09/05/25 16:09:08 rCAi9HQk
過去ログ
- URLリンク(yasai.2ch.net)
0 URLリンク(game.2ch.net)
1 URLリンク(game.2ch.net)
2 URLリンク(game.2ch.net)
3 URLリンク(game.2ch.net)
4 URLリンク(game.2ch.net)
5 URLリンク(game.2ch.net)
6 URLリンク(ruku.qp.tc)
7 URLリンク(ruku.qp.tc)
8 URLリンク(ruku.qp.tc)
9 URLリンク(ruku.qp.tc)
10 URLリンク(ruku.qp.tc)
11 URLリンク(ruku.qp.tc)
12 URLリンク(ruku.qp.tc)
13 URLリンク(ruku.qp.tc)
14 URLリンク(ruku.qp.tc)
15 URLリンク(ruku.qp.tc)
16 URLリンク(ruku.qp.tc)
17 URLリンク(ruku.qp.tc)
18 URLリンク(ruku.qp.tc)
19 スレリンク(game板)
20 スレリンク(game板)
3:名無しさんの野望
09/05/25 16:10:09 rCAi9HQk
21 スレリンク(game板)
22 スレリンク(game板)
20 スレリンク(game板)
21 スレリンク(game板)
22 スレリンク(game板)
23 スレリンク(game板)
24 スレリンク(game板)
25 スレリンク(game板)
26 スレリンク(game板)
27 スレリンク(game板)
28 スレリンク(game板)
29 スレリンク(game板)
30 スレリンク(game板)
31 スレリンク(game板)
32 スレリンク(game板)
32 スレリンク(game板)(実質33)
34 スレリンク(game板)
35 スレリンク(game板)
36 スレリンク(game板)
37 スレリンク(game板)
38 スレリンク(game板)
39 スレリンク(game板)
40 スレリンク(game板)(前スレ)
4:名無しさんの野望
09/05/25 16:11:11 rCAi9HQk
●Morrowindの特徴
・シングルプレイ専用。
・自由度の高さが最大の特徴。何処へ行って何をするかはプレイヤー次第。
・ユーザーによるMODの開発が盛ん。
・日本語版がないので英語が読める人向け。読むのが遅い人でも問題なし。
次のページを読めばこのゲームについて大体わかります。
[GAME WatchのMorrowindを紹介したページ]
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
●本体と拡張パックについて
現在次の二つの拡張パックが存在します。
・The Elder Scrolls III: Tribunal
・The Elder Scrolls III: Bloodmoon
Morrowind本体、Tribunal、BloodmoonのそれぞれにUS版とUK版があるようです。
インストールはMorrowind本体->Tribunal->Bloodmoon->パッチの順で。
本体と二つの拡張パックをセットにしたMorrowind GOTY Editionもあります。
5:名無しさんの野望
09/05/25 16:14:37 rCAi9HQk
●国内関連サイト (※日本語化については、さらに下)
Morrowind: Aethereal side (マニュアルや本の翻訳、攻略、プラグイン情報、プレイ日記など)
URLリンク(www.hmx-12.net)
長靴が履きたいネコ (豊富なプレイ日記、MOD製作法解説など)
URLリンク(len.s71.xrea.com)
Morrowindへの道標 (新しい総合情報サイト、FAQの他に日本語化wikiも)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
Azura様がみてる wiki (MODの紹介とガイド)
URLリンク(wikiwiki.jp)
Outlander on the hill~Web (紹介サイト 翻訳、FAQ、日記、プラグイン情報など)
URLリンク(whss.biz)
各種訳本サイト (訳本MODと併せて閲覧すると良し)
・Morrowind Books
URLリンク(www.geocities.jp)
・morrowind-japan
URLリンク(morrow-jp.netfirms.com)
・Gilvas Barelo
URLリンク(e-den.servequake.com)
・MorrowindPanopticon
URLリンク(f9.aaa.livedoor.jp)
6:名無しさんの野望
09/05/25 16:16:17 rCAi9HQk
●海外関連サイト
URLリンク(www.uesp.net) (シリーズ総合wiki クエスト攻略などの各種最強ネタバレデータ)
URLリンク(www.mwmythicmods.com) (おすすめMODリスト、関連情報)
URLリンク(gmml.pbwiki.com) (おすすめMODリスト)
URLリンク(www.gamebanshee.com) (TES関係のニュースなど)
URLリンク(til.gamingsource.net) (背景世界の膨大な資料、用語辞典など) -リンク切れ-
●MODサイト (個々のMODの情報は「MWの道標」や「Azura様」へ)
URLリンク(planetelderscrolls.gamespy.com) (最大手、検索性良し、DLリンクはFileplanetだけど待ち無し)
URLリンク(www.tesnexus.com) (大きなファイルのDLには要登録)
URLリンク(elderscrolls.filefront.com) (大手、MWにはあまり力入ってないかも)
URLリンク(www.elricm.com) (かなりのMOD数)
URLリンク(morrowind.ufrealms.net) (作者別インデックスが便利かもなMODサイト)
URLリンク(www.angelfire.com) (Graphics Extender おすすめ)
URLリンク(tes.lanior.ru) (FPS Optimizer)
URLリンク(cody.erekson.org) (Script Extender 最新版)
URLリンク(home1.gte.net) (Script Extender)
URLリンク(www.freewebs.com) (Morrowind Enhanced シリーズ)
URLリンク(bb.psychodogstudios.net) (Better Bodies)
●ツール
URLリンク(wrye.ufrealms.net) (MOD管理ツール決定版 Wrye Mash)
URLリンク(planetelderscrolls.gamespy.com) (TES Mod Utility 便利)
URLリンク(www.uesp.net) (通称TESAME)
URLリンク(www.sovanto.com) (Plugin Conflict Detector)
URLリンク(www34.brinkster.com) (TES Plugin Tool) -リンク切れ-
URLリンク(mwedit.sourceforge.net) (MWEdit コンストラクションセットの超強化版)
URLリンク(hellwolve.blessed-oddity.com) (Enchanted Editor) -リンク切れ-
URLリンク(timeslip.chorrol.com) (ObMMの作者がMW用に作っていたらしいMod管理ツール。)
7:名無しさんの野望
09/05/25 16:17:18 rCAi9HQk
現在日本語化プロジェクトが進行中です。
以下は漢字化を念頭に置いた最近の物。
なお、日本語化の話は煽りや荒らしの介入を受けやすいので、
込み入った話は当該webにおいてするのが望ましいと思われます。
漢字込み日本語化パッチ
URLリンク(tobject.hp.infoseek.co.jp)
和訳wiki Morrowind日本語ジャーナルMod
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
Morrowind 日本語化翻訳データベース -リンク切れ?-
URLリンク(database.tes4.info)
日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
URLリンク(www.geocities.co.jp)
スレ36の349による私家版日本語化MOD差分
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
訳本残りもの
URLリンク(wikiwiki.jp)
8:名無しさんの野望
09/05/25 16:19:01 rCAi9HQk
モロウィンドでは数々の変化した(又は変わった)用語を聞くことだろう。
しかし事実分からない用語が多い。そんな人に一部だが用語の意味を作っておいた。
[以下の用語はゲーム内でよく聞く用語である。]
N'wah ~ ヨソ者;奴隷
Fetcher ~ 侮辱の一種。例:Die!!!Fetcher!!![死ね!!!クソ野郎!!!]
Foyada ~ ''Fire River''が変化したもの。つまり「火川」。
Ald- ~ Elder, Firstが変化したもの。
-ruhn ~ Home, ''Hearth-Hall''が変化したもの。つまり、Ald'Ruhnは直すと''Elder Home''となる。
-fell ~ Cityが変化したもの。
Vvarden- ~ ''Strong Shield''[強き盾]の意。
Vvardenfell ~ ''City of the Strong Shield''[直訳だが、強き盾の街という意味になる]
Khajiit ~ ''Desert Walker''[砂を歩く者]の意。
S'wit ~ 侮辱の一種。
9:名無しさんの野望
09/05/25 16:20:14 rCAi9HQk
【Outlanderへ】
Morrowindを買うならGame of The Year edition(GOTY)しかない
UK版とUS版がある。一部の単語が米語/英語の表記の違いだけ。
基本的にはどちらでも可。
以前UK版についていた紙MAPは、今は付いていないかもしれない。
英語ワカラネ~と言ってる奴。英語分らなくても結構楽しめるし
日本語化も進行してるので安心して飛び込んで来い。
初プレイ時のクラスはWarrior、Barbarian、Battlemage、Spellsword等の
戦士系がお勧め、タフだしMagickaの補給に悩む必要も無い。
Luckは全ての行動に影響するが他の能力値と違い1ずつしか上がらないので
序盤から計画的に上げていく必要がある。
【役立つコンソールの使い方】
英字キーボードの場合~キーを押すと出る。ここに以下で説明するコマンドを入力してリターンキーを押せ
時々、岩の間などにはまり抜け出せない時がある。そんな時は
player->fixme
NPCが初期の立ち位置から動いて通路等を塞いだり、変な所に居る場合がある。そんな時は
ra
10:名無しさんの野望
09/05/25 16:31:15 rCAi9HQk
Tamriel Rebuiltより、Vvardenfellの周りのMorrowind大陸を追加するMODが登場。
まだまだ製作途中で、Morrowind本州をマップ1~6に分けて製作中で、2009年5月現在はマップ1と2を
ベータ版公開。
全体マップ
URLリンク(www.tamriel-rebuilt.org)
●Map1
Telvanniの本部がある大陸を追加。Telvanniの本部の町の大きさは、
Balmoraが4つの大きなエリアに分かれているとして、Telvanniは7つもの
エリアに分けられている。
●Map2
Morrowind州最大規模のDwemer遺跡Kemel-Zeを訪れることが出来る。
当然世界地図では現在位置が分からないので迷宮っぷりはVivecをも軽く凌ぐ。
本来は都市Necromの辺りまで収録される予定だったが、都合上それらはMap3に
収録されることになった。
以上テンプレ
次スレは>>980無理なら>>990
少し古い情報や誤字などを修正しました
11:名無しさんの野望
09/05/25 21:35:56 Kfw8TEpD
>>1 ありがとうね!
12:名無しさんの野望
09/05/26 01:25:09 E5VcxLLt
>>1
マッセラー
13:名無しさんの野望
09/05/26 06:43:51 J7u4uTzQ
乙でござる
14:名無しさんの野望
09/05/26 18:59:19 A8H5fHHZ
Praise >>1!
15:名無しさんの野望
09/05/26 22:53:53 CkjNwbuf
>>1乙'wah
16:名無しさんの野望
09/05/27 16:38:21 VvvImvdL
>>1 you are nearly a legend around here
17:名無しさんの野望
09/05/27 17:41:37 2EmJhl9W
Die!!!Fetcher!!!
18:名無しさんの野望
09/05/29 16:24:54 ucWdxjdF
usepのエンチャントの成功率の式見たんだけど、あれに従うと
自力でできるエンチャントって、エンチャントメント60弱で限界じゃないか?
120とかやりたかったら店限定?
19:名無しさんの野望
09/05/29 22:17:06 UfG0zC9E
Fortify EnchantとFortify Intelligence使えばいけるんじゃないかな。
Fortify系の魔法はスペル作成で同じものを何回入れても効果があるから
(例:Fortify Enchant 100 3秒を3回入れればスキルが300強化される)
Restorationスキル次第だしちょっと卑怯な感じがしないでもないけど。
20:名無しさんの野望
09/05/30 00:31:42 P7nYEd9H
脳筋Nordで難易度最大プレイ。
キャラに合わないから魔法は縛り、ステータス補助はお酒のみ。
……軽く死ねる。
何あの両手斧の敵が出て来た時の絶望感?
21:名無しさんの野望
09/06/03 21:52:42 loGCGC/u
ほしゅ
22:名無しさんの野望
09/06/04 01:16:18 rYmJ8TlK
>>20
君にはスレッドストッパーの才能があるよ。
23:名無しさんの野望
09/06/04 02:00:52 xtFkCHRD
チート三昧
24:名無しさんの野望
09/06/04 11:54:30 MNdCBXVK
Dirt, dirt, dirt, dirt, dirt. Everywhere dirt!
25:名無しさんの野望
09/06/04 20:25:32 c5IaA2GS
1年半ぶりにCyrodiilから帰ってきたけど、MGEの最新版は体感的に軽くなってる気がする。
こっちの景色の方がなんか感傷的な気分に浸れるね
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
でも向こうのお手軽さに慣れちまった今では、再インスコするはめになったら…と怖くてMod環境いじれねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
26:名無しさんの野望
09/06/04 20:58:39 M7tmAwzi
Morrowindの夕焼けほど美しいものはないね
27:名無しさんの野望
09/06/04 21:52:49 LymD2BcP
話すネタがないなら今度シロディールから帰ってくるおいらにおすすめのMODを紹介しておくれよ
28:名無しさんの野望
09/06/04 22:43:15 VswCVH2y
話すネタがなくなった頃に教えてやろう outlander
29:名無しさんの野望
09/06/04 23:08:02 YhZTEfGr
シーフギルドのSpeak with Perciusのクエストが始まらない。
シーフギルドの他のクエスト全部終わらせてるしランクも十分なんだが。
紳士に話しかけると、Perciusに会いに行けとは言われるんだが、ジャーナル更新されないし
会いに行っても何も起きない。
両者とも好感度maxなんだが、なんで?
30:名無しさんの野望
09/06/05 01:00:54 UAbQBgc1
愛が足りないのさ
31:名無しさんの野望
09/06/05 06:36:57 P3QHnT3T
会いに行って何か新しいトピックは無かった?
会っただけじゃ話が進まなかった気がする。
32:名無しさんの野望
09/06/05 06:39:22 P3QHnT3T
連投スマン、
help us fight ってトピックができてるはず。
33:名無しさんの野望
09/06/05 06:54:53 QCbpoJzM
出来てないな、Ald'ruhnのファイターズギルドの階段のとこに居るやつだよな?
Balmoraのをちょっとだけど、ファイターズギルドのクエストを行ってるのがいけないのかな。
34:名無しさんの野望
09/06/05 10:48:44 8T4CNr2m
最近買って日本語化に成功したんだけど、文字を大きくするのってどうすればいいのでしょう?
35:名無しさんの野望
09/06/05 11:58:15 Q8K7ctXW
画面解像度を800x600にする。
36:名無しさんの野望
09/06/05 20:22:02 CTOer9qu
>>34
(1) Make MW Fontsでフォントを作る時、フォントを大き目に設定する。
やったことないので問題の有無は不明。ウィンドウ内に文字を表示しきれないかも。
(2) FPS Optimizerでインターフェースの大きさを大きくする設定がある。
misc2タブの一番下。
扉をポイントした時のポップアップの表示位置が少しおかしいのを除けば問題なし。
37:名無しさんの野望
09/06/05 21:37:14 WFVubbLc
本当、Morrowindは最高の観光ゲーだ
世界を歩いているだけで楽しいゲームはこれとウルティマ9くらいだ
38:名無しさんの野望
09/06/05 22:23:02 kLx4GmLI
>>29
それ俺もなった記憶があるな。
日本語化MODを入れていたのでそれを一時的にはずしたら進めることができたような。
日本語化してなかったらわからんが・・・
39:名無しさんの野望
09/06/05 23:38:12 QCbpoJzM
>>38
おお、行けた。
どうも日本語化してると紳士との会話で
help us fight のリンクが出ないみたいだ。
ジャーナルも日本語化されてないようだし、modの抜けかな?
40:名無しさんの野望
09/06/05 23:42:14 EmFlhCaH
M&M6も世界散策ゲーとしてはおもしろかったよ
空も飛べるし
41:名無しさんの野望
09/06/06 01:31:46 j66SyMnJ
メインクエストのジャーナルが日本語化できてないなぁ・・・
何故かメインだけ・・・
42:名無しさんの野望
09/06/06 01:37:20 p/SkbStn
英語でやっちゃいなよ
43:名無しさんの野望
09/06/06 06:43:29 G0Ou2X8a
>>40
飛行の魔法を覚えて面白がって、飛ぶ物を自動で撃ち落とすというタワーの近所だと
気づかずに使ってしまいばしばし撃たれて慌てて解除してそのまま墜落死した日を思い出した。
44:名無しさんの野望
09/06/06 13:03:15 aQYokoWa
墜落死はバーデンフェルでは日常風景です。
45:名無しさんの野望
09/06/06 13:22:22 dhbSp75M
マップを常時表示させるのってどうやればいいのだろうか?
46:名無しさんの野望
09/06/06 21:24:22 d5XVDNf4
>>45
マップの右上の□をクリック。
47:名無しさんの野望
09/06/08 16:36:58 VE4nH7Wk
始めたばかりですがMarkの呪文がエンチャントされたアミュレットってどこに売ってるの?
Recallのは見つけたのですが・・
48:名無しさんの野望
09/06/08 18:51:34 HftN3dlz
売ってるときもあればVivecの倉庫に埃を被った状態で置かれてるときもある
SuranだかMournholdあたりの故買屋かエンチャント屋でみかけたような・・・
49:名無しさんの野望
09/06/08 20:34:51 3667OBPR
>>47-48
Markのアミュレットは最初のプレイでSuranで買ったがその後見ていない。
倉庫の品はランダムなのであてにならないね。
Recallに比べてそう頻繁につかうものではないから、魔法使えないならMarkはポーションで済ますのが一般的(?)だ。
50:名無しさんの野望
09/06/08 20:48:56 VjglcnyN
一回使えるだけのチャージがあればいいから作ってもらってもそんなに金かからんはず
51:名無しさんの野望
09/06/09 00:51:04 TjQWpcJP
Die! Fetcher! の意味って日本語に訳すと「シネや!このパシリ奴隷が!」って意味か
奴隷世界だから
52:名無しさんの野望
09/06/09 01:05:00 vI0M2j3e
基本的な質問で申し訳ないんだが
オプションのコントロールの設定で
攻撃とか防御とかのボタン割り当てが見当たらないんだけど。
攻撃すらできん。
53:名無しさんの野望
09/06/09 04:46:24 AIt35Tsv
>>51
>>8 にモロ独特の単語の意味がテンプレ化されとるよ
54:名無しさんの野望
09/06/09 05:11:53 TjQWpcJP
まあクソ野郎でいいんだろうけど
英語でFetchってのが取ってくるって意味で、
Fetcherになると使いッパって厳密な意味になるんじゃないかなってこと
まあ意味としては英語圏のFucker!(厳密にはあばずれとか女たらしとかだが意味合い的にはクソ野郎)のモロ版という解釈で良いと思うけど
55:名無しさんの野望
09/06/09 05:14:00 Ig1FxbZx
>>52
防御ボタンは無い。
攻撃は「Use」って項目に含まれてるはず。デフォルトだと左クリック。
ただしF(デフォ)で武器を構えないと攻撃はできないよ。
56:名無しさんの野望
09/06/09 05:44:25 AIt35Tsv
>>54
テンプレになる前にそのへん議論されてたはず
お使いクエだからパシリ野郎って案は確かに出てたけど
57:名無しさんの野望
09/06/09 07:20:27 nBAY93Mu
FetcherってFetchする人=泥棒ってことじゃないの
カウンター越しに店の人に話しかけるとき間違って
商品に触れただけでDie Fetcher! が来るのは嫌だ
58:名無しさんの野望
09/06/12 20:14:05 k0D3k1On
だいぶ前に買ったグラボにこのゲームがバンドルされてたんだけど、日本語化すれば楽しめるかい?
数年ほったらかしたままだった
59:名無しさんの野望
09/06/12 20:19:07 HRFp1EEH
日本語化には過度の期待はしない方がいいです
メインクエストがなんとか追える程度
60:名無しさんの野望
09/06/12 20:29:09 xY8nKha6
モロウィンドをプレイしたら
英語の筆記試験の成績があがって身長が伸びて恋人ができました。
全部モロウィンドのおかげです。
61:名無しさんの野望
09/06/12 20:51:01 UPSohyqS
>>58
一応楽しめる。
でもバンドル版だとMGE使えないから少し遊んでみて楽しかったらGOTY購入を勧める。
62:名無しさんの野望
09/06/12 22:17:41 ecfhq05i
Fetch
行って取ってくる
棒を投げて犬に取ってこさせる遊び
盗むという直接的な意味は内容に思えるが
小間使いの奴隷が物を取ってくるように物を取ったから
このパシリ奴隷(のつもりで人の物を取って来たのか、この盗人)め!
という意味なんじゃないの?
63:名無しさんの野望
09/06/12 23:15:33 CYOELHOw
Oblivionはスペック的に無理そうなのでこっちを始めてみたが面白いね。
Dark ElfのWarriorでプレイしてるんだけど、最初のネズミ退治で既に苦戦して困ったが
Short BladeをLong Bladeに持ち替えたら楽勝だった。スキル大事だな
64:名無しさんの野望
09/06/13 00:11:57 r8sIqU0T
Oblivionは高スペックならグラフィックを堪能できるが
MOD等を導入する事でクラッシュを起こし青画面を引き起こす事がしばしばあるからなあ。
高スペックなPCの寿命を短くしたくないから
コンシューマーでプレイしてるわ。
65:名無しさんの野望
09/06/13 00:21:08 Z//xY4Ep
CTDはあるけど青画面ってあんまり聞いたことないよ・・・
66:名無しさんの野望
09/06/13 00:27:45 p2Eqfy/0
>>58
今頃気付いたのか、Now you die!
グラボのおまけは結構おいしいんだから、ぐぐって
評判調べるとかしろよ。
67:名無しさんの野望
09/06/13 03:27:01 OP6dMGJk
最後にパンでぬぐってガッといけるのがいいかも
68:名無しさんの野望
09/06/13 03:28:07 OP6dMGJk
ごめん、誤爆した
69:名無しさんの野望
09/06/13 04:26:34 6nl+Ymup
シチューかコーンスープか
70:名無しさんの野望
09/06/13 13:23:05 Oj9NSFWU
カレーだな
71:名無しさんの野望
09/06/13 15:02:51 DMxEVKtU
ニコニコ動画にぞくぞくとモロウィンドの動画が上がっている。(今までに対しての「ぞくぞく」ね。
良い兆候だ。
72:名無しさんの野望
09/06/13 15:57:01 3SAUQmKA
MorrowindはOblivionやるためにアンスコしちゃったしObliもCTDばっかでアンスコしたとこだったから
もう一度やるにはいい機会かもしれない。Modの扱いもObliでなれたし
73:名無しさんの野望
09/06/13 16:02:39 D8ZxbXPT
Morrowind名物・地獄のMODマラソンにようこそ!