09/12/08 22:13:54 7S6sMGy5
でも俺蛇種族ではじめたけど
最近のコロニー船はどういうわけか烏賊種族の連中のクルーが多いぞ、バグ?
それに条約に移民なんてのもあるじゃん
849:名無しさんの野望
09/12/08 22:52:04 wQkRpSgE
中途半端な不可侵条約を結ぶぐらいなら、地上制圧して種族ごと手に入れたほうが楽だよ。で、輸送船で適合コロニーへ強制移民w
>>848
コロニー船が出発した星の種族を参照。嫌なら自分で載せかえよう
850:名無しさんの野望
09/12/09 00:44:24 wxcTYXx4
SE5は無駄に3D化/美麗化されてる感じでどうも動かしづらい
技術開発や外交も4の方式のほうがわかりやすかったし…
というわけで俺はいまだにMODをとっかえひっかえしつつSE4ばかりやってます
851:名無しさんの野望
09/12/09 05:16:23 Kn4PpLvK
SE4だと居住環境の違う種族と仲良かったんだがな。
劣化かな・・・
852:名無しさんの野望
09/12/09 11:33:32 EoWsVUhd
基本コンセプトの違いだろ
853:名無しさんの野望
09/12/10 21:37:38 joMkVOYF
SE5デモでチュートリアルクリアして一からやってるんだけど
研究どれ進めればいいのかさっぱりわからね
進め方の指針教えてエロイ人
854:名無しさんの野望
09/12/10 23:57:12 /6YoeNmW
CPUに勝つだけならミサイルを開発しとけば余裕
考えなきゃいけないのは、どんな戦い方をしたいか、です
855:名無しさんの野望
09/12/11 13:26:21 SL/wyL2i
最初に研究所関係をある程度まで伸ばして、
それからコロニーを全種類取る。
あとはテラフォーミング関係を伸ばして
ドームをとっぱらう。
鉱物関係は適宜伸ばしていく。
武器関係はミサイルとシールドをまんべんなく伸ばして、
センサーと船体とエンジンは適当に増やす。
が、こんな悠長なやり方をしなくても余裕で勝てる。
856:853
09/12/12 00:07:28 V8z0vb5p
thxとりあえず悠長にやってみる
857:名無しさんの野望
09/12/12 01:21:04 42a4GD9t
>>855
銀河の大きさにもよるけど、コロニー全種類取るあたりで銀河統一できそうな気がする…その後は、機動要塞の量産と人口惑星への遷都かな
858:名無しさんの野望
09/12/15 02:34:11 gomFdYrF
GalCiv2Ultimateのキャンペーンモードが全く攻略できん
何すりゃええのんか
859:名無しさんの野望
09/12/16 01:27:35 kf63lypF
まずは英語を勉強せよ!
860:名無しさんの野望
09/12/16 04:21:14 gv+2q1N8
i...I am a pen!
861:名無しさんの野望
09/12/16 12:35:56 gxW46LWV
>>858
最初の画面見てないと勝利条件がわからんからな。
気合で読め。
862:名無しさんの野望
09/12/18 22:41:19 UD5j8TJJ
ImpulseのセールでDarkLordsが190円だったので買ったんですが
>>2のURLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)
正規通常版版1.4パッチ用 更新2006/11/10
GGDSJ140S01-1110.zipが無いので持ってる方居ましたら是非下さい。
863:名無しさんの野望
09/12/18 22:53:58 i7/M/RqO
セールは乞食を呼び寄せていかんね
864:名無しさんの野望
09/12/18 22:54:22 gZjUlbmt
それ仮にあったとしても最新パッチとはバージョン違わない?
865:名無しさんの野望
09/12/18 23:10:37 UD5j8TJJ
>>864
今インスト終わってVer調べてみたら1.53でした。無理っぽいですね。
866:名無しさんの野望
09/12/19 02:43:10 wXNTN2ON
Armada2526 GamersGate Impulseで販売始まったね
どっちも$40 GGは5%ポイント還元があるから暫定的に最安値
867:名無しさんの野望
09/12/21 01:33:34 L4lNYRht
もうちょっと熟成させないとな…
来年のクリスマスセールあたりで買うかな
868:名無しさんの野望
09/12/21 02:06:44 eIkkKPQd
GC2途中で落ちる・・・
グラフィック落として、BGM消しても落ちるときは数ターンしか持たない。
なんでだろ。
日本語化したからかな。
869:名無しさんの野望
09/12/21 02:32:38 zuw/Vsrh
armadaはそれほど評判よくないみたいね
艦の設計ができないから艦数勝負になって
指示できることも少ないので、戦闘があまり面白くないらしい
870:名無しさんの野望
09/12/21 14:37:36 I4LhGWfm
ここで書くべきか迷ったが、Alicesoftの来年の大型ストラテジが宇宙物だね。
4x系ではないだろうけれども。
871:名無しさんの野望
09/12/21 16:15:31 VevjqGr6
国内屈指の開発力と聞きます 期待しておきます
armada買った人いないのかな?
このスレはいつも誰かしらレビューしてくれるから当てにしてるんだけどw
872:名無しさんの野望
09/12/22 08:03:55 T2VyGfCX
見た目が宇宙になっただけで、
相変わらずの鬼畜王/悪司系の焼き直しなんじゃないのかなあ。
873:名無しさんの野望
09/12/22 08:50:48 afr+DsuC
それは確実だと思うw
874:名無しさんの野望
09/12/26 09:24:14 nCR3n9Cp
大帝国は戦闘画面がSE5みたいですげー不安
875:名無しさんの野望
09/12/30 21:47:03 ZcK0iNWR
今回のsteamセールでSE5買って日本語化したんだけど
数ターン後にターン終了して
他民族の実行中に必ず止まる
同じ現象の人います?
876:名無しさんの野望
09/12/31 04:36:54 bI4x7IwX
スチムーの持ってないけど、またお決まりのパッケージ版とファイル構成違うって問題じゃないの
877:名無しさんの野望
09/12/31 05:53:26 9SIKKLkR
スチムはトラブルばっかりだからあそこで購入するのは幾ら安くても遠慮する
878:名無しさんの野望
09/12/31 12:59:26 avgYZ+nB
>>876 877
スチムは確かに、こういうの多いですよねぇ
英語のままで頑張ってみます
879:名無しさんの野望
09/12/31 18:14:48 3ys96xSo
年末年始を使ってSE5のAlllianceプレイに挑戦中。多数決に勝つことが目的になるから、ちょっと面白いかも。
戦争売るも裏切るも多数決、民主主義っていいなぁ(笑)
880:名無しさんの野望
10/01/04 15:41:44 KKyHIbCU
>>875
日本語化してチート有効にすると数ターンで止まった気がする。
881:名無しさんの野望
10/01/05 00:49:01 btREUrGF
SE5のAllianceといえば、前にシャレのつもりで全NPC国家にAllianceの誘いかけてみたら全員おkして宇宙が平和になったwwwww
882:名無しさんの野望
10/01/07 15:17:57 S3aHHzZ3
最近SG5を日本語化して遊んでるんだけど
ワープしてMAP外に出ちゃうってやつは
ワープした先にワープポイントが無いから、はみ出てるみたい。
ワープ元にワープポイントあって行き先にはそれが無いって
英語版のままでもあるんかな?
883:名無しさんの野望
10/01/09 20:05:42 iKcHstg2
そういえばGC2でなんでチュートリアルって訳されてないんだっけ?
いや、多少慣れればもう要らないとは思うけども。
884:名無しさんの野望
10/01/09 20:38:03 c4Y6Jf93
そう思うなら自分でやれば?
クレクレだけのアフォ?
885:名無しさんの野望
10/01/09 20:57:33 zZfxRPI3
俺は自分で翻訳して差し替えたな。結局チュートリアルをプレイしなかったけど
886:名無しさんの野望
10/01/11 21:00:44 ScQucnED
>>882
ずっと英語版、というか最近はMODしかやってないけどないよ
BalanceやCrimsonにShipsetを追加して遊ぶ程度だが
Steam版SE5にMODで問題が出たこともありません
887:名無しさんの野望
10/01/14 10:42:32 S2b9Cqe6
a
888:名無しさんの野望
10/01/14 13:09:19 ZTl0Liqk
あれは「すべてのワープポイントはつながっている」みたいなオプションの
結果だと思ってたが英語版では出ないのか
889:名無しさんの野望
10/01/14 21:04:41 XEFwBHd5
最近Sword of the Stars: Argos Naval Yardをやり始めました。
ちびちびと日本語にしながらやっていますが、変なところで改行したりよくわからないことばかりです。
URLリンク(upload.jpn.ph)
半年まえ位にUPされていた和訳をお持ちの方がいましたら
再UPお願いできませんでしょうか?
890:名無しさんの野望
10/01/15 20:27:37 bVGvKwWO
>>888
それ、星系全てをワープポイントで繋いでおくかどうかのオプションだよ
891:名無しさんの野望
10/01/17 11:54:30 yETVTXy0
いまさらだが Star Chamber: The Harbinger SagarのDEMOをプレイしてチュートリアルの親切さとインターフェースの扱い易さにちょっと感動。
シングルプレイ用のシナリオが1つだけ入っているのだが、ストーリーがもろにツボに入った。
カードゲームスタイルということを差し引いても、出色の出来だと思う。
これってオンラインプレイ専用で、ブースターパックを別料金で支払う必要があるってのがネックだな。そもそも日本人プレイヤーがいるのだろうか?
製品版のソロキャンペーンに興味があるのだが、これを遊ぶためには別売のデッキなりパックなりを導入しなければならないのだろうか?
892:名無しさんの野望
10/01/21 00:18:08 jIjZERqQ
ヘジモニア面白い
昔のゲームだから
サクサクぐりぐり動くわ
893:名無しさんの野望
10/01/22 17:25:50 zzvu+Fbu
>>891
なかなか面白いなコレ。
トレーディングカードとか好きな俺は大好物だわ。
シングルプレイやりたいなら公式の左のメニュー欄に出てるStar Chamber Storeってとこで買わないと駄目みたいね。
それにしてもアンドロイドが東洋っぽい妙な服装なのは何故だww
894:名無しさんの野望
10/01/23 00:34:51 EzAOWf+a
>>893
アンドロイドは出自不明の種族だが、何らかの理由で彼女ら(アンドロイドはすべて女性モデルのみい)は人類に準じた外観をしている。
また衣装、装飾品も古代の地球産のものを好むだ。正史(?)では木星圏での戦いのあと人類側遠征軍がワープゲートを潜ってアンドロイドの母星を強襲するのだが、敵側の巨大戦艦に阻まれて痛み分け。以後アンドロイドと人類は緩やかな同盟を結ぶことになる。
本体をダウンロード購入すれば、ソロ・キャンペーン2つを遊べるだけのデッキはついてくる模様。他に3つのキャンペーンが別売になってる。それぞれ完全クリアするとブースターパックをくれるらしい。
895:名無しさんの野望
10/01/23 02:08:21 adZsOcHd
ヘジモニア俺はだめだった
グラフィックと日本語版の出来はよかったんだが
ゲーム内容にイライラさせられっぱなしで
拡張はやったことないけど、あれ入れると変わるのかな
StarChamberは、前にこのスレかスペコンシムスレのほうで、プレイしてる人がいたはず
その頃から気になってて、めちゃくちゃ面白そうなんだけど
フォーラム読んだ限り、マルチゲームとしては今では難しいみたいね・・
ファンの人たちが、全カードまとめて固定プライスで売れって話をしてるが
そうなったら間違いなく買うのに
896:名無しさんの野望
10/01/23 16:06:21 T5T2awp6
Sword of the Stars IIがアナウンスされました
URLリンク(worthplaying.com)
897:名無しさんの野望
10/01/24 01:27:33 5NduQLQL
Lighthouseがなくなった悲しみがちょっと晴れた。
記念にArgos買ってくる。
898:名無しさんの野望
10/01/24 11:32:46 u/mYfXbU
AI Warsが最近気になってるんだが買った人いるかな?
899:名無しさんの野望
10/01/24 17:00:37 NgL0LRAC
>>898
買うだけなら買った。拡張を含めて買った。
ただ全くやってない。スマン。
900:名無しさんの野望
10/01/24 17:55:34 rA898hez
>>898
俺も>>899に同じ。
日本語化は(翻訳する気があれば)簡単にできるみたいで、デフォで2バイト文字使える。
901:名無しさんの野望
10/01/24 18:14:14 u/mYfXbU
じゃあ俺も買うだけ買って積んでおこう
902:名無しさんの野望
10/01/24 18:18:19 YaZ3Pg1J
じゃあ俺はポチった後で猫に餌をやり
積んでおく
903:名無しさんの野望
10/01/29 10:26:39 G/hivmqF
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
SotS2が正式に発表されたわけだけど発売は来年か
904:名無しさんの野望
10/02/09 19:31:31 9Td77H/n
昨日、SoTAをSteamでぽちってデビューしました。英語wiki見ながら手探りだけど面白い
そこで先輩諸氏にご教授願いたいことが2点ほどあります。
・劣悪環境の星への植民は植民船大量投入がいいらしいけど、植民後に追加投入しても効果あるのか
・CivilianとMoraleがいまいち分からない。Civは人口の半分以上に増やしちゃってもいいのものか
前者はwiki読み返すと最初の植民時にしか関係なさげですが…
後者はCivが100million(人口の半分?)以下ならMoraleの影響は発生しないとの理解でいいんでしょうか?
905:名無しさんの野望
10/02/09 19:33:21 9Td77H/n
SoTAってなんだ…SotSですorz
906:名無しさんの野望
10/02/10 09:23:22 P18mAa15
同じくこの板では新参者ですが、これはけっこう遊んだので、お役に立てば。
・植民後でも効果あります
Biomeを大量に使うのがお勧めですが、作るのが大変なので、
急ぐときは逐次投入も手です。
・Civillianは、半分にしておいたほうが。
モラルへの影響は、Civillianの人口が100mを超えると発生します。
いろいろとイベントで変化しますが、ログで学べます。
スライダーで人口を統制すると、毎ターン、モラルが1ずつ下がっていきます。
下がりすぎると反乱もあるので、統制したくないところですが、
スライダーの半分を超えると、人口超過で資源を食いつぶしていきます。
incomeは増えますが、マイナスのほうが大きそう。
お勧めは、savingsを常に1m以上に保つことでしょうか。
これで、人口統制のマイナスとプラスが釣り合います。
907:名無しさんの野望
10/02/10 12:48:44 AUQkuy4L
>>906
有り難うございます。いま一つ?だった部分が理解できました。
人口抑制も兼ねて植民船逐次投入してたのも、あながち間違いでなかったようですね。
いろいろ試行錯誤しながら楽しんでみます。
908:名無しさんの野望
10/02/11 22:38:03 raeRAm7h
>>907
人口爆発が気になるなら交易路開発が吉。つーか必須。
ポリスカッター無しでもド安定するよ。
まあ海賊対策が必要になるんだけどね。
対戦してると、速攻で巡洋艦研究してQシップとバイオーム作っちゃう人が結構居るのは、
今回の質問がそのまま理由になるかと。
909:名無しさんの野望
10/02/12 13:03:57 2kYKNZXE
>>908
>>907さんの助言通り、savingを早めに1m以上にしてみたらとりあえず安定しました。
交易は重要だったんですね。試してみたいと思います。
マップの中央付近開始でいい感じで拡張してたら、Liirの快速船団にあちこち攻められて酷いことに。
センサーで捕捉した時点で到着までもれなく1ターンてなにさorz
910:名無しさんの野望
10/02/12 15:06:34 tvqWuwXQ
そこはadvanced sonsorで。
隣の星まで見えるので、早めに対策できます。
交易は、たいていは収入のほとんどを占めるようになりますよ。
異種族と同盟して、addictしてしまうとすごいことに。
911:名無しさんの野望
10/02/12 18:16:24 2kYKNZXE
>>交易は、たいていは収入のほとんどを占めるようになりますよ。
そういえばスライダーを建設全振りにしたままやってました。
防衛のための艦隊増強でジリ貧になっていった理由が分かった気がしますw
センサーもかなり重要そうですね。研究の優先順に悩みそうです。
SEやGCに比べて戦闘特化でシンプルなゲームかと思いましたが、意外に深いですね。
912:名無しさんの野望
10/02/13 07:26:27 SoFw9PS4
>研究の優先順に悩みそうです。
そう。そこ。ランダムで技術が手に入らなかったりするから余計に悩ましいんだ。
種族によって確率全然違うしね。Zuulは移民技術が全然出ないし。
言語・外交メインでやるのも乙だよ。ツリー発展確立が安定してるから。
913:名無しさんの野望
10/02/18 23:39:54 +SrrFIXY
今日、ビックカメラでGalactic Civilizations Ⅱアルティメットエディションを980円で買った。
一本だけ980円だった(残りは8000円台)のは、
なんだったんだろう・・・。
914:名無しさんの野望
10/02/18 23:49:47 oRtyfm0g
バイトのラベル張りミス
915:名無しさんの野望
10/02/19 00:15:36 jrEPPO7D
まじすか。
レジも通ったのはちょっと得したな・・・。
916:名無しさんの野望
10/02/19 00:17:00 gCFEs9tY
手書きのラベルの貼られたCDが出てくる
917:名無しさんの野望
10/02/19 12:59:19 Bx1sw+vV
ビックカメラ クソゲーでぐぐるといい
918:名無しさんの野望
10/02/19 20:35:23 jrEPPO7D
>917
で?
919:名無しさんの野望
10/02/21 11:48:50 OnqYskiW
Distant Worlds というゲームを見っけたけどこれってオンラインゲーム?
かなり面白そうだけど
1400の星系と最大50,000の惑星ってのが多すぎだけど・・・
Vast galaxies are made to order: up to 1400 star systems, with up to 50,000 planets, moons and asteroids. Galaxies are so deep, fun and immersive that you won’t want to finish the game... Build, expand and improve your empire endlessly.
920:名無しさんの野望
10/02/21 17:35:42 Utfa7F5c
TCP/IP noと書いてあるのでシングルでしょう。
でも、リアルタイムです。ポーズ可能ともありますが。
921:名無しさんの野望
10/02/21 18:40:12 x6SHzzyx
ほんと欧米人って、この手のゲーム好きだよな。
次から次と。
922:名無しさんの野望
10/02/22 01:09:47 x14/nP52
大体数を言い出したらクソゲーなんだが
923:名無しさんの野望
10/02/23 14:08:38 2Td0rNEu
>>919
50000も作りこめるわけがないので
50廻ったら飽きるような似たのばっかり
924:名無しさんの野望
10/02/23 17:20:44 yBAXPhp3
求めてるのはスケールや数じゃないんだよなあ・・
小さな会社でも数だけなら簡単に増やせて
しかもfeatureに書いたとき、それなりにウリに見えるから
そういうゲームが増えるのかもしれないが・・
太陽系オンリーのスケールで、戦闘は小規模
自分で設計した戦艦一隻一隻に細かく指示を出すような、
Fighting Steel宇宙版+内政みたいなゲームがやりたいよ
925:名無しさんの野望
10/02/24 14:28:01 7ZUggxuS
作りこめばただ一つの星系でもいくらでも深くできるのにな
何千・何万とかやりだしたら
どこに行っても同じ惑星(それぞれに所有者がいるようなオンラインでもない限り)にならざる得ない
926:名無しさんの野望
10/02/26 21:28:35 fG8/YQ5p
GalacticCivilizations II Ultimateを日本語化したい場合GCⅡJPサイトさんのGalactic Civilizations II 日本語データファイルは
GGⅡ正規ver1.4用
GGⅡDA用ver1.80g用
GGⅡTA用ver2.02用
の3種類のうちどれを導入すればよいのか教えてください。
927:名無しさんの野望
10/02/26 22:09:42 XVBT7R1k
全部
928:名無しさんの野望
10/02/26 22:17:17 fG8/YQ5p
正規通常版版1.4パッチ用 更新2006/11/10
がリンク切れになってしまっています・・・
2つでも大ジョブかな?
929:名無しさんの野望
10/02/28 01:31:06 QCBzJKJU
>926
GCⅡJPサイトのパッチは古い。
以下サイトの、TA用のミラリス氏のパッチをあてればいいだけだよ。
URLリンク(ninemoon.ninja-web.net)
ひょっとしたら、TA以外で遊ぶ場合は他のパッチもいるかもしれないけど、
いまさらTA以外で遊ばないよね?
930:名無しさんの野望
10/02/28 08:25:53 zTg51j6Q
>930 ありがとうございます。TAです。助かりました。ちなみにこちらのサイトさんのTA用日本語パッチの翻訳状況はどんな感じでしょうか?
931:名無しさんの野望
10/02/28 09:36:08 QCBzJKJU
>930
まあまあ翻訳されてますけど?
932:名無しさんの野望
10/02/28 21:42:02 zTg51j6Q
>931 導入できました。ほとんど翻訳されていてすばらしいですね。
ただ、キャンペーンモードのTA(他2つは大丈夫でした)とシングルプレイのカスタムマップを選択するとゲームが始まらず、落ちてしまいました。
あと、シングルプレイでも画面が真っ黒になって落ちたのが1回、Englishファイルを英語版に戻すと治ります。
それ以外は満足ですね~
933:名無しさんの野望
10/03/01 00:11:40 NuxhSvGt
>931 落ちてしまう原因が気になり、Englishホルダーを1個1個コピーしながら調べていったら、私の場合、日本語版のRaceConfigというファイルが落ちる原因があるようでした。
このファイルだけデフォルトのままにしたらOKでした。
934:名無しさんの野望
10/03/01 00:15:55 szxsM6xR
>>933
2つのうちどっちが?両方直った?
>ただ、キャンペーンモードのTA(他2つは大丈夫でした)とシングルプレイのカスタムマップを選択するとゲームが始まらず、落ちてしまいました。
>あと、シングルプレイでも画面が真っ黒になって落ちたのが1回、Englishファイルを英語版に戻すと治ります。
935:名無しさんの野望
10/03/01 00:37:54 cIDCFZ5w
説明はくどいほど逆が書いてあるんだがなw
デフォのRaceConfigファイルが日本語化の障害になると
936:名無しさんの野望
10/03/01 01:14:50 szxsM6xR
デフォというか、英語版で生成したraceconfigを残したままだと
英語が残るという話じゃなかたっけ
937:名無しさんの野望
10/03/01 02:03:26 LfXKTzmx
>933
内容を見てみると、<Description>の行が文字化けしてますね。
これが原因か。
938:743
10/03/03 19:25:45 +hIlDDhg
色々と不備があるようですね。すみません。
私のサイトで公開している物はTA専用ですので、オリジナルやDAで遊びたい場合は、本家GC2JP様のサイトの物を利用してください。
>TAキャンペーンが出来ない
キャンペーンについては弄っておらず、その為テストもしておりませんでした。うーむ…。
>逆が書いてある
今確認したのですが、しばらく触れていなかった為に解りませんでした。
どの説明についてでしょうか・・・ご指摘お願いします。申し訳ありません。
> <Description>の行が文字化け
こちらでは確認できませんでした。
まず疑われる事としては、翻訳中の作業ミスによって、環境依存の文字が含まれてしまっている可能性が考えられます。
出来れば、どこの部分に文字化けが起きているかを教えて頂ければ幸いです。
939:名無しさんの野望
10/03/03 23:38:17 v09u4pkY
>938
> <Description>の行が文字化け
以下ファイルの全ての<Description>が文字化けしています。
\Kalypso\GalCiv2Ultimate\Twilight\Data\English\RaceConfig.xml
僕だけでしょうか?
940:名無しさんの野望
10/03/04 00:52:44 Pg/q+9Fp
>>938
>>逆が書いてある
>今確認したのですが、しばらく触れていなかった為に解りませんでした。
>どの説明についてでしょうか・・・ご指摘お願いします。申し訳ありません。
>乱暴ですが、種族設定を削除しましょう。
>種族設定はセーブデータと同じ所にあります。
>ファイルの拡張子「.raceconfig」のものを削除して下さい。
↑とか↓の事じゃないの
>2. C:マイ ドキュメント\My Games\GalCiv2 以下の 拡張子.raceconfig ファイルを全て削除して下さい。
>(種族設定がセーブされていると正常に日本語化されない為。)
日本語化障害の一つに挙げられてるのに、
>>933でわざわざ旧ファイルを残したらokになったとは不思議だなと言うような意味じゃないの