Civ3で世界制覇vol.96 ~ YES WE CIV ! ~ at GAME
Civ3で世界制覇vol.96 ~ YES WE CIV ! ~ - 暇つぶし2ch50:名無しさんの野望
09/01/26 23:27:07 1JXLlOxs
生のほうが楽しいもん(`・ω・´)

51:名無しさんの野望
09/01/26 23:29:56 wKgcVIVY
>>45
>>46
皆そのネタ飽きてたからあえて誰もやらなかったのに・・・・・・
少しは空気読んでくれよ。

52:名無しさんの野望
09/01/26 23:51:57 4koZ+tSq
じゃんけんをするときの最初はグーと一緒でな
飽きる飽きないじゃなくて、これは一種の儀式だ。
本スレも健康でありますようにと祈る儀式だ。

53:名無しさんの野望
09/01/27 00:44:07 1aV1w/4T
Seagate問題につきあってPC電源つけっぱなしついでにCIVでも、と
延々やっていたらレベルうpした感じなのだが、
志向の組み合わせによる向き不向きが、特に古代~中世までは色濃く出るのね。

低難易度では大した差を感じずにガンガンやってたんだけど
難易度を上げるにつれて
よくできてるなー、と改めて驚いた。

54:名無しさんの野望
09/01/27 02:57:57 WuwyOGhP
例えば拡張・海洋でUUが絶望的に使えないポルトガルであっても
序盤にお菓子あさりで開拓者や技術貰いまくってそのまま逃げ切りなんて事も簡単にできた

55:名無しさんの野望
09/01/27 03:04:29 x4ibpxZ6
>>49
流石爆撃機だ、石油さえあれば何ともないぜ

56:名無しさんの野望
09/01/27 04:24:20 hfVwXlp4
引きこもって技術を上げようと思ったら大陸に石炭がねぇ・・・
せっかく近隣国とは仲良くしてたのに
トップ国にあるから叩いとくかな

57:名無しさんの野望
09/01/27 10:23:01 bdqH0peV
剣士ラッシュでアレク・孫子強奪。自陣の鉄をカット、全都市騎乗兵作成。
相互通行悪用でダビンチ都市を剣士で落とす。
70スタックの騎乗兵をup、騎兵隊ラッシュで制覇勝利。

58:名無しさんの野望
09/01/27 13:58:53 N6A4IVKq
鉄をカット
その発想はなかったわ
㌧㌧㌧

59:名無しさんの野望
09/01/27 20:40:09 NyEM6Di5
マップ極少の将軍でも、三勢力敵にまわしたら勝てんね…
やっぱり一つずつ潰していくしかないか。土下座&貢外交やりたくないんだけどなぁ


60:名無しさんの野望
09/01/27 20:50:32 AMcIJ2Nh
1vs1でやるとよろし

61:名無しさんの野望
09/01/27 20:58:06 xy1u7IP2
将軍クリアできたので極小パンゲア国王日本遊牧プレイ。一度つまったのでペルシャ定住にしてリトライするつもり。
やっぱペルシャっていいよね。労働者の仕事が早いし。
科学予算をけずり、ユニットサポート不問でがんがん戦士を作って探索にいかせる。
小屋をあらかた漁ったところでどこかと戦争。戦士もしくは不死隊で小競り合いをやってリーダーを輩出し、施設の建設に注入。


62:名無しさんの野望
09/01/27 21:20:56 WuwyOGhP
自分とコンタクト取ってない第三者の文明とは軍事同盟結べないので
敢えて探索せずにいて既知の文明を増やさず、周りの文明を攻め滅ぼすプレイをしてる
32ヶ国戦で

63:名無しさんの野望
09/01/28 03:36:18 tO0nFhGK
ペルシャってCOMにいると
モンゴルやドイツやら並にDQNになってるような気がする・・・

64:名無しさんの野望
09/01/28 07:31:53 A/aj7Ab1
軍事同盟じゃない、2国同時宣戦布告食らった。
撃退したけど。

マルチって、各プレイヤはターン順番待ちするの?
それとも同ターン内で各自同時に動かすの?
前者だと時間かかりそうだし、後者だとRTSになっちゃいそうなんだが。

65:名無しさんの野望
09/01/28 14:32:21 2NzdX9XH
RTSと思ってもいいよ

66:名無しさんの野望
09/01/28 16:18:18 A/aj7Ab1
後者ですか。ありがとうございます。
戦争時は忙しそうですね…

67:名無しさんの野望
09/01/28 20:12:42 dRxIST3D
マルチやりてぇなぁ、やったことない

68:名無しさんの野望
09/01/28 20:57:20 +DYuE+dY
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 認 証 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、



69:68
09/01/28 20:59:51 +DYuE+dY
>>45
>>46
>>47
>>52

肝心の宛先を書いてなかったorz

70:名無しさんの野望
09/01/28 21:55:36 PlyhBsOh
初皇帝プレイなのですが工業化直前に技術が遅れてしまいました
銀行~民主主義のツリーごっそりと電磁気万有引力航海術
大きさ普通で1ギリシャ2インド3ズールーは別大陸で工業化入り
4位はあと5都市まで追い詰めた同じ大陸のインカでたった今生意気にも工業化入りしました

これは挽回できる程度の遅れなのでしょうか?
国王では毎回、鉄道敷く頃には独走状態で
俺もそろそろプロ国王名乗ろうかなんて思ってたのですが
国王と皇帝の間にこんなレベルの差があったなんて・・・orz

71:名無しさんの野望
09/01/28 22:10:39 VxCBjfgg
>>70
進化論さえ取り逃さなければいい。どうせCPUは工業化しても生産力は結構甘いしね。
皇帝で初勝利した時は現代まで戦車で延々泥仕合してたけど普通に勝てました。

72:名無しさんの野望
09/01/29 00:09:28 /eJUKwGq
ガンジーの名言
「人が許しすぎるということはないのです。弱い人は許すことができません。
強い人の特性として、許しがあるのです。」


73:名無しさんの野望
09/01/29 00:59:58 CvB3F4RK
技術はそのままだと難しいが、戦争なら砲撃と防御ボーナスを有効に使って大量のユニットで押せば丸1世代遅れていても勝てるだろ。
AIは大量にユニットがいても結構古いの投入してくるし、ただかなり時間はかかるが。
んで数都市ぶんどって条約締結の際技術もぶんどる、これを各勢力に行う。
まあ外交ミスなんかで一度に数カ国押し寄せてくるとまずいが。

74:名無しさんの野望
09/01/29 02:02:02 VmJOsT5K
工業化で意外と旨いのが[甲鉄艦]
手を出す文明が少ないので秘匿扱いになって高く売れる
割に早く開発できるので、科学的手法→進化論と繋ぐ間に
上手くねじこんで研究すれば、ナショナリズムから分岐する
技術を手に入れることが出来る
海洋志向の文明は研究してくる可能性が高いが
その分、売値も高く見積もってくれる

75:名無しさんの野望
09/01/29 12:37:37 Eo1175DL
>>70
追い詰めた国が技術持ってるなら、和平で技術ぶん取りと戦争を繰り返せば
だんだん土地は広くなって研究も早くなって
資源も持てるはずだから追いつけるはず。

近代は守備の時代だし、COMは軍隊も野戦砲も使えないし。
歩兵でもHPを削ってしまえば騎兵隊軍隊で余裕で勝てる。
敵の歩兵30体のスタックx3程度に、一時的に土地を踏み荒らされる覚悟で
野戦砲スタックを上手く使って少しずつ削り取ろう。
他大陸の1国を相手に、その大陸の他国を巻き込んで
大量のスタックが自分のとこだけに来ないように上手く立ち回って戦争しよう。

現代戦を視野に入れて、
進化論と国際連合は取りこぼさないように技術ツリーを見ながら、上手く技術ゲットしよう。
戦争続きの時に平和な国に国連取られると泣く場合があるからねw
もし進化論を取られたら周りの国と協力して潰しながら技術を奪い取る。
先進国でもゴムと石油がない国はいいカモになる。

ウランはあってもなくても、
他の国を全て敵に回すせいか、COMにすぐに核を使われることはあんまりない。
追い詰められて滅亡寸前でもCOMは核を使わない時もあるし。

76:名無しさんの野望
09/01/29 15:15:46 haFrHRaY
civやっててテンション上がるのってどんなとき?

77:名無しさんの野望
09/01/29 15:20:36 udm9z3Qg
哲学コンボで偉人が二人産まれたとき

78:名無しさんの野望
09/01/29 16:30:50 FmlKNp5e
丘陵地帯に葡萄が群生してたとき

79:名無しさんの野望
09/01/29 16:53:54 hFk0SznJ
自国に石炭が無かった時

80:名無しさんの野望
09/01/29 16:55:57 GvoKesGL
世界中から宣戦布告くらったとき

81:名無しさんの野望
09/01/29 17:09:40 wdNhJp8n
槍兵が雄々しく立っていたとき

82:70
09/01/29 17:14:58 PZ8Icwmj
AIは民主主義ツリースルーして工業化入りしてたようです
こんなこともあるんですね
同じ大陸のインカを2都市まで追い詰めて万有引力・電磁気・航海術+賠償金26G/ターンで和平
なんとか工業化入りするも自大陸に石炭がなくて・・・orz

インドからout馬贅沢2種で石炭を買うもすぐにインド×ギリシャズールー連合戦争勃発
20ターンもたずに荒れ狂うギリシャに滅亡されるインド
ちゃっかり海辺の隙間に開拓団を送り込むことに成功して石炭をゲット

保険の為、ズールーと相互防衛を結ぶが完全に裏目でズールーが宣戦布告されて巻き込まれる(´・ω・`)
俺の石炭殖民都市は歩兵20スタックで守りきることに成功
→俺だけ早々に停戦→ズールーは瞬殺される

この停戦期間に、今日のその時(歴史が動いた)がやってきます
バビロンな俺は進化論で黄金期到来、技術的にギリシャを上回る(正確には上回ってなかった・・・orz)
船輸送より空輸+爆撃(゚Д゚)ウマーかなって考えた蝉プロ国王の俺は甘かった
戦車最優先にしとけばよかった
石炭殖民都市に歩兵30スタック+爆撃機15機+野戦砲10基+戦車3台の時点で布告される
ギリシャの鬼爆撃(俺の皮算用ではまだギリシャは爆撃機配備できてないはずなのに(´・ω・`)
洋上砲撃により3ターンで俺の爆撃機壊滅+破壊される都市改善
さらに属国化してた同じ大陸のオスマンに強襲されたところでスプーンを投げた

83:名無しさんの野望
09/01/29 17:25:18 FmlKNp5e
there is no spoon.

84:名無しさんの野望
09/01/29 19:22:38 RRcZXdhS
インピうぜぇ・・・

85:名無しさんの野望
09/01/29 19:53:04 zIqXao5I
科学リーダーの使い方がいまいち分からん。
おすすめあります?


86:名無しさんの野望
09/01/29 20:15:30 t3b5lcGu
>>85
プロ酋長かい?
取り合えず適当な七不思議指定して改善製作急がせてみるといい

87:名無しさんの野望
09/01/29 21:55:22 4HOnznf0
摂政は楽になったけど国王から難しくなるなー

88:名無しさんの野望
09/01/29 22:07:00 ZKJwmn7a
首都周りの丘陵ブドウとジャングル宝石はテンション上がるな

89:名無しさんの野望
09/01/29 23:15:32 wM1lhr4e
戦争なんかしたくないけど、贅沢品を独り占めしてるイタリア君が悪いんだぞ!!!

90:名無しさんの野望
09/01/30 00:44:32 CtGJhlyi
>>82
スパイ送り込めばどんな兵種を何体持ってるかわかるし
交渉画面で相手の持ってる技術もわかるんだしさあw

91:名無しさんの野望
09/01/30 11:46:04 YUZ2joHV
もうDQN文明のとなりやだよ('A`)
そこそこ仲も良い、守備隊もいる、相互通行条約
これでなんで襲ってくるんだよ

92:名無しさんの野望
09/01/30 12:07:30 pQG6HVUC
>>81
これは上がる。鉄丘陵を守る槍兵がHP1で立ってたりな。

93:名無しさんの野望
09/01/30 15:04:16 Ith4ykCX
交戦国の首都周辺を絨毯爆撃してみるみる人口が減っていくとき

94:名無しさんの野望
09/01/30 15:09:37 vPFg77+S
ICBMを早期開発・量産できれば、全世界VSオレになっても余裕で勝てるな。

敵が軍事同盟結んで連合艦隊でこようが、ICBMで80隻近い敵の戦闘艦がゴミクズへと変化してしまうwww
相手を見てから喧嘩しろよカスどもがwww

95:名無しさんの野望
09/01/30 16:32:19 DOx/BDbD
ICBMは土壌変えるので嫌いだ

96:名無しさんの野望
09/01/30 19:31:41 ST9YPSp5
>>91
DQNは瞬殺しろ、殺られる前に殺れ。

97:名無しさんの野望
09/01/30 19:35:57 5C+44DZ4
ICBM二発で敵の現代機甲部隊が何スタックあろうが消える
暇してる労働者に仕事を与えてやれよ

>>91
その文明が敵としている奴らと交易するとか仲良くしてたり
プレイヤーが条約破りとかciv3のマナー違反してるとCOMはすぐ敵対的になる
その辺気を付けてプレイしてみろ

98:名無しさんの野望
09/01/30 22:26:09 YUZ2joHV
>>96-97
なるほど。貿易とかも関係あるのか・・・
条約とかは破ってないけど手当たりしだい貿易してるからな
DQNは勝手に敵作って不和の種になるからさっさと潰しといたほうがよさそうだ

99:名無しさんの野望
09/01/30 23:07:17 Xvet22EM
上の難易度いってもやっぱり後進国は存在するのね。
AI全てが俺様になるわけじゃないのか。

100:名無しさんの野望
09/01/31 00:34:32 K17VRpTo
>70 セーブデータ見せてくれ

101:名無しさんの野望
09/01/31 02:35:48 KmkxrSCV
国王のひよっこなんだがあれだな、将軍とかに戻ると好敵手がいないからかだらけるな。外交しても奴らカネも技術もねえし、意味ねえ。かんばしさがない。
独走に飽いて、奴らのなんら歯ごたえもない時代遅れもいいとこの軍備に噛みついてみても、勝つにはもちろん勝つんだが、なんの喜びもねえ。
技術売ってくれない(資源や贅沢を売れない)、競り勝つ喜びがない、態度だけはいっちょ前のライバルってどうよ。

102:名無しさんの野望
09/01/31 02:48:12 KmkxrSCV
ていうかあれだな、首長の絵ってどいつもこいつもイラっとこさせられて、逆におもしろいな。

103:名無しさんの野望
09/01/31 03:10:10 1untYwEz
うわ、国のど真ん中の都市が転向した。
不思議用にしようと隣国の奴隷2匹定住させただけなのに。
寺院聖堂図書館大学あったのに。文化総量も勝ってるのに。

104:名無しさんの野望
09/01/31 05:25:31 8GjvxrJ9
そんな事ごく稀にしか起こらないけど、このゲーム好きになったろ?

105:名無しさんの野望
09/01/31 08:55:41 c8/YvAkS
他国民の定住とかは滅ぼすまでやらんなぁ。転向以前に戦争すると反乱がうざいし

106:名無しさんの野望
09/01/31 11:37:02 LtOU3LGv
滅ぼすまでジャングル開拓→滅ぼしたら定住→人柱緊急生産
が我が国の奴隷の一生です。

107:名無しさんの野望
09/01/31 12:07:25 fUfaM4pc
現地人は寺院と図書館の材料

108:名無しさんの野望
09/01/31 14:21:13 B2iwyXKK
Civ3で世界制覇vol.97 ~涙の数だけ強くなれるよ~

109:名無しさんの野望
09/01/31 14:22:08 GB8XNeq7
>>106-107
こいつらインピ賊じゃね?

110:名無しさんの野望
09/01/31 22:18:22 65E30jIe
我々の国は奴隷でもウェルカム
古代から現代までフルに使ってあげよう。ユニット枠圧迫しないしね

111:名無しさんの野望
09/01/31 22:33:24 e2WD0whl
うちの国も鉄道敷設の懲役が済んだら辺境に定住を許可するぜ
汚染除去ぐらいしか仕事がなくなったら仕事の早い自国労働者だけで十分だしな

112:名無しさんの野望
09/01/31 22:53:39 Fjl7gfjA
奴隷は国境付近で使ってるな
有事の際には散開させて時間稼ぎ
まあ得てしてそういう時に限って襲われないもんだけど

113:名無しさんの野望
09/01/31 23:15:45 t6AcadzM
いい地形だなと思って始めたら奢侈品0
ペルシャなら奢侈品遣せラッシュかけるんだがUUが中世にならんと出ない文明
リセットですか?

114:名無しさんの野望
09/01/31 23:20:55 LtOU3LGv
情報が少なすぎてなんとも言えないお

115:名無しさんの野望
09/01/31 23:22:06 y6wG7V7W
好立地すぎても萎えるしなあ

116:名無しさんの野望
09/02/01 00:08:04 9trNSEUz
シールド200いったことある?

117:名も無き製作者
09/02/01 00:25:45 BEHADSjz
URLリンク(metalmax.s5.xrea.com)

2800系、J-1c型の配布をはじめました。
これの成果を元に、S&M改も改修するつもりです。

118:名無しさんの野望
09/02/01 10:37:55 YCm/jI6L
>>117
乙です

119:名無しさんの野望
09/02/01 15:04:16 16hZNc53
ファシズム最高!!!
ハイルヒットラー!ジークジオン!!
欲しがりません勝つまではwwwww

120:名無しさんの野望
09/02/01 15:09:38 g8/TqIqf
共産主義最高!!!
労働者よ団結せよ!打倒ファシズム!!
共産主義は資本主義より一歩先を進んでいるwwwww

121:名無しさんの野望
09/02/01 17:18:24 KZsEHcFS
ファシズムは結構使うけど、共産はどう使ったら良いものか・・・

122:名無しさんの野望
09/02/01 17:28:57 E1o0uTq2
>>121
お前…将軍だな?正直に言ってみな

123:名無しさんの野望
09/02/01 18:54:23 16hZNc53
将軍なら無政府でも勝てそうだ

124:名無しさんの野望
09/02/01 19:37:58 fbw1s5H+
無理だろw

125:名無しさんの野望
09/02/01 19:49:49 6OpFip2S
>>121
国土が広いとき

126:名無しさんの野望
09/02/01 21:54:49 ik0nVNHC
ショートカットキーの一覧表ってwikiにあります?
ゲーム中、右下のアイコン一覧が消えて元に戻せない…。中古だからマニュアルもないし。


127:名無しさんの野望
09/02/01 21:56:52 hFB6GeVp
Civ3が一番面白い

128:名無しさんの野望
09/02/01 22:01:53 YGXWpPrj
首都と別の大陸でも地形改善終わってからは
戦争になっても本土から支援しなくても戦えるレベルだよな

129:名無しさんの野望
09/02/01 22:06:32 EJc9Fbl5
それなら一辺フリゲートで大海戦してみ
ぽこぽこ沈んでストレス溜まる

130:名無しさんの野望
09/02/01 22:09:37 YGXWpPrj
>>128は共産の話な

131:名無しさんの野望
09/02/01 23:38:38 AkacIN+y
>>126
URLリンク(respect.s55.xrea.com)

132:名無しさんの野望
09/02/02 03:25:36 7zO9uIjv
各時代から次の時代へ進むための必須技術をおしえてください

133:名無しさんの野望
09/02/02 05:37:15 pzzFaRKK
>>132
各技術の右上に、進入禁止マークのような物がついていない技術は全部必須。

134:名無しさんの野望
09/02/02 12:31:42 3luaQBu5
象やべぇwww
同盟のインドから次々に沸いてきて俺が落とす予定の都市までどんどん持っていく・・・
インドと喧嘩するのはやめよう

135:名無しさんの野望
09/02/02 14:57:43 kVikehaS
ゾウは強いぞう

136:名無しさんの野望
09/02/02 15:31:04 7zO9uIjv
しかし旬が短い

137:名無しさんの野望
09/02/02 15:33:05 ZZsIfjPZ
旬を短くするも長くするも腕次第

138:名無しさんの野望
09/02/02 17:23:41 W2oR9ka6
戦地  象ラッシュ → 国土拡張 → 馬・硝石奪取 → 騎兵隊ラッシュ
       ↓                          ↑
本土  黄金期突入 → ダビンチ建設 → 象を騎兵隊にアップグレード

139:名無しさんの野望
09/02/02 18:03:59 k++oYYal
象はぶっ殺すとおもろいからな。騎兵はおもろくないや

140:名無しさんの野望
09/02/02 18:12:06 pkQmr2fG
ゾウラッシュで領土拡張、技術不思議奪取、いっきに先進国になり逃げ切り
しかできない国王デビューなオレ

141:名無しさんの野望
09/02/02 20:24:34 nx5Olosp
プロ摂政のオレ様は毎回ICBMで全世界を無差別に焼いて、
統一国家を建てます!!!

142:名無しさんの野望
09/02/02 20:58:37 7zO9uIjv
AI馬鹿だから核打ち込む前に公害で汚染だらけしたりするよね

143:名無しさんの野望
09/02/02 21:30:29 xpea4gbP
ICBMで「消毒だ~」ですね

144:名無しさんの野望
09/02/02 22:32:31 Kh520nqg
Civ3をWindows化しようとDirectX汎用窓化ツールをダウンロードしたが、
これってウイルスに感染してるのかな?orz

145:名無しさんの野望
09/02/02 22:59:50 nx5Olosp
>>144
Alt+Tabで切り替えすればいいじゃん。

146:名無しさんの野望
09/02/02 23:15:02 Kh520nqg
いや最初はそれでいいかなと思ってたんだけど、
別のアプリ(JaneStyleやマーケットスピード)立ち上げてる状態でCiv3C3Cを起動したら
Janeとマケスピがタスクバーに最小化された状態から最大化できなくなってしまった。
(再起動しても同じ)。
対処方法検索してみたけどわからなかったので結局2つとも再インストールして復元。
また同じことが起きると嫌なのでウィンドウ化しようと思って・・・

147:名無しさんの野望
09/02/03 06:22:57 KK/7Yrzc
>>146
労働者の敵ツール、負けすぴなんか使ってるからです。
罰として共産プレイ以外を禁じます。
                        ネト共産党本部

148:名無しさんの野望
09/02/03 11:02:35 271cgKVG
黄金期に革命おこしちゃった

149:名無しさんの野望
09/02/03 13:41:50 lXrcLIQ1
皇帝極小で奇跡的な勝利をおさめましたぞ
せっかく5~6歩先進んでたライバルAIアルミなくて涙目カワイソス(´・ω・`)

150:名無しさんの野望
09/02/03 15:50:11 asxCiv5l
COMは宇宙船の競争相手にも平気で資源輸出するね。
それで勝ってもなんかむかつくけど。
そしてID記念

151:名無しさんの野望
09/02/03 16:28:41 7GYnUL6r
>>150
あなたが神か

152:名無しさんの野望
09/02/03 17:21:15 ea6N0HXL
将軍余裕だったのに摂政難しいわ・・・
敵を5から6に増やしたせいもあるのかな

硝石のない悲惨な中世をなんとかやりすごして
強国が戦争してる隙にひたすら内政頑張って先進国には届かないものの戦える状態まで持ってきた
歩兵配備完了、戦車量産体制が整ったのが1948年。さぁ間に合うか

153:名無しさんの野望
09/02/03 18:33:45 J0Qr2KL3
がんがれ
摂政や国王あたりで
あーでもない、こーでもないって
試行錯誤してたころが一番楽しかった気がする。


154:名無しさんの野望
09/02/03 19:18:12 2JQYmVd3
将軍初クリアじゃー
地形的な運もあったのであと2~3回やって次に繋げます。
ところでこれセーブ貯まったので消したいんだけどプログラムファイルからじゃないと無理なの?

155:名無しさんの野望
09/02/03 20:39:15 mXO03t83
俺も最近将軍で勝てるようになってきた。
酋長でルール理解するまでがつらいが、そこを越えると面白いな
しかし、ずるずると廃人への道を進んでいるようでちと怖いw

156:名無しさんの野望
09/02/03 21:13:28 2JQYmVd3
お仲間ですね
昔は都市に建物全部建てたりしたけど
レベルあげると優先順位とか戦争仕掛けるタイミングとか研究に突っ込む金額とか少しずつやること増えてやり込めるからいいね。
将軍飛ばして摂政やってたらぶっ飛ばされたわ

157:sm ◆ley8NheQbk
09/02/04 01:05:03 cKjTrl05
ペルシャ国王極小パンゲア制覇クリアしたので地球シナリオペルシャ摂政をやっている。南北アメリカ大陸に都市と戦車を充満させたところで指針を見失ったところ。
てか国王より摂政のがむずいかもね。なぜなら、自国より弱い国の国庫がしょぼすぎだから。



158:名無しさんの野望
09/02/04 01:22:36 UNqR2Qa1
おれもそれやってみようっと

159:名無しさんの野望
09/02/04 02:48:38 lm7JV+ho
                         r、__
      /|           ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___
     / |           /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __
`'ー-‐''"   ヽ、.        〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|
         /        i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|
 か .っ も .|         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i 
 ァ  て. う  |        | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /!
  |  約 new. ヽ       .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', ':、/ |
  |  束 京  >,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,'
  |  し  都 ./i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i
  |  た .は | {‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    /
  |  じ  立 | `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'
 ッ .ゃ .て |   '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!
 ! ! な  ず ',         ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /
   い  に  ヽ、_        r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ
   で  寝  ./   __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡
   す  る  /    \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,
         〈      _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
       ,.:'⌒ヽ  __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
           rン::::__;;;::::!-''"`''ァ^ー--r-、__ハ、____/::ハヽ、_Yi ト、:::::::::::::::7/
         r/:::::::::::::::/ヽ、_/ー-、  |   `Y  ,.イ:::::::';::::::Y」ヽ,_ゝ、__:::::/!

160:名無しさんの野望
09/02/04 05:31:28 EkGSAEAw
おまえらなんかmodいれてる?

161:名無しさんの野望
09/02/04 08:52:40 9yhengmR
>>160
RARとRAR-S、三国志のMODなら入れてるな

162:名無しさんの野望
09/02/04 09:56:00 5VfsVL0K
DS版からデモ鳥。
一資源奪取の攻防、一ターンの緊張感の中、ああでもないこうでもないと
長考しながらやる楽しみは3には及ばなかった。携帯機なりには十分良く出来てるけど。

163:名無しさんの野望
09/02/04 10:01:43 XCDN+AD8
>>154
> ところでこれセーブ貯まったので消したいんだけどプログラムファイルからじゃないと無理なの?
うん、無理だったと思う。

>>160
グラフィックのMODで、灌漑が分かりやすくなるやつと、市民の幸福・不幸が分かりやすくなるやつ。

164:名無しさんの野望
09/02/04 10:08:30 TKefV8X6
俺は3とDSを気分で使い分けてる
3ではマルチやっていないのでDSで4人対戦やっているが脳汁出る程楽しい
通学中の電車もDSが重宝する
3だとノーパソ広げてどうしようかなと考えているうちに着いちゃう
とはいってもRevは簡略版なのでやり込んでいると
土日にじっくり3をやりたくなるね

165:名無しさんの野望
09/02/04 11:47:39 bW2je6US
>>154
おれ、タスクバーにセーブフォルダのショートカット置いてる

166:名無しさんの野望
09/02/04 13:02:37 s/aQKLIC
@ECHO OFF
REM Civ3Conquest
CD C:\Progra~1\2K Games\Civili~1\Conque~1\Saves
DEL *.SAV
EXIT

167:名無しさんの野望
09/02/04 13:12:30 33Irid9H
バッチスクリプトスレに着ちまったかと。

168:名無しさんの野望
09/02/04 18:02:09 /FeJ3eAz
>>160
RAR、RAR-S、Pentagenesis 、MiddleEarth、Rhye's of Civilization

PentagenesisとMiddleEarthはオリジナルとグラフィックがまるで違うので別のゲームみたいに感じるw

169:名無しさんの野望
09/02/04 18:52:49 L+lT9SdA
国王が摂政より簡単なんて言ってる人は小マップか?
確かに摂政AIは金持ってないけど。。。

中マップ以上になると、大国の開発力・軍事力は
国王の方が圧倒的に強い。
フランスが溜め込んだ歩兵200に吹いたw


170:名無しさんの野望
09/02/05 01:10:58 2uF4FDJo
>>168
Pentagenesisやってみたいけど、アプロダの日本語化パッチ流れてない?
もし持ってたら再アップして欲しいな。


171:名無しさんの野望
09/02/05 02:04:18 HnJxrv8R
>>170
>>2の廃人隙間風のあぷろだにあるよ

172:名無しさんの野望
09/02/05 02:40:50 2uF4FDJo
>>171
本当だ、見逃してたよ…スマソ。
これから落としてくるよ。

ありがと!


173:名無しさんの野望
09/02/05 09:32:01 bj7D5Z4C
海兵隊+野戦砲
これがおれのジャスティス

174:名無しさんの野望
09/02/05 13:07:13 lT4bSgOb
海兵隊の使い所が分からない。
普通のユニットが上陸するスペースもない孤島も滅多にないし。
あとはヘリコプターと空挺部隊も。

175:名無しさんの野望
09/02/05 14:09:33 zwpB94qr
おれは平和に内政が行いたいだけなのに、野蛮人どもが貴重な資源を持ってるから
戦うしかないじゃないか!!!

176:名無しさんの野望
09/02/05 14:17:20 VYt/l6y7
その思考が平和的じゃないだろw

177:名無しさんの野望
09/02/05 16:56:29 pHpsEFp0
道路ひいて技術供与もしてやったんだから少しは値引きしろ野蛮人

178:名無しさんの野望
09/02/05 20:42:52 pDzVYSk6
神立地のcomはほっとくとヤバイ。マジヤバイ。

179:名無しさんの野望
09/02/05 21:02:22 HnJxrv8R
>>174
普通に上陸すれば、AIターンに上陸地点を攻撃されてしまう。
艦砲射撃&爆撃の支援の下、海兵隊が都市を占領すれば、
大都市だった場合は都市の防御効果も期待できるし、
後続部隊が都市に入場して、そのターンに別の都市を攻撃することが可能になる。

AIにそれをやられて、はじめて使い方がわかったんだがw。

空挺部隊は、占領した都市の防衛部隊が不足したときのバックアップでしか
使ってないな。

ヘリは使わないな。

180:名無しさんの野望
09/02/05 21:38:54 f1N+mWDR
はじめての現人神の出来事
古代で剣士量産して必死こいて併合しても帰化されて大量剣士あぼん
これノーロードでクリアできる人いるの?

181:名無しさんの野望
09/02/05 22:43:06 4RcQONdG
ノーロードはともかくとして開拓者つれて攻めるといいよ

182:名無しさんの野望
09/02/05 23:42:56 8VnONeHI
>>180
結構いると思うよ
そのうちあなたもその一員にw

183:名無しさんの野望
09/02/06 01:20:30 ZUVAm9yf
攻略した都市に防衛の意味も兼ねてユニット置きたいんだろうけど
一緒に時代遅れの戦士とかのユニット連れてってそれだけ乗せて
カタパルトとか剣士とか大事なのは隣で待機しておくんだ
んで反乱が終わったら人口1にして自国の労働者か開拓者を定住させればいい

184:名無しさんの野望
09/02/06 07:26:51 l9bVAYC7
revでcivの楽しさを知ったので3コンプリートを買ったはいいが
プレイの度にディスクを入れとかなきゃいけないのが面倒くさいね
Game Spy Arcadeはマカフィーにウィルス扱いされてたし
説明書が分厚くて引いたので、とりあえずチュートリアルから始めるお

185:名無しさんの野望
09/02/06 08:16:06 Xfall4QU
>>174,179
ヘリコプターと空挺部隊は
群島とか山岳地帯とか、移動が困難な時には使え・・・
陸上なら労働者スタック、海上なら輸送艦の方が
使い勝手が良いから結局意味ないんだよねw

ヘリコプター輸送はあっさりすぎてイマイチだけど
空挺部隊はアニメーションが結構かっこいいよw

186:名無しさんの野望
09/02/06 09:22:14 sK6SpCzs
>>184
俺は常に入れっぱなし

187:名無しさんの野望
09/02/06 09:30:58 mpZDduZ3
>>184
はいひとのすくつへようこそ

188:名無しさんの野望
09/02/06 10:11:26 iY8gwjVM
弱小と思って飼い殺してたインドが先進国になってロケット作り始めやがった・・・
核持ってそうだから戦いたくねぇ('A`)

189:名無しさんの野望
09/02/06 11:04:59 ssAqa4Cx
>>184
ゲーム内にシヴィロペディアと呼ばれる説明書みたいなのがついてるから
どうしてもわからないときだけ見ればいいよ

190:名無しさんの野望
09/02/06 19:41:40 BZKHy9+6
CIV専用の内蔵DVDドライブ増設余裕でした

191:名無しさんの野望
09/02/06 21:41:18 ZRqdpQLg
鉄独占おいしいです

192:188
09/02/06 21:47:08 iY8gwjVM
スパイで邪魔しながら逃げ切った
共産主義万歳

193:名無しさんの野望
09/02/07 00:22:56 kjcljZxp
攻略しようとしてた都市がアレク完成させやがった
しかも他文明と戦争はじめてるし・・・

194:名無しさんの野望
09/02/07 00:27:17 FtjtDnFl
>>190
仮想ドライブじゃだめなん?

195:名無しさんの野望
09/02/07 01:55:46 ho5nAcJ5
>>190
CD-ROMでおk

196:名無しさんの野望
09/02/07 02:32:35 RTiYy8co
>>193
すばらしくおいしい展開じゃないか
それは都市ごと奪ってくださいって言ってるようなもんだぞ

197:名無しさんの野望
09/02/07 03:27:08 cjDJB0vH
鉄が無くて泣きそうになってたら硝石と馬があったウフフ

198:名無しさんの野望
09/02/07 03:44:44 veXDpd95
ケルトなんであんな大不思議建てられるん・・・

199:名無しさんの野望
09/02/07 06:06:02 TWf3WxfV
オケルトパワーで

200:名無しさんの野望
09/02/07 10:23:06 +ooxFvZ0
グッドモーニング・サー

サー、メイドユニットの完成はいつごろでありますか?

201:名無しさんの野望
09/02/07 10:30:47 JtRsN9ce
>>198
ケルトに限った話じゃないが、多分黄金期だな
海洋文明がロードス建てて、それからたてつづけにボンボンとかよく見るね
大抵軍備が遅れてるから(゚д゚)ウマーなわけだが

202:名無しさんの野望
09/02/07 12:51:04 OAFLE5PQ
なんか鉄道埋まるとさ、労働者が都市で油売ってるってことねえ?
ユニサポがもったいないけど公害除去用に少しは残しとかんといかんし。

203:名無しさんの野望
09/02/07 14:40:20 UvjJdIN6
>>202
自動化だとなるね。
手動で未開地に送ってあげよう。

204:名無しさんの野望
09/02/07 16:46:56 1Wt7QgLb
汚染地以外は1タイル2人までしか行かないからな。自動労働者。

205:名無しさんの野望
09/02/07 17:08:48 qapPxApU
戦争中に自領の鉄が消えた場合
数ターンまえに戻ってリロードしても駄目ですか?


206:名無しさんの野望
09/02/07 17:18:18 2ufp3P3j
すいませんがリロードとか無しで

207:名無しさんの野望
09/02/07 18:25:42 WlRVqPTk
予想外の出来事を乗り切ることこそ面白いと思うのだが
ほら、普段あまり使わない弓兵とか可愛がってあげてよ

208:名無しさんの野望
09/02/07 19:07:37 BpKXFctR
先生・・・弓兵じゃ攻めきれません・・・

209:名無しさんの野望
09/02/07 19:32:04 aJw5TUAO
戦争で奪えばいいじゃん!

210:名無しさんの野望
09/02/07 20:46:05 kjcljZxp
マルチ用にポート開放したので今度遊びましょう

211:名無しさんの野望
09/02/07 21:54:09 axxTohAt
恐怖!飛び地に向かおうとして領土侵犯する労働者達!

212:名無しさんの野望
09/02/07 22:14:58 3Xz43OHI
現神人、パンゲア、マップ小、オスマントルコ。

URLリンク(www1.axfc.net)
pass sage

↑クリア直前と開始時のデータが入ってる。
現神人の戦績が6戦3勝(内2勝は日本、)でそろそろ天帝に行こうか迷ってる。
久しぶりに日本以外の文明を使ったら圧勝だったから、開始地点が良かったのか
日本が弱いのか判断に困っています。
上のデータで誰かアドバイス等をくれないでしょうか。

213:名無しさんの野望
09/02/08 00:02:34 GuDPwgXs
紫禁城って建てた都市が第二の首都になるだけで
近くの都市の汚職を少なくするという第一首都の機能はないですかね?
最適都市数増加の機能はあるみたいなので敢えて遠くの好立地都市を得るまで
先延ばしするよりさっさと立ててしまった方がいいのかな?

214:名無しさんの野望
09/02/08 00:30:54 WFGRLcG8
>>213
verによって効果がかわるみたいだよ

215:名無しさんの野望
09/02/08 01:00:01 qbogiMZj
そうなんですか。
Civ3C3Cの1.22(多分最新版)です。

216:名無しさんの野望
09/02/08 04:17:26 T0Nlh8sC
最適都市数を上回るとどうなるんだ?

217:名無しさんの野望
09/02/08 07:28:29 CJl0Z3CH
最適都市数以後の都市の、汚職と浪費の割合が跳ね上がるよ

218:名無しさんの野望
09/02/08 10:14:50 CVVObOA0
そういえばあの最適都市数はAIにも影響するのだろうか

219:名無しさんの野望
09/02/08 10:38:40 0f0baO/8
人口1人都市の量産最強!
・・・なのでしょうか?

220:名無しさんの野望
09/02/08 10:56:35 10OeTFt9
>>212
アドバイスもなにも自分より上手い人になんだけど

普通にオスマンは最強5指に入ると個人的には思う
オスマン>日本と考える人は多いはず
そして自文明と他文明の配置は神。初期立地良で戦略も(・∀・)イイ
どうぞ天帝に進んでくださいw

暇があるときにレポをl期待したいです

221:名無しさんの野望
09/02/08 12:03:10 PcNvYDgy
>>212
これどこに入れたら見れるんですか?

教えてエロい人

222:名無しさんの野望
09/02/08 12:06:02 8me3kLZZ
program files\*****\civilization III\conquests\saves

223:名無しさんの野望
09/02/08 12:18:13 PcNvYDgy
>>222
入れてみたんだけどできないんだよね
ファイル名がlinkでplファイルで3kbなんだけどあってます?

224:223
09/02/08 12:25:31 PcNvYDgy
>>222
自己解決しました
FLASHGETで上っ面だけダウンロードしてたみたいです
ご迷惑おかけしました

225:212
09/02/08 12:26:23 lr9k7h4z
>>223
zipファイルの名前がオスマントルコ。
解凍すると、オスマンの支配するオスマントルコ、4000 BC.SAV
        オスマンの支配するオスマントルコ、1530 AD.SAV
の二つのセーブデータがでてくるはず。ちなみに.SAVファイルです。
plファイルって何?

226:212
09/02/08 12:48:38 lr9k7h4z
>>220
やはり初期配置と立地はいいですよね、、、、
オスマンは最強5指ですか、勤労志向を今回始めて使ったのですが
労働者の作業が早くて驚いたコレは病み付きになりそう。

最終目標がシドなのでもう少し弱い文明で勝てるようになったら天帝に行こうと思います。
インド フランス バビロニア ビザンツ辺りで1500年頃に制覇ぐらいなら天帝でもそれなりに戦えると思う。

それと最近レポがないので、上手い人レポ待ってます。

227:名無しさんの野望
09/02/08 12:54:57 af5nS1mf
勤労+民主+共通規格ヤバイ
道路即引けるのがすげー気持ちいい

228:名無しさんの野望
09/02/08 14:01:45 GqpGkyMo
Qコア、9800GTXのPCに買い換えてコンクエストで遊ぼうとしたら
15分に1回はフリーズするようになった
大使館設置画面でよく止まる、無印は1時間に1回ほどのフリーズ

大使館無しプレイ たまらんです
誰か止まりまくる人居て、対策あったら教えてください

229:名無しさんの野望
09/02/08 14:19:50 0f0baO/8
フリーズしたことがない・・・OS自体大丈夫かい?

230:名無しさんの野望
09/02/08 14:43:02 GYEsKaqk
始めて1週間。
難易度を将軍に上げると全く勝てなくなるんだが、
何か致命的なミスでもあるんだろうか。
無駄のないようプレイしてるつもりなのに。

231:名無しさんの野望
09/02/08 15:13:27 qbogiMZj
このゲームコツがあるからね。まだ始めて一週間ならこれからだろう。
皇帝までなら以下の3つだけで十分勝てる。
・外交の優位性維持(信用は絶対に守る。遠交近攻)
・テクノロジートレードの駆使。
・アレクまで一直線。その後研究費ゼロでの序盤ラッシュ(剣士で十分)。

難易度が上がると適度な無駄?も必要になるよ。
最初は3×3の都市圏が重ならないようにプ離して都市を作りがちだけど、
序盤は3マス距離以内(道路またいで都市間を一ターン移動できて防衛力を共有可)とか。


232:名無しさんの野望
09/02/08 15:36:38 CVVObOA0
>>230
役立ちそうなのはこの辺りだろうか
この辺はもう卒業していたらごめん

Civ3 wiki
URLリンク(twist.jpn.org)

【プレイレポ】初心者の初心者による初心者のためのCiv3プレイレポ
URLリンク(twist.jpn.org)

【プレイレポ】外交でいこう
URLリンク(twist.jpn.org)

233:名無しさんの野望
09/02/08 15:48:38 8imghKhJ
一都市文化勝利に挑戦して文化ポイント2万超えた時に、
文化による勝利にチェック入れ忘れたのに気付いた・・・

234:名無しさんの野望
09/02/08 16:22:28 af5nS1mf
将軍だと最初に町いっぱい作って鎖国
箱物いっぱい作って科学独走
騎兵隊か中世UUで領土拡張後民主か共産移行
鎖国してロケット

が楽だった
まぁ俺も摂政レベルだからあんまり参考にはならないかも

235:名無しさんの野望
09/02/08 16:44:21 GqpGkyMo
>>229
あざっす、OSは正常稼動してたPCと同じXPだから大丈夫だと思いますわ
といっても以前からちょこちょことフリーズはしてましたが、、
3が好きだから何とか動くように頑張ります


236:名無しさんの野望
09/02/08 16:51:22 3LzHX/GX
>>235
グラボのドライバのバージョンがぁゃιぃと見た

237:名無しさんの野望
09/02/08 18:27:43 10OeTFt9
マップ小と標準じゃあ難易度違うな
狭くしたら俺Tueeeee!!

>>228
>236氏の見立てに一票


238:名無しさんの野望
09/02/08 21:13:09 DVjT39Ji
初期立地が砂漠だらけだったので5-6シールドの都市を4つ建てたあとは剣士しか作らなかった。
研究もナシでひたすら戦争。本拠地なんてないようなもので蛮族になった気分だ。
トップが工業化した頃にアレク奪ってよさげな敵首都にリーダーで首都建設。
進化論とられたけど国連で差しきったよ…
自分的にはかつてないスタイルだったが、専制→共産とか言う人ってこういうプレイしてるんですかね。

239:名無しさんの野望
09/02/08 22:21:11 yVPrQFHX
土下座外交して全部の対応を「礼儀正しい」、
文化も武力も圧倒的なのに国連投票で一票も入らないなんて・・・。
この7時間は何だったんだ。

240:名無しさんの野望
09/02/08 22:50:57 B5aW/+7x
>>239
候補者になれる条件は満たしているのか?
URLリンク(stack-style.org)

241:名無しさんの野望
09/02/09 00:36:02 xoDiPEBQ
相互防衛条約結ぶくらいでないと自分に投票してくれないから
対立候補対自分含むその他過半数の国って感じに軍事同盟で戦争状態にしておいて
投票する前の年に仲の良い国と防衛条約結ぶと投票してくれる
防衛条約結ぶのが早すぎると仲間の国同士で宣戦しあってぐだぐだになりやすい

242:名無しさんの野望
09/02/09 04:23:48 Ty61chio
国連の票のために滅亡しそうな国に都市譲渡、周囲をユニットで囲うのはプレイヤーチートかな?
いつも小マップ6ヶ国でやってるんだが、国の数を3か5に合わせないと過半数きついことが多い。

今終わったゲームでは大国2+自分+しょぼ3国の状態からしょぼ1国が滅んで5国。
残り2国も滅亡寸前。国連候補は自分と大国2だから4国以下になるとどうやっても過半数がとれない。
結局しょぼAには都市譲渡防衛、しょぼBには最後の首都の2タイル島にユニット置いて敵上陸阻止。
自分も爆撃食らいながらなんとか古代に出たリーダーで国連勝利できたよ。

243:名無しさんの野望
09/02/09 12:13:20 aZ6GwwsR
ユニットで通行止めするのは俺の中ではプレイヤーチートかな
都市建設予定地にユニット群を置いたり
ライバルの開拓者を通せんぼしたり
弱小国をユニットの壁で守ったり

244:口内みるく
09/02/09 14:35:10 /vymXFsQ
>>244 ユニットでの通行止めは譲れないですよ
拡張志向の優位性がなくなっちゃうじゃないですか
ぶっちゃけ現人神以上は最初の開拓で大きく離されるから仕方ないと思う

245:名無しさんの野望
09/02/09 16:54:47 suX4zTat
群島で鉄が無い
鉄探して船出しまくったらみんなに嫌われた。
船通るくらいで怒るなよ。俺は撃沈するけど

246:名無しさんの野望
09/02/09 17:32:26 7BiktmAW
勝利が確定したけど、クリアするの面倒になったファイルどうしてる?
今まで全部消してたけど、エンディングも見ずに消えていった
俺の時間が不憫な気がしてきた

247:名無しさんの野望
09/02/09 19:23:01 SO2A0cIj
まあ、後は消化試合ってのはだれてしまうよな
今放置してるデータは、即職業軍人で騎兵隊Rが決まった状態だが
一番近い鉄が異常に遠くてうんざりしてるところ
鉄道が引けない工業化時代なんて・・・

248:名無しさんの野望
09/02/09 21:15:50 ju3+RfbB
制覇勝利の条件、土地と人口が45%で勝利でいいような気はする。
30%くらいでもう勝てるとは思うけど。

249:名無しさんの野望
09/02/09 22:03:17 V3FzzB7p
それだとAIに別大陸で持って行かれたりして萎えるぞ、多分。

250:名無しさんの野望
09/02/10 06:30:40 BxrJ3K1y
君主制の強さがわかってきた。アレク強奪プレイには最適だ。

251:名無しさんの野望
09/02/10 14:29:10 jgp/VmWO
いくら先進国になっても軍備増強しても
他文明が媚びてくることってないんだよな・・
脅さないでも貢物ぐらいよこせ

252:名無しさんの野望
09/02/10 14:36:45 WrNbpUVU
毎ターン呼び出されて10円渡されるなんて行為したら
プレイヤーなら逆に戦争ふっかけるだろ

253:名無しさんの野望
09/02/10 16:25:29 jgp/VmWO
確かにそれは嫌だな(;´Д`)

ワールドマップ      ワールドマップ
100ゴールド

ぐらいの提案をしてきて欲しい

254:名無しさんの野望
09/02/10 17:41:10 7cmSFIxM
制覇勝利ってどのレベルまで可能なんだろうか?(普通にやって)
天帝くらいまではなんとか行けるのかな?

255:名無しさんの野望
09/02/10 19:03:09 C6NPai20
>>254
wikiの「シド群島イギリスレポ」で制覇勝利してる

256:名無しさんの野望
09/02/10 22:02:14 nSjyzWAh
現人神で1000A.Dまでに制覇勝利を目標にやってるんだけどナカナカ上手くいかない。
皆さん戦争プレイでは何年ぐらいに制覇勝利してますか?

257:名無しさんの野望
09/02/10 22:30:05 BxrJ3K1y
2大陸マップでやるとコラクル特攻で別大陸文明との技術二重価格うますぎる。
古代で1000ゴールド溜まるわ。海洋志向最高。

258:名無しさんの野望
09/02/11 00:20:11 pkEgrqnm
>>256
マップの広さ・形状が分からないと答えにくい

259:名無しさんの野望
09/02/11 02:07:19 +Rbk/Se3
皇帝までの戦略で現人神に勝てなくなった。orz
相互通商結んで礼儀正しいでもいきなり宣戦布告してくる。
領土拡張(膨張型)は都市の防衛をしっかりやりながらやらないとダメなんだろうか?
相手の要求全て呑んでるのに槍兵1戦士1に古代騎兵6が突っ込んでくるとかもうやめて・・・

260:名無しさんの野望
09/02/11 03:02:07 sJkXRt6X
2315690688
小・大陸70・定住・普通普通50億・海洋志向を選択(他文明海洋なし)
大陸の鉄馬独占。
首都は海川麦金絹鯨でシールド20達成。付近も丘陵・盾草原。贅沢3つ可。
攻めても圧倒、ロードスでも圧倒。神マップ。

261:名無しさんの野望
09/02/11 10:53:47 UyyNGSDK
AIが信じられんスピードで大七不思議作ると思ったら(摂政)
科学リーダー複数名保有してたのか
同じこと考えるんだああ

262:名無しさんの野望
09/02/11 12:42:38 /XRU17WG
>>258
マップの広さは小で形状はパンゲアです。
1200年頃にフランスで制覇したのが今までで一番早い記録。
このままでは何時までたってもシドでクリアできそうに無いんだよね。

>>259
最初に領土を広く取って、後で詰めて立てる。
兵士専用、労働者やカタパルト専用の都市を決めた方が補修費用を削減する。
敵の拡張が終わる事に鉄や贅沢品を求めて隣国を一度戦争をする。(1対複数、遠交近攻)

コレだけを守れば現人神は十分勝てる。
天帝、シドは分からんけど。シドは一度だけやったが紀元前に中世歩兵隊の大群にやられてトラウマ。
ワザワザ贅沢品を献上してたのに・・・・

263:259
09/02/11 14:39:27 +Rbk/Se3
>>262
アドバイスありがとう。
>>最初に領土を広く取って、後で詰めて立てる。
これは特に新鮮でした。なるほど。やってみます。



264:名無しさんの野望
09/02/11 17:37:25 hbe3BssF
自分だけ現代入りしてるのに大臣に技術的に遅れてるって言われるけどなぜ?

265:名無しさんの野望
09/02/11 21:59:51 H/2sGC8f
プレイヤーに対するメッセージ

266:名無しさんの野望
09/02/11 23:30:44 T6Dnc0mb
内政はそれなりにわかってきたけど軍備がおろそかになっていかんな
手薄な都市を騎士にかすめ取られてビキビキする日々

267:名無しさんの野望
09/02/12 00:42:02 5lnIrYj2
各時代にある砲撃兵器だが、これAI使ってくる事ある?

268:名無しさんの野望
09/02/12 03:10:23 BElWPmV3
初めて天帝やったけど放逐ラッシュで心が折れた、共通企画まで行ったら挽回できそうだったんだけどね。
近代にたどり着くまでに6回も放逐されちゃどうしようもない。
プロ天帝の方は放逐対策ってどうしてる?
それと天帝では勝つためのアドバイス等があったら教えて下さい。
ちなみに今回使った文明はバビロニア。(今回始めて使ったがUUが微妙だった)


269:名無しさんの野望
09/02/12 08:14:34 k17EZaw4
騎乗兵はインターセプターにしか使えないなあ。
カタパないと都市落とせんわ。

270:名無しさんの野望
09/02/12 17:18:46 5ixO5nA6
>>267
AIは2,3個、防御で使うくらいで
大量に用意して攻めてはこないなあ。
といっても、皇帝以上は知らんけどねw

271:名無しさんの野望
09/02/12 17:23:32 /8o6Oxms
>>270
大量のフリゲートが艦砲射撃してうざいことある
攻撃部隊と連動してないから、都市占領されることないけど。
あと、爆撃機は結構使ってくる印象がある
アニメ切ってるからどのていどくらってるのか、検証したことはない。

272:名無しさんの野望
09/02/12 18:23:08 IZvnFBxR
駆逐艦を大量に作ってるな、まあプロ摂政の我輩は
その頃には原子力潜水艦にICBMが配備してるから、
相手が50隻くらい作っても返り討ちに合わせてやることができるけどwww

273:名無しさんの野望
09/02/12 18:35:46 EXNbpzD+
爆撃とか、砲撃のアニメーションのフレーム数を減らして、時間短縮することって可能なんだろうか

274:名無しさんの野望
09/02/12 19:20:16 rPhhLyTx
船はなんとなく並べたいけど重ねたほうが安全なんだよな

275:名無しさんの野望
09/02/12 22:15:48 AblJB9v7
AI相手の戦法を教え合うってなんか酷く不毛
そういうの自分で編み出すのが悦びなのに、もったいない

276:名無しさんの野望
09/02/12 22:26:53 QRTihIhH
押されてた同盟国に援軍として、遊んでた野戦砲に多少の歩兵付けて送って
支援砲撃してたら、うっかり虜獲されたことあったんだけど、すかさず同盟国への
都市砲撃に活用してて「生意気なw」と思ったことあるよ。

たぶん前線まで運ぶアルゴリズムないから使わないんだろうね。
沼地とかに入った時に道切れたらあっという間に立ち往生しちゃうだろうし。

277:名無しさんの野望
09/02/13 00:57:41 cCprfZjt
原潜で鶴翼の陣とかみたく並べて戦術核を射撃すると壮観

278:名無しさんの野望
09/02/13 11:13:52 W5jgub8z
奪ったアレク返却中に都市ごと破壊されておれ涙目

279:名無しさんの野望
09/02/13 14:45:21 Pib5fN8Y
最適都市数超過時の汚職について教えてください。
最適数を超えると一気に汚職比率が上昇するのでしょうか?
それとも都市数に比例して汚職比率が徐々に上昇していくのでしょうか?
常識的には後者かな、と思ったのですがそれだと最初から汚職が緩やかに
増えていくわけで、何を持って「最適」というのか判断し難いのではないかと・・・

280:名無しさんの野望
09/02/13 15:44:35 zoPjB4l/
>>279
URLリンク(stack-style.org)
ここの情報だけでは足りないの?

281:名無しさんの野望
09/02/13 21:58:09 5K8VLdkH
おれシドクリアしたら、Civ3卒業するんだ・・・・

282:名無しさんの野望
09/02/13 23:09:05 zr8bYqpN
3年後・・・
そこには元気に首相就任会見をする>>281の姿があった
日本国を率い世界制覇を目指す>>281の人生は今始まったばかりだ
  
                         提供:NHK

283:名無しさんの野望
09/02/14 01:27:02 6LjhWjuI
旅は~まだ~終わら~ない~♪

284:名無しさんの野望
09/02/14 02:00:13 yy0yMCDJ
Civ3卒業は遠い未来…
新天地へいく前にロケットが錆付きそうです


285:名無しさんの野望
09/02/14 02:57:21 /hhvfdr0
クリアって全民族・全勝利条件で制覇するって事だよね?

286:名無しさんの野望
09/02/14 03:08:59 EGym3JJW
もちろんコンクエストシナリオも含んでだよね?

287:名無しさんの野望
09/02/14 07:20:36 f/oRqw3W
CiVにはまった人たちが書き起こした小説
トルストイ「戦争と平和」
レマルク「西部戦線異状なし」


288:名無しさんの野望
09/02/14 07:57:06 oUNb3IHy
執政初心者だけど、アレク貯金て言葉の意味がわかってきたな。つまり、馬鹿一徹でアレクさえ取れれば、7個くらいの技術研究にコストを割かんでもええ(400ぐらいのゴールドが貯められる)ってことやね。
だが、微妙じゃね?
初期は、戦争で一国を追い詰めた方が割がいい気がする。

289:名無しさんの野望
09/02/14 10:24:37 Ku3Ei52Y
>>288
摂政ならほぼ間違いなくアレク立つんだから
文学取得で科学0%に落とせば教育までに最低でも8000以上溜まるはずだけどな
共和制なら娯楽に20~30振っても余裕で溜まるはず
もちろん主要都市に市場・上水道の都市改善をした上でのことだけど

290:名無しさんの野望
09/02/14 13:01:20 keSpLM3c
沿岸を3マス移動できないようにコラクル並べとくとガレー進入防げるんだな。
ファロス持ちと海洋の移動+1が問題か。

291:名無しさんの野望
09/02/14 17:11:52 fPUi9XaE
そうやって盾にしてる船目掛けて他所の国の船が突っ込んできて戦争になる事もよくある

292:名無しさんの野望
09/02/14 18:11:21 2LHiLARX
シーシェパードですね

293:名無しさんの野望
09/02/14 18:43:58 naxbM/7N
AI相手の大海戦って起きそうで起きないよなー
こっちやっとこ駆逐艦3であっち甲鉄艦25とかなら
打って出られたらこちとら引きこもらざるをえないのに

294:名無しさんの野望
09/02/14 19:32:42 CobfRWj3
海の戦略的価値が低すぎるな

295:名無しさんの野望
09/02/14 19:33:23 G0QIl8ZC
海上都市や海上改善とかあれば価値が増大。

AIの動きが謎になりそうだけど。

296:名無しさんの野望
09/02/14 19:48:58 ozUOCWnH
戦時を含め相互通交条約を結んでいない勢力の艦船が領海内にいる場合に
市民の不満+1とか、海上から砲撃されると更に+1とかペナルティが付くなら、
徹底して排除するんだけどな。

297:名無しさんの野望
09/02/14 20:48:26 tAUCo/9s
それなら簡単な改造で海洋の価値をもっと上げるべきではないだろうか

貿易収入という事で
「港」の改善で海洋マスの商業を増やす
「貿易港」の改善を追加して更に海洋マスの商業を増やす
その上「商用港」が備わり最強に見える
但し、この3つの改善にあえて海洋砲撃防御の値を付けて海上砲撃で壊れるようにする

これによって沿岸都市はシールドを得にくいものの改善を備えれば陸上よりよっぽど商業が稼げるようになるが
今までスルーしても構わなかった敵艦船の狼藉を許し続けると海上砲撃で港が損害を受け収入に大きな支障が出る

と妄想したがそもそも
・AIは改善を余り積極的に作らないのでこの様な仕様はプレイヤーに有利になりがち
・更に、例えAIがこの様な改善を備えても、AIはまず海軍に力を入れることはないのでプレイヤーが容易く敵都市に砲撃し破壊できる
・極め付けは「AIの砲撃対象は、重要資源>地形改善>都市の順番になってる」らしいのでプレイヤー都市が砲撃されることは余りない
・よってこの仕様はプレイヤー側に利益になりすぎる
なのでAIの仕様に合わなくてこれも微妙だなぁ…

だが歴史上「海」は凄く重要だったからもう少しスポットライトを当てて欲しいものだ

298:名無しさんの野望
09/02/14 21:00:48 45vhPyy9
そんな中、ようやく船作って他文明と接触を図ることを覚えたのが俺

299:名無しさんの野望
09/02/14 21:41:27 o1PdaP+T
RARには軍艦を生み出す小七不思議がある。
そういう施設があれば艦隊戦も可能かも。

300:名無しさんの野望
09/02/15 02:37:23 d+HKlYNl
でもまぁ一体一体戦うこのゲームで艦隊船も何も無いだろうとは思う

301:名無しさんの野望
09/02/15 04:51:23 jq47Flk4
国境にポルトガルのスタックがちらついたから前線に兵を集めてたら
宣戦とともに背後からガレオンで騎兵隊8持ってきやがった。
向かわせる兵力足りないから首都近辺壊滅確定。COMのくせに!COMのくせに!

302:名無しさんの野望
09/02/15 06:01:35 pjqdgQVp
>>268
自分の都市の放逐のことだと思うけど
自分の隣に文明がいるのに共通規格まで攻撃せず放置するとほぼそうなると思う
滅ぼしちゃうか弱体化させて都市数と技術を遅らせるか考えないと、
自分は同じ大陸のやつは必ずぶっころすって思想だから全然放逐ない
パンゲアだと泥沼の苦戦するけどねw
非戦の場合、wikiの非戦のひとは小都市乱立気味だからカバーできるんだよ

303:名無しさんの野望
09/02/15 10:45:43 jq47Flk4
同じ大陸のやつは必ずぶっころすって思想だったら放逐されるはずでは…
天帝だと強制労働&労働者定住使っても攻略した都市が数ターンで放逐はザラだけど。


304:名無しさんの野望
09/02/15 16:05:03 pjqdgQVp
いや、破壊するんですよ
おっしゃるとうりですぐ寝返るから
wikiのイギリスのひとみたいに、滅亡させて不思議都市残すてのはあるけど


305:名無しさんの野望
09/02/15 16:08:39 g4de835C
とぅりお

306:名無しさんの野望
09/02/15 18:08:27 DpNWgPEx
小マップの文明8(デフォルト6から+2)でやってるんだけど難易度は上下どちらになってるだろうか?
中以上だと大きすぎてだれてしまうのと、6文明だと敵が少なくて寂しいので。
ちなみにレベルは現人神です。
プロ小マップの人がいたら程よい設定などアドバイス頂けれると嬉しい。

307:名無しさんの野望
09/02/15 22:36:00 b7w+6XIE
俺が欲しいユニットMod
 1.メイドさん(武装は箒に仕込んだ刀、自動小銃などいくつか希望)
 2.はぐれメタル(攻撃はギラで)
 3.ドラえもん(武装は空気砲あたりか?)
 4.ピカチュウ(もちろん10万ボルト)
 5.ビオランテ(攻撃は原作に忠実に蔓触手などで)
   

308:名無しさんの野望
09/02/15 23:25:57 kacYWpyh
日本専用UUはメイドさんにすべきだと思うんだ
効果
憲兵効果が倍 おまけに憲兵の上限無視(共和 民主でも効果あり)
都市転向阻止効果は3倍
敵国ユニットの奴隷化能力有(自国民と同じ労働効率)
大不思議「秋葉原」を建設するとメイドロボにアップグレード可
戦闘力は現代機甲部隊+機械化歩兵を凌ぐ
砲撃能力付与

309:名無しさんの野望
09/02/15 23:49:17 qFEmcEFx
>>308
ちょwww
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうゆにっと」って感じだな

310:名無しさんの野望
09/02/15 23:53:37 PGIjjx8K
専門家でいいじゃん
幸福を2生み出すとかで

311:307
09/02/16 00:07:07 P4kl9I/k
>>308
流石に俺もそこまでは考えなかった。思わず笑ったぜ。

>>310
それいいかも。専門家に追加してみようかな。

ちなみに俺が欲しいユニットの続き
 6.セイバー(Fate)
 7.メタルスライム(攻撃はメラで)

アーサー王と円卓の騎士の不思議MODはあるから、セイバーも・・・

312:名無しさんの野望
09/02/16 02:13:41 RBF2r8Fv
普通のスライムはあるんだよね。

313:名無しさんの野望
09/02/16 02:39:13 62G+vCZR
COMって不思議シールドごまかしてない?
どうみてもゴミな都市でダビンチ建つとか。そもそも灌漑だらけだし首都で建つのも怪しいわ。

314:名無しさんの野望
09/02/16 03:19:26 3yPQILEb
URLリンク(twist.jpn.org)

この地形modの詳細分かる人いる?
見て気に入ったんだけど、海外フォーラム探しても見つからない


315:名無しさんの野望
09/02/16 04:35:05 v30FTqtH
>>314
目にきつくなく落ち着いた感じがいいね
私も詳細知りたい

316:名無しさんの野望
09/02/16 05:55:37 QnxoeMKL
>>313
偉人は?

317:名無しさんの野望
09/02/16 06:29:20 WN7twkU9
前線でAIにリーダー「東条」が出現したので
現代機甲部隊で無抵抗な彼をけちょんと倒しました。

318:名無しさんの野望
09/02/16 06:32:45 nKv9ISZM
>>310
大不思議「秋葉原」があるとユニットが赤くなって幸福を生み出す能力が3倍になるのですね

319:名無しさんの野望
09/02/16 07:46:07 +6WQI0b2
なぁなぁ

毎回「汚染除去指定」がめんどい
汚染が発生したら即自動で除去できるようにするには
やっぱり大量の労働者を「自動化 土地変更なし」にしないとだめなのか
発生するたびに「自動化 汚染を除去」クリックがめんどい

320:名無しさんの野望
09/02/16 09:23:20 b0LAQDrB
>>319
シフト(ctrlだったかもしれない)+Dじゃだめ?
俺は鉄道敷き終わったら全部自動化してるけど

321:名無しさんの野望
09/02/16 11:43:50 Lkg/zyHP
>>313
不思議が他国で建った後のシールドの転用じゃないの?
古代後半から中世は不思議が多いわけだし
都市調査すると不思議以外都市改善無しとかざらにあるしな
ピラ→万里→孫子→ダビンチという流れで転用したと考えればありえなくもない
あとは難易度補正じゃない?不思議にも適応されてるのかは忘れたけど

322:名無しさんの野望
09/02/16 15:45:50 b0LAQDrB
全く出ないから科学リーダーの存在忘れてたけど、1ゲームで4人も出た
科学志向強すぎ

323:名無しさんの野望
09/02/16 23:55:56 BF0C9Ecd
AIってわけわかめな都市改善建てるからな
辺境の都市で延々と不思議を切り替え切り替えでシールドを溜め込んでたりするときもある
まあプレイヤーも首都でシールドを延々と溜め込んだり出来るわけだし
生産力3でも200ターン溜め込めば600だぜw

324:名無しさんの野望
09/02/17 00:09:02 pAhdwMnB
>>314-315
画像掲示板に詳細うpしましたが、ファイル編集したり面倒な作業があるのでうpしておきました。
チェックしたので大丈夫だと思いますが、一応ウイルスチェックしておいてください。
パスはスレタイの8文字です。
URLリンク(www1.axfc.net)

325:名無しさんの野望
09/02/17 02:38:02 IAmaw3ut
まあプレイヤー視点からしても自分で取ってそうメリットあるわけじゃないけど
AIに取られると痛いって不思議もあるわけで、AIの雑な不思議狙いも
それはそれで意味のあるものかもしれん。

326:名無しさんの野望
09/02/17 07:35:26 FXq1u1wP
mapstat入れたらすごく世界が見えるようになった。
便利どころじゃないなコレ。必須だ。

327:314
09/02/17 11:19:01 ppBnQX+Z
>>324
おお、サンクス!
今から落とさせてもらうよ…と思ったら既に消えてたorz
もし良かったら、もう一回上げてくれると助かる

328:名無しさんの野望
09/02/17 12:51:28 pAhdwMnB
再うpりますた。パスは同じです。
URLリンク(www1.axfc.net)

329:314
09/02/17 13:07:04 ppBnQX+Z
>>328
再うpども!
おかげで無事に落とせました
感謝感謝です


330:名無しさんの野望
09/02/17 17:07:23 dQMPLmIL
技術を手に入れた瞬間がわかるのは嬉しいねえ
街の管理は行政官任せで内乱知らずにはなってくれるけど

331:315
09/02/17 18:10:51 oA7tJi9N
>>328
おお!サンクス
と思ったらもう消えてたorz
消えるの早杉

332:名無しさんの野望
09/02/17 19:05:20 Dl0t71fS
ここでDLできます。ファイル名はTerrain、パスはciv3です

URLリンク(www.filebank.co.jp)

333:名無しさんの野望
09/02/17 21:01:55 lq6u/+3j
軍事同盟結ぶ時に、相手に、ターンあたり1ゴールドでも提供して締結するとかなり長く戦ってくれる気がする。

334:名無しさんの野望
09/02/17 21:07:38 pAhdwMnB
私のうp行為自体あまり好ましいことではないので、できれば永続的な二次配布はやめてください。
あとは各自civfanaticsから落してほしいです。

335:名無しさんの野望
09/02/17 22:01:44 Dl0t71fS
わかりました。

336:名無しさんの野望
09/02/18 12:56:25 QGutjNkN
もう30回くらい好位置スタート試してるけど
淡水、ボーナス資源がなかなかないな

群島はやっぱりだめかね?

337:名無しさんの野望
09/02/18 16:12:55 q/5M3yUg
群島だと淡水なしが多いのは、しゃあないんじゃね?

群島で海60パーセントと、大陸で海80パーセントって
なんか、比べると微妙な感じのマップになるよなw

そういえば、攻撃性最低と最高だとかなり印象違うな。
国王に挑戦してみたんだけど、
外交がムズイだけでなく、敵のユニットがウジャウジャわいて
苦労したわぁw


338:名無しさんの野望
09/02/18 17:40:24 RUs2j2HS
攻撃性高くすると、自分が外交ミスらなければAI同士で勝手に戦争おっぱじめてくれるから
技術の進歩遅れて不思議やら科学リーダーやら狙いやすい。
のんびりしすぎると超大国が出来上がって\(^o^)/オワルんだが

339:名無しさんの野望
09/02/18 18:13:47 vXVt7HWY
アステカの強さは異常
ドイツの弱さも異常

340:名無しさんの野望
09/02/18 18:29:50 QGutjNkN
ローマの装甲兵(1・3・1)かたすぎて吹いた 
古代ローマ征服するとリロードしまくりだなw

ところで、アレクの対象2文明って一番進んでる文明が自動的に
選ばれるの??

341:315
09/02/18 18:55:22 ULNhcNr9
>>332
見当たりませんがもう削除されましたか?

>>334
civfanaticsにファイルが存在しているんですね
探してみます。有難うございました

342:名無しさんの野望
09/02/18 18:59:52 mImyDoV6
>>340
アレクは接触のあった自分以外の2文明が取得している技術を獲得できる
ということは必ず最先進国から技術をもらってるとは限らない
だからアレクの対象としては遭遇したすべての文明が対象だよ

343:名無しさんの野望
09/02/18 19:11:32 QGutjNkN
>>342
ありがとん
その中からランダムで決まるわけ?
後進文明だったらやだな・・

344:名無しさんの野望
09/02/18 19:14:05 QGutjNkN
>>342
ありがとん
その中からランダムで決まるわけ?
後進文明だったらやだな・・

345:名無しさんの野望
09/02/18 21:04:17 DNIm4LAY
勘違いをしてるな…
2文明ってのは特定の文明ではない。
『1国独占じゃない技術』ってのを表現するための言い回しだ。

346:名無しさんの野望
09/02/18 21:54:20 mImyDoV6
>>343
A国・B国・C国・D国・E国があるとしよう(出会った事があるという前提)
この中の2つの文明が開発し終わった技術を獲得できる
だから教育を獲得するまではA・Bが開発した技術も獲得できるし、D・Eの開発した技術も獲得できる

要するに>>345の通り他国が独占してる技術以外は全て手に入るという事

347:名無しさんの野望
09/02/18 21:56:51 2RgOKBYf
ちょっと主要都市文化転向しただけでキレて全力侵攻かけてくる
エジプトを誰かなだめてくれ。

348:名無しさんの野望
09/02/18 21:59:05 4oa8sjT1
ちなみに自分が孤立した島でアレクを持っていると
近代化した他文明の方から接触してきて、1ターンで工業化!ということもある

349:名無しさんの野望
09/02/18 23:15:48 ugNCDtEm
教育を覚える前に弱小文明に譲渡
ころあいを見てアレク奪取という技も可能なんだっけ?

350:名無しさんの野望
09/02/19 00:48:26 HPcL8gYQ
アレクって何か解らんかった
GreatLibraryのことか

351:名無しさんの野望
09/02/19 01:13:49 qv1lc/cL
URLリンク(twist.jpn.org)
難易度は現人神
19世紀くらいにはオレンジの文化値が10万を突破すると思う。
これはもうだめかもわからんね

352:名無しさんの野望
09/02/19 03:26:45 9QNvNGpB
自分も現人神でちょうど>>351さんに似ているのでアドバイス御願いします!
2大大陸それぞれに自分とライバルのみ残り、技術、国土とも劣勢な場合、
離れた敵大陸に対してどう打開すればいいでしょうか?

・自分はオスマントルコ(共産)、ライバルはオランダ。土地面積は43:52。
 領土比はほぼそのまま2大大陸の面積比で文化圏、鉄道とも完設済み。
・自分は工業化時代で工業化研究中。共通規格と電子工学までは済み。
 相手は現代化入り直前だと思われる。
 (敵は爆撃機や戦艦、海兵隊あたりは頻出。戦車が出始めたところ)
・敵の領土一角に都市を建て、緊急生産で兵舎、防壁、民間防衛、図書館まで
 速攻で立てて防御しながら敵を削ろうとしたが大量の爆撃機で施設を
 ほぼ全て壊されて毎ターン裸で防衛している状態。
 防衛戦力は当初歩兵15、旧軍団(シパーヒー4)×2、カノン砲10。
 海兵隊あたりまではなんとか耐えましたが、戦車登場で陥落寸前。
・都市までは9マスあるのでガレオン船で2ターン。
 まわりに戦艦、駆逐艦、爆撃機空母がうろついているので補給も不可・・・

敵が領土侵攻してくるのをシパーヒー軍団でなんとか撃退している状況です。
有識者の方、是非よろしく御願いします。 m(_ _)m

353:名無しさんの野望
09/02/19 05:45:33 ahjy0zmK
難しいなあそれ、せめて技術が同じくらいならねえ
とりあえず一旦和平して補給するしかないが、空軍隊いないのかね?


354:名無しさんの野望
09/02/19 07:05:13 i7kC+66X
その戦争は制覇狙いじゃないよね?研究遅らせるためだよね?スパイだスパイ。
自分ならいったん停戦、技術盗みつつ対空防御できるようになったころ宣戦。
あとは戦争しつつ盗みつつ宇宙船狙いかな。
軍隊出たら歩兵軍隊で改善荒らしたい。

355:名無しさんの野望
09/02/19 12:56:06 9QNvNGpB
>>353>>354
アドバイスありがとうございます!
敵の上陸部隊を殲滅し、敵大陸ねじ込み都市周りの兵を数体削ったら
なんとか和平まで持ち込めました。
この戦争は敵の成長妨害が主眼で、敵軍事費出費を増やして攻め込んでくる敵を削るのが当面の目的です。
爆撃機さえなんとかなれば戦車は歩兵軍団×2くらいで抑え込めそうなので
ご指摘通りスパイ終わった後は速攻で戦闘機開発まで進めます。

現人神は実質初チャレンジなので皇帝のように蹂躙は難しいですね。
最新セーブデータもアップしましたのでお時間あればご覧頂けると嬉しいです。

URLリンク(www1.axfc.net)
パス:civ3
ねじ込んだ都市は左側の敵大陸中央右あたりです。

356:名無しさんの野望
09/02/19 15:36:24 ahjy0zmK
橋頭堡の孤立都市に戦闘機はイミ無し。それだけ敵がでかいと天帝同様の爆撃体制だろうし
対空砲数機がたまに撃墜してくれるの期待するくらいしか対策できないと思う。
難度あがると爆撃を我慢するしかない状況もあるので慣れていったほうがいいよ。
とりあえず工業化と病院後は、軍隊量産都市の完成と軍隊生産、ひたすら歩兵、野戦砲
技術は戦車に行く、敵の戦闘機がウザすぎて爆撃機が役立たずかもしれない。
データみてないが、歩兵軍隊による資源略奪が効果的なら狙おう。
ためた空軍隊x3に戦車載せて戦場に送れれば、対機械化歩兵でも都市を落とせる。
爆撃機を作れるようになるまでは野戦砲30以上はしっかり作っとこう。
問題は核。最低限の戦力補充したらすぐに成長妨害を再開しないとだめだね。

357:名無しさんの野望
09/02/19 17:23:25 qv1lc/cL
一方こちらは50年で青が滅亡した、いくら勤労志向だって仕事早すぎだろ…
URLリンク(twist.jpn.org)
つうかね、このマップサイズで左の大陸には3文明で右大陸には5文明とか偏りすぎじゃね?
しかもこっちは大ジャングルが広がってるし…

358:アーピター
09/02/19 19:07:52 MP8cGCwB
最序盤の立ち上がりのプレイを書いてみました
アーピターがciv3歴5年の中で編み出した 最序盤兵舎作戦も書きました
コメントお待ちしています

359:アーピター
09/02/19 19:09:15 MP8cGCwB
すみません URL忘れてましたー
中国最強です♪
URLリンク(blog.livedoor.jp)

360:名無しさんの野望
09/02/19 20:01:18 vw2nBTKt
(苛立っている)

361:名無しさんの野望
09/02/19 21:02:31 Uor0q66M
メイドさんは「英国紳士の国・イギリス」でしか認めねぇw
(妄想している)

362:名無しさんの野望
09/02/19 21:42:18 i7kC+66X
>>355
現代一段目あたりで技術は逆転できた。橋頭堡は機械化歩兵詰め込んでひたすら耐えてる。
SAMも連れていったら兵舎・民間防衛は残ったよ。スパイ潜入は失敗しまくって盗んだのは3こぐらい。

ただ、自分とこの島には致命的な欠陥があったようです。

363:名無しさんの野望
09/02/19 22:25:32 f3aouajs
地形mod入れてら、雰囲気が変わってなんか面白い。

364:名無しさんの野望
09/02/20 00:25:01 hipeqtK+
URLリンク(up2.viploader.net)
ロッテルダムを落としてターンエンドしたら
フロニンヘンへの道が破壊されたでござるの巻

技術は一度だけ成功
オランダ大陸のシパーヒー軍は強かった
オスマン大陸の軍は最初に上陸してきた歩兵一匹にやられた

365:355
09/02/20 02:39:20 PBzddlGi
>>356>>362
どうもです!
爆撃は戦闘機の都市守備で迎撃できると思ってたんですが無力なんですね。
基本耐える方向で対空砲やSAMあたりで対処してみます。
皇帝まではこのあたりで技術逆転して普通なら騎兵隊、遅くても戦車ラッシュで
ケリがついていたので恥ずかしながらここから先は未知の領域でして・・・
技術ルートが下に偏ったのは進化論崩れでフーバーを建ててしまったためです。
いただいたアドバイスを考慮して頑張ります!
それにしても皇帝と現人神の間にはかなりの差がありますねぇ。。。
>>357
自分とマップが似ていますね。
私の場合は小なので右に2文明、左の自分側の小さい大陸に4文明でした。
尤もそのお陰で技術交換やらアレク、ダヴィンチを獲れたので逆にラッキーだったかも。



366:名無しさんの野望
09/02/20 05:52:57 u3LjnEpM
爆撃に対しては対空砲&SAMのが効果的な気がするねえ。
ってか戦闘機すぐやられて消えちゃうこと多いし・・・
優先的にやられてくれる?ことが多いみたいなので
地上へのダメージ回避には良いかもだけど。

367:名無しさんの野望
09/02/20 07:43:22 IhO/4Edi
2都市作ったあたりで装甲歩兵に宣戦されたら詰みだよね?
ここから続ける人いるの?

368:名無しさんの野望
09/02/20 10:41:27 u4/fIIWU
戦士で進路妨害

369:名無しさんの野望
09/02/20 17:17:34 dfFUdMew
>>366
多いってゆうか、優先的にやられる
移動した途端に死ぬから爆撃されてる都市の後ろの都市に配置しないとイミ無し
というより戦闘機は偵察専用だよ。霧にいる敵艦隊視認するための早期警戒機。
発見したところを爆撃機で叩く。

370:名無しさんの野望
09/02/20 18:31:31 ifsPEpje
mod製作中なのだがオススメのmodツールないかな
特に公式エディタは技術欄の編集がかなり面倒で困っている
civfanaticsで技術編集ツールは手に入れたのだが残念ながら日本語版では使えない様だな

371:名無しさんの野望
09/02/20 19:09:50 hipeqtK+
>355
俺だけ無視かよ

372:名無しさんの野望
09/02/20 22:15:12 1phXie3/
スタートレックやスターウォーズのModは有り余るほどあるのに、
どうして鉄腕アトムとか鉄人28号のModはないんだろう・・・

373:名無しさんの野望
09/02/20 22:21:24 LBw9pNOs
371は中学生か?

遅レスの上にアンカーなしでは364が355宛とはなかなか気がつかないぞ

374:名無しさんの野望
09/02/20 23:46:06 u4/fIIWU
にぎりへんげがかまいたち落としたww
低層で祝福の壺7もいらねww

375:355
09/02/21 01:14:47 jiKPEPTK
>>371
気が付きませんですみません。汗
プレイまでしてもらってありがとうございました!
さすが上手いですね。
自分は機械化歩兵より現代装甲部隊?を先にしようとしてアルミニウム無しで悶絶しました笑
その年代だとやっと2都市を落としたくらいです。


376:名無しさんの野望
09/02/21 01:31:35 EkO+faqo
銀英modとか出ねぇかな…。

377:名無しさんの野望
09/02/21 02:33:23 42PPE/y/
あんま詳しくないけど
開始が半島のずーっと先っちょで、間ジャングルと湿地がずーっと続いてて、
周り川もろくな資源も無くて、向こうでバンバン不思議建てられてたりするとキツくね?

378:名無しさんの野望
09/02/21 08:01:33 7OaLE9fu
>>377
現代戦までを想定するんだ!


俺ならニューゲームする、ってか
ランダムでやったらモンゴルでジャングル湿地山岳の半島に落とされて
鉄も馬も近くになくて\(^o^)/とニューゲームしたことあるw

379:名無しさんの野望
09/02/21 11:48:21 bXRVVtPy
騎兵隊ラッシュ→軍事同盟→滅亡に追い込む→数ターン後同盟国宣戦→奪った都市全部奪われる
騎兵隊vs騎兵隊は守りようがねえな

380:名無しさんの野望
09/02/21 16:27:15 HRKkBCEy
355のデータでやったけど他人の続きやるのも新鮮味があるね
何人かで同じデータでスタートしてクリア状況比べたら面白そうだ

381:名無しさんの野望
09/02/21 17:15:30 Ts55dqbl
civfanaticsにgame of the monthってのがあるよな。

382:名無しさんの野望
09/02/21 18:07:49 VifHcbF/
>何人かで同じデータでスタート
プロ天帝(居るのか?)から
プロ酋長(57歳)までの
各難易度のプロの人たちによる統合ゲームレポ

383:名無しさんの野望
09/02/21 23:20:46 vPQeiqJX
1週間やりこんだけど
難易度一つあがるだけで敵のユニットが沸きまくる

摂政→国王で生産速度10%しか違わないらしいが(wiki)
それ以上に難易度が高く感じる。
AI強化されてるのか?


384:名無しさんの野望
09/02/21 23:30:38 i9GGYmTA
それは誰もが通る道だと思うよ
個人的には皇帝→現人神で絶望した覚えがある
何回もやってると不思議とクリアできるようになるんだけどな
最近は皇帝で俺TUEEEしかしてないけど

385:名無しさんの野望
09/02/21 23:34:48 bXRVVtPy
皇帝だがマヤ槍兵首都人口9に剣士10*2、中歩10全部跳ね返された…
中歩20でやっと落とせたが、こんな硬いの初めてだ。

386:名無しさんの野望
09/02/21 23:49:49 vPQeiqJX
マップはどんなので楽しんでる?

俺は巨大大陸は萎えるから巨大サイズで大陸か群島。
大陸はほとんど二つに分かれるけど、たまに3分割されたり。。
群島はほとんどのAIがみんな小島スタートするから楽できるw

387:名無しさんの野望
09/02/22 01:36:04 J8v1I8Vh
すみません。
宇宙船打ち上げってどのメニューから指示するのでしょうか?
ちなみに制覇勝利した後の継続データで宇宙船コンポーネント全部完成です。
制覇勝利する前はコンポーネント完成毎に設計図兼打ち上げ指示画面が出てきたのですが、
もしかして勝利後のデータでは打ち上げはできないのでしょうか?

388:名無しさんの野望
09/02/22 01:41:51 4hQrwjSu
その通り。

389:名無しさんの野望
09/02/22 01:55:24 J8v1I8Vh
>>388
ありがとうございました。

390:sm ◆ley8NheQbk
09/02/22 04:13:39 M10GiOd8
詰みというとさ、開始直後に開拓者を削除してしまうと詰みじゃね? そっから先プレイするやついんの?

391:名無しさんの野望
09/02/22 09:21:28 1gooN0v9
原住民の家にアタックして開拓者出すまでガンバレ

ロシアでやってたんだが、中世序盤で領土、技術ともトップに立って
そのまま現代、ロケット打上げて終ろうとしてたら、先制核攻撃を受けた
2位のギリシャが持ってるのは知ってたんだが、イキナリそれはないだろ
と、頭から信じ込んでたので、かなり凹んだが、平和ボケしてるなー、ともオモタ


392:名無しさんの野望
09/02/22 10:43:03 2P1sZUS8
日本の開拓者、開始直後に自殺 (日経新聞) - 10:43

393:名無しさんの野望
09/02/22 12:00:23 OTKATbFo
たまには軍備もやってみようとモンゴルでやってみたんだが
最初から立地条件が良くて、戦争せずとも巨大な陸地を確保出来てしまった
ちょっと複雑な気分だ

394:名無しさんの野望
09/02/22 12:04:44 F8b3ZGO7
軍備プレイしないって信じられん、、


395:名無しさんの野望
09/02/22 12:10:12 VqMucGWf
マルチの告知です
【 日時 】 2/22 12:20~
【部屋名】 2ch game
【pass】  2009

対戦未経験の方も初心者の方でも興味がある方はどうぞ


396:名無しさんの野望
09/02/22 12:25:12 2P1sZUS8
昼間かorz
俺も一人暮らしなら参加できたのに・・・

397:名無しさんの野望
09/02/22 15:04:09 6MJw02YP
ごめん正直な感想
ストラテジー好きだけど戦略ってよりパズルやってる気分になる
ちょっと向いてないかもしれん

398:名無しさんの野望
09/02/22 16:21:54 L6wgRuI5
まあ、ストラテジーも突き詰めればパズルだからな。
civはかなり抽象化されてるから、ストラテジー→パズルの距離が短いのかも知れん

399:名無しさんの野望
09/02/22 20:31:53 f8kGlday
高難易度だと1手も無駄にできないから詰め将棋やってる気分になる

400:名無しさんの野望
09/02/22 21:34:31 b5l6lvjt
国王くらいの難易度で、
先進国になれれば空母機動艦隊で他国の戦争に干渉する、
途上国ならゲリラ兵の大群で先進国の軍隊を撃退する、
ってな感じの楽しみ方が一番なような気がして来た今日この頃。

401:名無しさんの野望
09/02/23 02:08:04 wtHjWQke
槍兵はかたすぎる
アタック4あっても結構な確率で負けるww

守りやすくつくってるからだろうね

402:名無しさんの野望
09/02/23 02:43:55 AK7A5zn+
現代機甲部隊×4の軍隊がvs槍兵で4くらい食らったことあるからな
そりゃ戦車くらいはじくわ

403:名無しさんの野望
09/02/23 05:27:09 0uUreUe6
投げた槍が砲塔にでも入り込んだんだろうな

404:名無しさんの野望
09/02/23 06:13:33 f9BcKH6d
プロイセンのちゃんとプレイレポのとこにリンク繋げろよ

405:名無しさんの野望
09/02/23 06:58:22 hp3J2vvj
森にいた長弓兵に
古参でHP全快の戦車がHP1になって撤退したことが・・・

どんだけ強いんだよwランボーかよw
って画面に突っ込んだ。

406:名無しさんの野望
09/02/23 08:30:08 RR7dcWfB
先ほど平原素立ちの弓兵(HP4)に侍(HP4)が成す術なく3連敗して撤退しましたw。
まぁ死なないだけ良かったけど。

ところで現人神や天帝でやってる人は政治体制どう変更していますか?
私の場合、専制(初期)->封建->民主(科学宇宙向け)か共産(制覇向け)なんですが、
中間の封建のところで厭戦と汚職に悩まされてます。
いっそのことwikiにもあるように共和にして贅沢上げる方が効率がいいですかね?

407:名無しさんの野望
09/02/23 15:47:32 wtHjWQke
俺は君主→共産

厭戦系は管理がめんどい

408:名無しさんの野望
09/02/23 15:56:34 f9BcKH6d
通常、共和だわな
封建がベストっていうタイミングは確かにあるんだけど、そのために革命するとなるとね
民主ってのは技術先行してローンをむしり取ってこそユニサポ含む金銭面で有利だけど、
さんざん戦争したあとの焼け野原では共和より研究が遅い。
結局、俺は1回で革命済む共和にする。そのあと制覇狙いで最終形態の共産になることはあるけど。

409:名無しさんの野望
09/02/23 16:49:43 2u5y2JG1
ジャングル開拓しなきゃならんときは封建使うしかない。

410:名無しさんの野望
09/02/23 19:48:03 lWfe72Dw
制覇するなら専制のまま
それ以外なら専制→共和or民主

宗教志向ならいろいろ変えるけどね

411:名無しさんの野望
09/02/23 21:08:42 AK7A5zn+
川とぜいたく品が多めなら共和、なければ君主だな
封建制は使いどきが難しいな
ただまあユニットサポートは優秀だと思う
内政を捨てて1マス間隔で都市を立てまくって厭戦が出る前に終戦、次の標的へ
という流れしか思いつかない
あとは共和制も君主制も開発するのがめんどくせえというときには使えるかもしれん
君主も共和もAI的には重要技術なのか、優先的に開発する気がするな

412:406
09/02/23 22:00:04 RR7dcWfB
皆さんありがとうございました。
自分が封建を選ぶ理由は(優先度順)
1.強制労働可
 ・金欠でも文化圏拡大侵攻効率化のための寺院又は図書館を即建造可能。
 ・戦争支配都市は文化転向が怖いので出来るだけ一気に人口を減らす。
2.憲兵率とユニサポ優秀
 ・君主と比べても憲兵率で贅沢+1分上、ユニサポは(ry。
3.技術開発で共和や君主に手が回らないケースも。
 ・中世までは中世歩兵・騎士までの最短ルートを取ってから
  即侵略開始が多いので任意技術はスルーする場合が多い・・・
  展開によっては封建より後に入手するケースも。
  また先に入手しても技術開発(と脅迫搾取回避のために)常時金欠
  なので緊急生産が金なのは辛い。

といった感じです。
厭戦は確かに辛いですが一時停戦や贅沢割り当てで凌げないでもないので
すっかり封建使いになってますが、今回は日本を選んだので君主や共和も
試してみたいと思います。
自分の所属大陸制覇後は共和、多大陸との戦争で長期化懸念がある場合は
君主がいいのかな。
さすがに上位難易度だと専制からダイレクトで共産や民主は難しいので。
  

413:名無しさんの野望
09/02/24 01:09:32 jR4+nWAT
宗教志向の無政府状態回避って革命後、次のターンに即別体制選べるの?
それとも前の政治体制のままでそのままってこと?

414:名無しさんの野望
09/02/24 01:50:50 gjQJ651Z
1ターンは無政府状態になるので選べるのは次々ターンの最初。

Xターンの最後に革命指示。ターンエンド。
Xターン+1は無政府状態のままターンエンド。
Xターン+2の最初に政治体制選択の画面が出る。


415:名無しさんの野望
09/02/24 01:53:02 fwNTETOa
ここ聴かなくてもやってみりゃあいいだろ

416:名無しさんの野望
09/02/24 02:00:52 jR4+nWAT
>>414

ということは1ターンは必ず無政府状態になるわけか
それだと都市内乱が発生してうざくね?

417:名無しさんの野望
09/02/24 02:06:26 gjQJ651Z
面倒ならその期間だけでも幸福管理を行政官に任せれば問題ない。
メニューは都市を右クリックして出てくる。

あと余計なお世話かも知れないが聞くときは多少謙虚さを持った表現にした方がいい。
上の406と413へのレス反応が自ずと異なってくる。
あと自分にはいいが、回答してくれた人にはまず御礼を入れよう。


418:名無しさんの野望
09/02/24 05:51:54 QyAhvJE9
臭いスレになったな
civ3が廃れる理由がよくわかった

419:名無しさんの野望
09/02/24 07:45:59 k+b6wnK8
自治厨(笑)

420:名無しさんの野望
09/02/24 11:50:53 t2dFDXq0
とりあえずX+1ターンと書いたらどうだ

421:名無しさんの野望
09/02/24 16:37:55 XDEIxiNP
アメリカのあの顔がマジでむかつく
脅迫されたら遠くても宣戦するのが俺のジャスティス

422:名無しさんの野望
09/02/24 16:50:25 8UvrHAlu
頭の硬い外交担当相など更迭してやるわ


423:名無しさんの野望
09/02/24 16:52:29 r7jJFZhW
俺はモンゴルが嫌いだな。
あいつに上から目線で物を言われると腹が立つ。
だけど脅迫は断るとほぼ宣戦してくるので受け入れてます。orz

ところで現代の徳川家康はヤクザか何かのおっさんか?

424:名無しさんの野望
09/02/24 18:07:05 atKb7HKm
>>423
もし家康が現代に生きていたらそんなもんだろう

425:名無しさんの野望
09/02/24 18:13:57 8Uiz32ab
戦国武将って今でいうヤクザのボスみたいなもんだよな。

426:名無しさんの野望
09/02/24 21:11:15 riFO2MXE
序盤の拡張で首都付近の贅沢をAIにとられると殺意が湧く。
しかも相手首都から相当遠いとき。カルタゴ・ギリシャとかだったりしたら悶絶する。

427:名無しさんの野望
09/02/24 23:07:51 jR4+nWAT
共産主義どれだけ都市つくっても汚職気にならんが
強制労働がはげしくいらない。。



428:名無しさんの野望
09/02/25 01:07:38 fjckVnF3
占領地の人口を減らすにはちょうどいいじゃないか
その時代なら、生産都市でユニット→辺境都市でシールド変換も可能だし

429:名無しさんの野望
09/02/25 08:29:00 mkq8JzQg
共産主義の強制労働は有り難いけどなぁ。
征服都市の鬱陶しい不幸市民を一掃出来るし文化転向の可能性も低く出来る。
体制変更する際には自国都市はほぼ緊急生産必要ない状況になってるし。
まあプレイスタイルは人それぞれなんだろうけどね。

430:名無しさんの野望
09/02/25 17:15:06 2i5BoFJO
ペンタゴン騎兵軍隊つえええええええ

431:名無しさんの野望
09/02/25 20:57:22 OBCM/7wG
久々にciv3インストールして、一週間で標準マップ3回プレイしてしまった。
今アンインストール中・・・

432:名無しさんの野望
09/02/25 21:14:47 ePGFoPKw
またこいよ

433:名無しさんの野望
09/02/25 21:51:45 JMWlYMC4
今日のノンフィクションドキュメンタリーで「銃・病原菌・鉄」の世界観が少し否定されましたね

434:名無しさんの野望
09/02/26 06:20:06 iobf0jUV
鉄は国家なり。

435:アーピター
09/02/26 11:53:07 OV4doMKV
URLリンク(blog.livedoor.jp)
civ3日記書いてます
また気に入ったらのぞいてみて下さい☆
アーピターより^^

436:名無しさんの野望
09/02/26 18:34:56 22wMCTPb
すみません質問させて下さい。

CivilizationⅢ Complete(完全日本語版)を購入してインストールしたんですが起動しません。
PCは、4年くらい前に買った低スペックメーカー製PCです。
OS: Windows XP Home SP3
CPU: AMD Sempron 2400+ 1.66GHz
RAM: 768 MB
設置グラフィックボード: RIDEON9550SE(ビデオメモリ128MB DDR 64bit)
サウンドカードはSound BlasterというUSB接続のものを使用してます。
(PCショップの店員に聞いたら、PC内に設置するのと変わらないと言ったので購入しました)

HDDの空き、CD-ROMドライブの速度も問題ないのですが、ゲームをプレイしようとすると
タイトルっぽい画面が一瞬出た後画面が真っ暗になります。
そして、CDの読み込みをしているようなんですが、それも途中で止まってしまい、何事もなかったように通常のデスクトップ画面に戻ってしまいます。
)です。

ゲームをプレイするために何を改善すればいいんでしょうか。
お分かりになる方がおられましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

437:名無しさんの野望
09/02/26 18:43:28 nKNFVjfx
再インスコ

438:名無しさんの野望
09/02/26 18:45:44 QxcdMxp6
グラフィックボードのドライバのバージョンと、directXのバージョンがあやしい

439:名無しさんの野望
09/02/26 18:50:42 E8wAbtRF
>>436
それなったことあるけど再インスコで直った

440:名無しさんの野望
09/02/26 18:57:57 22wMCTPb
>>436-439
回答ありがとうございます!
グラフィックボードのドライバは URLリンク(www.ask-corp.jp) から
Windows XP SP3のドライバをインストール済で、DirectXのバージョンは9.0cでした。
後で再インストールしてもう一度試してみます。

441:436,440
09/02/26 22:27:08 22wMCTPb
再インストールしましたが駄目でしたorz
やっぱりまた「ゲームをプレイ、アンインストール、再インストール、Readmeを読む」といった項目のある画面で「ゲームをプレイする」をクリックすると
CDーROMドライブがROMを読み込もうとしているのが分かるんですが、1~2分経っても開始されず、何かしらのエラーメッセージも出ることなく元の状態に戻ってしまいます。
何度か繰り返しても同じ状態です。



442:名無しさんの野望
09/02/26 22:45:14 /S5CVs+f
URLリンク(stack-style.org)

ここに色々あるのを試してみてはどうだろうか

443:名無しさんの野望
09/02/27 02:42:27 +umcnLGk
>>436
念のため、ATIではなく、そのPCメーカーが用意しているドライバも試してみては?


444:名無しさんの野望
09/02/27 03:26:41 ZppvBYTg
>>441
tempなんたらとか残ってるだろ、フォルダごと手動で全部消せ

445:436,440,441
09/02/27 17:13:14 0sgCjnCQ
>>442-444
Civ3とグラフィックボードのドライバを両方再インストールしてみたらプレイ出来ました!
問題無く動作しているようで、これからゆっくり楽しみたいと思います。
的確なアドバイス本当にありがとうございました。

446:名無しさんの野望
09/02/27 17:25:31 ScUohpNd
やっと国王クリアできた・・・
宇宙船打ち上げる直前にDQN文明にICBM打ち込んでやった

447:名無しさんの野望
09/02/27 18:26:55 VBrps/ui
オメ。
多分次は騎兵隊で勝負がつくことと思う。

448:名無しさんの野望
09/02/27 18:37:10 Tm1m9gXW
>>445
はいひとのすくつへようこそ
睡眠時間が枯渇しないように気をつけましょう

449:名無しさんの野望
09/02/27 18:58:55 6aB4nYyw
次回からモリモリの剣士でライフルと戦ってたら嫌だな

450:名無しさんの野望
09/02/27 19:05:58 xa8LgVBx
群島で自分の所属する島が最大になるマップくるまでリロード
これでどんな難易度でも勝てる

島プレイは楽でいいよ
快適海越えてほとんどこないし

451:sage
09/02/27 19:30:25 5RSDXj+b
コンプリートパック買ってしまった。
ノーマルプレイじゃなくていきなりコンクエストの戦国日本やっている。

ヤヴァイ・・・面白すぎる・・・

誰か元の世界に戻る方法を教えてください。

452:名無しさんの野望
09/02/27 19:31:34 5RSDXj+b
うあ、上げてしまった・・・

453:名無しさんの野望
09/02/27 19:52:14 4wkB+3d7
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何で中毒になるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←>>451
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

454:名無しさんの野望
09/02/27 19:58:48 PtezSB8G
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

455:名無しさんの野望
09/02/27 20:47:10 Hh6pVQGD
ワロタ

456:名無しさんの野望
09/02/27 21:01:39 kWC8VTtO
解毒剤とか中和剤はないのでしょうか?

457:名無しさんの野望
09/02/27 21:11:41 xa8LgVBx
どうせ最終技術開発すりゃ飽きるww

458:名無しさんの野望
09/02/27 22:29:23 Ioz5E81M
軍事リーダーが出るから戦争はやめらんねえぜ

459:名無しさんの野望
09/02/27 23:17:21 PBa06XL1
軍事志向が軽視されてるよなー

精鋭になりやすいから
結果的にリーダーも出やすくなって
軍隊を作りやすくなって戦争は楽になり
紫禁城みたいな重いものでも建てやすくなるのに。

460:名無しさんの野望
09/02/27 23:20:41 FRar4aXs
軍事志向は高難易度ほど役に立つ気がする

461:名無しさんの野望
09/02/28 03:15:13 y/+gKKSu
3は軍事リーダーと軍隊があるのでやめられん。

462:名無しさんの野望
09/02/28 04:45:18 X+Oo9x37
煙草をずっと贅沢品だと思ってた・・・

463:名無しさんの野望
09/02/28 06:20:36 OwtlzVzN
軍隊とかプレイヤーチートだろ

464:451
09/02/28 08:15:28 laELMYBu
あ・・・れ? もう朝?

465:名無しさんの野望
09/02/28 12:16:52 6ebHV8pp
>>464
月曜の朝になる前に、現実世界に戻れてよかったね!

466:名無しさんの野望
09/02/28 13:58:09 IKyuFxnJ
URLリンク(twist.jpn.org)

この、太平洋の嵐というMODはどこにあるのでしょうか?

467:名無しさんの野望
09/02/28 14:41:30 hvhjAGSL
昔買ってすぐに放置してしまったシヴィライゼーション3を最近またやり始めました。
質問があるのですが、普通に自分の国をある程度発展させていってある程度時代が進むと
ほかの国と国境が接するようになって戦争という言葉が頭をちらつくようになります。
一番簡単な難易度でやっているので技術などは基本的にリードできているのですが、
どのタイミングで戦争を始めたらいいかがよくわかりません。戦争しても勝てそうだけど、
けど戦争しなきゃいけない理由もないなぁ、という感じです。
こういうときは戦争おっぱじめたほうが後々良い!というのはどういうケースでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
ちなみに宇宙戦争勝利などは無しにしてあります。

468:名無しさんの野望
09/02/28 14:52:04 9NTI1K5c
最終的に勝つことが目的なら、どの勝ち方を目指すかで戦争するかしないかは決まるね。
外交勝利を目指す場合、国連を真っ先に建てることと、他国と良い関係をキープすることが大事だし、
制覇、征服を目指すなら戦争無しでは無理だと思う。
これは最低難易度には当てはまらない話だけど、国土が狭くて技術開発、ユニット生産が遅いだとか、
贅沢品や戦略資源がどうしても欲しい場合なんかは戦争した方がいい方向に行くことが多い。

469:名無しさんの野望
09/02/28 17:19:58 gOdBVqKE
>>466
これって、wikiのMODにある、R's Workshop提供シナリオ Pacific Warじゃなかったかな

470:名無しさんの野望
09/02/28 18:05:55 xdXk5Jdj
>>467
領土拡大は開拓者でするんじゃない
弓か剣士で拡大するのだw

と昔DQNなエロイ人がいってますた

471:名無しさんの野望
09/02/28 18:12:50 FBRPsow5
>>467
そんなこといちいち聞くな

472:名無しさんの野望
09/02/28 18:20:13 NUSgiwp+
資源ない贅沢品足りないってのは戦争の大きな動機付けではあるんだけど、
ある程度広いマップでやってると輸入で十分にまかなえたりもするからねえ。
初期領土拡張で負けたって場合でも、COMは広い領土の管理があんま上手
じゃないから、難易度にもよるけど、こっちが5、6個も建ててれば国力で十分
対抗できてる場合が多かったりもする。
で、結局、せっぱ詰まってっていうより、頭打ちでユニットしか作るもんないから
そんなら戦争でもやるか、っておバカな理由なこともままあるわけさ。

473:名無しさんの野望
09/02/28 21:51:02 z9syPDvS
中世のまま首都シールド溜めてアレク奪取即国連勝利しようとしたけどCOMがなかなか核分裂に辿りつかず失敗。

474:名無しさんの野望
09/03/01 00:17:55 kUcKYrk0
自前のアレク建設を邪魔するのはいつもテオドラタンだな
第二都市建設と同時に盾を貯め始めても結構な確立で先を越される
現人でのお話でした

475:名無しさんの野望
09/03/01 01:16:09 OpLPQqJX
古代で科学リーダーが一番出やすいのは多分ビザンチンだよな

476:名無しさんの野望
09/03/01 02:56:39 sLvm9XOL
古代でリーダー出たら辺境でアレク作って他国に譲渡→奪取でウマー

477:名無しさんの野望
09/03/01 05:29:58 CyMsGOUp
何故ウマーになるの?
自分でずっと保持してたらダメなの?

478:名無しさんの野望
09/03/01 05:50:25 AKYZcvz1
>>477
COMに技術開発やらせといて、あとからいただくつもりでしょう。その間は資金を他に回せるし。

479:名無しさんの野望
09/03/01 13:00:56 0cfFKV/X
名言:アレクは二度奪え!!

時代遅れになる直前まで保持し、そのあと他国に一時期預ける。
他国がそのあとずっと先の科学を保持した頃を見計らって再び奪取すると
時代遅れになる科学よりもずっと先の科学を手に入れることができる。

プレイヤーはその間、時代遅れになる科学を取ることはできないので
科学的にはかなり遅れることになるが、
その間、金を貯めたり、戦力を整えたりして遅れをカバーする作戦。



480:sm ◆ley8NheQbk
09/03/01 17:26:22 q30fdyxC
なんだかアレク作戦すげえな。俺はコンクエスト買いにいってコンプリートボックス買っちゃって、4に行った身なのだが、3へのかすかなホームシックからここをのぞいてみたが、アレク作戦とか聞いてみると、なんだか非常にわくわくするな。股間がむくっとなる。
3はパズルというか、硬質で、非人文学的で、つまり、ダンディーで、俺は、好きなんだ。4がクレヨンで歴史を描くのだとしたら、3は色鉛筆で歴史を描くのだ。


481:名無しさんの野望
09/03/01 20:03:14 fi/5zszq
どこかの文明が教育発見するとおわりじゃないのか?<アレク


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch