なぜドイツにはテクニシャンが増えてきてるのかat FOOTBALL
なぜドイツにはテクニシャンが増えてきてるのか - 暇つぶし2ch2:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/06 19:28:09 yoc75R2w0
草食系の流行りかもね。

マジレスするとまだ傾向と定義するには
早いのでは?
その3人がそろって来期はだめかもしれんし。
マリン好きだけど。

3:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/06 19:42:40 hg0JEOZ10
ベッケンバウアーも柔らかかったし、別に珍しくも何ともない
そりゃたまにはそういうタイプも出てくるだろみたいな

4:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/06 20:31:43 YPF0ZDmZO
テクニシャンが増えてるというよりは
良い若手が増えてるだけだろ

伝統のフィジカル自慢の奴らも沢山居る

5:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/06 21:12:48 2zWQYrB3O
その世代前のシュヴァインシュタイガー、ラーム、ポドルスキとかには2006WCでは驚かされた

今でもいい選手だけど、ドイツから出たらもっと上までいけたのでは、とは思う
まあ、まだ若いしこれからに期待

6:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/06 21:25:32 ++2/mRK10
一昔前にもショルとかダイスラーとかもいたじゃん

7:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 08:49:15 7GH2+fmlO
>>1
ホルトビーさんを忘れているようだな

8:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 08:53:06 uiku4Y/S0
へスラーやリトバルスキーが居た時の
ドイツ代表は日本でも人気あった
日本のサッカーファンは技巧的なサッカーが好きだからね

9:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 09:01:41 oUbPl61U0
イメージだけでつまらんとかへたとか語ってただけだろ
昔から巧い選手めちゃ多いし
基本技術が半端ないからな


10:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 09:06:01 f5ab7RJ+0
マテウスとか普通に上手いしな

11:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 09:42:40 749XEc4mO
ただスピードでもフィジカルでもスタミナでもなくテクニックが武器だった選手は少ないよな
それこそシュスターとかリティ、あとはブレーメくらいじゃないか?

12:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 10:49:40 PMMzJ3RD0
地味なシュナイダーも思い出してやれよ

13:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 13:11:08 dYBmMNb10
>>12
シュナイダーかっこいいよね

14:
10/06/07 13:24:33 JRFjEmu60
>1
ポジション的にハーフにテクニックある世界的大選手輩出するのが伝統の国です。

15:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 13:56:56 mOFxoad+0
ベッケンバウアー、オベラート、ネッツァー、グラボウスキーを同時代に輩出した時期もあった国

16:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 15:16:41 NZd52++t0
ネッツァーとシュスターこそ本質的な意味で元祖ファンタジスタだよな
で、この2人より優れたテクニックを持っていたベッケンバウアー

その他の選手も含めて70年代ドイツ化け物すぎだろ…

17:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 15:39:32 Zlp7iFkn0
シュスターってマラドーナやマテウスと同世代だろ?
80~90年代の選手じゃないの?
リベラやプラティニを差し置いて元祖ファンタジスタを名乗れる世代でもあるまい。

18:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 15:52:06 NZd52++t0
現役時代が被るってだけで、世代的にちょっと上でしょ
全盛期が80年代前半だし
プラティニやマラと同世代というには何か違和感ある

あとファンタジスタ云々の下りに突っ込まれても困る
一般的にファンタジスタの系譜にないのは承知の上
だからこそ「本質的な意味で」と付け加えてる

19:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:03:49 dYBmMNb10
テクニシャンが多い傾向は別に悪くないんだけど、ドイツといったらフィジカルで圧倒するイメージがあるから何か不安。
テクニシャン=フィジカルが弱いって訳じゃないんだろうけど。

20:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:14:10 NZd52++t0
>>1>>19のようなイメージ抱く人が多いのは
マテウスやCL優勝時のドルトムントの印象が定着してしまったからだと思う

21:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:15:34 Zlp7iFkn0
ちょっと上も何もマラドーナと同じ年齢じゃなかったか?>シュスター

22:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:19:08 XhtY4fvp0
>>1
気のせい
周りが下手糞ばっかだからそう見えるだけ

23:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:24:21 NZd52++t0
うん、そうなんだけど
シュスターは早熟でピークが20前後だったから
同い年で同世代なんだとしても何か違うんだよ、ニュアンス的に
マラドーナの同世代というとやっぱりジーコとプラティニってイメージでしょ?

ニュアンスばっかで申し訳ないが、シュスターはなんていうか
ピークを過ぎたベッケンバウアーらと同世代
っていう方がしっくりくるっていうかさ

24:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:28:03 Zlp7iFkn0
すまん、調べたらシュスターの方が一個上みたいだった。
う~ん、イメージなら仕方ないか。人それぞれだしね。

25:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:29:51 QxM/8pGi0
>>1
んでもバラック以外は外国のビッククラブから声が掛らないね。

26:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:35:35 8D4lf/p80
マテウスとクリンスマンが仕切ってる代表では華麗なテクニシャンのイメージはないですわなぁ

27:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:41:04 dYBmMNb10
そういえばそうかも。
ハマンとかイェレミースは地味だけどもの凄く強かったイメージがある。

28:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:42:12 Mf049qrE0
>>25
バイエルンがドイツ人選手の最終到達地点だからな
つーかバイエルンは十分ビッグクラブだろう

29:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:44:11 dYBmMNb10
ほとんどの主力選手が国内リーグでプレーしてるのに世界最強を常に争い続けるレベルを維持出来るってすげえな。

30:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 16:49:30 Mf049qrE0
今回は全員国内組だな

31:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 17:58:11 rA4BXA0QO
旧東ドイツ地域は昔から技巧派重視じゃなかったっけか

32:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 18:14:33 DilFx8XH0
国内リーグっていったって
毎試合わんさか人が集まってレベルも高い超優良リーグだからな

33:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 18:21:54 4NIu6cAc0
ドイツ代表のスレってあるの?

34:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 18:35:46 a/xW10VeO
あるけど基地外に荒されまくってる

35:14
10/06/07 21:04:15 JRFjEmu60
主観的見方とか関係ない事実項目まで間違ったレスが並ぶのはどうしたことか?

年代は
皇帝世代>ルムメニゲ・プラティニ世代>シュスター・マラドーナ世代

36:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 21:18:21 AeFvXoNn0
>>29
あとはイタリア位だな。

37:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 21:23:26 EeR7zdGJ0
エジルとマリンのお陰で楽隊の失点を気にしない猪突猛進サッカーが維持できている。


38:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 21:27:35 T3OVxAWD0
失点を気にしない…

あまりチームとして利口なイメージじゃないな…

39:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 22:29:45 52ehgFtY0
メラーじゃテクニシャンの範疇に含まれないのか?
トーンとかへスラーみたいなのは典型的なテクニシャンのイメージだが


40:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 22:33:34 JRFjEmu60
14>>39
>>14

41:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 22:36:26 52ehgFtY0
ああ>>1の勘違いってことか

42:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 23:48:01 hHHluXfO0
>>38
でもまあこれが見てみると面白いんだよな。

43:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/07 23:52:28 Mf049qrE0
楽隊は「攻撃したい攻撃したい」これしか考えてないからな

44:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/08 06:47:04 vvJjNC/i0
マリンって確かに足技で抜いていく感じで巧いけど
持ちすぎじゃね?ドリブラーにありがちなパスするにしても
まずボールを持ってからパスする感じだし

45:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/08 09:23:48 YKUwCSuZ0
>>43
来季のCLでバルサとの対戦が見てみたい。
カンプノウで大量失点での惨敗があり得る。

46:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/08 12:13:56 u042hZoEO
>>44
それがマリンの魅力だろ
楽隊でやってるうちはそれで問題なし

>>45
でも2~3点ぐらい取れるかもね
6~7点取られるだろうけどwww

47:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/08 14:50:20 Y7neg5Rb0
バレンシア戦は冷や冷やモンで見てて楽しかったな

48:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/09 01:48:58 gn6D3XZR0
あの試合こそ愛すべき楽隊の、今期のベストゲームだったな
負けたけどそんなのどうでもいい

49:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/10 21:24:33 NJQnaQG+0
1が言いたいのは
細身のドリブラー・パサー みたいな
イメージの選手が台頭してきたって
ことじゃないのかな。


50:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/11 03:48:11 EABR/cld0
育成が良い

51:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/12 10:13:03 M5ZHsqzl0
ドリブラーとしてだけ見ればマリンは相当なレベルの持ち主だろ。
レノン、ナバス辺りよりかは確実に上

52:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/12 10:48:31 KKNgt61KO
ナバスより上はまずないだろw言えばいいってもんじゃない

53:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/12 11:34:24 i+azLhFWO
増えてはいるだろうけどテクニシャンは昔から定期的に出てきているのよ

54:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/12 14:42:02 AUvBU1B20
で、出た場合高確率で名選手になるんだよな
テクニシャンに関しては0か100かみたいな感じだな>ドイツ

55:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 08:48:32 bG6v9Ilx0
今日の試合見たけどほんと変わったなw


56:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 09:25:32 25msQPH10
新生ドイツ

57:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 09:27:38 kce23KYi0
エジルとマリンが不調でもクロースもトロもいるぞ

58:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 09:31:52 8iDIXWIi0
俺もびびった
てか知らんかったドイツ戦見るまで
ドイツ強いかもな

59:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 09:49:15 6PBJaRZ30
>>5,25
バイエルンはCL決勝に進んだし、バイエルンの選手は出る必要を全く感じないだろう。
バイエルン所属はクローゼ、ゴメス、ミュラー、バドシュトゥバー、ラーム、シュバインシュタイガー、
クロース(来期)、ブット


クラブの実績(CL・リーグ優勝回数)でバイエルンと同等か上回ってるのはレアル、ミランくらいしかない。
バルサはここ5年くらいでようやくCL上位常連になったばかり、チェルシーはCL勝てない。
けど今のレアルはお笑い、ミランは老人ホーム。

少なくともバイエルンから移籍してメリットのあるチームがない。金だけならあるがね。
ただ、ブンデス中堅の選手が他国の上位クラブに移籍する意味はあると思うけど。

60:あ
10/06/14 10:06:16 U/cQRfxLO
小さい奴が増えたよな

61:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 10:26:43 vjjO9eHj0
ベッケンバウアー
シュスター
オベラート
リトバルスキー
バイン
へスラー
ショル

覚えてる限りでも上手い選手は大勢いたなー。

62:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 10:29:45 vjjO9eHj0
バスラーという大物もいたな。
近年では最も才能があったと思う。

63:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 10:32:08 vjjO9eHj0
エッフェンベルグやオラフ・トーンも上手かった。

64:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 10:39:31 HNoQXZ780
>>52
マリンはドリブルに限ればレノンはもちろんナバスより普通に上手いよ

>>59
ラーム、シュバインシュタイガーはもっとレベルの高いリーグで見てみたいってのはあるけどね
他はまだバイエルンで経験積んでていい

65:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 11:12:57 z+voanyn0
ギュンター・ネッツアー

66:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 12:38:34 rNRPDv+V0
ドイツ歴代最高ドリブラーはベッケンバウアー
異論は認めない

67:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 12:54:08 40V0WAPH0
ドイツにルコ人がふえすぎ

68:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 13:12:50 RglF8p8lO
ネオナチは今の代表見てどう思ってんだろう?

69:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 13:18:44 rNRPDv+V0
別に普通に応援するだろ

っていうかそういえばネオナチのプロ選手っていないよな?
過去にいた?

70:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 13:23:45 lncTy5cZ0
ネオナチ的な思想を持ってても公言はしないんじゃないかな?

71:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 13:33:37 rNRPDv+V0
なるほどね

あと質問なんだけど、ドイツ人選手にスキンヘッドや坊主がいないのは
ネオナチと勘違いされたりするから?

72:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 13:33:47 1WgHvOHLO
>>62,63
バスラー、エッフェは本当にうまかったけどプレーよりキャラが印象に残っちゃってる
エッフェの中指立て→追放はワロタ


73:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 17:40:51 nJTk0guOO
雑誌なんかじゃよく評判を目にしてたが今初めてまともに
エジルのプレー観たんだが俺のストライクど真ん中だったw

この胸の高鳴りはドルトムントのロシツキー以来だわ

74:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 17:45:01 U6gAc3zM0
エジル良いよな
まあドイツがあんなサッカーやってたのに一番ビックリしたんだが

75:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 17:55:21 JiO3hRBc0
ドイツのサッカー完璧杉だよな
個々の役割もハッキリしてる上、特徴が最大限に生きてる
クラブ、代表チーム全て含めて、ここ5年くらい限定なら
最も美しいサッカーやってるだろ
スペインみたいなあからさまな「スペクタクルやってますよ」感も無いし
リアリティがある上、攻撃的で面白い

ルーニーが好きでイングランド応援してたんだが
ちょっとドイツに心が傾きかけてるわww

76:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:02:21 9smBQtu7O
代表でこんなテクニカルで良いサッカーし始めたのはここ半年だろ
昨日はその中でもベストゲームだな

クラブは楽隊以外たいしたことない
代わりに楽隊は世界一スペクタクルなサッカーしてるけどな

77:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:11:44 hYDei5eeO
昨日のドイツの無失点は立派
前回は2失点してたのに

78:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:16:04 c05kiuQl0
>>71
ヤンカーだっけ?スキンだった気がする

79:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:16:17 JiO3hRBc0
いや…クラブっていうのはブンデス限定っていう意味じゃなくてねw
過去5年、自分が見てきた全てのクラブと代表チームの中でって意味

それくらい言っても過言じゃないくらい魅了された

80:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:18:05 U6gAc3zM0
ドイツはこれで従来の勝負強さがそのままなら相当面白い

81:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:27:52 9smBQtu7O
>>79
たった1試合
しかも明らかな格下
しかも途中から10人の相手に
完璧なサッカーしただけで過去5年で最も美しいってありえないだろwww

82:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:33:47 JiO3hRBc0
>>81
そうかもしれないし、早とちりかもしれないけど
あんなゲーム久しく見た事無かったもんで、ついw

で、上にも書いたけど応援してたイングランドがパッとしなかった故
尚更ギャップ的な意味で良く映った

83:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 18:38:33 Cd9M8mmX0
ミュラーとかめっちゃ機能してて上手かったなw

og戦だけ見ればバラックがいないほうが強いと思うくらい

84:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 19:01:17 kce23KYi0
>>61-63
メラー、ボッシュも上手かったよ

ドイツにテクニシャンが増えたというより正常に戻りつつあるだけなんだよな
2000年頃は酷過ぎた
あの当時だったらシュティーリケやアウゲンターラーがトップ下やってもいいくらい


85:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 19:33:20 tzpyoJlc0
この間のユーロぐらいまでパッとしなかったのに
変われば変わるもんだな

86:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 19:56:08 o4CXdYIiO
なんかドイツチームって、日本マスゴミの陰謀で敵役だよな。

さんざ、詰まんねードイツサッカーて洗脳されてきたし。

87:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 19:58:43 JiO3hRBc0
キムコなんてその最たる例だよな

88:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 19:59:00 kcWb4l4t0
未だにそうゆうイメージで報道されてるよな
サッカー関連の雑誌でも

89:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/14 20:14:34 +tPIJnr80
良い意味でエゴが少ないね
オナニーテクじゃなくて組織の中で活きる


90:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 01:26:13 got5zCJA0
マリンって90年大会のサビチェビッチみたいな扱われ方だな

91:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 01:30:50 Yj8m0fB4O
90年イタリア大会のヘスラー上手かっただろ?


92:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 02:10:30 got5zCJA0
ただ、マリンがナバスより上はない。現時点で。
今シーズンのナバスのプレー見てたらそんなこと言えないだろう

93:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 02:18:02 75xEOue3O
ドイツが酷かったのは2000から2005年までの5年間。
日本でニワカ大量発生したのは2000年と2001年でぴったり重なる。


94:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 02:26:43 NAr84cm50
>>71 >>78
ヤンカーはスキンヘッドだったね。
あと日韓W杯のときツィーゲは最初黒赤金のドイツ三色モヒカン
にしてたけど、カメルーン戦からは坊主になってたよ。

95:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 02:27:43 qJwFYK4x0
>>93
2000と2004のユーロでの惨敗っぷりは酷かったよな
02のWCも相当組み合わせに恵まれての物

96:うすびぃ
10/06/15 02:35:04 mra4lHMQ0
まあ暗黒時代のドイツの印象が強いだけだろ。

それ以外のドイツは憎らしいくらいに強かった。
そもsもFWの人材難なんて言葉が見当たらない国だろ。GKも

97:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 02:40:10 dZQY3xH80
マリン(ボスニアヘルツェゴビナ)
エジル(トルコ)
クローゼ(ポーランド)
ポドルスキー(ポーランド)

98:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 03:17:40 z1DvJGZZ0
その理論だと
ジーコ(ポルトガル)
カカ(ポルトガル)
どうせアンチは何代遡っても引っ張るんだろ

それでも
クローゼ(ドイツ)
一瞬祖父がポーランドいただけだろ

99:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 03:48:04 u9+SDhek0
昨日の試合見たけど、いいサッカーしてたなドイツ

スペクタクルに近いかな。

100:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 03:57:32 NAr84cm50
>>98
ドイツ人がドイツで暮らしてたら突然「今日からここは
ポーランドね」ってなったってことだよね >クローゼ爺さん

101:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 04:02:04 LFHE7glo0
>>92
レノンより上もないよ
エブラとコール相手にやりあえるのはこいつだけ

102:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 09:07:05 Hj2/GqAx0
はいはいワロス

103:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 09:34:03 w1YTtcjNO
レノン>ナバス>マリンだろ今のところ

104:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 10:20:52 got5zCJA0
レノンは縦切られると終了なのでそれはない。クラシッチと同じ

105:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 11:03:56 BIZqO4Oh0
>>59
ゴメスはこのまま出番なかったら出て行きそうな気はする

106:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 12:10:49 gI0jFgo+0
>>104
それウォルコットだろ
レノンは自分でスペース作れるからな

107:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 13:18:27 +fqFHQVm0
選手としてならナバス>レノン>マリン
ドリブルだけならマリン>ナバス>レノン

108:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 17:52:54 AklxTciGO
ナバスはドリブルはそれほどでもないだろ
切り返しや足の裏の使い方はうまいが

109:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 18:25:30 z1DvJGZZ0
ウォルコットw
U21でエジルに往復ビンタ×2食らったやつか

110:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 18:28:26 T2W1Gf8q0
ナバスは典型的な小手先、小細工系だからな
ドイツ人みたいな真のテクニックを持った人種にはかなわないよ
テクニックの捉え方を勘違いしたまま成長してしまったんだろうな

111:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/15 20:18:23 LFHE7glo0
>>104
それは2008年まで
2009年からのレノンは中に切りこんでシュート,左足でクロスもあるよ

112:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 01:53:42 3Ew6DfSA0
ナバスはドリブルというよりクロスへ持っていくのが巧い。
小細工というよりかは基本スピードでぶち抜くタイプ。
マリンの方が足技で抜く感じ。突破力ならマリンの方が上。
初めて見たとき衝撃を受けたな。こういうドリブラーがドイツにも出てきたかな
って思った

113:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 01:59:59 mq8+8v2oO
最近のドリブラーだとパウル・フライアーかな

114:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 02:45:28 6K8vZaLY0
クロース見たいよ!

115:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 04:41:44 h5G4A5zD0
クロースは独版ルイコスタ

116:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 11:41:18 56N2ver+0
下の世代も黄金世代だし
またドイツがサッカー界の頂点に君臨する時が来た

117:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 13:48:50 fKKiy7fYO
ドイツの育成にしても何にしても堅実にやっていく所が好感もてる

118:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 15:08:15 tVmQH/j30
世界最高峰のテクニックと世界最高峰のフィジカル
戦術的にも抜け目ナシ
ホント凄い国やで

世間はメッシだのクリロナだの騒いでるけど
彼らがドイツ人だったら確実に代表落選だろ
ルーニーとデロッシくらいだな、何とかドイツでもやっていけそうなのは

119:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 19:18:24 Gweb4yYs0
サッカーに限らず、他のスポーツでも結果を出す国ドイツ
夏・冬問わず オリンピックのメダル獲得数見れば わかる。
ちなみに この前のバンクーバーの冬季オリンピックでは
金メダル獲得数一番多い国は 開催国カナダに譲ったが
銀の獲得数一番多い国は ドイツ

120:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 19:26:40 L2g8ZkjT0
俺のシュスターは最高

121:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 19:39:29 G52cP7CF0
ピータンになってしまった人はもうちょっと遅く生まれてればうまいこと育ってたんだろうか


122:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/16 20:39:42 kNpqj5/wP
一時期減ってたのが回復しつつあるだけだろ

123:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/17 04:13:41 vzXUfg5V0
>>122
同意

124:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/17 04:28:08 qERKvnx10
>>121
リッケンといえば日韓W杯で準優勝した(=7試合戦った)ドイツ代表
にあって10番を背負いながら一度も出場しなかった(しかもフィールド
プレーヤーではただ一人)のが印象深い。まだ現役なのかな?

125:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:06:52 GB0SNP8j0
誰だよマリンがナバスより上とか言ってたやつw
リーガの試合見てないんじゃないの?
ナバスは単独で突破できてたけどマリンは突破すらできてないし
糞の役にも立たなかったじゃん

126:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:21:29 JHJqux/50
ドイツはスタイル的にファンタジスタはいないけど戦う姿勢とか嫌いじゃない。

127:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:37:35 pj8ePnYO0
ドイツヲタ馬鹿過ぎwww

128:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:39:14 NmYFeclQO
ダイスラーのセンスはジダン並だと思ってた。

本当に残念。

129:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:39:30 Pc9J34qA0
おざーさんは日本をドイツに進化させたいんだよ

130:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 01:43:37 RElCvQUq0
上手いし強いんだけど何故かつまんないのがドイツだな

131:うすびぃ
10/06/19 02:19:27 zHJgfWAi0
テクニシャン今いねえじゃん
エジルくらいだろ

ジキッチとメルテにサンドウイッチされて何もできないまま失点して
ラーム主将が可愛そうだった

132:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 18:27:39 dIIuIh0n0
マリンがメッシてw劣化ジュニーニョだろw

133:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 18:46:17 obZR8z620
シャルケが内田をすごい待遇で獲得した狙いだけは理解できない

ホントに変わっちまったんだな・・・・・・あばよドイツ

134:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 19:17:10 yaiTCq6CO
ドイツは育成の甲斐あって両足いけるので
プレイエリアや局面を選ばずプレーを取捨選択できる
むしろ相手の嫌な場所を突いた試合運びに専念できる
連続してパスが繋がる喜びをウインナーお供に噛み締めながらビール飲みつつ
ビールフェスタというドイツ映画を観ようよ

135:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 19:31:39 5jDTZiXMO
>>119
夏は完全に第二グループに転落しちゃったけどね

136:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 20:03:39 l43eKLv50
>>134
でも実際のところ両足を同じように上手く使いこなせる選手って
あまりいないような。バラックくらい? エジルももっぱら左足だし。

137:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 20:20:41 dIIuIh0n0
マリンはu21の試合でテクで2,3人軽々交わしてたのを見てかなり期待したんだが
所詮ブンデスレベルだったか。プレミアとか行くべきだわ

138:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/20 22:33:31 OenFmRzL0
マリンは、楽隊と代表とでプレイ内容が違いすぎる。
逆ポドルスキ状態だ。

>>124
残念ながら引退した。

139:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/21 01:38:05 PUaR/rJe0
この前のボスニア・ヘルツェゴビナ戦ではまあまあ活躍してたけどねぇ。
使い方次第だと思うので、長い目で見て欲しい。

140:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/22 21:36:34 2zv2r/mI0
マリンはボールコントロールはかなり巧いけどサッカーIQが低い。
そこがリティやエジルとの違い


141:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/22 22:30:24 VQ68viGTO
シュナイダーがブラジル人の異名とる国だからな…
テクニックっていっても基本に忠実なだけだろドイツ人って。創造性が足りない
ショルぐらいだなすげーと思ったの

142:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 00:18:42 Vt4H9dPz0
ショルも雑魚だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 01:20:20 gvp2lQMk0
フライアーは巧かったけども、あのくらい東欧に行けばいくらでもいるレベルだと思う

144:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 01:31:07 7mjrAQJX0
増えてねえよ
下手糞ブンデスにいるから上手く見えるだけ
シュナイダー以外は認めない

145:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 03:03:04 heMVRrRd0
>>51
アルゼンチンのサラテもドリブルは異常にうまいですな
メッシやロッベンでさえ封じられたインテル守備網を単独でズタズタに切り裂いてたからね
ただ切り裂いた後にシュートを撃つなりパスを出すなりすればいいのに
そこから更にドリブルを続けようとするから、結局お前何がしたいねん状態になってるけど

146:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 17:50:03 iD4bDeo70
ショルなんて実質トルコ人じゃねーかよw
フライアーは結構見たけど巧いと思ったこと一度もないよ

147:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/23 18:03:56 TSFt8J2F0
ぶっちゃけテクニシャンとかもういらないから
サッカーにおけるテクニックなんて出尽くした感否めないしさ

ドイツはサッカーIQにおいての革命児みたいの生み出してほしいわ
国民性から判断するに最も期待できる

俺の理想としては
理知的で数学者みたいな頭脳で合理性の極みみたいなプレーヤー
稚拙なイメージかもしれんが、俺らが見たい格好良いドイツ人って
やっぱりこういうイメージだろ?

148:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/24 22:30:03 Rcz30H580
ドイツの監督は、なんかロックスターみたいだな

149:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/24 23:08:30 piwuaZHS0
>>147
外見だけなら・・・
メガネをかけたサッカー選手なんて初めて見たわ
インテリ・カカウ
URLリンク(tv.dfb.de)

150:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/25 08:18:09 jP9N7jUR0
カカウはブラジル人だけどな

151:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/25 16:24:54 V7Ja/4oN0
マリン役に立たねえw
トロホウスキ使えよ。

>>149
岡ちゃんの過去を知らないらしいな。

152:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/25 16:27:00 LsDyrDOC0
マリン、一番期待してたんだけどなぁ

153:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/25 16:30:46 236N/C8d0
マリンなんてどう見てもBクラスだろ
ブンデスでプレーしてるからドリブルが上手く見えるだけ

154:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/25 17:36:15 X0Q9gBQU0
マリンはちょっと過大評価だったのかな
1試合だけだからなんとも言えんが

155:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 09:48:01 7Z11DdTE0
マリンはスピードとスピードに乗った時のボールコントロールがイマイチ

156:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 09:51:25 7Z11DdTE0
てかナバスやレノンと比べてるキチガイはサッカー未経験者だろ。
突破力が違いすぎる

157:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 11:00:18 znD3yHE5O
ドイツのテクニシャンといえば未だにダイスラーが思い浮かぶ、あいつのメンタルは惜しすぎる

158:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 11:06:05 ApuM3F/N0
上手いだけじゃ駄目なんだよなー
エジルは結構ビッグマウスっぽいので期待できるが

159:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 11:52:30 +8jINdXZ0
エジルとマリンって同年齢?

160:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 14:11:15 MD1BqW820
エジルってトルコ系だよな
メーメット・ショル2世とか向こうでは言われてるのかな?

2002年はショル、ダイスラー、ノボトニーが出れなかったんだよね
懐かしすぎる

161:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 14:11:57 FWvZmt0k0
マリンを擁護する訳じゃないが1~2試合で巧い、下手を判断するのは早いけど
才能がある、ないの判断はファーストタッチを見ればある程度判る

162:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 14:19:39 Umm3/2xw0
シュナイダーの偉大さがよく分かった

163:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 14:53:19 ALwIVy+gO
ミュラーはマリンより可能性を感じるが、全く話題にならないのは何故?

164:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 15:29:55 VmUk8qRO0
>>163
試合に出ているのはミュラー。マリンは出てないから、活躍を見たい気持ち
が強いからだろう。

165:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 15:30:59 VmUk8qRO0
>>163
試合に出ているのはミュラー。マリンは出てないから、活躍を見たい気持ち
が強いからだろう。それと小柄だから、日本うけするのもありそう。

166:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 15:33:16 vJWiHELS0
最近のドイツのクラブっていつもバルサにボコられてるイメージがある

167:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 15:35:58 +8jINdXZ0
マリンちゃん
セルビア戦途中出場の時、監督に
「何やってんだ!バカタレ!」とペットボトルを地面に投げつけられてた。。。
見てて いたたまれなかったよ

168:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 16:48:11 M9/mTO830
NG報告:ID:MD1BqW820

169:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 17:50:19 nVYWi9qr0
マリンは水野と被る
顔の表情も何となく似てる

あのタイプはもう駄目だ

170:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/27 23:25:37 3HN9KPJH0
今の代表23人の中に移民が11人もいるんだってね。
読売新聞に載ってた。
「98年のW杯では黒人系、白人系、アラブ系が入り交じったフランス代表を
興味津々で見ていたけど、自分たちもそうなるとはね」。ドイツ代表の
マネージャー、ビアホフはそう喜ぶ。代表23人のうち11人が移民。
ドイツの「ナショナルチーム」は「インターナショナルチーム」に変わったのだ。
カカウ・・・ブラジル、エジル・・・トルコ、ケディラ・・・チュニジア

171:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/28 01:46:05 veICwWs90
エジルやっぱいいな
ブンデスみたい気になったよ

172:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/28 22:21:31 eCh+a0g10
いつのまにかここもフランス化か
どおりで黒いのやらドイツっぽくない名前が多いわけだ

173:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/28 22:23:58 bK8IUzQY0
日本みたいに海で隔てられてるわけじゃないんだから
他の民族なんていくらでも入ってくる
日本だとサッカーのためだけに帰化するブラジル人もいるが、
ドイツの場合は、サッカーのためではなく、国自体が他の民族出身の
人間が増えた。
サッカー界だけでなく、芸能界やら他のスポーツ界、政治や経済界でだって、
他の民族出身の人が増えている。
国自体が多民族国家に変わったドイツと、国自体は変わらない、
9割5分以上が日本民族な実質単民族国家な日本とでは、
日本人では想像つきにくいだろう。
サッカーのためだけに帰化した、サントスとかロペスとかトゥーリオとかと同じ感覚で
移民だとかいっちゃってる糞日本人を見てると反吐が出るわ
そんな奴は、今のドイツ代表にはカカウ一人しかいないってのに。
ボアテングは父親がガーナ人で母親がドイツ人だからな

174:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/28 22:31:52 mt4Zx7080
ドイツは人口の10%がゲルマン系ドイツ人以外の民族の出自だからね。
特に、昔からポーランドなどの近隣東欧系は国境の関係で多かったが、
1960年代以降、トルコ人労働者を急激に受け入れた。

その2世、3世がテクニシャンとなってへたくそなゲルマン人にアクセントを加えてる。

対して、日本は東洋系(ブラジルも日系に限定するありさま)以外には
完璧に鎖国政策だから、サッカーへは全く効果が無い。
日本の外国系は全人口の2%くらいでしかない。
そのうち、ほとんどが東洋系。
サッカーには全くプラスにはならない。、

日本も中東系(クルド人やイラク戦争時)や東欧系移民(ユーゴ紛争)を受け入れるべきだった。

日本でのドイツの移民系にあたる移民系は、エスクデロ、カレン、酒井、この辺。
カカウがトゥリオ、アレックス、ラモスなど。

175:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/28 22:56:51 U2jO1P3JO
ショルとかダイスラーとかいただろ
何みてたんだ

176:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/29 00:16:51 UXT7yReQ0
ショルとダイスラーはワールドカップと無縁だから残念ながら
その素晴らしさがわからない。

ラグビーは日本在籍○年で国籍に関係なく日本代表になれるみたいだから
サッカーもそうなるかも。

イタリアはいまだに門戸開放してないな。気風の問題だろう。
フランスは国家の体を成していないのでは?サッカーチームにも
反映しているように思えてくる。
アメリカは多様な民族がいても、うまくまとまっている。
なぜかアメリカの黒人選手はアメリカ人に見えるんだな。
目が慣れたせいか国籍・ナショナリティーもわかるように
なってきた。
電車で黒人男性と乗り合わすときにいつも思うのだが、
黒人男性のつける香水の匂いがけっこう好きだ。


177:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/29 06:33:50 71JGvEzH0
EURO92の面子は変態テクニシャン軍団
MVPに輝いたへスラー、メラー、ドル、えっふぇん
思い出すだけでよだれが出る

2012にはクロース兄弟がレギュラー争いに割るこんでいるはず
黄金時代の再来だな

178:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/30 23:18:28 URQaihAu0
1996と1998のビアホフはスラッとしていて軽快に
ヘディングしていた。クリンスマンとの名コンビは
忘れがたい。

179:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/30 23:44:33 URQaihAu0
テクニシャン クリンスマン

URLリンク(www.youtube.com)

180:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/01 01:21:43 cpBBwuVg0
96にビアホフいねーだろーって思ってしまったw
最後のゴール決めたのにw

181:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/01 01:28:34 NjL6oFu40
ショルみたいな足元のテクニック無駄にある偽者と違ってエジルは本物臭いな
ただダイスラーを見たときにほどはビビらなかったが


182:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/01 01:57:28 jPvvCpwf0
テクニシャンって言うより

183:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/01 05:41:50 KgV5oNyqO
ミュラーのオージー戦だったかな?
深い切り返しでDFかわして逆サイドにゴロでシュート決めたやつ
中々いかしたゴールだった

こいつ何気にテクニックあるよな
基礎技術が抜群に上手いというか

184:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/04 20:40:27 2626qFDC0
>>176
>イタリアはいまだに門戸開放してないな。気風の問題だろう。

ロッシ(イタリア系米国人)、カモラネージ(イタリア系アルゼンチン人)。彼等は普通に
イタリア人ではない。イタリア人と呼ぶのは、トゥーリオを日本人と呼ぶようなもの。

185:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/05 15:16:58 BQb03lyP0
カーンもラトビア人、シュバもオランダ人の血をひいてるし
そもそも皇帝ベッケンバウアーも、血筋的に半分オーストリア人(今は国籍までオーストリア人)。

186:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/05 15:43:22 jLDq/oR60
血だけで言ったら、この辺全部同じ人種じゃん

187:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/05 15:56:18 BQb03lyP0
国の代表として、多国籍がどうのこうのと言ってるのだろ?
人種対抗じゃないんだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch