09/01/19 22:33:17 EJ7nu9+/
>>486
マイナー上げすぎると「強いキャラ」を作りたい場合はデメリットがあるよ。
ますます戦闘がきつくなっていくという言い方もあるかな。
戦い方が良くないのかor成長させ方が良くないのかちょっと悩むけど、>>487氏の指摘以外だと
・初撃は隠密状態で矢を射る
・畑泥棒→錬金で自作毒や回復薬使いまくり、余りは売れば金も稼げる。
育て方に関してはWikiの攻略記事→最強キャラクターに詳しいので見てみると良いかも。
あとは斜め上の解決方法として
・コンパニオンを導入して、強力な敵に数で対抗する
・超イカス武器Mod入れて火力で圧倒しちゃう
・Modのレベリングシステム入れちゃうw
501:名無しさんの野望
09/01/19 22:38:54 z4yZ4wCI
Oblivion入れなおしてRen2ch版とNPC美人化MOD入れたんだけど何故か美人化されてない・・・。
前回はこんな事なかったのに開幕看守がハゲ上がる始末・・・。
誰か原因わかるかたいますか?
502:名無しさんの野望
09/01/19 22:43:24 KV4pJv2y
>>486
ドノーマル状態だと低レベル時はマジで敵の基本性能が高すぎてやばいからな
ゴブリンバーサーカーx3のラッシュを狭いダンジョンで盾と剣だけで捌くのは無理ゲーすぎた
後退してチマチマやりゃいいんだろうけど退く訳にはいかんプレイスタイルだったから何十回もやり直したわ
ちなみにマイナースキル上げる事でまずくなる事は一切ない
ステ関係で興味があるならwikiの最強キャラの項目に目を通しておくと
特に最強キャラを目指していなくても色々と参考になる事が書いてあるのでオススメ
あくまで自然なプレイ、もしくは自己攻略を信条とするなら読まないほうが良いかも知れん
503:名無しさんの野望
09/01/19 22:47:54 D9LDCuUg
>>499
ありがとうございます。助かりました。
昨夜、ヴァンパイアが40匹ほどいるところへ乗り込んだんですが、
両手剣だとスニークアタックが効かないので困り果てていました。
504:名無しさんの野望
09/01/19 22:57:58 3fBxKRZf
>>501
>>1
原因はお前の頭だ
505:454
09/01/19 23:13:57 Xd8c3Nam
>>455,>>457
回答ありがとうございました。
色々試した結果、結局原因はPetty Merchantの
煙草売りとわかりました。
錬金関係のMODはAt Home Alchemyしか
入れてなかったので思いあたるまで
時間がかかってしまいましたが…
しかしニルンルートたんから二種類の薬が
作れていた状態だったわけです。
ある意味おいしい。異常が起こらない
限りこのままでいくべきか
506:名無しさんの野望
09/01/19 23:24:51 3fBxKRZf
>>496
エンチャントの項目がリセットされただけ
CSをちゃんと使えばそんなことにはならんよ
日本語仕様書あるんだから、頭使おうよ
507:名無しさんの野望
09/01/19 23:29:09 laB/uTcm
>>505のとこのニルンルートたんはふたなりだったわけだ。
なんてうらやましい。
508:名無しさんの野望
09/01/19 23:36:30 A2QaKu42
NPCの顔をまともにするMODがあったら教えてください
509:名無しさんの野望
09/01/19 23:46:21 bvyZTqAN
NPCの顔はまともですよ、あなたの周りを見てくださいああいう顔の人が沢山います。
510:名無しさんの野望
09/01/19 23:48:42 rubQaYVd
まったくだ
俺の友人にマゾガそっくりなやついるぜ
男だけど
511:名無しさんの野望
09/01/19 23:51:53 D9LDCuUg
>>506
自分で試してからいえよ、ばーか
512:名無しさんの野望
09/01/19 23:54:17 D9LDCuUg
だいたい、499のMODがなんのために作られたのかも想像できないんだろ?ばーかなおまえはw
513:名無しさんの野望
09/01/19 23:58:42 3fBxKRZf
>>512
以前に作ったが簡単に出来たが?
エンチャントをコピーしてメッシュを指定。
別espでセーブ
お前、本当に頭空っぽだな
514:名無しさんの野望
09/01/20 00:00:56 n2midtnU
mpc適応で覚えるmpc configureがなぜか覚えなくてこまっています。
コンパニオン登録は下記サイト見てやりました。
URLリンク(www14.atwiki.jp)
出来たespの読み込みも最後にしてみたんですが無理でした。
もうかれこれ6時間ほど悩んでるんですがさっぱりです‥
なにが悪いんでしょうか‥
515:名無しさんの野望
09/01/20 00:05:08 hRyWq85u
OBSEが入ってないとか、OBSEからObを起動してないとか
516:名無しさんの野望
09/01/20 00:17:48 1Ya5RHUu
CSについての質問でございやす
ItemのEditでBiped Objectを複数選択してしまうとどうなっちゃうんですか?
例えばShieldのものにTorchも追加で選択
光源付きの盾!?
Illuminated StavesとDefensive Staves(にEnchantでLight(一番効果の小さいもの))
を同時に使用すると非抜刀時は両者の光源がプラスされて非常に眩しくなってしまい
どうしたもんかな~と。
抜刀時はDefensive StavesのLight効果のみで、でもIlumminatedの方は光源の位置が杖の先にあって
影の感じがとてもいいんですよ
何かいい方法ないでしょうか
517:名無しさんの野望
09/01/20 00:27:45 fDcAAqA4
>508
これ
URLリンク(planetelderscrolls.gamespy.com)
とこれ
URLリンク(www.stephanewuttunee.net)
をセットで使ってみるといい。
518:名無しさんの野望
09/01/20 00:34:24 w8lnmhWv
>466,480
v0.7を解凍したファイルににv0.8上書きしても無理だった?
俺はこれで行けたんだが。
519:名無しさんの野望
09/01/20 00:55:54 frwc16nc
>>515
obse_loader.exeを直接クリックして立ち上げたら覚えました
てかあんなに悩んだのがうそのようだ‥
早く聞けばよかった‥
520:sage
09/01/20 01:02:08 JdT6lhNS
何もしてないのにMIDASさんが問答無用で襲いかかってくるようになってしまいました。
悪名が関係してるのかと、0にしてみましたがダメでした。
攻撃されたとか以外で、襲われることってありますか?
521:名無しさんの野望
09/01/20 01:11:57 4yl5nTBW
>>519
OblivionModManager使ってないの?
OBSE入れててOMMで起動すれば自動的にobse_loader.exeを使って起動すると思うんだが
OblivionModManager
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
522:名無しさんの野望
09/01/20 01:34:25 G3j5LJt5
>>486
マイナースキルとはいえ、レベルアップで上げられるステータス分以上に上げると
高レベルになったとき、スキルが頭打ちでステータスを割り振れなくなる可能性がある
他の人も言ってるように、Wikiの最強キャラ記事を参考に・・・
Wiki見て今のキャラに不満を感じたら、レベリングMOD入れるのもおすすめ
途中導入でもきちんと計算してくれる
523:名無しさんの野望
09/01/20 01:59:31 SzDEnhoN
BetterCityのフルVer使ってるんだけど、地方都市に入ろうと門をクリックすると読み込み中に落ちる・・・
こいつ外せば直るんだが、何とか使いたいもので。
誰かおんなじ症状&解決した人っていませんかいね?
524:名無しさんの野望
09/01/20 02:10:32 Xe8IU1o6
今両手剣を使ってるんですがこれを片手剣に変える方法ってありますか?
CSで切り替えただけだと構えても何も持っていないもので・・・
525:名無しさんの野望
09/01/20 02:13:45 2p4V/+Ej
>>524
URLリンク(www.4shared.com)
526:名無しさんの野望
09/01/20 02:14:39 XJtvfqhv
>>524
Nifscopeだかで設定しないといけなかったと思う。
ここか、MOD作成相談スレの過去ログを検索してみれ。
527:名無しさんの野望
09/01/20 02:22:06 md67Okz5
>>523
スペックの問題じゃ?
入れる前までFTP30-40あったのが7-16迄落ちた。
ULCも入れてるのでさらに重くなってるのもあるけど。
528:名無しさんの野望
09/01/20 02:41:50 CktDkCjB
Idles_Poses_Replaceって3種のポーズを1つずつ上書きしろってことでいいのでしょうか?
529:名無しさんの野望
09/01/20 02:45:04 Xe8IU1o6
>>525>>526
無事変更できました!
素早い回答ありがとうございます!
530:名無しさんの野望
09/01/20 02:58:33 C0mD0c7y
>>523
俺もBBCいれて宿屋(セーブした場所)から出るとかならずCTDしたけど
3日待機してリスポーンリセットさせたら平気になった
後>>527が言ってる様にスペックの問題もあるんじゃないかな
531:名無しさんの野望
09/01/20 03:13:39 RwGDrI3L
どうも、新参です。
wiki避難所のMOD一覧にあるセーブデータから頭を拾ってきても、ハゲている状態になります。
最新のBP2chEDを導入していてデータファイルの場所が変更されているためかと考えてとりあえず下水出口で髪の毛だけ変更しようと思い、
種族変更を選択したらエラー落ちします。
セーブデータ元で使われていたRenBPfullは一応検索ですぐでたver1.1を導入してますが、こちらはあってもなくてもhageてるのを確認しています。
ロード順はBP2chEDを最後にしています。
新参なのでBP2chED最新版未導入→導入で皆さんのキャラの髪の毛などがどうなったかわかりません。
なにかあってもどう直したかだなんてさっぱりです。
wikiに紹介されているセーブデータを利用してRaceMenu開いたときにエラーで落ちる理由を教えてください。
別にハゲててもいいのです。顔の情報数値が知りたいだけなのです…
自分で作るとオバサンが頑張って若作りしてるようにしかorz
上記の症状は
532:名無しさんの野望
09/01/20 03:14:42 RwGDrI3L
miss
上記の症状は
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
のBreton、Imperialの両方で確認しています。
長文&連投すみませんでした
533:名無しさんの野望
09/01/20 03:14:43 C0mD0c7y
読み返してみたらリスポーンリセットってなんなんだ… ('A`)
534:名無しさんの野望
09/01/20 03:18:02 dgAGoq4E
>>531
大抵該当の髪型がないから表示できなくて落ちる
BP2もバージョンによってファイルの格納場所違ってたりするからな
まあたとえそうでも
CSから髪型かえれば問題ない
535:531
09/01/20 03:23:12 RwGDrI3L
書き忘れで、wikiにある「showracemenuで落ちる」を試してもなぜか落ちました。
ハゲ状態からチョンマゲにされて、大丈夫かなと疑心暗鬼になりつつracemenu開いたら同じくCTDです。
>>534
CSでデータ直接いじろうと思ったのですが、よくわかりませんでした。
orz
536:名無しさんの野望
09/01/20 03:27:31 md67Okz5
>>531
534がいってるとおりそのsavedataに含まれる髪型、目の参照先に該当ファイルがないと起きる。
BP2chはVersionによってファイル構成が違っているので最新のと以前のver1.72?以下くらいから互換性が無い。
互換させるbatを使うか、Wikiのところで紹介されてる髪形をデフォルトに戻すToolを使ってからあとでshiwracemenuで変えればいい。
次からはwikiのトラブルを見ろって話だ。
まあこの辺ごちゃごちゃしててわかり難いんだけどな。
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
537:名無しさんの野望
09/01/20 03:27:31 dgAGoq4E
>>535
ほんとにCSいじってみたのか?
ほんとはいじってないんだろう?
書き込みからわずか5分たらずでCSをいじったの?
538:名無しさんの野望
09/01/20 03:35:11 md67Okz5
一応此処からリンクの張られている互換バッチを当てれば上手くいくはず。
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
ただし自己責任で。
>>537
正確には起動しただけじゃね?
初心者にいきなりCSを使えってのも無理ありすぎると思うが、そこ攻めるところかね?
539:名無しさんの野望
09/01/20 03:36:26 4yl5nTBW
csでセーブデータの編集とかできたっけ?
540:名無しさんの野望
09/01/20 03:36:43 dgAGoq4E
>>538
確かに言い方は悪かったかもしれんが
あまりにやる気のかけらもないのが見栄見栄すぎてな
541:名無しさんの野望
09/01/20 03:45:12 md67Okz5
>>539
savedataは弄れないけどsaveしているキャラの髪と目の参照先を指定してやればいいけどまあ判らん罠。
それを簡単に実施できるのが互換バッチなわけで。
>>540
個人的に今のBP2chは判りにくいからなぁ、この辺はしょうがないと思ってる。
一応Wikiで調べた項目も挙げてたしね。
調べた形跡すらない奴はそんな対応でいいかもしれん。
542:名無しさんの野望
09/01/20 03:48:22 DpVBIMZk
>>535
>CSでデータ直接いじろうと思ったのですが、よくわかりませんでした。
それは、ここでは「面倒だから、覚えたくありません」って言っているのと同じ
そんな態度じゃ、誰も助けてはくれないよ
543:名無しさんの野望
09/01/20 04:58:17 HTXiafKH
俺は自分の作るキャラが最強だからセーブデータなどイラン
544:名無しさんの野望
09/01/20 05:16:39 sdEDDQGR
CS判らなくても、ゲームをある程度やってれば、項目名で見当つけたりもできるようになるけどな
>>532の"A Cute Imperial Girl"ならBP2chじゃなくて"RenHairPack"入れればおk
他人のセーブデータ使うならそれにあったMOD入れるのが基本
545:名無しさんの野望
09/01/20 05:16:53 nylFV0MP
Carrireだけ何故か、Blockスキルが一切上がらなくなってしまいました
剣でも盾でも素手でも駄目です
入れているMODは、
各種装備
EC系体系
Beautiful People 2ch Edition
Reneer's Guard Overhaul
OblivionScriptExtenderとsexlivion
です
oblivion.esmもチェックは入ってます
よろしくお願いします
546:名無しさんの野望
09/01/20 05:33:30 vn5T121O
BBCいれてみたけどインペリアルシティの商業区、外側入り口付近の階段が微妙に宙に浮いてる状態だったり樽が若干浮いてる感じなんだがこれはこんなかんじなのだろうか?
他MOD外したりして見てもそんな感じになっちまうけど導入ミスってんのかな?
547:名無しさんの野望
09/01/20 05:45:07 sdEDDQGR
>>545
症状がよくわからんけど、ステータスの%表示の数字も動かないの?
スキルレベルが高くなって上がりにくくなってるだけな気もするけど
百回ブロックしても%表示が全く動かないなら何かがおかしい
548:名無しさんの野望
09/01/20 05:51:04 IdDaURUI
本日はじめてオブリするものです。
MODのことでいろいろしらべて気になったのがあります。
The Lands of Solstheim-Vvardenfell-Mournhold - SoVvM br1
MORROWIND地方を再現したMODって、体験された方います?
改善不可能バグが多々あるらしいですが、特に問題はないでしょうか?
549:名無しさんの野望
09/01/20 05:55:09 nylFV0MP
>>547
レベル5でガードに殴られ続けても一切動きません
試しに素手でガードしてみたら上がりました
武器か盾を装備すると、既存装備でもMOD装備でも微動だにしないようです
さらに、装備系MODを全部外してみましたが、現象変わらずです
550:名無しさんの野望
09/01/20 06:58:31 nylFV0MP
コンソールでBlock70まで上げてから、ガードに殴られたら上がりました
過去スレ64の607からも、複数人による同様の症状報告があります
URLリンク(oblivion.z49.org)
どなたか改善方法分かりましたらお願いします
Modular BP 2ch-Edのβ中とのことですので、
そちらの修正に役立てば幸いです
551:名無しさんの野望
09/01/20 08:45:57 nylFV0MP
情報小出しで申し訳ありませんが、
レベル上がるようになった今でも、盾が全く損傷しません
上がらなかった時から、いくらつかっても100のままでした
552:名無しさんの野望
09/01/20 09:33:53 WPhyXtd2
block50以上で盾の耐久減らなくなったかと
553:名無しさんの野望
09/01/20 10:17:42 wlKoJGNd
すいませんが質問させてください。
探索中心で楽しんでいるのですが、すぐに敵のレベルが上がって強い敵がでてきてしまいます。
自分のレベルが上がっても敵はそんなに変わらなくすることってできますか?
554:名無しさんの野望
09/01/20 10:25:04 lf34nigv
>>553
レベルが上がるたびにコンソールで
自分のレベルを1にすれば
敵もずっと1レベルのままの敵が出続けるよ
自分は1レベルだけどステータスだけはしっかり上昇しているので
相対的に強くなる。
ただし、永遠にラットや狼やしょっぱい盗賊と戦い続けることになるけど
555:名無しさんの野望
09/01/20 10:28:46 OPPyqa3h
>>553
難易度バー自分なりに調整するのが一番楽かと
556:名無しさんの野望
09/01/20 11:08:32 wlKoJGNd
>>554さん >>555さん
ありがとうございます!
個人的にトロルとかよりゴブリンと争っていたいので参考になりました!
557:名無しさんの野望
09/01/20 12:29:42 sGJP0d4S
URLリンク(up-load.ddo.jp)
戦闘後にこういうベチャっと血が付いてるのが好きなんですが
メニュー画面を開いても血が消えない方法ありますか?
帰り血MODは飛び散ったうんこみたいで微妙なんでいい方法があれば教えてください。
558:名無しさんの野望
09/01/20 12:44:18 md67Okz5
ID:nylFV0MP
>過去スレ64の607からも、複数人による同様の症状報告があります
>URLリンク(oblivion.z49.org)
そこ最後まで読んでる?
BP2ch系でなるとは考えにくいんだけどなぁ。
以前LDを入れてたときになったことがあるけどModを入れたり外したりしているうちに再現しなくなってしまった。
(LDを外すと必ず起きた、ただし種族はRen_MysticElf)
試しにCarrireを使ってみたけど再現しなかった。
といってもBeautiful People 2ch-Ed v1.7.1 Beta2使ってるんで同じ環境とはいえないけど。
559:名無しさんの野望
09/01/20 12:45:23 md67Okz5
訂正
× LDを外すと必ず起きた
○ LDを入れると必ず起きた
560:名無しさんの野望
09/01/20 12:45:36 wFby3lIQ
FPSが60以上出ないんだけどこれって変えられないの?
561:名無しさんの野望
09/01/20 12:57:33 cKLTZIBp
V.syncのチェックを外しましょう
562:名無しさんの野望
09/01/20 13:02:21 wFby3lIQ
>>561
ありがとう!
でもこれだと画面がぶれるんだね
563:名無しさんの野望
09/01/20 13:54:39 MZ4QoMX/
>>562
ぶれないようにするのが垂直同期だから当たり前だろw
564:名無しさんの野望
09/01/20 14:39:48 DD2ibfTQ
Wrye Bash起動する度にMODの配置勝手に変えられてしまうんだけど
これ変えさせない方法っていうか設定みたいなのってできますかね?
基本的に顔移植の為に導入してるんで移植する度に変えられて配置戻すのが億劫で億劫で・・・
565:名無しさんの野望
09/01/20 14:55:51 gMMmi8vF
menu escape入れたんだけど動いてくれない
P1DmenuEscape.espをdateフォルダにに放り込むだけでいいんだよな?何か間違ってる?
566:名無しさんの野望
09/01/20 14:58:55 DpVBIMZk
Wrye Bashでは変わったこと無いけど、CSとかでセーブすると変わるね
スタンプが変わると順番が変わってしまう(OBLIVIONの仕様らしい)
おれはOBMMで保存したロード順を使ってる
567:名無しさんの野望
09/01/20 15:10:25 MZ4QoMX/
>>564
>Wrye Bash起動する度にMODの配置勝手に変えられてしまうんだけど
勝手に変える機能はない。
Saveデータを右クリックでそのセーブが使用しているものを読み込む機能はある。
>移植する度に変えられて
おそらく>>566の言ってくれてるように、
顔をインポートしてespファイルを更新してしまっているのが原因。
自業自得だ。
並び順ならBOSSって言う自動で並び替えしてくれるソフトがある。
メジャーなMODが数百個ぐらいは既に書き込まれてるが、
自作のespならtxtを開いて入れたい順のところに書き込む必要がある。
まあ1回書けば何度でも並び替えできるし便利。
568:名無しさんの野望
09/01/20 15:13:19 MZ4QoMX/
>>565
Requirements
* OBSE v0011 or greater(!).
* Probably a UI mod of some sort (untested without).
Installation
Stick .esp file in Oblivion\data\
Enable the .esp from the launcher.
Archive is OMOD ready for OBMM users.
これ読んで理解できなきゃやめとけ。
この文章どおりやってだめならTESのコメント欄ににでも報告しとけ。
569:名無しさんの野望
09/01/20 15:27:50 wRM4BkG8
以前のバージョンのWrye Bashは確かに、
起動するたびに勝手に日付け順だかなんかに並べ替えちゃう機能があったはずだよ。
つーか俺も前はそうだったし。>>566が言うようにロード順保存して復帰させてたけど。
Wrye Bashを最新バージョンにすると大丈夫らしい。
まぁ最新バージョンにしてから起動してないから確かめてないんだけど。
570:名無しさんの野望
09/01/20 16:24:13 DD2ibfTQ
>>566>>567>>569
さんくす!ロード順保存でやるます
571:名無しさんの野望
09/01/20 17:12:58 /D4J5mkn
ModsタブでFileのところを右クリックしてLockTimesのチェックを外すだけでよいではないか
572:名無しさんの野望
09/01/20 17:14:39 /D4J5mkn
と思ったらCSで変更後の話か、スレ汚しごめんなさい
573:名無しさんの野望
09/01/20 17:39:09 Em5KKT29
BOSSが一番楽だと思うけどなー。
MODの並び順とか迷う必要ないし。
574:名無しさんの野望
09/01/20 17:54:31 nylFV0MP
>>558
LDが何か分からないです
575:名無しさんの野望
09/01/20 17:56:33 u1xvkMSW
>>574
Locational Damage だか Location Damage だかじゃねーか?
部位ダメージ判定MOD
576:545
09/01/20 18:05:21 nylFV0MP
ありがとうございます
LDは入れた事は無いです
おおまかに記述はしましたが、一応MOD一覧画像も載せておきます
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
577:545
09/01/20 18:11:38 nylFV0MP
この環境で、
EP2ch
日本語化系
Female EyeCandy body Replacer
full_OMOD_Fixed-15802
以外をディテクディブして起動しても、現象変わらずです
578:名無しさんの野望
09/01/20 18:13:12 n/os+rvg
各町のオブリビオンゲートからDeadraが街に奇襲をかけたりするMODがあったと思うんですが
なんてMOD名か分かる人教えてください…
579:名無しさんの野望
09/01/20 18:55:05 1Ya5RHUu
MOD Cape and Cloak
Largeを着ると両肩の部分のテクスチャがメッシュに乗っていないような乗っているような?
当方ローブの上に着ているんですが、Heavy Armor用の仕様なのかな?
な、直してみたいけど無理かな・・・
580:名無しさんの野望
09/01/20 19:21:13 md67Okz5
>>578
Enhanced Daedric Invasion
URLリンク(www.tesnexus.com)
>>576
LDは575の通りです。
いまいち判らないけど新規で始めてもなるの?
他の種族では本当に起きない?
ObMMとか使ってるならVersionは?
581:名無しさんの野望
09/01/20 19:44:38 n/os+rvg
>>580
それです!ありがとうございます
582:名無しさんの野望
09/01/20 19:45:04 sdEDDQGR
>>577
種族Carrireが他と違う点探したけど、種族特性が少し怪しいかも
Restore Magickaが付いてるのはCarrireだけ
ブロックスキルと関係なさそうだけど、試しに種族特性をコンソールからremovespellしてみて
removespell xx010F86 (xxはOBMMでBP2chのロード順)
583:名無しさんの野望
09/01/20 19:52:19 eiPoi1OO
>>548
使ってみた事はある、がMorrowindの再現という程ではない。
以前にも書いたがVvardenfell島に街やダンジョンは1つもないし、Mournholdも一部しか行けない。
Morrowindを再現したいのならMorroblivionの方が良いと思う。
これはこれでバグが多々あるが。
例えば別のModを入れないたり、コンソールを使わないとCyrodiilに帰れない。
船に乗ってMorrowindに渡った後、変な場所からスタートする等々。
584:名無しさんの野望
09/01/20 19:54:55 eiPoi1OO
>>583
Modを入れないたりってなんだ・・・入れないと です。
585:545
09/01/20 20:19:21 nylFV0MP
>>580
OBMMは最新の1.1.12です
新規だと、とりあえず下水道段階では現象起こらずのようです
586:548
09/01/20 20:22:07 IdDaURUI
>>583
情報どーも!
morrobilionってMODあるんですねww
早速、見てみました。その修正MODも入手します。
587:545
09/01/20 20:24:36 nylFV0MP
>>585
この件ですが、他の種族の事です
Carrierは開始段階から、素手以外での防御を行った場合、
Blockが全く上がりません
588:名無しさんの野望
09/01/20 20:30:44 EsQsoC4+
Carrierを使っているけどBlockスキルは普通にあがるぞ。
バニラに戻してキャラメイクで新規に作って、Blockスキルが機能するか試してみたら?
機能するならMODを一つ一つ有効にしていって特定すればいい。
589:名無しさんの野望
09/01/20 20:58:17 md67Okz5
>>588
バニラにするとCarrierいないよ...
他のModの影響だと思うんだけどねぇ。
Beautiful People 2CH Ver1.8とかにしてみたら?
たぶん、Oblivion再インストールしたら再現しない類のものだと思うねぇ。
正直これ以上は自環境で再現してる人じゃないとエスパー解答しかできない。
590:名無しさんの野望
09/01/20 21:06:59 sdEDDQGR
547さん、>>582は試してみた?
あなたがあげてる過去ログの676で
>なお、星座決定後やきちんとblockも上昇しました。下水道を抜けた後もね
ての見たら、やはり種族特性に何らかの要因がありそうな気がしてきた
CSでこのへん弄ってると、たまに恒久的な能力の適用が変になることがあるのよ
うちではCarrireも問題ないんで試せないけど、removespell試してみて
591:545
09/01/20 21:25:17 nylFV0MP
>>582
エラーが出て削除出来ないようです
10進と16進でやりましたがだめでした
>>589
入れてるMODです
1.8を入れてあります
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
592:名無しさんの野望
09/01/20 21:32:07 EsQsoC4+
自分でMODを外して一つ一つ試せよ。
ここの人たちに間違え探しをさせる気か?
593:545
09/01/20 21:33:31 nylFV0MP
>>592
>>577で試しました
594:名無しさんの野望
09/01/20 21:38:11 EsQsoC4+
バニラで試せといってるんだよ。
Carrier以外は大丈夫ならBP2chだけを入れて試してみろよ。
595:名無しさんの野望
09/01/20 21:47:29 sdEDDQGR
>>591
ああスマソ、種族設定はBP2chのマスターに入ってるからあなたの環境だと
removespell 01010F86 になるのかな
あと、removespell入れる前にコンソール画面で自キャラをクリックして上に名前出てる状態でやってね
596:名無しさんの野望
09/01/20 21:59:24 aXV6tgpL
錬金後の重さが違うが効果が同じポーションをまとめるModってなかった?
どこかで見た気がするるんだが
597:名無しさんの野望
09/01/20 22:05:40 23LVc2Bq
>>596
毒ならPoison Equipperだかなんだかでも毒に限り可能ではあるな。
でもそういう別のMODありそうだな。
598:名無しさんの野望
09/01/20 22:09:38 DTj3LgIg
オブリwikiの日本語化パッチが落とせないんですが
ほかに落とせるとこないでしょうか?
599:名無しさんの野望
09/01/20 22:13:24 0ykZhCwY
すみません質問なんですが
Wrye BashでMODのIDをしらべるにはどうすればいいでしょうか?
CSで調べたIDで上手くいかないときはWrye Bashで調べましょうとWikiに載ってました
Wrye BashのMODタブで対象のMODを選んで何かすると思うんですが
色々調べたんですが分かりませんでした
お願いします。
600:名無しさんの野望
09/01/20 22:14:22 CktDkCjB
>>598
普通に落とせるよ
601:名無しさんの野望
09/01/20 22:15:03 23LVc2Bq
>>598
普通に落とせるが。
どのリンクがダメなのか教えてみてくれ。
つーか避難所見てるかも怪しいし。
>>599
MODタブ、左ペイン、2カラム目のLoad Orderがそれにあたる。
ディフォだと省略されてLo・・・とかに見えるなw
602:名無しさんの野望
09/01/20 22:16:11 md67Okz5
>>598
何がどう落とせないのか詳しく。
ミラーも死んでるの?
というか普通に落ちるけど...
何処からどのVersionを落とそうとしてるのさ。
603:名無しさんの野望
09/01/20 22:18:31 Em5KKT29
フルボッコだなw
604:名無しさんの野望
09/01/20 22:18:32 md67Okz5
ModIDは別にObMMで見れるじゃん。
調べたいModにカーソル合わせてFromIDってのがそうでしょ?
605:名無しさんの野望
09/01/20 22:21:13 DTj3LgIg
v0.15を落とそうとおもってるんですが
rapidshareというサイトに飛んだあと
どうやって落としたらいいのかわからないんです
606:名無しさんの野望
09/01/20 22:22:03 0ykZhCwY
>>601
解答ありがとうございました
607:名無しさんの野望
09/01/20 22:23:22 23LVc2Bq
>>604
まあそうだが、あれはOblivion.esmのチェックの影響を受けると思った。
1足せばいいだけだがwikiにはbash推奨ってあったような。
別に書いたのは俺でないので深く突っ込まないでくれよ。
608:名無しさんの野望
09/01/20 22:26:42 CktDkCjB
>>605
free userってところクリックして丸いdownloadクリックしれ
609:名無しさんの野望
09/01/20 22:27:29 23LVc2Bq
>>605
先行きが非常に不安だがまあ教えとこう。
premiere→金を払って快適にダウンロード
free→無料だけど遅いよ
とりあえずfree選んどけ。
610:名無しさんの野望
09/01/20 22:31:48 DTj3LgIg
>>608
ありがとうございます!!
無事落とせました
どうもお騒がせしました
611:名無しさんの野望
09/01/20 22:41:14 23LVc2Bq
>>591
「blockを70にしたら上がり始めた」って言うなら「blockを70にしろよ」で終わる。だってそれで回避できるんだろ?
もしくは「解決できませんでした」だ。
なんかBPのバグだと確信してるぽいし、それ以上は作ったところでやるべきなんだな。
そのほうがきっと喜ばれる。
このスレはバグ取りスレじゃないんだよね。
余談だけどアレみたいなもんじゃね。
コンパニオンに生き返らせてもらうと盾持ってても武器でblockするような。
つまり本体のバグ。
612:名無しさんの野望
09/01/20 23:02:28 se64uyP3
>>546
自分のところでも同じ症状になるよ。商業区画から行政区画へ向かうゲート前の階段と
地面の隙間とか、商業区画の道路にもたまにテクスチャがずれてるのか透明な隙間が
あったりする。
そこから異空間に落ちたりしたらやだなと思っているが今のところそんなことがないので
おそらくテクスチャのずれが原因だと思う。
自分はもうあきらめて気にしないことにしている。
613:名無しさんの野望
09/01/20 23:44:12 k7HulrzN
スキルあがらない?modpcsで100にしとけ
俺様のスレでバグ取りみたいなことしてんじゃんーよ
そんなん作った奴がやりゃいいこと
614:名無しさんの野望
09/01/20 23:52:43 aXV6tgpL
>>597
う~ん毒のみではなくてポーション全体を平均してまとめられるみたいな
まったく思い出せないので激しく勘違いかもしれんが
気長に探してみるかな
615:名無しさんの野望
09/01/21 00:17:39 GyWSMWby
RADEON4870 1Gのグラボに換装したのですが、
どの画質改善MODを入れればいいか迷ってます。
一応、QTP3は入れようと思っているのですが、
他に何を入れれば、というより何がQTP3の空きに入るのでしょうか。
wikiを見てもQTP3のVRAM使用量は記述されていますが、
他は書いてないので不安です。
それと、似た環境の方のMODの組み合わせや、オススメを知りたいです
616:名無しさんの野望
09/01/21 00:28:42 Z6iAehpJ
>>615
お前のショッピングに付き合う気は無い。
Wiki見たんなら、自分で考えろ
617:545
09/01/21 00:31:32 BmXwUr4t
何度も失礼します
ゲームを再インストールし、MODは
日本語化
BP 2ch-Ed 1.8.0 Fixed
だけ入れてみました
それで起動したら、やはり再発しました
BP 2ch-Ed 1.8.0 Fixedのインストールは、OBMMで入れるだけでは駄目なのでしょうか
618:名無しさんの野望
09/01/21 00:33:47 WuHTWaV5
VRAM使用量だけがCTDの原因ってわけじゃないんだぜ
どうせ安定した環境なんてそうそう作れないんだから不安がることもないかと
619:名無しさんの野望
09/01/21 00:39:09 Y3leXbU9
>>613
また乱暴な解釈だな。
だが後半のバグ取りは他所でやれってのはその通りだ。
トラブル解決の域じゃないだろ、もう。
>>615
これ見て好きなのを入れるといい。
URLリンク(devnull.devakm.googlepages.com)
ってかtexture(や、LOD)だけ弄ったって綺麗に見えるとは限らないが。
どれだけ遠景を描画するかでもだいぶ雰囲気変わるよ。
だがそうなるとVRAMじゃなく処理能力がキモになってくる。
RadeonだしnVidiaのようにハングはない。
重くなるまでぶち込んで軽くなるまで外せ。
620:名無しさんの野望
09/01/21 00:45:15 Z6iAehpJ
>>617
ヴァニラで起動確認した?
621:名無しさんの野望
09/01/21 00:47:33 fUSxB2Dz
>>617
BP2chが原因だと断定できてるならこちらで質問してみたら?
Beautiful People 2ch Edition 初質用トピ
URLリンク(oblivion.forum.jpmod.net)
622:名無しさんの野望
09/01/21 00:47:44 Z6iAehpJ
ちなみにスペックが低いとBPの最新版入れると落ちるよ。
古いマシンにインストールしたらヴァニラ+日本語なら動くけど
BP2ch入れると落ちたね。
623:名無しさんの野望
09/01/21 00:48:50 GyWSMWby
>>619
レスありがとうございます。
そのサイトを参考にさせていただきます
>>重くなるまでぶち込んで軽くなるまで外せ。
なるほど、そういう風に入れていけばいいんですね。
あと一つ、二つ、お聞きしたいんですが、
Qarl's LOD normals 4096 compressed これと
QTP3 high detail LOD これって、wikiの説明文見ると同じ物に見えるんですが、
別物なんですか?
もう一つは、キャラクタのテクスチャMODを導入する時みたく、
導入順には気をつけなければならないんですか?
624:545
09/01/21 00:50:52 BmXwUr4t
これが最後の書き込みになります
解決(?)かもしれませんので、よければ参考までに
初期の5から、武器や盾でいくら防御しても上がらないという現象があり
素手では上がる事は確認していました
コンソールから防御70まで上げると、以降は普通に上昇しました
どうやら、そのしきい値は9のようです
レベル9まで素手で防御して上げて、以降は武器でも盾でも上がるのを確認しました
武器や盾を使うには防御9以上のスキルが必要である、という条件が
ゲームシステム上に元々あったのでしょうか
よく分かりませんが、同様の現象が起きた方は参考にしてみてください
>>620
してないです
625:名無しさんの野望
09/01/21 01:07:25 XuHcHBv5
DeadlyReflex(4_03)を導入したいのですが、オブの起動に失敗してしまいます。
DeadlyReflexのOMODを外すと正常にプレイできるので、DeadlyReflexのみが原因だと思うのですが・・・
OMODの内容は下記をまとめたものです。
・Meshesフォルダ
・Texturesフォルダ
・Soundフォルダ
・DeadlyReflex - Combat Moves.esp
espファイルはOBMMの最後でロードするようになっています。
日本語パッチは0014a、OBSEは0015aです。
非常にエスパーで申し訳ないのですが、何か原因はわかりますでしょうか?
宜しくお願いします。
626:名無しさんの野望
09/01/21 01:11:00 CLr6dVaM
それはキャラメイクから新しく始めてもBlockスキルが上がらないのか?
今まで遊んでたセーブデータをロードして上がらないのか、どっちだ?
627:545
09/01/21 01:14:51 BmXwUr4t
両方です
一貫して「Blockスキルを初期の5から上げるには、素手での防御しかない。
9以降は、武器でも盾でもスキル上げが可能」
という事です
628:名無しさんの野望
09/01/21 01:20:07 CLr6dVaM
>>625
ロード順が分からんが、
HorseCombatMaster.esmはesmの中で常に一番下、
Bashed Patchの下に
DeadlyReflex - Combat Moves.esp
Deadly Reflex - Timed Block~
Mounted_Spellcasting Deadly Reflex Compatible.esp
の順に並べる。
Bashed Patchを使ってないのなら一番下にDRのespを置けばいい。
たまにTimed Blockは使わないから入れてない人もいるが、
変更しないでもTimed Block no other changes.espを入れる。
629:名無しさんの野望
09/01/21 01:22:10 Y3leXbU9
>>623
説明文違うYO!
内容についてどの程度の差があるかまでは知らない。
上はノーマルマップが売りで、下は荒地などオリジナルになかった地形表現が売りなんだろうか。
Qarl's LOD normals 4096 compressed
遠景のテクスチャを高解像度のものに張り替え、のっぺりしてる遠景を起伏があるように見せる。4096×4096版。
通常より必要VRAM容量が10MBほど増加するとの事。このMODのnormal mapはデフォルトよりも遥かに改善されているので、テクスチャに関しては2048x2048でOKだそうです(Better Tiling textures for Qarlの物を使えば十分と説明されています)。
QTP3 high detail LOD
QTP3作者とは別の方が作成したMOD。遠景テクスチャを岩場、荒地等も表現された高解像度のテクスチャに張り替えます。のっぺり草原のみで構成されていた遠景は改善され、立体感の向上にも繋がります。VRAM要求は多少高いようです。Qarl's Texture Pack 3導入必須かは不明…
>導入順には気をつけなければならないんですか?
上書きしたいほうを後にすればいいんじゃないかな。
QTP3は2と違いオールインワンなんで多少競合するかもしれないけど、
結局は見た目が変わるだけだから試してみないと評価できないだろうし。
630:名無しさんの野望
09/01/21 01:22:37 fUSxB2Dz
>>628
まさかとは思うが、espファイルは「DeadlyReflex - Combat Moves.esp」だけとか?
Deadly Reflex
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
1.Oblivion.esm
2.(他のすべてのesm)
3.HorseCombatMaster.esm
4.(他のすべてのesp)
5.(Beautiful People)
6.(Bashed Patch)
7.(Deadly Reflex - Timed Block ***.esp 3種類の内1つ)
8.Mounted_Spellcasting Deadly Reflex Compatible.esp
9.DeadlyReflex - Combat Moves.esp
631:630
09/01/21 01:23:44 fUSxB2Dz
アンカーミスだ、スマソ
>>625
632:名無しさんの野望
09/01/21 02:02:46 TMhLr75s
Enhanced Weather を使っている人がいたら聞きたいんだけど、
こいつの夜空ってどこを参照にしてるのか分かる人いますかね?
ブルーネビュラとか入れようにも普通のSkyフォルダに入れても反映されてないような・・・
633:名無しさんの野望
09/01/21 02:04:41 NVUi6B/k
>>628
れどめによるとno other changesの説明は
Use if you want to time your blocks, but want to let some other mod handle the damage changes, or want to use normal damage.
なのでTimed Blockは使うけどダメージはいじらずというものみたい。
ロード順の所でも
[ONE of the "Timed block espエs, IF you want to use any]
と[ ]付きになってるからTimed Block自体使わないならTimed Blockなんたら.espは入れなくていいはず。
634:名無しさんの野望
09/01/21 02:29:18 Y3leXbU9
>>632
試しにEnhancedWeather→ブルーネビュラ入れて
Archive Invalidationしたらちゃんと反映されたぞ?
635:名無しさんの野望
09/01/21 02:35:49 UmX14om8
>>612
回答thx!!
ちょい自己解決というかいろいろやってみたけど個別MODの方ならズレがおきないみたいなので気になるのであれば個別のほうがいいかもん。
636:名無しさんの野望
09/01/21 02:54:22 ULAgxArz
URLリンク(www.tesnexus.com)
のいつでも顔変更MODを導入したいんだけど、
このHPだけどこでダウンロードするんだ?
英語でDownloadsって書いてある所はクリック出来ないし・・
日本語翻訳しても訳わからん
637:名無しさんの野望
09/01/21 02:59:52 rQfeRhbz
Files (1) ってところクリックしてみ
638:名無しさんの野望
09/01/21 03:01:32 WuHTWaV5
赤丸で囲った部分をクリックすればリンクが表示される
URLリンク(up-load.ddo.jp)
639:名無しさんの野望
09/01/21 08:54:40 GyWSMWby
>>629
レスありが㌧
やっぱり別物なんだね。
最後まで教えて頂いて有難うございました。
640:名無しさんの野望
09/01/21 10:08:31 WF9W7OAu
昔Vanillaを遊びつくしてOblivionから離れてましたが
久々に最初からプレイしてみる事にしました。
・吸血鬼魔法使いプレイを貫く
・生活観がほしい(食事を摂らないと空腹になる。など)
・敵が強くなってもかまわない
・装備MODと家MODは大好物なので、随時追加してく予定。
以上の理由からOOO+MOEを検討してるのですが
ネットで調べてもこの組み合わせでやってる方を見つけられず
何か不人気な理由でもあるのかな…と悩んでおります(´・ω・`)
もしこの組み合わせで遊んでる方がおりましたら
感想や注意点などを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
641:名無しさんの野望
09/01/21 10:20:43 gY4z6n81
>>640
MOEはなんだろう、ゲーム難易度変更っていうよりクエストMODな感じがあるなあ
OOO入れるならMMMもってのが今の流れなんだと思う
俺もOOO+MOE入れてやってたんだが、60時間経過でレベル32でMMM追加した
今90時間でFCOM入れようか迷い中ですぜ
ちなみに本クエスト一個もクリアしてない・・・MODクエストのみでここまで遊べるんだからすごいよね
642:名無しさんの野望
09/01/21 10:40:19 ULAgxArz
>>637 638
ありがとう。
また別の質問です
URLリンク(www.tesnexus.com)
のサイトで洞窟テクスチャを入れたいんだけど、
Files (1)をクリックしたら、今度はパスワードを要求される;;
どうしたら先に進めるの?
643:名無しさんの野望
09/01/21 10:46:43 M+XmJevD
スルー推奨
ID:ULAgxArz
644:640
09/01/21 10:58:34 WF9W7OAu
>>641
さっそくレスありがとうございます!
OOO+MMM+MOEですか…
MMMは高スペック要求のイメージが強く、導入した知り合いが
商人のアイテム買取用の所持金が回復しなくなるというバグが発生し
いまいち良いイメージがありませんでした。
でも640さんのように最初OOO+MOEで遊び、途中からMMM導入で
様子を見てみるのも良いですね!(*'-')
大型MODは最初から導入させとかないと
セーブデータをなじませるのが面倒と思ってたので目から鱗です。
ほんと、ちょっと目を離した隙に良いMODがガンガン出て
今から楽しみで仕方ありません(*'-')
645:名無しさんの野望
09/01/21 11:03:00 Z6iAehpJ
>>642
>>1
Wiki読め
646:名無しさんの野望
09/01/21 11:05:51 jinkwIXB
MPC ver0.6.4.1について質問です
このmodを入れてコンパニオンを呼び出すと
URLリンク(up-load.ddo.jp)
URLリンク(up-load.ddo.jp)
このようにグラフィックがおかしくなってしまいます。
(modオンでコンパニオンを呼び出していない状態ならおかしくならない)
modの順番を変えたり、オブリを再インストールしたりしましたが駄目でした。
もしこのような状況になった方で「こうすれば直った」という方が居られましたら
アドバイスお願いします…。
647:名無しさんの野望
09/01/21 11:08:08 KNdAMcqo
>>646
MPCのReadmeをちゃんと読むと解決できるよ
648:名無しさんの野望
09/01/21 11:11:55 xw4Q5c28
>>646
尻尾 skeltonbeast.nif
649:名無しさんの野望
09/01/21 11:19:19 5rHVDjd1
>>646
import_faceフォルダのreadmeも読もう
650:名無しさんの野望
09/01/21 11:24:42 jinkwIXB
>>647
>>648
>>649
ああ、すいません。こんな所にもreadmeがあったのですね…本当に申し訳ない。
CSでいじってきます。ありがとうございました。
651:名無しさんの野望
09/01/21 12:37:00 5W8SqY61
>>642
wikiに「2MB以上のファイルのDLにはユーザー登録が必要」って書いてある
右上のREGISTERから登録してログインしとかないとMODの画像も見れない
なんでwiki見てないか分からないけど
UESPwikiと違ってネタバレは若干抑えられてるからそんな敬遠するもんでもない
飯食いながらでも読んでおくと質問の手間も省けるよ
652:名無しさんの野望
09/01/21 13:15:46 rsIPyxLq
すいません、OOOを導入しようと思うのですがファイルの拡張子ってどうやって表示させるんでしょうか?
653:名無しさんの野望
09/01/21 13:19:38 zxSHvFJe
適当にフォルダを開く→ツールの項目を選択→フォルダオプションを選択→表示タブを選択
→「登録されている拡張子は表示しない」の項目のチェックを外す→すべてのフォルダに適用をクリック→Ok
654:名無しさんの野望
09/01/21 13:20:48 Z6iAehpJ
>>652
パソコン相談所じゃねぇよ
「拡張子を表示する」で検索して自分で解決しろ
655:名無しさんの野望
09/01/21 13:21:48 rsIPyxLq
ボケ潰しスレですねw
656:名無しさんの野望
09/01/21 13:22:57 5W8SqY61
何でもいいからフォルダを開いて、[ツール]メニューからフォルダオプションを開く
表示タブの詳細設定の中の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
あと、ここは「OBLIVION質問スレ」というのをお忘れなく
657:名無しさんの野望
09/01/21 13:28:29 Z6iAehpJ
Googleすら使えないのに
2chには書き込みが出来る神経が理解できない
2chスレ=何でも出てくる箱…これが「ゆとり」か。
658:名無しさんの野望
09/01/21 13:31:54 M+XmJevD
PC超低レベル初心者の質問にまで答えてやる必要ねーだろ
甘やかすからバカが調子のんだよ
659:名無しさんの野望
09/01/21 13:46:24 Z6iAehpJ
>>651>>656
馬鹿質問ご返答ご苦労様です
以後あなたを「ゆとり(低脳)担当」とさせていただきます
660:名無しさんの野望
09/01/21 14:20:05 rsIPyxLq
Googleってやつの使い方がよくわからないんですがどうやってダウンロードするのでしょうか?
661:名無しさんの野望
09/01/21 14:23:39 qLqQEumJ
面白くも無いボケを連続で投下されてもねえ…
662:名無しさんの野望
09/01/21 14:24:34 KNdAMcqo
>>660
________
,、、-‐‐‐‐‐‐-、 ./ | | \
/ .| | \ ./____| |__ \
,." ___| |__ `、 ./ ___ __. \
/ ___ ____ ヽ | / (●)|_|(●) \ |
| / ─ | .| ─ \ | | | .(__人__) | |
| | (●)|_|(●) .| | | | ` ⌒´ .| |
.\| (__人__) | / .\| |/
/ ` ⌒´ \ / \
_/((┃))_______i | キュッキュッ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ _(,,) グ グ れ (,,)_
/ /__________ヽ.. \ / | | \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |___________| \
663:名無しさんの野望
09/01/21 14:26:50 +Q4Bu/WS
>>661
これで面白い、ウケてると思ってるんだろうな・・・
664:名無しさんの野望
09/01/21 14:27:51 rsIPyxLq
俺はウケてるよw
665:名無しさんの野望
09/01/21 14:41:19 Z6iAehpJ
スペル書き間違えたかと思ったぜ(w
666:名無しさんの野望
09/01/21 15:07:38 idXrV4Nz
スルースキルが見習いになると荒しの出現頻度が低下します。
______
||||||||||______|
Loading
667:名無しさんの野望
09/01/21 16:15:17 +NG4egyY
BP2.7入れてみたんだけど目玉なくなるわ、逆に目玉と歯茎だけになるわで大変です
ウィキ見ながらやったのに・・・同包されてるtextureは中身を全部texturesにいれればいいんですよね?
668:名無しさんの野望
09/01/21 16:27:48 rQoPPUQO
ベータ中のModular Beautiful People 2ch-Edを除けば
1.8.0 Fixedが最新版だよ。新規ならこっちでよくない?
669:名無しさんの野望
09/01/21 16:38:16 +NG4egyY
>>668
ふぇ・・・・あ、ありがとう!!!ございます!!
670:名無しさんの野望
09/01/21 16:52:12 +NG4egyY
284MBのファイルを転送速度54KB/sで・・・
671:名無しさんの野望
09/01/21 17:01:56 Z4TizzNS
xbox360のコントローラーを使用してやろうと思い
joytokeyを使って設定したんですが
何やら操作がゴチャゴチャになってしまいました^^;
例えばBにジャーナルを設定したらジャーナル閉じたあとジャンプします
原因は何でしょうか?
あと治す方法はありますか?
長文すいません
672:名無しさんの野望
09/01/21 17:01:59 iZYpf0CS
2週間程前にゲームを買いプレイしていたのですが
そろそろキャラクターを美化しようと思い
Ren's Beauty PackとNatural FacesをObMMを使用し追加したところ
どちらもうまく追加が行っていないようです。
ObMMで追加した際どちらのMODも左のMOD一覧には追加されていないのが普通ですよね?
673:名無しさんの野望
09/01/21 17:03:36 n26V5jgt
^ω^;
674:名無しさんの野望
09/01/21 17:12:47 Z6iAehpJ
>>671
過去ログぐらい見ろ馬鹿
675:名無しさんの野望
09/01/21 17:19:35 BeNh+OIR
ID:Z6iAehpJ
676:名無しさんの野望
09/01/21 17:22:45 6ybs77u7
ID:Z6iAehpJ
>>1の一番下の文をスクーマあげるから一緒に100回音読しないか?
677:名無しさんの野望
09/01/21 17:24:36 Z6iAehpJ
>>676
100回読め馬鹿
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
678:名無しさんの野望
09/01/21 17:33:42 Z6iAehpJ
>>667-669
最新版は良いが、話の流れから言うとOBMM使ってないんじゃないか?
藪から棒に入れたら再インストールが待ってるだけだぞ
679:名無しさんの野望
09/01/21 18:01:06 +NG4egyY
>>678
まじっすか、でもobmmはつかってまっす(使い方・メリットぜんぜんわかってないけど)
読み込みJUNとか競合度みたいなのわかるやつですよね
680:名無しさんの野望
09/01/21 18:06:21 toRkt6Ti
ID:Z6iAehpJ
お前が100回読めクズ
■回答する方へ■
・何にでも回答することが良いことではありません。回答しないことが相手の為になる事もあります。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。
ID変わったらスルースキルをメジャーにして来い
681:名無しさんの野望
09/01/21 18:11:01 wF/MvRpi
>>672
つ URLリンク(www14.atwiki.jp)
それからOBMMのSSをjpgでgagagaにうぷするんだ
682:名無しさんの野望
09/01/21 18:31:44 Z6iAehpJ
>>679
順番かえるだけの使いか足してるのか?
データをOmod化しておかないとアンインストールできなくなるぞ
何か不具合が出たときにメッシュとかテクスチャーを一つずつ削除する気なら必要ないが
683:名無しさんの野望
09/01/21 18:34:07 Z6iAehpJ
>>680
ははは
684:名無しさんの野望
09/01/21 18:48:26 5rHVDjd1
>>671
オブリでの設定とJoyToKeyの設定でかぶってるのがあるんじゃないか?
オブリ;ジャンプをBボタンに設定
JTK:Bボタンにジャーナル表示のKEYを割当
みたいな感じで。
エスパースキル低いから後は自分で調べろ。
685:名無しさんの野望
09/01/21 19:09:47 +Q4Bu/WS
>>671
根本的な解決として、そもそもコントローラーはお奨めしない。
PCのFPS形式の操作方法をコントローラーでやろうとするのは無茶がある。
wikiのURLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
ここからコントローラーについての解説があるのでこの通り試してみろ。
で、それでもダメだったら『自分のやった事を全部』書け。
お前自信が何やったかわからないのに他人がわかるわけないだろ。
あと『~の通りにやりました』も禁止な。
その通りやってりゃうまく行くのが普通なんだ。
うまく行かない=マニュアルの通りにやってない、これが最初に疑うところ。
686:名無しさんの野望
09/01/21 19:12:34 +Q4Bu/WS
あぶねえ、リンク間違えた。
こっちな。
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
687:名無しさんの野望
09/01/21 19:14:28 2bFwJGXF
>>685
キーボードもマウスもうまく使えない子供にその言い方は良くないよ
キーボードもマウスもうまく使えないのに
キーボードもマウスも・・・
688:名無しさんの野望
09/01/21 19:17:56 Z4TizzNS
>>684-685
さきほど解決しました
ありがとうございます
689:名無しさんの野望
09/01/21 19:18:17 +NG4egyY
>>682
それもやってたわ
ほかにうまい使い方ある?
690:名無しさんの野望
09/01/21 19:25:48 Z6iAehpJ
WIKIにのってる、俺よりはるかに丁寧に
691:名無しさんの野望
09/01/21 19:33:36 T4IjEJaF
OBMMの順番かえるだけで起動したりしなかったりってのはよくあるので
いろいろ自分で研究するしかないよ
分からなければ人に聞くのも手段だけど
自分でいろいろ経験積み重ねていくのもとても大事
692:名無しさんの野望
09/01/21 19:51:51 +NG4egyY
さっきのBPいれたいっていってた者ですが
今こんな状況↓
↓グロ注意↓
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
たすけt・・・・
693:名無しさんの野望
09/01/21 20:01:08 J0hm04Yv
片手剣を振るとフリーズするようになってしまいました。
何のMODでなってしまったかわからないのですが
同じ症状になってしまった方はいませんでしょうか?
694:名無しさんの野望
09/01/21 20:06:49 J0hm04Yv
>>693
どうやら魔法、両手剣でも同じ症状がでます。
最近MODを入れてなく、いきなりこんな症状がでたので原因がわかりません・・・
695:名無しさんの野望
09/01/21 20:12:20 kCmp6y9u
開始して10~15分ほどするとFPSがいきなり1桁台になってしまいます。
省電力モードなどは使ってないのですが、どこに居ても起こる不具合なので建物などのMODは関係なさそうです。
PCスペックは
CPU:E6600
Mem:1.5GB
VGA:X1950PRO 256MB
よろしくお願いします。
696:名無しさんの野望
09/01/21 20:22:40 J0hm04Yv
>>694
解決しました
何もしてないのに直りました
わけがわかりません
697:名無しさんの野望
09/01/21 20:27:42 fUSxB2Dz
>>692
Thieves Arsenalの目みたいになってるなw
普通にOBMMでOMOD化してActiveにすればそんな事にはならんはずだが
OMODパッケージを作り登録する
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
698:名無しさんの野望
09/01/21 20:29:22 Z6iAehpJ
>>696
慌てすぎなんじゃないか?
また、あわて手書き込まれても何だからスペック調べてみろよ
URLリンク(www.nzone.com)
他のやつもスペックに不安が有るならここのサイトで確認
699:名無しさんの野望
09/01/21 20:32:05 Z6iAehpJ
>>692
過去ログ行って「BP 目が」検索
700:名無しさんの野望
09/01/21 20:36:11 rQfeRhbz
>>695
wikiのトラブル見るといいかも
701:名無しさんの野望
09/01/21 20:38:44 J0hm04Yv
>>698
またフリーズしたので調べてみました
全部パスでした
702:名無しさんの野望
09/01/21 20:43:21 Z6iAehpJ
>>701
日本語化とBP以外はずして再度プレイ
それでも落ちるようならハード
落ちなければ何かのMODが邪魔してる
703:名無しさんの野望
09/01/21 20:47:47 +NG4egyY
>>697
あざっす、いっぺんやりなおしてみます
>>699
それっぽいのでました
しっかりよんできます
704:名無しさんの野望
09/01/21 20:49:24 J0hm04Yv
>>702
いまからやってみます
ありがとうございました!
705:名無しさんの野望
09/01/21 20:52:13 P7Mym1oM
The Dungeons of Ivellonで指定の通りにBellを鳴らしたのですがその後進行しません…
検索してみたところ割とすぐ番人が現れるようなのですが、何処に現れるのでしょうか?
Bellの小部屋から出て生命探知をいれて暫く待ってみましたが何処にも反応がありません…
706:名無しさんの野望
09/01/21 21:08:26 kCmp6y9u
>>700
最近使ったMODのロード順を最適化してくれるBOSSというツールがまずかったみたいです。
以前のロード順にしたら不具合はなくなりました
ありがとうございました。
707:名無しさんの野望
09/01/21 21:59:22 5rHVDjd1
>>706
BOSSはただ実行しただけでは
BOSSのリストにないMODは全部最後尾に移動される訳だが。
ただ実行しただけで、BOSSが悪さしてたとか言ってないよな?
708:名無しさんの野望
09/01/21 22:10:10 Z6iAehpJ
>>707
そこはどうでも良いだろう。
使い方が悪かったにせよ、それが原因だったのは違いない
それとも「ぼくちんのBOSSを悪く言うな~」ってか(w
709:名無しさんの野望
09/01/21 22:41:11 kCmp6y9u
>>707
その辺を詳しく説明してくださっているサイトがあったので、そこを見てUnknownの物は
masterlistを書き換えてやってみたんですが、どこか間違っていたのかもしれませんね。
BOSS自体は便利なツールだと思います
710:名無しさんの野望
09/01/21 22:45:22 4luyhfAJ
お前がBOSSを嫌いなのは別のスレでよーーーくわかったからこっちでまでやるな。
お前の大好きなOBMMも、そうでないBOSSもどっちもただの道具だ。
711:名無しさんの野望
09/01/21 22:54:53 T4vJSbKD
>>612
うちだと、BOSSではBBCの後ろに持って行かれるRGOやKvatch Rebuiltが原因で
階段の高さが変になってた。ロードーオーダーをできるだけ後ろに持って行けば大丈夫。
うちではレベリングmodの前にBBC関連のespを置いてる。
ちなみにSmarter Mercantile LevelingもCheydinhalで店のドアが変な場所に出るんで
BBCより前に持って行ってる。
712:名無しさんの野望
09/01/21 23:01:18 P7Mym1oM
>>705
自己解決しました。
一回一回響き終わるまでゆっくり叩いたらきました。ありがとうございました。
713:名無しさんの野望
09/01/21 23:11:51 5rHVDjd1
>>708
・ツール自体が原因
・ツールの使い方が悪かったのが原因
上記の二つが同じ訳ないだろ。
お前が使いこなせないからって噛み付いてくんなよw
714:名無しさんの野望
09/01/21 23:16:00 DL5d6kTB
>>713
・ツール自体が原因
・ツールを使ったことが原因
これが同じじゃないこともわかるよな?
>>706が後者の意味で使ってるのはわかるよな?
715:名無しさんの野望
09/01/21 23:21:16 ozX/brpo
ID:Z6iAehpJに触るなよ
各所で偉そうに口から糞垂れてるだけだから
716:名無しさんの野望
09/01/21 23:24:17 toRkt6Ti
>>714
お前は何を言ってるんだ?
・ツール自体が原因 ≒ ツールを使ったことが原因
・ツールの使い方が悪かったのが原因
ほんと、馬鹿とハサミはなんとかだなw
717:名無しさんの野望
09/01/21 23:48:03 Z6iAehpJ
ははは
718:名無しさんの野望
09/01/21 23:59:53 4luyhfAJ
>>596
今更ながら見つけた。
URLリンク(www.tesnexus.com)
使い勝手はあまりよくないけど面白い。
毒は同じエフェクトのものしか平均化できないが
自分に使うポーションだけはむちゃくちゃ混ぜれるようで
900個のゴミポーション混ぜて飲んでみたら様々な効果が薄く出て面白かった。
719:名無しさんの野望
09/01/22 00:31:34 w0mZrkEG
日本語化パッチのv0.15cをダウンロードした所、CRCが一致しません。
(ファイルが破損してます?)
と出ます。何度やってもです。
最近vistaにOSを変えたのですが、それが原因でしょうか?
720:名無しさんの野望
09/01/22 00:33:53 cvG6z80j
>>719
ちゃんとオリジナルのOblivion.exeに当ててる?
721:名無しさんの野望
09/01/22 01:00:36 I3ZGVzuY
>>719
CRC不一致で解凍できないならDL失敗じゃない?
722:名無しさんの野望
09/01/22 01:24:36 nxPgBOQ/
>>681
ありがとうございます。サイトみたら普通にできました・・・
超うれしいです><
723:名無しさんの野望
09/01/22 01:55:34 5upHmNtz
CSについて質問です。
レベル43で拾ったArrow of the Infernoの火ダメが65だったのに対して、CSで同じ効果の剣は20で固定なんですが、どういう事でしょう?
また、エンチャント効果の編集は既存のものから選択する形なので、
例えば火、氷、雷の各ダメ100・範囲100っていう武器は作れないのでしょうか?
724:名無しさんの野望
09/01/22 01:58:59 cvG6z80j
>>723
MOD作成スレの方が適切な気がするけど、
後者はObject WindowのツリーからEnchantmentを開けば、
そこに新規エンチャを作ることで、
エンチャ付加のドロップダウンリストに加えることができるです。
725:名無しさんの野望
09/01/22 02:44:24 ZzQDCwTH
オプションで、ゲームの画質をhighにしてゲームを開始するとなぜか画面が真っ白になってしまいます。
メニュー画面とかは普通に見れて、クオリティをmediumに戻すとまた普通にもどります。
PCのスペックが足りないのでしょうか・・・
あと、日本語化済みなのですが、オプションに影を出すかどうか(Ext.Shadowsに相当するもの)がありません。
どうすればよいのでしょうか・
726:名無しさんの野望
09/01/22 02:50:15 QxUzMLNo
VGAがシェーダー2に対応してないんだろ
727:名無しさんの野望
09/01/22 03:50:15 ZWm0LISs
>>725
使ってるPCの環境ぐらい書け。
>オプションに影を出すかどうか(Ext.Shadowsに相当するもの)がありません。
ゲーム中のオプションなら右にスクロールバーが見えないかい。
ゲーム起動前のランチャーでおかしい事があるなら、公式Patchの当て方のミス(と言うかバグに近いが)かもしれない。
728:名無しさんの野望
09/01/22 04:40:36 5upHmNtz
>>724
ありがとう。お陰で俺TUEEライフが更に充実するものとなりました。
MODに関してはMODスレで聞いた方がいいんですね。失礼しました。
729:名無しさんの野望
09/01/22 09:46:48 DB4+d5/k
midasのAstral Planeでのクエストで質問です。
holy judgementを無事習得して、ジャーナルも更新されたのですが
クエスト完了になりません。続きがあるのなら、どこへ行ったらいいでしょうか?
ちなみにプラヴィル城地下とバルログの遺跡は攻略済みです。
730:名無しさんの野望
09/01/22 10:23:24 iKzh9mrw
>>725
>>698
731:名無しさんの野望
09/01/22 11:26:35 iKzh9mrw
>>729
スレ違い
ネタバレスレ池
732:名無しさんの野望
09/01/22 11:49:57 Km3qgCF1
OOOとMMMを入れてみて気に入ったので完全日本化させようと思い
手始めにCSでOOOとJPWikiMod(しとしん氏Ver)をマージさせたいのですが
その手順について下記の方法で問題無いか教えてください。
1:JPMODからBook以外をエクスポート
2:OOOに1でエクスポートしたtxtを全部インポート
3:店名などが英語だったのでMMM.espに日本語化されてる
nameだけインポート
とりあえずJPMODをはずして起動したみたところ
いい感じに日本語化されている様だったのですが
今後この方法でちまちまテキストを日本語化して行って大丈夫でしょうか?
上書きしてはいけないFormIDとかあれば教えてください。
733:名無しさんの野望
09/01/22 15:00:58 KY15nJPX
>>732
「完全」というのがどこまでを指しているのかにもよるが
あくまでVanilla部分の日本語化維持+αという意味ならそんな感じかね
しとしん版のことは良く分からんのだが、OOOの追加クエストや
アイテムは別途対応しないとそこらは英語のままになるんじゃないかな
まぁ、どこまでこだわるか次第
うちは日本語名詞には違和感ある方なんで
UOPインポート+OOO日本語化パッチで満足しちゃってる
734:名無しさんの野望
09/01/22 15:16:09 KY15nJPX
IDが空気読めない人になっちまってるし
たまに書き込むとこうだぜ・・・
735:名無しさんの野望
09/01/22 15:53:58 EB8fKqje
ヘビーアーマーを常用してるのだけど、スキルがあがると
魔法効果の%もあがるのですね
魔法使い的なスタイルでプレイしていても
スキルがあがればアーマー着こんでも魔法効果100%になるんですか?
Wikiのマニュアル翻訳を読んで、装備は軽いほうがいいとか
イメージ的に魔法使いはやっぱりアーマーきちゃダメな思い込みをしてました
736:名無しさんの野望
09/01/22 16:05:25 eFkcA/PY
100%にはならないな
80だか90だかの効率までしか上がらない
魔法メインでいくと、この数パーセントのロスも惜しかったりする
737:名無しさんの野望
09/01/22 16:17:44 yJ3SzrZW
DLCの日本語化ってKoK以外のもWikiにあったと思うんだけど無くなっちゃったんですか?
738:名無しさんの野望
09/01/22 16:29:20 yJ3SzrZW
っと思ったら探したらありました
739:725
09/01/22 16:36:00 ZzQDCwTH
>>727
スマソ
URLリンク(www.biccamera.com)
740:名無しさんの野望
09/01/22 16:49:58 eFkcA/PY
チップセット内蔵グラフィックか・・・
mediumで普通にプレイできるだけでもすごいと思うぞ
「ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ21」
スレリンク(jisaku板)
の79あたりから見てみるといい
741:名無しさんの野望
09/01/22 17:07:46 ZzQDCwTH
>>740
ありがとうございます。
とりあえずグラボ買ってきます。
742:名無しさんの野望
09/01/22 18:25:40 iKzh9mrw
参考になるかどうか解らんけどリドミとか翻訳する時どこつかってる?
Yahoo翻訳使ってたんだけど、結構意味不明な文章にされて、混乱したんだけど
エキサイト翻訳使ったら、かなり読みやすかった。
リドミの翻訳でつまったら、比較対照に一度使って。
誰に宛てたわけでもないが発言してみた。
743:名無しさんの野望
09/01/22 18:31:41 FARVOsqf
エキサイト使ってるな
744:名無しさんの野望
09/01/22 18:42:55 qQzpws1N
最近はゲームするよりMOD翻訳してる方が楽しい
色々翻訳したが、してる最中に内容解って実際にはクエストやってない
超訳だけど
745:名無しさんの野望
09/01/22 19:30:35 6rbnkNF3
>>735
完全vanilla状態じゃないからもしかしたら変わってるかも知れんが
俺の環境だとフルアーマー時でも95%いってるね
つってもFranとかその辺一切使わず、システム系はAFと魔法バランス調整のしかいれてない
たぶん95%が最高なんでしょうな
746:名無しさんの野望
09/01/22 20:39:24 bq8njeU7
>>742
つ URLリンク(7go.biz)
>>744
クエストはそれがあるので訳したくないんだよね...
システム系のくらいかなぁ。
ただ超意訳になっちゃうけどΣ( ̄□ ̄;)
実際使おうと思うと他のModと競合したり途中で満足(妥協)してしまったり色々だねぇ。
747:名無しさんの野望
09/01/22 20:42:00 iKzh9mrw
>>746
おお、こんなサイトがあったのか
お恥ずかしい知らんかった
748:名無しさんの野望
09/01/22 20:49:11 qQzpws1N
>>746
ありがとう
ココすげぇ便利だなw
749:名無しさんの野望
09/01/22 20:57:47 BycC6evJ
Deadly_Reflexでキー設定のpopが出てdone押して消した跡に
設定したいキー押しても何の反応もないのだが・・・
キーボードがわるいんですかね・・・
750:名無しさんの野望
09/01/22 20:59:06 8DHyKDwd
錬金について質問なんですが、今二つ目の効果がわかる状態になったのですが、この二つ目の効果の薬ができるのは完全にランダム?
それとも何かの条件で狙って作れる?
WIKIとか錬金で検索してみたんですが、いまいちこの錬金のシステムがよくわからなくて・・・
751:名無しさんの野望
09/01/22 21:07:53 FLf5Jd+S
2つの調剤の効果が2つ目まで重なっていれば2つの効果を持つPOTが作れます。
調剤A スタミナ回復 HP回復
調剤B スタミナ回復 MP回復
ではスタミナ回復しか効果は現れませんが、
調剤A スタミナ回復 HP回復
調剤B スタミナ回復 HP回復
だとスタミナとHP両方が回復するPOTになるというわけです。
1回重なりさえすれば効果は出るので、
調剤A スタミナ回復 HP回復
調剤B スタミナ回復 MP回復
調剤C HP回復 MP回復
を混ぜると3つの効果が出ます。こんな調剤あったかどうか分かりませんが。
確かこんなシステム・・・だったよな?
752:名無しさんの野望
09/01/22 21:09:25 y28voUuM
>>750
1つ目と同じだよ。
全素材中、2個同じ要素があったとき発動、って感じ。
素材A(HP回復、MP回復)+素材B(麻痺、HP回復)→HP回復が完成
素材A(HP回復、MP回復)+素材B(HP回復、MP回復)→HP回復&MP回復が完成
ちなみに仮に3個とか4個同じ要素があっても効果はかわらない。
753:名無しさんの野望
09/01/22 21:16:17 qQzpws1N
>>749
押しながらDone
色々試したほうがいいよ
754:名無しさんの野望
09/01/22 21:21:16 BycC6evJ
>>753
やってみたがならん・・・
どうなってんだろう
755:名無しさんの野望
09/01/22 21:24:04 qQzpws1N
>>754
そか、すまんかった
これ以上は俺の予知能力じゃわからん
756:名無しさんの野望
09/01/22 21:28:51 y28voUuM
>>741
それグラボ刺さるのか?
商品詳細はこうなってるぞ。
>インターフェイス USB2.0×6、IEEE1394×2(6ピン)、S/PDIF×1、ミニD-sub15ピン×1、HDMI×1、LAN×1、ヘッドフォン×1、マイク×1、オーディオ(ラインイン/ラインアウト/マイクロフォン)×6
>無線LAN 無し
>TVチューナー 無し
>PCカードスロット 無し
DELLの商品なのにこれ以上の詳細情報は見当たらなかった。
写真ではミドルタワーに見えるから刺さりそうなもんだが、あきが無かったりするのかね。
まあ、ちゃんと刺さるか確認してから買ってきな。
757:名無しさんの野望
09/01/22 21:39:28 SXE+fImc
日本語Wikiに追加種族の乳首肌色バグを直す方法が載っているらしいのですが、
Wiki→トラブル→体系MODと進んでも
詳しいことが載っていませんでした。
見ている場所が違うのでしょうか?ド素人ですいません。
758:名無しさんの野望
09/01/22 21:41:09 tIz1WBH8
乳首とwiki内検索しただけで出たわけだが・・・
759:名無しさんの野望
09/01/22 21:47:02 w0mZrkEG
Oblivion Script Extender0016をインストールしようとしたところ、
obse-1-1.dllなどのファイルをオブリビオンのファイルに入れる。
というような事が英語で書いてあったのですが、
obseのプログラム名がオブリビオンのファイルに無かったので、
オブリビオンのファイルの何所に入れればいいのか分かりません。
何所に入れればよいのでしょうか?
760:名無しさんの野望
09/01/22 21:48:41 iKzh9mrw
>>756
おれもその辺が気になっていたんだが
DELLを仕事用に3台使っているが、ゲーム用はBTOにしたよ
理由はDELLって自社規格のマザーボードをけっこう使っているから乗せ換え出来なかったりする
初めからグラボが載ってないタイプは載せられないかも
761:名無しさんの野望
09/01/22 21:49:25 tIz1WBH8
>>759
おまえらはいい加減ちゃんとwikiよめよw
なんで変わりに探してきて張らにゃいかんのよw
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
インストール方法 †
ダウンロードしたファイルを解凍して、DLLファイル*2とobse_loader.exeをOblivionフォルダにコピーします。
(例 D:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\)
762:名無しさんの野望
09/01/22 21:53:09 IlkVUYPS
>>756
URLリンク(www1.jp.dell.com)
これ見るとカスタマイズでGeforce9800とか選べるから、一応スロットはあるっぽい
763:名無しさんの野望
09/01/22 21:53:14 SXE+fImc
>>758
すいませんでした・・・。
764:名無しさんの野望
09/01/22 22:00:20 y28voUuM
>>758
>>763
よーわからんけど、wikiトップ左上の検索は単語単位でしか検索できない。
単語で調べたかったら語尾に*を付けないとまともに結果が返ってこない場合もあるそうな。
765:名無しさんの野望
09/01/22 22:22:32 bq8njeU7
1のこれを必読にすればいいんじゃない?
此処で罵倒されるタイプの質問の答えが書いてあるし。
●Oblivion よくある質問 wiki URLリンク(www14.atwiki.jp)
766:名無しさんの野望
09/01/22 22:37:57 GPAIl4va
JPWikiMenuは、DL後リネームしてOMOD読み込む
これであってますか?
767:名無しさんの野望
09/01/22 22:41:21 nxPgBOQ/
昨晩はしっかりと導入することができたのですが
768:名無しさんの野望
09/01/22 22:45:20 nxPgBOQ/
おっとミスです
URLリンク(www14.atwiki.jp)
ここの手順通りやったらしっかりと導入できたのですが
IFT Improved Facial Texturesを追加で入れた際
ほとんどのものを何か上書きしてしまったので
入れたMODすべてを一旦アンインストールして
新しくダウンロードしたものを導入したのですが
ゲーム起動後キャラクター作成画面へいくと
キャラクターの目が黒一緒になっており
追加で入れているキャラクターもなぜか透明で選択はできるのですが
その種族ではじめると紫色の変人になり顔もありません
URLリンク(up-load.ddo.jp)
このような状態なのですがどうしたらいいのでしょう
769:名無しさんの野望
09/01/22 22:46:44 QxUzMLNo
>>766
そのまま読み込めばいい。何をDLしたのかはわからんが
770:名無しさんの野望
09/01/22 22:53:10 GPAIl4va
>>769
URLリンク(jpmod.oblivion.z49.org)
ここから2008/11/10版(JPWikiMenu.omod.zip)を落としたデス
771:名無しさんの野望
09/01/22 22:57:48 SupUzbuO
PCのオブリヴィオンを買おうと思ってるんですが
アマゾンとか探しても在庫切れか中古しかないんですけど
もう売ってないんですか?
なわきゃないと思うけど・・・。
772:732
09/01/22 22:59:26 dTh1i4du
〉733 とりあえず問題は無いなら安心しました ありがとう
完全日本語化は文字通り
全部する予定です。のんびりやるので年内に出来ればいいかなー
ちなみにミダスもいじったりしてます。ビホルダーやら白虎やら名前変えるだけですが
773:名無しさんの野望
09/01/22 23:00:45 QxUzMLNo
>>770
zipにはなってないと思うが、zipなら解凍して出てくるJPWikiMenu.omodを読めばいい
774:名無しさんの野望
09/01/22 23:07:22 gil7lrFt
BP2ch-EDver1.8+NPC美人化+ロリータコンパニオンの環境で、
NPC美人化→マスターにBP2chのesm追加
→ロークウェル神殿のJauffreさんが髪ふさふさの皺顔老人になって、Carolineさんと他の一部のNPCがエルフの刺青アリの顔になってhageる
→NPC美人化はずしたら直る
ロリータ→hageあがってる
「BP2ch 互換性維持用 bat ファイル Ver.0.1」導入
NPC美人化→hage…てはないんだけど…Jauffreさんは上に変わらず
Carolineさんの目が右が金で左がスカイブルーになって、兜の下に微妙にエルフの刺青がみえる。他のキャラは未確認
ロリータ→髪が生えた
誰か解決策を…
>>768
URLリンク(www12.atwiki.jp)
俺も同じような現象になって、ここの顔テクスチャか何か入れたら直った気がした。
信憑性:7/100
そういえば俺ってEC→HGEC→High Rez→BP2chって入れてるけど、BP2chに全部含まれてるのか…?
BP2chに入ってるもの一覧ってどこでみれたっけ
775:名無しさんの野望
09/01/22 23:15:47 iKzh9mrw
>>774
EC→HGEC→High Rez→BP2ch
この入れ方だとテクスチャー関係がバニラに戻るぞ
BP2chの中に入ってるテクスチャーでECとHGECが書き換えられるんじゃないか?
776:名無しさんの野望
09/01/22 23:15:55 GPAIl4va
>>773
どうもうちの環境問題のようでした
DLするとなぜか自動で拡張子.zipが付加され
解凍するとJPWikiMenu.omodという名前のフォルダができあがっていました
解凍せずに.zipを削ることでとりあえず動いてます
ありがとうございました
777:名無しさんの野望
09/01/22 23:18:45 bq8njeU7
>>771
>>1
●日本語Wiki(**必読**) URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)
全部在庫なかったの?
>>774
775が言ってる通り入れ方が違う。
URLリンク(www14.atwiki.jp)
778:名無しさんの野望
09/01/22 23:27:00 nxPgBOQ/
>>774
うーんダメだったぜ・・・蔵から全部最初からやってみる
779:名無しさんの野望
09/01/22 23:32:40 iKzh9mrw
>>778
あのさぁ、>>768みたいな画像見せられても無視されるわ
だってさ肝心のespファイルの名前最後まで見えてないし。
780:名無しさんの野望
09/01/22 23:41:03 gil7lrFt
>>779
768じゃないが、OBLIVION Game Of The Year Editionに日本語化wikiの日本語化パッチ+BP2ch+KTCustomRaceオンリーだと思われ
>>775
thx 入れなおしてくる…っていっても実は(Carrierの)乳首の色がなくてHigh Rezスキン全部入れたんだった。
下着とかは完全になくなってて裸になったな。
781:名無しさんの野望
09/01/22 23:56:41 9gS3RlLz
CustomRaceFixなどいらんよ
それと追加種族はfootfemale.ddsを乳首つきのものに置き換えないと
782:名無しさんの野望
09/01/22 23:59:09 y28voUuM
>>774
>そういえば俺ってEC→HGEC→High Rez→BP2chって入れてるけど、BP2chに全部含まれてるのか…?
>BP2chに入ってるもの一覧ってどこでみれたっけ
入ってるわけないだろ。
・EC&HGはモデル変更のMOD
・High Rez 単なるテクスチャ
・BP2ch 種族を追加する&最低限のテクスチャ(刺青やHumanなど)
783:名無しさんの野望
09/01/23 00:13:53 QHezlISY
お馬さんって必要なくなったら殺すしかない?
ファストトラベルのたびに付いてくるから邪魔なんだけど・・・・
784:名無しさんの野望
09/01/23 00:14:23 /JCexaqw
>>768
使ってるMODやVer、Lord Orderを知りたいからSSって言われてるのに
verも書かずOMOD名はオリジナルじゃ大雑把にしかわからん。
まあこの件に関係なさそうだけど。
>ほとんどのものを何か上書きしてしまったので
>入れたMODすべてを一旦アンインストールして
ほとんど上書き→それをアンインストール=ほとんど削除
再度上書きでも大丈夫なはずだけど、混乱するし最初からやり直すのが確実だろ。
めちゃくちゃ時間がかかるわけでもないし。
しかしこういうの、(俺的には)よくあるトラブルなので
HDに容量があればインストールしたてのOblivionディレクトリを丸々バックアップしとくといいよ。
785:名無しさんの野望
09/01/23 00:24:50 /JCexaqw
>>783
他にうまい方法は思いつかないな。
一応、最後に乗ってた馬しか厩舎に入らないので
BrumaかLeyawinの安い馬(500G)、もしくは適当なのを盗んでから殺せば安上がりかもしれない。
しかしシャドウメアぐらいになると下手なコンパニオンより強いので外歩くには便利だがなw
essentialだし。
あ、シャドウメアに限っては長い間FastTravelしないで放置してると
生まれた場所?へ帰ってしまってFastTravelについてこないバグがある。
786:名無しさんの野望
09/01/23 00:47:06 XVFBB6xZ
キャラクター名に日本語を使うことって
出来ないんでしょうか?
日本語化はすでにしてあります。
787:名無しさんの野望
09/01/23 00:49:40 hs94c2mI
>>783
そんな貴方に
Summon Nightmareがお勧め
魔法召還だからいらない時はディスペル唱えて消すだけ
788:名無しさんの野望
09/01/23 00:50:29 9nRsBlLt
READMEくらい読みましょう
789:名無しさんの野望
09/01/23 01:12:21 UKetKo/J
>>749がいまだに解決できん・・・
本当にどうなってんだろう
おんなじ現象になったことある人詳報お願いします
790:名無しさんの野望
09/01/23 01:46:17 m6wmifg7
>>789
DRのバージョンや他のMOD、状況すら書かないのにどうしろっての?
791:名無しさんの野望
09/01/23 01:48:37 T6t59lfC
宝石(金塊含む)を探しているのですがどこにあるのでしょうか。
792:名無しさんの野望
09/01/23 01:59:16 H4RuuzsA
>>790
ほっとけよ
793:名無しさんの野望
09/01/23 02:06:57 hs94c2mI
>>791
真剣に言ってるとは思えないが
チェストの中とか人とかが持ってる あと部屋においてある場合もある
チェストとか人が持ってるのはランダム 部屋にあるのは他人の持ち物だから盗むと犯罪
794:名無しさんの野望
09/01/23 04:12:12 w5dB2qZt
MMM+OOO環境だがジャイアントとかトロールなんかがやたらと宝石持ってるな
795:名無しさんの野望
09/01/23 04:26:31 7aE2tKHY
後半にもなると取る気もしないけどね
796:名無しさんの野望
09/01/23 04:44:54 sdbX/mQM
Midasに使うんだったら指輪等の分離と結合がいいね
分離なら分離出来ない物も消えないから全部放り込んでスイッチ押せばいい
金塊はゴールドエレメント(レッサーでもいい)に出会えば大量ゲットできるんだが
こればっかりは運次第
797:名無しさんの野望
09/01/23 05:36:05 mpCyBLii
勃起チンコの男裸MOD無いですか?
798:名無しさんの野望
09/01/23 06:17:15 H4RuuzsA
>>797
そこら中に書き込むんじゃねぇよ
基地外
799:名無しさんの野望
09/01/23 08:45:44 VvG0muj6
小規模のクエストをたくさん追加してくれるMODを
教えてもらえますか?
800:名無しさんの野望
09/01/23 10:31:55 jacJrqXe
OBMMで導入した個々のomodのload順ってどうなってるんでしょうか?
activateした順番?
調べてもどこにものってないんでまったく見当違いの疑問でしょうか?
あと、BP2chで種族追加したんですが、種族ボーナスとかの詳細がのってるHPってありませんか?
すみませんが宜しくです。
801:名無しさんの野望
09/01/23 10:32:49 l1dd8GQH
宝石はOOO入れていたらアマゾニアンがいいんじゃないか
彼女らがもっている指輪やアミュレットもGold~ってついていたら
Midasで分離すれば金塊のもとになるし
802:名無しさんの野望
09/01/23 11:20:23 FLSqe4uI
コンパニオンMODで自キャラのレベルが上がると、それに伴って
コンパニオンのレベルも上がるようなMODってありませんか?
それと小さな女の子コンパニオンMODのRamys Enfantを
入れたのですが、この娘はどこにいるのですか?
803:名無しさんの野望
09/01/23 11:27:24 I8ZkvYiU
>>800
基本はCreate時に追加した順番。つーかcreate時に並び替えられるだろ。
その他にはomodスクリプトでも並び替えもできる。
文法は知らない。ヘルプにでも書いてあるんじゃね?
スクリプトを使ってなければ一番下に追加されてゆく。
>BP2chで種族追加したんですが、種族ボーナスとかの詳細がのってるHPってありませんか?
作ってるところにもないし、ないと思うよ。
個人のブログとかならありえる・・・かもしれんが有名どころでは見かけた事がない。
どうしても気になるならCSで調べるのが一番。
804:名無しさんの野望
09/01/23 11:38:45 I8ZkvYiU
>>802
>自キャラのレベルが上がると、それに伴ってコンパニオンのレベルも上がるようなMODってありませんか?
ほとんどのコンパニオンMODはそうなってるんじゃね?(NPCを雇うタイプは別だろうけど)
たとえばGGC系やMPCはPCのレベル依存で上がっていく。
つーかこのMODもGGC系列だが、レベルはどうなんだろうな。
子供って設定ならレベル上がらなくしてるのもありえるかもね。
>この娘はどこにいるのですか?
TESのDescriptionぐらい読めよ。
簡単な英語で説明文にしっかり書いてあるぞ。
805:名無しさんの野望
09/01/23 11:48:56 hs94c2mI
>>800
>>802
お前ら、全然英語を読む気無いだろ
そんなので輸入版ゲームできるわけ無いだろPS3かXBOX版で遊べよ
806:名無しさんの野望
09/01/23 12:20:59 AXc9pU9s
特別なスクリプトが仕込まれているNPC以外の全てのNPCは
CS開いて一ヵ所チェックいれるだけでレベル連動と非連動を切り替えられる
807:名無しさんの野望
09/01/23 12:54:05 bGZqADWd
リドメも読まないやつにはこのゲームは無理だよ
まじで
808:名無しさんの野望
09/01/23 13:05:54 hs94c2mI
「調べてもどこにものってないんで」何処調べたんだよ
OBMMで導入した個々のomodのload順ってどうなってるんでしょうか?
Wikiに載ってる
BP2chで種族追加したんですが、種族ボーナスとかの詳細がのってるHPってありませんか
まとまったページは無い、WikiとNexusで検索。
どうしても探せなければCSでファイルを開けると一目瞭然。
809:名無しさんの野望
09/01/23 13:24:54 NfMQjsTt
お昼から駄文で質問してすいませんが
CSを使って装備を登録設定するのにはどうしたらいいでしょうか?
自分でやってみたのですが
CS起動→weaponのstaffをEditで新しく作る→空っぽのコンテナに入れる
→ICのedgerって店の下の宝箱に設置→saveしてespを作成
ってな感じでやったんですがお店で売ってくれませんでした。。
ちなみに参考にさせていただいたのは
URLリンク(miari.269g.net)の武器作成欄です。
入れたいMODは Hel Bornes Wand Foci Resourceっていうワンドです。
お暇がありましたらご教授ねがえますか?
810:名無しさんの野望
09/01/23 13:28:25 bGZqADWd
>>809
あたりまえ
君の操作にはまったくNPC販売できる要素が含まれてない
CSwikiのアイテム販売設定項か
ググれば商人設置に関して詳しいブログがある
811:名無しさんの野望
09/01/23 13:31:51 NfMQjsTt
ありがとうございます。
どうやら調べ不足だったみたいですね。すいません
さっそくそこをググって勉強します。
812:名無しさんの野望
09/01/23 13:33:30 bGZqADWd
いや、まったくはいいすぎか
まあがんばれ
これから君はCS使えるようになるしそのほうがいい
813:名無しさんの野望
09/01/23 13:34:22 OTd/Gw5C
>>809
空のコンテナに入れたのか、それとも既存のコンテナに入れたのかどっち?
既存のコンテナに入れるのは簡単に別のMODで上書きされてしまうのでお奨めできない。
たぶん新規コンテナを追加したのは良いけど
通り道に置いてないとか鍵かけてないとかそういうオチだと思う。
つーかその記事面白いけど抜けありすぎな気がする。あくまで読み物だな。
CSのヘルプはもちろん、別のブログか記事を参考にしたほうがいいと思うな・・・。
ついでに言えば試しに装備欲しいだけだったら
いちいち店先に追加せずCSでID調べてコンソールが早くて変なゴミ残らないと思う。
814:名無しさんの野望
09/01/23 13:39:03 NfMQjsTt
>813
空のコンテナに入れました。
コンソールはやってみなかったです。なるほど
その場合はどっかに設置しなくてはいけないんですよね?
815:名無しさんの野望
09/01/23 13:44:42 X9OsY6TJ
>>814
参考にしたページの
>配置したコンテナをダブルクリックし、それぞれ図の様に設定します。
てとこやった?
816:名無しさんの野望
09/01/23 13:48:56 hs94c2mI
>>814
配置しない
まったく理解できてないだろ、初めから覚えろ
お前がしてるのは誰かの車に乗せてもらって現地に行こうとしてるのと同じ
そんなんじゃ、行き順も判らないから別の場所にもいけない、また誰の車待ち。
817:名無しさんの野望
09/01/23 13:50:11 NfMQjsTt
一応見ながらやったのでやったとは思いますが
販売されてなかった所を見ると自信がないですね。。
どっかぬけていたのかもしれません><
818:名無しさんの野望
09/01/23 13:53:01 NfMQjsTt
>>816
そうですね。まず調べてきます。勉強不足がわかりました。
ありがとうございました。
819:名無しさんの野望
09/01/23 13:55:00 X9OsY6TJ
>>817
んじゃそのページをもう一度見直して
一行一行確認しながら手順をやり直してみな。
詳しく解説されてるし、できない道理がない。
820:名無しさんの野望
09/01/23 14:06:24 QL4B9B/S
ID:hs94c2mIはカルシウムが足りない
821:名無しさんの野望
09/01/23 14:25:41 hs94c2mI
>>818
自分で理解したほうがいいと思うから、ぼんやり話すが
作業の手順は
[何を]→[何処で]→[誰が] の順に設定する
多分、[誰が]を設定してない
822:名無しさんの野望
09/01/23 14:55:29 jacJrqXe
有難う御座いまーす。
OBMMについては何か勘違いしてたみたいですね。
もうちょっといじってみます。
823:750
09/01/23 15:02:16 YpETihuY
なるほど! >>751さん >>752さん 分かりやすい説明ありがとうございました。
今日から錬金LIFEが楽しめそうです。
824:名無しさんの野望
09/01/23 15:27:59 JLO1/Afq
なんかそもそも「omod化」と「mod導入」がごっちゃになってる人もいそうだな
亀だがざっくり書いておけば誰かの役には立つかね
omodファイルはmodを構成するファイル群をOBMM用にアーカイブ化したもの
あくまでOBMM用であって、Oblivionには何ら直接関与しないファイル
CreateやLoadでobmmフォルダ下に保存作成される
これがOBMM画面右側にmodの名前が出てるだけの状態
ここまでの作業はOBMMと自分がmod管理、操作をしやすくするための都合
OBMMはActivate時にこれを展開してOblivion/Dataフォルダ下にコピーする
modによってesmやespを適用し、必要ならArchive Invalidationを行う
これで初めてOblivionに反映される
Oblivion側から見れば本来この作業のみがされればいい話で
同様のことをツールを介してやろうが、手作業でやろうが違いは無い
一手間かけてまでOBMMを使う利点は色々あるが、初心者でも恩恵を受けやすそうなところでは
1.mod(esm,esp)のロード順を変えられる
他のmod機能と競合する部分がある場合は後に読み込んだ方が適用される
OBMMの機能だが、手動でインストールしたmodでもロード順は変えられる
2.modのインストール/アンインストールが楽 ※要omodファイル(omod化)
Active時に他のmodと競合しているファイルがある場合は警告が出る
Deactive時にそのmodに含まれるファイルをまとめて削除してくれる
但し他のmodで使われているファイルであっても削除されるので
Activate時に上書きしてしまったファイル(mod)も入れなおす必要がある
825:名無しさんの野望
09/01/23 15:36:56 UKetKo/J
>>790
DRのverは5.0で他のmodは付けてません
ロード順番はしっかりやってるので大丈夫とは思いますが・・・
826:名無しさんの野望
09/01/23 15:39:21 FLSqe4uI
Wrye Bash を使いたいのですが、Oblivion Wiki JPに書いてある通りに、
Python と wxPython 2801をインストールし、
Wrye Bash をダウンロード、解凍し中に入っていたMopy,Dataを
オブリビオンのフォルダに入れる所までは進めたのですが、
起動しようと思いWrye Bash for Pythonを探したのですが、
Mopyのフォルダに入っておらず、検索をかけても見つかりません。
ダウンロードしたファイルが壊れていたのかと思い再ダウンロードしてみたのですが、
やはり見つかりません。 どうしたらよいのでしょうか?
827:名無しさんの野望
09/01/23 15:39:30 hs94c2mI
>>825
「ロード順番はしっかりやってるので大丈夫」ならそれで良いんじゃない
みんなそれで動いてるんだし
828:名無しさんの野望
09/01/23 15:42:52 oW657IiW
>>825
自分で大丈夫って思うんだからそれでok
829:名無しさんの野望
09/01/23 15:44:41 OTd/Gw5C
>>825
しっかりやってるなら動作するのが普通。
本当にDRしか入れてないんだよな?
ちょっとOblivionインストールからの手順を書いてみろよ。
しかし、DRしか入れてない?他のMODも?
原因はなんとなく想像が付いたが・・・。
もしそうならキーコードも取れないに決まってるよな、って。
830:名無しさんの野望
09/01/23 15:45:19 hs94c2mI
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
831:名無しさんの野望
09/01/23 15:45:28 13908R8p
OBSE入れてないとかまさかそんなこと無いよな・・・?
832:名無しさんの野望
09/01/23 15:49:54 hs94c2mI
「Oblivion Wiki JPに書いてある通りに」
「ロード順番はしっかりやってるので大丈夫」
もーさ2年以上かけて構築されたWikiみて「そのとうりにやった」っていうなら
それで合ってるよ
それ以上に質問無いだろ
833:名無しさんの野望
09/01/23 15:53:34 +v33TzKE
>>826Oblivion\Mopy\Wrye Bash Launcher.pyw
834:名無しさんの野望
09/01/23 15:59:58 pGmBTX8O
高慢なクズ共なんかに教えを請うてられるかボケwww という精神で、自分で頑張る。
それが上達のコツ。
極端に言ったが、そういう物だと思うマジで。
835:名無しさんの野望
09/01/23 16:01:38 OTd/Gw5C
>>826
しっかり書いてあるがお前はよほどのバカなのか?
繰り返しこんな事聞くのはさすがにバカとしか思えない。
向いてないからやめとけ。無理して遊ぶ事は無いぞ。