【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】at GAME
【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】 - 暇つぶし2ch150:名無しさんの野望
08/05/16 20:38:40 DMG6gshY
URLリンク(stack-style.org)
とりあえず対応させただけのものですが。

上げてから、結構前からreadme更新してないことに気がついたけど、1.8g用ですので

151:名無しさんの野望
08/05/16 22:47:50 dHzJ8y2c
おお!まさか対応していただけるとは
ありがとうございます!

152:名無しさんの野望
08/05/17 19:47:32 MlYyj6ZJ
Master of Orion ってBGM無いんですか?

153:名無しさんの野望
08/05/17 20:44:42 MlYyj6ZJ
自己解決しました

154:名無しさんの野望
08/05/17 22:42:38 lo9R2dR2
GC2の文字が小さくて読みづらいからフォント変えたいんだがどこいじればいいんだろう?

155:名無しさんの野望
08/05/21 10:00:10 t1He+to+
トワイライト・オブ・アルノールってどのあたりが変わったの?

156:名無しさんの野望
08/05/21 10:35:29 eRdtVpqu
デススターが作れるようになった

157:名無しさんの野望
08/05/24 03:32:21 zdyJmwgO
なんか理由はわからないけど、Master of Orion 2の
パッケージ版の新品が、今海外で安いね。
再販版らしい。

ebayとかあちこちで売ってる。
送料合わせても2000円ちょっとで買えた。

箱にCDと紙一枚入ってるだけだったが(マニュアルはpdf)
でもとうとう入手できて幸せ!
思ったよりMOOと違いがなかったけど、
でも思った以上に面白い!
そして思った以上にグラフィックに野暮ったさがない!

158:名無しさんの野望
08/05/24 05:44:07 S3xjufN+
おめで㌧
再版されたのか、正解だな~

159:名無しさんの野望
08/06/06 05:21:42 E/HJBIrh
SE5だけど、要塞(base)って動かせないのかね?
baseをwarp pointにデーンと置きたいんだけど・・・

freighterなら積めるかと思ったけど無理だった。そりゃそうか。

160:名無しさんの野望
08/06/06 11:14:20 SGgTmudJ
機動要塞(baseshipだったか?)まで技術を進めましょう
そして1隻で弱小国を蹂躙w

161:名無しさんの野望
08/06/06 21:23:28 E/HJBIrh
>>160
ありがとう。
なるほど。そんなのあるのか。

しかし、内政管理が大変だ・・・
最初はいいけど、殖民惑星が20とか30とかになってくると
もう1ターンでフラフラ。

内政を委任すればいいんだけど、肝心な時にSpaceYardがなかったり
今ひとつAIに信頼がおけない。
A型の悪い癖だな・・・・

162:名無しさんの野望
08/06/06 23:25:57 CZ+KrxSw
俺もワープポイントに要塞置いて遊んでた
造船モジュールを組み込んだ船でチマチマ建設してさ

163:名無しさんの野望
08/06/07 02:13:50 xHrtfZhF
1に載ってるゲームの中で日本語プレイできるのは
Galactic Civilizations だけ?
ならちょっとさみしいな…

164:名無しさんの野望
08/06/07 03:30:45 akdtidfq
SEシリーズは一応日本語化できる、が誰もやってない。
あと最近のsins of solar empireもスレで日本語化が進んでる。

なんにせよ残念だよね。

宇宙系以外も、日本語化されてるターン制ストラテジーって
ほんと少ない。

165:名無しさんの野望
08/06/07 17:19:37 xHrtfZhF
Galactic Civilizations II やってるんだけど
画面が勝手にスクロールしていっちゃうんだけど
なんなんだろう?右のほうに流れて行っちゃうから
いちいちマウスでスクロールしなおさないといけないから
ゲームにならない・・・

166:名無しさんの野望
08/06/07 19:12:30 2+d6cXPw
最近のPCゲー界隈は、FPS厨かRTS厨ばっかりだからな。

167:名無しさんの野望
08/06/08 01:46:30 arfyf003
>>166
”界隈”とか”厨”とか、使ってみたいお年頃なのか?
思い通りにならない、気に入らない奴らはみんな”厨”ですかwww
マイノリティの俺様カッコイイ!ってか。ハズカチイねw

168:名無しさんの野望
08/06/08 06:34:19 9rmk5S/O
過剰反応する方も大概キモイなあ

169:名無しさんの野望
08/06/08 07:34:45 WIQ+I0zI
自演だろほっとけ

170:名無しさんの野望
08/06/08 08:04:11 M/eNkhRg
>>165

漏れもよく発生したが、Microsoft USBデバイス外して拡張パックでプレイしてる今は直ってる。

今はWindowsXP SP2 + Logicool マウスと Saitek製品を繋げてます。

マウス系ドライバ衝突して 移動量0が破壊されてる感じだった。

Dark Avatar と Twilight of the Arnorで直ったかも。





171:名無しさんの野望
08/06/08 08:17:05 gpC8AUMW
galciv2のスーパープロジェクトのオメガ防衛システムってその惑星で
作られた艦艇のみに効果が与えられるんだっけ?

172:名無しさんの野望
08/06/10 03:21:20 OqJNjF04
>>85
あのゲームのAIはキツいよね。
Hiverと不可侵条約を結んだらこっちの領土にもりもりゲートを設置して、
電撃侵攻の足掛かりを作ったら即条約破棄とかEasyでやらかしてくる。
コレクターズの小説も結構面白かったし、キャンペーンモードが本気で欲しいよ。

173:名無しさんの野望
08/06/11 23:40:18 ATznQZ+b
Lost Empire: Immortalsのデモ版を
インストールしたんだけど、
exe実行したら即座に強制終了してしまうorz

気を取り直してSE5いってみるか…。

174:名無しさんの野望
08/06/12 00:28:04 xCx0rvcM
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

175:名無しさんの野望
08/06/12 09:41:03 2LX3Cr6K
>>174
あんたの書き込みのがいらん

176:名無しさんの野望
08/06/12 15:32:03 ixderL4O
>>173
ちゃんとインストールしてないのかも
確か一緒についてるMicrosoftのソフトも入れないと起動できないよ

177:名無しさんの野望
08/06/14 13:19:40 J857jJ5s
>>175
あ?怒っちゃた?w

178:名無しさんの野望
08/06/14 15:27:48 NR/LthGJ
>>172
Sotsの場合大艦隊で攻めても小艦隊がゾンビアタック
繰り返してきて中々落ちなかったり、さらに落としたは良いが、
国敗れて山河あり状態で一から開発しなおしだからなぁ・・・。

>>173
とりあえずDirectXを最新にして、ドライバを最新にしてから試すんだ。
それでも起動中にタスク切替したりするとダメだ。


179:名無しさんの野望
08/06/15 02:51:10 cQk1/fkw
>>178
あるあるw 星にやさしい細菌兵器はカウンターテクノロジー開発されちゃうと効かないしね。
落とした惑星開発コスト+艦隊維持コストで開発と生産が鈍化して、
気がつけば敵の80隻オーバー超艦隊がアッー
……それが楽しいんだけどね。

180:名無しさんの野望
08/06/15 02:54:10 fW8/lbxi
GC2 クリア一通りクリアし終わったら速効飽きた・・・
マップ広くすると途端に重くなるから小マップでやってるけど広いマップでやると
面白いのかなぁ
ところでGC2のAA保管場所ってないのかな?

181:名無しさんの野望
08/06/15 06:43:35 KmJB7BKD
さぁ、自分でデザインした種族が跋扈する宇宙を作り上げて
再びゲームするんだ

デフォでプレイしてるようじゃGC2の入り口にも立っていない

182:名無しさんの野望
08/06/15 13:10:54 DYXbVdhs
>>180
大マップで大宇宙を感じないで「飽きた」とは笑止。
MOD入れたりいろいろやればよい。

しかし、重くなるっていうことは、スペック不足気味か?

183:名無しさんの野望
08/06/15 15:09:58 WPxCe2LC
ひょっとしてここにいるのは最大マップ最高難易度での数多いクリア歴
を持つ猛者たちばかり?

184:名無しさんの野望
08/06/15 16:23:27 B8yM1/Cp
いまだGC2を購入してもいない天才戦術家がここに

185:名無しさんの野望
08/06/19 08:19:04 G2GH7+Rz
「Steam」に迫れるか? デジタル配信プラットフォーム「Impulse」発表
URLリンク(www.4gamer.net)

知ってるとは思うけど。SDCentralの新ver、って感じだね。
今の所SDCentralとの共存は可能。ただし、それぞれ個別に設定は必要だし、片方アンインストするともう片方に影響あり。
後、Impulse移行に伴ってTotalGamingのToken販売が終了。残ってる分はそのまま以降のゲームにも使える。

それと、Space Rangers 2の拡張パックのSpace Rangers 2: RebootがImpulse/TotalGamingで販売開始。
ただし、今の所US/Canada向けのみ。旧作は普通に制限ないからその内解除されるとは思うけど。

186:名無しさんの野望
08/06/19 08:53:24 JVZ4NT/B
>>185
SR2:Reboot ついにキタァァアァアァ!!
でもDL販売はごめんなのでパッケージを待つ予定。

187:名無しさんの野望
08/06/19 20:27:30 rL09RSJD
今更SE5やってるんだが、
どれだけTreaty結ぼうとも
漏れがWarp Pointにしかけた攻撃衛星数十基トラップに
相手の船がどんどん勝手に引っかかって
しまいにゃ同盟破棄されてしまうんだが、仕様ですか。


188:名無しさんの野望
08/06/20 10:41:53 s623Yj8h
さぁ、warp point の反対側にも攻撃衛星を配置するんだ
マジレスすると no aggression にチェック

189:名無しさんの野望
08/06/20 13:38:16 4TnP9Cyg
>>188
No aggressionって、植民できるかどうかじゃなかったのか。
今度やってみる! ありがと~~

190:名無しさんの野望
08/06/30 23:00:03 LkbeiDxp
galciv2をプレイしてるんだが、手っ取り早く資金を稼ぐ方法ない?

191:名無しさんの野望
08/06/30 23:03:25 0y6W8+7R
>>190
チートを使っ(ry

192:名無しさんの野望
08/06/30 23:48:55 LkbeiDxp
序盤に移民船を購入して惑星を増やしたほうがいいのか、少ない惑星で内政したほうがいいのか。

193:名無しさんの野望
08/07/01 00:50:25 /FcgOors
序盤なら
同じ星系内の居住可能惑星を経済関係の惑星施設で埋め尽くして
次に交易技術を開発したら文化施設を山ほど作り他の惑星からの
観光誘致しつつ交易惑星に仕上げていく感じ?本星の造船がある
程度落ち着いたら経済衛星を経済重視にした惑星範囲内に作り上
げて生産・貿易効果をブーストする感じで

あと交易路を結んだら交易路沿いに経済衛星を建てていくと交易収
入が飛躍的に高まる。ただし、施設購入にかかる金額は馬鹿になら
ないので赤字に気をつけて発展させること

基本的に経済施設のみ建てる惑星を規模7以上で5-6個確保すれば
だいたい無茶な艦隊でも保持しなければ+になる

194:名無しさんの野望
08/07/01 01:40:44 2wmp4ZLY
>>193
ありがとう、やってみる。
だが惑星を植民する速度が難しいね。急ぎすぎると資金が底をつくが、のんびりやってる暇はないというジレンマ。

195:名無しさんの野望
08/07/01 02:16:34 WHIyWXti
技術開発しきったあとは
防御オール100.攻撃はタトエバミサイルを100から150に設定した巨大戦艦で構成された艦隊
と、レーザーだけあげた船で構成された艦隊の2艦隊を一方面に配置してるんだけど
他の人はどうしてるんだろ

196:名無しさんの野望
08/07/03 20:10:14 iAC0Upgh
galciv2で質問なんだけど、
諜報レベルってどのタイミングで上がるんだろ?
収入の1%しか諜報に使わず、他国の施設に配置してもすぐ排除されるんでスパイを使わなかったら、どの国も諜報レベルが最低のままだった。

あと、四半期報告に貿易船の速度を上げると儲かるって書いてあったから速い船にアップグレードしたのに、速度は変わらず1ターンに1pcしか進まなかったのはなぜ?

197:名無しさんの野望
08/07/04 02:46:22 QlV68RXJ
>>196
技術開発と同じ < 諜報レベル

交易路を敷設するまでが早くるなるって意味じゃないかと
一度締結されると全自動だし

198:名無しさんの野望
08/07/08 00:58:36 bDjTGApV
GalCiv2 TA対応の日本語化パッチってまだ出てないよ・・・ね?

199:名無しさんの野望
08/07/08 08:41:17 hu/XUmp7
自分でつくれ

200:名無しさんの野望
08/07/08 15:00:07 KSbcJG8p
新しい拡張要素単体での発売はしないのかな
多分これそれなりの値段になるよね
URLリンク(www.4gamer.net)

201:名無しさんの野望
08/07/08 18:13:51 Qga5ZsYR
値段は20ポンドらしい。
Galciv2持ってないからよくわからんけど、
これ拡張というよりは、過去作のまとめ版なのかな?
URLリンク(resonance-gaming.com)

ただそうなると無印Galciv2のコンテンツはどうなるんだろう。

202:名無しさんの野望
08/07/08 23:21:01 ihnWtB2J
RTS? 拡張で別ゲーになるの?

203:名無しさんの野望
08/07/12 16:44:22 wHZvDjzH
今までの拡張も含まれてるみたいだから
同じ世界観でRTSってノリじゃないかな。

204:名無しさんの野望
08/07/13 22:28:21 MRplaSBM
いやいやRTSってのは
単に4ゲーマーがまた適当にスクリーンショットだけ見て
書いちゃったんでしょ。

205:名無しさんの野望
08/07/14 17:01:16 c3DBFXwQ
そういや、ターンベースストラテジーの略語って、
TBSじゃなくて、普通にストラテジーって言うな。
何でストラテジー物だけ単語なんだろう。
格調高いって意味か?

206:名無しさんの野望
08/07/14 17:21:04 aGBINm7j
いやTBSとも言うよ。

207:名無しさんの野望
08/07/15 08:13:30 YuUQCHHv
日本でTBSって略すとテレビの会社と勘違いしやすいし
あまり略語として浸透してないからじゃね

208:名無しさんの野望
08/07/15 13:17:56 5VtG42Rm
もう「タンベ」でいいじゃん

209:名無しさんの野望
08/07/16 23:56:36 /b9W06B5
Swords of the StarsのCPU難易度をNormalにしたらちっとも勝てなくなった。
エコノミー系リサーチをすると軍備がお粗末になるし、軍備拡大だとテラフォーミングもリサーチも進まない。
キツいけど面白いわ。これでキャンペーンがあればなぁ。

210:名無しさんの野望
08/07/20 00:07:36 2VhTRiOI
GC2面白いし拡張も未だ出続けてるのにどこも日本語版出さないなぁ・・・
GC2有志の方のサイトも最新の拡張対応してないし・・・
かなしいのう

211:名無しさんの野望
08/07/20 01:49:19 +mBnmZMg
>>210
ヒント:すたすた

212:名無しさんの野望
08/07/20 02:24:10 CJ9Vx5sx
>>211
TAのほうはないっしょ、というか感想どころか買ったという話題すらない・・・

213:名無しさんの野望
08/07/20 13:34:43 nVfSi88r
このスレは久しぶりに来たんだが、読んでいると昔、
MoO2の極限攻略やっていたアメリカの学生のサイトを見て
驚愕した思い出が蘇ってきた。
クルーザー2隻、フリゲート2~3隻だけでガーディアンに安定勝利!
必要な技術はzortrium armor、emission guidance system、fast missile rackだけ、みたいな。
3種類用意したミサイルの発射段階をずらすことで、ガーディアンのspatial compressorを
囮ミサイル相手に無駄打ちさせ、次にMIRV merculite(非EMG)の嵐で前面シールドを落とし、
最後に空いた穴を通ってEMG merculiteがエンジン直撃、以上全て1ターンで持っていく展開。

一見役立たずのEMGだが、他の武器とセットにすれば反則的に強い、というのは目から鱗だった。
あと、ミサイルは終盤近くまで十分有効、というのもな。

214:名無しさんの野望
08/07/20 21:35:06 QRL0cEOw
TAはパケ版も出てるのね。

215:名無しさんの野望
08/07/22 20:08:35 c//JU9SO
ifeelでmoo2のリクエストしたけど駄目だった

216:名無しさんの野望
08/07/25 04:13:34 ysVKiV8Y
GOG.com辺りに来ることを期待するしかないような。<MOO2

217:名無しさんの野望
08/07/25 07:25:28 pKYYjsEG
GC2の旗艦って何の役に立つの?
UPDATEもできないしはっきり言って初期の探索終わったら邪魔なんだけど・・・

218:名無しさんの野望
08/07/25 10:09:55 KmqZ4Bf+
MoO2、コンソールに移植されないかな…。
ネットプレイ楽しそうなんだがな…。
いろいろ縛りをつけられるようにしないと
特定のカスタム人種ばかり勝つことになりそうだが。

219:名無しさんの野望
08/07/25 12:05:15 FxrH6lW8
>>217
破片収集でもしたら?

220:名無しさんの野望
08/07/26 10:33:12 74aaGN+P
ゲーム系の板でときどき目にするが、コンソールって単語、どういう意味で使ってるんだ?


221:名無しさんの野望
08/07/26 12:46:21 253pAOK3
据置機の意で使ってんだろ
>>220は間違ってるって言いたいんだろうが
調べたらうちの英英辞書に載ってる

222:名無しさんの野望
08/07/29 20:09:46 C2azUw4M
GC2のTwilight of the Arnor買った人いるのかな?
今度また新しい拡張出るらしいし、
買おうかな思ってるんだけど・・・

できれば日本語化再興するくらい買ってる人いると嬉しいんだけど、
もしかすると日本でただ一人買った人間になってしまうんだろうか・・・

223:名無しさんの野望
08/07/30 20:31:39 azmlhJRL
GC2は飽きるのが早かった
その点CIVは飽きが遅くなるように作ってるというのがよく分かる

224:名無しさんの野望
08/07/30 20:32:37 QJaIkjAJ
GC2はもうちょいマニア向けに細かいパラメータ用意したら面白そうなんだけどね・・・
経済とか軍事が大雑把な面が惜しい

225:名無しさんの野望
08/07/31 01:32:37 1yAnZQ2x
>>217
中型船体を開発すれば他の艦船にコンバートできるよ

226:名無しさんの野望
08/08/02 15:32:29 exH4Q8Bh
Steamで、Strategy First Game Collection売り出してる。
SE4Deluxe、SE5含めて21本入って$69.99。
8月18日まで。

227:名無しさんの野望
08/08/02 15:35:20 5c50Z9Lu
>>226
なんか半年に1回ほどやってるな。

228:名無しさんの野望
08/08/03 06:54:38 zddwvf/t
向こうは結構全部入りやるよね。
お買い得感をきっかけに認知してもらうのは、やり過ぎなければ良い戦術だと思う。

Sword of the Stars/CEの1.53bが出てる。
URLリンク(www.kerberos-productions.com)
かなりのバグが修正されているし、クルーザーやドレッドノートの整備コストが下げられてるので、
駆逐艦のスワーミングにヘコんでた人は導入すると吉。

229:名無しさんの野望
08/08/03 12:39:57 dRe7jhrx
GalCiv2もSteamに入れて欲しいな・・・

230:名無しさんの野望
08/08/04 23:09:13 aQHpvoAo
Sword of the Starsのデモやってみたのですが,
戦略フェイズはシンプルでテンポがよいですね~.
ただ戦闘画面がスキップか早送りできたらいいと思う.
(それともできるのかな?)
毎回4分とかかかるのはつらい...
短くすると引き分けになりがちのようだし.
自分的にはパスかなあ.


231:名無しさんの野望
08/08/05 13:05:29 B5GD3RRs
それはちょっときつそうだなぁ

232:名無しさんの野望
08/08/05 13:27:35 q+k8UfUb
>>230
結果だけのオートに出来るよ。
戦闘に入る前に、画面下にモニタっぽいアイコンやハトのアイコンが出るでしょ。
モニタの重なったアイコンが自動、ハトが平和的態度(発砲許可無し)の自動。
発砲許可無しは外交を結びたいけど言語開発がまだ、という場合に使う(同盟関係の場合は最初から戦闘状態にならない)。

233:名無しさんの野望
08/08/05 23:14:32 AuND8QtY
>>230
俺もあの戦闘がどうも合わなくて見送ってしまった。
船の重さとかが感じられるのは好感触なんだけど、
ちょっと指示出して見てるだけでは退屈で。

ああいう風に3Dモデルで戦艦を用意するなら、
ターン制で戦闘部分だけでも独立した艦隊戦ゲームとして
遊べるような詳細なシステムにするか、
あるいはいっそ自分で操作させてくれればいいのに。

大昔あったガシャポン戦記やStarReach、あとちょっと違うがStarControlみたいに、
戦闘はアクションで自分で操作する4Xストラテジーが出ないかなあ。
こんなの欲しがってるの俺だけなんだろうなあ・・

234:名無しさんの野望
08/08/06 00:03:31 TCInCD3+
Lost Empire: Immortalsの日本語化MODってありますか?


235:名無しさんの野望
08/08/06 00:46:07 8IDt4M5J
>>233
Wing Commander:Armadaみたいな?
それはそれで調整が難しいと思うよ。Armadaなんかだと本当に戦力差も糞もなく、腕次第で自分が出撃すれば完全粉砕できちゃうから。
逆にスペコンのXシリーズみたいに上のクラスには原則勝てなくなっちゃうと、上位艦を出された側はコントロールする意味が殆ど無くなってしまう。

SotSの戦闘は射程と射角を認識しているかどうかだと思う。上手く操艦出来ると出来ないとでは被害が全然違う。
まあそれでも戦線が拡大するといい加減億劫だけど。

236:名無しさんの野望
08/08/06 02:52:54 4dwMffe1
>>235
そうそう、armadaもそうだったよね!
おっしゃるとおり、アクション要素入れるとバランス調整が難しいし
どうしても大味になるから難しいんだろうなあ。

イメージとしてはfalcon4のキャンペーンをターンベースでやって、
出撃時は自分で動かす、みたいなの。
Master of Orion 2 + Free Space 2みたいな。

237:名無しさんの野望
08/08/06 04:40:46 AlRL/yfh
昔の宇宙系ストラテジーを探しているんだけど。
10年チョイぐらい前の、Win95のゲームだったと思うけど、確かタイトルは「STARS!」だったと思うんだが、
ググっても全然出てこない…。
洋ゲーで、パッケージ販売ではなく、当時としては珍しいカード決済でネットで落としてプレイするタイプだっ
た。
雰囲気としては、リーチ・フォー・ザ・スターズ(今出回っている新しいやつじゃなくて、昔ホビージャパンから
日本語版が出ていたほう)のグラフィックスを強化して、アルファケンタウリみたいに宇宙船のパーツを開発し
て組み合わせて建造できるといった感じのものだったと思う。
もの凄く嵌まったし、当時はかなりその手のSLG好きには知られていたゲームだと思っていたのだが全く
情報が無い…
最近思い出したんで、アレを元に自作してみようと思っているのだが・・・

238:名無しさんの野望
08/08/06 06:17:16 4dwMffe1
URLリンク(wiki.gible.net)
URLリンク(en.wikipedia.org)
これだよね。
ゲーム自体はただで落とせるが、シリアルコードは買うしかないらしい。

239:名無しさんの野望
08/08/06 20:20:42 T3YlVBSz
>232
なるほどです.もう少しやってみます~.
ありがとう!


240:名無しさんの野望
08/08/07 00:27:49 3sH8w29T
ぬおー!
デモアカウントをSteamアカウントに変換出来るようになってる!
オセーヨ…もうSteamアカウントでやり込んじゃった…。


241:240
08/08/07 00:29:25 3sH8w29T
ゴヴァークです
すいません

242:名無しさんの野望
08/08/13 09:07:47 RghrcM2j
Galactic Civilizations II:Endless Universe が今月発売ですけど

もう日本語化は進まないのかな・・残念



243:名無しさんの野望
08/08/14 00:32:29 nGdCCyyt
>>242
パッケージが日本で売られたら再開されるんじゃね?
前のエキスパンションはほぼDL販売でしか買えないから、
クレカ持ってなかったりオンラインでの使用に抵抗があったりする人にはどうにもできなかっただろうね。

244:名無しさんの野望
08/08/14 07:38:33 JyL6he9P
>>242
俺は買うかも・・・
和訳は最悪自力で頑張りたいが無理だろうなぁ・・

245:名無しさんの野望
08/08/14 08:08:37 KKpwv00y
TAもこっそりパケ版出てたよ

246:名無しさんの野望
08/08/14 08:32:31 JyL6he9P
>>245
日本の輸入代理店探したけど軒並み扱いないって言われて諦めたわ

247:名無しさんの野望
08/08/15 15:52:16 l3tPlKls
URLリンク(www.worthplaying.com)
Sword of the Starsに追加エキスパンション、Murder of Crowsが出る模様。
Born of Bloodで追加されたランダムエネミーの一つ、Morrigiが新種族として追加される。
兵器、技術、ツリーも追加される。
だがまたもキャンペーンの実装は無いらしいorz
レビューがさんざんだったにも関わらずサポートを続けて地味に客を増やすKerberos、実は曲者かも知れん。

そういやStardockのエラい人がこれとSE5のクソミソレビューに怒ってたな。

248:名無しさんの野望
08/08/15 18:07:58 wNNngQd0
うおまた出るのか。
なぜ一番必要と思われるキャンペーンを実装しないのだろう・・・。

249:名無しさんの野望
08/08/19 16:46:25 uHyXegKX
Sword of the Starsって和訳とかあります?

250:名無しさんの野望
08/08/21 13:09:53 8hDvvkaN
ヘジモニアは御呼びでないようだな

251:名無しさんの野望
08/08/24 10:34:25 YYMAdUFj
Lost EmpireとSpace Empiresは何が違うの?

252:名無しさんの野望
08/08/24 22:03:42 IoUb3uAH
発売当時に買ってお蔵入りさせていたMaster of Orion2
エミュ上にインストールしてみた。

V1.1なんすが、どこかにパッチおちてないっかねえ。
MICRO PROSE既になくなってるし

253:名無しさんの野望
08/08/24 22:30:21 g7HoazAA
MOO2のファンサイト探せば置いてあると思うよ。
たしか英語版wikiからも行けたと思う。

254:名無しさんの野望
08/08/24 22:55:02 zgJEvphR
アバンダンウェアサイトに載ってたので
URLリンク(www.megaupload.com)

255:名無しさんの野望
08/08/24 23:13:19 IoUb3uAH
>>253
情報 ありがとう
wikiからたどって 最新の1.4までupdateできました。
はまりそうで 怖いです。

256:名無しさんの野望
08/08/25 00:34:45 2LN5ECuG
MOO2って日本語化できるのかな?

257:名無しさんの野望
08/08/25 01:10:27 1mB2fg8C
MoO2はぼくのかんがえたさいきょうのしゅぞくプレイになりがちだが、
慣れてくると最弱種族をわざわざ作ってマゾプレイするのが楽しい。

258:名無しさんの野望
08/08/26 07:43:45 0FOZvlKj
ぼくのかんがえたさいきょうのしゅぞく。
Creativeを取るだけ。
残り2のコストはスコアボーナス用にとっておく。

259:名無しさんの野望
08/08/26 20:32:24 Nj6rJF6N
>>258
対CPU相手ならそれでも十分強いけど、対人だと惨殺されるぞ。
Creativeは終盤まで生き残れば恐ろしく強いが、発明を生かして製造力・開発力を増強するには結構な
製造ポイントが必要なので、速攻志向の敵相手にはめちゃくちゃ脆い。
Unification + Telepathic なんかが近くに居たら、発明した設備をしこしこ作ってる間に
敵がローテクのCruiserで先制攻撃を仕掛けてきて、ホームワールドをマインドコントロールされて終了。
Unification + Tolerant が相手だと、君がコロニー船をようやく作り終わった頃には
敵はコロニーを5-6個設立済み。後は数の暴力でボコられるのみ。
Lithovore系も、農業に人を割く必要がない分、驚異的な開発スピードで圧倒してくる。

260:名無しさんの野望
08/08/27 23:37:47 x+/Fox8r
君の考える最強の種族を教えておくれよ

261:名無しさんの野望
08/08/28 08:28:10 COCI5Eho
>>260
速攻なら Unification + Telepathic + Large/Rich/Low-G HW + -10 Ground Combat + -1 Ship Defense
   戦法:ミサイル満載のbattleshipを大急ぎで作って敵の本拠地に殴り込む。Transportなしで侵略出来るのがポイント。
長期戦なら Unification + Tolerant + Large/Rich HW + -1 Spying + -10 Ground Combat + -1 Ship Attack/Defense
   戦法:脇目も振らずコロニー船を量産。出会った敵にはひたすら平身低頭。圧倒的な人口差をつけてからおもむろに反撃。
       おべっかが通じない敵に序盤で会ったら辛いが、会わずに済めば最強。
技術戦にしたければ Democracy + Lithovore + Artifact HW + Repulsive + -10 Ground Combat + -1 Ship Defense
戦法:上とは逆にヒッキーをきめこんで研究三昧。SupercomputerとRobot Minerが出来たあたりから腰を上げる。
どうしてもCreativeが欲しければ Dictatorship + Subterranean + Creative + Aquatic + Large HW + Repulsive + -10 Ground Combat + -1 Ship Defenseか?
   戦法:本拠地の人口をなるべく充実させてから慎重に外に進出。

262:名無しさんの野望
08/08/30 10:05:03 11TLq5im
GalCiv3きたこれ
URLリンク(ve3d.ign.com)

263:名無しさんの野望
08/08/31 23:07:59 w92ag8ZU
>>262
その記事の概要だけど、GalCiv3が出るのは2009年までには出ないとある。
その前にGalCivチームがファンタジーもののストラテジーゲームを作っているらしい。
デベロッパーの会社はゲーム以外の部門が調子いいらしいんでプレッシャーなく
面白いものを作れるんだそうな。これは来年早々に公開ベータが開始。
そのファンタジーもののエンジンをGalCiv3に生かして、タクティカルバトルの要素が
盛り込まれるかもとも。

なんか知らんがwktkしてきた。

264:名無しさんの野望
08/09/01 01:48:44 T9k5wQ0b
これは期待せずにはいられない。

265:名無しさんの野望
08/09/05 13:40:20 RMedsYkO
GalCivの会社(Stardock)は、元々はデスクトップ環境とか、アクセサリソフトとか
そういうのを作っていた会社で、ゲームは片手間だったんだよな。



266:名無しさんの野望
08/09/07 22:33:20 GLCBJ64C
新作期待ー

267:名無しさんの野望
08/09/11 13:22:03 MDSLgfaO
Stardockのアプリといえば俺のデスクトップのランチャーだけど
同じ会社だったのか。

268:名無しさんの野望
08/09/12 03:07:34 9WXt4pQX
objectdockの会社だったのか……

269:名無しさんの野望
08/09/12 16:39:13 p5M5b3Mn
タイトルだけ見たら日本語版発売かと思った

ズー,壮大なスケールの宇宙戦争を描いたストラテジー「ギャラクティック シビライゼイション II」を10月17日に発売
URLリンク(www.4gamer.net)

>>265
テーマ用パッチが出るまでWindowblindsにはお世話になってたなー。
GalCiv出る時は本気かとちょっとバカにしてた。どうせCivのパチモン程度だろうと。

270:名無しさんの野望
08/09/12 16:58:24 OIRbTfX9
ズーもつかえねぇなぁ

271:名無しさんの野望
08/09/12 17:19:57 sgV2ZnQR
いやいや、今の7dのアウトレットを見るとズーの製品が多いぞ
1年後の7dや店頭で処分特価で並ぶ事を期待
でも、まだ買ってない奴で今から全部欲しい木徳な人なら
Twilight of the Arnorが加わってる分妥当な実売価格になるんじゃね

272:名無しさんの野望
08/09/12 17:43:09 rnI8rLU6
私感じるなら半額だ。
Stalker:CSは国内版買って応援する予定の俺も、これは手を出せない。

273:名無しさんの野望
08/09/13 00:00:49 BAsLG0hD
Civ4もEU3も拡張込みは1万5千円だから安いと思ってしまった


274:名無しさんの野望
08/09/13 00:16:14 /8b4PR2C
日本語版じゃなくて、単なる日本語マニュアル付きだから単純に比較できない
Civ4やEU3の日本語版が高いのは間違いないが

275:名無しさんの野望
08/09/13 00:55:22 JoSpA1Vs
アルティメットはDL販売でも$59.99だし、
輸入代理+αと考えれば8190円は妥当な線じゃね?

276:名無しさんの野望
08/09/13 00:55:48 BAsLG0hD
ああ英語版なんだごめん

277:名無しさんの野望
08/09/13 01:56:32 N6AASJku
4gamerの記事見て面白そうだと思ってこのスレ来たんだけど、
ズーから出るやつはEndless Universeっていう拡張は入ってないの?
Endless Universeを買えば、今までの拡張全部付いてきますか?

278:名無しさんの野望
08/09/13 01:59:46 YIsH1008
ultimate edition、あっちでの発売も10月だし、
この値段でじゅうぶん適正だよね。
店頭価格は6800円ぐらいになるんだろうし。

もちろん日本語化してくれれば素晴らしかったが。

279:名無しさんの野望
08/09/13 12:55:50 7lvYWZT2
ズーの宣伝がウザいな…
GC2:Endless Universe は、拡張DAとTAを含みスタンドアロンで動作とある
輸入ゲームショップでは9月予定の送料込み4500円ぐらい

URLリンク(www.kalypsomedia.com)

待つのが嫌で6800円出せる人は、Stardockでダウンロード版がお勧め

280:名無しさんの野望
08/09/13 14:14:03 YIsH1008
この手の話題になると必ず君みたいのが来るけれど、
国内のそこら辺の電気屋で気軽に買えて、
さらに日本語サポートと日マがついてくるなら
多少の出費はいとわない人がそこそこいることが理解できないの?

まあ俺は買わないけど。
それにEndlessUniverseは、
拡張だけをセットにして単体起動するようにしただけで、
あくまでアドオンセットだから、2本体のコンテンツは入ってないらしいよ。
比べるならultimate editionだろう。

281:名無しさんの野望
08/09/13 14:39:16 wf4y7r/7
まあライブドアゲームズの後を追うのは時間の問題。
日マなんぞいらんから中間搾取業者なんぞどうなってもいい。

282:名無しさんの野望
08/09/13 16:57:46 ukBxSxzk
>>281
そこに至るには他社スタッフ引き抜き+社長以下幹部タイーホ+会社崩壊という奇跡のようなコンボが必要だ。
ZOOじゃまだまだ。

283:名無しさんの野望
08/09/13 18:04:03 hNbceNcw
日本語マニュアル付きのやつは、
通常の英語版製品の外側に、日本語マニュアルを添えて
薄いビニールで包装した物を売れば良いと思うんだ。

なんでオリジナルのマニュアルをいちいち除去しやがるんだろう。


284:名無しさんの野望
08/09/13 21:07:03 uVp8vN1o
>>283
俺も前からそう思ってた。なんか理由でもあるのかな。
翻訳がまずいのがバレるとかか?

285:名無しさんの野望
08/09/13 21:12:30 m2AMFjBO
中身が増えると梱包時の負担が増えるとか?
日マ版ってオリジナルをどういう形で仕入れているか分からん

286:名無しさんの野望
08/09/14 18:40:26 FLlci0Jb
ていうかZOOアホだな

287:名無しさんの野望
08/09/14 23:39:12 /YAbh26u
アホだね。
日本語版ならまだ選択肢として有効だっただろうに。
これで万が一eフロンティア流通なら、店頭値引き一切なしだぞ。
オワットル。

288:名無しさんの野望
08/09/15 01:07:36 mT/cxt6Q
ある意味、有志の和訳パッチあてにしたボロい商売とも言える


289:名無しさんの野望
08/09/19 10:25:51 /YlYg5hq
スレリンク(game板)
日本人ならこれやれw

290:名無しさんの野望
08/09/19 21:44:57 L/ijp2ra
他力本願でスマン。あたまこんがらがってきた。
Galactic Civilizations IIを拡張パック含めて全部そろえたいんだけど、何をかえばいいの?

291:名無しさんの野望
08/09/19 22:19:01 nDrB6x/R
パッケージで買いたいなら
今度出る日マ版か、
海外通販もしくはIFGあたりでultimate editionを買うしかない。

パッケージが要らないなら、stardockのサイトから
Galactic Civilizations II: Ultimate Bundle Pack
を買えばいい。

>>283 >>285
代理店はゲームの日本版を売る権利を買ってるだけで、
オリジナルパッケージを販売本数分買ってるわけじゃないよね。
日マ版でもたいていCDは国内でプレスしたもんだし。

日マ版に英語版のディスクなりマニュアルなりを添付するには、
日本国内で新たにプレス・印刷する必要があって、
ただでさえ売れないものにさらに金がかかる、ってことじゃないの。

292:名無しさんの野望
08/09/19 23:34:24 +wTWC8Ut
日本語マニュアル付きの海外ボードゲームを買ったことあるんですよ。

箱もコンポーネントも外国語のままで、
「PCの印刷機で印刷しました」みたいな安っぽい邦訳マニュアルが、
箱の中に入っていたり、
箱の外側に貼り付けられていたり、
そんな感じなんだ。

箱も本体もマニュアルもオリジナルのままで、
文字通り「日本語マニュアル付き」なだけの商品。

これなら安上がりだし、
買った人も、邦訳で気になるところは原語版を参照できるし、
メリットが多いと思うんだ。


293:名無しさんの野望
08/09/20 00:05:28 hrfT9D7O
昔のApple2の頃はPCゲームもそうだったよ。
早く消えて欲しいから、俺は日本語マニュアル付きは絶対買わない。
いいじゃん、わかってる奴は、普通に英語版買えば。

294:名無しさんの野望
08/09/20 01:34:30 sZEELWO1
>>292
ルールやカードの訳つければ英語読めなくても
なんとか遊べるボードゲームと違って、ゲームはプレイ中も英語読む必要があるから、
英語版パッケージにマニュアルだけつける方法では
結局買う人がほとんどいないんじゃないかな。
マニュアル訳のありがたみが違うので。

パッケージから何から全部刷りなおして、いかにも国内品です
という安心感を出さないと、ちょっと興味があるけど英語苦手
というライト層に売れないんじゃないかと思う。

295:名無しさんの野望
08/09/20 08:07:12 YgxJpNuX
最近のはチュートリアルで基本的なことはわかるし、他はだいたいゲーム内ヘルプに詳しく書いてあるしな。
紙マニュアルは最初にぱらっとめくるぐらいだ。DVDに入ってることもあるし

296:名無しさんの野望
08/09/21 13:55:22 mQdrunxn
>>291
おそくなっちゃたけどレスありがとう!
ifeel行って来るノシ

297:名無しさんの野望
08/09/21 14:03:49 mQdrunxn
>ゲームパブリッシャのKalypso Mediaは,スペースRTS「Galactic Civilizations II: Endless Universe」を,2008年8月に発売すると発表した。
>本作は「Galactic Civilizations II」の拡張パックとなるが,スタンドアロンでプレイできるだけでなく,すでに発売されている2本の拡張パック,
>「Galactic Civilizations II: Dark Avatar」と「Galactic Civilizations II: Twilight of the Arnor」を含んだものとなる。

もう理解できん。
アルティメットとEUは違うんでしょ?ややこしい。

298:291
08/09/21 16:45:02 c/16mE67
>>297
Endless Universeは、GalCiv2の拡張パック 「だけ」 を2本まとめて
単体起動できるようにして、新しい名前つけたもの、らしい。
2本体のキャンペーンとかは遊べない。

なんでそんな意味不明なことしたかというと、EUが出るヨーロッパでは、
最初の拡張(DarkAvatar)がいまだに未発売のままだった。(パッケージとしては)

で、Klypsoというパブリッシャが、2番目の拡張(Twilight~)を発売するなら、
いまさらだけどDAもセットにして発売しよう、ということになった。
でもそれ売れんの?と考えたときに、Galciv2本体をセットに同梱するか、
あるいは無しで起動できるようにする必要があった。
当時Klypsoは、本体の販売権を持ってなかったので、
結局拡張2本だけで起動できるEndlessUniverseを発売することにした。

しかしその後Klypsoは本体の販売権も手に入れ、
全部いりのUltimate Editionの発売も決まった。

つまりあなたに必要なのはUltimate Edition。
EUは本体を既に持っているか、どうでもいいという人向け。だから安い。
乱文ごめん。間違ってても責任はとれません。

299:名無しさんの野望
08/09/21 17:42:42 Z98AIw+W
多分>>298の云う通りなんだろう
GCの公式HPでもEUなんて話題にしてないし、Twilight of the Arnorが2本目で最後の拡張って言ってるからね
しかし、4亀のニュース記事もまぎらわしい説明してるな、>含んだものとなる ってEUって拡張が別に存在するようないい方だからな

300:名無しさんの野望
08/09/21 17:50:43 mQdrunxn
>>298
丁寧な説明ありがとう(´;ω;`)ブワッ

黙ってUE探すか、日マ待つのも手だね。
本当にありがとう。

301:名無しさんの野望
08/09/21 17:51:48 6H7iB/sr
尼UKで販売予定価格を調べると
Ultimate Editionは3600円で、Endless Universeは3000円だから
初めての人は迷わずUltimate Editionで良いと思う

302:名無しさんの野望
08/09/21 18:13:40 fKiU3KsX
>>301
UEが£17.99って、発売間もないのに値引きすぎじゃね?

303:名無しさんの野望
08/09/23 03:49:57 hiLkjjjI
Sword of the StarsのCPUに全然勝てねぇ……orz

304:名無しさんの野望
08/09/24 04:36:03 mnQPGi34
そういや前にSotSの戦闘を全部省略できないかってのがあったけど、
戦闘時に出る惑星リストの名前部分をクリックして、それぞれAIに任せるかを逐一指定すればおk。

テラフォーミング系の技術基盤が出来あがらないうちから惑星開発するとジリ貧。
下手に兵器開発するよりエンジン開発した方が色々と有利。
その辺踏まえればまあ何とかなる。

305:名無しさんの野望
08/09/25 14:39:34 oHfrpVvO
Lost Empireのパッチ、知らないうちに1.07まで出てたんだね。
久々に遊んでみた。

外交ウィンドウで、相手の顔グラ表示がおかしい件は治ってなかった…。
俺のマシンとは相性が若干悪いらしい。


306:名無しさんの野望
08/10/01 17:50:47 TH0dSKDZ
Lost Empireはあのゴタゴタからサポート復活できたのか?凄いな。

Sword of the StarsのZuulが強過ぎる件について。
何だあの発展速度。

307:名無しさんの野望
08/10/03 02:15:01 IgqvEHkY
Sword of the Stars: A Murder of CrowsのGamersGateでの発売日が10/3に早まったので報告。

308:名無しさんの野望
08/10/03 14:14:21 4KozxR58
早まるってのは凄いな。
Zuulの強制退去ビームが弱体化されるといいんだけど、修正されないんだろうな……

309:名無しさんの野望
08/10/03 19:17:21 IgqvEHkY
という訳で、無事GamersGateでSword of the Stars: A Murder of Crowsが発売開始。
Sword of the StarsとBone of Bloodのセットも$19.99で発売開始。

310:名無しさんの野望
08/10/03 20:14:22 TD9faw7E
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

311:名無しさんの野望
08/10/03 21:25:02 gY44DVBh
うざいのはお前だよ


312:名無しさんの野望
08/10/04 04:18:00 lezY+xmc
>>309
CEの価格は$29.99だから、Arrin Demboの小説が$10相等っつー事になるのかw
や、薄いながらもDeacon's Taleは面白かったし、CE買って良かったとは思ってるんだが、
無印SotSと並べて見る度ちょっぴり切ないのは何でなんだぜ?

>>311
それコピペだから。放置で。

313:名無しさんの野望
08/10/14 02:26:53 uGJvF5Ct
Sword of the Stars: A Murder of Crowsをカオス館で購入。\5280。
で、まだ取説を読んでるだけだけど、リリースノートを読んで想像していたより大規模な変更・修正が行われている。
モラル値の追加と警察艦隊の組織、様々なステーションの建設、他種族との協力研究や会話テクノロジーの拡大など。
Jammer系やMine系の死にテクノロジーにDroneテクノロジーが接続されて、色々できそうだ。
なんつーか凄いボリューム。
エキスパンションでこれは高過ぎだろ!とか、やっぱユーロ払いなのか?とか思っていたが、
ボラれた気がしなくなってるから不思議。ボラれてるけど。

アソビットシティがかなり悲惨な事になってて萎えた。
1Fが全面キモヲタ・腐向け雑貨店になって、5Fの輸入商品はCS向けがフロア半分まで拡大。
止めに輸入PC\10000以上お買い上げで1000円相当のチケット配布。どうみても在庫処理です本当にあり(ry

314:名無しさんの野望
08/10/14 15:00:19 SomsbHnt
あそこはここ最近、終了の予感を
濃厚に漂わせていたよね・・・

315:名無しさんの野望
08/10/14 17:37:34 wT7OLVJO
輸入ゲーやるような連中=キモオタ

316:名無しさんの野望
08/10/14 20:27:32 uoaJZryY
俺は国産のエロゲをやっているので問題ない

317:名無しさんの野望
08/10/14 23:07:59 QxoXuShq
このスレをキモヲタが訪れたようです

318:名無しさんの野望
08/10/17 14:53:46 T2NrTs5m
輸入ゲーなどを必死に否定する連中 = 英語読めない学力弱者の見苦しい嫉妬 m9(^Д^)プギャー

319:名無しさんの野望
08/10/17 19:50:45 EgN6gR3j
英語なんて喋るのはともかく、読めて当然だからな。
普通に学校の授業聞いてるだけで文法はわかるし
後は単語の意味も調べればわかる。

読めない奴は自業自得。

320:名無しさんの野望
08/10/17 22:07:44 hMInB0DR
当然の事ができないのがゆとり教育で育った自己厨なのさ
そして無能な自己厨は自分にできない事を必死に否定するのさ

321:名無しさんの野望
08/10/17 23:44:25 CvFXkYHM
ゆとり、というが今の30代40代が英語読めるとも思えないがw

322:名無しさんの野望
08/10/18 00:52:51 FJ4J4aG/
ゆとり乙w

323:名無しさんの野望
08/10/18 01:57:04 XEzAQ+Tf
今の20代みたいな日本語も英語も語れなくて携帯言語しか語れない
社会不適合者に比べれば英語読めないくらいなんてことはないなw

324:名無しさんの野望
08/10/18 03:18:58 rrGCXagq
そんな事はここで語る事では無いな

325:名無しさんの野望
08/10/18 17:06:53 +5rC58ay
だな。よほどいじめられてるらしい。

326:名無しさんの野望
08/10/18 21:10:34 Qgc6iFWV
と、ゆとりで馬鹿な屑が負け犬の遠吠えをしておりますw

327:名無しさんの野望
08/10/18 22:37:43 rRF/WqjQ
Sword of the Stars:AMoCが良い意味で別ゲーになってるな。
バリスティックが派生兵装で結構便利になったのと、惑星反乱実装のおかげで言語開発の重要性が増した。
ミサイルは撃墜されにくい多弾頭タイプのおかげで復権。かわりに新実装のドローンがカワイソス送りに。
ドローンに武装や装甲強化適用しても各コストがほぼ変化しない代わりに、どうあがいても対ミサイル能力の高い船には根こそぎ撃墜される。
しかもコンプレックス・オーディナンスではない直接操作型のドローンは、ターゲットが破壊される度に戻ってくるorz
今のところ、機雷かジャマーと絡めたCOLって奴を遠隔発射するしかなさそうな気配。

ホントにキャンペーン実装して欲しいよ。

328:名無しさんの野望
08/10/22 22:43:17 7UTFlM5o
画面上は戦艦1対1の戦いでずが実際は1万対1万(体力みたいに減る)ゲームってありますか?

329:名無しさんの野望
08/10/23 18:13:53 y3csltZc
>>328
・・・・どう言う意味だ・・・?
大規模戦闘楽しみたいのだったら、SF系じゃないけどもTotalWarシリーズおすすめ。

330:名無しさんの野望
08/10/23 18:48:12 jqL9tMZ1
>>329
良くわからんけどParadox系見たいな簡略化された戦闘のゲームがやりたいんじゃないの。


331:名無しさんの野望
08/10/23 21:01:52 RPhK9jQP
初期のシュヴァルツシルト系じゃないかな?
そういうのはちょっと思いつかないけど。

SotS:AMoCにパッチが出た。
URLリンク(www.lighthouse-interactive.com)
AIのモラル管理が修正されて、こちらと交戦する前から反乱で滅ぶといった問題が修正される模様。
あとは新種族の航行速度アップデートが効かないバグや、ターン毎の収益が無視されてしまうバグなどが修正されている。
オマケにローディング画面が書き下ろされたり。ナイス暇。

332:名無しさんの野望
08/10/24 08:22:00 TPtCRetD
>>328 画面上は戦艦1対1の戦いでずが実際は1万対1万
なんか銀河英雄伝説のような気が…。
URLリンク(gineiden-game.jp)

333:名無しさんの野望
08/10/25 18:16:13 Q4JIK+/B
>>328
初期と言うか銀河中心領域が部隊のシュバルツシルトシリーズでは1ユニット=1000艦だな
周辺領域が舞台の作品では1ユニット=1艦

他にはロマンシング・サガ3が1ユニット=千人だと言う説がry




334:名無しさんの野望
08/10/26 01:37:34 csSh4n3C
>>333
4で「戦艦の数をおとなしくしました」って開発者がインタビューに答えて、反応が賛否両論だったのは覚えてる。
ン万隻はロマン派とありえねーよ派に分かれてPC-VANやNifで論争やってたな。

AMoCのドローンやアサルトシャトルがパッチで凄く便利になった。
ドローン艦の兵器グループ分けや標的指定も不要に。
でも相変わらずポイントディフェンスでカトンボ状態orz

335:名無しさんの野望
08/10/27 13:13:15 Nf2mPF0m
今月発売されてたらしい「ギャラクティック シビライゼイション II アルティメット エディション 日本語マニュアル付 英語版」
にMODで出ている日本語化パッチは対応してるのでしょうか?
いままで輸入版には手を出してなかったもので日本語化出来るなら是非購入したいのですが・・・

336:名無しさんの野望
08/10/27 19:51:10 KHWKLZXD
>>335
公式のダウンロード販売で買ったけど多分同じだと思われるので、

Dread Lordsは試してないので不明

知る限りではDark Avatar のパッチは使える、
ただしDark Avatarをプレイする時だけ、

Twilight of the Arnor は変更点多すぎて無理、
ファイル構成とか全然違う、
ある程度は自分で日本語化したけど半分以上は英語のままだし、
やってる時間もない・・・

日本語版マニュアルとかじゃなくてちゃんと日本語化してくれるんなら多少高くても買うんだけどね・・・


337:名無しさんの野望
08/10/30 16:34:04 d1NDAZ9D
日本語化は不完全なんですか・・

CIV4のファイナルフロンティアが凄く面白かったのでCIV系のSF物がやりたかったんですが
ちょっと躊躇しちゃうな

338:名無しさんの野望
08/11/02 12:40:51 /dR1onqD
…などと書けば、そんな低学歴者を気遣って
誰かが翻訳を進めてくれるとでも思っているのでしょうか


339:名無しさんの野望
08/11/02 16:25:35 O/A4b8Zm
いいんじゃね? 英語読めません→誰かMODを日本語化してください
とか言い出さなくてすむし。早めに諦めてもらった方がお互いの為

340:名無しさんの野望
08/11/02 19:04:03 05tgoPHk
SotSデモやってみて適当にやってやり方は理解
ただ、どこが面白いのかいまひとつ不明・・・・・
なんか適当に船作って適当にスタックさせて適当に占領していくだけ?

評判はよさげだし安いからほんとに面白いなら買ってもいいんだけど、
釣りじゃなく、これどの辺が面白いの??




341:名無しさんの野望
08/11/02 20:51:33 22AS1XhS
>>340
そして適当に赤字惑星が増えて適当に艦隊維持費が膨張して対戦相手に適当にあしらわれてNoobは帰れとか言われるんですね、わかります。
まあ何だ、合わなかったら止めとくが吉よ。

種族設定読んでハアハアしながら「俺達人類はテメェ等Hiverとは永遠に解り合えねえんだよ」とかほざきつつ休戦協定蹴ってる間に、
Liirの快速船団が押し寄せるわZuulの奴隷狩りがおっぱじまるわHiverは他種族と協定結んで好き勝手にゲート作ってるわ
植民船が出来たての星にランダムエネミーがやってきて船ごとアブダクションされるわでアヒィ!とか悶えるためのゲーム。
CPUとサシで戦ってもあまり面白くない気がする。複数国家相手ならそれなりにカオス化するけど。

342:名無しさんの野望
08/11/02 21:19:11 dcfYd6qR
GC2UEを買いに行ったけど、定価販売だったので止めたよ…
UK版のことを思い出して探したけど、延期されてるぽいな

343:名無しさんの野望
08/11/05 14:16:02 reyjiafO
>>336
ToAも何時ものXMLベタだし、フォントも通る。Englishフォルダをチクチクやってきゃいけるさ。
俺はメニュー周りから着手した。Wikiでもぶったてりゃしっかりした訳になるんじゃね?

私感じるで初代用に追加エキスパンション買って結構な量を和約したんだが、
初代はそもそもフォントが通らないのをすっかり忘れてたよorz

344:名無しさんの野望
08/11/08 00:26:13 9Sg+RWE4
GalCivを作ったところが
ファンタジー物のターン制ストラテジーを出すようだな。
URLリンク(www.4gamer.net)

SFと同じく日本では不人気のファンタジー物、
このスレで語ってもいいと思うんだけど、どうだろうか?


345:名無しさんの野望
08/11/08 00:32:29 50Ofq5/L
さすがにメーカースレじゃないし無理があると思う。個別作品として
スレを立てるべきじゃないかな? 日本語化すらされてないマイナー
ファンタジーSLGですらスレがあるわけだし

346:名無しさんの野望
08/11/08 10:02:34 vB+hYe1F
宇宙系とあるのにファンタジーはスレ違いだ罠

347:名無しさんの野望
08/11/08 13:47:25 iYAdzLQ2
うん。マスターオブオリオンのスレでマスターオブマジックを語るようなものだな(古っ!!)

348:名無しさんの野望
08/11/11 00:31:29 PPVptJWr
マスターオブマジックのスレで語ればいいんじゃね
発売近ければ単独スレ立ててみてもいいし

349:328
08/11/13 00:17:56 KIE/SlE3
遅レスすみません!
そしてみなさんありがとうございます。
記号的な戦いで妄想に浸りかったのでこのような質問しました
とりあえず教えて貰った作品当たってみます

350:名無しさんの野望
08/11/14 09:33:12 LRrum9AT
来たね、グッジョブ
Free Major New Update to Dark Avatar and Twilight Expansions

351:名無しさんの野望
08/11/14 11:45:54 8+BYrbmN
Lost Empireもアップデート来てるな。
SotS:AMOCの2ndアップデートはまだかね。
ポピュレーション変更でZuulとHiverに差が有りすぎる。
つーか序盤でハラスに失敗したら、どの種族にもHiverは止められない気が。

352:名無しさんの野望
08/11/14 14:47:53 YlQ6YybP
>>350
うちだと前からVistaで動かないんだよなぁ、
アップデートしても駄目だった、
Vista対応って書いてるのに・・・

不思議なのはどっかのバージョンで一回だけまともに動いた事があるって事、
ディスプレイドライバとかの関係なんかな、Direct 3DのDLLっぽいので落ちてるし。

しょうがないのでXPで遊んでる。


353:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
08/11/23 02:57:06 ICDMfPwW BE:758798137-2BP(100)
X3: Reunion をゲッツしたんだけど日本語化がいまいちようわからん・・・
普通のならただ日本語化ファイルぶちこむだけじゃん

これはちょっと意味不明なんだけど誰か優しいお兄さんいたらおしえてくれお!

354:名無しさんの野望
08/11/23 05:48:40 qPjJrlGi
割れ厨はVIP板へ帰れって意味

355:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
08/11/23 06:06:13 ICDMfPwW BE:1625994959-2BP(100)
おまえはどうせやり方しらねーんだろ
したてにでりゃいいきになりやがってってやつだな
うぬぼれんなIP

わかるやつだけレスすりゃいいんだよ

356:名無しさんの野望
08/11/23 07:43:30 C8aseTX5
火病った途端、平仮名だらけのレスになるのがかわいいな。

357:名無しさんの野望
08/11/23 07:48:16 UeDOI7kM
ボコボコにしてやんよ◆iB1DQulKqE
beポイント:100
登録日:2008-11-12
紹介文
おまえら全員ボコボコにしてやんよ!!!1

358:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
08/11/23 08:09:01 ICDMfPwW BE:2276392379-2BP(100)
かわいいとかてれるだろ

359:名無しさんの野望
08/11/23 20:23:25 /txQdIfi
どうでもいいけど漢字くらい書け
無理なら英語で

360:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
08/11/23 22:25:05 ICDMfPwW BE:1011730447-2BP(100)
そっちのがどうでもいいわ
かんじ読めないとおもってていねいにかいてやってんだろ
自己解決したわ
じゃあな

361:名無しさんの野望
08/12/02 14:54:12 0v0wBbp8
SoTS、Terra陣営だとノードが切れて探査できない星がある場合、交易ルートが数十ターンに渡って解除できないな。
やっとの思いで探査船を送ったら、Asteroid Monitorがあってやっぱり交易できないとかもうねorz
交易は諦めるとして、どうやってモラルを維持したらいいんだ。

362:名無しさんの野望
08/12/03 02:18:34 xE/mXEmR
つPolice Cutter
あの途方もなくクソ弱い駆逐艦はモラル維持のため「だけ」に存在する
海賊退治なんて考えちゃ駄目だ

363:名無しさんの野望
08/12/03 11:58:13 llsk5ru8
GC2やってるんだけど、同盟ってどういう条件で提案可能になるんだ?

364:名無しさんの野望
08/12/03 14:39:50 rkvUY8o9
黄色い技術を研究しろ

365:363
08/12/04 12:38:02 H3OGEXmq
>>364
チート使って遊んでたんで、技術はすべて習得済みだったはず。
交易画面で相手切り替えながら確認していくと、
マイナー種族のひとつ以外は同盟の表示が消えていた。
アライメントとか関係あるのかな。

366:名無しさんの野望
08/12/05 13:39:28 qSwl2HZn
チート仕様環境下での助言なんて誰もしようが無い罠
SotSのPlanet Killerが強すぎる件について
ダークマターベースの、ほぼフルスペックのドレッドノート艦隊が瞬殺されたぞ
なんぞあれ

367:名無しさんの野望
08/12/06 10:49:11 5wY6mGJS
>>365
チートで外交処理がおかしくなってるに一票

368:名無しさんの野望
08/12/06 12:43:40 IX9fOTar
Galactic Civilizations II - Twilight of the Arnor
Ver 2.02.030
12/3/2008
来てるね
あちこちのローカライズがうまくいかないのはバグだったのか・・・


369:名無しさんの野望
08/12/10 07:48:33 pwy3Vcq2
GC2 Ultimate EditionがImpulseで認識されねー
(レジストされましたメールは来たんだが内部処理的に未発売扱いらしい)
公式Forumでは「パッチのローカライゼーションが」と言い訳してるようだが問題が違うだろうと

370:名無しさんの野望
08/12/10 12:29:23 4IurnM09
>>369
俺レジストすらできなかった。
メアド登録したまま放ってある。

371:名無しさんの野望
08/12/12 12:54:12 7+x8NBaO
12月2日の時点でフォーラムにこんな回答出てたけど、まだImpulseでUltimateは選択できないねえ。
気長に待つしかないかぁ~。


The Ultimate and Endless Universe games for GalCiv2 have not been staged in Impulse yet.
There is still some staging work to finish as I understand it (like language packs for one).
Once it becomes available you will be able to register the game in Impulse and download any updates that are not already in the package you purchased.
Sorry for the delay.


372:名無しさんの野望
08/12/13 23:34:01 f7b1F8kG
パソコン買い換えてめでたくパソゲーできるようになったから前から目を付けてたGC2 Ultimate Edition買おうと思ったんだけど
日本語化パッチ更新終わってる、、、どうすればいいんだ

373:名無しさんの野望
08/12/13 23:39:06 hXMzdzuS
なんだ、他力本願のバカか。

374:名無しさんの野望
08/12/14 00:03:50 f7b1F8kG
別ゲーを英語のままやったことはあるんだがやっぱそうだな。自力で頑張ってみるわ。ありがと

375:名無しさんの野望
08/12/14 02:07:14 b4UOEfs3
どういたしまして^^

376:名無しさんの野望
08/12/14 15:38:14 quAhwjub
>>372
DAとDLは日本語適用できるから適用しておいて、TAだけ訳するのが一番楽よ。

377:名無しさんの野望
08/12/14 16:35:48 PkyW2mxM
>>376
ありがと~
買ったらまた来るわ

378:名無しさんの野望
08/12/15 03:45:01 1mvlOjDU
impulseでGC2が1000円しないのは安かったね。
GC1で挫折したのに、ついつい買ってしまった。
日本語化のお陰で挫折しなかったら、拡張も買う!

379:名無しさんの野望
08/12/15 04:07:01 zf176ztN
恥ずかしながらimpulseってなに?(´・ω・`)

380:名無しさんの野望
08/12/15 04:41:51 1mvlOjDU
>>379
Stardog運営のダウンロード販売のことだよ
URLリンク(www.impulsedriven.com)


381:名無しさんの野望
08/12/15 04:46:12 wGZuO06o
>>380
おお、ありがとう。
買ってみるわー。

382:名無しさんの野望
08/12/15 07:53:00 oIbU/UY1
>>379
板倉&堤下

383:名無しさんの野望
08/12/15 15:22:01 1mvlOjDU
Impulseで購入で正常に開始できなかったので、メモ。
レジストリのGC2のLanguageが空だと正常に動作しない。
Englishに設定すると開始できた。最初、空で開始できずに泣けた。

エラーチェックが手抜きなプログラムは原因つきとめるのに苦労するわ。

384:名無しさんの野望
08/12/15 15:24:26 1mvlOjDU
おっと、開始できないと言うのは、NewGame後、Next押して開始すると、
Loading前後で落ちる減少ね。
エラーメッセージの類は無く、いきなりデスクトップに戻るだけ。
Dr.Watson様が言うにはアクセス違反。
GC2が作るなんたら.errファイル内は特にエラーメッセージはない。

385:名無しさんの野望
08/12/15 21:10:17 aUgao+KQ
あの日本語化の時点からアップデートあったか分からないけど
今のバージョンのGC2に日本語化ファイル入れても問題なしなのかな?

386:名無しさんの野望
08/12/15 21:32:40 c5hNc1tj
>>385
Twilight of the Arnorは無理、
その前の二つなら使える可能性あり、
そのままで動かなくても微調整で何とかなりそうだが。


387:名無しさんの野望
08/12/16 01:44:25 6hEBtz8x
スレ読んでたら急にSE4と5が欲しくなってきたんだけど、あと10日待てばsteamのホリデーセールがくるのかな・・・。

388:名無しさんの野望
08/12/16 19:56:49 5+7puLHI
SEか
4は5$だか10$だかの時に買ったっけな

ちょっとやったけどいまいちわからなくて放置しちゃってるけど

389:名無しさんの野望
08/12/18 02:17:25 +gSaLneo
俺はIVを\2980で買ったまま放置してる。インスコするかなぁ。

390:名無しさんの野望
08/12/23 11:18:47 /vWRocw8
SotSのPlanetKiller、本当に倒せんな。
Puppet MasterはDisrupter装備で何とかなるんだが。評価勝ちは味気無いし……

391:名無しさんの野望
08/12/24 21:18:41 V9wlX0GS
そのSotSにVer1.6.4パッチ。クリスマスプレゼントですな。
URLリンク(www.filecloud.com)
チェンジログ。
URLリンク(www.kerberos-productions.com)

392:名無しさんの野望
08/12/24 21:50:17 qqNiB/yf
SotSのバンドル版を買ったばかりなのにMurder of Crowsが欲しくなってしまった。

393:名無しさんの野望
08/12/25 00:24:41 s9TkZ9WQ
Galciv2のUEって海外だと今2000円位で買えてしまうんだな、ついポチってしまった。


394:名無しさんの野望
08/12/25 02:04:08 dkhYmykj
海外のダウンロード販売は今が買い時だよな、俺も数本買ったぜー


395:名無しさんの野望
08/12/27 01:48:09 3aJdZZCU
例の年末セールで Space Empires IV and V Pack が Stearm で 9.99 ㌦になってるよー!
他に Steam にお勧めってあるかな

396:名無しさんの野望
08/12/27 03:50:19 vjraJrlX
宇宙じゃないけどDominons3は無かったかな?

397:名無しさんの野望
08/12/27 04:24:54 3aJdZZCU
>>396
あれはDL販売してなかった記憶が

398:名無しさんの野望
08/12/28 03:49:30 S707R2ia
SEV新パッチ(Ver1.77)でたみたい。

399:名無しさんの野望
08/12/28 16:13:15 mY1/+tds
SE スチームで買ったお
壮大すぎてワケワカラン

400:名無しさんの野望
08/12/28 19:09:22 9TBVhuUu
>>399
やれる事がとりあえず多過ぎるので、
まず一番最初は、殖民団量産。早期から良い惑星ゲット。
次に
・内政充実(研究技術の開発を特にメインで)
・地雷設置
・ファイター設置
ある程度帝国が形になったら、
・他の惑星形態でも殖民出来るよう技術開発(殖民出来る惑星が増えて内政力大幅アップ)
・資源消費を抑える技術と、資源採掘量を上げる技術の両方を開発、資源備蓄量も増やすの忘れずに
・火力を中心に武器開発
・陸兵生産(惑星占領対策)
・主要惑星に要塞設置
あとは好きにすれ。

401:名無しさんの野望
08/12/28 22:06:35 mY1/+tds
サンスク
こりゃ大変なゲームを買っちまったぜ

402:名無しさんの野望
08/12/29 04:56:52 hAdnwtlA
SotS:AMOCのパッチ、チェンジログ以外でもバランス面でかなり手が入ってるな
人類のスワームドローンにマグノセラミックが適用できなくなったりしてる
ケルベロスめ、やりおるわ

403:名無しさんの野望
08/12/29 23:45:12 ggFnpkKO
ミスクリックで、このスレに来たのが夏・・・

GC2を購入、狂ったようにプレイ・・・

SE5を購入、死にそうになるほどプレイ・・・

今日LEを購入、5000プラネットって・・・

これはもう駄目かもしれんね・・・


404:名無しさんの野望
08/12/30 00:27:25 SYTRA8Lu
SE5に比べれば内容は軽いから安心してくれ


405:名無しさんの野望
08/12/31 00:03:02 nORJJ2zE
Lost Empire、楽しめてますか?

406:名無しさんの野望
08/12/31 10:08:36 4xE2cA/L
今、お試しプレイ?実行中、
この手のゲームは、もともと好きなんで結構楽しめそうだわ。
マニュアルも50ページ位で、SE5に比べたらぜんぜん楽。

ここに迷いこむまでは、全然知らないタイトルばかりだった
けど、久々にハマレるゲームばかりだわ。

良いゲームを紹介してくれて有難う→このスレの住人ALL


407:名無しさんの野望
08/12/31 23:46:13 5RIlrcje
SE5のDEMOやってたんだけど研究が破壊?されたっぽいのは直るのかな?

408:名無しさんの野望
09/01/07 19:23:45 H5NKhIW8
GalCiv2で地形や遺物のボーナスが適用されない星があるのですが
適用されない条件って何かありますか?
それともただのバグでしょか?

409:名無しさんの野望
09/01/09 16:53:03 ANY+x/e/
人口だったか何か条件があったような気がしたけど・・・忘れますた!

410:名無しさんの野望
09/01/10 00:23:25 zh4MPjvG
…パッチ当ててないんじゃないの?

411:名無しさんの野望
09/01/12 20:23:10 WC9QGy9r
SE5はじめてみました.敷居高いかも.
星系内の惑星などの名前の表示/非表示はShow Namesボタンで切り替えられます.
しかし全部表示するか,まったくしないかになります.
スタート時はワープのみ名前が表示されていますが,
表示をこのような状態にもどすことは可能なのでしょうか.
ご存じのかたおしえてくださいまし~.

412:名無しさんの野望
09/01/13 11:44:56 RWK8KwB9
>>411
ようこそSE5へ。俺もパッチが出るたび細々とプレイしてます
上バーのEmpire Optionsで、星・惑星・ワープ・船等々細かく設定できますよ

413:名無しさんの野望
09/01/13 21:47:42 PlauEPQ2
>>412
できました~.なんて細かく設定できるんだ!
サンクスです.
しかしこのゲーム把握するのに時間がかかりそう...
まずはちいさいマップでがんばります.

414:名無しさんの野望
09/01/13 23:31:46 +/0K4Fri
SE5はやれる事多過ぎて、中盤以降は作業量の多さにイライラしてくるかも。
ある程度形作ったらAIに任せた方が良いよ。

415:名無しさんの野望
09/01/14 18:14:35 q90NIEUw
GC2のUltimateEditionがImpulseで登録できるようになったね。

416:名無しさんの野望
09/01/14 20:47:17 7KgakCrC
>>414
SE5は支配できる惑星の数も多いな~
いったんセーブして次の日とかにやると
なにがなにやらわからなくなったり...

GC2のほうがゲームの完成度は高いのかもだけど,
ややディズニー調だから
雰囲気でいえばSE5のほうがいいかなあ



417:名無しさんの野望
09/01/14 21:37:06 T4KoneO9
たしかに、GC2はケバい種族たちがどうにも馴染まなかった。
それに、せっかく自分で作る戦艦なんだから、戦術的な操作もしたいしな。


418:名無しさんの野望
09/01/17 22:24:33 S2zL97We
>>417
僕はとろとろ進めてて艦隊編成まで至ってないですねえ.
戦艦はまだつくらず,惑星防衛用の戦闘機しか配置してないです.
先は長い...


419:名無しさんの野望
09/01/27 22:06:37 fGYZmzv5
なんかSEGAで開発中だったnew space orderっていうゲームが開発中止になったな

420:名無しさんの野望
09/01/27 22:33:46 EYCYsY3P
あったな、そういうのw
グラディウスの世界観で作るRTSだっけ

421:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/03 21:37:16 a3d9LyBp BE:1517594876-2BP(2525)
ごみ

422:名無しさんの野望
09/02/04 09:29:54 0baa4/EB
自己紹介乙

423:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/04 15:41:06 X8/e0UMq BE:1156262584-2BP(2526)
透明で見えない 禁止ワード入ってる

424:名無しさんの野望
09/02/04 17:25:48 4u00VFWL
>>422
受験・就活に失敗したか内定消された奴が春でもないのに狂ってるんだろ
スルー推奨

425:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/04 17:30:14 X8/e0UMq BE:975596393-2BP(2526)
いちいちお前の自己紹介しなくていいから 

426:名無しさんの野望
09/02/04 18:03:42 ugxiE3d8
レス番飛びすぎ

427:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/04 18:07:39 X8/e0UMq BE:1951193096-2BP(2526)
426見えない 透明 禁止ワードだからID変えて

428:名無しさんの野望
09/02/04 18:15:32 2srKN/Cv
SoTS(MoC)を買ったんだけど
Point defense Trackが発見できなかった場合、序盤のミサイル対策って何かあるかな?
こちらが攻撃できる前にボコボコ撃たれて苦しい。

429:名無しさんの野望
09/02/06 17:15:10 wR5xAzuZ
SoTの日本語版が出るんだな

430:名無しさんの野望
09/02/07 10:08:06 DE6fMuCN
>>428
特に無い。
強いて挙げるならDeflectorで実体弾・爆発系全弾きに賭けるか、Shieldで取り敢えず凌ぐか、
Cloakingで肉薄するか、一隻犠牲にしてやはり肉薄で。
とっとと装甲強化して、ヘッドトゥヘッドに持ち込むのも吉。
ぶっちゃけミサイル側としてはAntimatterまで持っていかない限り近距離=ジリ貧なので、
戦闘速度を強化して、Armor Piercingか相手が巡洋艦以上ならStormer、
もしくはEnergy Cannonで滅多撃ちにする事を心掛ければ問題無いかと。

431:名無しさんの野望
09/02/07 10:18:07 DE6fMuCN
あともう一つあった。
Emitter系列なら攻撃がミサイルにも連鎖するので、攻撃中は一切弾頭を寄せ付けない。
初弾は手動でターゲッティングすれば、ヒット時に周囲のミサイルにも連鎖する。
あとはEmitterで撃つに任せればおk。

432:名無しさんの野望
09/02/07 20:19:46 XzEOAxwU
>>430-431
ありがとう、やっぱり防御を固めて接近してしまうのが第一かな
中途半端に何とかしようとせずに戦力に余裕を持たせてで突っ込ませてみる。
Emitterの連鎖は全く思いつかなかった。なかなか奥が深い

433:名無しさんの野望
09/02/08 18:54:27 bstP6WB1
>>429
SoTってSword of the Stars?

Sins of a SOLAR EMPIRE
の日本語版なら出るようですが

434:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/08 19:00:10 CB66AchO BE:2023459687-2BP(2537)
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) うはwww
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ うはwww
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

435:名無しさんの野望
09/02/08 19:43:43 x03Yfz7j
>>433
お察しのとうり、Sins of Solar Empire の間違いでした。すまん

436:GC2サイト中の人
09/02/08 23:44:35 l7WRxJjj
>>335、372
すまん。別なゲームのMODを作っていたのでやる暇が無かった。
とりあえず一段落しかたから始めたいとは思うが
ウルティマエディションを持っていないので、購入する事から
始めないといけない…金が無いので2.3ヶ月は無理ですわ

とういうかまだパッチが配布されているのか…
アップデートに嫌気がさしたという理由もあるから
もう終わっていると思ったが。

>>336
よろしければ半分翻訳しているというTwilight of the Arnor
のデータを頂けないでしょうか?
翻訳時間が二年前の半分以下なので、多分完成するまでに
相当時間がかかると思いますのでUPして下さると助かります。

437:GC2サイト中の人
09/02/08 23:47:31 l7WRxJjj
あとSEⅤのアップデータは終了しているんでしょうか?
もうアップデートが終っているようであれば翻訳作業を開始したいと思います。
こちらはモノがあるので、翻訳を開始できます。
ただ、前に製作した翻訳データは無いので一からはじめることになりますが

もし、翻訳しているデータなどありましたら提供して頂けると助かります。

438:GC2サイト中の人
09/02/09 00:12:42 vV1I6slf
SEⅤの最終アップデートは2008/12/23か…
また微妙な…良いか、もう作っちゃおうか…

439:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/09 00:16:54 2F5hwkv1 BE:867196883-2BP(2537)


440:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/09 00:37:54 2F5hwkv1 BE:1264662757-2BP(2537)
あれ

441:名無しさんの野望
09/02/09 14:06:25 JxFJ4dOE
おかえりなさいませ~
蛇足かもしれませんが送料込みで1300円ぐらいでした
URLリンク(www.game.co.uk)

442:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/09 16:57:53 2F5hwkv1 BE:1625994959-2BP(2537)
もtってるから

443:GC2サイト中の人
09/02/09 22:32:26 WE0CBJx8
>>441
むぅう、これは安いですね。
>>298を見る限り、本体をもっているなら
別にアルティメットは購入しなくても良い
という話ですし…EUを買っちゃおうかな…

444:GC2サイト中の人
09/02/10 00:12:12 byXLsJeT
大事なことを忘れておりました。
>>150にある1.8g用日本語データを
保管庫のGC2サイトにUP致します。

久しぶりに公式サイトへ行ったらパッチの入手の仕方を忘れた…
せっかくIDを探し回って入場したのに…

445:名無しさんの野望
09/02/10 01:03:17 iM/XDRiw
>>436
役に立つかどうかわかりませんが TA 2.02.030 用(多分最新?)アップしておきました、
DAのデータにそこらのWEB翻訳を組み合わせた程度の物です、
関係ないファイルも入っちゃってますが・・・
半分にもなってないかもしれません(ノ∀`)

URLリンク(www.nc.cx)

最近仕事忙しくて翻訳どころかほとんど遊べていません・・・


446:名無しさんの野望
09/02/10 01:06:41 iM/XDRiw
>>444
書き忘れ、
パッチはたしか Impulse でしか配布されてなかったかと。

447:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/10 01:26:33 H6bbg167 BE:758797373-2BP(2537)
よくねた

448:名無しさんの野望
09/02/10 18:23:56 dJuXpt+r
SE5買った
廉価版でもtech tree付いてくるのは得した感じ

449:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/10 20:05:56 H6bbg167 BE:289066324-2BP(2537)
なにそれ

450:GC2サイト中の人
09/02/10 20:57:38 V5vHRSz4
>>445
ありがとうございます!保管庫に置かせていただきます。
私も実は、時間が無くて翻訳している暇は無いんですよね。
今回はスロースタートでやりますので、時間をかけて作りたいと思います。

あとサイト(保管庫)について
T-COMだと私の契約によってはサイトが無くなってしまうので
今の内にサイトを移動させました。

URLリンク(tastar.web.fc2.com)
150氏の1.08g翻訳データと
445氏のTA用翻訳データ(45%ぐらい?)をUPしました。
また困ったときのQ&Aには、ここで出ていた
各パッケージ版の説明とwin2000の文字化け問題を記載しました。
次回スレを立てるときは、こちらのアドレスを記載して下さい。
(一応、旧サイトの方はしばらく置いておきます。

451:名無しさんの野望
09/02/11 09:12:25 PCngSkkZ
Lost Empireのセーブデータはどこ?
それらしいファイルはフォルダ内に見あたらない…
paradoxは販売してるだけみたいだしゲームの性格が違うから
当然ながらHoI何とは内部構成が全然違う
店頭でみてparadox印で即買いしてしまった…


452:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/11 17:02:58 gyhB0100 BE:1083996656-2BP(2537)
ろすろえんぱいあ即効クリア

453:名無しさんの野望
09/02/11 19:17:27 1xiV4Swg
Sword of the Starsやってみたんだけど、戦闘がやり難い・・・
これユニットを中心にしか視点を変えられないのでしょうか?
また、敵船のダメ-ジ確認することもできないのですか?
あとアサルトシャトルが効果あるのか全くわからん

454:名無しさんの野望
09/02/11 22:44:45 j23E5YfK
>>451
XPなら
(マイドキュメント)/PolluxGamelabs/LostEmpire-Immortals/SavedGames
にできてたよ

455:名無しさんの野望
09/02/12 00:23:19 J+6PsDBa
>>453
カメラは中心になっている対象にもう一度中ボタンクリックでその場に留まる。
それくらいかな。HWみたいな視点の自由度は無いよ。
ダメージは開発者の意志で表示されない。目で見て理解しろとの事。
一応脱落した兵器は兵器スクリーンで確認できるけど、船殻の装甲値は出ない。
まあ慣れると大体判る様になる。
アサルトシャトルは惑星を傷つけずに地表を攻撃するための装備。
細菌弾頭の一番弱い奴という認識でおk。

456:名無しさんの野望
09/02/12 00:40:48 jgUrOvkn
>>455
なるほど。視点に関しては諦めるしかなさそうですね。
拡大率も不満すぎるし。

アサルトシャトルってそういう物だったんですね。戦闘機かと思ってました。

457:ボコボコにしてやんよ ◆iB1DQulKqE
09/02/12 18:19:59 zhfxYfmY BE:289066324-2BP(2537)
お前らがお勧めするのよかったらおしえてくれ

458:名無しさんの野望
09/02/12 20:58:14 LWRVuwOP
天下統一III
三国志英雄伝GOLDEDITION

459:名無しさんの野望
09/02/12 21:14:41 je6mK2aY
>>454
見つかりました
Vistaわかりにくい…
.savバイナリだった


460:GC2サイト中人
09/02/13 22:59:04 nn6bzH7E
現在、SE5の翻訳しているのですがちょっと困った事がおきました。
画像データを変更すると、なぜか読み取ってくれません。
中には問題なく読み取るものあって、わけわかめです。
理由を知っている方はおられるでしょうか?

あと、ゲーム中にヤードという言葉があるんですが
これは距離をしめすものなのでしょうか?それとも、~中、という意味なんでしょうか?
コロニータイプの指定にある
コントラクション・ヤードなどは、建設開発中とでも翻訳した方が
しっくりくるような気がするんですが…

461:名無しさんの野望
09/02/13 23:44:35 bY1hdUN6
普通に工事現場とか建設予定地でいいだろ。yardは特定の範囲で囲ったような場所を示す名詞
アメリカじゃ単にヤードといって野球場なども指す事もある
スコットランド・ヤード=ロンドン警視庁とかは有名

462:名無しさんの野望
09/02/13 23:49:26 eQwHfqmR
>>460
何かをする場所、的な意味合いじゃないでしょうか、
ship yardとか造船所みたいな意味だし、construction yard だと建設作業場(建設所?)って感じですよね。

SE5の中で距離的意味合いで使われている部分って見た記憶ありません。


463:GC2サイト中人
09/02/14 03:11:33 79WWksL1
>>461>>462
あーやっぱりそうでしたか、すいません助かります。
ちなみにship yardは、最初索敵距離か移動距離だと思ってました・・・


464:名無しさんの野望
09/02/14 10:28:33 LfEdzTXR
ゲームをしっかりやって、
ゲーム内の単語の、ゲーム内での意味を熟知している人にしか訳す資格はないのでは?


465:名無しさんの野望
09/02/14 11:10:40 MKSYGGVk
いーんだよネイティブじゃないやつの翻訳なんかだれがやったって
間違ってたとしても同じ日本人、理解してやろうと努力すれば済むだけだろ?

お前のはろくに自分から動こうともしない青臭い餓鬼の戯言だよ

466:名無しさんの野望
09/02/14 11:20:22 0hP1dmoF
資格がないとか、何もしない奴が何様のつもりだよ?

467:名無しさんの野望
09/02/14 12:54:09 yJzbh+7z
それは逆
人のためには何もしないような人間だから、気楽に人のすることにケチつけたり駄目出ししたりするんだよ

468:名無しさんの野望
09/02/14 13:37:28 gO2FsMeB
Impulse Weekly ? February 13th Edition

Galactic Civilizations II : Ultimate Bundle Pack. $49.95 -> $39.95

469:名無しさんの野望
09/02/14 14:35:30 HmQzTRWM
>>464
フリーで自分の時間使って翻訳してくれている人にその言い方は無いな
文句があるなら自分で翻訳すりゃいいだけの話

ちゃんとしたのがいいならプロの翻訳たのんでやってもらえ


470:名無しさんの野望
09/02/14 16:23:52 Jd1MLkAw
ゲームをプレイしておらず、英語のニュアンスも分からない人が頑張るなら
ユニット等の個別名称は英語のままとか、カタカナで済ませるとかした方が破綻しないかと
>>464の言い方はアレだけど、上の流れ見てると俺もちょっと無謀だと思う…

471:名無しさんの野望
09/02/14 16:28:54 HZwfJcWh
SFの名称ってそのまま訳しても意味分からんものも多いから
確かにツラそうだなw

472:名無しさんの野望
09/02/14 16:54:33 yJzbh+7z
その人は他ので日本語化の経験がある人なんで大丈夫だよ
こういうのは完走しなきゃ意味ないのに断片だけ捉えて自分の方ができるって言っても意味がない

473:名無しさんの野望
09/02/14 16:55:59 oYYVygNm
聞いてるんだからなんの問題もないでしょ
複数人がやってるならともかくGC2の人がやってくれなかったら
一切実現の見込みがないんだから資格も糞もないw
文句言ってるのは翻訳は必要ないと言うレベルの人だろうが
そう言う人は使わないんだから黙っとけ

474:名無しさんの野望
09/02/14 17:00:20 SeotDOfm
まあ自分じゃやらないのに俺の方ができるはないわw

475:名無しさんの野望
09/02/15 01:31:38 hq/kOz/q
>>470
無謀だと思う、だけで終り?

無謀だと思ったら、よし手伝ってやるよ。
という風にはならないのかな?

476:名無しさんの野望
09/02/15 01:48:38 WgP7TQRq
訳者のゴキゲンも取らなきゃいかんし、
訳者も増やさなきゃいかんし、
ホントに乞食は大変ですねぇ

477:名無しさんの野望
09/02/15 05:35:23 0V9xgThr
と、クレーマー君が申しておりますw

478:名無しさんの野望
09/02/15 06:46:02 zUBYaETp
>>460
画像データの変更と翻訳との関係がどう関わるのかそれだけではよく分からないのだが
bmpフォーマットの画像は変更前の縦横サイズと同じにしないとたぶん読み込めないと思うぞ

479:445
09/02/15 11:22:44 yx3rTrwH
>>476
お前最低だな、そんな事言ってしっかりデータだけはもらってくんだろ?

自分の事は完全に棚に上げ恩を仇で返すのが習慣な朝鮮人か?、だとすれば相手した俺が悪かった、すまんな。


480:名無しさんの野望
09/02/15 17:27:06 qDZ+KiNj
過疎スレで争うより神出鬼没のシステムキラーについて語ろうぜ

481:名無しさんの野望
09/02/15 20:52:12 15Iwks7a
最近SE5を手に入れたんだけど
waypointの設定とscrap facilityのやり方が分からない
誰か教えて

482:GCサイト中人
09/02/16 00:18:46 jRudDTLT
ふふ、この混乱この嵐こそ2chよ…
>>479まぁまぁ朝鮮人にも良いやつはいるぜ。
俺の知り合いなんてコスプレオタクだしなwwwww
まぁそんなヨタは置いて…

>>464
これは逆ですね。
1.一旦翻訳する
2.その翻訳でゲームを動かしてみる
3.齟齬がある場所が分かるので訂正する
従って最初の翻訳段階で完全な翻訳はできません。
なら、最初からやりこんでから翻訳すれば?ってのは無しです
やりこめるほど英語版を遊べるなら翻訳作業なんざしませんw

>>470
これは意味が全く不明なものや
意味が分かっていてもそぐわない場合はカタカナ表記にします
あと、個人的に日本語表記が今一だと思うものはカタカナにしてます
例)
トルーパー(翻訳例「機動歩兵、部隊、宇宙海兵隊など」)

483:GCサイト中人
09/02/16 00:20:08 jRudDTLT
ただし、文章上の表示限界からわざと日本語にしている名称もあります
例)
ファイター→戦闘機
これは日本語の場合、文章が長すぎると
表示できなくなるというSEVの特性のためです。
(イベントや警告などの一般メッセージは長文でも工夫すれば
大丈夫なのですが項目に表示されるものは短文の必要があります)
そのため翻訳文は大幅に簡略化していいます。
例)
×宇宙船のクルーが生活できるように最低でも
150名分の生命維持装置を設置しなくてはなりません

○150名分の生命維持装置が必要です

この表示は戦闘機や宇宙船を個別に建造するときに表示されるので
意味が分からないという事は無いと思います。
また「意味が分からない」というノンビリ屋さん
「○○だけは翻訳しないで英文のままにしてくれ」
といった声に合わせる事は基本的にできないのでご了承下さい。

また、SEⅤの特性として各データファイルが密接にリンクして
いるという点があげられます。
要するに、Aというファイルを改造したらBも同時にやらないと
大変なことになるということです(エラーが起きて動かなくなるとか)

そのため、もし手伝って下さる方がおられましたら
データファイルが独立しているコンポネーションや惑星
あるいは国家のデスカッション(説明文章)の部分をお願いします。

484:GCサイト中人
09/02/16 00:21:26 jRudDTLT
>>478
えーと説明不足でしたね。
SEⅤのインターフェスは画像ファイルなのですが、この部分に直接英文が
書き込まれているのです。
「なら、ちゃっちゃとその部分だけ書換えて上書き保存すれば良いんじゃね?」
というだけの話なんですが、なぜか上手くいかないですよ。

正確にいうと上書き保存が上手くいく画像ファイルと
上手くいかない画像ファイル(ゲーム読込中にエラーがおきる)があるんです。
例えば通常状態で表示される惑星画面は問題なく上書きで書換えられます
ところが、研究画像は上書きするとなぜか読み取らなくなる。
これの理由が分からんのですよ。

485:名無しさんの野望
09/02/16 00:53:32 z2AskPCB
ビットレート深度がバラバラ

486:445
09/02/16 02:24:45 HWTJihjw
ちょっと見てみた限りだとUIは全部24bitになってるみたいだけど

487:GCサイト中人
09/02/16 18:22:23 V1U6QW8Y
お、上手くいきました
保存-OS2-24bitで研究画面は表示されました。サンクスです
(windows標準-24bitでも大丈夫な画像はあるみたいなので臨機応変に)

メモついでに文章について
SE4も同じ構造かは分かりませんがSEシリーズを翻訳した方に説明を
SEシリーズは日本語を使えますが句読点や丸は使えません。
もし使ってしまった場合、ゲームでは表示できなくなります。

例えば、こうです。

×これは句読点や丸があるからダメです。
我々の怒りは、すでに頂点にたっしている。貴国に宣戦布告をする!

○これは句読点や丸が無いので表示されます。
我々の怒りはすでに頂点に達している 貴国に宣戦布告をする!

濁点や丸をつけて文章を区切りたい場合は半角スペースを使ってください。
半角スペースを使うと、文脈が切れるだけでなく長文を表示できる場所では
自動的に段落をつけて表示できます。今の文章の場合は

我々の怒りは頂点にたっしている
貴国に宣戦布告する!

と表示されます。

488:名無しさんの野望
09/02/16 18:32:08 eNitIscp
達しているがかなに変換されてしまうのか
とんだ高機能だぜ!

(いやつまらんどうでもいいツッコミスマソ

489:名無しさんの野望
09/02/16 19:04:08 826n/Gh4
おお、丁寧に!
全然関係ないけど、宇宙海兵隊って翻訳は適度なダサさが心地よいぜ!

490:名無しさんの野望
09/02/16 19:07:25 eNitIscp
宇宙ってたいがい海に例えられるけど
空間的にはむしろ空軍の発展系な気がするんだよな

まぁはるか過去からのSFで常にそういう扱いだったから仕方ないけど

491:名無しさんの野望
09/02/16 19:18:36 pV+atEF2
いや、宇宙船内の指揮系統は海軍を踏襲するだろうと想像するのが自然だと思うけど。
船みたいな狭い閉鎖空間で多人数が暮らす場合、独特の規律が必要だから。

492:名無しさんの野望
09/02/17 00:55:59 hRuzoZ4R
>>490
そもそも空軍からして海軍の発展系。
用語もほとんどが海軍/船系からつかっているし。
だから厳密には空軍の発展でも間違いじゃない。

まぁ空軍といっても、あくまでもパイロットは単独ないし十人前後の少人数だし
>>491の言うとおり数百人、数千人が乗り込む宇宙船は、海軍の艦艇に近いだろう。
マクロスのような巨大コロニーになると、もはや宇宙船では無く国家/都市となるだろうし。

493:名無しさんの野望
09/02/17 04:08:40 wHF7kRAq
>>483
SE5はDemoしか所持していないんだが
差異がなければ手伝いたい。

494:GC
09/02/17 23:02:44 CBABB0Vu
>>493
ありがとうございます。
Demo版が同じかは分かりませんが、今週末にも
見せ金ならぬ、見せ翻訳データをUPしたいと思います。

そのさい、翻訳してもらいたいファイルも同時にUPしますので
もしよろしければ、それらのデータを翻訳して頂ければ助かります

495:名無しさんの野望
09/02/19 23:27:29 4LG6XbCQ
書き込みがなくなった…
きっと皆は、
実は翻訳データなんか作ってませんでした、残念!
という釣りだと思っているに違いない

496:名無しさんの野望
09/02/20 00:38:57 l4qROOJ7
多分週末のうpを待ってるんだよ

497:名無しさんの野望
09/02/20 06:45:45 R75Vkoh9
お願いだからSE5のwaypointの設定方法教えて

498:名無しさんの野望
09/02/20 09:10:21 BRNH3Sd1
最近で面白かったスペースストラテジー系っていうと
Galactic Civilization
Space Empires
Sword of the Stars

なんだけど、他にもおすすめあるかな

499:名無しさんの野望
09/02/20 09:56:27 Sbwvecm8
Space Rangers 2 Reboot

RPGとTBSとRTSとテキストクエストが混然一体となった不思議なスペースストラテジー
好みの陣営との貿易や親睦を深めるもよし、海賊となって貨物船を乗っ取るもよし、惑星開発を行うもよし
かなり面白くて海外での評価も高い

唯一の欠点がロシア製のゲームなのでミッションのクリア条件等文章が理解しずらい事ぐらい
(米国人が英→英の翻訳パッチを作ってるぐらいw)


500:名無しさんの野望
09/02/20 11:51:26 mequkyQA
>>497
CTRL+1あたりじゃなかったか?うろおぼえだが

501:名無しさんの野望
09/02/20 18:21:50 R75Vkoh9
ありがと
ctrl+1~9であってますが、マウス操作でやりたいんです

502:GC2サイト中人
09/02/20 21:55:57 bQGRmixE
なんだか、UPするまえにアレも翻訳しよう
これも翻訳しよう。なんて言っているうちに遅くなりました。

簡単ですがサイトを作りましたのでUPします。
URLリンク(tastar.web.fc2.com)
一応遊べるとは思いますが保障の限りではありません
(というか見せ翻訳なので実際に動かして確認したわけでは無いです)
日本語ファイルを入れるとえらく重くなるので注意して下さい。

503:GC2サイト中人
09/02/20 21:57:37 bQGRmixE
-あと翻訳に協力して下さる方々に
翻訳して欲しい部分は
Ability Description(能力説明)とDescription(概容)の部分です。
名前の部分は他のファイルと統合をとらないといけないので
絶対に翻訳しないで下さい。
名前を勝手に翻訳してしまうとゲームが正常に作動しないおそれがあります

◎翻訳希望ファイル
各国のDescription(~InvConfiguration_Slots.txt)
例)NoraKの場合はフォルダ「Empires」-「Norak」
Norak_InvConfiguration_Slots.txt

翻訳は適当 Ability Descriptionの翻訳
GovernmentTypes.txt
施設一覧、短文で簡単だが量がある
Facilities.txt
技術エリア、短文で簡単だが量がある
TechAreas.txt
惑星説明、短文で簡単だが量がある
StellarObjectTypes.txt

※この二つは私がやります
Components.txt
VehicleSizes.txt

504:GC2サイト中人
09/02/20 21:58:53 bQGRmixE
いずれのファイルも長文は無いので英和辞書かネット翻訳でも
簡単に翻訳作業はできると思います。ただしえらく量が
多いのでちとつらいかもしれません。

なお優先順位としましてはゲームに影響を与える
Ability Description(能力説明/概要)が優先となります

翻訳分にはそれぞれ厳しい決まりがあるので気をつけて下さい。
文章中に「 。」や「 、」は絶対に使わないで下さい。
文章に区切りを付けたい場合は半角スペースを必ず使用して下さい。

また過度な粉飾は止めて要点だけ簡潔に書いて下さい
これは表示限界があるためです。表示限界はゲーム表記により
まちまちなので一概には言えませんが、短ければ短いほど良いです。

翻訳の例を書いてみます。
社会タイプArtisansのAbility Description(能力説明)
>Mineral resource gathering decreased by [%Amount1%]%.
×(長くしてはいけません
鉱物資源の生産力が [%Amount1%]% 減少します
○(短くまとめてみましょう
鉱物資源生産力 [%Amount1%]% 減少

505:名無しさんの野望
09/02/21 04:16:50 x8y2KyNB
乙、今から見てみる

506:名無しさんの野望
09/02/21 05:51:34 x8y2KyNB
とりあえずFacilitiesから手をつけてみます

507:GC2サイト中人
09/02/23 02:37:00 RwXMKIYw
すいません。どなたかSE5 ver1.77(英語版)
でファーストコンタクトを済ませているセーブ・データをUPして
下さるかたはおられませんでしょうか?

今、外交画面をやっているんですが、メッセージ送信ボタンを押すと
速攻で前の画面に戻ってしまい、外交の状況がよく分かりません。
これは仕様なのか、日本語化による不具合か分からないので
他の帝国と遭遇しているデータを見て判断したいと思います。

あるいは、オプションでこちらの行動に対して相手がメッセージ
送るような設定ができる。などの情報がありましたら教えて頂けると
助かります

508:名無しさんの野望
09/02/23 03:36:19 1ScJBVPH
>>507
外交の結果は、1ターン待たないと分からない。
次のターンのログに結果が出る。

509:GC2サイト中人
09/02/23 11:22:05 /DPhu9MZ
ありがとうございます。
ちゃんと表示されているので問題は無いようです

あと同じく外交問題なんですが貿易などに表示される
輸入(何かくれ設定)で表示される
Anyとはどういう意味なんでしょうか?

例えば Any Ship 横に数字が書いてありますが
察するに、個別指定せずに
「とりあえずこれだけの数の宇宙船を要求」
という意味なんでしょうか?
辞書で調べれば、用語の意味は分かるのですが
ゲーム中にどういう意味で使われているのがちょっと
分からなかったもので。

あとは、Comm Channelsの意味も良く分からないので
教えて頂けると助かります

510:名無しさんの野望
09/02/23 19:07:48 tMX3qZy7
SE5翻訳ファイル
URLリンク(uploadr.net)
FacilitiesとGovernmentTypesを翻訳しました。
ただFacilitiesのPsychic Ship Training FacilityとPsychic Fleet Training FacilityとPsychic Scannerの
Descriptionが原文のまま残っています。
和訳や文体の統一も信が無いので怪しい点がありましたら修正お願いします。

511:名無しさんの野望
09/02/24 01:13:18 EPDAolv1
>>509
Any Shipはそれで有ってる。
Comm Channelはそのempireとの交信手段。

公式サイトに英語マニュアルがあるから、そっち先読んだ方が良いんじゃない?
Any Shipは載ってないけど、外交が1ターンかかるのもComm Channelのことも載ってる。

512:名無しさんの野望
09/02/24 02:59:11 n4jv06P+
英語読めなくて翻訳している人間に
公式サイトの英語マニュアル読めって…wwww

まず公式サイトを調べるのに苦労するだろうし
つぎに英語マニュアルを翻訳しなきゃならんし
そもそも英語の説明書をきちんとわかるように翻訳出来るのか
ゲームと違って説明書は長文だぞwwww
何だかんだ言っても説明書を翻訳してやるつもりもないんだろwww
教えたくないならスルーしろよwwwwあ、ただの嫌がらせかwwwww

513:名無しさんの野望
09/02/24 03:23:56 Pt01wtHz
何か変なのが沸いた。

514:名無しさんの野望
09/02/24 05:15:29 JEUKuej5
英語が読めないから翻訳するんじゃなく

・ざっと読んでた文章をすべて自分の頭に通すことでよりシステムを深く理解できる
・自分の好きなゲームを日本語で表現しなおす楽しさ
・自分の書いた文章が読みやすい日本語で
 好きなゲームのインターフェース内に表示される喜び

ってのが日本語化の面白さなのにな

>>510
SE4しか持ってないから検証はできないけど
お疲れ様です

515:名無しさんの野望
09/02/24 10:34:27 gQA7poB/
>>511
本当そう。一つ一つ聞かれても困る。
正直、公式のマニュアルも読めないのなら
翻訳を諦めた方が良いと思う。

変に神聖化されているみたいだから言うけど
ここは日本語化スレじゃないし>>509の日記帳でも無い。
聞くのは構わないけど、もっと分を弁えてもらいたいな。

516:名無しさんの野望
09/02/24 11:04:36 FzkkHfp7
いや、諦めさせたくて必死な子がいるみたいだけど、普通に考えたらどうでもいいなー
ただ、少し遊んでみればわかることまでいちいち聞くと「こいつ大丈夫か」って煽る機会を与えることになるんで
その辺は少し気をつけた方がいいかも

ここはSE5専用スレってわけでもないしね

517:名無しさんの野望
09/02/24 11:48:12 IT8syZUN
別に他の話題で盛り上がっててレス流れたら困るってわけでもあるまいし……。
マイノリティ同士仲良くしようぜ。

518:名無しさんの野望
09/02/24 13:17:18 FHzh/uwr
まあ、プレイしてる側から言うと公式のマニュアル読まずに
言語だけ日本語化してもニュアンスおかしくなるのは目に
見えてるわけで、とりあえず翻訳お疲れ様だけどマニュア
ルぐらいは目を通しておこうぜって事

519:名無しさんの野望
09/02/24 14:27:08 52WYEbdM
聞かれたことを教えたくないならスルーしとけば?
コテつけてるからNGにもできるわけだし
わざわざ絡まなきゃならない理由はないんじゃね

520:名無しさんの野望
09/02/24 15:06:27 3X5QvPXH
同意。面倒ならスルーすればいいだけ。
バカじゃないんだろうから読めるならマニュアルぐらいは
読んでいるだろう。それでも聞いてくるんだろうから
スルーするか、答えてやれば良い

わざわざマニュアル嫁っていうのは嵐を呼ぶだけで意味がない
書くならせめてマニュアルの何ページに書いているかぐらい書かんと
もうちょっと気配りをみせようぜ

521:名無しさんの野望
09/02/24 17:17:38 JEUKuej5
SE5はこれ系の中でもトップクラスに複雑で
全貌を理解するまでに時間かかるゲームだから
わからないまま翻訳しようと言うのは、まあちょっと無謀な気はする

しかしGC2と違って、AIがいろいろ欠点を抱えており
未整理だったり細部に詰めがあまいところもあって
中毒症状を起こすほど完成度が高いとまではいかない
だから自分がシステムをわかってしまうと、日本語化する気も失せるという
日本語化って難しいね

対人戦をやらないでシングルプレイのみだと
システムを理解してやりたいことをやれるようになるまでがゲーム
みたいなとこがあるから、SEシリーズは

522:名無しさんの野望
09/02/24 19:07:41 rMgUDm5R
翻訳のモチベーションを保つためにプレイ禁止って、
もの凄いジレンマだなw

523:名無しさんの野望
09/02/25 00:35:46 Lk9DV3Rb
ここは案内と募集ぐらいに止めて、相談したりするのは
自分のサイトでやればいいんじゃね?
正直、スレの雰囲気を悪くするのは止めて欲しいところ

524:名無しさんの野望
09/02/25 01:10:41 EiOUMgLL
一日に書き込みが一回あるか無いかの過疎スレで
何を言ってるんだお前は?

雰囲気も何も最近のこのスレは空気だったろうがw

525:名無しさんの野望
09/02/25 03:25:41 3dHSI/Ew
ここって過疎スレだったのか…
俺のお気に入りの中ではウォーゲーム総合スレと並んで最高クラスに流れ早いぜ!

次点が経営シミュ総合スレ

526:名無しさんの野望
09/02/25 10:02:16 nRBmrk0K
宇宙のように広い心を持てよ

527:GC2サイト中人
09/02/25 11:51:40 /M72Dg0A
2.3聞いただけでここまで荒れるなんてワラタ
翻訳作業中にどうしてもわからないものに
関して聞いているんですが、一言書くと荒れるので
(善意で「マニュアル読んだ方が良い」と書いても
それを広げて荒らそうとする愉快犯もいるので)
事務的にその部分だけ教えて下さるか
あるいはスルーして下さい。
でも、まぁ大体把握しましたし、あとは多分聞く事は無いしょう。

>>511
マニュアルに書いてましたか。
マニュアルは読まずにプレイして覚える方なので
(まず英文が苦手で逃げていたというのも理由の一つですが)
私も幾つもシミュレーションゲームを遊びましたが
SE5の外交は他に無い独特なものなので少し戸惑いました。
メッセージ送信すると普通は「メッセージを送信しました」
とダイアログが出るものですがそれが無くて突然切り替わりますし。

528:GC2サイト中人
09/02/25 11:52:30 /M72Dg0A
>>510
ありがとうございます
早速頂きました。ここまでやって頂けると助かります。
外交の受け答えが2000行あるみたいなので、
今からそちらの作業を行います。先は長い。

>>521
データの複雑さもトップクラスですよ。
CG2や他のゲームでは見られないほどデータが飛んでいる
翻訳されなかった理由がこのデータの煩雑さじゃないかと
も思っています。まるで、
1.ゲームクリエーターがアイデアを無造作に次から次へとぶちこんだ
2.統一仕様書が無く各所が勝手にデータを作ってそれを無理やり統合した
3.あるいはその両方
と思ってしまいます。マジで。

529:GC2サイト中人
09/02/25 11:53:52 /M72Dg0A
>>翻訳するの無謀ぢゃね?
HAHAHAHAHAHAHAHA
日本語が表示できるだけで無謀とは言いません。
意味が間違っていたら直せばいいだけのことを無謀とは言いません。
1万4000行を翻訳するのも、時間が解決するので無謀とは言いません。

本当の無謀というのは、HOI1時代に日本語が表示できないので
同封フォントを改造して日本語化を試みた事です。
(無謀というより無理のレベルだったかもしれませんがw

530:名無しさんの野望
09/02/25 12:38:17 inEUAcEF
うわ。
さすがに捨て台詞はいたりはやめた方がいいよ。
いくらなんでも厨房っぽすぎる。

531:名無しさんの野望
09/02/25 12:45:45 aV/UneKL
終わってから来てね
進捗をいちいち報告しなくていいから^^

532:GC2サイト中人
09/02/25 14:31:53 /M72Dg0A
>>530
ん~というか個人的にはなぜ無謀と言われるのかが理解できない。
(日本語が表示できないのに日本語化をした時は
さすがに無謀だと感じたが)
分からなければ聞けば良いだけだろうし
答えを得られなかったら他のゲームを参考に解釈できなくも無い

まぁ真面目に言ってもアレだし。ちょっと根つめて翻訳作業して
変なテンションだったから、こんな書き方になってしまったがw

>>531
マジレスすれば今週末にも、次のVerを出す予定。
残念だが終ってから、というのはちょっと厳しい
自分でも何度かプレイして動作確認はしているが
ある程度翻訳した段階で、実際に動かして見た人の
感想を頂きたいので。
(それでバグがあるようなら訂正もしなければいけません)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch