ADVANCED大戦略 wz.29 ウルサスat GAME
ADVANCED大戦略 wz.29 ウルサス - 暇つぶし2ch2:過去ログ
09/04/27 05:09:30 kU794MTh
ADVANCED大戦略
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 IV号
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Ⅶ号戦車レーヴェ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 He111H-11
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 第12ターン
スレリンク(game板)
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
スレリンク(game板)
AD大戦略 Bf109 G-14
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 I-15
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M16
スレリンク(game板)

3:過去ログ
09/04/27 05:10:07 kU794MTh
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 88mm高射砲18型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M19 GMC
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 BA-20M 装甲車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 グリレ21
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 零戦二二型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Z23級
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 OQF 25pdr Mk.II
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-26B インベーダー
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 28cmK5(E)シュランクベルタ
スレリンク(game板)

4:関連スレ
09/04/27 05:11:00 kU794MTh
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その15@レトロゲーム板
スレリンク(retro板)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第8號@家ゲー攻略板
スレリンク(gameover板)
ワールドアドバンスド大戦略 その6@90年代家ゲー板
スレリンク(game90板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III@歴史ゲーム板
スレリンク(gamehis板)

5:リンク集
09/04/27 05:13:09 kU794MTh
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)

SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
URLリンク(sega.jp)
AD5公式ページ
URLリンク(sega.jp)
株式会社チキンヘッド(開発元)
URLリンク(www.chickenhead.co.jp)
ペーパークラフト工房
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

6:リンク集
09/04/27 05:14:14 kU794MTh
[資料]
軍団マーク一覧
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

[通販サイト] ※店頭在庫が乏しい2001系を紹介  注:現状どちらも在庫切れ価格.comのは㌻が無かったので削除しました
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(shop.7dream.com)

[ネットオークション]
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

テンプレ以上。

7:名無しさんの野望
09/04/27 20:57:19 A0DTw0aG
1乙

8:名無しさんの野望
09/04/28 09:30:07 AWNUpNpt
何か書かないと即死判定でDAT落ちするぞ。

9:名無しさんの野望
09/04/28 09:51:56 BMI9y/0F
もう前スレ落ちてる・・・

1乙

10:名無しさんの野望
09/04/28 13:13:46 5AOc12YO
>>1
確かに即死判定は怖いな

11:名無しさんの野望
09/04/29 19:42:51 ANLl9l8v
保守ります

12:名無しさんの野望
09/04/30 06:56:15 xACvygph
賛成

13:名無しさんの野望
09/04/30 08:18:57 V1HPkulS
俺も賛成

14:名無しさんの野望
09/04/30 08:31:03 64K/ecNK
もう新作って出ないのかね?

15:名無しさんの野望
09/04/30 14:05:22 JbvabWXb
チキンヘッドは糞会社

16:名無しさんの野望
09/05/01 01:47:48 1nPoQnwG
スレタイのウルサスって、どんな兵器? 装甲車みたいな奴だっけ?

17:名無しさんの野望
09/05/01 06:58:17 mIZcSVAm
37mm砲装備のポーランド装甲車ですね。

18:名無しさんの野望
09/05/01 12:55:48 d3o3iW5e
ヴェーザーユーブングで百年やってます。この連休で進化させまくるぞ~~。

19:[Fn]+[名無しさん]
09/05/01 16:07:05 mIZcSVAm
>>18
2001なら、都市の占領と耐久度上げて軍事費稼ぐといいよ。
10回やれば2~3百万円程たまる。

20:名無しさんの野望
09/05/01 16:17:27 1nPoQnwG
>>17
砲搭載の方か。
4号戦車で攻撃したら、返り討ちに遭ったような記憶がw

21:18
09/05/01 17:34:28 d3o3iW5e
>>19
そうですね。ノルウェーの方に工作者を大量派遣してトンカチやってると、ターン収入9000くらいまでいけますね。
いつのまにか作戦行動が戦闘よりも金儲け目的になってきちゃいます。

22:名無しさんの野望
09/05/01 22:57:24 vVV8r7YC
この連休中にソ連キャンペーン進めようと思っているのだが、
ここでソ連キャンペーンをクリアしている猛者に質問。
ソ連キャンペーンで一番消耗させられたマップはどこですか?

私はまだスターリングラードまでしかやってないので、
そこまでのマップでという話になりますが、
キエフ脱出がまじで首都占領されるかもと思うほど厳しかった。
7/1を捕獲していなかったのが原因ではあるけど、
スツーカの爆弾が痛いのなんの。
ソ連は戦闘機がしょぼいから制空権なんてないも同然なんで、
やりたい放題爆弾を落とされて一撃必殺される。
ソ連キャンペーンは地獄だと本気で思わされました。

話によるとクルスクも結構やばいと聞いていますがその辺はどうなんでしょうか?

23:名無しさんの野望
09/05/02 05:26:21 FFlazs9t
これって、エンディングにアベマリアが流れる奴?

24:名無しさんの野望
09/05/02 12:23:24 +WgsPtDM
最近、新たに2001を始めた者ですが。
装甲車231は222に進化した方がいいの?
どう見ても222が弱い気がするのですが…。

25:名無しさんの野望
09/05/02 12:50:34 E5Rxwzba
>>24
ヒント:対空能力

26:名無しさんの野望
09/05/02 12:59:07 +WgsPtDM
>25
なんてこったいΣ(゚д゚lll)
ありがとう。

27:名無しさんの野望
09/05/04 15:25:17 YeesQZaS
SdKfz 221は明らかに火力足りないから進化は必須だけど
SdKfz 231は20mm積んで視界5だからね。そのまま使い潰す方がいい気もする。
どうせSdKfz 222は生産可能になるし。

28:名無しさんの野望
09/05/05 17:56:02 v1C/3hVR
>>24-26
SdKfz 222を数機固めておけば、対空放射の嵐でちょっとした護送船団風になるよ。ほっといてもレベル上がるからうれしい。

29:18
09/05/05 18:10:42 v1C/3hVR
妻子の冷たい目に晒されつつのGW特別任務でありましたが、
ウェーザー大勝利から、ファニーヲーを経て、ファールロートまで来ました。

フランス戦線は友軍の力が強大すぎて邪魔ですね。敵首都に戦車居座らせるなっつーの。
この時点ではまだ、独軍の兵器の性能がずっと高い。さすがはヒトラー総統ですな。
今後は分岐が複雑ですが、レニングラードに行って見たいな。
Wikipediaのレニングラード包囲網の記事を見てそう思ったわけです。

Do17Z-2をカウツに改良しましたが、これってあまり使えない?
カウツといえば中田カウスを思い出してしまうほどの関西系です。


30:名無しさんの野望
09/05/06 21:34:33 QRwg4ktk
すいません初心者です
対空戦車と対空自走砲ってどう違うんですか?

31:名無しさんの野望
09/05/07 00:02:26 iyowFoqi
ゲーム上ではあまり考えなくても良いと思う。
対空自走砲→自走する対空砲
対空戦車→戦車の車台に対空砲を乗せてみました。一般に対空自走砲より頑丈です。

32:名無しさんの野望
09/05/07 00:04:57 jWotr8zx
先に対空砲と高射砲を分けろよ

33:名無しさんの野望
09/05/07 00:44:07 iyowFoqi
残念だが、ドイツでは高射砲も高射機関砲も全てFlakだ。

34:名無しさんの野望
09/05/07 08:39:49 ArLPqEkq
対空戦車は弾数少ないが、頑丈だし戦車に追随できるよね。
対空自走砲は逆に弾数多くて路上性能が高いが、脆く路外性能低い。

35:名無しさんの野望
09/05/08 22:56:01 l11SnxO0
現在アドバンスド大戦略5をやっていますが、
都市からの収入というものがイマイチ分かりません。
どこかに表示されたりしているものなのでしょうか?

今までにやった大戦略はPSP版の大戦略ポータブル2のみで、
毎ターンの最初に表示されていたのですが・・・。

よければどなたかお教えください。

36:名無しさんの野望
09/05/08 23:10:12 oHHUHR1V
収入表を開けば書いてあるよ。
全然やってないんで不正確かもしれないが
上の方のバーにあった気がする。

37:30
09/05/09 05:52:25 88dc5Rp8
>>31-34
どうもです


38:名無しさんの野望
09/05/09 11:49:28 HG7Mw3z6
>>36
上のバーの中にある状況表の中に収入表がありました。
ありがとうございましたm(_ _)m

39:名無しさんの野望
09/05/09 13:11:56 Y5z9TM7F
AD大戦略2の大勝利エンディングって
ヒトラーがドイツ支配下のN.Y.に行くじゃない。
同じタイミングで核を落としてる描写があるが
これってヒトラーをぬっ頃したってことなのか?

40:名無しさんの野望
09/05/09 13:24:41 12ut06du
2001の北欧侵攻をやってますが、
ヴェーザーユーブングでイギリス艦隊が強力すぎて
ドイツ海軍じゃ太刀打ちできん('A`)
デンマークはやっぱり占領した方がいいんですかね?
ノルウェー上陸もできんよ…orz

41:[Fn]+[名無しさん]
09/05/09 14:56:27 DyaLV9Kc
>>40
デンマークは即、占領。
イギリス各軍は最初はHe115で削っていき。戦艦でとどめをさしてを育ててゆく。
百年戦争繰り返し、H級戦艦1ダース作成を目指す。軍事費も100万円は貯めたい。

42:名無しさんの野望
09/05/09 15:28:42 CoffHs4J
>>40
本国艦隊を相手にするコツは次の2点。

・敵を引き付ける。とにかく長距離移動させる。
 すると敵は、各ユニットの進軍速度の違いからバラバラになる。
※引き付けすぎに注意。自軍の地上ユニットや生産拠点を危険に
 晒さないよう。
・自分の都合の良い場所に敵を誘導する。そのためには、
 敵に見つかるユニットと、敵に見つからないよう隠れるユニットを
 を明確に分ける。

つーか、これはヴェーザーに限らない2001の基本戦術のひとつですな。

43:名無しさんの野望
09/05/09 20:54:15 LVdMWToJ
>>39
見ての通り。
あれは『ナチス礼賛のゲームではありませんぜ旦那』とのメッセージと思います。
その昔パンツァーカイルと言うゲームがあり、その大勝利エンディングもヒトラー暗殺だった頃からの伝統です。
っか知ってる人いないよな?

44:ポケット戦艦
09/05/10 03:45:29 Wnhaj59O
AD2001 3年もかかってようやくIFルート3つクリアしたw
以下チラ裏スマソ我的優秀兵器列伝

1 建設工兵 ( このゲームは工事で始まり工事で終わる )
2 Fw190A ( 頑丈。弾数も多くつかいやすい )
3 Bf109系 ( すぐ生産できて機銃掃射も強い )
4 H級戦艦  ( アメリカルートには必須!まさに不沈艦 )
5 降下猟兵 ( 敵が複数の首都を持っている時など輸送機と組み合わせて強襲! )
6 Ju88A4   ( 全弾投下の破壊力は異常 )
7 Sdkfz7/1  ( 40年4月登場の信じられないほどのオーバーテクノロジー兵器 )
8 JuG38ce  ( 高度が低い、搭載量が少ない、が燃料を考えるとこれしか... )
9 280mmk5列車砲(ドイツ軍の特権。移動力、命中率が優遇されてる? )
10 V2     ( これをセーブ&リセッ....いや、なんでもない....)

45:名無しさんの野望
09/05/10 11:10:20 4FDUCOKB
イタリアからカングロ捕獲出来ればJu38ceは不要かな
降下猟兵も大抵の首都に空港あるので自分はあまり使わない

46:名無しさんの野望
09/05/10 11:36:38 H+ZlymIE
自分も降下猟兵は2ユニットぐらいしか常備していなかったな・・・
主力歩兵ユニットは、基本工兵小隊
一番使いやすいし

47:名無しさんの野望
09/05/10 12:52:32 9KKqYW+d
俺は騎兵小隊残して大事に使ってたな
輸送部隊要らずで使いやすいんだが未索敵エリア突っ込んで
戦車にぶつかったりすると涙目になるけどなw

あとエントリーされて一番うれしかったのはⅣ号F2だな
ようやく敵戦車とまともに殴り合える戦車が届いたあの感動ときたら・・

48:名無しさんの野望
09/05/10 13:53:09 yWBa8HLb
カングロ、L3/35 火炎放射戦車のイタリアコンビ。かなり凶悪。
カチューシャ、42式、170mm、I号自走重歩兵砲、の間接攻撃隊、うちの主力。
Hs 123A-1、夜の女王。

49:名無しさんの野望
09/05/10 15:59:32 EIykCCkw
F2はブラウだっけか?
直ぐにティーガー来たから感動が…。
単独で来る面合ったら感動物だな、

50:名無しさんの野望
09/05/10 16:35:44 9KKqYW+d
>>49
たしかに大抵のマップでティーガーがほぼ同時にくるんだけど
しばらく正面切って戦ってくれたのってⅣ号F2だった記憶があるんだよな

たぶん最初に出てくるのがポルシェティーガーだから
開幕の激戦時に主戦線に間に合ってくれなかったか
進化させられる数が少なかったかだろうと思うんだけど

51:名無しさんの野望
09/05/10 19:12:52 udrNNxel
なるほど、そういう意味か。
ありがとう。

52:名無しさんの野望
09/05/10 21:47:51 165eERrK
たった5部隊ほどでソ連のスチームローラーを食い止めてしまう
42式ロケット砲の異常なまでの威力に脱帽。
撃破数が半端じゃない。


53:18
09/05/12 11:41:04 baMHDN1N
2001です。アドラーアングリフて攻略本で難易度★★★★★なんですが、
大勝利できた方いますか?

54:名無しさんの野望
09/05/12 12:08:42 8ZIJ2lip
>>53
事前に準備しとけば、大勝利できるよ。
過去ログ探せば、具体的な事が書いてあったよ。

55:名無しさんの野望
09/05/12 12:34:48 VZzJr5tD
アドバンスド大戦略2001 完全版 (兵器カタログ付) 中古価格相場の情報
2009/05/12(火) 中古販売価格相場→6980円 中古買取価格相場→4500円
URLリンク(www.comshop.co.jp)

     タイトル            買取上限価格
アドバンスド大戦略2001 完全版 (通) 5000円
URLリンク(www.e-trader.jp)

以前より安くなってるけど、まだまだ2001完全版は高いな
たま~に在庫ありになってるけど手が出ない
もう少しインプレス祭りで980円で買った98ツヴァイ完全版で頑張ろう
安い情報あったらよろしく、ちなみにオクは出る度にボリ杉で全然問題外

56:18
09/05/12 17:22:14 baMHDN1N
>>54
サンクスベラマッチョ!
まだ1巡目なので真っ当勝負で行きたいと思います。

>>55
でもヤフォクで買うしかないじゃないですか。
自分は本体1万2千で攻略本5千円で買いました。
でも最低1000時間は遊べると思うので悪い買い物ではなかった思います。




57:名無しさんの野望
09/05/12 17:32:46 H31u1OaZ
>>53
・He100
・Bf109E-7
・Ju88A4
・各種輸送機
・降下猟兵

が多くあれば、戦局を優位に進めるはず。

58:18
09/05/12 18:05:14 baMHDN1N
>>57
なるほど。詳細にありがとうございます。
・He100   Dが多数
・Bf109E-7   まだ登場してない。E-4は即進化させてます。
・Ju88A4   ★×3
・各種輸送機  陸空海ともそこそこ
・降下猟兵   2舞台

で頑張りまっす。

59:名無しさんの野望
09/05/12 19:38:19 onj4WQM6
攻略本は通常版準拠だからPUK、完全版とは難易度が異なる
敗北軍事費のあるマップはルール変更のせいで大抵敵が自滅するので
非常に簡単になってる

60:名無しさんの野望
09/05/12 20:16:29 FZU6wCDZ
>>53

マップ上端に居られるソウルさんの第13集団(紫色・途中参戦)
あれを参戦前に潰せれば尚良いと思います

長距離航行可能で、ある程度の打撃力のある爆撃機を1隊と
これまた長距離航行可能な戦爆を4~5隊用意します。
輸送機はマラガかエブロ川(スペイン内戦)あたりでこしらえたものを。

航空機は勿論ガソリンがギリギリです。捨てることを覚悟でいきましょう。
戦爆の場合も同様で、さらにこちらは空港脇に降ろした歩兵を
ハリケーンから守るための壁になっていただきます。

目指すはニューキャッスル・アポン・タインです。
イギリスマップ北端にある、第13集団の首都です。
索敵を利用して、レーダーに察知されない海の中央を行きましょう。

自分はアドラーアングリフを大勝利するためにはそれが不可欠でした。
シュペルレさん(緑色)が敗北軍事費で帰ってしまいますし
帰らずとも、マロリーさん率いる第12集団(真紅色・途中参戦)が
爆撃機で押し寄せて来るだけでもやっとの思いで都市を守るので
それにソウルさんまで追い討ちをかけてくるので、もう目が回っていました。

他のシナリオも大抵遊び尽くしましたが、ここのシナリオは乱数の運も重要で
かなり激しい消耗戦になったなという感じでした。
どこかで軍事費を溜めていなかった初回は苦しくて仕方なかったです。
大勝利なんてできるのかと思ったこともありました。

長々と描いてしまうのも2001にドップリなせいです。お許しを。
それでは頑張ってください ^-^

61:名無しさんの野望
09/05/12 21:22:19 FkcXODnY
2001でコブラ作戦やっているんだが、
なんなのこの敵の量、こっちの都市と空港封鎖されて
マジで何もできないまま占領されてゲームオーバーになった。

これ序盤どうやってしのぐんだよ。
大勝利どころか引き分けすらできないとは・・・
大勝利した奴なんかいるのかここ?


62:名無しさんの野望
09/05/12 21:28:59 1sUSc/C2
昔のことでうろ覚えだが、敵に対抗できるぐらいの戦闘機を
アホほど育てておけばなんとかなったんじゃ

63:名無しさんの野望
09/05/12 21:55:34 oB7O1xQ2
後半の英米相手のシナリオはマゾプレイだからな。
さっさと内陸に遷都して、対空車両と重戦車でひたすら耐えるしかないでしょ。
戦闘機は勝てる相手にのみぶつけ、必ず複数ユニットで固まり後ろを取られないようにする。

64:名無しさんの野望
09/05/12 21:56:55 H31u1OaZ
>>61
そこのMAPはスルー推奨だったようなw

65:名無しさんの野望
09/05/12 22:00:12 FkcXODnY
>>62
Me209のことを言っているんだろうけど、確かにこのマップで開発されるから
★のFw190Aがそこそこあるから 「出せれば」 戦えるんだろうけど、
そもそも最初の首都に空港がないことが致命的。
遷都しないことには始まらない。
建設工兵で作ろうにも英軍と戦艦が目の前にいるわけだから、
即つぶされる。
遷都したらしたで、戦闘機と爆撃機が一挙に新しい首都に押し寄せてきて封鎖される。
パンターと7/1ががんばって持ちこたえても増援送れないからどうにもならん。
いくらなんでも厳しすぎます。
個人的にはもはや無理ゲのレベルなんですけど。

66:名無しさんの野望
09/05/12 22:24:21 ldEH9Gvc
>>53
アドラーでは戦闘機・戦闘爆撃機・急降下爆撃機は使い捨てと考えた方がいいけど、航空機全般の性能はドイツが上なので、弾・燃料の補給をうまくやれば帰還できる機も増えるよ。

なるべく高度の高い機体(11あるHe 100D-1なら敵ZOC無視)で敵の都市・空港の上に陣取り、敵を増やさない事を意識して。
あとはまわり6ヘクスを味方で固めれば爆撃機や輸送機も比較的安全に運用できる。

うまくすれば英本土で敵の建設工兵も奪取できるし、実用的な対空夜戦もちの爆撃機や戦闘爆撃機Lv4のワールウィンドなんて珍品も奪えるぞ~。

67:名無しさんの野望
09/05/12 22:30:27 H31u1OaZ
>>58
書き忘れてたが、
夜間にレーダーや高射砲を攻撃できる「Hs123A」は必須。

68:名無しさんの野望
09/05/12 22:44:37 oB7O1xQ2
ドイツ兵器は総じて優秀(戦闘機は同等だが)、英米側は物量。
これでゲームバランスはかなりいい線いってるんだよな。


69:名無しさんの野望
09/05/12 22:52:47 FZU6wCDZ
>>61

自分がブラッドレーとデンプシーに対して
「ガキみたいな顔してムカつくぜ」と思うようになったのは
このシナリオからです。しかたないね。

自分は対ソ戦で捕獲したOT-34火炎放射戦車数体や
KV戦車を置いて最初の時間稼ぎをした記憶があります。

2001購入後初回の感想は多分同じような物でした。
普通に適当な中戦車や榴弾砲を配置してしまえばいいと思いきや
COMに任せた日には数ターンも持たずに1ターン目でほぼ壊滅。
どんなに序盤手動で行い、遷都をした後でCOMに任せても
ものの見事に潰されたのを覚えています。無理ゲイでした。

というわけで絶対にCOM任せでは引き分けすら望めないと思います。

完全手動で、引き分けを狙う事しか自分としては出来ませんでした。
索敵・天候・昼夜を追加しないと相手の侵攻速度はさらに増すので注意です。
特に心がけるのが歩兵を狙った攻撃で、火炎放射戦車はそのための捨て石です。
航空機1部隊に即死しないように数戦鍛え、前シナリオで経験値を高めにとっておきました。
歩兵をとにかく殺し、ガッチリしたKV戦車で1ターンでもいいので時間を稼ぎました。

遷都のことを想定して、装甲車など足の速い戦車等を遷都後の都市(ファレーズ)に
早々と移して置きます。前線を保とうなど考えるより「死ぬほど生きろ」と考えます。



70:名無しさんの野望
09/05/12 22:55:08 FZU6wCDZ
>>69の続きです。

間もなく榴弾砲に前線が潰されてしまいましたが
遷都先の飛行場は当てに出来ませんでした。耐久力が低すぎます。
最初は経験値の高いティーガー戦車を置いたのは記憶にあります。
すぐに銀色に光る米軍の爆撃機が8部隊くらい攻め寄せてきます。陸軍が空港に居ないと即爆撃で
空港が崩壊してしうので、これをなんとか耐えようと、経験値200越えのFw戦闘機やBf戦闘機で攻めかかるも
屈強すぎて逆に返り討ちに遭いました。

ここは自分はスペイン内戦での使い古しの赤とんぼたち(複葉機)を壁に建設工兵で補給所ラッシュをしたのを
懐かしく思います。高射砲を使って解決できる話ではないので、とにかくゴミ兵器で敵に無駄玉を撃たせ
押されながら凌ぎます。日がくれるまでの間、迫り来る陸軍は歩兵狙いでとにかく倒します。

戦車や飛行機で都市が覆われるようになってから、自分はここはCOMにしました。
歩兵が居らず無駄なターンを繰り返し、引き分けに持ち込んだものです。
今思えば、どうせだしワルシャワに行くんだから難易度下げて引き分けにすればよかったです。

勝機が少しでもあるコブラ作戦以外のシナリオでCOM操作は絶対おすすめしません。
生産による兵器製造には時間がかかりすぎます。勝てる戦いも勝てません。
COMに任せて、対戦車砲ばかり作られたことが多々ありまして・・・

コブラ作戦で大勝利をしたことがないので、出来る人が居れば神と崇めちゃいそうです。

orz < 熱く語ると長くなる~ ううう

71:61
09/05/13 00:02:32 FeKJ7A80
またコブラ負けましたw
もう4回目ww
負けるときは1時間ほどで詰むから、
プレイ回数だけ増えていきますwww

爆撃機の対空夜戦が非常にうざい。
というか対空夜戦って夜地上攻撃できないのに、
何で対地ZOC張れるんだ?
今まで知らんかった。
こいつが無ければ夜に戦線立て直しと空港建設ができるのに。

>>64
間違いなくスルー推奨でしょうこんなマップww
知ってたら二度とこねーよ
でも来た以上何とか先に進みたいけど。

>>69-70
やはり無理ゲーですか?
ところでCOM任せってなに?
友軍のこと?

72:名無しさんの野望
09/05/13 00:53:18 W10DsdU1
>>66
いや、航空機はほとんど失わないよ。
むしろ、戦闘機にとっては、経験値を大量に稼げる育成マップ。

73:名無しさんの野望
09/05/13 01:01:37 Dld5IjkS
ADVANCED大戦略V、評判良くないよね。
シナリオがダメダメって聞いてるけど、そもそもゲームとしてダメなの?

74:名無しさんの野望
09/05/13 08:01:48 Uxw3P4Pb
>>71

COM任せというのは、国操作のことですね
USERからCOMにすると自軍フェーズも将軍のAIが勝手にやってくれるというアレです。
勿論COMからUSERにも戻せますが、タイミングが悪いと失敗します(でもそんなに難しくない)。

昨晩コブラ作戦をロードしてやってみましたが、事前の独ソ戦で自走ロケット砲を山のように作り
壁を間に置いてロケット砲と自走榴弾砲でボコスカやったほうがいいのかもしれません。
実際にシナリオプレイでの初期編成を参考に試してみました。戦車は絶対壊されるのでⅢ号とかのゴミ中戦車でいいでしょう。
ツィタデレでもT-34に押しつぶされるのを回避する策が自分の場合は大量のロケット砲に壁戦車でした。
結果的に、大勝利も勝利も無理でしたが、陸軍が機能不全の間に対空を固め、なんとか逃げ切り引き分けは出来ました。
対空部隊も西側から来た米軍に蹴散らされましたが・・・

なお、ヴュルフラーメンは射程が短すぎます。ロケット砲で射程1の差は味方巻き込みに左右するので大きいです。
後で生産可能になるやつを使うか、捕獲カチューシャを投入がベターかもですね。
でも、後でコニンガムが攻め寄せてくると耐えられないので、ロケット砲つぶされてしまうより別戦線で使ったほうがいいのかな・・・

もしかしたらこの戦い方はお金を使いすぎるかもしれませんね!
提案しておいておすすめできない ><

75:18
09/05/13 11:04:52 LzyIwjRm
>>60,66
詳しいコメントありがとうございます。
皆さん暑いですね。

今朝試しに5ターンほどやってみました。戦闘機の数に圧倒されますが、
性能はまだまだドイツの方が上ですね。うちのF機はほとんどが★~Aなので、
大破ということはなさそうです。でも怖くて爆撃機が出せないよー。



76:名無しさんの野望
09/05/14 23:25:26 pPF2tTB3
>>55
アドバンスド大戦略2001 完全版 (兵器カタログ付) 中古価格相場の情報
2009/05/12(火) 中古販売価格相場→6980円 中古買取価格相場→4500円
URLリンク(www.comshop.co.jp)
これ貼られてから毎日確認してるけど、いつも在庫無しだな
たま~にってレスってるからあんまり入荷しないんだろうけど

77:名無しさんの野望
09/05/15 11:45:08 SB5Cfoac
このスレ的に2001と言えば完全版のことなんだろうけどチョット質問
今、田舎のフリマで2001通常版(バニラって言えば良いのかな?)
要はPK無しのヤツが3000円で売られてるんだが・・・これって買い?
交渉次第じゃもう少しは安くなりそうな感じなんだけど

個人的には英・蘇プレイは別に無くてもいいんだけど、マップエディタが無いのはチト痛い・・・
今、これを買って後でPKを通販とかで買ったほうがいいのか>>55のサイトに完全版が入るのを待つか
オクじゃまず値段的に手が出せんからなぁ orz

78:名無しさんの野望
09/05/15 13:41:27 lavbk6ji
>>77
とりあえず、3000円分くらいは、十分に遊べると思うけど。
難易度的にも、PUK有りより、難しいと思うし。

フリマなら、頑張って、ねぎっちゃえば?1000円とかなら、大して悩まずに買うでしょ?(そこまで下がるかは、しらんけどw)

79:18
09/05/15 16:04:43 aD/ciS1k
ヤフオクで8千円以上で転売できまっせ

80:[Fn]+[名無しさん]
09/05/15 17:06:33 yBHnMLgW
>>79
5000円くらいで即決にしてよ。

81:名無しさんの野望
09/05/15 17:24:29 FpXNiNmc
98zwei完全版プレイ中なのですが、兵器図鑑は完全に埋まりますか?

82:77
09/05/15 18:54:08 SB5Cfoac
[壁]ー^)ノ ドモ
結局、3000円で購入しますた

売主さん、最初はハ○ド○フに売りに出したらしいんだけど
1500円(ひでぇ)だったらしく(ま、箱がボロボロ過ぎたってのもあるんだろうけど)
それとも「完全版じゃないから」って事で買い叩かれたのかな?
「ざけんじゃねぇお」ってことでフリマしてたそうで・・・

さ、これでどっぷりとハマれそうですwwww
アドバンスドはSS版以来ですが^^;
お世話になりますです
(*- -)(*_ _)ペコリ

83:18
09/05/16 10:39:41 VL0MChDS
>>80
俺のケツでよければ即ケツするぜ!

84:名無しさんの野望
09/05/16 16:23:28 0uMT7894
>>77はオク会場から書き込んでレス付いたから即買したのか?

85:名無しさんの野望
09/05/17 17:53:34 w5R4Irxd
ミッションうpしようとしたらここに繋がらなかったから諦めた

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

86:[Fn]+[名無しさん]
09/05/18 13:13:53 p1UlrL68
2001ノーマル
ゲティスバーグで一休みだ。戦車、あまり育ててなかった。
気力が充実したら、再挑戦しよ。

87:名無しさんの野望
09/05/18 21:12:54 PSEADJuv
98PUKと98ⅡPUKはどっちが楽しい?

88:名無しさんの野望
09/05/19 21:16:22 ijX28SwT
>>87
選べるなら昼夜とか追加されたⅡの方がいいと思う

98無印でも十分すぎるくらい遊べるけどね

89:名無しさんの野望
09/05/20 13:41:53 xwcLwvrg
98はこのシリーズで最高の難易度
大勝制限ターンが極端に短いのと軍事費持越しが無い

90:名無しさんの野望
09/05/20 22:08:31 ceZUWkL+
98でクリアーした人います?
今度98のパワーアップキット付きを買いました

91:名無しさんの野望
09/05/20 22:17:23 rJ96eX09
>>89
BOBは意外と楽勝だったが地の果てがシャレにならないくらい難しかったな

あと金の持ち越しがないから海戦パップで涙目になる

92:名無しさんの野望
09/05/20 23:04:13 axiH3v7M
インプレス祭りで買った999円の98ツヴァイ完全版が
一度もインストールされずにもう2年以上も棚で眠ってる
安くまとめて買った物って思い入れが無いからついつい粗末な扱いになってしまう

93:名無しさんの野望
09/05/21 05:13:56 8jIDt87U
Ⅴをプレイされてる方って居られます?

94:18
09/05/21 16:44:35 9r0+becb
セーブって金かかるんですね。毎ターン20回くらいセーブしてたら、気づいたら20万くらい飛んでた(泣
牽引砲の命中率が悲しいほど低いのさ。。。

95:名無しさんの野望
09/05/21 18:54:43 puLd3SSW
Vプレイしてるよ。少しは不満はあるけど、別に面白いし。

96:名無しさんの野望
09/05/21 19:28:00 UWkPTUOT
2001完全版ってさ大勝利のシステムだけ変更出来るようにすれば
傑作から神ゲーにならね?

期限内の限られたターン使ってキリキリするよりターン一杯使って殲滅戦して
勝利している俺には大勝利システムが唯一の不満だったわ

97:名無しさんの野望
09/05/21 21:38:45 GWSVH+qc
>>94
1ターンに1回のセーブは無料だけど
2回目から軍資金が必要になる
さらに3回目、4回目となると倍々に必要な軍資金が増えていく

間接砲の命中率が気になるなら
ターンのはじめにセーブして間接兵器を一通り使う
命中率が悪ければロードしてやり直すってするのが吉

ちなみにオレは全部命中させることにはこだわっていない

98:名無しさんの野望
09/05/22 01:01:22 yXdONBic
>>94
砲兵使いの俺からアドバイスをひとつ。
命中率が低い榴弾砲は外れることも考えて、
敵が密集しているところに打ち込む。
とくに夜は命中率が半減するから、
狙ったところにまず当たらない。

外れても誰かに当たれば(味方に誤爆しても)経験値も入るから、
だんだん命中率が良くなる。

そしてカノン砲まで進化できれば性能がいいから、
ピンポイント砲撃も可能になる。

野砲は誰かに当たればいいや、という程度で使わないと
セーブデータと金がいくらあっても足らんぞ。「

ちなみに経験値10増えると命中率が1%増えていく。
経験値100で10%、経験値250で25%アップなので
経験値の影響は結構大きかったりする。


99:名無しさんの野望
09/05/22 01:07:59 Q6liacQk
>98
誤爆でも経験値が入るからとは…
お前の下では絶対働きたくないぞw

100:名無しさんの野望
09/05/22 07:19:59 LPQ9N6Zy
>>99
100年戦争や育成中はそんなもんだろ

経験ためた工作車や補給馬車を襲わせて敵の経験値を上げさせる
  →それを撃破して育成したい兵器の経験値を稼ぐとか普通にやるし

101:18
09/05/22 10:08:25 +zMm5M3A
>>97
>さらに3回目、4回目となると倍々に必要な軍資金が増えていく

どうやらそのようですね。
私も同じようなやり方に変えました。

>>98
アドバイスどうもありがとうございます。

>敵が密集しているところに打ち込む。
これは鉄則中の鉄則ですね。牽引砲も六角の陣形に固めて真ん中に補給車置いています。
早く進化して欲しいですね。

>ちなみに経験値10増えると命中率が1%増えていく。
これは知りませんでした。
何となく経験値が影響してるなとは思ってましたが。

実は誤爆で味方の★とかに当たるのがおいしいんですよね。痛いけどおいしい。




102:名無しさんの野望
09/05/23 20:29:36 c1TTHU09
痛いけどおいしい。
マゾゲーメンタリティ万歳。

103:名無しさんの野望
09/05/24 12:58:59 E1f3wL9H
やっとアドラーアングリフが終わった('A`)
イギリス侵攻できんがった…。

ところでHe100D-1ってその後の進化なし?
大量生産したんだけどもしかして\(^o^)/オワタ?

104:名無しさんの野望
09/05/24 14:09:31 dVFq8m9j
進化なし
一方的に生産終了

105:名無しさんの野望
09/05/24 14:12:43 E1f3wL9H
返信ありがとう、俺\(^o^)/オワタ
この大量在庫どうしよう…。
109への移行を急がなければ…。

106:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 15:44:17 Abh71PRG
>>103
2001ではFw190A4に進化するよ。

107:名無しさんの野望
09/05/24 21:19:15 QF/21WXi
その時代のHe100D-1はそこまでガッカリな性能でないからいいんでない?
半端な機数の★部隊も合流して10機にすれば次の機体が出るまで★のまま保管できる。
新型の経験Eより、1世代前の★部隊の方が信頼できたりするから、合流して総数が減っても経験値を落とさないような運用するとか。

108:名無しさんの野望
09/05/24 21:58:59 +vEwcjR3
>>103
同系統の発展型は出ないけど
次の進化レベルの兵器が登場すれば経験値MAX→進化出来るはずだよ
普通の戦闘機なんだし

109:名無しさんの野望
09/05/25 10:17:47 30q2OoBJ
98無印と98PUKの違いってマップエディタがあるかどうかだけ?

シナリオ分岐とか新シナリオは追加になってないのかな

110:名無しさんの野望
09/05/26 01:11:45 RKqQkPH2
半年に一回ぐらい、セガとチキンヘッドとこのスレを見てるんだけど、
特に状況に変化はないよね?
はるか昔の2001完全版が最高傑作で、それ以降はクソばかりってひどいよな。

チキンヘッドはもう終わりとして、どこか他の会社が作ってくれないかな……
いっそ俺らが作ってセガに持ち込めば……とか思うぐらい、由緒正しい
アドバンスド大戦略に憧れるぜ。

111:名無しさんの野望
09/05/26 10:57:15 jY+rB6MW
2001のデータに追加ということで・・・

・各国80年代までの兵器の追加
・国毎の固有兵器の追加
※ 2001での個人的な不満として榴弾砲や補給車がほぼ世界統一
・世界規模のマップ
・ソビエト/イギリスのキャンペーンの追加
※ ドイツキャンペーンのマップ使いまわしをやめたリメイクキャンペーン
・太平洋戦争/中国内戦/朝鮮戦争のキャンペーンの追加

これが出来るものなら15000円超えても買うと思います。
システムは2001であり、シナリオ分岐形式でいいと思うんです。
『勝利まであとXX都市』みたいなシンプルなやつですね。
むしろ2001の拡張パックを2010くらいでやってほしいです;;

IVや5のシステムは余計なものが加わって退化したと個人的に思います。
IVでは作れる軍団数が少なすぎると感じ、フェーズも面倒でした。
5では機体ごとの耐久力が追加されたりして重苦しいと感じましたし。
あのシナリオ分岐も個人的には気に入らないです。

理想は膨らむ・・・でもそれは叶わない!嗚呼! orz

112:名無しさんの野望
09/05/26 20:50:25 s6tp1uZG
いったいなにが始まるんです?

113:名無しさんの野望
09/05/26 21:01:35 RKqQkPH2
俺は大戦略4が出たときに「4が出たんだからもう2001は用無しだぜハッハァー」
と、2001のディスクをかち割って放り捨ててしまった……今思うと勿体ないことを
したものだ……。

>>111
個人的には、マップの充実だけでなく、飽きの来ない戦闘画面を実装して
欲しいな。
寸分違わぬカメラワークで描写する点は、98から今日に至るまで一切改善
されてない。
乱数を取り入れて、毎回カメラワークやエフェクトなんかが変わると毎回
見たいと思えるんだけどなあ。

114:名無しさんの野望
09/05/26 22:43:36 d/lp0Zwv
個人で作ろうにも各国の兵器スペックからデータを作るのが困難すぎる。
チキンヘッドはゲームを作るメーカーとしてじゃなく、データ提供元ならいいんじゃない?
システム面ではVの得点稼いで大勝利というアイデアはアリなんだけどねぇ。


115:名無しさんの野望
09/05/26 22:49:29 NVVCqA2K
80年代まではいらねえ
せいぜい60年代だな

あとアメリカ・日本・フランス・中華民国のキャンペーンと各国の1回で終わるようなマップにもっと頭良いAI

116:名無しさんの野望
09/05/27 00:09:05 tqojL6SX
2001のシステムで日本キャンペーンはいつか実現してほしいよな
今のところSSのワールドアドバンスド大戦略にしかなかったと思うが
あれのインドでドイツと頂上決戦には燃えた

フランスは赤作戦押し返してドイツに逆侵攻→ベルリン占領で終わりのような気がw
自由フランス込みでも借り物の兵器でイギリスキャンペーンなぞるような雰囲気になりそう
独自の兵器開発はせいぜい41年の水準までだろうし途中脱落した国は制約きつそうだな

117:名無しさんの野望
09/05/27 00:24:58 yn81iE9B
中国大陸で米式装備の中国軍や、ビルマ・インパールで英印軍と戦うのは面白そうだ。

118:名無しさんの野望
09/05/27 10:54:38 JilzcN3S
もう兵器の種類とかシステム面はいじらなくてもいいから
とにかくAIを強化して欲しいわ
COMが1ターン前のユニット配置状況から次ターンの予測位置とかを判断する位にはしてくれ

119:名無しさんの野望
09/05/27 11:54:52 HH7QokU2
索敵に掛かって敵殺到してくる
索敵外に逃げると敵は忘れて元の目標に殺到する

1ターン前にやってた事を全て忘れてるんだよなw

120:名無しさんの野望
09/05/27 13:00:51 AmO7FQ/K
囮でぽつんと立ってるお馬さんの周囲の森に大量に潜むSdkfz7/1に気づかずに
次々と突っ込んで蒸発していくヤーボの姿は笑いが止まらんから残してほしいがなあ
索敵にかかっても「最前線にとってつけたように馬がポコポコ歩いてるって怪しくね?」とか思われて
攻撃かけるどころかその地域回避するようになったら
凹むというか西部戦線マップで勝てる気しなくなるぞw

121:名無しさんの野望
09/05/27 13:10:51 KDrPu5a1
COMは史実の上の上の上を逝く物量戦してるから難しいだけ
AIが賢くなればより史実に近い比率にできるから面白みは格段に上がる
もっともAIを賢くするなんて今の日本のゲーム業界じゃ絶対無理

122:名無しさんの野望
09/05/27 20:40:52 qAW3+yZt
まあぶっちゃけCOMは索敵がお粗末だから、
装甲車を生産して索敵をうまくやってくれるようになるだけでも、
今よりはかなり手ごわくなるがな。
索敵offでcomと戦うと良くわかる。
基本的に航空機がsdkfz7/1に突っ込むことはまず無い。
将軍の性格によっては損害無視して突っ込む奴がいるので、
そいつは例外となるけど。

索敵offで西部戦線やると地獄


123:名無しさんの野望
09/05/27 21:50:21 eqxGfSgR
ユニットの行動パターンは兵種ごとにルーチンが決まってて

攻撃機系は対空防御で全滅するような状況でも常に攻撃する
こうしておかないと戦艦なんかにはどのユニットも攻撃しなくなるからの模様

爆撃機系は爆撃優先で対地攻撃は有利な条件でないと殆どしない

戦闘機系は対空目標優先で更に有利な条件でないと対地攻撃はしない、また例え視界に対空
兵器が入っていなくても1ターンで3ユニット程度全滅するとそれ以上は対地攻撃をしなくなる。
仮に敵ターンセーブをしてロードしなおすとカウントがリセットされるらしくまた攻撃するようになる

124:18
09/05/28 17:19:58 9/TgxkcO
アドラーもうちょっとで詰みそう。大勝利じゃないけど。結構損害でたよ。

125:18
09/05/28 19:09:24 9/TgxkcO
一つ教えていただきたいのですが、友軍が敵首都の上に居座ってやがるんですが、
どうやったらどきますかね?これのせいで負けそうなんですけど(怒



126:[Fn]+[名無しさん]
09/05/28 19:25:42 9CmGoLxB
>>125
友軍より先に、首都上を占拠していないとだめ。
どいてくれません、占領してくれません。

127:名無しさんの野望
09/05/28 20:57:12 sRP5biWC
>>125
非常手段になるけども
友軍の国籍が違うなら友軍支配下の都市を占領するか爆撃して敵に回すか
国籍が同じなら「ゲーム」から「撤退指示」で強制リタイアさせられる

まあ基本は友軍におくれを取らないことだねえ

128:18
09/05/29 10:14:57 NqfPHQQ6
>>127
「撤退指示」忘れてました!
アドラー終わりました。
ありがとうございます。


129:[Fn]+[名無しさん]
09/05/29 11:33:40 UUTLyyVl
撤退指示なんてあったのか。
何度やり直したことか...orz

130:名無しさんの野望
09/05/29 14:55:50 rlboHv+H
>>129
参謀の助言をしっかり見ていないから。

131:名無しさんの野望
09/05/29 15:52:54 /PMMcC6F
撤退指示を使うと軍隊や都市等、指示を受けた部隊の持ち物は
本当に「すべて」消滅してしまうことになるので、
使い道を考えないといけませんよね。
個人的にはこの機能を使うのは苦手です。

友軍が消えて一転不利になったことがありますので
それ以来自分は敵首都の上に自分のユニットを置くようにしています。

132:名無しさんの野望
09/05/29 16:09:35 59pSgSQn
Ⅴなら地形攻撃で

133:名無しさんの野望
09/05/29 16:57:40 TQ3tFgxT
まあ撤退指示はそうそう使う機会のあるコマンドじゃないだろうが
撤退させるつもりで降伏を選択してしまって
自分が撤退する羽目になってしまったことのある奴が4人はいるだろう

134:18
09/05/29 19:27:08 NqfPHQQ6
>>131
友軍都市に格納していた自軍機まで消えたかと焦りましたが、部隊表見たらちゃんと居ました。


135:名無しさんの野望
09/05/29 20:08:44 t+ho0JHw
まぁ、撤退指示自体が
”邪魔なイタ公首都からどけよ、ほんとまじパスタだけ作って史ねよ!”
というユーザーの意見を取り入れたものだしね・・


136:131
09/05/29 20:22:25 ieIiucbJ
>>134
私も最初フランス戦で撤退指示して★の戦闘機が道連れになったかと
思って胃の辺りがヒヤリとしたことがあります ^-^

ちなみに撤退指示を出してピンチになったことがあるのは
タイフーン第二次攻勢南です。大勝利間近でモスクワにいる友軍に
邪魔だからどけ!とやろうとしたらパルチザンがウラ!と言って沸き
一気にマズい状況に陥った事もありました (なんとかしましたが)orz

137:名無しさんの野望
09/05/30 00:25:08 mhoYDayQ
他国は撤退させられませんが

138:名無しさんの野望
09/05/30 17:22:22 fN3ljOTK
>>137
よくいる知ったかぶりユーザーだからほっとけ。2001なので先にすすめない
ヘタレが話題だけついていこうとする現象だからさ。

ずっと前にも要塞(トーチカ)を生産とか平気で言っていた馬鹿いるしな。
たぶん同一人物だろ。

139:名無しさんの野望
09/05/30 17:35:55 2293f6Ee
しかし高射砲塔とか配備出来たらば楽しいだろうな。部隊表にある数だけ、建設工兵の設置コマンドに特殊施設の設置が可能になるとか…
開発資金を使ってから、そういえばどうやって配備出来るんだろうと悩んだ頃が懐かしい。

140:名無しさんの野望
09/05/30 21:27:43 OyxVM9xj
高射砲塔を3Dで見たときは興奮した物です 0-0
でも私からしたら案外柔らかかった・・・

141:名無しさんの野望
09/05/30 22:42:06 Jl6FMT1W
>>138 >>139
98無印は生産できたんだけどね

ただ、高射砲塔を使ってみてわかったけど、集中攻撃を受けやすいので意外と脆い


142:名無しさんの野望
09/05/31 13:44:59 00ZZ86QR
>>137
他国なら占領すれば良いじゃないか

143:131
09/05/31 18:22:52 IMlwLZS7
>>137 >>138
いちおう、誰に言っているのかわからないので
もし私に言っているのなら・・・

モスクワにクルーゲやヘープナーの友軍とかが居座ったら
どうしようもないので撤退指示をしてみて失敗したという話なのですが・・・
モスクワを叩かないと味方がなかなか前進してくれませんし。
ソビエトみたいな敵国を撤退指示出せるわけないのもわかりますし
味方国籍が違えば撤退指示できないのもわかりますよ。

ちなみにイタリア等はアフリカ戦線で邪魔であることこの上ありませんので
イタリアには先を歩かせないようにしています。
やむをえないときは、ドイツでなければ味方の都市を占領すれば敵に回せる
はずですので(たまに出来ない場合があるのが謎)火力で潰してでも奪い取ります。
マラガで数年経過させるときも基本スペイン軍は敵にまわす人です。

144:名無しさんの野望
09/05/31 19:55:38 NEJOqrkI
>>139-141
東部戦線やD-DAYで配置してみたいw
sdkfz7/1やティーガーを護衛に付ければ、無敵要塞になりそうだけど。


145:名無しさんの野望
09/05/31 23:15:07 9vfomjoX
>>143
俺の目には>>137>>135にレスしているように見えるのだが・・・

ヴィンターシュトゥルムで邪魔だから第6軍に撤退指示出して、
ゲームオーバーになったのはいい思い出。


146:名無しさんの野望
09/05/31 23:43:09 GgbrmIwz
>>144
98無印のキエフ会戦で東からの攻勢の防波堤として高射砲塔を配置してみたけど
護衛のsdkfz7/1や戦車を置いておいても
野砲の集中砲火+航空機のロケット弾+戦車の特攻で結構削られる

まぁ防波堤としては十分役に立ったけど、後半シナリオでは時間稼ぎの人身御供になる


BOBでは結構便利だったけど


147:名無しさんの野望
09/06/01 12:00:00 C5Pxm1Dn
AD4のシベリアの広大な森林マップ
防衛戦でやること無いので
道路や鉄道すらつながってない町を建設部隊を使って道路建設をやっている
頭の中で
「俺はNEXCO西日本、3号北神戸線開通♪」
「喜連瓜破~寝屋川は次回開通」とか言いながら

…ハァ
やっぱこのゲーム疲れるわ…

148:名無しさんの野望
09/06/01 12:15:15 6FftdP6w
ウラル山脈の西側(モスクワ~スターリングラード)までしかマップ無いが

149:名無しさんの野望
09/06/01 12:35:27 C5Pxm1Dn
>>148
ああスマン北欧のあたりだったわ
レニングラードの右隣の拠点のことだわ
俺の頭 ロシア=シベリア なんで許してちょ

150:名無しさんの野望
09/06/01 15:01:12 N0dnwUWz
レニングラード攻囲戦といえば、まだ2001を買って間もないころ
マンネルヘイムが後ろから突いてくれたときはかなり感動したものです。
マンネルヘイムはいい人なんだと感情移入までしてしまった・・・
マンネルヘイム万歳とばかりに冬戦争の単独シナリオも燃えました。

それだけに、終盤のシナリオでそのマンネルヘイムに裏切られたときは
占領兵を乗せた輸送機に片道飛行の急降下を添えて叩き潰しました。
とても悲しかったです orz

151:名無しさんの野望
09/06/01 17:56:51 //T1Wwix
初めて帝国主義者の走狗に進んだとき、
「中央軍集団は赤化しました」というメッセージとともにソ連側に寝返ったのを見て
愕然としてしまったのを思い出したじゃねーかコノヤロorz

152:[Fn]+[名無しさん]
09/06/01 18:01:41 q22t2bs1
2001ノーマルで、天候、昼夜を都合よく変更しているぬるゲーマーです。
そのままのルール、ズルなしでアメリカ上陸し、勝った人いますか。
最低、百年戦争はしてますよね。

153:名無しさんの野望
09/06/01 19:52:42 CLav9cpj
>>152

カリブに舞う鷲とかなら火炎放射戦車で最初にワッと殴って
その後は★戦闘機でンキモッヂイイッーとかやってました。
自ターン索敵解除なしで唯一できます orz

他は・・・ごめんなさい 自ターン索敵オフまでとはいわずとも
天候をオフにしないとどうやっても勝てませんでした。

154:名無しさんの野望
09/06/01 20:18:52 ePytGq5H
>>152
索敵、天候、昼夜ONでもアメリカ倒せるぞ。
2001なら百年戦争もしなくても何とかなる。
その場合、海戦は戦艦が少ないが、駆逐艦大量生産で何とかなってしまう。
お金も都市工事を怠らなければなんとかなる。

太平洋の扉は天候ONのほうが個人的に楽。
自軍首都周辺で引きこもり、敵地上部隊をまったく倒さないでいると、
バルボア周辺ががら空きになるので、
空挺で嵐のうちに敵の空港へ強襲着陸。
嵐なので敵首都周辺にいる艦船も無力。
多少天候運が必要だけどこれで勝ててしまう。
艦船ほとんど要らない。

太平洋の扉はシナリオモードだと初期配置に降下猟兵と輸送機が大量にあるので、
空挺で倒せと言われているように思えてならない。


155:名無しさんの野望
09/06/01 21:43:01 XVI9RH20
>154
現実に運河を制圧するなら空挺が一番だろうしな。

156:名無しさんの野望
09/06/02 23:23:50 pfZxJGE9
ドイツ軍の戦車とソ連軍の戦車群のバリエーションと数の豊富さを
2001で堪能すると・・・・・


史実でもどっちの戦車の性能が総合的に優れていたか分からない所がまたいいよね。
パンターしかり、T35/43年型しかり

157:名無しさんの野望
09/06/03 08:54:43 yibccJSa
つーか、アドバンスド大戦略シリーズじゃデフォルメしすぎててそうゆう比較には向かないだろ
あくまでゲームとして楽しむだけにとどめておいたほうがいい
まだフリーで遊べるSTEELPANTHERSのデータのほうが圧倒的に豊富で正確

158:名無しさんの野望
09/06/04 15:30:26 xFs1QnDG
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ちょっとワロタ

159:名無しさんの野望
09/06/04 15:40:30 7Az/A1bs
>>158
それ持ってるぞw

ところで今DC版2001のレニングラード攻囲戦で100年戦争してるんだが、どうやってアメリカ侵攻ルートに行くべき?
本土防空戦42→アフリカ戦線→トーチ作戦でおK?
あとは育てておくと楽なユニットとか

160:名無しさんの野望
09/06/04 18:05:32 ogsudytJ
年代とそれまでの通過状況がわからんからなんとも言えんが
レニングラードからならそのルートが無難じゃないかな

ユニットは一般的にあれば楽と言われてるユニット揃えとけばさほど問題なし
まあ序盤が海戦と渡洋作戦なので海と空を充実させときゃなお良
あと十一号作戦で赤城と加賀を捕獲しとけば輸送面で楽になるな

161:名無しさんの野望
09/06/04 18:11:23 7Az/A1bs
>>160
サンクス
とりあえずヴェーゼル演習で100年戦争やってH級とヒッパー級は15隻づつそろえてあるんだ
年代はまだ41年11月初めだ

162:名無しさんの野望
09/06/06 01:57:42 2ppn4MOr
2001完全版のNoCDパッチってないの?

163:名無しさんの野望
09/06/07 22:13:43 +spoQias
大戦略2001(パワーアップキット適用済み)でデンマークマップを大勝利でクリアしたら
「ヴェーザーユーブンク」ではなく「ファル・ゲルブ」というマップに来てしまった。
このマップが大勝利・勝利・引き分けた場合どのマップにつながるか
分かれば教えてくらはい。

164:名無しさんの野望
09/06/07 23:28:00 eFZ7Nxtu
>>163
大勝利ならファル・ロートってのは今確認した

165:名無しさんの野望
09/06/07 23:54:37 eFZ7Nxtu
>>164追記
勝利だとバルバロッサ北方戦区へ

資料倉庫の分岐マップ見ると「ファル・ゲルブ」って「フォニーウォーの終幕」に該当するマップなのかな?
だとしたら、引き分けだとゾネンブルーメに行くのではないかと

166:名無しさんの野望
09/06/08 00:40:18 gg6mIdee
PUKで差し替えられたシナリオ
主な違いはマップ外にマジノ線が存在している事
ロドリゲスに分岐表があるのでそれを参照、ただゼーレーヴェの引き分けは正しくは
バルバロッサ北方戦区なのに注意すること

167:名無しさんの野望
09/06/08 22:10:42 cYIwl9D5
そもそもデンマークを大勝利したらヴェーザーユーブンクに行くんじゃなかたっけ?


168:名無しさんの野望
09/06/08 22:13:17 XuAkq3Hk
>>164->>166
ありがとうございます。
どうやら「ファル・ゲルブ」というのは「フォニーウォーの終幕」マップの差替えみたいですね。

ちなみにデンマークマップを大勝利でクリアしたつもりでしたが、実はただの勝利だったようです。
天候に左右されない様に空挺降下を止めて水上輸送機に工兵を積んで城の近くの港に着水したところ
無事に制限ターン内でクリアでき「ヴェーザーユーブンク」に来ました。

>ゼーレーヴェの引き分けは正しくはバルバロッサ北方戦区
「ファル・ロート」で勝利してバルバロッサ北方戦区に行くつもりでしたが
「アドラー・アングリフ」、「ゼーレーヴェ」を経由して行くことにします。

169:名無しさんの野望
09/06/09 08:41:42 RqDJfFPq
2001完全版て何処で手に入る?
中古品しか無いのか?
DLは極力避けたいぞ。

170:名無しさんの野望
09/06/09 11:27:14 HvCvMatV
>>169
>>55

171:名無しさんの野望
09/06/11 09:44:58 QAqpA5ES
>>169
新品は完売して在庫なし
中古はヤフオクで2万以上は当たり前
P2Pでも流れてないのでDLは無理

172:名無しさんの野望
09/06/11 10:27:57 h0ZC+OzE
P2Pで2001完全版は流れてないが
2001+2001パワーアップキットは流れてる

173:名無しさんの野望
09/06/11 19:58:44 ITeZVG3u
オクは中年のおっさんが買うから競売価格はマジで激しいよ。
2001完全版はゲーム性の完成度だけでなくエディターとかを使って
別の遊び方する人多いからさ。

>>158の本なんていい例だけど(これは2001じゃないが)、ウォーゲーム
の配置データ用とか、戦術論の語り合いとか、マジで別用途で買う人もいるから
もう2001完全版は手を出す層が多すぎて手に入りにくすぎる。

URLリンク(www.gamejournal.net)この辺のアナログゲーと併用している人が多いらしいね。

174:名無しさんの野望
09/06/11 21:50:42 d8A1/wj7
>>171-172
彼の言うDLってそういうやつのことか。
DL販売とかすればいいのにね。在庫リスクゼロなんだからさ。

175:名無しさんの野望
09/06/11 21:58:50 Y3H8WhM8
鯖維持費用はあるだろ

176:名無しさんの野望
09/06/12 00:48:57 3b8iOXQg
セガはすさまじい数のタイトルを持ってるから、本気でやるとなったら
1タイトル当たりの鯖維持費用は微々たる物だと思うよ。
むしろ問題はビジネスとして成立するかだな。鯖費用よりもそっちの方を
心配すべき。

177:名無しさんの野望
09/06/12 02:07:18 6sekb0a8
この製品は英語が苦手でちょっと頭の硬くなりはじめた中年世代が需要の中心かな
そうゆう人には人気があっても絶対的な需要数はすごく限定されてると思う
本格的なマニアならHPS Simulationsあたりにのめりこむし
そこまで逝かなくても洋ゲーで出来のいいターンベースの戦術・戦略級はいくらでもあるから

178:名無しさんの野望
09/06/12 03:54:37 2aZXBtrh
時々プラトーンリーダーの事を思い出す

179:名無しさんの野望
09/06/12 08:07:43 7jQZuxYK
最近、MD版から2001に乗り換えたけど
このゲーム難しいね。ゲームシステムに慣れてないせいか
スペインでは苦戦し、電撃戦のはずのポーランド戦をで、まさかの引き分け!?
夜間に攻撃、移動、索敵が半減するのがツラすぎるわ…

180:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 10:56:09 0QXfdVCz
>>179
自ターンは索敵、天候、昼夜すべてOFFにしている、ぬるゲーマーです。
一言、尊敬します。

181:名無しさんの野望
09/06/12 20:15:03 2aZXBtrh
・ADVANCED大戦略
  2~3欠番
・ADVANCED大戦略IV
・ADVANCED大戦略V
  6~97欠番
・ADVANCED大戦略'98
・ADVANCED大戦略'98(Zwei)
  99~2000欠番
・ADVANCED大戦略2001
・ADVANCED大戦略2001完全版(パワーアップキット同梱)←最新作

182:名無しさんの野望
09/06/12 23:39:59 HO7A8PqJ
序盤の夜戦のコツはHs 123やHe 45Cなどの夜間能力持ちの航空機や
II号戦車、装甲車などの20mm機関砲装備の車両をA以上に育てて使うと良い
夜戦では経験値の差が出やすいので経験値が低い時とは別物になる
他にはBf 110で敵の出撃拠点を夜のうちに封鎖するのも有効
独軍の方が夜間能力持ちの兵器が多いから慣れてくると夜が待ち遠しくなる

183:名無しさんの野望
09/06/13 01:53:00 odPj2klh
>>181
ワロタ。確かにクオリティ的に納得。

184:名無しさんの野望
09/06/13 08:29:30 U/B0xOc9
>>180
実はスペインでも引き分けました(T-T)

>>182
複葉機は古臭くてダサいという個人的なイメージで
攻撃機は使ってなかったので、アドバイスを参考に最初からやり直してみます。

185:名無しさんの野望
09/06/13 08:52:13 wRVmOp+k
ダサいとはⅠ号重歩兵砲のことかっ!?

186:名無しさんの野望
09/06/13 09:02:50 oOkftgHI
ソードフィッシュの万能ぶりを知らないとは…

187:名無しさんの野望
09/06/13 10:16:59 734NquNp
>>182
>>184
バトル・オブ・ブリテンでは、占領した英国内空港(耐久度50)から、
★のHs123Aが出撃して暴れまくったな(夜間)。

188:名無しさんの野望
09/06/14 10:06:53 hWjL1y5D
>>187
俺も消防の頃はフリチンで暴れまわってたよ

189:名無しさんの野望
09/06/14 10:10:26 xH/WCrpH
>>188
今でも耐久50の空港から出撃できるくらいサイズが小さいんですねわかります

190:名無しさんの野望
09/06/15 02:11:03 okW5xqjS
2001完全版と2001通常版+アップデートでは何か違いはありますか?
完全版がなかなか入手できないので、違いが無いようなら通常版の購入を考えているのですが

191:名無しさんの野望
09/06/15 22:00:51 hbeSkGG/
掃除中発掘した98withPUKをやったんだけど、ヘルプには

首都が複数あり、敵が現在の生産首都に迫っている場合、遷都することがあります。遷都が発生すると、生産首都に一番近い自国の首都を次のターンの生産首都にします。

と書いてあるものの、フランス降伏シナリオで、エリゼ宮が残ってるのにトゥールからボルドーに遷都された。
遷都のシステムって実際どんな感じなんでしょうか。作戦が一気に崩壊して、しょぼんぬ。
ボルドーよりエリゼ宮の方が近いよね?

(x,y)
エリゼ宮 34,16
トゥール 27,29
ボルドー 21,49

192:名無しさんの野望
09/06/15 22:35:08 8EyImIyt
エリゼ宮の周辺に味方がひしめいてたんじゃないか?

経験則だが遷都候補の首都にも遷都判定が適用されるぽい
たとえ最寄の首都であっても敵が迫ってたり占領されかかってたりすると
その首都を飛ばして次に近い安全な首都に移ることはよくある
“敵が迫っている”の定義は5へクス以内だったかな?
その範囲内に存在する敵の数が多ければ多いほど遷都の確率は高くなる

193:名無しさんの野望
09/06/15 22:56:18 hbeSkGG/
ありがとう!
まさしくひしめいてた! それはもう。

194:名無しさんの野望
09/06/16 07:51:10 pw2f79fZ
>>190
2001完全版はAD大戦略IVでモデリングが修正されたユニットが収録されてる



195:名無しさんの野望
09/06/17 00:23:01 5R7mH/9e
うわーん。
98withPUKで、基本的なシステムを理解できてないっぽいんだけど、

あるマップで兵器Aを使用
AはBに改良可能
そのマップから次のマップの間にBの登場年月と退役年月が挟まっている

この場合、Aはもう改良できない?
Bから改良するべきCは出てきたんだけど、AからCにはできないようだし。
何を量産するべきかの計画は、登場・退役年月とシナリオルートの開始年月も考慮しないとダメな感じですか?
ムズスギなんですが。皆さんどうやって生産する兵器決めてますか。

196:名無しさんの野望
09/06/17 00:33:19 DP7Tu+OZ
98系は制式から退役までの期間でかつそのマップで生産可能な兵種でなければ開発されない
改良専用の場合は開発ウインドウが表示されないんだったかな?
2001の場合はルールが緩められて生産可能兵種によらない
従って予めルートを決めておかないと手に入らない兵器があるし図鑑のコンプは非常に大変

197:名無しさんの野望
09/06/17 07:38:08 UBaOvug4
つかまずロドリゲスとかあのあたり見てきた方がいいんじゃね?
まあ一周目は何も知らずにやった方が楽しいのも楽しいんだが

198:名無しさんの野望
09/06/17 09:29:47 SEaAGFaN
[一般ゲーム] アドバンスド大戦略2001 Disc1+2(CCD).rar 1,236,109,284 b32af36a1dfb5792cfebf51cc9b0d575
爆速!、でもパワーアップキットが見つからない、nyには流れてないのかな?

199:名無しさんの野望
09/06/17 09:31:16 SEaAGFaN
うわー、ダウソ板と間違えた、誤爆スマン、今日はもう質問できないな orz

200:名無しさんの野望
09/06/17 10:05:51 10zZ8QZA
ゲスだがIDが惜しい

201:名無しさんの野望
09/06/17 10:08:37 5R7mH/9e
>>196
図鑑のコンプとかは考えてないんだけどさ。
ていうか出来るのか。気が遠くなる。

>>197

おかしいな、新しいの正式化しても改良できないぞ?
っておもって、ロ学会みてきたのよ。
で、登場年月と退役年月がシナリオの間に挟まってるのに気がついてさ。

でも、シナリオの開始年月日と登場・退役年月とかまで考えながらやるの大変だなーって。
シナリオなんて、実際やってみないとどのルート行くか分からないし。
なんかいい方法ないかなと。他の人はどうやってるんだろうかと。

202:名無しさんの野望
09/06/17 12:00:17 n8rqEnIw
ぶっちゃけると時期の関係で改良がきびしい兵器はそうそうないし
それで改良できなくても後々まで致命的な影響が及ぶものもないので
自分の場合はそのあたりは気にしないでやってたな
改良が途中で止まってしまっても進化はできるわけだし
どうやってたって要になる兵器は揃えられるしな

図鑑コンプとか少しでも有利な状況で戦いたいとか
そういう部分が気にならない向きならなおのことこだわらなくてもいいと思うよ
どうしてもこれが欲しいってものがあるなら98は百年戦争で時間を進めるのが容易なので
それがエントリーされる時期に当該兵種が生産可能なシナリオに当たるように調整すればいい

203:名無しさんの野望
09/06/17 12:08:48 ZMEbhgJh
俺は部隊番号気にして初期の4号戦車A型とかが
スペイン内戦からポーランドへ一気に時期がすっ飛んでB,C型が退役
AからD型には直接改良できず困った

204:名無しさんの野望
09/06/17 12:41:19 10zZ8QZA
Ⅳ号C型は無い
Ⅳ号B型の退役は1939/8
B型を棄却したんじゃね?

205:名無しさんの野望
09/06/17 13:52:01 UBaOvug4
>>201
そういうのは進化改良データとかに「○○ルートだけしか入手できない」とか書いてある
本当にルート選んでまで欲しい兵器なんてまずないと思うけど


206:名無しさんの野望
09/06/17 15:00:53 5R7mH/9e
>>202

なるほど。ひとまず旧式を合流させて、新型を生産する感じでやってみた。
あまり気にせずやってみる。

>>205

進化改良データってどれだろ。ロ学会の兵器開発表とは別?

今回改良できなくて困ったのがフランス降伏でたくさん作ったBf110D-1/R1で、
兵器開発表にはBf110D-1/R2に改良できると書いてある。
ところがD-1/R2の登場年月はフランス降伏クリア後であり、退役年月はバルバロッサ北方戦区の前になってる。
ぱっと見た感じ2号戦車D/Eも軍事演習とポーランド戦の間に登場と退役が挟まってるので、これも100年戦争なしでは登場しないんじゃないかと思ったんだけど。
そうでもない?

207:名無しさんの野望
09/06/17 16:29:53 CA86LfJH
以前突撃砲I(火焔)の入手に苦労してた人が居たかな
98IIは2001よりは条件が厳しい
その辺もあって2001では制式期間を延ばしたり調整したんだと思う

208:名無しさんの野望
09/06/17 23:47:06 0w9qG7Sp
百年抜きでエブロ川を飛ばすとIV号Bが開発できないね
ここは新型四号戦車にするしかないな

209:名無しさんの野望
09/06/18 00:55:22 DZRsyj9e
>>208
 鬼 才 現 る 

210:名無しさんの野望
09/06/18 07:51:06 F33l5k6i
新型Ⅳ号かっこいい!
旧式と言う感じのあの長さに重さに柔らかさ
ボトムラインでソビエトが陣取る側にある
河川をまたぐ橋を壊すまでの時間稼ぎに
大量に投入しませう

あれじゃあ突破されるか

211:名無しさんの野望
09/06/18 08:13:55 +BA0hE7Z
新型四号は一応歩兵狩りしてエースにまで育ててしまうな


212:名無しさんの野望
09/06/18 14:47:41 7hCH1Oxd
ヴェーザーで百年戦争してると顔も見たくなくなるくらいたまるよな
一度退屈しのぎに十数部隊くらい展開してみたらシュールな光景になってしまった
しかも対ソフトスキンには何気に優秀な兵器だったりするから
対戦車火力のない歩兵主体のノルウェー軍相手だと絶大な威力を発揮したりw
さすがに大量には残せなかったが
2~3部隊は★の状態で44年まで塩漬けにするのが習慣だったな


213:名無しさんの野望
09/06/18 15:29:02 bK6nDLqB
部隊番号10台までの奴が窮地に陥ったら
他の奴がやられようと全力で救出作戦を展開する

214:名無しさんの野望
09/06/18 17:55:48 HSGV4SkD
>>213
ワロスw 分かるその気持ちw

215:名無しさんの野望
09/06/18 18:16:32 hpBhm/xJ
部隊番号1番の降下猟兵が全滅したら泣く

216:名無しさんの野望
09/06/18 20:39:52 +UE/CsIV
部隊番号1番の騎兵がやられたとき、
ぬおおお と叫んでしまった。

部隊番号1桁台のほかに、
撃破数が2000を超えている42式自走ロケット砲がやられると、
また叫びそうではある。

217:名無しさんの野望
09/06/18 23:47:43 jf4KVeCj
俺は44年以降の負け戦でエース級の部隊が次々に消滅していく風景も
結構好きだけどなw

ツヴァイや2001だと夜があるから全滅しづらくなった気がする


218:名無しさんの野望
09/06/19 01:30:39 5/LCA5xe
えるしってるか
こうしゃほうは
みかたしかうたない

それにしても命中率低すぎだろうと。
10発撃って全部はずれたときはどうしようかと。
これは誰もが通ってきた試練なんですよね?

高射砲って罠兵器なんだろうか。

219:名無しさんの野望
09/06/19 02:04:49 Yv6jSra/
>>218
外れた時に別のヘックスに直撃する仕様が痛いよな……
その仕様のおかげでロケット砲は大活躍なんだけども。

220:名無しさんの野望
09/06/19 02:41:34 aWYfdyGC
高度が違うと誤爆しないから航空機の場合は気を付けさえすれば問題ない

221:名無しさんの野望
09/06/19 07:42:53 1TfQoUAT
おお、そういう仕様なのね

222:名無しさんの野望
09/06/19 10:03:10 b6zF8j0G
最近このスレ活気づいてると思ったらこうゆうことかよ、どこぞのカス(神)が再放流でもしたのか


これで完璧 アドバンスド大戦略2001+パワーアップキット 爆速ダウソでオクのアホ値を殲滅してプレイ人口を増やせ
ny
[一般ゲーム] アドバンスド大戦略2001 Disc1+2(CCD).rar 1,236,109,284 b32af36a1dfb5792cfebf51cc9b0d575
(一般ゲーム)[020725]アドバンスド大戦略 2001 パワーアップキット(CCD).RAR 498,611,190 1e6a026e798ab3bf8d15daa361faef6b

Ver2.15 アップデート
URLリンク(sega.jp)

ny
つ (NoCD Patch) Safedisc 3.20.22汎用.rar 2,843 2a42722bd2bd4901f3570fc6142b2c52
share
(NoCD Patch) Safedisc 3.20.22汎用.rar つ modiXvoORn 2,843 5aba3f61dd33622fe1725e1650523995014cf330

223:名無しさんの野望
09/06/19 11:32:32 Yv6jSra/
たまにやりたくなるけど(4を買ったときに2001のディスクは
かち割って捨てた)、不正をしてまで入手したいとは思わないなあ……。


224:名無しさんの野望
09/06/19 11:35:48 4jez/Z+O
NOCDパッチだけ欲しいけどトレントしか使ってない

225:名無しさんの野望
09/06/19 14:19:55 iIua+/lc
>>222
こういう、ゆとり思考の馬鹿って多いよな

226:名無しさんの野望
09/06/19 15:06:31 xfq+peFW
戦車や飛行機の鹵獲はまだ分かるけど艦艇の鹵獲ってどうなの?
中の人は大変だな

227:名無しさんの野望
09/06/19 16:14:57 Yv6jSra/
入渠してる艦艇なんて無人のホテルと同じ。歩兵で簡単に占拠できるよ。
港の「上」にいる艦艇は港にいて、「中」に入ってる艦艇は入渠してると
認識してるんだけど、概ね合ってるよな?


228:名無しさんの野望
09/06/19 19:28:23 vgo5/4x7
>>226
主力戦艦とかはともかく、
小型艦を鹵獲して戦力化とというのも史実では普通にあったよ。

229:名無しさんの野望
09/06/19 19:57:36 xfq+peFW
もちろん、日本が駆逐艦スチュアートを鹵獲して哨戒艇として使った話とかは知ってるぜ
ただ米英戦艦を鹵獲したら、映画「U-571」みたいに単位の違いで(ry

230:名無しさんの野望
09/06/19 20:10:00 Yv6jSra/
なるほど、言われてみるとそうだな。
書いてある説明文の言語も違うし、下手したら操艦方法さえ違うかも
しれないわけで……確かに中の人は大変だ。

231:名無しさんの野望
09/06/19 20:14:16 zyNgulxJ
入渠してても乗員が居たら、艦載砲のつるべ打ちでこちらが全滅しかねないけどな。

232:名無しさんの野望
09/06/19 20:26:27 vgo5/4x7
>>229-230
日清・日露やWW1では賠償艦で他国からもらってたりするから、
案外何とかなったかもしれんと一考。


233:名無しさんの野望
09/06/19 20:40:19 Is6gIcd0
ボイラー炊かないと砲は動かないし、固定した場所で撃つと船体破損する

234:名無しさんの野望
09/06/19 22:15:08 G2wrU12K
>230
それを言ったら戦車や飛行機だって同じだろうさ。

235:名無しさんの野望
09/06/20 11:51:08 YQzG0qdo
鹵獲を全力で回避すべく味方と戦うリシュリューカッコいいです

236:名無しさんの野望
09/06/20 17:36:01 KEsoV+5O
ゲームとしてはともかく、港に停泊中に空挺奇襲等により艦内で乗組員側と空挺隊員が戦闘とか妄想してしまう。

237:名無しさんの野望
09/06/20 23:40:35 gx4SHXgJ
歩兵の1ユニットだけでいいから駆逐艦や巡洋艦で輸送できたらなぁ、って思うよ。

238:名無しさんの野望
09/06/21 00:54:02 RuIGXjW2
確かに、上陸作戦の時は艦艇はおろか、漁船まで動員した例もあることを
考えると、1ユニットぐらい乗せて欲しい……

239:名無しさんの野望
09/06/21 03:29:51 7dVCObGu
ワールドアドバンスド大戦略では、日本の駆逐艦に限って歩兵と補給車が運べたな

240:名無しさんの野望
09/06/21 11:34:51 d3eu0qWA
>>222
被参照量3T超え、このファイルだけで単純計算で2500人^^;
他に何種類も以前から流れてて、share、PD、BT入れると・・・

目的のNOCDは正規CDには意味無し orz
プロテクト回避だけでCDは必要、仮想ドライブは可能

241:名無しさんの野望
09/06/21 14:07:43 V2kjOd1y
98PKプレイ中なんだけど、みんなこれどんな感じでやってるの?
間接攻撃は当たらないとか、雪が10ターン続くとかでだんだんくじけてきたんだけど。
仕方なく天候をオフにしてみたけど、これもなんかインチキくさい気がする。
たいていのSLGは上級者は縛りプレイをするものだけど、このゲームはいくら上達しても縛れなさそうだ。
むしろスタンダードな(だと思う)条件(索敵中級、天候オン、リロードなし、100年戦争なし)で出来たら上級者なんじゃないかという気がしてきた。

そりゃ投げるわ、昔の自分。

242:名無しさんの野望
09/06/21 14:43:29 rU4FHz0x
暇潰しの作業なんだから好きにしたら良い

クリアしても何も残らないのだから

243:名無しさんの野望
09/06/21 23:16:03 61PIUOPl
>>241
98はAD大戦略の中でも最高難易度を誇っているから、
百年戦争なしで大勝利し続けたら上級者どころか神のレベル。

2001を基準に考えたら98は縛りプレイしてやっているようなもの。





244:名無しさんの野望
09/06/22 01:12:12 3QWi1CuD
個人的には98が一番好きだわ。
昼夜ルールがないから天候さえよければ空軍が大活躍できるし、
陸戦もテンポがはやい。
そのかわり夜と収納がないぶん補充が辛いがw



245:名無しさんの野望
09/06/22 01:17:19 Ad+XUHrs
やったーレコンキスタに来れたぞ!
パンターが出来ると嬉しいね。今までみたいに直接作れないのが不便だけど

246:名無しさんの野望
09/06/22 09:29:16 YkH9KVGG
>>243

なるほど。やっぱりこれむずいのか。
地の果てまで来たけど、やってるとお腹がいっぱいになる。
体に悪いゲームだな。

247:名無しさんの野望
09/06/22 13:02:42 3dBRrcMC
まあ、98はAD大戦略シリーズの魅力のひとつと言われてる要素を
最も濃く体感できるタイトルではあるんだけどな
人によっちゃあタダのストレスゲーだが
俺も2001やった後で98に戻れって言われてもたぶんできんw

248:名無しさんの野望
09/06/22 14:28:32 MmXOv1Zf
縮小マップが小さすぎ、見えないよ、各種情報窓が安直、時々どっかに逝く
10年以上前とはいえUIの手抜きすぎてないか
インプレス祭りで999円で買った98Ⅱ完全版だから諦めもつくけど

249:名無しさんの野望
09/06/22 14:51:21 8JoW8PWB
98やってる奴すげぇえすげえよ
俺には絶対クリアできねーわ

しょぼすぎて

2001ありゃ必要ねー

250:名無しさんの野望
09/06/22 20:39:38 ivYJA+z1
>>246
ゲームやりながら食べちゃダメだ。

ストレスゲーなんだけどジワジワくるんだよな。

251:名無しさんの野望
09/06/22 21:00:53 SecLXzWH
98ってコンビニで昔1500円ぐらいで買った記憶があるなぁ

252:名無しさんの野望
09/06/22 21:11:12 MmXOv1Zf
98を貶したけど、UIに関しては2001だって大差ないんだよな
更に云えばⅣやⅤだって似たりよったり、AIだって特に進化してるわけじゃないし
あくまで作業ゲーなんだから自分が楽しめれば十分だと思うよ

253:名無しさんの野望
09/06/22 21:12:20 cVXBys6U
やっぱりワールドアドバンスド大戦略がやりやすかったな
シンプルでユニットも少ないけど、それが楽しかった

254:名無しさんの野望
09/06/23 01:19:07 Uxn8lJB2
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\     何年待ったのか・・・
     /    。<一>:::::<ー>。    神は本当にいたのだ…  
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j     転売厨ざまあwwww
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._


255:名無しさんの野望
09/06/23 09:35:59 zDcSeyw7
感謝してプレイします

256:名無しさんの野望
09/06/24 13:38:43 Fc47d+ZE
ミッションエディターが無いと糞

257:名無しさんの野望
09/06/24 23:15:25 V1Q8+fpu
アドバンスド大戦略5をやってますが、
何かと名作と言われている2001と違う点ってどの辺にありますか?

258:名無しさんの野望
09/06/24 23:20:07 Fc47d+ZE
ミッションエディターが無いから糞
ドイツ軍でキャンペーンしかできない
方向とか無い
榴弾砲とか間接攻撃がゴミ以下(異様に当たらない)

259:名無しさんの野望
09/06/24 23:48:14 KmhsruCr
ミッションエディターって何の事いってるんだ、シナリオエディターの事か?

まあ5やるくらいなら>>222でも落として遊べ、爆速みたいだし
アドバンスド大戦略2001+パワーアップキットで完全版と同じになる

260:名無しさんの野望
09/06/25 00:36:31 Uv2NO9NI
>>259
了解しました、と言いたいところですが
nyはwinnyですよね?
家族兼用なのでとてもやりたいですがやめておきます・・・。

シナリオエディターというのは自分でマップを作るということでしょうか?
5は2001の流れを汲みつつ~ という宣伝文句だったので、
5にも2001に機能は大体入っていると思っていました。
少々残念です・・・

261:名無しさんの野望
09/06/25 01:34:34 X17hn/Bd
同じじゃないよ。完全版はⅣのモデリングで多数のユニットが
精錬されるから一緒じゃない。

262:名無しさんの野望
09/06/25 01:39:18 As2vUUmh

本製品は既に発売されている「アドバンスド大戦略2001」(HCJ-0320)と「アドバンスド大戦略2001パワーアップキット」(HCJ-0329)を統合したものです。

263:名無しさんの野望
09/06/25 01:58:14 /DaiP5g9
IV持ってるならフォルダごとコピーすれば済むし
第一はっきり変わってるのが分かるのはSdKfz8自走高射砲ぐらいであとは
ポリゴンの貼り忘れの修正とか見比べてもほとんど分からないようなものばっか

264:名無しさんの野望
09/06/25 07:04:21 f0105Rmh
洒落なら完全版が流れてますよ

265:名無しさんの野望
09/06/25 12:38:22 U+gHSX9y
トーチ作戦までたどり着いた(98PK)。
ヴェーゼル演習で支給される艦隊に、ドイッチュラント*2と7型潜水艦*2しか追加してない。
・・あの、もしかして詰みましたか。

266:名無しさんの野望
09/06/25 13:10:38 wfHtFrfm
どのみちあんな戦闘シーンに3Dとかいらんw
メガドラの2D戦闘シーンが未だに最高なのはどうなってんだよ

267:名無しさんの野望
09/06/25 14:22:06 Uv2NO9NI
我慢し切れずに2001を落としてみましたが
5と違う面が沢山あって難しい・・・(´・ω:::::

5もまだ1週目すら終わっていないしどうしよう・・・
まず5を終わらせようかな・・・ぁ・・・

268:名無しさんの野望
09/06/25 16:36:31 X0EzBmLB
>>265
駆逐艦と雷撃機大量生産→使い捨て攻撃で何とかなる・・かもしれないが
素直にヴェーゼル演習まで戻ったほうがいいかもな
その後のイタリア戦線のマップでもまとまった海軍戦力が要になるマップ続くし

もしかしたら知らないかもしれないが
ヴェーゼル演習は引き分ければ何度でも繰り返せる百年戦争ができるマップ
ヴェーゼルでH級10隻以上揃えておくのはもうお約束に近い定番手法だぞ

269:名無しさんの野望
09/06/25 16:50:38 LGUeReZ1
アドラーアングリフを乗り越えてようやくバルバロッサ中央戦区に辿りついた
3年前に買ったのに進んで無さすぎワロタ

270:名無しさんの野望
09/06/25 19:27:18 5qiaFkWo
>>266
機銃掃射で兵が倒れるシーンとか馬が消し飛ぶシーンとかリアルすぎだった。

271:名無しさんの野望
09/06/25 19:44:59 gizK7Qqm
メガドラは戦闘シーンのラグが殆ど無いのが良かった。

98以降はもっぱら戦闘画面OFFだった
Ⅴでは遂にデフォルトでOFFになったw

272:名無しさんの野望
09/06/25 20:25:46 U+gHSX9y
>>268

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  開発者に不幸の手紙送りたいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


273:名無しさんの野望
09/06/26 15:23:16 IYObFnMo
>>268
とにかく敵の航空部隊を優先的につぶしていければ敗北軍事費に持ち込めた気がする
(金のかかってそうな艦船や爆撃機はわざと半殺しで逃がしてやると補給でまた金を使ってくれる)

とはいえ列車砲とか艦隊があったほうが楽ではある
まぁ史実でもそんな海軍力はドイツ軍にはなかったわけですよ!

274:名無しさんの野望
09/06/26 16:33:03 aT83q+4f
98完全版の一周目はろくに戦艦もなかったけど列車砲やら飛行機やらで何とかなった記憶がある

275:名無しさんの野望
09/06/28 19:35:49 t7v5CmBN
そのうちやろうと思ってはや幾年
やっとAD5をやっている
参謀任せがワンキーで出来れば楽しそうだな

276:名無しさんの野望
09/07/01 01:01:13 tO7dXwUE
AD2001で生産可能な港が無いマップで倉庫の艦船を出撃させる方法を発見
ユニットエディタで対象艦船の種類を地上ユニットに変更して都市に配置→「ち」で好きな位置に移動→種類戻す

277:名無しさんの野望
09/07/01 11:34:34 QNqwlxEU
チート過ぎて発見されても困る

278:名無しさんの野望
09/07/01 15:27:56 QxUrDYeu
タイフーン南方戦区きついなこれ
モスクワ攻略に虎の子の110D-3★大編隊を送り込んだが撃墜されまくって涙目
どうやったら大勝利できるんだこれ・・・

279:名無しさんの野望
09/07/01 15:31:01 0nnKL014
それ虎の子って言うのか?w

280:名無しさんの野望
09/07/01 16:14:12 5iQjKHSA
南方戦区って時間的余裕があるから各個撃破すれば楽に大勝利できるだろ

281:名無しさんの野望
09/07/01 17:05:36 7NvI3EAM
>>278
鹵獲したソ連機にロケット弾付いてるのがいれば、結構楽になる。

282:名無しさんの野望
09/07/01 19:32:02 DUYhOu2K
終盤でMe262後期より使える戦闘機ってある?

283:名無しさんの野望
09/07/01 19:34:56 3cbXcbh9
ナッター

284:名無しさんの野望
09/07/01 20:07:59 Xm6imJ7r
>>278
最初に戦うブリャンスク方面軍は前面の部隊を叩き、
生産首都をブリャンスクのままにしておけばオリョールから右と上はほぼがらあき。
12ターンぐらいでモスクワ市街を野砲の射程に入れることができる。
野砲と牽引ロケット砲を並べ終えたら、
適当にモスクワ軍管区の都市を爆撃して参戦させて、
即集中砲撃。
しっかり準備できてれば、2,3ターンでモスクワ占拠できる。





285:名無しさんの野望
09/07/01 20:14:49 DUYhOu2K
まむし・・・

286:名無しさんの野望
09/07/01 22:08:56 NA9aSkzX
AD2001やってみたけどシナリオは荒唐無稽というか戦力バランスが無茶苦茶というか
あくまでゲームとしてWWⅡもどきと割り切らないとだめだな
兵器の成長を楽しむ兵器萌えとしてはいいかもしれんが
なにぶん戦闘シーンやユニットCGがお粗末すぎなのが残念

287:名無しさんの野望
09/07/01 22:10:51 tO7dXwUE
いつ作られたゲームだと思ってるんだ

288:名無しさんの野望
09/07/01 22:42:24 8x3ZQ6t+
2001のイギリス…
R4北部がクリア出来ねぇ…orz
みんなどうやってクリアしたんだ??
戦闘機で拠点封鎖されて乙じゃねぇか!

289:名無しさんの野望
09/07/02 00:05:25 59XSoFph
>>287
しかし、最新のⅤの戦闘シーンもPS1レベルという……。
進歩ないよな。ランダム性もほとんどないから、一回見ればもう飽きる。
毎回違う戦闘を見せてくれれば、多少オブジェクトがショボくても毎回
見るのに……。

290:名無しさんの野望
09/07/02 00:31:06 zFuu3/DT
>>286
おまえはこのゲームに’WWⅡもどき’以外に何をもとめているのだ?
そもそも戦闘シーンなんか最初しか見ねえだろうが!!
まあ、あれが戦闘シーンとよべるかは俺も疑問だが。


291:名無しさんの野望
09/07/02 10:27:29 7BOnzW1t
>>290
戦闘シーンは一回みたらお腹いっぱい。あんなもの飾りです。

このゲームは昔々のプリンセスメーカーの軍事パージョンだよ。そして育成までの過程でドMに目覚めると。

確かに佐藤大輔が絡む要素が多かったわけだ…

292:名無しさんの野望
09/07/02 11:03:52 ZQbxcost
この手のゲームの戦闘シーンに3Dって不必要なんだよな
唯一成功してると思えるのはアドバンスドワールドウォーだけ

293:名無しさんの野望
09/07/02 11:20:40 n76/ZTzc
マップ上で普通に火を噴いてくれるだけでいいんだけどな、PanzerGeneralⅡみたいに
Ⅲで無理して3Dにして失敗したけど、Ⅰ、Ⅱは名作だったなあ

294:名無しさんの野望
09/07/02 14:33:20 obvD/Mwk
2001は地上戦はまだしも空戦がうんこ
まず先攻が攻撃して後攻が旋回する頃に発狂しそうになるわ

295:278
09/07/02 15:47:43 JiGmfNXi
>>279
大事に育ててきたものを虎の子って言わない??

>>280
各個撃破だと時間が足りなかった
特にモスクワ制圧にてこずった

>>284
今まで遠方の首都は航空戦力メインで強襲制圧してきたけど
モスクワは地上戦力も投入しないとだめなのかあ・・・
てかここ大勝利しても次の地の果てもきつそうだ・・・

>>288
R4はH級がある程度あるとかなり楽なんだけどね
敵の航空戦力にはこちらも負けずに戦闘機出して対空zocを張っていくしかない
といってもほんと最初だけだけど
ユトランド半島の先端に空港をいくつか作っておくといい
むしろ序盤はイギリス艦隊を海峡に近づけないことの方が重要
戦艦が到着するまで駆逐艦なり雷撃機なりを投入して海域を防衛
イギリス艦隊を壊滅させたらあとは海軍でノルウェーを煮るなり焼くなり好きに出来る
俺は輸送用にグラーフツェッペリンを何隻か作って次のBOBのために航空戦力を揃えておいた
ちなみに第3山岳師団は見捨てても特に問題ないしデンマーク軍は最後まで一回も攻撃してくれなかった

296:名無しさんの野望
09/07/02 16:28:46 oXw5b1h4
>>288は英軍プレーじゃないの?


297:名無しさんの野望
09/07/02 19:52:29 /L2TntEH
>>288
配置ターンで港にサンダーランド、
都市に対戦車砲を生産。
1ターン目で必ず遷都すること。
できなかったらやり直し。
1ターン目で遷都すれば2ターン目は出撃できるはず。
サンダーランドで道路を封鎖し、建設工兵を生産。
港を全力で工事、空港は占領している暇は無いので平地に増設。
港ではサンダーランドを生産して敵地上部隊の妨害とJu87を迎撃する。
敵戦闘機はサンダーランドに群がるから完全封鎖は何とか免れる。

私の場合7ターンで巡洋艦が出られましたので、
それまではこの方法でしのげた。

298:名無しさんの野望
09/07/03 08:54:28 n2zRCaZn
新規参入多いな
中古の価格からして正規に入手してる奴がそんなにいるとも思えない
やっぱP2Pの威力は絶大ってことか
SEGAさん、ユーザーが増えた今こそちょっとでも改善した新作出せば売れるんじゃね^^

299:名無しさんの野望
09/07/03 09:34:12 KzPNQ2PJ
キャンペーンの日米追加希望!

300:名無しさんの野望
09/07/03 11:24:55 v24XyW0X
キャンペーンで日米追加したら面白そうだな

301:名無しさんの野望
09/07/03 11:51:26 cAMMoqFl
だが日米追加するなら今の艦船のおかしな能力はどげんとせんと

302:名無しさんの野望
09/07/03 12:07:26 cjJdmFgX
2001体験版のテルエル防衛テラ鬼スwwwwwww



どうやんの。

303:名無しさんの野望
09/07/03 17:23:06 cwCYjRlW
>>302
俺はアルカニスの東に空港建設してクリアした


304:名無しさんの野望
09/07/03 18:42:16 cjJdmFgX
何か建設公平をあくまで狙い続けて来るんだけど。

305:名無しさんの野望
09/07/03 23:18:59 M0Atn3m6
Ⅳで軍資金MAXになる方法ない?
通常プレーに飽きてきたので俺つえー状態でやりたくなった
バイナリ弄ってみたけど暗号化されてるのか分らないがセーブデータが壊れてますってなっちゃう

306:名無しさんの野望
09/07/03 23:22:28 cjJdmFgX
テルエル工房敵飛行機さん2ターンで攻めて来て公平全滅かと思ってたら昼夜モードoffだった…



頭がどうにかなりそうだった

307:名無しさんの野望
09/07/03 23:34:18 bMERwQ4w
>>305
パッチ当ててるか?初期バージョンと比べて改変チェックが大幅に緩められてる
初期バージョンはチートして無くてもマップ攻略後のチェックで弾かれる酷い糞仕様だった
セーブウインドウが出ている時だけ改変チェックが外れるからそれを利用すれば良い

308:名無しさんの野望
09/07/04 13:34:45 2Ci7DHLm
AD2001通常版Ver1.17でAD2001 DataEditor ver1.15を使うと、
Unit Dataは使えるのですが、Army Dataには何も表示されません。
Helpが出ないので自分の使い方が間違っているのかもしれませんが、
DataEditorに日本語化パッチを当ててAD3Trainerで軍団アドレスを設定すれば、
Army Dataも動作するようになるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、
AD2001通常版Ver1.17用の軍団データの先頭アドレスとアドレス幅も
併せて教えてください。よろしくお願いいたします。

309:名無しさんの野望
09/07/04 19:50:27 1vNc+Yto
…一番簡単なところなのに…。

正直なところ、使い方によってはものすごく危険なツールなのに、
軍団データのアドレスすらわからないまま使うというのはどうなんだろ?

310:名無しさんの野望
09/07/04 21:18:31 qp/cIWGZ
最新パッチを当てた後、Vectorに行くと良いよ。


311:308
09/07/04 22:54:46 1563egwS
>>309-310
ありがとうございました。でも、お二人の仰ることがさっぱり理解できず(申しわけありません)、
ヤケクソで日本語化パッチを当ててAD3TrainerのVer.1.11用の軍団アドレスを適用してみたら動作しました。
結果オーライですが、>>309さんのレスにビクビクしながら進めてみます。お騒がせしました。

312:名無しさんの野望
09/07/04 23:45:14 4FYyt06u
>>311
端的に言えば、チートなんだから最悪ゲームが壊れても知らんよといってる。

チート関係は、最低限メモリエディタとアドレスの探し方ぐらいは
理解した上で質問しようね
仮に答えが帰ってきてもあなたが理解できないから


313:310
09/07/05 02:57:35 iIRw3ttQ
ごめん、自分は>>305に言った。

314:名無しさんの野望
09/07/09 12:58:27 hwbblyIZ
テルエル攻防って次があるよね?大勝利すれば。

大勝利できん><
それに出来ればテルエル死守成功させたいお。

315:名無しさんの野望
09/07/09 20:57:03 +yugqdTw
ロドリゲスの攻略法は2001は充実してないけど98IIのを流用できるし
テルエルならちゃんと載ってるだろ

316:夏だなぁw
09/07/11 22:38:19 zJyXxXGC
302 :名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:07:26 ID:cjJdmFgX
2001体験版のテルエル防衛テラ鬼スwwwwwww



どうやんの。

317:名無しさんの野望
09/07/11 22:41:26 Z+55Hv18
終日爆撃しろ

318:名無しさんの野望
09/07/13 00:45:45 y8rMfE/u
久しぶりに98Ⅱやったら、地の果て大勝利できん。こんなにむずかったっけ?
誰かアドバイスよろ。

319:名無しさんの野望
09/07/13 11:29:10 IrXHwlkU
4号対戦車自走砲?だっけ
先制攻撃で一瞬で敵戦車を葬れるやつをたくさん用意していると楽

なければロケット砲でがんばれ

320:名無しさんの野望
09/07/13 19:01:30 mBjNn5Zl
>>318
遷都させる前に遷都先の生産可能拠点を首都以外すべて破壊して、
遷都したら首都を1部隊で封鎖すれば生産を完全に停止できる。
この方法で西部方面軍と北西方面軍は無力化できる。
ちなみに首都には歩兵を置くと航空機が群がってくるので、
7/1を置いておきましょう。



321:名無しさんの野望
09/07/13 19:46:12 lozS5cab
IIはやったことないんだけど、そんなに時間的に余裕あるの?
生産拠点全部壊すとなると、輸送機を着陸させる空港なくなっちゃうんじゃないかと。

大勝利は出来なかったけど、Fw190*20と強い爆撃機*4くらいあればあとは、航空電撃戦で間に合いそうだなぁとは感じた。
戦闘爆撃機も飛ばすけど、燃料さえあれば何でもいいので。
私がやったときはFw190が5と爆撃機2しかなかったから全然無理だったけど。
マップそのものが98とは違ってたらスルーで。

322:名無しさんの野望
09/07/13 20:09:04 v/Mx4nwf
大まかな傾向として98は資金、大勝利ターン数ともきつくて、98IIはターン長め、2001はまた
縮められてるけど新ルールの追加で難易度は下がっていて、PUKだと更に下がる。
ただし98IIだと夜間戦闘機で夜間対地攻撃ができるからそれを活用すればかなり楽になる。
マップは新マップの追加やマップ自体のカットとかを除けば原則微調整だけであまり変わっていない

323:名無しさんの野望
09/07/13 20:20:26 mBjNn5Zl
>>321
おっしゃるとおりすべての拠点を破壊している暇は無い。
破壊するのは次の遷都先の生産拠点だけ。
そこへ遷都させて、その破壊し尽くされた首都のままずっと遷都させないでいれば、
破壊する拠点の数は多くても10以下だったはず。

その間に他の首都を攻略していき、
最後に封鎖している首都を占領すれば永遠に生産できないまま倒せる。
運がいいと全滅で降伏させることもできる。

確かに爆撃機はある程度いるけど生産可能な爆撃機だけで、
十分事足りる。

敵がいなくなれば進軍スピードは半端じゃないので、
ぶっちゃけ輸送機なんかなくても平気。
終盤の地上部隊は装甲車と輸送車だらけになっているぐらいです。



324:名無しさんの野望
09/07/13 20:21:32 mBjNn5Zl
スマンageちまった。


325:名無しさんの野望
09/07/13 22:38:36 lozS5cab
>>323

あぁ、なるほど。
でもそれ、すこしは生産許してあげるしかないよね? 生産させないためには首都の周りに部隊を置くことになるけど、6部隊以上置くと遷都始めちゃうし。
私も空港壊して空軍だけロックしたけど。

326:318
09/07/14 00:02:19 aJbB0e2l
>>319-325

㌧暇見てまたやってみるよ。
このマップは守っててもしょうがないのでねえ。
ちなみに我軍の主力陸上兵器はフラミンゴで20部隊ほど。3号も10部隊ほど。航空機は109F4が20部隊ほど。
アドラーアングリフからの生き残りばっかだな。

327:名無しさんの野望
09/07/14 11:56:15 01IdqlVQ
98無印の地の果ては大勝無理ゲー
軍事費が切れて燃料補給できずに航空機が飛ばせないレベル
川を挟んで防衛線を張っていたら凍結して一気に崩壊とかザラ

328:名無しさんの野望
09/07/17 22:14:58 i1R6aMIg
2001をやっているんだけど、遷都って、どういう時にされるのか、細かなルール
とかあるんですか?

329:名無しさんの野望
09/07/17 22:32:04 UbxURNGC
>>328
>>191-192

加えると、生産首都から5へックス以内の生産拠点が爆撃を受けたり
占領を仕掛けられるとほぼ確実に遷都が発生する

330:名無しさんの野望
09/07/17 22:43:20 i1R6aMIg
>>329
ありがとうございます。

【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第8號 ってスレの 763さんが、
首都が落ちるか、10×(首都から5ヘクス内の敵部隊数-5)%の確率で遷都のはず。
って書いているんですけど、2001にはあてはまりませんか?
 

331:名無しさんの野望
09/07/17 22:52:10 jHyNISsU
占領、爆撃の結果は耐久度50未満で強制だったと思う

332:名無しさんの野望
09/07/18 01:09:20 bSO/zC/L
今アドバンスド5でアメリカ大陸までいったところなんですが、
高度ルールをずっとOFFにしてやってきましたが
高度onとoffで何が変わるのでしょうか?
高高度戦闘機と戦闘機というくくりがあるので何か違うのだとは思うのですが、
空戦では高度が高いほうが有利とか・・・?

333:名無しさんの野望
09/07/18 01:12:58 xGqjE3uJ
説明書には書いてないの?高度ルールのこと。

334:名無しさんの野望
09/07/18 01:24:43 JokaUcuQ
やぼな事云うなよ、このスレの住人の大半はアレだろ

335:名無しさんの野望
09/07/18 12:20:15 X2Iw+q8U
>.332
高度の高い方が空戦での優先度で有利。高度の高い機体は、自分より低い機体によるZOCを受けない。

336:名無しさんの野望
09/07/18 12:45:42 80DxX1uO
>>334
ホント説明書を見ればわかることをわざわざ質問する連中が増えたな


337:名無しさんの野望
09/07/18 15:53:13 uQzk6gow
説明書が無くても参謀の雑談をちゃんと読めば、
基本的なルールはほぼ把握できるのにね。

最初のころはわりとお世話になった。

そういえば以前、雑談の内容をすべて書いてあったような気が

338:名無しさんの野望
09/07/18 23:05:05 pko5C4ZP
この流れでアレだが
2001のマラガ作戦で早くも詰んでる俺ってどうなの?
天候厳しいし、戦車も航空機も弱いし

339:名無しさんの野望
09/07/18 23:16:26 0RDMZ6o4
詰んでる状況を楽しんでやれば、そのうち慣れる。
天候厳しい時はそれを利用できる。
砲を育ててカノン砲にするんだ。楽になるよ。

340:名無しさんの野望
09/07/18 23:27:43 pko5C4ZP
砲を育てるってのは100年戦争ってやつかな?
PCゲームって初めてだけど難しいわこれ。
サターン版は全部やったけど、まったく歯が立たない。
中古を結構いい値段で買ったのでとりあえず続けてみます。

341:名無しさんの野望
09/07/18 23:32:39 0RDMZ6o4
100年やらなくても大丈夫。
ただ慣れるまでは場数を踏むためにも100年やるといい。
敵軍のレベル2野砲奪えば結構早く作れるよ。

342:名無しさんの野望
09/07/18 23:35:11 YhCy9VK3
ヴェーゼル演習でデンマークの105mm砲を捕獲して育ててたな
レベル2だからひと手間省けてよかった

343:名無しさんの野望
09/07/19 13:36:14 xbVnqaE2
>>338
初期のマップは引き分け→同じマップで再挑戦が多いから
勝利や大勝利が厳しそうならムリしなくていい

ユニットをじっくり育てて勝てるようになってから次に進めばいい

344:名無しさんの野望
09/07/19 16:43:46 ZmQ/Iuk4
そしておいらのようにレニングラードをひたすらやり続けることになるのだなw

345:名無しさんの野望
09/07/19 18:09:08 zPpMr7j4
フィンランド歩兵を4号F1でいじめてレベルMAXに
たまにラティ装備の奴にやられるけど

346:名無しさんの野望
09/07/23 15:53:54 zYSw6JEj
生産縛りプレイがやっぱりムズいね。
歩兵が足りないので捨て扱いできないのが一番辛い。
大勝利狙わないなら何とかなるけど


347:名無しさんの野望
09/07/23 19:24:21 H6OefLbx
生産縛りとか関係なしに歩兵を捨てる扱いは論外だと思うんだが

348:名無しさんの野望
09/07/24 02:48:12 BNwPgB4U
>>347
CPUは防御力の弱いユニットに優先攻撃するから防御の弱い歩兵や
補給馬車は格好の囮になる。歩兵は経験積んだ機関銃や工兵以外
なら使い捨てるけどな。
もっとも、赤軍の場合、熟練の機関銃部隊は絶対に損耗できんがw

349:名無しさんの野望
09/07/24 03:10:54 kHv8EiJV
あー2001puk手に入れて俺も大戦略デビューしたいな

350:名無しさんの野望
09/07/24 03:40:16 AdW6LgpA
歩兵は防御高いから他に目標が居れば前線でも意外と狙われない
ただ敵の施設上では一気に優先度が上がるから、1ターンで占領できるかの見極めが重要
地ならししてから悠々と占領して回れば悩む必要もないけど

351:名無しさんの野望
09/07/25 00:39:22 HCb0Ikcg
アドバンスド大戦略の要塞ってどうやって設置するんですかね・・・?
レーダー基地とか高射砲陣地とか設置してみたいけど・・・


352:名無しさんの野望
09/07/25 00:40:18 9FRmbp+c
シナリオエディターで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch