09/01/25 04:43:57 DgP1R3jI
>>49
どんなファイルだろうって思って落としてみたらこれかよw
ちゃんとフォーラムあるからそっちから最新版落とせばいいんじゃね。
FFXIartifact for HGECでググれば1発目に出てくる。
俺は落としてはあるが動作確認はしてないので、このverで直ってるかは知らん。
ダメだったら自力で修正だな。
51:名無しさんの野望
09/01/25 04:50:44 DgP1R3jI
あ、別のAFも含まれてるのか。
フォーラムのほうは狩人と戦士しかないのね。
余談だけどパス云々はmeshの中身だったよ。
テクスチャパスがc:\program files\(ryとかになってるわ。
CSではなくnif弄れるツールかなんかじゃないと直せないな。
52:名無しさんの野望
09/01/25 05:05:25 9s3NLPp+
色々調べていただいてありがとうございます。じゃあblenderでしたっけ?
その辺と一連のツールを落としてこないと駄目なんですね
そしてこっちの狩人+戦士のほうも透明人間化するようで
多分物が物だけにこのくらいは自力で修正できる人対象ってことなんでしょうね
53:名無しさんの野望
09/01/25 05:13:06 iiwo31OY
この質問はここでいいのでしょうか?
自キャラの移動について質問なんですが、横移動した後にスティックを離してもピタッと止まってくれません。
前後移動の時はちゃんと止まりますし、横でも逆方向に微調整してあげると止まるのですが
一歩だけ横に移動するとピタッと止まらず超スローモーションでじわーっと動き続けます。
この様な状況を解決する方法をご存知の方どうぞ教えてください、宜しくお願いします。
設定はWiki等で調べたまんましているのですが、この様な感じです。
※改行多すぎエラーになるので環境は次ぎに書きます。
54:名無しさんの野望
09/01/25 05:15:02 iiwo31OY
使用コントローラー:PS2DUALSHOCK2
コンバーター:ELECOM JC-PS101USV
・Oblivion.iniのコントローラー部分設定
;X = 1, Y = 2, Z = 3, XRot = 4, YRot = 5, ZRot = 6
iJoystickMoveFrontBack=2
iJoystickMoveLeftRight=1
fJoystickMoveFBMult=2.0000
fJoystickMoveLRMult=2.0000
iJoystickLookUpDown=5
iJoystickLookLeftRight=4
fJoystickLookUDMult=0.5000
fJoystickLookLRMult=0.5000
※もう一回改行エラーのため続きます
55:名無しさんの野望
09/01/25 05:15:58 iiwo31OY
・Joy to Keyの設定
Joystick1
Axis3(<0) Mouse:←(45)
Axis3(>0) Mouse:→(45)
Axis6(<0) Mouse:↑(45)
Axis6(>0) Mouse:↓(45)
Button1 Shift OFF
Button8 Mouse:Left OFF
Button9 Escape OFF
Joystick2
Axis3(<0) Mouse:←(45)
Axis3(>0) Mouse:→(45)
Axis6(<0) Mouse:↑(45)
Axis6(>0) Mouse:↓(45)
Preferences
設定したいジョイスティックの数(Mx16):2
使用するボタンの種類を追加する
X軸とY軸以外も使用する
POV(ハットスイッチ)も使用する
にチェック
入力のしきい値(入力を無視する遊び):30%
この様な状況を解決する方法をご存知の方どうぞ教えてください、宜しくお願いします。
長々すみません
56:名無しさんの野望
09/01/25 05:30:26 HlmfecPU
>>53
いい加減にしろ、まずは自分で調べろ
過去ログ、Wiki見ろ
57:名無しさんの野望
09/01/25 05:31:36 SL9xWvr9
スルー覚えた方がいいなもう
連日同じやつだろうし
58:名無しさんの野望
09/01/25 05:50:16 iiwo31OY
>>56 57
は?連日って調べて分らなくて何処で聞けばいいか探して今日ここにはじめてきただけですが
連日と言う事は前のスレとかにもあるんですね。
残念ながら格納庫に入ってて見れませんがWikiにもこの現象あるのでしょうか?
Wikiでなにで検索したら分るかのキーワードだけでも教えていただけませんか?
59:名無しさんの野望
09/01/25 06:10:23 7xiNUUMH
お願いだからテンプレをちゃんと読んで・・・過去ログも見れるんだから
60:名無しさんの野望
09/01/25 06:32:46 6TRKKXP4
偉そうに逆切れしてるが
wikiになければ教えてもらえて当然とか思ってる?wikiに書いてない事は高確率で誰も知らん。
過去ログ読めないから教えてくれて当然と思ってる?●買え。
逆切れしてても敬語なら礼儀正しいとか思ってる?慇懃無礼って言うんだよそれは。
今ちょっとググったら、アナログスティックのぶれの話が色んな事例交えて山ほど出てきたわけだが。
コンパネ→ジョイスティックでのキャリブレーションは試したか?
ランプ付いてから左右のスティックを一回転させてアナログスティック自体の初期化はしたか?
他のゲームで再現してないのか?
そのデュアルショックはPS2ではブレないのか?
別のDUALSHOCKだとどうなんだ?
wikiは見たのか?
コンバータの説明書は読んだのか?
iXenonMenuStickDeadZoneの数値は?
これ以上のエスパーは無理
61:名無しさんの野望
09/01/25 06:44:54 HlmfecPU
「パッド 移動が」で山ほど出てくるわ、もうクンナボケ
62:名無しさんの野望
09/01/25 06:50:48 HlmfecPU
>>58
ほんとにアホだなお前は
「残念ながら格納庫に入ってて見れません」過去ログのこと言ってるのか?
>>1に
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**) URLリンク(oblivion.z49.org)
って書いてあるだろ、日本語ぐらい読めないのか?ボケ
63:名無しさんの野望
09/01/25 06:57:53 ZSzHyk7Z
('A`)日曜の朝からそんなに喧嘩腰になるなよ。
俺はキーボードとマウスでプレイしていてパッドは使ってないからよく分からんが、
コントロールパネルの設定でスティックの中心設定を弄ればいいだけのような。
64:名無しさんの野望
09/01/25 07:01:41 iiwo31OY
>>60
偉そうにしてるつもりは無いですが、本当に自分なりに一生懸命探して
探し方が悪いとか探している場所が悪いと言うのは、本人が分らないので申し訳ないですけど
本当にはじめて質問スレに来て質問したらいわれの無い事で罵倒されたら切れると言うより
なんでそんな風に言われなきゃならないの?って思うと思いますが。
出だしが「は?」なのがいけなかったですね?「え?」なら受け取り方違ったのかな?
本当に逆切れすると言う感じで怒ってるとかそういう事はなく「どうして?」という感情です。
文字だけでニュアンス伝えるのは難しいですね。
Wikiを見ろと言う部分は当然見ていて分らなく来ました。
検索キーワードが悪いらしく、こちらで起こっている現象と違う事しかみつからないので
分る方もしくはどう言うキーワードでなら見つかるかを尋ねました。
コンパネでの設定コンバーター付属ソフトでの設定、コントローラーの初期化も試して居ますし
他のゲームなどではこの現象は起きて居ません。
一つだけその中に私が設定いじって居なかった部分がありますので書きますね。
iXenonMenuStickDeadZone=15000
これの設定はいじって居ませんでした。これが悪かったのでしょうか?
65:名無しさんの野望
09/01/25 07:26:18 9s3NLPp+
>>51
NifScorpeでc:\以降の余計な部分を削除して無事装備に成功しました。本当にありがとうです
レスくれた>>45-46にも改めて感謝です
パッド゙オンリーでやってるけど微妙な横滑りはしょうがないと思う。
感度を鈍くしても滑る時は滑るし。一回アナログ切ったりスティックを引っ張ったり
マウスを動かすと止まる時もあるけど絶対じゃないから、
そういうのが気になるならパッドじゃなくてキーボード+マウスでやったほうがいいと思う
66:名無しさんの野望
09/01/25 08:28:54 rrmjVM0N
>>64
教えるほうが偉い訳じゃないけど、質問するほうは謙虚であった方が返事が貰える物。
人間ってのは現金なんだよ。
ガキじゃないんだから自分が言われたらカチンと来るような事は言わない。日本語もそうだけど、
相手の立場に立って考えてみるのも大事。非が有ったと思うなら謝るのも大事。
で、ゲームパッドなんだけど、PC版Oblibionはあまりゲームパッドとの親和性が高いゲームではない。
思ったとおりにしようとするのはいろいろ面倒。いろいろ問題がある。コンシューマ版と同じようにしよう
として朽ちていった先人達や自分流にカスタマイズしようとして燃え尽きた人々も多い。さらにPC版ゆえ
ゲームパッドプレーヤーは総人口が少ない。そして、そのせいか情報も少ないし、Wikiに反映させる人も
少ない。利用するだけ利用して情報を追加しない人のなんと多い事か。
だから、あなたが自分で切り開いていくべきだと思うよ。いや、答えは自分で導き出すものだよ、一般的にも。
ちなみに私はゲームパッドはあきらめた。いろいろ厄介すぎる。で、キーボードとマウスに慣れた。だから
その点で助言はできないことは詫びておく。
67:名無しさんの野望
09/01/25 09:12:21 JDpS84QO
連日香ばしい
68:名無しさんの野望
09/01/25 09:31:19 Jp5zzrW4
>>64
つか、PSのも箱○のもGCのも、アナログスティックは使いこんでるうちにちゃんと中心に戻らなくなる。
だから、中心地点や遊びの設定がドライバ等で出来る様になってる。
それがうまく設定出来ないなら、ドライバがクソか、自分の理解がクソって事だ。
アプリケーションの質問スレでOSの使い方を聞くようなもんだろ。
うまくできないならおとなしくキーボードでプレイするか、アナログで使うのをあきらめろ。
69:名無しさんの野望
09/01/25 09:50:29 SYWkJZov
>>42
「Beautiful People 2ch-Ed」「日本語化」「眼」「目」etcでぐぐっても
それらしいのがヒットしないんだけど、キーワードを教えてください
70:名無しさんの野望
09/01/25 09:57:35 nZs0dstN
いや1.8で禿たりするのは導入失敗してるからOBMMとBP2chをWikiで
見直せってことじゃないかね
Dataフォルダ見てファイル置かれてる場所チェックしたら
71:名無しさんの野望
09/01/25 10:08:41 I/7hF9QZ
>>42
今回初めてBP2ch使うのなら、MBP2chオヌヌメ
ベータだけど、最初からOMODで自動インストールなので初心者向け
今のところ特に大きな不具合は見つかってないけど、
もしオカしいところあれば開発中だし作者に直接聞けばいいので楽
72:名無しさんの野望
09/01/25 10:13:52 OU2kHjBL
>>69
beautiful people 2ch edition 導入 で検索したら丁寧に書いてあるブログとか
見つかったけど、そこに書いてある情報じゃ理解できないくらい難しい?
73:名無しさんの野望
09/01/25 10:20:29 I/7hF9QZ
もうさこれからBP2ch使う人はインストール簡単なんだしこっち使った方が良いよ
URLリンク(oblivion.forum.jpmod.net)
で、質問は直接そこで聞いてくれ
ここはBP2chをサポートするためのスレじゃないんだ
74:名無しさんの野望
09/01/25 10:29:58 vgTJ2a6k
次スレでテンプレに入れつつこのスレでは全部これで片付けようぜ
・BP2chに関する質問、及びBP2ch導入環境での質問は厳禁です。
75:名無しさんの野望
09/01/25 10:32:32 nZs0dstN
別にここでいいだろw
76:名無しさんの野望
09/01/25 10:52:31 nZeh80eu
答えなければいいだけだし、煽りは禁止って>>1に書いてあるでしょ
>>1を読んでも理解してない人が自分も含めて多すぎ
77:名無しさんの野望
09/01/25 11:13:11 MA2eLV73
日本語化したかったので、最新の公式パッチを当てるとold file not found. however. a file of the same name was found. No update done since file contents do not match.と出てきてアップデート?できません。
理由がよくわからないのですが、誰か教えてもらえませんか?
78:名無しさんの野望
09/01/25 11:15:22 MA2eLV73
>>77
理由わかりましたのでスルーしてください
79:FLH1Acr012.stm.mesh.ad.jp
09/01/25 11:17:00 JwMH2L7E
guest/guest
80:http://FLH1Acr012.stm.mesh.ad.jp.2ch.net/
09/01/25 11:20:47 JwMH2L7E
guest guest
81:名無しさんの野望
09/01/25 12:08:34 hgLi1hqS
>>64
>本当にはじめて質問スレに来て質問したらいわれの無い事で罵倒されたら切れると言うより
>なんでそんな風に言われなきゃならないの?って思うと思いますが。
十分いわれがあります。
>>1の先頭4行目も読めない低脳、それが今のアナタや連日沸いてる小学生なんです。
まず自分がバカにされるだけの事をやってると言うのを自覚しましょう。
冷たい世間では当たり前の扱いです。
さておき、まず検索について。
wiki左上のNamazu検索はちょっと使いにくくて単語の語尾に*を付けないと文章はヒットしにくい。
グーグルのようには使えない。
検索する時はとりあえず単語のケツに*付けとくって覚えとけば問題ない。
んで本題のパッドについて。
>コンパネでの設定コンバーター付属ソフトでの設定、コントローラーの初期化も試して居ますし
実は~も試していた、と言う後出しはやめて欲しいものだが、
まずキャリブレーションの問題ではないと思うなら移動を十字キーあたりに関連付けてみたらどうだろう。
十字キーで移動させてみて同じような現象が発生するならOblivion本体のバグ、
そうでなければキャリブレーションをもっときつくする必要があるだろう。
方向キーを取るのをいっそOblivionではなくJoyToKeyに任せちゃう(POVなどをWASDXなどに充てる)ほうが良いかもしれない。
つーかね、そもそもパッドなんか使ってる人が少ない。
このスレを軽く眺めただけでもパッドは散々否定されてるだろう?
まずOblivion.exeがパッドに関してバグやら未調整な部分やらを持ってる上、
FPS(の、操作方法)においてパッドは、使えるボタンが少ないわ、視点移動は遅すぎるわ、
キーボード&マウスに比べてしまうと欠陥だらけのインターフェイス。
PS2のゲームをファミコンの2ボタンで遊ぶような、ただの制限プレイか真性マゾなんだわ。
で、そのマゾが質問スレに来て「制限してプレイしてるけど困ってます」なんて質問してきたら
本来は「じゃあその制限プレイやめろ」としか言えない。
82:名無しさんの野望
09/01/25 12:36:26 L2R1+zE4
解決済みなので本スレ、ネタバレかここで迷ったのだが、ここで
メインクエの最後、マーチンをオカトに引き合わせる直前でセーブ
IC襲撃の戦闘を繰り返す
3、4回目のリロードで、超緊迫しながら襲撃を報告する兵士の台詞がマッドクラブウゼーとか、モロで住民がとかの普通の噂話に>一同「・・・」
pcの視点だけは動くが、アクティベートして出て来るのは「・・・」のみw
試行錯誤のリロードなので良く判らんが、一人称視点>三人称で解決
大型、日本語化MOD入れずかなり安定していた環境だったのだが、これってバグ?
83:名無しさんの野望
09/01/25 12:46:54 sxNyh/pO
>>82
お前は何で初心者が一番見るであろうスレにネタバレと判っていて書くんだ?
そういう判断ができないゆとりは氏ね
84:名無しさんの野望
09/01/25 12:48:33 HlmfecPU
何が言いたいんだ?>>1を読んでの質問とは思えないが、なぞなぞスレ?
ネタバレ書いただけにしか見えない
85:名無しさんの野望
09/01/25 12:53:56 hgLi1hqS
>>82
解決してるなら本スレあたりでやれっつーの。
で、多分それはvanillaのバグだ。
UOPで修正されている。
86:名無しさんの野望
09/01/25 12:59:46 8sORsjIy
>>6
playableでない&quest itemだと挙動が変わったりしませんか?
それと問題の起きるコンパニオンで、インベントリを開くことはちゃんとできていますか?
87:名無しさんの野望
09/01/25 13:02:08 Zszd+46n
ここ数日、解答側キレ過ぎてね?
気持ちはわかるが、こえぇw
>>82
ネタバレ勘弁w
未だに新規参入とかいるんすよ。オレとか。
88:名無しさんの野望
09/01/25 13:09:03 L2R1+zE4
マジレスすると、
書いた理由>情報の蓄積、既出ならry
ここを選んだ理由>スレの流れ的に。少しはまったりするかなと
ネタばれ>全くスポイルするネタじゃ無いと判断したから
>>85 UOPは入れてます。書き忘れてすみません
89:名無しさんの野望
09/01/25 13:13:30 L2R1+zE4
>>87 ゴメン、判断誤った
90:名無しさんの野望
09/01/25 13:14:03 HlmfecPU
質問文を書いたら直ぐに書き込まずに、
使用している単語で「Wiki」「過去ログ」「Google」などで検索してみましょう
って>>1に追加してくれないか?
同じ説明をするなら過去ログが意味ない
91:名無しさんの野望
09/01/25 13:18:13 hgLi1hqS
>>88
UOPのVer3.0.0の修正履歴に
>NPC and Quest Fixes
>In the Light The Dragonfires quest (climax of the Main Quest) the player will no longer get stuck in cutscene mode forcing a reload if the door to the Imperial Palace Council Chambers is closed when Martin meets with Ocato
と、ある。
本当にUOPで直ったかどうかまでは知らないけど、少なくとも同じ目にあった人はいるって話にはなるかな。
92:名無しさんの野望
09/01/25 13:21:36 aIrtsFob
>>87.
キレる回答者は何故か不定期に現れ
1~2週間ほど粘着したのち
唐突に去っていく
このスレはその繰り返しだよ
93:名無しさんの野望
09/01/25 13:25:57 Q62xO96c
前スレのID:FLSqe4uIとか見物だよなあw
94:名無しさんの野望
09/01/25 13:35:01 Zszd+46n
>>92
名物なのか。じゃあしょーがないね(´・ω・`)
自分のスルースキル訓練するわ。
95:名無しさんの野望
09/01/25 14:00:11 VwWoBu4x
obllivion.iniをいじくって試行錯誤してる人に対して「wiki見ろ馬鹿」
は理解に苦しむ
96:名無しさんの野望
09/01/25 14:04:12 QVeYhHS4
では、Wikiの他のページも見ろ馬鹿なら良いか?
97:名無しさんの野望
09/01/25 14:08:54 vgTJ2a6k
カルシウムたりてねーのはずーっと前から湧いてるけどな
>>95
それって答えのある場所に導こうとしてるんじゃなくて
ただ「wiki見ろ馬鹿」って言いたいだけで、回答したいんじゃなくて煽りたいだけだよなw
98:名無しさんの野望
09/01/25 14:09:21 hgLi1hqS
>>95
それはさすがにiniの説明書読めとしか言えないんじゃねーか?w
99:名無しさんの野望
09/01/25 14:14:31 hgLi1hqS
って、パッドの話に付いた最初のレスか。
100:名無しさんの野望
09/01/25 14:16:35 WYhqFGHT
Enhanced Daedric Invasionについて質問です。
メインクエスト終了後、reeopenGatesでゲートを空けたので、dremora war partyの襲撃が再び発生するようにするにしたいです。
どのスクリプトをどのようにいじればいいですか?ヒントだけでもいいのでお願いします。
101:名無しさんの野望
09/01/25 14:16:36 QVeYhHS4
俺がWiki見ろって書く時はあからさまに調べて無いのが丸解りな奴
ページまで誘導しないのは一通り目を通して、せめて何が載ってるか項目ぐらい知っとけって言う事だよ
102:名無しさんの野望
09/01/25 14:24:40 nMh7LqK4
CSで武器に「攻撃した相手を吹っ飛ばす」効果を付けたいんですが、
Vanillaのスクリプトで流用できそうなのあります?
103:6
09/01/25 14:25:35 ou4PQ4zC
>>86
なにしろアイテムの仕様とか詳しくなかったもので
肉襦袢が通常のインベントリには表示されないものだということ
MPCの所持品検査から見るとPlayableでないものとして所持しているということ
以上のことから、最初からコンパニオンが所持しているPlayableでないもの
(挙動に関わるもの?)に干渉しているのかな?とか素人が推測していた
程度なもので、quest item(属性?)かどうかまではちょっと分かりません
肉襦袢を与えた後の挙動ですが、寝室経由前の会話、野外への同行には
問題の無いことを確認しています、戦闘は行っていません
その間インベントリを開いてみたかどうかまではちょっと自信が
無くなってきました
上記の不明点は夜帰宅後にちょっと調べてみます
(すぐに調べられればいいのですが仕事中なもので・・・すいません)
あと、参考になるかは分かりませんが、寝室から戻った後では
インベントリを開くと確実にそのまま固まります
タイミングとしては、他のコンパニオンと会話終了直後も確認済
他にも特定行動後というのがもし確認出来たら報告します
104:名無しさんの野望
09/01/25 14:32:48 6TRKKXP4
1~2週間で我慢の限界に来るからキレるんじゃないのw
>>95
iniの話がどれか解らんが、iniに関しても散々語りつくされてきて、ググるかwiki検索で終わるしなあ。
Oblivion Performance Projectでたまに新たな発見がある位だ。
105:名無しさんの野望
09/01/25 14:39:30 mAxcGv2O
こんにちわ。
現在、Fran4.5b、OOO1.34β5、MMM3.6β3、FCOM0.99の環境です。
OOOにて追加されている盾属性のスタッフ(Steel BattleStaff)を保管できる箱
(チェストやタンス問わず)に仕舞ってからSaveしようとすると必ずエラーを吐きます。
エラーが出たSaveDataは「このデータは壊れています」となってしまいます。
それ以外には特に問題は無いのですが、特定のアイテムを保管できないというのが気になります。
CSではクエストアイテムでもなく、nifやddsの不具合も無いようでした。
どなたか、お分かりになりますでしょうか?
106:名無しさんの野望
09/01/25 14:44:44 hgLi1hqS
>>102
vanillaにはないがSupremeMagickaと言うMODのテレキネシスが参考になるかな。
吹き飛ばす命令自体はPushActorAwayと言うのが用意されてる。
CS1.2の新規命令なんで日本語ヘルプなどには記載がないがvanillaのコマンド。
よろめきだと、相手によろめきアニメを強制させるしかないのかな・・・?
エンチャントにするなら楽だけど、スクリプト付けるならばどうやるんだろ。
quest作って毎フレーム最後に殴った相手を探すのかな。
まあまた詰まったらMOD作成支援スレででも。
107:名無しさんの野望
09/01/25 14:51:10 hgLi1hqS
>>105
もしかしてプレイ中に環境を移行してたりしないかな。
ちょっと違う話だけど、以前OOOのみで遊んでいたデータをFCOM環境に移行した際、
OOO環境で取った一部のアイテムを表示したり触ったりしようとした瞬間落ちるようになった事がある。
ちなみにその時のはドワーフ鎧だった。
原因はさっぱりわからずじまい。
FCOMにも普通にあるアイテムなのにね。結局アイテムはConsoleで消した。
その後同じアイテムを何度も入手したけど何も起こらず普通に動いてる。
108:名無しさんの野望
09/01/25 14:57:12 3Gk6xfnB
SpiculeとかSectionとかの半端な宝石って
Midasで使う普通の宝石には変換できない?
109:名無しさんの野望
09/01/25 15:04:07 mAxcGv2O
>>107
レス感謝です。
私もコンソールで消して再取得してみます。
本来なら、新規ではじめれば良いのでしょうけど200時間位のSaveDataは消すのを考えちゃいますw
アドバイスありがとうございました。
110:名無しさんの野望
09/01/25 15:16:49 Qbd35b6g
PC版とXBOX版をプレイしているのですが、
PCのグラボは、8600GSというやつです。
解像度は1200×1000です。
ここで、XBOX版のほうが若干グラがきれいだったのですが。
XBOXのグラボって、8600GSよりも優秀なのでしょうか?
グラボを9000代にすれば改善されるのですか?
111:名無しさんの野望
09/01/25 15:18:07 Qr/iS+bo
>>110
>>1
112:名無しさんの野望
09/01/25 15:21:24 nvMGL/0k
Cyrodiilの南端にあるBeholden' Great Chamber というダンジョンは何の意味があるんですか?
変な目玉のお化けがいて、一番奥にいるその親玉見たいなのを倒してもなにもおきないし・・・
113:名無しさんの野望
09/01/25 15:23:11 Us1SRNwe
>>102
参考になるかも。
URLリンク(www.tesnexus.com)
114:名無しさんの野望
09/01/25 15:25:53 nt+91EAc
>>83
質問スレで罵倒するのは良くないと思うが、これだけは同意
115:名無しさんの野望
09/01/25 15:26:43 sc5b/MKP
>>112
Midasの追加ダンジョン。
その親玉から手に入れたアイテムを組み合わせてBeholdenを召喚できるようになる。
116:名無しさんの野望
09/01/25 15:42:34 Q62xO96c
>>102
MODでスペルや武器にエンチャントできる本とかに
force push とかpullがあったんだが名前が出てこない
117:名無しさんの野望
09/01/25 15:46:15 Q62xO96c
ああ、あったわTelekinetic Masteryってのだ
でもOBSE必要だった。。
あとPJ's Spell Compendiumの
ハンマー召喚できるスペルの武器に吹き飛ばし効果あったはず
118:名無しさんの野望
09/01/25 15:57:30 dguqXq1/
>>106
>>113
>>117
感謝です!
マジで参考になりました。
119:名無しさんの野望
09/01/25 16:00:34 5PXWkSeY
MMMもしくはOOOってHTSみたいな生活MODが入ってたりしますか?
入れた覚えがないのにメニューで「attributes and resistances drained」という効果が出て空腹や疲れが出ていたのですが
120:112
09/01/25 16:14:10 nvMGL/0k
>>115
なるほど。わかりました。
あと、white towerの鍵がどうしても見つからなくて、仕方なくコンソールで鍵をあけて進めたのですが、小さな島にある骸骨から手紙?みたいなのを拾ったのですが、あれにはどんなことが書いてあるんですか?
英語が苦手なもので・・・
121:名無しさんの野望
09/01/25 16:19:21 3+HMi8LY
脇から野暮だが英語が苦手ってあーた…
よほど難解な文じゃない限り自分で翻訳とかできるだろ
今は便利な翻訳サイトとかもあるんだから
122:名無しさんの野望
09/01/25 16:40:24 BdqdEjGe
ここから質問改め説教スレスタートです
123:名無しさんの野望
09/01/25 16:40:47 ILzFMTBY
>>119
MMMはモンスターの種類や数を増やすだけだからまず違うかと。
OOOはオプションが色々あるから断言はできないが、たぶんその種のmodは含まれてないと思うけどなあ。
OOO+MMMの環境だがそういうのは出ない。
>>120
せっかくなんだから古文書読み解く気分で辞書片手に大まかに訳してごらんよ。
全部おんぶにだっこじゃ面白くないでしょう?
124:名無しさんの野望
09/01/25 16:50:35 5PXWkSeY
>>123
MMMやOOOではなく他のMODが原因でした。
情報ありがとうございます!
125:名無しさんの野望
09/01/25 17:29:21 RbU/dXIP
出たよ「英語が苦手」w
Oblivionって海外ゲームなんだけどな
返事して、追加質問してくるやつって大体そうだな
126:名無しさんの野望
09/01/25 17:54:44 SL9xWvr9
親切なのと甘やかすのは違う
127:名無しさんの野望
09/01/25 18:26:54 3lr02dKy
英語ができない人は箱へどうぞ
ちゃんと日本語でゲームができるよ
128:名無しさんの野望
09/01/25 18:28:45 u8/0XiHP
nvidiaコントロールパネルで、アプリごとの3D設定出来るんだが
デフォルトで既にオブリ登録されてるらしく、
日本語化でいじったオブリexe登録しようとすると弾かれるんだが
どうしたらいいか教えてくれ
129:名無しさんの野望
09/01/25 18:59:02 u8/0XiHP
HDRとアンチエリアシングって両方ONにできないの?
130:名無しさんの野望
09/01/25 19:08:09 SL9xWvr9
>>1
131:名無しさんの野望
09/01/25 19:13:08 Snym2Bb+
>129
wikiは読んだ?
132:名無しさんの野望
09/01/25 19:20:54 aIrtsFob
>>129
できない。そういう仕様だから
ちなみにアンチエイリアシングをONにしたらSSを撮れない
Frapsを使う必要あり
133:名無しさんの野望
09/01/25 19:33:02 VuIk66kA
CSを使ってespのマスター指定をesm変えるにはどのような操作をしたらよいのでしょうか?
CSで「ファイル→読み込み」で現在obMMに登録しているespファイルが左に表示されますよね。
そのあとどのような操作をすればespのマスター指定をesm変えることができるのでしょうか。
134:名無しさんの野望
09/01/25 19:49:08 tK7QYOc5
>>128-129
あのツール使ってんならオブリ云々よりまずそれの使い方覚えた方が良い
HDRはオブリだが、AAの設定は全部ツール任せだしね
135:名無しさんの野望
09/01/25 19:54:28 6TRKKXP4
>>132
wiki嫁
136:名無しさんの野望
09/01/25 20:04:15 ZBbcmShm
>>133
つWrye Bash
137:名無しさんの野望
09/01/25 20:08:09 5b1kQFys
久々にインストして遊ぼうと思ってるんですが、
マウスカーソルの速度って返られませんでしたっけ?
オプションにあるマウスの感度は、メニュー画面や
ジャーナル開いている時のマウスカーソルの速度には
影響ないですし。
138:名無しさんの野望
09/01/25 20:17:32 8sORsjIy
>>103
着替えもインベントリの開閉も、内部で所持品を全て取り上げる処理をしています。
そしてplayableで無い装備は、この処理の例外として扱われるようで、とりあげることが
できません。このあたりで何かまずい事が起きるのかもしれません。
ただこちらでは異常を再現できておらず、他の要素も影響しているのだと思います。
139:名無しさんの野望
09/01/25 20:39:43 RbU/dXIP
>>137
パソコン教室にでも行け
140:名無しさんの野望
09/01/25 20:42:00 5cE20dFC
>>137
マウスの速度はPC自体で変えないと、オブには設定なかったと思われ。
141:名無しさんの野望
09/01/25 20:45:15 sxNyh/pO
最近の質問スレはMMMとOOO環境だな
しかも難易度が右側にずらさせているおまけ付
そしてBOSS使わない(Wiki見ない)からCTD(解答者切れ)祭り\(^o^)/
もうWikiに誘導じゃなくてXBOXとPS3に誘導で良いんじゃね?と思うようになってきた
142:6
09/01/25 20:46:14 ou4PQ4zC
>>138
お手数おかけしました。
先に挙げた3つのmodの導入環境のみで再現するものではないことが
分かっただけで十分です。
今夜は帰宅が遅くなりそうだし、どうやら固有環境の問題のようなので
あとは私の方で原因特定できるか色々と試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
143:名無しさんの野望
09/01/25 20:50:16 5b1kQFys
>>140
PC(OS)側のマウスの設定は反映されないのよ、Oblivionは。
なのでどうしたもんかなーと。
144:名無しさんの野望
09/01/25 21:05:42 sc5b/MKP
>>143
オプション→操作設定でマウスの感度を変えられたはず
145:名無しさんの野望
09/01/25 21:11:54 zK7/96Vr
>>143
横からレスですまんが、あのマウス設定はほんとに視点動かす時だけだったのねw
最高速に弄ってみたけどジャーナル画面は低速のままで笑えた。
まあ変化しないのは確かだけど、
でも以前もそうやって遊んでたんじゃね?
俺は店での売り買いはキーボードを使って補助してるわ。
スペースで決定できるmenu escapeってMOD使ってる。
FastTravelとかはどうしようもないけどね。
しかし今まで気にもしてなかったなあw
一応ディフォよりちょっと早くしてたんだが。
146:名無しさんの野望
09/01/25 21:20:02 VuIk66kA
wikiのWryeBashのページからアクセスしたサイトから「Wrye Bash 249」というものを
DLできましたが、これは別物ではないのですか?
147:名無しさんの野望
09/01/25 21:28:30 zK7/96Vr
>>146
とりあえず自分で落としたものの中身ぐらいは見てから言ってくれ。
148:名無しさんの野望
09/01/25 21:38:54 VuIk66kA
WryeBashでマスター指定を変更するにはどうしたらいいですか?
wikiにやりかたは記載されていないみたいです。
149:名無しさんの野望
09/01/25 21:40:30 J2Ufg8GA
質問の意味がよく分からないけど、それがWrye Bash本体。
今、公式見てきたけど、最新バージョンは2.49だからそれでいい。
むしろ、なんで違うと思ったの?
>>133の質問にあるesm指定にしたいmodがなにか分からないけど、
BP2chの場合なら↓の一番下のほうに載ってる。
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
150:名無しさんの野望
09/01/25 21:46:04 4GzURfDe
俺もコントローラーで遊んでるわ。
JOYTOKEY導入やら、色々設定試して、Ps2コントローラー一つで完結するようにした。(360パッドとかならもっとボタン多いし楽そう
寝転びながらでも出来るから楽。
ゲームなんて律儀に座って、姿勢正してやりたいようなもんじゃないし。
コンパクトで携帯可能かつ直感的操作が可能なコントローラーは偉大な発明だ。マウスに劣る部分もあるが、ある程度の不自由は妥協。
オブリでコントローラー使うと視点操作反応しないわ、
少しスティック倒しただけで勝手にキャラが移動滑っていくわ散々。
前者の問題はjoytokeyでなんとかなったが、後者の問については諦めた。
僅かな刺激にも反応して、キャラが勝手に滑り出す反応はなんとかならんかね。(移動部分はマウス関係ないし、マウス感度は関係ない。
他のパッドでも同じことになるから、パッド側の問題ではないはず。
151:名無しさんの野望
09/01/25 21:47:03 VuIk66kA
>>149
開発資料/BP2ch/インストーュA は有効な WikiName ではありません。
と、表示されるだけなのですが…。
152:名無しさんの野望
09/01/25 21:47:39 zK7/96Vr
>>148
まずReadmeぐらいは読んだらどうだ?
そして君は何がやりたいんだ?
正直言うと、ファイル名に戸惑いReadmeも読まない君が
なぜmaster指定を弄ろうとしてるのか不安でしょうがない。
153:名無しさんの野望
09/01/25 21:51:27 VuIk66kA
>>152
BP2ch-Edv1.7を導入したのですが、NPC美人化MOD ver0.2を導入してもNPCの顔がVanillaのままです。
また、修道院MODを導入するとオブリが起動できなくなります。修道院MODはBP2ch-Edを使わないespを使うと
起動できるようになるのですが、何でこのようになるか解かる方いないでしょうか?
↑これです。
154:名無しさんの野望
09/01/25 21:52:13 SL9xWvr9
まじでスルーしないときりないぞ
ここんとこ同じのが何人か毎日質問連発してっからな
155:名無しさんの野望
09/01/25 21:54:44 zK7/96Vr
>>150
パッド関係は、
自分が特殊な事をしてるって事やデメリットを理解せず、動いて当たり前何とかしる!
って質問が多いんだよね。
今日のはちょっと毛色が違う荒れ方だったけど。
156:名無しさんの野望
09/01/25 21:55:41 VuIk66kA
日本語のReadmeがないのでは?
157:名無しさんの野望
09/01/25 21:58:38 VuIk66kA
>>154
ならこの問題が解決できる方法を教えてください。
158:名無しさんの野望
09/01/25 21:58:41 zK7/96Vr
だめだこいつエロスレで連日同じ文章投げてる荒らし野郎じゃねえか。
真性だからもう触らんほうがいいな。
159:名無しさんの野望
09/01/25 22:07:29 VuIk66kA
要は、WryeBashでマスター指定をBeautiful People 2ch-Ed.esmに変更すれば
良いのでしょうか?だとしても、WryeBashでどのような操作をすればよいのか判らないのです。
160:名無しさんの野望
09/01/25 22:08:47 J2Ufg8GA
スルーすべきなのかもしれないけど、アドレス間違ってたので書き込み。
>>159
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)開発資料/BP2ch/インストール
161:名無しさんの野望
09/01/25 22:12:18 SL9xWvr9
>>160
いいかげん触るのやめてくれ
迷惑
162:136
09/01/25 22:13:47 ZBbcmShm
>>136
で問題解決すると思ってたんだ
まさかこんな…遙か斜め上な展開になるとは…、正直スマソかった
163:名無しさんの野望
09/01/25 22:18:03 oVBijjEU
wikiのFCOM導入方法について
「適当な場所を右クリックすると表示される項目からMark Levelersを実行し」
このMark Levelersって言う項目が右クリックメニューに見当たらないのですが
右クリックからさらに先に進む必要ありですか?
どの項目から進めるのかご教授いただきたく
164:名無しさんの野望
09/01/25 22:27:25 8sORsjIy
>>142
こちらではmpc&bettershackに自前で装備を用意して検証しました。肉襦袢は試せていません。
もし肉襦袢がスクリプト付きの装備だったりすると、また条件が違ってくるかも。
インベントリの開閉と着替えの両方で問題が発生するか、着替えだけでの障害なのか、もし
後者なら解決できる可能性があります。前者なら現状ではお手上げです。
何かわかった事がありましたら、ここかSSスレのほうで教えてください。
165:名無しさんの野望
09/01/25 22:31:19 6TRKKXP4
>>162
>>141
166:名無しさんの野望
09/01/25 22:37:44 SL9xWvr9
>>163
まず君がどこで右クリックしてるのか言ってごらん
167:名無しさんの野望
09/01/25 22:41:26 zK7/96Vr
>>163
その部分はやらなくてもOK。
Wrye bashが古いverのときあった機能だそうだ。
今ではsaveをUpdate NPC Levelsする時、自動で同じような処理を行ってくれているらしい。
早い話、wikiの文章が間違っているわけだが
あれはFCOM開発元の文章を翻訳しているだけなので訳者に罪はない。
168:名無しさんの野望
09/01/25 22:42:39 zK7/96Vr
あ、違った。
>今ではsaveをUpdate NPC Levelsする時、自動で同じような処理を行ってくれているらしい。
PatchでLeveled Listsを作る際に、だ。
169:名無しさんの野望
09/01/25 22:48:34 zK7/96Vr
実を言うと俺もそれ詰まったんだ・・・。
一応bashのreadmeに
=== Mark Levelers
* Obsolete. Replaced by automatic tagging (see [[#|Bash Tags]]).
って書いてある。
170:名無しさんの野望
09/01/25 22:58:38 oVBijjEU
>>166-167
なるほど把握ですありがとう
WryeBashのページは見てたけど、txtは見落としてました
171:名無しさんの野望
09/01/25 23:07:29 UaQ0Lv5Y
GG_Vincente_Revived入れたんだけど、話しかけても一切のセリフが出ない。
女のほうも入れたけど、こちらは普通に会話できて仲間にもできる。
解決策かもーん
172:名無しさんの野望
09/01/25 23:18:57 uIWFLn9R
よくわからない奴は一切modを入れるな で解決
以上 終了
173:名無しさんの野望
09/01/25 23:21:18 RbU/dXIP
>>171
解決策、お前の脳みそを再インストールしなおせ
174:名無しさんの野望
09/01/25 23:45:56 QVeYhHS4
>>171
PC版oblivionは海外ソフトです。ある程度、英語を読む努力、
又は理解力が無いと遊ぶ事は出来ません
PS3又はXBOX360の移植版で遊んで下さい。
スパイクよりベスト版が発売中です。
175:名無しさんの野望
09/01/26 00:04:39 7vFQx8uP
>>144>>145
レスありがと。やっぱ無理かなぁ。まあしようがないかな。
176:名無しさんの野望
09/01/26 00:47:34 axERBBqs
日本語版が出てるMODについてなのに海外ソフトです云々か・・・
こいつら何も知らなくてただ煽りたいだけなんだな
まあ今更だが
177:名無しさんの野望
09/01/26 01:01:07 4FBmYlsB
日本語版だとさ、正規商品だと思ってるよコイツ
178:名無しさんの野望
09/01/26 01:05:20 lEf2SDkR
スルースキルを身に着けろ
179:名無しさんの野望
09/01/26 01:05:24 axERBBqs
正規商品か否かがどう関係するのかがよくわからんが
英語がわかったら解決する問題なのかよ
180:名無しさんの野望
09/01/26 01:07:22 axERBBqs
しかし質問者の方にスルースキルが求められる質問スレってのも珍しいな
181:名無しさんの野望
09/01/26 01:07:40 YM0xsL52
解決しますw
182:名無しさんの野望
09/01/26 01:08:17 4FBmYlsB
Q>よくわからんが
A>知らなくてただ煽りたいだけなんだな
自問自答乙
183:名無しさんの野望
09/01/26 01:09:51 axERBBqs
言っとくけど俺別に質問者じゃねえからな
横から眺めてて、「へえ、そんな事もあるのか」 とちょっと興味を持って見てたらいつもの粘着ネット弁慶さんが台無しにしてくれたもんでな
184:名無しさんの野望
09/01/26 01:10:31 4FBmYlsB
ハハハ
185:名無しさんの野望
09/01/26 01:12:20 RhFvmhaf
ID:QVeYhHS4のレスを抽出したら>>174以前の自己弁護が笑える
186:名無しさんの野望
09/01/26 01:12:58 lgTCdcY5
>>171
GGCのれどめより
「※追加音声を使いたい場合は、Oblivion Mod Manager(ObMM)が必要になります。
ObMMの使い方とomodファイルの扱い方は、ObMMのヘルプを参照して下さい。」
187:名無しさんの野望
09/01/26 01:14:02 axERBBqs
>>184なんだお前こないだ一日中貼り付いて片っ端から暴言吐いてたID・・・なんだっけ?の奴か
188:名無しさんの野望
09/01/26 01:17:19 B9/6j6RX
DarkUI'd DarNを導入し新たに始めたのですが
どういうわけか扉をくぐる等でのエリア移動でロード画面に移るときにCTDしてしまいます
扉の前でセーブしロード後すぐに扉をクリックすれば問題なく進めるのですが
次の扉でやはりCTD
また、IC内の行き来は問題なくどこへでも行えるのですが、ICからコロールへ向かい
コロールへ入ろうとするとCTD
しかし道中の宿屋やAsh Fort等には問題なく進入することができ
いずれもロード画面に移行せずにCTDするので、問題はロード画面とみて調べたところ
原因はDarkUI'd DarNで間違いない様子
OMOD版で導入しているので導入失敗とは考えがたいのですが
DarkUI'd DarNを導入している方で同様の症状が出た方などいましたら打開策等ないでしょうか
189:名無しさんの野望
09/01/26 01:26:23 lEf2SDkR
>>180
何勘違いしてんだ
おまえをスルーするスキルだよwwwwww
190:名無しさんの野望
09/01/26 01:27:05 axERBBqs
>>189
釣られんなよばーか
191:名無しさんの野望
09/01/26 01:28:00 lEf2SDkR
>>190
今恥ずかしくて顔真っ赤なんですねwわかります
192:名無しさんの野望
09/01/26 01:29:03 axERBBqs
こいつだろ?
粘着して暴れてる奴は
匿名掲示板に甘えて現実の憂さ晴らしをしてる奴は
683 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 18:34:07 ID:Z6iAehpJ
>>680
ははは
717 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 23:48:03 ID:Z6iAehpJ
ははは
861 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 17:31:25 ID:hs94c2mI
>>857
ははは、出たよ逆切れユトーリ
866 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 17:36:01 ID:hs94c2mI
ははは、腹がよじれる
193:名無しさんの野望
09/01/26 01:32:07 24vQeeqr
>>188
DarkUI'd DarNを導入するとチュートリアルの扉で(ryなら既出のはず。
その時はチュートリアルをスキップしたら発生しなくなったんでもういいやって話だった。
しかしDarkUI'd DarNで確定ってのは外したら発生しなくなったって事?
それならDarkUI'd DarNを外す事で解決。原因まではわからんけどね。
しかしそうでないならこんな症状もある。
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
Oblivionの1.2(最新版)はディフォルトがiShadowMapResolution=256になっており、ほっといても問題が発生する可能性があるようだ。
軽くしてるのになんでかえって落ちやすくなるのか、非常に謎。
(wikiはフリーズってあるけど正確にはCTDだな)
体感だが、重い場所から移動or影を多くしてると発生しやすい。
194:名無しさんの野望
09/01/26 01:40:52 /x2lOg2N
ああ何故こんなに殺伐してるのか少しわかった気がする
ネットつーか2chにも慣れていないコンシューマーからのpcデビュー派が大杉で、それに回答者がイラついてんだな
スルーとかID確認とか出来てないし
今時2chでこんなにムキになるやつがいるなんて、ある意味珍しいスレかも
195:名無しさんの野望
09/01/26 02:07:59 ylpQ8nmH
全然珍しくない
普段行っている板がまともなだけだろう
196:名無しさんの野望
09/01/26 02:08:20 B9/6j6RX
>>193
DarkUI'd DarNなしの状態での再発はなかったので原因だろうと思われます
しかしながら、だからと言ってDarkUI'd DarN外せば問題解決というのはいささか安直すぎるかと・・・
とりあえず、同様の症状が出たことのある方がいれば、なにか糸口が見つかるとは思うのですが・・・
197:名無しさんの野望
09/01/26 02:11:59 24vQeeqr
>>194
自分で努力してもダメでしたってネタが少ないな。
個人的には盗人に追い銭と言うか、野良猫に餌やるやつが一番悪いんだと思ってたり。
198:名無しさんの野望
09/01/26 02:13:09 RhFvmhaf
>ID確認とか出来てない
もしかして>>192について?
あれ張られてああ前スレの事だなって事も解らないドシロウト?
199:名無しさんの野望
09/01/26 02:20:49 O9zVOt0a
176 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 00:47:34 ID:axERBBqs
日本語版が出てるMODについてなのに海外ソフトです云々か・・・
こいつら何も知らなくてただ煽りたいだけなんだな
まあ今更だが
179 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:05:24 ID:axERBBqs
正規商品か否かがどう関係するのかがよくわからんが
英語がわかったら解決する問題なのかよ
180 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:07:22 ID:axERBBqs
しかし質問者の方にスルースキルが求められる質問スレってのも珍しいな
183 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:09:51 ID:axERBBqs
言っとくけど俺別に質問者じゃねえからな
横から眺めてて、「へえ、そんな事もあるのか」 とちょっと興味を持って見て
たらいつもの粘着ネット弁慶さんが台無しにしてくれたもんでな
187 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:14:02 ID:axERBBqs
>>184なんだお前こないだ一日中貼り付いて片っ端から暴言吐いてたID・・・なん
だっけ?の奴か
190 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:27:05 ID:axERBBqs
>>189
釣られんなよばーか
192 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:29:03 ID:axERBBqs
こいつだろ?
粘着して暴れてる奴は
匿名掲示板に甘えて現実の憂さ晴らしをしてる奴は
一時間程の間に…ここ質問スレだけど理解してる?
知らないかもしれないけどあんたみたいなのを荒らしって言うんだ
200:名無しさんの野望
09/01/26 02:24:18 axERBBqs
>>199
なんで最後の省略してんの?
201:名無しさんの野望
09/01/26 02:28:16 A2neIRLK
>>196
DarkUIの各XMLファイルを1つずつ外して原因特定してみたら?
自分は、好みの設定作るためだけどDarkUI・BTmod・MajorJim・DarN等を試して
最終的にはXMLファイルの内容切り張りして使ってる
202:名無しさんの野望
09/01/26 02:30:30 oXBg6sIP
>>196
DarkUI使ってないから解らんが、Modによっては特定のCellに入ったときにCTDが起こるのは稀によくあるらしいが・・・
>>193が挙げたようにチュートリアルのドア(最後の鉄格子?)を抜ける時にCTDするんかな?
それとも全てのエリア切り替えで再現?
チュートリアル終了時のみなら、showracemenuで落ちるのと似た不具合な気もする。
203:名無しさんの野望
09/01/26 02:30:50 24vQeeqr
>>196
>いささか安直すぎるかと・・・
安直に直るならそれで問題ない。
現状ではそれ以上の解決はないんだろ?
ここはトラブルを解決するスレ。
デバッグやら原因追及の過程はしかるべき場所でやってくれ。
あと何も全部消せとは言ってない。
それとDarkUI'd DarNは各画面ごとに外す事ができるので
完璧主義でもなけりゃローディング画面ぐらい我慢の効く範囲だろ。
あと多少調べてるっぽいからあえて言わなかった事だが、
あんたも含めて、たまーに「~した人居ますか」って聞くやつが居るが、
過去ログで検索掛ければ居るか居ないかは一目瞭然なんだよね。
居れば検索で引っかかるし、検索に出なけりゃ居ないんだよ。
204:名無しさんの野望
09/01/26 02:32:24 mZHbBlZV
スルーすればいいのに、何で説教始めるのw
205:名無しさんの野望
09/01/26 02:36:39 O9zVOt0a
ゆとりさんへ
改行制限
206:名無しさんの野望
09/01/26 02:37:15 RhFvmhaf
でさあ
結局>>171については 「そんな質問馬鹿じゃね?」 で無視な訳?
そりゃ確かに 「解決策かもーん」 だからちょいとムカツクのは解るけど、
せめて、 「俺はそうならない」 とか 「こっちの環境では再現しないがそちらの環境をkwsk」
とかくらいの反応はあっても良いんじゃないの?
>>186が唯一の救いだが果たして音声についての質問だったのかどうか・・・
もう質問者が逃げちゃったから確かめようも無いけどな
207:名無しさんの野望
09/01/26 02:41:54 OqFEgCKU
Wikiや過去ログも見ないで質問されたら説教もしたくなるさ
208:名無しさんの野望
09/01/26 02:42:09 A2neIRLK
説教、罵倒が多いとレスが流れて解決されないままの質問が増えていくんだよな
209:6
09/01/26 02:48:12 M4y6ZDdF
>>203
う、申し訳ない
過去ログ検索して同様の報告が無いことは確認済だったんだけど
今なおアップデート真っ盛りのmodに関わることだったし
先日「こういう人いる?」「あ、やっぱり?」の流れでFixされたのを
見たばかりだったので、もしや各自で対応しててまだ誰も
言ってないだけかもとか
今後はちょっと聞き方考えます
210:名無しさんの野望
09/01/26 02:48:13 axERBBqs
もう質問スレも少し分割しちまえば?
Windowsの下らない質問スレとか以下だよこんな状況
ネット弁慶が他人を罵倒して自己満足するスレしか無いんじゃ質問のしようが無いだろ?
過去にはOblivionエロスレとかあったし(今もあるのか?)別に増えても良いだろ
211:名無しさんの野望
09/01/26 02:53:11 RP6QhH34
気持ちはわからんでもないが、何度もでてる荒れネタだとわかって言ってる?
今Oblivionだけでどんだけスレあるか把握してから言った方がいいよ
212:名無しさんの野望
09/01/26 02:56:42 +/LOCL7X
>>210
そのIDで言われてもなあ…
213:名無しさんの野望
09/01/26 03:04:02 YM0xsL52
>>210
お前が言うな という結論w
214:名無しさんの野望
09/01/26 03:06:09 axERBBqs
Oblivion関係のスレを覗いたのは一年近く振りなんだが結構スレ多いな
ちょっと賛同得られないかなこの状況じゃ
SimCityとかよりも多いからな・・・
>>212-213
俺は質問者に対して暴言を吐いたり上から目線で説教したりしていない
215:名無しさんの野望
09/01/26 03:06:40 xJJEGcLR
ID:axERBBqsだけ隔離すれば問題ないんじゃね?
いい加減スルーするかコンシューマーに誘導しろよ。
もう2年も前の作品で新規patchは提供されてないないんだよ。
ということは新しく出来たMod(VerUP含)以外は基本的に全部既出なわけだ。
ゆとりじゃなければ何が言いたいか判ってもらえるよな?
あと安易に質問に触る奴は触った以上最後まで責任持てよ。
罵倒したり途中で投げ出すなら最初からさわんじゃねー。
言いたいこと言ったし寝る。
216:名無しさんの野望
09/01/26 03:10:05 RhFvmhaf
でさあ
GGCの男にだけ話し掛けれない問題は原因及び解決策はあんたら説明できるの?
217:名無しさんの野望
09/01/26 03:12:00 O9zVOt0a
ゆとりさんって空気が本当に読めないんですね驚きました
羨ましいですね
おやすみなさい
218:名無しさんの野望
09/01/26 03:13:26 axERBBqs
>>215
新規パッチが提供されて無い件とMODについて質問すると英語を勉強しろと罵倒される事についての相関関係を説明してから寝てくれ
219:名無しさんの野望
09/01/26 03:18:47 M4GyIK91
-----------------------------------
ここから仕切直し
-----------------------------------
220:名無しさんの野望
09/01/26 03:22:21 RhFvmhaf
で、GGCに話しかけても返事をしない件について、
せめて原因についての心あたりのある奴も居ないのかい?
221:名無しさんの野望
09/01/26 03:28:38 4FBmYlsB
>>216
何故、罵倒されたか説明しよう
あの2行で説明が出来てると思うか?
最低でも何の種族を使おうとしてるのか?
何の声を出したいのか?
何かのデータから移植したのか?
あの説明だけで考えろっていうなら、種族とボイスのリンク先が合ってないくらいだな
仮にTabaxiでキャラクターを作ったとしよう、でもボイスにはTabaxiなんてないから
Ainmhiのボイスにリンクを指定しなおさないといけない。
だが、答えではなくて想像だ。ちゃんと説明ぐらいすれば考えられるが
222:名無しさんの野望
09/01/26 03:30:14 RhFvmhaf
ま、実際の所MODのロード順あたりの問題なんだろうけどさ、
これって下らない事かな?
もし明確な解決策がわかれば後進に大いに役立つ事なんじゃないのか?
これについては(まあ本当に起こった事かどうかは俺もちょっと疑ってるが)何の検証も無しに罵倒の方向に乗っかる奴が多いのが理解出来ない
だってそんな状況になったら困るもん俺
223:名無しさんの野望
09/01/26 03:31:54 M4GyIK91
質問スレは質問すればすべて解決できるスレではありません
すべてのことに対して完璧に応えられる人だけがいるスレではありません
224:名無しさんの野望
09/01/26 03:34:57 axERBBqs
>>221
いや、だからなんで声が出ないって事に決め付けてるのさ
俺は>>171を見て、
アクティベートしたのに何の反応も無い、字幕も出ない状況になった
って判断して、そりゃ珍しいって思ったんだが
225:名無しさんの野望
09/01/26 03:37:29 4FBmYlsB
>>222
ロード順で声が出なくなることは殆ど無い MODは修正箇所だけを上書きするはから
もしも、ロード順で声が出なくなるならその上書きしているMOD自体が声が出ていないはず
226:名無しさんの野望
09/01/26 03:38:44 4FBmYlsB
GG_Vincente_Revived入れたんだけど、話しかけても一切のセリフが出ない。
は声が出ないんじゃないのか?
ドーデも良いが
227:名無しさんの野望
09/01/26 03:40:47 B9/6j6RX
調査?の結果原因と対策がみつかりました
導入をOMOD版で行ったわけですが、その際に導入されるLoading_menu.xmlが原因の様です
Manual版を落として調べてみたところLoading_menu.xmlは4つあり
OMOD版で導入されるのはDarkUI'd Loading Screensであり、こちらとAtmospheric Loading Screens
この2つのxmlを導入している場合に症状が発生する模様
残りのTrollf Themed Replacer、Trollf's Themed Replacer - DarkUI Versionを導入した場合、Loading_menu.xml未導入の場合は症状は現れませんでした
ロード画面で表示されるスキルが低いと~等の文章の位置等を変更するためのファイルの様ですが
ファイル自体に問題があるのか日本語化に伴う問題なのかは判断しかねますが
一応の解決策にはなると思います
お騒がせしました
228:名無しさんの野望
09/01/26 03:42:56 4FBmYlsB
一応、答えた、後は一人で好きにやってくれ
寝よっと。
ID:axERBBqsおまえウザイんだよ、話しに入ってクンナボケ
229:名無しさんの野望
09/01/26 03:43:55 RhFvmhaf
なにしろ
「女の方は仲間にも出来る」 ってんだから男の方は声が出ないとかじゃなくて 「反応が無い」 「仲間にも出来ない」
なんだろ?きっと
いやべつに良いんだけどさどうでも
俺はそんな状況なった事無いし
でもちょっと興味沸くじゃん。今後俺がGGCの男を使う可能性だってあるし
でさあ
俺が言いたいのは、結局上記の問題がここの偉そうな奴の言う様に過去スレを見るなり英語を頑張りなりすれば解決すんのかよって事なわけ
あんまり見たこと無いんだけどなあこんな報告。まあ一年くらい離れてたから俺が間違っているのかもしれないけど
230:名無しさんの野望
09/01/26 03:49:44 4FBmYlsB
214 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 03:06:09 ID:axERBBqs
Oblivion関係のスレを覗いたのは一年近く振りなんだが結構スレ多いな
229 :名無しさんの野望:2009/01/26(月) 03:43:55 ID:RhFvmhaf
まあ一年くらい離れてたから俺が間違っているのかもしれないけど
なるほどなも一年ぶりの奴が二人もこのタイミングで来るとは奇遇だなWW
おやすみ おふたりさん
231:名無しさんの野望
09/01/26 04:02:10 A2neIRLK
TESNEXUSの"GGC Valeria and Vincente Companion Revived"のコメント、スレッド見たけど
Vincenteだけ不具合出るってコメントは無いな
OMOD版、esp版あるから今入れてるのと違うほうを試してみたら、くらいしか言えないな
232:名無しさんの野望
09/01/26 04:06:40 OqFEgCKU
今のオブリプレイヤーの大半はmpc使ってるだろうから、GGCの問題の解決法なんて忘れちゃってるんだと思う
233:名無しさんの野望
09/01/26 04:18:27 ZAutuhf0
それなら分かりません、もしくはスルーでいいよね
確かに他の人が言うように馬鹿にするような言い方に問題があるよ
そもそも罵倒しなけりゃ下らない話でスレ消費する事もないんだよ
234:名無しさんの野望
09/01/26 04:24:48 yXHs40zn
煽っているのは少数の粘着だろうし
そういう人間は荒らすのが目的だから言うだけ無駄
大半はスルー出来てると思うよ
235:名無しさんの野望
09/01/26 04:51:50 QxwQ/IFx
GGCの話だけでここまで引っ張ってんのか、すげぇな
で、GGCキャラの反応がないっての、心当たりあるぞ
CSで追加種族で顔データ移植する際に、例えばBP2chとGGCを同時に開くとして
間違えてBP2chアクティブGGCプラグインで開いて、気づかずにセーブした事がある
したらBP2chにGGCのデータが変に入った状態になるわな
しかもESM読み込みで最優先されるから、結果GGCコンパニオンは出てくるけどアクティベートしても会話できない、って時があった
あれ間違えてセーブしたの気づくのにどれだけ時間かかったか・・・おそらく質問の症状はコレと同じと思う、多分
つーわけで質問主まだ居るのかしらんけど、顔移植してるんならこの辺疑うといい、あの二文じゃこれしか想像できん
236:名無しさんの野望
09/01/26 09:27:13 Rb4Arp/v
質問すみません。
フィールドやダンジョン内の人間型敵キャラの、首をはねる方法が判らないのですが…。
MOD追加が必要だったりするのでしょうか?
237:名無しさんの野望
09/01/26 09:35:39 I+/83Q4w
>>236
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
Deadly ReflexというMODを入れれば各々の武器スキルに応じて首や胴体の切断が一定の確率で発生します。
導入時にはMODのロード順などに気をつけて入れてください
238:名無しさんの野望
09/01/26 09:37:42 ZEMKJ4R1
>>236
それはDeadly Reflexと言うMOD。
概要はwikiにも載ってるので見てみて。
ただしwikiの解説はバージョンが古いせいか、
馬に乗って戦えるって書いてあるけど最新版では(一時的に?)機能が消されてるらしい。
239:236
09/01/26 09:59:02 Rb4Arp/v
>>237,238
Wikiに載ってる情報も見つけられないとは恥ずかしい限りです。
「首をはねる」で検索してたからですかね…。
調べて導入しようと思います。回答有難うございました!
240:名無しさんの野望
09/01/26 10:47:10 sW8+oy0t
wikiのFCOM導入手順を参考にして導入していったのですが
WryeBashの機能のMark Levellersというところで詰まってしまいました
手順のとおりにやってみてもMark Levellersというものが見つかりません
WryeBashを最新にしても見ましたがダメでした
どこにそのような機能があるのか教えていただけないでしょうか
241:名無しさんの野望
09/01/26 10:50:29 ZEMKJ4R1
>>240
え?釣り?w
釣りでないと言って欲しいような、釣りであって欲しいような。
もし釣りじゃないならCtrl+F押してFCOMで検索かけるとすっきりするんじゃない?
242:名無しさんの野望
09/01/26 10:55:30 sW8+oy0t
>>241
釣りじゃなくてすみません
後出しですみませんが一応検索かけてみたりFCOMについて解説されている他のサイトを見たりしたのですが
項目があるのが普通みたいで、判りませんでした
mark mergeableという項目はあるのですがmark levelerが見当たらないです
243:名無しさんの野望
09/01/26 11:07:58 jcXr4wYg
>>242
>>167
244:名無しさんの野望
09/01/26 11:11:36 sW8+oy0t
>>243
ログ一通りみたつもりでしたが見落としていました
ほんとすみません
そしてありがとうございました
245:名無しさんの野望
09/01/26 11:11:43 6QB4JvGc
"GrowlfsHotbody41"
ってどこにあるんでしょうか。Wikiだとアーカイブにあるって書いてあるんですが
どこのアーカイブなのかさっぱり・・・。
Wikiにあった「Growlfs Hot Clothes And Armor 41 Full」は
落として入れたんですが起動しても適応されてないので・・・
246:名無しさんの野望
09/01/26 11:36:49 JkPN0rtp
オリジナル・コンパニオンなど導入する際に
追加種族で設定してWrye Bashで関連付けしてるのですが
CSで編集する度にWrye Bashの関連付けを再度しなくてはなら無いんでしょうか?
247:名無しさんの野望
09/01/26 11:49:00 jA89b/14
Wrye BashのMark Levellersがなくなったのはバージョン246の頃だったかな。
ほんの数日前の話だろう。
最新のWrye BashはLeveled Listsを作るときに自動でやってくれる。
248:名無しさんの野望
09/01/26 11:57:09 sWHt4zwz
防具に複数のエンチャント付けれるMODってないですかね?
ENCHANTED GEMS ての導入してみたものの、使い辛いんで、
249:名無しさんの野望
09/01/26 11:57:28 fnBF3pyG
readmeに書いてあることなんだよなぁ
250:名無しさんの野望
09/01/26 11:59:39 fnBF3pyG
>>248
名前忘れたけどTESNにあったよ
251:名無しさんの野望
09/01/26 12:11:24 4FBmYlsB
>>245
頭の注意書きぐらい嫁よ
>>1
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。
252:名無しさんの野望
09/01/26 12:30:18 xJJEGcLR
>>245
落として入れたけど適用できない
と
GrowlfsHotbody41が何処にあるか
はまったく関係ない。
Wikiの何処に書いてあって何を落としたのか位書いておけよ。
確認してみたらファイル版のとOMOD版と2種類あるだろ?
ファイル版なら解凍したらわかるだろ?
ちなみに何をもって"適用できない"と判断したのかもわからん
253:名無しさんの野望
09/01/26 12:46:14 V7MxBGao
>>137
ジャーナル画面のマウススピード改善はレンダリング前最大フレーム数を
小さくする。(Dualコアを最適に使うには2までにしたほうが良いらしい。)
254:名無しさんの野望
09/01/26 12:58:00 V7MxBGao
>>159
もう、辛抱ならん!その手の質問は全て過去に記載されているのだが・・・
URLリンク(oblivion.forum.jpmod.net)
へ行き、ログインアカウント作ってBeautiful People 2ch Edition 1.8.0 Fixed
のトピックを読め!V1.7あたりの頃からの各種情報に関して作者が記載している。
修道院用プラグインや、NPC美人化用プラグインも準備されている。
以上
255:248
09/01/26 13:29:28 sWHt4zwz
>>250
頑張って、もぅ1回探してみます。
256:名無しさんの野望
09/01/26 14:01:44 qDrPCbS+
やっとの事でSexlivionを導入したのだけれど、なんか日記と魔法が有るだけで何も使えません。
何かのクエを受けないと発動しないのでしょうか?
スレ違って空気汚したらすみません。何方かご教授をばOrz
257:名無しさんの野望
09/01/26 14:14:03 BnLKN0e6
>>256
昔の若者はエロ関係になるとそりゃあ必死になったもんだ。
もーちょい頑張って出直してきなさい。
それとも貴様のエロに対する情熱はその程度だと言うのか。
258:名無しさんの野望
09/01/26 14:14:23 lBe12Gmv
リフレクトダメージ・スペルについて教えてください
リフレクトダメージが35%あったら受けたダメージのうち35%を相手に返すのか
35%の確率でダメージを返すのかどっちなんでしょうか
259:名無しさんの野望
09/01/26 14:24:51 qDrPCbS+
>>257
やっぱそうですよね…
必死に努力する事を忘れていました!!
気付かせてくれて有難う><ちょいとぬるま湯から抜け出てみます!
で…どうすれば
260:名無しさんの野望
09/01/26 14:34:13 FGYsj2xl
まずは過去ログ検索で努力スタートだ
261:名無しさんの野望
09/01/26 14:34:28 4FBmYlsB
>>258
35%を相手に返えすんじゃなかったっけ?
ただ、確実に返せるわけでなくて失敗する時もある
成功した時は固有のエフェクトが出ると思う
262:名無しさんの野望
09/01/26 14:35:41 BnLKN0e6
>>258
UESP該当記事によると、魔法反射については
「M%の反射確率があり、反射できなかった場合は本来の効果を受ける。」
と書いてると思う。英語ダメだから自信はない。
物理反射のページも見たけど、chanceって記述がないから
「M%分のダメージを反射」って事だと思う。
もっと詳しく知りたいなら下の記事を自分で読んでみてくれ。
魔法反射:URLリンク(www.uesp.net)
物理反射:URLリンク(www.uesp.net)
263:名無しさんの野望
09/01/26 14:47:44 TDBrnLKx
UESP確かにわかりづらいね。
OBLIVIOwikiには、Reflect Damage works by reflecting a percentage of afflicted damage back at your opponent, thus reducing the actual damage you receive.
とあるので、確率じゃなくて割合だと思う。
264:名無しさんの野望
09/01/26 14:53:55 gpSTBdmt
なんか >>1 に返されてる人が多いね。
>>1 にある
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**) URLリンク(oblivion.z49.org)
現行スレで質問する前に、該当スレにレ点チェックして検索してみ。
ここで質問して >>1 に返される理由がよくわかるよ。
ここを見る手間すら惜しい、聞いちゃったほうが早いじゃん。タダだし。って考えならさ、
素直に箱○板やってたほうが、他人に迷惑かからないし、自分も嫌な気分にならなくて済むよ。
265:名無しさんの野望
09/01/26 15:06:03 lBe12Gmv
>>261-263
なるほど、通りで反射は強いわけですね
ありがとうございました
266:名無しさんの野望
09/01/26 15:13:00 jITbzi2G
>>255
wikiにはヒントもないだろうし書いとくけどここら辺が参考になる、っつーかずばりのものが書いてある。
URLリンク(oblivionclarity.blog21.fc2.com)
使い方もあるし便利サイトだ。l
他にも面白いMOD紹介が多いので目を通しておくと楽しいかも。
267:248
09/01/26 15:20:53 sWHt4zwz
>>266
not foundす。
Enchantment Enhanced
URLリンク(www.tesnexus.com)
てのは発見できました。
268:142
09/01/26 15:37:16 M4y6ZDdF
>>164というかMPC作者さんかな
結論からいうと、調査しているうちにこちらでも再現しなくなって
しまうという残念な結果になってしまいました
ケース毎の確認時間を短縮するため、それぞれ事象発生直前まで進めた
セーブデータを作成したのがいけなかったようで
しかもその準備作業の中でどうやら親データを上書きしてしまうという
初歩的なミスを犯してしまいました
さらに前のデータから記憶を頼りに同じ手順を踏んでデータを
再作成しようとしましたが、何かが違うようで再現出来ず
これだけではなんともお粗末なので調べている中で気付いた点を1つだけ
1. mpc.espを新規作成、名前だけを設定、ゲーム内でMPC configを開く
2. 戦闘適正を「後衛」→クラス適当の順で設定して活動開始前にセーブ
3. 2のセーブをロード
4. 再度configを開いてクラスを変更しようとするとCTD
※戦闘適正→クラスの順に再設定しなおせば問題無し、活動開始後の設定変更なら問題無し
手順自体が一般的ではないとは思いますし、問題にもなりえない事とは
思いますが、これは他の方の環境でも再現するかもしれません
2での設定が「後衛」以外なら問題ありません
今となってはですが、問題が起きたコンパニオンが「後衛」設定
カスタムクラスだったことからこのことも何か関連性があるのかもしれません
活動開始前のカスタムクラス設定は保存されなかったと思うので
気付くとは思うのですがロード後再設定せずに配置したか、設定し直したものの
既に何かおかしくなっていて、その状態をセーブしてしまったのか
そこに更に他の要素も複雑に絡んで引き起こったことだと予想しています
269:名無しさんの野望
09/01/26 15:48:06 xJJEGcLR
>>266
個人のサイトだし此処でリンク張ってもいいんだろうか?
>>267
「Enchantment Enhanced」でぐぐれば266が張ったであろうサイトが見つかる。
そこで紹介されてるのも見つけたものと同じだけどね。
ただ日本語で丁寧に解説されてるので判り易い。
270:名無しさんの野望
09/01/26 16:21:42 jITbzi2G
>>269
>個人のサイトだし此処でリンク張ってもいいんだろうか?
質問の連鎖になるのはだるかったんで一番の解説&参考になるサイトを書いたんだが、それもそうだったな。
次からは検索ワードぐらいに留めとく。
not foundなのは直リンを弾いてるようだ。
271:名無しさんの野望
09/01/26 16:34:33 3PQJRtJv
自キャラが椅子に座ろうとすると立ったまま固まってします。
なんかおかしいので自分なりに調べたらNPCも座らずに椅子を突き抜けて立ってました。
座るモーションがないのかおかしくなってるとは思うんですが
検索してもそれらしいs情報がなくてどうしていいかさっぱりわかりません。
あやしそうなMODははずしてみたんですが変わらずです。
↓が今入っているMODです。
URLリンク(up-load.ddo.jp)
272:名無しさんの野望
09/01/26 16:45:37 xJJEGcLR
>>あやしそうなMODははずしてみたんですが変わらずです。
何外したの?
273:名無しさんの野望
09/01/26 16:47:10 1diQXibS
SeductiveIdlesは0.7にしとき
274:名無しさんの野望
09/01/26 17:03:39 MEqxhfg5
>>271
BP2chって入れた事ないんだけど
こんなにロード順上でいいもんなのか?
あと、OBMMが全然使えてない。
>あやしそうなMODははずしてみたんですが変わらずです。
とあるが、unknownだとチェック外しても(ディアクティベートしても)
データの管理まではしてくれんぞ。
モーション系を変更してるMODがあったとして、
その状態だとチェック外しただけではespが機能しなくなるだけで
kfファイルなどのデータは残るのであまり意味がない。
まだ始めたばかりっぽいし
素直に再インストールして1からMOD入れなおすのがいいと思う。
275:名無しさんの野望
09/01/26 17:09:44 JzbovKVz
MODを入れておかしい時は、正しく動作していたところまで
全部はずすのが普通だろ
一つ一つ入れていって正常に動作するか検証しろ
お前が勝手に怪しいと思うのをはずしたって、まともに動くはずが無い
276:名無しさんの野望
09/01/26 17:10:06 CAvZvEOE
Wrey BashのBashed Patch, 0.espを一旦消したんですが、再度出現させるにはどうしたらいいんでしょう?
Verは最新です
Wrey を上書きしてみたけどダメでした。
ヘルプミー!
277:名無しさんの野望
09/01/26 17:16:51 MEqxhfg5
>>276
>Wrey
不覚にもDIO様を思いだした。笑わすなwww
同胞されたたWrye Bash.htmlを開いて Patch で検索かけると
該当ページ出てくるよ。
278:271
09/01/26 17:18:06 3PQJRtJv
すいません、自己解決しました。
meshes\haracters\_male\idleanimsの中に余計なkfファイルがあってそれを消したら直りました。
多分omod化せずに入れた物の残骸が残ってたんだと思います。
お騒がせしました。
279:名無しさんの野望
09/01/26 17:18:37 jITbzi2G
>>276
確かにアーカイブ解凍した時点じゃdata以下に無いんだな。
初回起動時にコピーしてるのかね。
readmeでも触れられてない。
まあなんでもいいや。
Oblivion.exeがある階層から\Mopy\Extras\に予備が入ってる。
それをコピペでいい。
わざわざ試す意味は無いが、もしかしたら名前だけ同じにすれば空ファイルでもいけるかもね。
280:名無しさんの野望
09/01/26 17:35:12 1diQXibS
なんか異様に偉そうなやつがずっといるなw
281:名無しさんの野望
09/01/26 17:35:45 +H+6IktP
>>268
検証ありがとうございます。
活動開始前の各種設定は想定していない手順で、特に安全装置の類はありません。これは
改善しないといけませんね。後衛でだけ問題が起きるのは、弓矢が原因だと思われます。
弓矢を所持した状態でインベントリや、クラスをいじるとCTDすることがありますから。
bettershackの着替えスクリプトを見て気になったのですが、一連の処理を1フレームで
実行しています。これはあまり良い事ではないかもしれません。
プレイヤーがそばにいる時は、数フレームに分割して処理するほうが安全な気がします。
282:名無しさんの野望
09/01/26 17:37:40 CAvZvEOE
>>277
W R Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y ー ー ー ッ
>>279
ありがとういございます!
助かりました。
wikiにもちょっと載ってました・・・にも関わらず、その親切心に感謝であります
283:271
09/01/26 17:43:32 3PQJRtJv
お礼書き忘れました!
>>274のレスをヒントに解決できました。
ありがとうございます。
確かにまだ勉強中の初心者です!
ちなみにmodの順番はさっきいろいろ試していたのでぐちゃぐちゃです。
>>275
いつからおかしいのかわからなかったので装備系とか以外ははずしました。
284:名無しさんの野望
09/01/26 18:10:52 xJJEGcLR
>>271
URLリンク(oblivion.z49.org)
>>279
一応Wikiに書いてある
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
ま、判りにくいところに書いてあるけどね
手順はまず、TNR All Race Final.espをインストールしてOBMMでロード順を先頭に配置、かつチェックを外して無効にしておきます。
次にWyre Bashを起動して、Wyre Bashをインストールしたときにdataフォルダに追加されている「BashedPatch, 0.esp」を右クリックして「Rebuild Patch」を選びます。
もしBashedPatch, 0.espがない場合はMopyフォルダのExtrasに入っているのでdataフォルダにコピーしてください。
285:171
09/01/26 18:27:15 ZqGpTLpW
中途半端なカキコで、荒れ気味になってしまって申し訳ない。
男のほうに話しかけると、セリフが出る所が空白で選択肢が出ない。
読み込み順が悪いかと思って一番最後にやってもダメ。
オブリ再インスコしてもかわらず。
MODを新しくダウンロードして導入してもダメ。
っていう状況でした。
286:名無しさんの野望
09/01/26 18:31:56 qiBDtDJt
KvatchRebuildを入れてから窓起動をすると最小化状態を常に維持してしまって音楽しか聞こえません
(操作は受け付けるようですが画面が見えないです)
そこでKvatchRebuidをはずしてみたのですがその状態のままです
何かご存知の方おりませんでしょうか
287:名無しさんの野望
09/01/26 18:33:08 K90+9jKX
以前、武器に吹き飛ばし属性追加の質問させてもらった者です。
NPCを飛ばせるようになったんですが、死体だと飛ばせなくなるんです。
もしかしてNPCは死ぬとオブジェクト扱いに変わるんでしょうか?
288:名無しさんの野望
09/01/26 18:44:33 pFzcAKG/
>>287
MOD作成支援スレで似たような話題になった事がある。
そもそも質問スレ向きの内容ではないな。
CSなんかの突っ込んだ話題はMOD作成支援スレに行ったほうが
詳しい回答が付くよ。
289:名無しさんの野望
09/01/26 18:52:04 gj5lbMOB
もぉ死んでるんだからそっとしといてあげなさいよ
290:名無しさんの野望
09/01/26 18:54:44 K90+9jKX
>>288
ありがとうございます。
そちらに行ってみます。
291:名無しさんの野望
09/01/26 19:56:57 4FBmYlsB
>>171>>285
おまえ、本当に頭悪いな
荒れた原因なのは理解してるのに、何で返事もらえないかは理解できないんだな?
>>1
292:名無しさんの野望
09/01/26 20:12:07 ePUoVRro
あまりに質問者がひどいと叩かれる
その後、ID:4FBmYlsBみちなあらしがPOPする
そういうことだww
293:292
09/01/26 20:13:09 ePUoVRro
→ID:4FBmYlsBみたいな荒らしなwww
294:171
09/01/26 20:23:00 ZqGpTLpW
よくわからんが、唐突に男コンパニオンのほうが反応してくれた・・・
PC再起動のせいなのか、
監獄出た直後のセーブデータで会いに行ったのが、よかったのかわからんが・・
メイジクエ終わるまで女のほう連れてて、終わったらMODごと消したんだよね。
そしてすぐ男のほうを入れたんだ。
そしたら男のほうが反応しなくなりました><ノ
>>291
スレ汚しごめん。
またなにかあったら、下らない質問しにきます。
295:名無しさんの野望
09/01/26 20:33:32 4FBmYlsB
>>294
お前のしていることは道の真ん中で「僕、何でここにいるの?」って聞いているのと同じ
今おかれている状況だけ書いてもも何も解らん。
何してそうなったか?ずっとおかしいのか?急におかしくなったのか?
どんなプロセスを経て導入したのか?他に入れているMODは無いのか?
回答側だけに頭を使わせるな、質問する側も頭を使え
296:名無しさんの野望
09/01/26 20:34:55 p0BbUEk9
>>295
そしてお前は深呼吸でもして落ち着けw
297:名無しさんの野望
09/01/26 20:38:03 ZqGpTLpW
>>295
すいまえんでした><ノ
298:名無しさんの野望
09/01/26 20:53:23 oXBg6sIP
>>295
流石にそろそろ恥ずかしくならないか
299:名無しさんの野望
09/01/26 20:57:19 3gApQLJC
>>286
KvatchRebuildだけが原因とはとても思えないけど、とりあえず。
iniで解像度いじってもダメだった?
300:名無しさんの野望
09/01/26 20:57:35 4FBmYlsB
>>298
お前がフリだけせずに、
ちゃんと返答しているところを見れば
「恥ずかしく」「恥ずかしく」「恥ずかしく」思うだろうな
まぁ無理だと思うけどな
301:名無しさんの野望
09/01/26 21:55:51 i5mXx0ii
mpcと言うコンパニオン管理MODについてなのですが
登録したコンパニオンのインベントリを開いて
装備を初期のものから交換したのですが
そのままだと装着しないんです(裸のまま)
”一緒に行く”コマンドを選択するとちゃんと着るのですが
恥じらいのあるコンパニオンだと、服を着たにもかかわらず
恥ずかしがるんですが何とかなら無いでしょうか?
302:名無しさんの野望
09/01/26 21:58:57 1diQXibS
システムを理解していない
休めにしてるときは鎧じゃなくて服を着る
だから鎧装備と休憩時用の服の両方もたせとかないといけない
303:301
09/01/26 22:06:06 i5mXx0ii
>>302 そうだったんですか・・ ありがとうございます!!
304:名無しさんの野望
09/01/26 22:32:04 jHJdZGRL
mpcの導入に伴う
CSでの顔作成あたりの説明読んだけどくじけた
305:名無しさんの野望
09/01/26 23:27:43 1dY4/j2u
吸血鬼ギルドクエのBlack Lordて奴を暗殺してこいってやつで質問です
Cheydinhal方面に向かった様だけど場所はどこいるかワカンネって丸投げされたんだけど
この人はどこに潜んでるんでしょうか?ランダムで動き回ってたりする?
306:名無しさんの野望
09/01/26 23:28:31 hdMCIl/N
質問させてください。WikiのFCOM導入の説明に書いてある
「黄色いお化け」とは、下記SSにあるお化けのことでしょうか。
WikiのFCOM導入説明ページ
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
SS
URLリンク(www.uploda.org)
307:名無しさんの野望
09/01/26 23:33:47 oPtUkT67
>>306
ちがいます。
<!>
みたいなやつ
308:名無しさんの野望
09/01/26 23:36:17 hdMCIl/N
>>307
ああ、必要なテクスチャが無い場合とかに登場するあの!でしたか。
「黄色いお化け」という言葉をそのまま受け取ってました。
ご回答有難うございました。
309:名無しさんの野望
09/01/26 23:42:03 oXBg6sIP
>>300
過剰すぎると思わない?という指摘をする為には、質問への回答履歴によるTES4知識レベルの披露が必要、とな。
自分で何言ってるか解ってる?w
310:名無しさんの野望
09/01/26 23:45:22 I+/83Q4w
>>305
URLリンク(thenexusforums.com)
ここのleeonheartさん辺りの書き込み見てもらえばわかるかと思います。
311:名無しさんの野望
09/01/26 23:54:48 1dY4/j2u
>>310
迅速な回答、ありがとうございますー!
312:301
09/01/26 23:55:30 i5mXx0ii
部屋で自由行動する場合には服は着るのですが
服着たまま恥ずかしがります・・
どうやらずいぶん前に入れた”脱いだら恥ずかしがるMOD”が
おかしくさせているようなのですが、どのMODかわかりません・・
どなたか”脱いだら恥ずかしがるMOD”の名前知りませんか?
313:名無しさんの野望
09/01/26 23:56:17 twAtQHiA
>>312
改良ヌードスペルとか入れてない?
314:312
09/01/27 00:03:16 bpuUjVoK
>>313 ソレでしたorz ありがとうございました!
315:名無しさんの野望
09/01/27 00:04:58 WwyQj1ka
Better_ShackとReal Lightという偽光源に光源を入れるMODを使うと
URLリンク(up-load.ddo.jp)
こんな風にこの一角だけものすごい光ってしまいます
HDRを切ってみても、BetterShackを再導入しても光っています
他の場所でこんなことになる場所はなかったと思います
どちらか一方を諦めるしかないですか?
316:名無しさんの野望
09/01/27 00:07:10 rPEUnBHh
>>315
バルスww
317:名無しさんの野望
09/01/27 00:07:14 ZI7VV3i4
そこのとこだけならCSで好きな光源を再配置してしまう
318:名無しさんの野望
09/01/27 00:09:28 LmKTR+5D
>>315
これはこれでカッコイイと思ってしまったw
前にBetter_ShackとReal Light両方入れてたけど
俺の環境だと大丈夫だったと思うよー
319:名無しさんの野望
09/01/27 00:16:22 Ndp7XNv3
>>315
ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・・・
どっちかをCS開いてShackの光源DELでぶっ壊せばおk
320:名無しさんの野望
09/01/27 00:19:24 WwyQj1ka
>>317,319
このインテリアのIDがわからないのですが…教えてくれませんか?
>>318
実際まぶしてくてつらいです…w
自分だけの症状なんでしょうか…
321:名無しさんの野望
09/01/27 00:22:34 WwyQj1ka
って思ったら一番先頭でした。すみません
光源を消すのをがんばってみます、ありがとうございました
322:名無しさんの野望
09/01/27 00:28:10 XbMOWy0c
>>274
BP2CHはV1.6あたりからesmファイル化されて、ロード順が
最初の方になっていますね。
古いBP2CHをあっちゃこっちゃいじってしまった人間には最近の
BP2CH esm対応MODを、古いBP2CHで使うことが快感であります。
323:名無しさんの野望
09/01/27 00:59:52 QXbqSNbb
>>253
遅レスになってしまったけど、ありがとう!解決しました。
324:名無しさんの野望
09/01/27 02:08:25 e9ni8bYs
バニラ状態での質問です。ジャーナル画面の操作についてなのですが
魔法、マップ、スキルのページは矢印ボタンで1コマずつ移動できるのですが
装備のページだけ上下矢印で移動すると一番上と一番下にしか移動できません
これって仕様ですよね、それとも僕だけでしょうか?
325:名無しさんの野望
09/01/27 02:13:18 gPJp0NJH
仕様です
326:名無しさんの野望
09/01/27 02:14:54 e9ni8bYs
よかった、ありがとう
日本語化入れただけで壊したかと思いました…
327:名無しさんの野望
09/01/27 03:22:04 AxOUMcoi
エラーが頻繁に出る等調子が悪いので一度再インストールしようと思い
アンインストールしようとしているのですが
Shivering Islesにはアンインストーラがついてないですよね
これは、Oblivionをアンインストールして残ったデータを削除ということでいいのでしょうか?
Shivering Islesのレジストリデータとか残って変になったりはしないのでしょうか
328:名無しさんの野望
09/01/27 03:25:01 NTqgSWg4
不安ならばRevoUninstaller使ってObを削除するんだ
329:名無しさんの野望
09/01/27 05:37:07 XYlfKIUt
面倒で上書きインストールしようとしたら
最初にアンインストールしてくれたけどこれじゃダメかな?
330:名無しさんの野望
09/01/27 11:54:08 3FC6mtUQ
SIはSI版Ob本体に組み込みなので単独でのアンインスポは無いよ
331:名無しさんの野望
09/01/27 13:01:47 YdPBMrWc
FCOM(OOO+MMM+WC)を構築中です。
自動でロード順を決めてくれるTool
BOSSとFCOMhelper
BOSSの方が対応MODが多いのでこちらを使いたいのですが
FCOM入れるならやはりFCOMhelperにするべきなのでしょうか?
332:名無しさんの野望
09/01/27 13:58:43 VkXOYhFm
ボスでOKです
FCOMヘルパーはボスの旧バージョン(旧名)
333:名無しさんの野望
09/01/27 14:15:57 YdPBMrWc
>>332
そうなんですね!助かりました。
334:名無しさんの野望
09/01/27 14:38:02 gCmKLKpl
おい
ヴァンパイア治療したら、carrierのHunter's Sightスキルが消滅したぞ
さっさとバグ修正しろや
いつからこの糞バグあると思ってんだよ
335:名無しさんの野望
09/01/27 14:52:05 96y43sJG
ネタ書くなら紀伊店のかまで書けよw
336:名無しさんの野望
09/01/27 15:15:03 e9ni8bYs
carrierにヴァンパイア治療…
337:名無しさんの野望
09/01/27 15:50:38 YdPBMrWc
FCOM(Fran+OOO+MMM+WC)を下記Wikiに習い組んでいるのですが、一つ疑問が
最後の注意事項に
『SIとFranを導入している人は、FranのMOBSに対応したUSIPを別途DL して上書きしてください』
とあるのですが、UOPの方はFran対応にしなくても良いのですか?
UOPはしとしん版にしたいので
Fran対応にするのがUSIPだけでいいのなら嬉しんだけど
参考サイト
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
338:名無しさんの野望
09/01/27 16:03:58 NbhNaPkP
わからないのなら書いてることだけを忠実に行えばいいだろ?
UOPもFranに対応したMOBSを使っても問題ないけど意味ないぞ。
ロード順が下のFCOMがデータを上書きするから。
SIに変更を加える大型MODはFranしかないから、USIPを使う場合
Franに対応したMOBSを入れる必要がある。
339:名無しさんの野望
09/01/27 16:10:13 YdPBMrWc
>>338
その通りですね。
気になって気になって…
何げに詳しく教えていただきサンキューです。
スッキリしました♪
340:名無しさんの野望
09/01/27 17:46:15 Opgc0SEE
待望のシャドウメアタンをゲットしたんだけど
馬の扱いで質問です。
それまで乗っていた馬も所有したままの状態になってるんでしょうか?
1度に1頭しかもてないものだと思っていたら
そのとき乗っていたブラックホースも地元に帰ったけど
カーソル当てると赤くないし自分の馬のままみたいに乗れた
これBugってます?
341:名無しさんの野望
09/01/27 18:00:03 wP/ftRgk
>>340
問題ない。
付いてくる馬が1頭なだけ。
ちなみにシャドウメアは貰ったところの砦へ戻る。
居なくなったら行ってみるといい。
342:名無しさんの野望
09/01/27 18:41:14 pq1mcuT6
男キャラの自然でカッコいい髪形の追加modってないですか?
奇抜じゃなくて自然でカッコいいのが欲しいんですが…
343:名無しさんの野望
09/01/27 18:50:52 CfWLzvvA
Fran+MMM+しとしん版UOPでプレー中です。
ブルマの伯爵夫人のクエストで、蛇の尾に入った瞬間、シャキンというジャーナル出現の音と同時にCTDします。
UOPを外しても同様です。過去ログ検索でもこの問題は見つかりませんでした。
エスパーな方、なんとかお願いします。
344:名無しさんの野望
09/01/27 19:12:38 JvoMkx1i
>>343
MODかハードの不具合を疑うけど、ほかのジャーナル出現か同じサウンド再生で
バグらないならほぼMODと推測できる。
まずは全部MODを外して試してみよう。それから少しづつ試してゆく。
地道だけど基本だよ。
345:名無しさんの野望
09/01/27 19:13:28 qVwNODRO
>>342
Hair and Face Models
URLリンク(tesnexus.com)
Races, Classes and Birthsigns
URLリンク(tesnexus.com)
奇抜じゃなくて自然でカッコいいは個人的主観だから
上のサイトで探してみては?
346:名無しさんの野望
09/01/27 19:38:36 CfWLzvvA
>>344
ありがとうございます。Francesco's Optional Files.espが原因とわかりました。
しかしこのesp、Franのアイテムを使うには必須ではないかと想像するんですが、どうなんだろう・・・
このクエをクリアしたら戻せばいいかな (´・ω・`)
347:名無しさんの野望
09/01/27 19:45:18 WwyQj1ka
>>346
sqtでクエストID調べてsetstageでバグの起らないところに進めてみたらどうだろう
348:名無しさんの野望
09/01/27 19:51:13 CfWLzvvA
>>344
件のespを外して洞窟に進入、そこでsaveし、espを入れて再起動したら、
洞窟内のsaveから始められました( ´∀`) ありがとうございます。
>>347
ありがとうございます。それはすでに試したのですが、ダメでした。
349:名無しさんの野望
09/01/27 20:15:12 RgkJuvOn
>>348
亀だが参考までに
URLリンク(oblivion.z49.org)
leveled系がnew game前提のoptionのようだから、もし途中から導入してれば
その辺が引っかかってるんじゃないかなと思っているんだが
まぁ、option fileはマージしないでおく方が原因は切り分けしやすいのかも
350:名無しさんの野望
09/01/27 20:30:38 TwPXnXT2
274氏の発言でOBMMのMODがunknown状態だとディアクティベートしてもきちんと無効にならないとありますが私もunknown状態になっています
OMODの作成で手違いがあったのでしょうか?
そうならない方法を教えてください
よろしくお願いします
351:名無しさんの野望
09/01/27 20:43:17 pq1mcuT6
>>345
有難うございます、BPいれてるんですが女キャラのは色々入ってるんですが
男に似合うものがなかったので…探してみます!
352:名無しさんの野望
09/01/27 21:03:41 KaD1e5t0
Arthur Natural Environmentsをいれると空が紫になってしまいます
環境系は水質改善のUndwer Waterだけいれてます
353:名無しさんの野望
09/01/27 21:11:02 HZwtzF64
>>352
テクスチャが入ってないから
ちゃんと説明よんで必要な物揃えればおk
354:名無しさんの野望
09/01/27 21:12:51 KaD1e5t0
ありがとう、解読がんばってきます
355:名無しさんの野望
09/01/27 21:13:05 u0foC6FT
BP2ch導入して耳のある獣人キャラの体格が小さくて好みなんですが、あの尻尾がどうにも邪魔で気に入りません、どのファイル消せば尻尾消えるんでしょうか?
キャラ関係で入れたのは下記のファイルです
BP 2ch-Ed 1.8.0 Fixed
High Rez Skin Textures for HGEC v1.2
4096x4096_Full_package
356:名無しさんの野望
09/01/27 21:19:29 A0PKCzj1
CSで弄れ
357:名無しさんの野望
09/01/27 21:26:35 NTqgSWg4
しかし単純にskeletonbeast.nifをskeleton.nifに変えるだけでうまくいくのだろうか
358:名無しさんの野望
09/01/27 21:28:27 emW/jVvz
>>350
espやテクスチャ、メッシュなどのファイルを
「OBMMを介さずに」直接Dataフォルダに入れると該当espがunkown扱いとなる。
OBMMでespのチェックを外すだけでは、esp他のデータが内部に残ったままとなり
トラブルの原因になったりする。
OBMMを介さず導入したMODを外したい場合は
Dataフォルダに追加したファイルを一つ一つ手で取り除かないといけない。
OBMMのCreate機能を使えば
espやテクスチャなどのファイルを「MODごと」に管理できるので
外したくなったMODをディアクティベート→削除すれば
その関連ファイルごと無かった事にしてくれる。
ただし、MODの競合なんかが絡んでくるとこの限りではない。
こうですか、わかりません><
わかりやすく解説してるブログなんかもあるから後はグーグル先生に聞け。
359:名無しさんの野望
09/01/27 21:30:06 e9ni8bYs
>>355
CS使ったことなさそうだから、別の方法を教えますね
装備品でテイル属性のものを装備すると消えますよ。
ただ、通常ではテイル属性のアイテムは無いのでMODで導入する必要があります
主に「カチューシャ」「ベッドバンド」「メガネ」などがテイル属性のアイテムが
有ると思います
360:名無しさんの野望
09/01/27 21:33:28 e9ni8bYs
>>355
無理です。
既にメッシュとテクスチャーが指定されているので、種族の項目自体から
データを削除しないといけません、CSが使えれば問題ないですが
BP2chを使っているなら、そのespファイルを修正するか新作のespファイルを
作る必要があります。
361:名無しさんの野望
09/01/27 21:34:39 e9ni8bYs
360は>>357へのレスでしたすみません
362:名無しさんの野望
09/01/27 21:37:45 NTqgSWg4
やっぱりそうだよね。
でもTexture参照先は適当にImperialあたりにでも変えたらespもすぐ作れそうではあるw
363:名無しさんの野望
09/01/27 21:40:41 YT0NkTWh
前に同じ質問してる人いたけど空のファイルに変えたらしっぽは表示されなかったって報告してあったよ。
364:名無しさんの野望
09/01/27 21:41:46 e9ni8bYs
>>362
CSが使えればさほど大変な作業ではないです
僕なら、修正せずに「尻尾なし獣人」を追加種族で作りますね
365:名無しさんの野望
09/01/27 21:45:26 e9ni8bYs
>>363
空のファイルって、スケルトン?メッシュ?テクスチャ?
それは、フリーズしないほうが奇跡ですよ。お勧めできない
366:名無しさんの野望
09/01/27 21:51:18 YT0NkTWh
当時のやり取り見つけた。
972 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:44:28 ID:QNKUbs+i
Horkewの尻尾はどうやれば無くせるのでしょうか?
CSでRace→Body Dateタブ→Tail Model/textureの指定(Characters/~)を
Add NIF Fileにして保存する方法でやったのですがダメでした。同じタイミングで身長もいじったのですが
こちらは反映されてました。
976 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:41:09 ID:xPsvY8Mw
>>972
たぶん別のModで戻されてるんだろうなぁ…
出来るか知らないけど空ファイルを指定してもダメ?
981 名前:972[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:14:55 ID:QNKUbs+i
>>973、>>976
できました。
二つの方法を試したのですが、
・該当NIFを適当なとこに移動→失敗。表示されてしまう。
・ダミー→成功
ただ、NIFScape導入に抵抗があったため、メモ帳の拡張子をNIFしたやっつけダミーなので
なにかエラー起こるか心配です。なにはともあれありがとう。
367:名無しさんの野望
09/01/27 21:58:06 e9ni8bYs
>>366
データが無いままゲームプレイするのでキャラクターロード時にCPUに
大きな負担がかかります
MODを追加しているうちにある日突然フリーズ、テイルデータの破損かMODが問題か
解らなくなりますよ。
今回はたぶんTabaxiの事だと思うのでCPUへの負担は少ないと思いますがKhajiitでやったら
大変なことになると思います。
368:名無しさんの野望
09/01/27 22:01:08 TwPXnXT2
>>358
詳細に解説していただきありがとうございました
質問してよかったです
ありがとうございました
369:名無しさんの野望
09/01/27 22:12:32 gCmKLKpl
>>334
おい
これ誰か説明しろよ
なんなんだよ
370:名無しさんの野望
09/01/27 22:32:06 iZkB7klr
「NPC with Job」を導入している最中なのですがアドバイスお願いします。
OBMMにてMODをActivateにする際警告を受けました
確認しましたところ下記のように競合のメッセージが出てしまいます
他のMODを全てDeactivateにしても変わらず、他のMODは緑でした
TerrainNoiseファイルが既にあるので問題らしいのですが解消するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
上記ファイルは元からあると思うのですが上書きらしき警告文に戸惑っています
解決策について教えていただけたら幸いです
宜しくお願いいたします
[NPC with Job 0.9.8.omod] (major conflict)
Data file textures\Effects\TerrainNoise.dds already exists
- No data found on file.
This conflict report displays only data file and script defined conflicts
For EDID conflicts, please use the full conflict report tool.
371:名無しさんの野望
09/01/27 22:39:56 e9ni8bYs
>>370
上書きが気になるなら、TerrainNoise.ddsをTerrainNoise.dds.bakとかに変えて
上書きしないように名前を変えれば良いのでは?
あとで問題がおきればTerrainNoise.dds.bakから再生すればいいと思う