名無しさんの野望
09/06/21 18:54:52 wzXQZYpx
sh4じゃね

122:名無しさんの野望
09/06/21 19:07:49 SVEWmduP
SH3で5回目の哨戒命令で、EJ66をパトロールせよなんだけど、
な、なんとアフリカ西部ではないか!
とりあえず出港したが帰ってこれるのか。
機関長が新米艦長に聞いてきた。
こんなことが当たり前なのでありましょうか。敬礼。

123:名無しさんの野望
09/06/21 19:18:03 QoUmw5oA
>>122
ありますね、カーボベルデ沖合の紹介。
あんなところで商船待ち伏せろとか、某ゲームの海域切り替え出待ちPKかと思ったw
しかし同時に大物が沸いてくるのも事実で、4万トン級商船とか出てきたことがあります。

ちなみに燃料は、ラスパルマスの補給艦から頂くことで解決すると言えばしますね。

124:名無しさんの野望
09/06/21 19:30:52 rgEfukOV
戦艦沈めたのにまさかのセーブデーター破損orz

125:名無しさんの野望
09/06/21 20:47:48 UUpuWP04
>124
自分もセーブデータで泣いたことがあるので大物やるときとかガシガシ直前までセーブするようになった


126:名無しさんの野望
09/06/21 21:05:06 QoUmw5oA
123で人の哨区をネタにしていたら、先日のニューヨーク襲撃に気をよくしたのか、または任務無視で襲撃した
罰ゲームなのか、いきなりBC13いけと言われたorz
さすがに面倒なので、最寄りで適度に沈めて戻ってこよう…

>セーブ
自分も最初の頃、魚雷命中直前に何度かCTDしたことがあるので、セーブはそれなりするようにしましたね。
セーブするようになってから出なくなりましたがw


127:名無しさんの野望
09/06/21 22:20:36 bVR0Ck4a
今さっきドーバー襲撃して浮きドッグその他を撃沈
合計6万トンオーバーな戦果なので念のためセーブしたら
セーブしたせい(?)でエラー落ちしたよ orz
GWX入れたら急にエラーが出やすくなった気がする
グラフィックボードが3650じゃ弱いのかな・・・

あと、無線でSSS(SOS?)の無線が良く入るんだけど、現場に急行したら何かあんのかな?
単なる雰囲気を出すための演出なんだろうか?

128:名無しさんの野望
09/06/21 22:38:33 IJ4H1j/U
>>127
雰囲気を出す為の演出だよ

129:名無しさんの野望
09/06/22 00:09:26 XIEe0t/L
ドーバーおいしいよね
24000トンの客船ウマい

130:名無しさんの野望
09/06/22 02:04:43 TOtCpjfi
>>118
見た目はMODとしても導入が手軽だし、徹底的にこだわるなおれは

131:名無しさんの野望
09/06/22 09:33:58 hmd2zqr/
OSクリーンインストール→SH3インスコ→パッチあて→GWX3.0インスコ。

URLリンク(www.aqz.jp)
こんな風に、ハイドロフォンの音源探知時の線がブツ切りになってしまっています。
もし原因のわかる方がおられましたら、ご指導ください。

132:名無しさんの野望
09/06/22 09:48:00 vvygaIM/
>>131
仕様だと思う。
私の環境でもなる。

あれ、ゲージが下部に出ているね。
私の環境だと、右側に縦に並んで表示されるな。


133:名無しさんの野望
09/06/22 10:43:09 hmd2zqr/
>>132
ありがとうございます。仕様なんですね。
ゲーム的にはそんなに支障はないのですが、ちょっと雰囲気的に違和感があって困っていました。

ノモグラフですが、私はここのをあててます。
URLリンク(www.subsim.com)
デフォルトのは小さすぎて使いづらかったので、これをいれました。


134:名無しさんの野望
09/06/22 14:59:43 IbkYe5PU
>>133
>GWXを入れたら地図で敵味方判別できなくなった!
>\data\Menu\Gui\Unitsの全ファイル、\data\Menu\GuiのContLine.tga、DashLine.tga
>をデフォルトのものに換える。
(wikiより)
連続した線に戻すだけなら、後者を行います。

135:名無しさんの野望
09/06/22 20:11:43 tuEKmEAY
vista sp2でGWX3.0に乗り換えたばかりです。

自艦のエンジン音がほとんどしないのは仕様と思いしばらく狩りの日々を過ごす。

ある日、敵艦に追い回されているのにピンガーが全く聞こえないのに気づき、おかしいと思い再インスコを試みる。

アンインスコ後、再インスコ、vanillaにパッチ当てて起動したらロード完了寸前で落ちるようになった。

OS再インスコして、vanillaにパッチ当てて起動しても同じくロード完了寸前で落ちる。

もちろんプロテクトドライバも更新済み。

もう浮上できないのか?

CO2濃度が限界ですヤカロイ!

136:名無しさんの野望
09/06/22 20:33:50 6bAMgok4
NoDVD入れないとたぶん起動しないと思う

137:名無しさんの野望
09/06/22 20:34:00 RzAvyVg3
俺も普通にプレイはできるけどロードの時は一時的に応答しなくなるわ
セーブデータ一気に消えるわでvistaどうしようもねーな

138:名無しさんの野望
09/06/22 21:25:20 ig0Yqp4G
こんなものが
URLリンク(www.nicovideo.jp)


139:名無しさんの野望
09/06/22 21:51:21 NIpy5PYr
>>138
タイトルも何も無い中、どうやってこういう動画見つけてくるんだろう?


140:名無しさんの野望
09/06/22 22:00:03 R4RL8r79
>>135-137
XP互換モードでもだめなんですか?
(自分はXPなのですが)

141:名無しさんの野望
09/06/22 22:13:55 wSBVIAPl
>>138
こんなタイトルで良く見つけたな
お前にはRenown100を与えよう

142:140
09/06/22 22:23:06 R4RL8r79
(しつこいけど)
Vistaでの不具合はDirectX10のせいもあるのでは?
海底で死を待つくらいなら、自分はDirectX9を試してから死ぬ。
URLリンク(www.microsoft.com)

143:名無しさんの野望
09/06/22 22:45:03 Zp6kmrMv
普通にうp主じゃね?w
とにかつ乙

144:135
09/06/22 22:47:55 tuEKmEAY
検索しまくってNodvdを捕捉、当てたら起動に成功。
これからGWXインスコ作戦に移る。

貴官らに感謝する/(゚ー゚

145:名無しさんの野望
09/06/22 23:15:15 wzLEZalq
そうそう、メニュー時の曲どこかにコピーして
GWX入れたら元に戻すと良いよあれだけ置き換わるからね。俺はあの悲鳴みたいな曲ダメだな

146:名無しさんの野望
09/06/22 23:18:49 NIpy5PYr
>>145
自分もあの曲が微妙で、映画UボートBGMにしたんだけど、今度は常時BGMで結構うるさいw

そう言えば某所でマルチプレイが話題になってきたけど、プレイしている日本人っているのかね?


147:名無しさんの野望
09/06/22 23:56:10 U3Ft5nrl
みんな手動入力のときBOWってどうやって検討つけてる?
IVやってんだけどBOWがガンすぎて発射諸元よくミスる・・・

148:名無しさんの野望
09/06/23 00:48:26 40QB0T6n
>>147
BOWよりも敵艦の速度入力の方が重要。
BOWは多少狂っていても当たる。


149:名無しさんの野望
09/06/23 01:08:17 rhDy95wR
>>146
確かいくつかファイル削除すれば、戦闘時だけ鳴るようにでけるよ

150:名無しさんの野望
09/06/23 01:47:46 gs+kR9pS
>>138
演技が細かくていいな


151:名無しさんの野望
09/06/23 03:18:56 lzYra03I
にわか艦長から質問よろしいでしょうか

3.2.1ですが砲員配置のことで、風速のレベルは変更できますか?

砲弾はHEしか使用できないのでしょうか?

船のことで真っ赤な船体で停船しており、二本マストのてっぺんにカンテラを煌々としています。
ロックできず、旗もありません。また沈めても戦果になりませんでした
あの船、何でしょうか?

152:名無しさんの野望
09/06/23 05:48:22 +WQ4lN0r
SH3commanderを入れてプレイしてると、出港前の艦に修理不能な故障を見つける時があるね
潜望鏡がぼやけるとか、潜水深度が安定しないとかは何回かあったけど

バッテリーが完全にイカれてて潜水した瞬間に動けなくなるとか初めてだよ

そういう致命的な故障は出港前に見つけといてくださいよヤカロイ
ドーバーで気づいた時には、すでに駆逐艦隊の真っ只中……

153:名無しさんの野望
09/06/23 07:29:33 KGulJWDy
眼科の敵ってこのスレ的にはJKじゃないのか?

154:名無しさんの野望
09/06/23 08:03:48 2xe0wKva
>>146
俺もマルチしたーい
魚雷撃つのは苦手なので大きくて強そうな戦艦使います

一度時間決めてやってみたいなぁ



155:名無しさんの野望
09/06/23 10:04:20 tWz8U3Xo
最近、マップ表示なしで遊んでるんだけど
航空機の報告が最初のコンタクトだけで困ってる

対空レーダーってどこかで視認できないのかなぁ?
ちなみに4です

156:名無しさんの野望
09/06/23 11:36:35 eQUhTSXT
SH3・SH4で戦艦を使えると前スレや↑であったのでMODをSUBSIM等で探してみたのですが見つかりません
Battleshipなどでページ検索をかけても引っかかるのは追加MODのみ

どなたかよろしければMOD名(ファイル名?)を教えていただけ無いでしょうか?

157:名無しさんの野望
09/06/23 12:17:16 KqfdT5nZ
>>156
フォーラムをちゃんと探したか?SH3の最新戦艦MODはこれ↓
URLリンク(www.bts-mods.com)

158:名無しさんの野望
09/06/23 12:47:48 bApy2V5j
>>156
ほれ、SH4の大和MODだ。

URLリンク(www.subsim.com)

しかし、もうちょっと良く探してから書き込んだらどうだ?

159:名無しさんの野望
09/06/23 14:43:08 h/uX6YPO
文句言いながらリンク貼るおまえ等のやさしさに濡れたはw

160:名無しさんの野望
09/06/23 16:26:11 uxbUGmMn
GWX3.0入れたんですけど、デックガンF10キーと対空砲F11キー押しても切り替わりません。
一応、部下を配置して撃たせてるんですけど、HE弾撃ち尽くした後はSK弾?を撃ってくれません。
wikiのHE弾しか撃てないのを編集してはいるので、バグなんでしょうか?

161:名無しさんの野望
09/06/23 20:05:35 40QB0T6n
>>160
ATOKを使っていないだろうか。
私はATOKを使うと、F9~11が使えなくなる。
SH3に関してはマウスを左端に寄せてメニューを出し、そこからDeckに移動でもいいと思う。

この問題は他のゲームでも発生すると思う。
ATOKのキーカスタマイズで回避できるが、SH3だけで問題となるなら上記の方法でDeck
移動で良いと思う。

弾の方はDeck移動すれば分かる。
HE弾以外を出す方法はなんかあったはず。
私は殆ど砲を使わないので、分からん。


162:名無しさんの野望
09/06/23 20:55:45 wk58MhoC
てかATOK使ってる人ってまだいたんだ

163:名無しさんの野望
09/06/23 21:00:47 VP36g+pc
貴方はIME()ですか?

164:名無しさんの野望
09/06/23 22:47:22 2MlRxs3V
>>157
横レスごめん
Warship Mod 2 の情報サンクス。
完成度高いです。シングルミッションBarhamでビスマルクになりすまして
RevengeとJクラス相手に砲撃戦を楽しめました。
残念なのは、Uボートなのがバレていて、駆逐艦がまっすぐ向かって来ること。
試しにUnitTypeを戦艦にしてみたら、エラーで落ちた。
艦種も豊富なのでゆっくり楽しめそう。

165:名無しさんの野望
09/06/24 01:02:14 EZubXokD
>>157
>>158
サンクス!DLして一応プレイできました
一応というのは、なぜか両方とも主砲が表示されなかったからですが…
SH3の方は全主砲、SH4の大和は第1砲塔が表示されなかったです
DLしなおしたり何か足りないMODでもあるのかと色々弄くってたら
戦艦でプレイしようとするとエラーで起動しなくなってしまった orz
MOD入れ直したら動きましたが主砲は表示されないままw

また色々弄ってみるつもりです。ありがとうございました。

166:名無しさんの野望
09/06/24 02:06:13 BbhU072a
みんなは地図情報の自動更新アリでやってるか~い?
フルリアル設定にしたらジグザグやってる敵船団の進行方向がさっぱりわからなくなっちまった・・・

167:名無しさんの野望
09/06/24 05:34:14 Gv3HTAMM
U->>166
更新なし大変すぎる…Realistic100%とかやる人尊敬するわ。
実際は何人かの作業になってたのを一人で潜望鏡覗いてマッピングして…って忙しすぎるわ!

168:名無しさんの野望
09/06/24 05:48:11 PwpIZL3C
艦長の仕事のみやるのがリアル100%な気がするんだ

169:名無しさんの野望
09/06/24 08:12:25 EZubXokD
U->>166
やってみた。判ったことは自分には到底無理だということ。
魚雷撃つ時も基本イージーな人なんで当然なんですがw

うん。魚雷は水雷長に、地図に関することは航海長に任せる事にするよ…。

170:名無しさんの野望
09/06/24 08:16:14 CFqzp7Id
1つの艦を役割分担して乗るゲームとかやってみたいなぁ
魚雷員は連打ゲーだな多分

171:155
09/06/24 10:04:00 ZDAxoDHi
>>168
俺も最初はそう思ってたんだけど

視認するだけで目標の距離・速度なんかが地図から読み取れてしまうのが嫌で消した

最初はなにもわからなくて嫌になったけど、慣れたらこれがたまらなく面白い
とにかく、自分で聴音することが多くなったと言うか、自分で聴音して判断しないとなにもできない

観測員の練度で地図表示で、トンデモ表示されるなら面白いんだけど

172:名無しさんの野望
09/06/24 10:44:04 GPCwCL+B
ⅢとⅣの解像度アップさせるMODってあったっけ?


173:名無しさんの野望
09/06/24 11:58:29 iNpz5BCK
>>170
マルチプレイでその仕様は面白そうだな
ただ外人が暴れたり、蓄電室の希硫酸ガスで溶け死ぬのはごめんだ

174:名無しさんの野望
09/06/24 14:50:14 Z/h2yMWQ
>>168
SH4 RFB+OMでやっていると聴音も手動に近いですよね。
1943年後半にⅦC型に乗り換えてからクルーの聴音メンバーが神隠しにあって消えてしまったw
1943年11月12月でやり直すと艦橋のない潜水艦でトップクルーがいないのはちょっと無理なので
このままで遊んでるw
>>172
私も解像度で不満ありますので教えてほしいです。
SH4をHD full 1920x1080でやっているがメーターとか小さくなったが他がズームになったよ。


175:名無しさんの野望
09/06/24 17:13:08 1e58jHjv
>>170
それやりたいんだよなあ
爆撃機ゲームでもそれやりたいんだよなあ

176:名無しさんの野望
09/06/24 17:34:47 tNyZnbWx
つまり大和クラスだと3000人ちょいのプレイヤーが!

177:名無しさんの野望
09/06/24 17:46:33 nNO8zi9S
炊事に関しては俺の右に出る奴はいない

178:名無しさんの野望
09/06/24 17:52:48 Eh3j/CsL
じゃあぼくはヨハン役で!

179:名無しさんの野望
09/06/24 21:03:55 LjKi/7yb
>>171
そんなトンデモ表示をするような水兵は学校出てないだろうw

180:名無しさんの野望
09/06/24 22:17:33 iua1MSZ9
SH4のUボートミッションやったら初回で騎士鉄十字勲とれたますた
敵の輸送船団に護衛が全くいないんだが前線で手一杯なんだろな

181:名無しさんの野望
09/06/24 22:28:23 1bbGPOzD
SH4って日本語化MODとかないよね?

182:名無しさんの野望
09/06/24 22:43:17 EZubXokD
>SH4って日本語化MODとかないよね?
SH3に日本語化MODがあると言っているように思えるが


…………あるの?

183:名無しさんの野望
09/06/24 23:00:37 2P30Q2nD
この話題定期的に出るね!

184:名無しさんの野望
09/06/24 23:13:55 7H8XuTxv
それほどみんな望んでいるんだよ

185:名無しさんの野望
09/06/24 23:19:15 MZtYuPnS
>>180
護衛いないよねー
インド付近まで行くと飛行機だけはいっぱいいるけど

日本語化MODなんてねえし日本語化したって大して変わらないと思う・・・

186:名無しさんの野望
09/06/24 23:22:57 2P30Q2nD
>>184
その割りには日本語化のトピはあまり勢い無いな
もっと頑張れよ俺はどうでもいいけど

187:名無しさんの野望
09/06/24 23:25:44 XyIOrPPd
SH4を購入したんですがお薦めのMODとかはありますか?

188:名無しさんの野望
09/06/24 23:40:20 D0Hfn+Ul
SubsimにSH3とSH4の日本語化MODのトピがあるが、需要が無いのか
関心が低いのか、反応がほとんど無い。
前スレでもあったが、「この手のゲームは日本語化した途端に雰囲気
ぶっ壊れる」って意見もあるから日本語化は微妙なところなんだろう。

U->>187
「RFB」は入れても良いかも?あとは「DBSM」か「German Speech」かな?
とりあえずあとは様子見て入れる感じで。
「RFB」入れて重くなければ「New Real Environment mod」を追加。
「Ops Monsun」は好みが分かれるからなぁ。オススメとは行かないかもし
れんが・・・。

189:名無しさんの野望
09/06/24 23:49:45 5ZuagNo/
>>179
そのありあえないトンデモ水兵のせいで核魚雷積んだソ連潜水艦が
スウェーデン沖で座礁した事件があってだな……

190:名無しさんの野望
09/06/25 01:10:19 cMUGVYb2
>>189
誰がロシアの話してんだよw
ロシアなら別に驚かない。

191:名無しさんの野望
09/06/25 02:13:22 Npunax2O
日本語化しても別に雰囲気は壊れないが
そもそも翻訳するほど文章がないじゃん

192:名無しさんの野望
09/06/25 02:28:55 lxwie+b3
わかんなかったらエキサイトほんやくこんにゃくでも使えばよろし

193:名無しさんの野望
09/06/25 05:29:41 01tFTukf
エキサイトは翻訳してから解読しなきゃならんよな。エニグマ

194:名無しさんの野望
09/06/25 08:13:18 5L4Ph4DD
SH3でやっと解像度を1920×1200にすることが出来た! 見違えるほど綺麗になってくれて満足。

195:名無しさんの野望
09/06/25 08:33:53 kvAoRk0e
このレベルなら日本語化する意味がない気も
というかこのレベルの英語もわからないとか
いないよな


196:名無しさんの野望
09/06/25 08:52:58 56tSBlO4
SH3なのですがOPは標示されるのですがロード画面から真っ暗です
しばらく待つとメニュー画面の音楽が流れ初めるので標示だけがおかしいと思うのですが・・・
誰か同じ状態になった人いませんか?よければ対処法教えてくださいお願いします

197:名無しさんの野望
09/06/25 14:49:58 DnUXMrdK
>>196
4で全く同じ状況になったので、多分同じ対処法でいけると思う

1・グラフィックカードのファンが回ってるか確認(無いやつではエアフロー確認)
2・1で回っててもダメならグラフィックカードを取り外す
3・ファンやヒートシンクの周りがほこりで詰まってるハズなので吹き飛ばす
  (2年掃除しないとほぼ確実に詰まっている)

198:名無しさんの野望
09/06/25 15:04:34 52JV9c6/
>>180
デッキガンで船団壊滅できるしね
しかし44年初期に新型艦に乗り換えたら、デッキガンが装備されてない。
おかげで雷撃が下手な自分は、戦果激減



199:名無しさんの野望
09/06/25 16:24:29 j/cAd3yR
>>196
まったく同じ症状に悩んでたが前スレで教えてもらったNoDVDで起動しました
以下過去ログから

SH3はXPからVistaへ移行した際、いろいろ問題が出た。

まず、「\Program Files」配下フォルダに入れない事。
「\Game~」などのフォルダを作って、この下に入れよう。

それと、コピープロテクトのStartForce ProtectionがVistaに対応していない。
対応させるには、最新のStartForce Protectionを入れる必要があるのだが。
詳細はこちらを一読願いたい。
URLリンク(www.e-frontier.co.jp)

私はNoDVDを当てた。
正規ユーザだし、問題なかろう。
「rld-sh14.rar」というファイルをネットで探してみてくれ。
これを当てる場合、StartForce Protectionはアンインストールしていい(他のゲームで使われていなければ)。

200:名無しさんの野望
09/06/25 17:17:12 hyc0O9DA
VistaでSH3をプレイするためには、NoDVDは必須と考えた方がいいね。
公式ではVistaをサポートしていないし、実際に動作しない報告例が多い。


201:103
09/06/25 18:23:22 1VwDSUgk
SH3での解像度変更について、検証が不足していたので書き直します。

1.d3d9.cfgに[画面のプロパティ][詳細設定][アダプタ][モードの一覧]
  にない解像度を設定すると「不正な処理」となるので2.以降を実行する。
  (もちろんディスプレイ自体の能力を超えた設定も不可)
2.モードの作成(nVIDIAの場合)
  nVIDIAコンパネ [カスタム解像度の管理] で解像度モードを作成。
3.ワイドディスプレイの場合
  [フラットパネルスケーリングの変更] の
  「固定された縦横比のnVIDIAスケーリングを使用する」を選択。
  (「タイミングのスタンダード」-「手作業」は間違いでした orz)
4.wikiにある通り "DX9res" を適用する。

XPsp2でも試しましたが、上記のみで表示できました。
ただし、F9~F11そしてctrl+F11が機能しなくなるので要注意。

>>194氏は問題なしですか?

202:名無しさんの野望
09/06/25 18:35:43 56tSBlO4
>>197
>>199
>>200
皆さん有難う御座います!
一応>>197さんと>>199さんの方法、2回ほどやったのですがやはりダメでした
1つ1つ親切に教えていただき有難う御座いました

203:197
09/06/25 18:37:52 DnUXMrdK
うわ、恥ず……Bista問題か……欝だスカパフロー突撃してこようorz

204:名無しさんの野望
09/06/25 18:53:21 56tSBlO4
>>203
いえ、事前にお知らせしなかったこちらが悪いのです

SH3ができないので4購入考え始めたんですが4で乗れる潜水艦ってどのくらいあるんですかね?
Uボートミッソン狙いなのですがやはりメインの米ボートを乗らずにおくってのもなんか損しそうな気がして・・・
米ボートだとガトー級しか知らないのですが楽しめますかね?

205:名無しさんの野望
09/06/25 19:24:44 j/cAd3yR
>>204
ちなみにPCのスペック詳細プリーズ

206:名無しさんの野望
09/06/25 19:26:58 hyc0O9DA
Vista、GeForce9600M GT(512M)、SH3 + GWX3。
解像度変更だけはどうしてもできないなぁ。
DX9resでガンマ値の変更はできるけれど、1680x945にできない。
d3d9.cfg書き換え以外に何かしなければならないのでしょうか。
>>201氏の方法もダメで(カスタム解像度の管理で1680x945を追加できない)。
DirectX10だと無理なのかなぁ。


207:名無しさんの野望
09/06/25 19:39:24 k+8NsNsV
UBISHOPだとSH3+SH4+Uボートミッションがダウンロード販売で$29.95なんだね。
URLリンク(digitalstore.ubi.com)
でもUBISHOPって利用したこと無いけど問題無く買えるのかな?

208:名無しさんの野望
09/06/25 19:52:43 56tSBlO4
>>205
vista home premium
CPU AMD64X2 6000+
メモリ 2G
グラボ GeForce7800
HDの空き 90G

これです、いちいちスイマセン・・・・

209:名無しさんの野望
09/06/25 20:19:50 ebRzKGrP
真夏のオリオン見てきた

死人を魚雷発射口からゴミと一緒にって、潜水艦映画何回目だよ

210:名無しさんの野望
09/06/25 20:39:33 a21oobyo
「U571」でやってたな。他にあったっけ?

211:>>21
09/06/25 20:53:08 qEjcQ/xU
1930大分出港、瀬戸内経由で神戸へ

大型フェリーは初めてだけど、一万トンクラスの客船がこんなにデカイとはw
船内設備の豪華さと綺麗さにも驚いた。

左舷の対潜見張りに就くためデッキに出る。
ビール片手に暗い海に目を凝らす。
潮風を浴びつつ、対潜見張りしながら飲むビールは格別。
機関の鼓動が心地好く、アルコールもよく回る。

見張りしなきゃいかんけど、眠気が酷い。
おやすみ~おまいら撃つなよ~



212:名無しさんの野望
09/06/25 21:23:31 9idVAEVh
フェリーから夜中に見る月ほど綺麗なものはないんだぜ


213:名無しさんの野望
09/06/25 21:23:53 EV6revs1
チラ裏にも限度があるぞ
まあ酔ってるようだし多めにみてやるか

214:194
09/06/25 21:36:59 5L4Ph4DD
>>201
自分の場合、「不正な処理~」は出てこなかったので状況が違うかもしれませんが一応書いておきます。

SH3+GWX2.0
XPsp3
nvidia8800GTS(G92)
モニタ-は三菱の1920×1200のもの

・最初にwikiにあるとおりにDX9res10をダウンロ-ドし,d3d9.cfgとd3d9.dllをSH3のファイルに張り付け
d3d9.cfgのresXとresYの値を変え起動してみましたが何度やってもゲ-ムが落ちてしまいました。

・そこで>>104氏の書き込みを見つけ、そこに貼ってあるサイトからDX9res10を改めてダウンロ-ドして試してみましたがダメ。
(wikiからダウンロ-ドできるDX9res10と↑の物は同じ?違ってたらごめんなさい!)

・同じぺ-ジにあるFor Windows XP usersの項目にあったWindows Application Compatibility Toolkitをダウンロ-ド
設定方法なども書いてあったのでその通りに変更しゲ-ムを起動したらOKでした。

Windows Application Compatibility Toolkitのお陰で成功したと断言は出来ませんがこんな感じです。
なお、nvidiaコンパネなどは全くいじっていません。

215:名無しさんの野望
09/06/25 21:44:28 8sD7ao5E
GWXの識別マニュアルで同じ船が2ページ表示される状態になっています。
微妙に船の全長が違ったりしてるんですけど、めくるのが面倒で・・・
GWXの敵判別できない方法でwikiの方法でデフォルトのデータをコピーしたのが原因でしょうか?
皆さんベテラン艦長は敵船の近くまで寄って旗みて識別してるんでしょうか?

216:103
09/06/25 22:26:43 RJCaBgPk
>>206
1680x945スペックのディスプレイなら最初からその解像度は存在するはず
だから縦横比を4:3にすればいいだけに思えますが…
縦横比4:3の1260x945で作成してみてはどうでしょう。
>>214氏が成功した"Windows Application Compatibility Toolkit"
も試してみてください。

>>214
wikiのd3d9res10なら同じものです。それと、1920x1200はデフォで用意
されているので不正な処理にならなかったんでしょう。

"Windows Application Compatibility Toolkit" はXPsp2限定で必要
らしかったですが、環境によっては必要というかあったほうが無難
なのかも知れません。

PC環境によって試行錯誤するしかない問題なのかな…

217:206
09/06/26 00:38:54 cBg2vGiy
皆さん、有り難うございます。
解像度変更が出来ました。
参考までに詳細を書いておきます。

Vista / GeForce9600M GT(512MB) / SH3 + GWX3 / 1260x945 フルスクリーン

1. NVIDIAコントロールパネルで「フラットパネルスケーリングの変更」→「固定された縦横比~」を選択。
2. NVIDIAコントロールパネルで「カスタム解像度の管理」→「1260x945」を作成。
3. DX9resを適用する。
4. d3d9.cfgで解像度を指定する(アスペクト比4:3以外を指定すると1024x768になってしまう)。
5. Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT) 5.0をインストールする。
  ACT5.0インストール中に.NET Framework1.1のインストールを促される。
  .NET Framework3.5 SP1が入っていても、インストールする必要がある。
  ACT4.0はVista非対応のため、ACT5.0を使う。 操作は殆ど変わらない。
  参考:URLリンク(174.133.66.250)


218:103
09/06/26 00:52:49 M70bTJCC
>>206
乙でした。よかった。
気になっていたので…ゆっくり眠れるぅ。
夢も1260x945 フルスクリーンかな?

219:名無しさんの野望
09/06/26 01:12:35 cBg2vGiy
>>218
お陰様で解決しました。
アスペクト比4:3になる様に指定しなければならない、というのがポイントでした。
ワイドの人は、これでハマルよなぁ。


220:名無しさんの野望
09/06/26 02:26:56 VURCjzEU
久しぶりにSH3インスコしてとりあえずGWX3.0は入れたんだけど
GWXってこれが最新版でいいのかね?

221:名無しさんの野望
09/06/26 03:16:23 LBwGd8Oz
>>208
その構成でNoDVDでダメとは
オンボグラのドライバ削除してBIOSでオンボグラディセーブルにして
SP2とグラボのドライバ最新にするのは試してみたかな?

222:名無しさんの野望
09/06/26 06:46:23 7JrP5uvC
護衛官沈めてから船団攻撃したが10本近くの魚雷すべてはずれるとは
しかも至近距離のもはずれるとか
どうやらペリスコープに誰かがいたずらしたようだ

223:名無しさんの野望
09/06/26 09:04:28 T+4/RcbI
>>221
親切に有難う御座います!
オンボグラはBIOS画面見たところ既に切ってありました
(もしかしてと思って一度オートにし、ダメだったのでまだ切ってあります)
グラボはチェックしたら最新でした
SP2がまだなので今日やってみます

224:名無しさんの野望
09/06/26 11:11:54 iewH0clD
爆雷を回避しながらも船団襲撃、発射した魚雷全弾命中大戦果!
さあ逃げるぞと水深60mへ潜った瞬間に圧壊(´・ω・`)
そんなに深刻なダメージには思えなかったんだけどな…

ところでロードして艦内画面が移った瞬間、いつもって訳じゃないけど
色々ガラスが割れたりするのは何でだろう?

225:名無しさんの野望
09/06/26 11:56:33 2PYurAJd
GWX3.0使ってるんだがクルーに5つ勲章あげたらnofatigue状態になった
仕様なのか?

226:名無しさんの野望
09/06/26 13:40:20 lruFqMe2
U->>220
GWXは3.0が現行のはず。年末に出る予定の4.0はSH4用なので、
実質的に最後のSH3用じゃないかな?マイナーバージョンアップ
するかもしれんけどね。

227:名無しさんの野望
09/06/26 17:02:34 T+4/RcbI
>>221
SP2も入れました!が、やはり・・・
ここまで来ると笑えますねw
もう天に祈るしか無いのでしょうか・・・

228:名無しさんの野望
09/06/26 17:15:46 ZbFDGI4C
>>224
もれもロードした後ピシプシューいうけど損害は無い(GWX3入れてる)

229:名無しさんの野望
09/06/26 17:56:39 iewH0clD
>>227
横から失礼
Geforce7800のVRAMは何メガ?128MB以下だったりしない?
>>208の構成だと、なんとなくショップモデルっぽい感じなので

あと画面が真っ暗で音は鳴るとの事なので、単純に画面を16bitとかに変更してみる
一旦アンインストールし、再インスコする際にCODECも入れ直してみる、directxを単独で入れ直してみる
マシン以外の方法で思いつくのはこんな所かな

230:名無しさんの野望
09/06/26 18:01:19 lruFqMe2
>>224
俺はSH4だが、やはりデータロード直後はガラスの割れる音&漏水の音が
するな。バグなんじゃねーの?ゲーム自体には影響ないみたいなんで、
あんまり気にしなくなった。

>>227
なーんだか長い事モメてんなぁ?MODが原因って事はないの?入れてる
なら全部外して、1個1個入れ直して検証していくしかなかろう?
当然、動作条件を全部満たしてるのが前提での話しだが。

231:名無しさんの野望
09/06/26 18:02:08 4e/+Wq9f
7世代なのに最新なのか

232:名無しさんの野望
09/06/26 18:09:09 lruFqMe2
ドライバが、って事だろ?
ん?俺、釣られたか?

233:名無しさんの野望
09/06/26 18:10:16 T+4/RcbI
>>229
今確認したら7900GSでした、私のミスでしたスイマセン
256MBらしいです
1つづつですね解りました!色々試してみます
>>230
一応バージョンUP系のモノを入れた時に毎回再インスコしています
もしかしてと思ってセーブデータ等の別フォルダに入ってるのも消しなおしました
もしかして見落としがあるんですかね・・・

234:名無しさんの野望
09/06/26 18:23:26 lruFqMe2
>>233
毎回再インスコ?その時に1個1個検証してる?
まとめて突っ込んで「はい!動きました」じゃ意味ないぞ?
インスコして素で動くか確認して、MOD1個突っ込んで動くか
確認して・・・ってのを繰り返すのでなければ、毎回再インスコ
の意味があまり無い。

235:名無しさんの野望
09/06/26 18:28:58 T+4/RcbI
>>234
グラボやOSの更新等した時にSH3削除→インストール→確認→('A`)→次の方法・・・としてます
MODも入れたいのですけどねwまずは普通の素が始められないので・・・


236:名無しさんの野望
09/06/26 18:55:24 lruFqMe2
>>235
OSはVistaだっけか?これは試してみたかい?

>>URLリンク(www.star-force.com)

ダメもとで試してみてくれや。

237:名無しさんの野望
09/06/26 19:16:07 2fSdq0gF
サイレントハンターというゲームを最近知ったのですが
3か4どっちがオススメですか?
リアルでやりこめそうなのが希望です

238:名無しさんの野望
09/06/26 19:21:12 lruFqMe2
>>237
まずは下げるんだ。
ここでは下げないと嫌がられて質問にも答えてくれない
場合があるそうだ。

Uボートで北大西洋で戦いたい&MODが充実してるのが良いならⅢ。
アメリカの潜水艦も使いたい&U-ボートも乗りたい&グラフィック
が綺麗な方が良いならⅣ。
だと個人的には思うけどね。とりあえず下げを覚えてから質問に
答えるわw

239:名無しさんの野望
09/06/26 19:28:21 T+4/RcbI
>>236
試してみたら「UPロードの必要ないよん」と出たのでこれは大丈夫そうです
親切に有難う御座いました

240:名無しさんの野望
09/06/26 19:30:02 LBwGd8Oz
VISTAにペノムでラデオンの俺ですら動いたんだから何が悪いのかさっぱりだ
いっそAMD780か790ならオンボグラで試すのも手か?
なんとか諦めずに参戦してほしいぜ

>>237
とりあえずSH3から試してみたら?
どこで知ったか何で知ったかで思い入れも変わるから一概には言えないけど

241:名無しさんの野望
09/06/26 19:30:35 W2gyKQ5V
>>215
同じ艦が2ページは仕様じゃないかな
自分も鬱陶しくてたまらないから、何かいい手ないかね

242:名無しさんの野望
09/06/26 19:51:16 lruFqMe2
>>239
そろそろ思いつく解決方法も底を着いてきたな・・・。
MediaPlayerはどうだい?確か9以上じゃないと不具合が出る
って報告があったと思うんだが。それに関するコーデックも
最新じゃなきゃダメなんだが。

243:名無しさんの野望
09/06/26 20:39:31 pms/tX5J
戦艦MODを入れたら、たびたび落ちるようになったので、削除してGWXを
再インスコしようとしたのですが、2.0入れて2.1を入れようとすると、
ディスクを挿入してください的なメッセージが出て、入れられません。

古参の皆さんどうか解決策を教えてくださいorz

244:名無しさんの野望
09/06/26 21:06:14 T+4/RcbI
>>242
メディアプレーヤーは11でした
コーディックも公式の試してダメだったのでDなんちゃらXなんちゃらも試したのですがッ・・・・ダメッ!
しつこく質問する私に対して皆さん丁寧に解決方法教えてくれて有難う御座います
4000円でPCの勉強したと思えば・・・
しかし出来ないと解るとやりたくなってきますねw4はビスタでも問題無いのでしょうか?
公式見てきたのですけど4も3と同じで「動作はすっけど確実とは言えないよん」なのか
初めからビスタも考えて作ったよ!なのでしょうか、今までは↑ので買ったのですが流石に今回で考えさせられてw

245:名無しさんの野望
09/06/26 21:12:48 lruFqMe2
>>244
うーん、残念だな。何が原因かさすがに解らない。海外サイトも
調べてみたのだが、特に情報はなかった。
(ギャラクシーの7900GSの特定ロットにバグがある、程度)
Ⅳは手元のパッケージ見たが、対応OSは「XP/Vista日本語版」と
なってるから大丈夫だろう。

サウンドボードは入れてないかい?

246:名無しさんの野望
09/06/26 21:14:16 1lBn6eb+
戦艦MOD入れて、外したらグラフィックは88mm砲に戻ったが
何故か連装砲の設定になっているらしく、88mm砲弾が2発飛んでいく

247:名無しさんの野望
09/06/26 21:49:12 iewH0clD
>戦艦MOD入れて、外したらグラフィックは88mm砲に戻ったが
>何故か連装砲の設定になっているらしく、88mm砲弾が2発飛んでいく
こっちはどういう訳か戦艦の主砲が表示されないんだぜ…

248:名無しさんの野望
09/06/26 22:04:51 2nQLkqQE
>>244-245
ビデオ7900GSに切り替わるのはロード画面が終わってメニュー画面からでしょ?
ロード画面から真っ暗なんだから7900GSに制御が移る前から変、だよね。

directX10の影響ってことは? XPコンパチモードは効果ないかな?

249:名無しさんの野望
09/06/26 22:07:12 kMHQFS44
>>224
ダメージ受けてると必ずロード後にガラス音が入る気がする
多分バグ。

グラフィック・サウンドが動き出してからセーブ時の船体ダメージを再現してるんでしょう。

250:名無しさんの野望
09/06/26 22:09:57 lruFqMe2
>>248
一番良いのはOSをXPに入れ替えちゃえば良いんだがねぇ。
そうすると最低でも13kぐらいの出費になるしな。無理
にオススメも出来ん・・・。
いまだにDELLなんかでOSダウングレード版があったり、
ドスパラなどのショップブランドでXPが現役なのを考え
れば、Vistaは・・・。
まあ、そう言っても始まらんので、なんとかVistaでと
考えて色々調べてアドバイスしてみたが、どうやらダメ
だったらしい。

あと考えられるのはサウンド関係のドライバ。意外とこれ
が原因な事も多い。だがオンボのサウンドだったら、これ
も望み薄だしなぁ。

251:248
09/06/26 22:20:16 2nQLkqQE
>>250
昨日からずっと気になっているんです。
おれもVistaマシン買ったけど、結局XPに換えたクチ。
サウンドは別差しではないでしょうしね。
なんとかしてあげたいけど…悔しいよね。

252:名無しさんの野望
09/06/26 22:54:34 lSUmGEAN
今日はずいぶん浮上してるな
バッテリーないのか?

253:名無しさんの野望
09/06/26 23:00:52 LBwGd8Oz
味方の艦を救うべく艦隊浮上中

254:名無しさんの野望
09/06/26 23:15:24 Mt30uJn6
活気があるのは良いことかと。
新任艦長も増えてきたみたいだしね。

255:名無しさんの野望
09/06/26 23:30:23 mUqzvDS0
>>226
ありがとう
4.0はIV用なのね、楽しみ~

>>249
バグっていうか毎度毎度履歴を再現して現況にもっていく仕様なんだろうね

今日スカパの北を航行してたら近づいても全く逃げるそぶりを見せないイギリス貨物船に出会った
なんだったんだやつは・・・ちなみに魚雷は外れたwww手動照準むずかしーわ

256:名無しさんの野望
09/06/26 23:31:37 iewH0clD
やっぱ艦長とか餓狼とか鼠とか蒼海のお陰かね?
そういう自分も艦長見て今年の4月に買ったんですが

257:名無しさんの野望
09/06/27 00:03:41 B3tzhUmK
>>256
すべてとは言わないけど、巨大な一角であることは事実かと>ニコ動艦長
自分も発売当日から迷い続けていたけど、最後は隻眼艦長の動画見て買ってしまった口ですw


258:名無しさんの野望
09/06/27 00:08:34 T7DROC8E
sh3はnodvdに変えなければディスク入れるのは
当然だろう?

259:名無しさんの野望
09/06/27 00:24:40 gj5UEwHv
魚雷が尽きたので後部に一基だけ砲を積んでる小型商船に、ダメージ覚悟で浮上砲撃戦挑んでたら、
クライアント強制終了したorz
やはりアデン湾と紅海の境目の海峡はタンカー多くて美味い。

終戦まであと半年、生き残れるんだろうか……

260:名無しさんの野望
09/06/27 01:42:40 3bAVOvO8
1939年12月にコンボイを攻撃した時フィンランド国籍の大型輸送船
を沈めて帰ってきたらレナウンが下がってたんだけど。
イギリスの駆逐艦に護衛されてる船で敵対行動を取ってると思われるのに
中立国船を沈めるのは駄目なのかいorz

261:名無しさんの野望
09/06/27 04:54:32 r4SLtTvI
>>249
そういえば修理じゃ直らない地味な損傷があった気がするな。
深度計のガラスとか。あれを戻してるのかもw

262:名無しさんの野望
09/06/27 06:09:08 ZcUZr9+b
>>245
サウンドボードは入って無いですね、オンボのみです・・・
わざわざ海外サイトまで足伸ばして調べてくれたなんて恐縮です
>>248
DirectX10は何か不具合があると聞いたので9でした
今回で最新モノ突っ込んだり逆にダウングレードしたりしましたが変わらずw
XPモード見つけた時「あ、コレだ」と思ってやったのですが変わりませんでした・・・

263:名無しさんの野望
09/06/27 09:53:00 d0CFPbL3
魚雷4発撃って全部不発ってこのゲームではよくあることんですか?
ちなみに距離1000で接触信管、深度は適切にしてました

264:名無しさんの野望
09/06/27 10:17:57 NTJzPRKX
>>263
角度は大丈夫だったの?
垂直に近い状態でぶつからないと信管が起爆しないよ

265:名無しさんの野望
09/06/27 10:39:40 aEpxs/9w
>260
参戦前の米国駆逐艦が護衛で思いっきり攻撃してくる
しかも張り切ってバカスカ爆雷落としてきて沈めると中立船扱いw

266:名無しさんの野望
09/06/27 10:52:05 L3grDfJS
>>265
アメリカは中立を宣言しつつ、公然と英国船団を護衛したのは歴史的事実だからな
当然護衛なわけだから、船団を脅かすものは参戦前であろうとも攻撃して排除すると明言してる

267:名無しさんの野望
09/06/27 10:53:03 d0CFPbL3
>>264
角度はほぼ垂直だったです

268:名無しさんの野望
09/06/27 10:56:00 4MH4hYr0
>>263
>>264でも言ってるけど、角度が真横に近い所(多少斜めならOK)から出ないと弾かれる
正面や後ろからだと磁気信管で艦底を通過するように撃てば爆発する
また荒天だと浅い深度で磁気信管だと早爆する可能性大

以上の事を踏まえ、角度・距離・信管・深度を適切な位置から撃って、それでも
4発とも『ゴイン』と弾かれる可能性…・・・全くありえない訳ではないw
特に開戦初期の段階なら

269:名無しさんの野望
09/06/27 11:00:51 B3tzhUmK
>>263
すでにみなさんのアドバイスがありますが、あえて違う方向のアドバイスを…
もしもあなたが新規購入でプレイ歴が短いのであれば、コンフィグで「魚雷の状態を史実化」のチェックを外す
(逆でしたっけ?)で、信管動作不具合をなくすのをおすすめ。

最初の頃は艦の操作を覚えたり、雷撃ポジション取りなど、覚えておきたいことが多いです。
しかも始めたばかりなら、敵艦気持ちよく沈めたいでしょうし。

ある程度慣れてくるor二周目プレイとかならば「あぁ、チェック外すとこんなに不良起こすのか」ですみますが
初っぱなからだと「何だこのクソゲー!」になってしまう可能性もありますのでw


270:名無しさんの野望
09/06/27 12:13:43 LRfVfeVO
>>269
きっとそれが原因だと思う。ありがとう。
自分は263じゃないけど、酷いときは爆発率10%だった。


271:名無しさんの野望
09/06/27 12:23:02 d0CFPbL3
先輩方アドバイスありがとうございます
ついかっとして後先考えず書き込みました
スレ汚し失礼いたしました

272:名無しさんの野望
09/06/27 12:42:11 aEpxs/9w
40年12月
夜0時嵐で視界ほぼなし
ペリスコープ深度で停船
ペリスコープ出してない状態
これで10kmさきからみつける船団の護衛艦すごすぎる

273:名無しさんの野望
09/06/27 14:35:06 4MH4hYr0
>>272
今まさに40年12月で深夜1時
時化で大荒れ、敵船団までおよそ2000mでしかも浮上中
しかし敵護衛艦は当方に全然気が付かず

この差は何なんだろ?ゲームの難易度設定?

274:名無しさんの野望
09/06/27 14:36:06 GWXVjBx7
独潜は史実では開戦劈頭は信管不良どころか操舵装置が装備されてない魚雷だけだからね・・・
曲がるだけマシだと思っていよう
魚雷関係の不備はあまりにも多くデーニッツが何度も激怒している・・・
米潜の場合も初期の信管不良は激しいから3でも4でも不発はしょうがないです

275:名無しさんの野望
09/06/27 15:53:27 tBtsiQZ9
>>262
画面モードはロード画面から切り替えられます。
つまり、1024x768で画面表示が止まっているわけです。
ならば、1024x768フルスクリーンを使わず、ウィンドウモードでは
どうでしょう?

data\Cfg\Maincfg の [VIDEO] FullScreen=Yes ← No に変更

276:名無しさんの野望
09/06/27 16:56:27 ZcUZr9+b
>>275
有難う御座います!早速試してみました
が、何故か窓になりません・・・
data\Cfg\Main.cfgはSH3本体のフォルダですよね?
もし見落としてる部分あったら指摘してください・・・

277:名無しさんの野望
09/06/27 17:53:26 pC/Sjegc
初めて戦艦沈めた
うれしー!!
大船団だったせいか位置特定されなかったしあっけなかった

伊勢型でした

278:名無しさんの野望
09/06/27 18:02:54 G1LqjuIY
日本艦かよw
素直におめでとう言えねーじゃねーかw

279:名無しさんの野望
09/06/27 18:03:58 K0EOwaYA
なぜモンスーン戦隊に入隊しなかったんだ!?w

280:名無しさんの野望
09/06/27 18:07:35 X5UAokN7
>>277

おま、とんでもねーことシテクレタナw

281:名無しさんの野望
09/06/27 18:12:41 d0CFPbL3
>>277
よくやったぞ!真珠湾攻撃の復讐者だ!

282:275
09/06/27 18:19:23 tBtsiQZ9
>>276
おかしいな、画面中央に窓ができるはずなんですが…
ディスプレイの解像度はいくつですか?

では、上にあった
Microsoft Application Compatibility Toolkit を試してみますか?
d3d9は設定しません。これだけを単独で動かします。
Toolkitをダウンロードしてください。
URLリンク(www.microsoft.com)

インストールしたら、スタートメニューから
Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.0/Tools
Compatibility Administrator を起動。

左窓の "New Database" にカーソルを置いて "Fix" をクリック
"Name of program to be fixed" に "SH3" を入力
一番下のブラウズでSH3.exeの場所を指定
次のページで "None" にチェック
次のページで "ForceDisplayMode" と、念のために "DelayDLLInit" にチェック
"Test Run" をクリック
よければ次のページで "完了"
セーブして終了

283:名無しさんの野望
09/06/27 20:52:07 B3tzhUmK
>>278
最後の一行で人気者に!
その人気にSHIT!
ここまで来たらナモ103船団も相手して上げてください。
戦果報告すれば、スレの神とあがめられること間違いなし!(棒読み


284:老艦長
09/06/27 21:20:54 uD/tBued
ⅢもやってⅣのミッションもやり尽くしたけど、
Ⅳはキャリアを何度やっても記録が残らないんだけどよね
寄港しやら何か登録作業が必要なの?


285:名無しさんの野望
09/06/27 21:32:46 uD/tBued
艦長が酔っぱらってる

286:名無しさんの野望
09/06/27 21:51:43 K0EOwaYA
コテハンだし、漁船じゃないの?

287:名無しさんの野望
09/06/27 22:36:25 Frk3fTF9
こちら第三朱鷺丸ぅ~

知らねじゃ
おまえ大間の船だろ

288:275
09/06/27 23:23:38 N7KsWa7V
>>276
これを先に試してください。SH4ですが、実例なので確実かと。

VikingGrandad氏がZorg16氏の記事をリンクしています。
URLリンク(forums.ubi.com)

nVIDIAコンパネの [3D設定の管理] でアンチエイリアシングを
x4以下にする、と読めるのですが。

289:275
09/06/27 23:48:44 N7KsWa7V
>>276
7900GSで、アンチエイリアシングと異方性フィルタリング
共にx2にしているという記事を見ました。

追伸
Main.cfgはSH3本体フォルダとMyDocument\SH3の2ヶ所にありました。
(もう必要ないけど)


290:名無しさんの野望
09/06/27 23:58:38 6rK0FJkY
>>272
敵強化MOD入れて難易度最高にしてないか?
25k先から潜望鏡を見つけてくるって英文説明あったが

291:名無しさんの野望
09/06/28 00:16:28 qArn/yzD
>290
41年に突入
昼間晴れで敵船団ど真ん中で敵船に攻撃当たるまで気づかれず
いれてるMODはGWX3.0+SH3COMMANDERとLIFEとか波関係と船の追加のみ
どうやら神監視員がのってたらしい
そのときの哨戒で別々の船団2回待ち伏せして2回とも10KMあたりで見つかって追い回された。
それ以降その前は攻撃するまで気づかれなかった

292:名無しさんの野望
09/06/28 09:37:50 R4ja+GBp
>>275
有難う!有難う有難う有難う!
心の底から有難う!
最終的に>>288のアドバイスでプレイできるようになりました!
有難う御座います!英語の記事を引っ張ってきてくれるなんて!
感謝感激雨嵐ですよ!これでUボート乗れます!本当に有難う御座いました!

293:名無しさんの野望
09/06/28 10:31:32 VydjJTQT
>>292
艦長就任おめ

桟橋に行きたまえ
鉄の棺桶がキミの乗艦をまっている

294:名無しさんの野望
09/06/28 10:47:20 i3G6BA9B
ヴァルタータービンさえあれば・・・!

295:名無しさんの野望
09/06/28 11:15:35 GWanAp75
ヴァルタータービンって2次戦中は結局実用化されなかったけど、そこ後はどーなったん?

296:名無しさんの野望
09/06/28 11:24:35 qArn/yzD
原子力等に
たまに思い出したかのように現れて消えていく

297:名無しさんの野望
09/06/28 11:50:19 w1mhKZMw
深さで勢いが変わらなければ魚雷につかえるらしいね

298:名無しさんの野望
09/06/28 11:54:34 VSDwsVfT
IVにXVIII型が出てるけど、すさまじいスピードだな
水上で27ktも出る

でも過酸化水素がすぐ尽きるのが…

299:名無しさんの野望
09/06/28 12:01:14 i3G6BA9B
実用化されてるよ

300:名無しさんの野望
09/06/28 13:18:44 Vq2Wwv9+
ヴァルタータービンは駄作だがヴァルタータービンが無ければ
今日の潜水艦は無かったな

301:名無しさんの野望
09/06/28 16:25:24 37mSfQtJ
>>295
ソウルブラザーが日本で実用化したよ!


302:名無しさんの野望
09/06/28 16:26:24 fxRwDW60
>>300
むしろ独潜水艦がなければ・・・

303:名無しさんの野望
09/06/28 17:24:36 0c//92ku
ヴァルタータービンが無かったらドイツは勝ってた
「灰色狼下巻」の「実現した夢」でのデーニッツは酷い

304:名無しさんの野望
09/06/28 18:17:47 fxRwDW60
くそぉ、目の前にいるぼろぼろの船を沈めるとエラー落ちするようになってしまった・・・<3回目
一度港に戻ってMODのチェックからやった方がいいみたいだ。

305:名無しさんの野望
09/06/28 18:31:36 37mSfQtJ
coopテスト開始
さて、どうなるか

306:名無しさんの野望
09/06/28 18:35:01 DeAHzxEN
U->>292
艦長就任を祝す。
結局、俺の助言は役に立たなかったが、まあ良しとすべきか。
まだまだ修行が足りない様だ。
では戦場で会おう。
・・・俺はⅣでモンスーン戦隊なんだけどねw

307:名無しさんの野望
09/06/28 18:57:34 DeAHzxEN
>>295
ヴァルター機関は、ほら、あれだよ。「ロケットベルト」で使ってる。
ロサンゼルスオリンピックの映像を観た事がある人なら知ってるだろう。
空飛ぶ人間がスタジアムに居たのを。あれの名称が「ロケットベルト」。
ヴァルター機関搭載で、時速95km、飛行高度20m~30mだ。
ただ、燃料の問題があって、航続距離が約250m、動作時間が約20秒。
ちなみに絶賛販売中らしい。トレーニング費用込みで約25万ドル。日本円
で約3000万円だそうだ。

308:名無しさんの野望
09/06/28 19:05:54 GWanAp75
>>307
そんなとこで使われてたのか勉強になりました ヤカロイ!

309:275
09/06/28 22:01:15 oS38uHuL
>>292
うまくいったんですね? おめでとう!!
さっそく大西洋を駆け回っているんでしょうか、
それともMOD捜しをしているのかな?
私はロリアンにいるので、寄ってください。祝杯をあげましょう。
SH3をゆっくり、存分に楽しんでください。
では、ご武運を祈ります。

310:名無しさんの野望
09/06/28 22:04:49 jJvGQzWe
動画だけみて楽しんでいる私は、どう考えても
ヨハンにすらなれないw

311:名無しさんの野望
09/06/28 22:09:18 /TN9wltB
ニコ動はコメントが香ばしすぎて見てられないなあ

312:名無しさんの野望
09/06/28 22:15:47 hPwvtx6R
ヽ(´ー`)ノキワミー

313:名無しさんの野望
09/06/28 22:30:38 SHcgziRk
>>295
イギリス海軍がイクスプローラ級として実用化試行を受け継いだけど、乗員達は
1番艦をExploder、2番艦をExcruciator(拷問人)と呼んだことから、お察しください

314:名無しさんの野望
09/06/28 23:28:58 R4ja+GBp
>>293
>>306
>>309
皆さんどうも有難う御座いました、感謝しきれない程です!
早速SH3をプレイしていました、2回程撃沈されてますw
本当に有難う!これからハマりにハマる予定です、ではゲームの世界で!

315:名無しさんの野望
09/06/28 23:41:53 YhihoTS0
SH3の艦長なのですが、マルチプレイについて理解しやすい日本語解説サイトはありませんでしょうか?
連れを引き込んだので、共同作戦をやってみたいのです。

316:名無しさんの野望
09/06/29 05:11:53 BFGiiWOm
ロシアが商船に見立てた船でソマリアに行って、
襲ってきた海賊をフル武装で返り討ちにするツアーの計画があるらしい。
どこのドイツ戦法だよ・・・

317:名無しさんの野望
09/06/29 06:59:34 3pp4Hb/E
セーブデータが壊れまくる
MODいれすぎたんだろうか

318:名無しさんの野望
09/06/29 10:44:22 k3a77h8z
>>317
干渉しあうMODや、入れる順番はある程度気を付けないと動作おかしくなるお

逆に言えばそれさえ気を付けたらいくらMOD入れても平気

319:名無しさんの野望
09/06/29 11:05:43 w6JdcdSt
>>316
ロシアの会社じゃ身代金払ったら大打撃(もしくは払えない?)なんだろうね
保険に入っているかどうかも怪しいし

320:名無しさんの野望
09/06/29 17:41:58 /SxYjQnN
俺も関西旅行中に大阪日本橋で見掛けた4Gを買ってきました。

早速訓練開始してるけど、アイコン等に慣れるまで暫くかかりそう

321:名無しさんの野望
09/06/29 17:45:10 /SxYjQnN
>>316
ドイツ戦法ってか、Qシップみたいだ
レジャー感覚でやろうという慣性は、多分俺には一生理解できない

322:名無しさんの野望
09/06/29 18:54:56 vDCpimEN
>>320
貴殿はⅢからの古参艦長?
なら、戸惑うのは最初だけ、すぐ慣れるよ。着任おめ

323:名無しさんの野望
09/06/29 19:08:46 KPu9OCVa
>>315
元々日本語解説はWIKIくらいしかないから、マルチプレイの解説ページは無いかも。
ただしここ最近、「日本人でのマルチプレイをやってみよう!」という話が出始めたので
そこに参加してみるという手も。

324:名無しさんの野望
09/06/30 07:35:10 R6qc3C5t
GWXきっついな
敵駆逐艦が爆雷、ヘッジホッグ共につかいはたしても諦めずに追尾だけしてくる
結局酸素切れ 浮上砲戦 轟沈

325:名無しさんの野望
09/06/30 07:55:25 5KlM3t+I
41年から異様にしつこくなってきた
爆雷も派手にばらまくし

326:名無しさんの野望
09/06/30 11:18:48 5KlM3t+I
とりあえずなんとなく味方の港攻撃してUボートほか全滅してみた

327:名無しさんの野望
09/06/30 11:44:55 ztiNbtRI
昨日、爆雷を受けて微速では沈んでしまう損傷受け、フルスロットルで逃げ回るも
当然位置はバレバレな上にバッテリーもすぐ上がってしまい、やむを得ず浮上
駆逐艦は体当たりを仕掛けてきて砲の死角に入り、これ幸いと零距離砲戦
1発目で誘爆、轟沈して勝った…
実際ならありえんよなぁ

328:名無しさんの野望
09/06/30 11:55:59 a0ToqFxL
現実だともっと簡単だったりして

329:名無しさんの野望
09/06/30 12:22:38 yl7G3c97
>>324
まったく同感だ。
1944年後半、VIIB型、辛すぎる。
駆逐艦は弾が切れたらとっとと帰って欲しいよ。
深度220mまで潜っても、ピンされて振り切れない。
弾が切れた駆逐艦を魚雷で仕留めようと思ったら、別の駆逐艦が来ているし。


330:名無しさんの野望
09/06/30 13:28:18 ymxEvYnn
現実の開戦はホント面白い
綾波の特攻が感動的なまでにカコイイ

331:名無しさんの野望
09/06/30 13:29:08 ymxEvYnn
海戦ね・・・死んでくる

332:名無しさんの野望
09/06/30 18:08:44 cCNlG/Jj
帰港して久しぶりにパールハーバーの中まで入ってみた
どこが自分のドックかわからない・・
終われない・・・・・

333:名無しさんの野望
09/06/30 21:52:36 5VCwhx49
>>327
こっちは200mの位置に沈んでたら、
爆雷撒き散らしてきて艦首艦尾魚雷室損傷、艦載砲完全破壊。
緊急急速浮上した先に敵駆逐艦。
艦底にぶつかるわけにはいかないと舵を切ったら爆雷を艦尾から巻いてるのに
駆逐艦が急速後進して深度10程度で自爆。
唖然としながら潜望鏡のぞいてたらそのまま轟沈した。
助かったけどなんか釈然としなかった。

334:名無しさんの野望
09/07/01 15:15:38 6FcWo0Ys
3から4に移って訓練してるけど、フィートヤードを感覚的に理解するのに結構かかりそうだ…

Mk14の起爆しない安全距離ってやっぱり300mくらい?

335:名無しさんの野望
09/07/01 16:52:02 0zOBzfQI
4でまず驚いたのは艦のデカさ
Uボート原作の一文にある「Uボート設計者は心労もの~」がよく解った
ガトー級の半分でⅦ型作ってたって知ったときはビックリしたよ

336:名無しさんの野望
09/07/01 17:18:28 3ClO4Cx1
>>335
俺もまったく同じ症状で悩んだ。
おかげさまで、飲み屋で喋るときも、隣町までの距離をヤードで言って、同席の客人から引かれるようになれた

337:名無しさんの野望
09/07/01 17:19:26 3ClO4Cx1
>>336アンカーミス
>>334

338:名無しさんの野望
09/07/01 17:42:45 +KITz/1E
U->>334とU->>335、U->>336は4やってるのか。
やっと同志が見つかった。嬉しいねぇw

339:名無しさんの野望
09/07/01 18:47:08 EhMAM0xp
俺もやってるぞ!
ペナンが母港なんだけどなぜかインド洋じゃなくてオーストラリア近海の最前線に派遣されてるぜ

340:名無しさんの野望
09/07/01 19:18:02 YIvl6pfc
SH3で爆雷の炸裂音を変えるようなMODってあるかしら?

341:名無しさんの野望
09/07/01 19:59:31 3ClO4Cx1
米潜は確かにデカい、俺もびっくりした。
ガトーとかって、航洋型でありながらコンパクトにまとめられたイメージがあったから。

伊号のデカさと水中安定のよさも体感してみたいなあ

342:名無しさんの野望
09/07/01 20:17:12 0WxYdaRW
>>340
名前は忘れたけどあるお

343:名無しさんの野望
09/07/01 20:41:46 +KITz/1E
>>341
伊号MODあったと思うぞ?

344:名無しさんの野望
09/07/01 22:18:42 +azwWFaV
sh4をやってるとSJとPPIが凄くてゲームみたいで涙が出る

345:名無しさんの野望
09/07/01 22:36:14 hqafcG4g
sh4のUボートってでかいよねぇ?
sh3をプレイした後に、sh4をすぐやると違和感を感じる
特に艦橋。ひしめき合って監視してたのに、sh4だと広々してるw

346:名無しさんの野望
09/07/01 22:50:23 xVV9mBSN
実は伊400だったりして

347:名無しさんの野望
09/07/01 22:58:54 XdV0Sb5G
単にⅦ型とⅨ型の違いじゃないの

348:名無しさんの野望
09/07/01 23:14:41 J3xcclYp
>>347
そのくらいは 幾らなんでも.......................................

もしかして........

349:名無しさんの野望
09/07/01 23:23:27 3ClO4Cx1
米潜にはじめて乗ったとき、艦橋構造物に凄く違和感を感じたなあ
機銃を自分で操作するときも、リアルではありえない話だけど艦種によっては遮蔽板が邪魔で照準できないことがある。

350:名無しさんの野望
09/07/01 23:55:51 0WxYdaRW
波と雨でずぶ濡れになりながら艦橋に立ってると、
屋根付きの艦橋がほしくなることがあるw

351:名無しさんの野望
09/07/02 00:35:26 SuQAxFLE
>>350
屋根付きいいね
それに遠距離の目標も捕らえられるようにマストと大型レーダーも付けよう
ついでに水上砲戦に備えて甲板砲も増強しよう
敵機来襲に備えて対空砲も増やしたいな
爆雷投射機が有れば水中の潜水艦も攻撃出来るよ
そうなると大型のソナーも欲しいところだな
それになんといっても高速で航行出来ないと話しにならないよね

352:名無しさんの野望
09/07/02 01:28:18 Z7ABWhGl
潜戦艦の出来上がりやで

353:名無しさんの野望
09/07/02 02:54:30 HjuvV8F3
ニコニコ動画の艦長さんたちだと何か英国のイラストリアスとか出てきてるんだが
俺の環境だと護衛空母しかいねぇ・・・・何のMODに入ってるんだろ?

TMOぐらいしかMOD入れてないんだがそれでかなぁ?

354:名無しさんの野望
09/07/02 05:52:01 3k6khYtH
ニコニコサイレントハンター艦隊の人たちは
第一話に使用MOD書いてると思うんだが

355:名無しさんの野望
09/07/02 06:00:23 UWMASR1C
ニコニコでSH3-4動画たまたま見つけて、Uボート熱が再燃したもんで
押入れの奥にぶち込まれてた英語マニュアル版(!?)SH2と3を引っ張り出してきたんだが、
説明書紛失、シリアルがないことに気づいた俺は、思わずアマゾンでSH3ベスト版を発注・・・。

翌日には届いて早速インスコし、GWX3.0を速攻入れてみたのが4日ほど前。

で、SH3CommanderってMODが見当たらないんだ。
自動3交代無いこのゲームだと疲労度無しとかにしないとまともにプレイできないぜ・・・。

どっかSH3CommanderがDLできるところは無いか、だれか知らないかね?('A`)


追記:昨日の帰りに液晶拭き買いにPCショップよったらSH4GP売ってたから、買っちゃった('∀`;)

356:名無しさんの野望
09/07/02 11:11:54 a8fjYLuB
>>353
イラストリアスはノーマルでいたような気がするが、違ったっけ?
GWX入れるとエセックス級とか増えるけど

>>355
subsimにあるね

357:名無しさんの野望
09/07/02 13:56:52 Hw1LKc2q
>>355
貴官の戦線復帰を祝す

俺は昨日Ⅳのポーパス型で、空襲食らってバッテリー全損。
日本制海域を浮上突破する羽目に
砲戦で駆逐艦2隻、砲艦2隻沈めたとこで力尽きたんだけど、潜水艦に撃ち負ける艦隊型駆逐艦って・・・(涙

358:名無しさんの野望
09/07/02 16:06:23 cIAwsCms
史実でもやってたな潜水艦が水上艦と砲撃
似たような排水量ならお互い食らったら負けなんだろうか
イギリスのモニター艦みたいな46センチ砲でも積んでないと安心できんなw

359:名無しさんの野望
09/07/02 16:14:15 ZMzMORsx
潜水艦はチョットでもダメ喰らうと潜行不可\(^o^)/

360:340
09/07/02 18:39:20 AFgO4ATM
>>342
お。あるのか。希望出てきた。
ありがとー。


361:名無しさんの野望
09/07/02 19:36:43 o7v5+yb0
WSM2.0SH3V1.4
このmodを使っている人はいないか?
他のmodをはずしてもエラーばかりで起動できない
jsgmeでいれるだけと書かれているのに・・・


362:361
09/07/02 21:32:13 o7v5+yb0
というか、ノーマルでも起動しなくなった
何が悪かったのやら。

363:名無しさんの野望
09/07/02 21:57:51 OA64cPPP
>>361
あれって、MODは何段階かに分けて入れたでしょ?
外す時は入れた時の逆順でないとだめだと思うよ。

箱に物を重ねて入れたら、最後に入れたのから順に取り出す。
他のMODにも言えることで、FILO(Fast In Last Out) の原則。

364:名無しさんの野望
09/07/02 23:19:25 a8fjYLuB
>>361
それって戦艦MODだよね?
俺も起動しなくなったんで全部最初からインストールしなおしたさw
それ以来そのMOD使うのやめた orz

365:名無しさんの野望
09/07/03 08:00:24 0e88fFqI
司令部の冷たさは異常
艦隊捕捉してネルソン2隻とイストリアス1隻沈め
逃走中にどーしても振り切れなかった駆逐艦達を3隻沈め
残り耐久度が13でデッキガンもAAも全壊でエンジンも片方壊れた上
魚雷なんぞ残ってるはずもなく司令部に「任務場所まだだけど帰っていいっすか?」と尋ねたら
無慈悲な「いや行けよ」発言、まぁまだ場所に行って無いし、一応行くだけ行こうと我慢して24時間耐え
ミッションコンプとなった後で「帰るよ」と言ったらマジキチな「まだ頑張ってね!」と返ってくる
それでも母港に帰ったら流石にいいだろうと思って入港後に「帰ってきたよ」と言うと
「おま、何言ってんの?いいから頑張ってこいって!」とマジキチしか司令部にいないのかと思ってミッソン終わらす
でもまぁ流石に表彰状や新しい階級貰えるんだろうなーと思ったら部下への表彰が雀の涙だけ
階級もUPしないし表彰すら貰えんこんな軍ならドーバーかジブラルタルで降伏した方が良かったんではと思った1942年の夏


366:名無しさんの野望
09/07/03 15:19:32 XExrnVXZ
乗り換えとかでレナウンが大幅に下がった時に階級が下がるのはどうにもならないの?

367:名無しさんの野望
09/07/03 15:45:35 JtyCZolO
くそう、駆逐艦2隻沈めたのにさらに応援で2隻やってきやがって・・・。
1時間逃げ回った後に撃沈 orz

ときにSH3持ちなんだが、そろそろSH4+GPを買ってみようかと思ってるだけど
SH4って敵のAI、少しは賢くなってるのかな?
貨物船が魚雷に襲われた後、そろって蛇行運転、じゃなくて、もう少し変わった動きとかする?

368:名無しさんの野望
09/07/03 16:05:21 JuGrCtv6
U->>367
SH4も、敵艦の馬鹿さ加減はあんまり変わってない。
港湾襲撃で魚雷1本撃ったら大騒ぎで右往左往して衝突してるし、
あげく勝手に爆沈とか。
味方の港に戻ったら駆逐艦が謎の大爆発とか。戻った時点で艦尾
を海底に向けて沈んでて、オベリスクの様にそそり立ってた船も
あった。
船団襲撃の時は、攻撃すれば一応回避運動の様な行動は取るが、
基本的には護衛艦任せって感じ。
揃って蛇行運動じゃなくて、「うわー!やべー!」って感じで
右往左往するって言えば解るかな?
MOD入れたら多少は変わるっぽいけどね。でも硬くなるのはお約束。


369:名無しさんの野望
09/07/03 16:10:59 JtyCZolO
>>368
情報とん。
むむぅー、あまり賢くはなってないのか。
でも大和を沈めてみたい誘惑も強いのでポチりそうです。

370:名無しさんの野望
09/07/03 16:16:02 B/f/LCQ5
商船団が主役の映画とかないんかな

371:名無しさんの野望
09/07/03 16:31:45 JuGrCtv6
U->>369
ポチって良いと思うけどなw
グラフィックが綺麗だし、船員管理がやりやすい。基本的には
モンスーン戦隊だけど、MOD入れれば北大西洋でも活動出来るか
らね。
経済的に余裕があるなら、ぜひポチってみてくれ。ペナンで待っ
てるぞw

U->>370
商船団が主役の映画?難しい事聞きやがる艦長だなw
「船団最後の日」って映画はどうだ?ストーリーか?
舞台は1940年。油送船「サン・デメトリオ号」はイギ
リスからアメリカに向けて出航した。
テキサスのガルヴェストンで石油を満載し帰路に着いた
1940年11月、ポケット戦艦アドミラル・フォン・シェーア
と遭遇。護衛していた仮装巡洋艦ジャーヴィス・ベイと砲
戦になった。ジャーヴィス・ベイは奮戦虚しくアドミラル・
フォン・シェーアにより撃沈されたが、船団はこの戦闘に
よって戦場からの脱出に成功した。
しかし、サン・デメトリオ号は脱出に失敗して・・・。

ってストーリーだ。実話を元にした映画って事らしいぞ?
興味があったら観てくれ。


372:名無しさんの野望
09/07/03 17:01:44 /8iLFrQn
これ欲しい。VIICでいいから
PCの横に置いたらリアル気分だね
URLリンク(www.best-collector.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch